Should I be a graphic designer? Should I be a web designer?

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 50

  • @CS_428
    @CS_428  3 ปีที่แล้ว +22

    Webとかグラフィックとか
    そんな区分もそのうち無くなっていくんでしょうね☺️
    もし動画を気に入っていただけましたら
    ・チャンネル登録 ・評価 ・コメント
    お願いできれば幸いです!
    今後ともぱちぱちをよろしくお願いいたします!

  • @Trisuku
    @Trisuku 2 ปีที่แล้ว +2

    Thank you for subtitles!

  • @abebetaro
    @abebetaro 9 หลายเดือนก่อน +6

    最近ウェブデザインを学んでいて重要なのはグラフィックのデザインスキルだと痛感しています。
    グラフィックのデザインスキルがないとそもそも見た目のデザインができないという意味で重要ですね。
    内部的なHTMLやCSSなどはあとから学べばなんとかなるものですけど、基本のデザインを学ぶべきです。

  • @MIKUROMIKA
    @MIKUROMIKA 3 ปีที่แล้ว +2

    勉強になりました!

    • @CS_428
      @CS_428  3 ปีที่แล้ว +1

      参考になったようでよかったです☺️

  • @user-tp2cl7ss6g
    @user-tp2cl7ss6g 4 หลายเดือนก่อน

    参考になります

  • @mj1481
    @mj1481 3 ปีที่แล้ว +33

    どちらもいい業種だと思うので..お互いリスペクトして欲しい...

  • @user-rk6wm3wk1e
    @user-rk6wm3wk1e 2 ปีที่แล้ว +2

    グラフィックデザイナーですが追加でwebを学ぼうか3DCGを学ぼうか悩んでます…

  • @user-lf8gh7tj3g
    @user-lf8gh7tj3g 3 ปีที่แล้ว +9

    自社で営業チラシの制作をしています。HPは外部委託です。
    まだまだ紙面が動いていますが、一部情報をyoutubeやlineでの情報発信にシフトしていて変化を感じます。
    何年か後を考えると、やはり紙面のデザインは減っていくんでしょうね。デザインにはずっと携わりたいので、知識を広げないといけないですね。これからも、実際の現場で使えるようなことをご教授頂けると助かります。

    • @CS_428
      @CS_428  3 ปีที่แล้ว +1

      TH-camやLINEも広告媒体ではなく
      オウンドメディアとしての活用が増えていますよね☺️
      現場からの声をこれかも届けられるよう頑張ります!

  • @summerzoo34
    @summerzoo34 3 ปีที่แล้ว +11

    うちの事務所、紙媒体の仕事しかしていませんでしたが、
    ここ半年でwebも動画もお仕事ととして受けるようになってきました。
    webデザインも動画編集も仕事としてできるようになって欲しいと会社から言われました。。。

    • @CS_428
      @CS_428  3 ปีที่แล้ว +3

      ついに会社から言われてしまいましたか・・・
      良いパートナー企業が見つかると、仕事を通して
      知識や技術の習得がスムーズにいくと思いますが
      環境的に難しいでしょうか???

    • @summerzoo34
      @summerzoo34 3 ปีที่แล้ว +2

      ​@@CS_428 同僚と、独学や仕事を通して得た知識を共有しているので恵まれた環境だと思います。転職しようと思っていましたが今の事務所でもう少し頑張ります。

  • @kenjijinke
    @kenjijinke 3 ปีที่แล้ว +52

    昔職業訓練でグラフィック勉強したな〜。
    先生はセンスなんて必要ないよって言ってたけど
    WEBと比較してそこは必要はかなーって思いました。
    なんだかんだ美大出身の人のポートフォリオはダントツで凄かった。

    • @CS_428
      @CS_428  3 ปีที่แล้ว +12

      超一流のセンスを誰もが身につけることは難しいですもんね。
      「センスを磨き続ける」努力は惜しみなくやっていきたいですね☺️

  • @jjt600
    @jjt600 2 ปีที่แล้ว +2

    初めまして!普段、趣味でAfter effectsでモーショングラフィックをやっていますが、
    本業にするべく、プラスでスキルを身に付けたいと思っております。
    映像業界はブラックで給料が低いイメージが強く、web業界で動画の仕事をしたいのですが、
    web業界で働く上で、映像+@で考えるなら
    グラフィックデザイン、webデザイン、どっちの方が実用性があるでしょうか?

