ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
10:16 ここからのEC-1の下りですが、2024年度末までの退役が入間の地元資料に明記されているので、C-1シリーズを見れるのは恐らく来年までです。
なんと!EC-1も退役なんですね。知りませんでした。ありがとうございます。
今年の入間基地航空祭で飛行展示まで予定されていましたが、能登半島地震の関係で航空祭が中止になってしまったので見ることができる機会は更に減りましたね(現地民羨ましい)
EC-1までなくなったら電子戦はどうするんだろ
@@FA-098 まぁ、親元の米軍が何とかしてくれるやろ
一応2025年にSOJ試作初号機納入するので…
自衛隊の輸送力不足は「創立時から民間輸送力をあてにして、あまり考えに入ってないからしょうがない」って元偉い人が言ってたが
陸上輸送は知らんが海上輸送は第二次大戦で海運業者は皆煮え湯を飲まされたから絶対協力してもらえないぞ、、、、補給能力の大切さを未だ理解してないとか次の戦争も負けそうだな。
牟田口の精神は現在も受け継がれてしまっている
@@Meru9607一応『はくおう』みたいに防衛省がpfi企業使ってチャーターする民間フェリーもある。離島演習やこの間の能登とかでも使われてた。これまでも民間に頼ることは海でも陸でもあまり珍しく無いし近年寧ろ増加している。ただ数が多い訳じゃ無いから、それに頼りっきりになるのも絶対ダメだけどね。
@@猫-p6rはくおうも結局動かしてるのは民間人なんすよ… で船員組合は戦時は協力しないと言ってる
@@jji4218 調べました。確かに北朝鮮のミサイル発射時に輸送拒否があった様ですね。しかしここ数年離島演習での戦闘部隊の輸送や石垣や宮古島へのミサイル搬送など有事への参加も進んでいる様なので今は比較的協力していると思いたいですね。あと有事の際には状況によっては自衛官が運航する事も契約されている様です。ですがやはり民間船である事は変わらないので、自衛隊自身も輸送能力を今以上にあげる必要がありますね。
C2は輸送任務の他にラピッドドラゴン運用も可能な点を考えればもっと追加調達をすべき機体。運用幅が広く優秀な機体だと思う。
ラピッドドラゴンはC130でも運用可能。というかC130主体で設計された様なもの。小型のC1は知らんけど…
@@ビースト-y3d 確かに仰る通りですがC2開発によって航空機開発や製造等の技術維持や継承が保たれることを考えると一概に不要とは言えません。
維持費が高すぎて運用が難しすぎる
@@takumakanamori9533 コメント有り難う御座います。維持費が大幅に高いのですね…ちなみにC2はC130と比べて1機あたり幾らくらい維持費が違うのですか?其々の維持費を教えて頂けると有り難いです。
搭載量と展開速度から考えればC-130よりC-2の方が向いてる任務だわなラピッドドラゴンは。米軍はC-130が沢山あるからC-130使うのだし。
本当は30機程度(3個飛行隊)調達予定でしたがなにぶん開発遅延と価格高騰がやばすぎましたね。。H26から補正予算で値上がりの一因だったエンジンを一括調達してるのにどんどん上がり続けて結構やばいです。 稼働率も基地の近くにいる友人曰く低いようで、整備予算を補填しても何か厳しい気がします。。
これまで運用して来たC-1やC-130Hと比べると非常に大きいので予算運用も難しいんでしょうかねぇ…
これからは大インフレ時代ですから防衛予算がGDPの1.5%でも実質10年前の1%と変わらないでしょうね、更に中露の軍拡と北の核武装からしても日本はGDPの1.5%どころか最低でも2%....いや今なら3%程度を防衛予算に注ぎ込む必要があると思う、とっとと防衛増税して防衛費を年間12兆円オーバーまで引き上げないと危ない、愚民たちが増税だけは嫌とか言ってるが状況を何も解かってないんだよな....