    • @CS_428
      @CS_428  2 ปีที่แล้ว

      映像ならwebの方が親和性があるんじゃないでしょうか😊

  • @sora0467
    @sora0467 3 ปีที่แล้ว +22

    普通科の高校生です、グラフィックデザイナーは美大や専門学校に行かないと就職が難しいと話されていましたがどのような点で難しいと判断されたのでしょうか?能力に差がでるからか、学歴が弱いからか、それとも他の理由がありましたらぜひお聞きしたいです。

    • @CS_428
      @CS_428  3 ปีที่แล้ว +18

      新卒採用では
      デザイナーとして現場で働くために必要な能力を判断するために
      ・アプリケーションスキル
      ・デザインの基礎知識
      ・課題や卒業制作などの制作実績
      が必要になりますが、
      これらを専門生・美大生と同じレベルで提示する事が難しい
      という観点からお話ししました😊
      学力はそれほど関係ないと思います。
      それも一般論ですので、
      一般の高校からでも、突き抜けた努力で
      センスと実力を提示できれば
      就職は不可能ではないと思います!

    • @sora0467
      @sora0467 3 ปีที่แล้ว +3

      なるほど、そうなんですね。
      お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️
      がんばります☺️

  • @user-ux6cl1ol5x
    @user-ux6cl1ol5x 2 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして!
    今、高校3年生で、しっかりとした職業は決まってないのですが、広告や映像などのレイアウトや作品に携われるような仕事に就きたいと考えております。
    そこで、今のところは主にプログラミングとデザインを学べる情報学科に進もうと考えていたのですが、動画やコメント欄を拝見した所、専門学校や美大がいいとの意見が多かったので、、、
    大学には必ず進もうと思っているんですけど、やはり美大じゃないとデザインに触れるような就職先は厳しいですかね、、
    個人的には、理系なので美術系に触れたことがなく今から美大は厳しいのかなと思っています。
    ご意見を頂けるとありがたいです🙇‍♀️

    • @CS_428
      @CS_428  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊
      美大卒でもデザイン系への就職自体が100%保証されるワケではありませんし、
      専門学校卒でもデザイナーとして頑張っている方は多勢いらっしゃいますよ✨
      どうしても「大学!」というこだわりをお持ちなのでしたら
      留年してでも美大・芸大へ進まれると良いのではないでしょうか。

    • @user-ux6cl1ol5x
      @user-ux6cl1ol5x 2 ปีที่แล้ว

      @@CS_428
      ご回答ありがとうございます!!
      美大も視野に入れてもう少し考えてみたいと思います。
      これからも動画参考にさせてもらおうと思います!ありがとうございました🙇‍♀️

  • @3ism615
    @3ism615 10 หลายเดือนก่อน +5

    グラフィックは絵を作る人、webデザイナーはプログラミングをする人と、わかりやすく言って頂ければよりわかりやすいかと思いました。

  • @user-bn3rq7zb6w
    @user-bn3rq7zb6w 2 ปีที่แล้ว +2

    カーデザインはどちらに含まれるのですか??

    • @CS_428
      @CS_428  2 ปีที่แล้ว +4

      プロダクトデザインじゃないでしょうか?

  • @user-ci5zj3sr8z
    @user-ci5zj3sr8z 3 ปีที่แล้ว +7

    年間売上表が少し古い気がする。。
    SNSの発展でどんどん広告物の需要が高まっていると思うのですが、、

    • @CS_428
      @CS_428  3 ปีที่แล้ว +7

      ネットで取得できる可能なデータがこれでした。最新のデータがあれば是非ご教示ください😊 僕も知りたいです!

  • @videoflagtama5707
    @videoflagtama5707 3 ปีที่แล้ว +14

    やっぱり紙物を作りたいんだけどお金を稼ぎたいっていう夢もある…
    どう生きてくのが正解なんですかね、、?

    • @CS_428
      @CS_428  3 ปีที่แล้ว +12

      ひとつの道を突き詰めるスタイルは、
      これからの時代にマッチしていないのかもしれませんね。。。
      でも専門性は高めたい😂 正解は人によって違いそうですが
      マルチなデザイナーの活躍の場がどんどん増えていきそうですね。

  • @user-ec4yl7ye9o
    @user-ec4yl7ye9o 2 ปีที่แล้ว +7

    良くわかりました。
    就職についてですが「専門学校卒」と「芸大卒」では採用率やお給料に差はありますか?
    また芸大出身は、芸術関係以外(一般職)に就く際、普通大学出身よりハンディありますか?
    現在高2です。

    • @CS_428
      @CS_428  2 ปีที่แล้ว +1

      学歴でお給料に差が出る制作会社は少ないと思います😊
      芸大出身が一般職に就くケースのデータを持っていないのでハンディについてはわかりません・・・

    • @user-ec4yl7ye9o
      @user-ec4yl7ye9o 2 ปีที่แล้ว

      @@CS_428
      芸大卒が一般職につけるのか、近々学校で面談あるので愚問かもですが聞いてみます。有り難うございました。引き続き動画拝見しますm(__)m

  • @daisuke0226
    @daisuke0226 3 ปีที่แล้ว +6

    グラフィックは紙というのは、日本独特のような気がするのですが、いかがでしょうか。。。サイン計画は紙ではありませんが、グラフィックな気も。モーション・グラフィックは映像ですが、やはりグラフィックデザインなのでは。あと、デザインしたロゴがウェブにのったら、それはウェブデザイナーの範疇なのでしょうか?そもそもデザインは、媒体よりも上位概念の気がします。うーむ。

    • @CS_428
      @CS_428  3 ปีที่แล้ว +2

      さすが遠藤さん、思考が深い。
      僕は海外のデザイン事情に明るくないので日本だけが「グラフィック=紙」と捉えているのかは分かりかねますが、
      ひとえに「グラフィック」と言っても定義や解釈は人によって様々ですよね😊
      動画冒頭でも申し上げた通り、僕もグラフィックとwebを同じ粒度で捉える事には少なからず違和感を覚えます。

  • @matilde3009
    @matilde3009 3 ปีที่แล้ว +5

    Webデザインになると理系の頭が必要になるんですかね…?(計算とか…)
    今新高3で進路に迷っているのですが、
    ①国際系の4年制大学
    ②デザイン系
    で迷っています。
    絵を描くことやデザインをすること、学校での美術の授業はとても好きなのですが、それを仕事にするとなると自分に自信が無くなってしまいます。両親にもデザインなどは今は簡単に素人でもできる人が多い。将来仕事が無くなるのでは。と言われてしまいました。国際系に行けば職業の幅が広がるし、(元々海外に興味があったこともあり興味がある分野ではあるので。)何かと安心なのでは。といった具合です。両親の言っていることも一理あるなと思うところもあり、優柔不断でなかなか決めることができません…。もし国際系の4年生大学に進学した場合、新卒でデザイン系、広告代理店に務めるのは難しいですよね、😭

    • @CS_428
      @CS_428  3 ปีที่แล้ว +3

      首都圏の代理店への就職を目指すのであれば、芸大・美大へ進むことは避けて通れないように思います。。

  • @user-sl6ny2oy1x
    @user-sl6ny2oy1x 2 ปีที่แล้ว +2

    ウェブデザインを覚えたら、グラフィックもできる物じゃなかったんでしょうか??