@@FUK28-100様エンジンを外してる機体が多いようなので、稼働機をあえて減らしてパーツを潤沢にし実働機を確保してるのか整備待ちのエンジンが多いのか。。。
@@下田洋介-w4z 防衛増税を経済が病み上がりの時にすれば経済が縮んで元の木阿弥。国力の源は経済だ。次の世代のために国を維持する防衛の費用負担は今の世代だけで負担する増税ではなく、将来世代まで負担を平準化する国債でやるのが正しいこと。
結局予算か……
C-1には現役の時はお世話になりました。
防衛庁時代は少ない予算をやりくりして少ないながらも何とかしてた。防衛省になってから利権が目的になってしまい、目立つバカ高い少数の高額装備ばかりの軍隊に。高級幹部は天下りか政界しか考えて無いから目立つ事に必死。「そんなことは無い」と反論する人もいるだろうけど、日本は過去に同じことをやってるんだよ。太平洋戦争。予算のぶんどり合戦からの兵站無視、人命軽視、国益すら疎かにして戦線の拡大。そしてこう言うのさ。「自衛隊員はがんばってる」これは事実。だが、その上は利権と汚職で腐ってる。他の省庁と同じだよ。自衛隊だけが例外と考える方が狂ってる。
ほんと空自の輸送能力は絶望的です
STOL実験機飛鳥からC-1を知りました。めっちゃ好きな機体なのですが、もう退役なんですね😢
アップありがとうございます👍去年の防衛予算のニュース以来関心があったのでナイスです(笑)防衛費を増額したのに円安で目減りして輸送機と救難飛行艇の調達を見送りやがっ…見送られてしまいましたね。おかげでUS-2は9号機で生産終了かも知れませんし、島嶼防衛のためにミサイルを増やすのはいいけど島に運ぶのは船便なのか?間に合うのか?と気になりますね。日本はホントに航空機開発と生産は落ちぶれてしまいましたね。残念です😢輸送機は災害派遣などにも平時にも使えますからもう少し増やすべきだし、総理が海外へ行くときは輸送機や救難飛行艇を使ってくれれば良い宣伝になるのに。
不足と言っても何機が適正機数で機数不足によってどんな不具合が出たかわからんから感想も困るな。
ロシア軍はオンボロながら輸送機を増やそうとしてるのになんで我が国は逆に減っていってるんだ…
露の方が兵站重視してるって事だね。
財務省が悪い。
ウクライナは道が悪い、トラックも無い、鉄道は見つかれば切られる我が国は鉄道や道路網が田舎でも発達してるので陸上輸送がチートレベル贅沢な状態
@@aaaa9976 本土はね。島嶼防衛だと沖縄まで輸送機で運ぶ必要が相当あるんじゃないかな?そこから船に乗せ換えて運ぶのが一番早そう。島嶼防衛で弾薬切れたら陸自はあっという間に陥落させれちゃうよ。
まあ…島嶼防衛は遅延が出来れば御の字であって、基本は陥落後の奪還だから…。
C-2は不整地離着陸のテストも行ったりしているし、短距離離着陸能力もあるので使い勝手はかなり良いと思う。輸送機の新しい使い方として、ラピットドラゴン等の運搬にも使うことができるので機体数をもっと増やしたほうが良いと思う。
近未来なら小野寺元大臣が数年前にテレビで話してたようにレールガン搭載C-2と言うのもあり得るかもな。
@@nishi-Villageうおぅ、それ実現したらまさにAC-2スーパーガンシップだなw
輸送は数だよ兄貴
C-1が墜落事故などで25機程度で運用していたこと、空中給油機が貨物輸送もできることと、C-130Hがしばらく現役を続けることを考えると、C-2の調達数が22機でもそんなものかなとは思います。これ以上の機数は難しいのかなと。それより致命的なのは海自の輸送艦の圧倒的な不足ですね。できればそちらを優先して…いやほんと、何においても自衛隊の予算不足・人員不足に行き着くわけですが。
あー、空中給油機で代替できるってのは確かにそうですね。忘れてました👍
徴兵制だよ
@@田中一朗-s2c戦死の法整備と軍事勲章と年金と美術館などの軍人割しないとな。遺族年金もよろしく。でもまあ当たり前のことができてない日本。法律に関しては戦後の理想主義の憲法と法律に比較すると戦前のほうがちゃんとイギリスやプロシアに倣った近代法ができてたのにね。世代によるっていうのはほんとに…。盛者必衰というが今は駄目な世代か。
イージスシステム艦なんて?無駄な物の予算がな。
ロシアも輸送機バンバン撃墜されているからなぁ。最大22機じゃ全然足りないだろうね。一定数戦闘損耗を考慮して配備しないと有事では全くの輸送機不足になるだろうな。。
後方支援無くして戦争に勝つことはできない。
東京近郊に住む者としては、C1といえばやはり入間基地。もう何年も航空祭には行っていませんが、入間でのタイトなフォーメーションのままの離陸からの空挺降下は、見どころの一つでした。それも、もうあまり見ることができなくなるのですね。寂しいなぁ。
C-1は1機が電子戦機、1機は岐阜、入間に4機のみ…私の中では入間航空祭の主役はブルーじゃなくC-1です。入間航空祭に2012年から通ってますが最初の1年目はブルーインパルス目的でした、2年目からはC-1の異常な機動飛行展示とブルーインパルス、3年目からはC-1だけが目的になっていきましたw
C -17に憧れてます。
単純にC-17と昔は思いましたが、自衛隊の1日の取り扱い物資が一機で扱えるオーバースペックなんだって。
C-1の変態飛行が見れなくなるのは残念ですね😭
とにかく最優先で数を増やしてくれ
輸送機といい、輸送艦やら補給艦といい、自衛隊は兵站や輸送にもう少しリソースを割かないと有事に対応できない気がします。C-130Jならしばらくは部品が手に入ると思うので、導入したら良いと思います。
中古でもね
なんなら弾薬とかもね
リソースに割りたくてむ財務省が出さない。
アメリカからのミサイルは買うけど個人装備とか国産戦車、輸送機には金使わない(まともに数揃えないもんな)
周りが海に囲われてるのに少なすぎる哨戒機も
輸送能力の軽視は帝国陸海軍の時代から変わってないなあ。もう少し米軍を見習って、地味だけど有事の際には生命線になる能力を重視してほしい。
仮想敵が格上だとどうしてもそうなるんですよね…輸送・兵站は前線を支えるためにあるものであって、そこがブチ抜かれたら意味がないので。
C-1がずんぐりむっくりな図体で急なバンクみたいな激しい機動をできるの凄い
もう習志野ではC-1が飛ばなくなりました...。C-2は大好きですがC-1も好きなので寂しいです。
せっかくJASSM-ER買って、それを輸送機から落とせるラピッドドラゴンあるのに…輸送機を爆撃機的な運用できるのに
問題は落とすほどミサイルがない、たった数十発しかないんぞwJASSM-ERなんてばら撒くどころか数日分のストックしかないからね、まともに戦闘機で運用する数すらない、金が全然足りんのよ、防衛予算は世界情勢の緊迫と昨今の大インフレ時代突入も加味して12兆円は最低でも必要なんだがこの国の愚民どもは防衛増税すら拒んでいる状態、どーすんだろこれ....
確かに3.11でも松島が全然ダメで、米軍がCCT送り込んでc130運用してたし。輸送能力拡充は必要だね
その後にC1輸送機が松島基地に運用されています。
美保基地のC-2は、航空祭の時にハイレートクライムとかちょっと頭おかしい機動(誉めています)をするので、今後も事故の無いように続けて欲しいですね。あくまで対等な関係であってほしいですが、平時に持て余すなら、民間保有の機体では出来ないような大型物資、重貨物の輸送など、専用輸送機の長所を生かせる使い道を見つけたいものですね。
こういう〇〇不足は自衛隊側ではずっと前から問題になってるはずなのに...装備品の質と量、部品、全てが足りてないのは適当に考えてきたことのしわ寄せ
巡航速度も良いのですから大量生産して、ヤマト運輸などが始めた航空輸送に参画して、平時も活躍できる環境が有れば良いですよね。
空自退役パイロットとC2の貨物航空会社を設立して、運輸会社に運営を委託とかアリかな貨物輸送が必要な会社なら手を上げると思うし、購入費用を利益で補えると思う
EC-1も今年度で退役ですね…C-1も残り少ないし…寂しくなるなぁ…
空中給油機についても知りたかったなあ。
旅客機に改造して、離島用に使っては如何か?
予算とか一気に増やしてC-2を現状の3倍は増やしたいよね
有事に民間輸送能力に期待すると、戦闘車など大きな物が運べない。平時はAmazonなどの国内物流を下請け、有事には戦力投入、の方が安心できる。
今日、C-1多分2機見かけたけど、そんなに少なかったんだ。多分2機としたの、C-1,C-2の編隊の2分くらい後にまたC-1来たからたぶんタッチ&ゴーではなく2機の別機体だと思う。
まだ日本は輸送を軽んじてるの?
米軍の兵站ありきなんじゃあ、、、
自衛隊は民間輸送力を活用しているって言ってたが・・・転勤やら移動も民間活用だし
伝統です!😂
@@あお-k6c 牟田口の頃から何も変わってないとか悪夢かな……?
「想定地域がデカくて出来ない」が当てはまる。旧軍からそんな感じ。
C-2はドローンの母機として出来そう。
エアバスでもできないか?