    • @CS_428
      @CS_428  2 ปีที่แล้ว +8

      スピードスケートとフィギュアスケート位には違いがあります😊

  • @ny5933
    @ny5933 2 ปีที่แล้ว +3

    初コメント失礼致します😢
    高三です。
    今、デザインの専門学校の、
    グラフィックデザイン専攻に行くか、
    webデザインの専攻に行くか、迷っている者です。🥲
    グラフィックデザインで行う、ポスターなどのデザインもやりたいし、
    行きたいところの専門学校では、web専攻で、コーディングを勉強できるため、webもとても興味があります。
    (グラフィックデザイン専攻でも、コーディング基礎は学習するとの記載がありました。)
    どちらの専攻に行っても、グラフィックデザイナー、webデザイナー、どちらにでもなれるため、迷っています。
    やはり、就職するのであれば、webデザインだけでなく、コーディングも、できた方がいいと思うのですが、
    コーディングを独学で勉強することはやはり難しいのでしょうか。
    長文になってしまい、すみません。😭
    お時間ある時に、何かお言葉頂けたら有難いです。🙇‍♂️よろしくお願いいたします。

    • @CS_428
      @CS_428  2 ปีที่แล้ว

      すいません、コーディングの学習については門外漢です…😭
      デザイナーへの道頑張って進まれてください!応援しております😊

    • @ny5933
      @ny5933 2 ปีที่แล้ว

      @@CS_428
      あ、そうでしたか💡
      お忙しい中ありがとうございます💦
      動画の内容もとても参考になりました!
      ありがとうございました😊😊

  • @user-gu9wv9bp4k
    @user-gu9wv9bp4k 3 ปีที่แล้ว +8

    初めまして。24歳で遅いですがグラフィックデザイナーを目指しています。(一般大学卒でデザイン初心者です)
    職業訓練校 or 有料スクール(週1or週3)に通うか、または両方通うかで迷っているのですが、やはり職業訓練よりお金を払う分スクールの方が学べることも多いんでしょうか?
    職業訓練校は今月末から通うことが決まったので、有料スクール(週1)を同時並行で通うべきか、職業訓練校終わってから通うべきか(週1or週3)、職業訓練校だけでも十分なのか。
    デザイナーになるため、インプットする場を広げた方がいいのかなと思い、質問させていただきました。
    現役で働いてる方にご意見お聞きしたいです。
    検索して見つからなかったのですが、もし前に職業訓練校やスクールについて話されていたら申し訳ないです。
    よろしくお願い致します!

    • @CS_428
      @CS_428  3 ปีที่แล้ว +4

      職業訓練校の実態にそこまで明るくはないですが、それだけで簡単に就職できるという話もなかなか聞きません。できればスクールに通われることをオススメします☺️ もちろんスクールも千差万別ですのでよくお調べになってくださいね✨

    • @user-gu9wv9bp4k
      @user-gu9wv9bp4k 3 ปีที่แล้ว +1

      @@CS_428 お返事ありがとうございます!
      1年制の専門学校(カンパニースクール)もあったので、そちらも含めて検討中です!ありがとうございます。

    • @user-gu9wv9bp4k
      @user-gu9wv9bp4k 3 ปีที่แล้ว +3

      @@CS_428
      この間はご返信ありがとうございました!
      職業訓練校やスクール、専門学校(1年制、2年制)など色々調べて、年齢のこともあり、早めに働きたいとは思って短期間ばかり考えてはいたのですが、やはりきっちり・しっかりデザインを勉強したいと思いまして2年制の専門に進むことに決めました!
      ありがとうございました!
      学費を稼ぐためにも学校に行きながらアルバイトすることになるのですが、学生の時からデザイン業界でバイトした方がいいのでしょうか?
      まだ働けるレベルではないので、もし働くとしても入学してしばらく経ってからにはなるんですが…。
      また質問になってしまって申し訳ないです。よろしくお願いします。

  • @user-fn1tr2zi2r
    @user-fn1tr2zi2r ปีที่แล้ว

    デッサンが苦手ならグラフィックデザイナーは不向きですか?

    • @CS_428
      @CS_428  ปีที่แล้ว +1

      向いてはいないかもしれませんが、デッサンができないデザイナーもたくさんいます😊

    • @user-fn1tr2zi2r
      @user-fn1tr2zi2r ปีที่แล้ว

      @@CS_428 お忙しい中、返信ありがとうございます。webデザイナーはデッサンを使うことはあるんですか?