個人的意見…輸送機C―2系統含め約60機配備にして輸送部隊を今の2個から4個に増やすべきだと思います。但し輸送機は複数の種類にして最大100機位必要性がありますね…その中で空自で80機+海自20機にすべきですね…輸送機はC―2·C―X.(130Jかその他?)の二種類ですね…勿論C―2は60機製造保有すべきですね…後はC―Xを40機購入すべきですね…
ラピッドドラゴン発射機なら沢山必要です。これは輸送機としても使用できます。
名古屋に住んでるけどよく4発エンジン輸送機見るのはC-130Hなのかな?
小牧のC-130Hですね
旅客機が飛び交う民間航空路を飛べる高空性能と高速巡航能力を持つC-2を戦略輸送機と差別化する場合もありますね。C-17やA-400は性能面から民間航空路線に割り込んで飛べる能力を保っていない。
民間だと旅客機ベースの貨物機を使ってるけど、国が金だす代わりに軍用輸送機にさせればいいのでは?それで戦時に徴収すればいい。
何でも財務省のせいはおかしいかもしれないけれど、予算を計上する部門の偉いポジションに財務省から予算削減の鬼が出向着任する慣例があるのはマズいですよね。財務省は予算を計上しなから出さないだけって言えてしまいます。今の自衛隊なら財務官僚の力を借りなくても自分で必要な予算を割り出せる能力があるのに。と某財務官僚上がりの大学教授が言っておりました。しかしこれを変えようとする人が現れたら見せしめにスキャンダルで潰されんでしょうけど。
防衛省の経理課長が財務省の天下りだもんね。
C-2はエンジンが高騰してるのがなエンジンを現在量産されている新しい物に変更すれば安くなるかもしれんがそのためにC-2の設計を変更する事は許されないんだろうな
民間機の中古エンジンを整備して購入すればいいですね。
財務省が国防よりプライマリーバランス優先で予算を制限してますからね。
C1とC2のニンジャ機動は、輸送機にあるまじき機動特性と言われています。米軍により開発中の輸送機投下型ミサイル発射システムを用いた攻撃機型仕様が期待できますね!F35の僚機として後方100キロで待機する空自AC2は、前衛のF35より攻撃指示を受け対艦巡航ミサイル搭載パレット(ミサイルセル台車)を投下パレットは降下中に複数の高速度ミサイルを発射し敵性艦隊を攻撃し沈黙を確認!対艦ドローン攻撃もアツいですが、やっぱり重武装母機による対艦攻撃はロマンがありますね。
現代の兵器は高すぎるので、国際共同開発して輸出しないと開発費が回収できないでしょう。
C1輸送機の配備数でC2輸送機に置き換えたら、輸送力がそのまま増える。搭乗員は同じ
ザンジバル感…
輸送機だったら買ってくれる国ないかな?実戦経験ある方が売る時強い戦車とかよりかはチャンスありそうだけど…
海自もC-130を運用していますね
アメリカの中古機で修理しながらつかっている。もうC2輸送機を厚木に配備すれば、海上自衛隊の基地間で定期輸送すればいい。
爆撃機を持たない自衛隊はラッピットドラゴン用にC-2を30機ぐらい持てばいいよ。
爆撃機も改造して作ってもいいのでは敵が上陸すればいるのでは
まあ実際スタンドオフ電子戦機開発もあるのでそれに合わせて更に増やすのはあるんでね。海自のC-130もC-2になるんでないかな。
南西諸島重視の情勢で航空輸送能力は極めて重要です。この状況を乗り切るには民間機の転用です。ボーイング737Fはどうでしょう?中古の737を改造し部品も世界中で調達できます。運用コストも抑えることもできます。国内の飛行場もほとんどクリアー出来るでしょう。767が希望ですが離島の飛行場には運用に少し難ありです。航空輸送能力の向上を望みます!
空自も老朽化が進んだC-130Hの後継はどうするのだろうか、二機種くらいないと海外派遣の際の任務に柔軟性がでないと思う。あと空自ではないが、川崎にはEP-3後継のP-1ベースのELINT機に期待したい。我が国を取り巻く安全保障環境のシビアさから、電子偵察能力はとても重要。
10式を空挺運用できる輸送機熱望w
各務原市民です。C1の戦闘機のような小回りに感動したものですが今や6機しか残っていないのですか?
しかも少しでも長持ちさせるためにもうずいぶんの間、昔のような高機動はしていません。FC-1と呼ばれたころが懐かしいですね。
C2エンジン4基搭載の巨大輸送機を妄想中😮
ツインムスタングのように連結して四発機、これだ。
@@nishi-Village ロマン全開ですね~👍️僕のロマンレベルは10式戦車2両を一気に空輸できる妄想でわくわく😚参りました🙇♀️
C2が双発なのは壊れやすい部品数を減らすことで可動率高めるためエンジンが一つでも少なくなればそれだけ壊れやすい部品が減り、点検整備の手間も減って可動率を確保しやすくなる開発開始当初はP2哨戒機と機体を共通化する構想もあったけど、長時間海上に滞空しなければならない哨戒機は逆にエンジン1基が停止しても作戦を続けられるようにエンジンをなるべく増やしたかったこのためエンジンを減らしたい空自とエンジンを増やしたい海自の間で折り合いがつかず、別の機体として開発することになった
C-130Jは高額と聞き及んでいますが、廉価版のC-130XJもあるとのことで、そちらを選択すべきかと思います。自分としては輸送機が足りないのであれば、C-1輸送機のエンジンをF-7に換装して、コックピット周りの計器をデジタル化すれば、とりあえずはまだ飛べるのではないかと思うんですが。
C-2も輸出して単価を下げればもう少し導入できたのでは?
アクマデ個人的な考えですが、「平時」でも多目的に使える輸送機が必要なのでは?空港が確保されてるなら民間貨物機と同種の機体も考えるべきかと…現代に於いては戦車の空輸はもはや必要では無くなったのではと愚考。。
なのでKC-46Aを増備しています、空中給油機は胴体上部は普通の貨物室なのでパレットや人を輸送出来ます。
C-130の後継にC-2入れるとかになるんでないの、エンジンまとめ買いが認められてたらもっと安かったんだがなあ、あのときの財務省の担当は節穴だったな。米軍がC-130後継として米国生産で導入せんかなあ、そうなればエンジン換装とかもあるんだろけど。
今の私が仕事をしている現場は、埼玉県入間基地の飛行ルートの下なので多くの輸送機とT4練習機が真上の空を飛んでいきます。また米軍横田基地の近くの飛行ルートの真下で仕事をしていた時は、真上を飛ぶレシプロ機のC130でも騒音が酷く、目の前の人への普通の会話も聞こえずその騒音の酷さは、各地飛行場の騒音問題を改めて考え直すきっかけになりました。あれは騒音の文句のひとつも言いたくなりますねw
国債で配備数を増やせよ。エンジンも予備エンジンをまとめて買えばいいのに、財務省の言いなり。
それなりの機体なので、空中給油機として2〜3機程度調達してはどうでしょうか。すでにプランはできているかもしれないですが、南西諸島への航空機移動には拠点となる基地が少ないので、役に立つと思います。
C-2なあ航空祭とかで実機見ると距離感バグるよな
全体的にもっと数が欲しいです。自衛隊は兵站面にももうちょっとお金を割り振った方が良いような気がします。まぁ、金庫番が問題なんだろうな。
C2に民間コンテナ輸送させてアルバイトしてもらいましょう。
C-2はラッピド ドラゴン・ミサイル発射システムが運用できるはずだからもっと調達して活用すればいいのに。後輸出の話が全て立ち消えになったのが痛いですね。ディスカウントして売ればいいのに。エンジンはGE社製の結構ポピュラーなモデルなんだから部品調達・整備には苦労しないはずなんだけどね。
財務省の強引な削減方法のせいですね。何故かサイズが違うC130Jを引き合いに出したり、そもそも空自が要求してもない不整地離着陸能力を持ち出したり、逆に民間旅客機並の速度が出せるので、混雑空路でも民間機に交じって空路が利用できるなどの利点は一顧だにもしない難癖ありきのやり方だった。
何かって言うとまず増税で牽制してきますね。増税するとOB会での立場が上がって権威として死ぬまで甘い汁を吸えますからね。防衛は愚か、民間経済すら彼らの眼中にはない。
やっぱり帝国陸海軍時代のほうがまだやりやすかったなあ…。つくずく戦前の軍隊としてまともな日本国が羨ましい。
c-2の輸出モデル作ればだいぶ防衛費潤うんでは。
あと民間仕様
UAEへの輸出も最近聞かないし、調達コストやらなんやら、C-2は色々と問題多いよなぁ。
戦間期ドイツみたいに転用をいつでもできる旅客機が名目の輸送機を作ればいい。
輸出モデル作って、ガンガン売りまくれればいいんだがな…
C2に、不具合があるらしく、増産が進まないと聞いていますが。アメリカの輸送機が利用され続けている理由ときいていますが。
6:55でC-130あの土埃の中良くエンジンが壊れないですよね。防塵フィルターが良いのかな?知らんけど!地元でも近くの美保基地から、C-2、K-46Aが良く上空を旋回してるの見てます。
継戦能力が7日分だから、大丈夫かな?
C-2やUS-2といった優れた航空機をもっと調達して欲しいですね。なんのための国産化なのかがよく分からない事態だと思いますよ。どう考えてもF-35A等よりも平時での使い道が有りそうに思えるのは動画主と同じ考えです。必要な時に必要な数が揃わなくて困るのは地味で目立たない機種や艦種だと思うのですが。
軍隊が平時の運用を考えるのは有事の際に能力を発揮するためであって、平時に過適応したら元も子もないので…
C-2輸送機は輸出して欲しい!空中消火機として輸出出来ないかな?
機体を増やしてもそもそも運用できる人員を確保できないっていう事情もあるあと自衛隊は日本が侵略にあった際、米軍が駆けつけてくるまでの時間を稼げればそれでいいっていう程度の戦力でしかないので長期の単独作戦能力は必要とされておらず、輸送力は初期の部隊展開に必要な分があればそれでいいっていうような考え方もある
まあこれからはそうしてられないから輸送機の必要性は増してくのだろうけどな。派生型生産を梃子に増勢するんでないかな。
優秀(世界的には標準?)な輸送機は作れるのに、なぜ旅客機は作れないんだろう…
旅客機は安全規制がめちゃくちゃ厳しいので
日本もC-130Jを購入して古いC-130Hを置き換えるべき
海自のJは中古機ですよね?
通信、兵站軽視は我が国の伝統だな。戦国時代の織田、豊臣時代は重視されて居たのだが。
小牧基地のハーキュリーズの部隊のペガサスマークが蚤にしか見えないの何でだろう。
輸送力不足は否めんがあくまで防衛だったらどうにかなるってところかね?
平時は貨物機として商売すればいいのでは?w
最近の話題で申し訳ないのですが、災害対応として予備機を確保するということは出来なのでしょうか。その場合、防衛予算以外で調達し、運用は自衛隊の任せるとか。
問題は維持費と人件費なんですよ飛行機に限りませんが機械っていうのは置いておけばいつでも使えるってわけじゃなくて、定期的に動かして整備し続けないとイザという時に動かないだからいつでも動かせるようにするためには普段から動かしとかなきゃいけないさらに言うと機体だけあっても運用するための人員が居なけりゃ動かせないそして自衛隊は慢性的な人手不足なんです
防衛予算大幅に増えたんだからもっと補填しようぜ…C2は派生型作れるだろうしいっそミサイルキャリアーにしてもいいんだからさ
平時はC2輸送機を民間にリースして数を確保するとか?物流問題対策にもなるし一石二鳥でしょう(笑)
お疲れ様です、いつも楽しみに見てます
入間基地のC-2を見ていると、スピードを生かして結構バンクさせて飛んでいる。ただし、横田基地のC‐130ほどアグレッシブではない。一方、横田のC-17は大型輸送機らしく落ち着いている。日本列島の規模ではC-2が本当に良いのだろうか?あのC-2の飛行訓練は実戦向きなのか?パイロットの好みか?C‐130と被っているような気がする。
そもそも「日本国内だけならデカくなくてもいいけど、海外派遣にも使いたいよね」でできたのがC-2なので、C-130と被ってるのは要求通りだし、C-17はデカすぎる。
@@bemenaign5361 そうなんですね。戦術輸送機としてはC130の方が優秀で、大型輸送機としてはC17の方が優秀。なので、この2機体制なら危険な低空飛行も大量輸送も対応できると思ってしまう。どうもC2は中途半端感があります。自衛隊幹部のコメント?のとおり人員・物資なら民間航空機を使えばよい。という考えがあるのかと勘ぐってしまいます。
@@異端ネロ 悪く言えば中途半端、よく言えばジャストフィットというやつでしょう。結局C-1後継なので、「C-130Hと併用する輸送機はどうあるべきか」ということを考えて要求されてるわけです。C-17は使える空港も制限されるし、輸送力も過大だし、足も遅いんであんまり要らないですね。生産終了してますし。
C-2って製造のどこかが手を引くって言って製造が続けられないって言ってなかったかっけ?
大丈夫大丈夫…国民自らの無関心で滅び逝くだけだから問題無いさ…
こいつが強力なジャミングで敵ドローンを飛ばせない環境に出来たらいいけど
せっかく開発したんだから海外に売って欲しいけど、まあ難しいんだろうな・・・悲しい
C1輸送機の配備数と同じ機数30くらいC 2配備してジブチで国連の輸送業務しておけば維持できる。C1輸送機のパイロット他乗員のチームはあるわけで、山陰の基地だけ配備せず、丘珠、百里、佐賀に分散配備すればいいだけ
ガンシップ化と聞いて、飛んできますた。
結局は金の問題
c-2なんていつものように少数をダラダラ開発生産で高額なだけなら最初から使えるc-17を買えば良かっただけ国産で造るなら誰に責任が有るのか有耶無耶の日本の組織の構造を引きずったままでは無理
日本全国には空港が100カ所程あるけど、C-17が離発着出来る空港は8カ所程度しか無いよ。それにダラダラ生産しているのは、日本周辺の領土問題とかが未だ定まっていない状態なのもある。何時戦争になるか分からない状態なので、生産ラインを閉じる訳には行かないんだよ。
10:16 ここからのEC-1の下りですが、2024年度末までの退役が入間の地元資料に明記されているので、C-1シリーズを見れるのは恐らく来年までです。
なんと!EC-1も退役なんですね。知りませんでした。ありがとうございます。
今年の入間基地航空祭で飛行展示まで予定されていましたが、能登半島地震の関係で航空祭が中止になってしまったので見ることができる機会は更に減りましたね(現地民羨ましい)
EC-1までなくなったら電子戦はどうするんだろ
@@FA-098 まぁ、親元の米軍が何とかしてくれるやろ
一応2025年にSOJ試作初号機納入するので…
自衛隊の輸送力不足は「創立時から民間輸送力をあてにして、あまり考えに入ってないからしょうがない」って元偉い人が言ってたが
陸上輸送は知らんが海上輸送は第二次大戦で海運業者は皆煮え湯を飲まされたから絶対協力してもらえないぞ、、、、
補給能力の大切さを未だ理解してないとか次の戦争も負けそうだな。
牟田口の精神は現在も受け継がれてしまっている
@@Meru9607一応『はくおう』みたいに防衛省がpfi企業使ってチャーターする民間フェリーもある。離島演習やこの間の能登とかでも使われてた。これまでも民間に頼ることは海でも陸でもあまり珍しく無いし近年寧ろ増加している。ただ数が多い訳じゃ無いから、それに頼りっきりになるのも絶対ダメだけどね。
@@猫-p6rはくおうも結局動かしてるのは民間人なんすよ… で船員組合は戦時は協力しないと言ってる
@@jji4218 調べました。確かに北朝鮮のミサイル発射時に輸送拒否があった様ですね。しかしここ数年離島演習での戦闘部隊の輸送や石垣や宮古島へのミサイル搬送など有事への参加も進んでいる様なので今は比較的協力していると思いたいですね。あと有事の際には状況によっては自衛官が運航する事も契約されている様です。ですがやはり民間船である事は変わらないので、自衛隊自身も輸送能力を今以上にあげる必要がありますね。
C2は輸送任務の他にラピッドドラゴン運用も可能な点を考えればもっと追加調達をすべき機体。
運用幅が広く優秀な機体だと思う。
ラピッドドラゴンはC130でも運用可能。というかC130主体で設計された様なもの。
小型のC1は知らんけど…
@@ビースト-y3d
確かに仰る通りですがC2開発によって航空機開発や製造等の技術維持や継承が保たれることを考えると一概に不要とは言えません。
維持費が高すぎて運用が難しすぎる
@@takumakanamori9533
コメント有り難う御座います。
維持費が大幅に高いのですね…
ちなみにC2はC130と比べて1機あたり幾らくらい維持費が違うのですか?
其々の維持費を教えて頂けると有り難いです。
搭載量と展開速度から考えればC-130よりC-2の方が向いてる任務だわなラピッドドラゴンは。米軍はC-130が沢山あるからC-130使うのだし。
本当は30機程度(3個飛行隊)調達予定でしたがなにぶん開発遅延と価格高騰がやばすぎましたね。。
H26から補正予算で値上がりの一因だったエンジンを一括調達してるのにどんどん上がり続けて結構やばいです。 稼働率も基地の近くにいる友人曰く低いようで、整備予算を補填しても何か厳しい気がします。。
これまで運用して来たC-1やC-130Hと比べると非常に大きいので予算運用も難しいんでしょうかねぇ…
これからは大インフレ時代ですから防衛予算がGDPの1.5%でも実質10年前の1%と変わらないでしょうね、更に中露の軍拡と北の核武装からしても日本はGDPの1.5%どころか最低でも2%....いや今なら3%程度を防衛予算に注ぎ込む必要があると思う、とっとと防衛増税して防衛費を年間12兆円オーバーまで引き上げないと危ない、愚民たちが増税だけは嫌とか言ってるが状況を何も解かってないんだよな....
@@FUK28-100様
エンジンを外してる機体が多いようなので、稼働機をあえて減らしてパーツを潤沢にし実働機を確保してるのか整備待ちのエンジンが多いのか。。。
@@下田洋介-w4z 防衛増税を経済が病み上がりの時にすれば経済が縮んで元の木阿弥。国力の源は経済だ。次の世代のために国を維持する防衛の費用負担は今の世代だけで負担する増税ではなく、将来世代まで負担を平準化する国債でやるのが正しいこと。
結局予算か……
C-1には現役の時はお世話になりました。
防衛庁時代は少ない予算をやりくりして少ないながらも何とかしてた。
防衛省になってから利権が目的になってしまい、目立つバカ高い少数の高額装備ばかりの軍隊に。
高級幹部は天下りか政界しか考えて無いから目立つ事に必死。
「そんなことは無い」と反論する人もいるだろうけど、日本は過去に同じことをやってるんだよ。
太平洋戦争。
予算のぶんどり合戦からの兵站無視、人命軽視、国益すら疎かにして戦線の拡大。
そしてこう言うのさ。
「自衛隊員はがんばってる」これは事実。
だが、その上は利権と汚職で腐ってる。他の省庁と同じだよ。自衛隊だけが例外と考える方が狂ってる。
ほんと空自の輸送能力は絶望的です
STOL実験機飛鳥からC-1を知りました。めっちゃ好きな機体なのですが、もう退役なんですね😢
アップありがとうございます👍去年の防衛予算のニュース以来関心があったのでナイスです(笑)防衛費を増額したのに円安で目減りして輸送機と救難飛行艇の調達を見送りやがっ…見送られてしまいましたね。おかげでUS-2は9号機で生産終了かも知れませんし、島嶼防衛のためにミサイルを増やすのはいいけど島に運ぶのは船便なのか?間に合うのか?と気になりますね。日本はホントに航空機開発と生産は落ちぶれてしまいましたね。残念です😢輸送機は災害派遣などにも平時にも使えますからもう少し増やすべきだし、総理が海外へ行くときは輸送機や救難飛行艇を使ってくれれば良い宣伝になるのに。
不足と言っても何機が適正機数で機数不足によってどんな不具合が出たかわからんから感想も困るな。
ロシア軍はオンボロながら輸送機を増やそうとしてるのになんで我が国は逆に減っていってるんだ…
露の方が兵站重視してるって事だね。
財務省が悪い。
ウクライナは道が悪い、トラックも無い、鉄道は見つかれば切られる
我が国は鉄道や道路網が田舎でも発達してるので陸上輸送がチートレベル贅沢な状態
@@aaaa9976 本土はね。島嶼防衛だと沖縄まで輸送機で運ぶ必要が相当あるんじゃないかな?そこから船に乗せ換えて運ぶのが一番早そう。島嶼防衛で弾薬切れたら陸自はあっという間に陥落させれちゃうよ。
まあ…島嶼防衛は遅延が出来れば御の字であって、基本は陥落後の奪還だから…。
C-2は不整地離着陸のテストも行ったりしているし、
短距離離着陸能力もあるので使い勝手はかなり良いと思う。
輸送機の新しい使い方として、ラピットドラゴン等の運搬にも使うことができるので機体数をもっと増やしたほうが良いと思う。
近未来なら小野寺元大臣が数年前にテレビで話してたようにレールガン搭載C-2と言うのもあり得るかもな。
@@nishi-Village
うおぅ、それ実現したら
まさにAC-2スーパーガンシップだなw
輸送は数だよ兄貴
C-1が墜落事故などで25機程度で運用していたこと、空中給油機が貨物輸送もできることと、C-130Hがしばらく現役を続けることを考えると、C-2の調達数が22機でもそんなものかなとは思います。これ以上の機数は難しいのかなと。それより致命的なのは海自の輸送艦の圧倒的な不足ですね。できればそちらを優先して…いやほんと、何においても自衛隊の予算不足・人員不足に行き着くわけですが。
あー、空中給油機で代替できるってのは確かにそうですね。忘れてました👍
徴兵制だよ
@@田中一朗-s2c戦死の法整備と軍事勲章と年金と美術館などの軍人割しないとな。遺族年金もよろしく。でもまあ当たり前のことができてない日本。法律に関しては戦後の理想主義の憲法と法律に比較すると戦前のほうがちゃんとイギリスやプロシアに倣った近代法ができてたのにね。世代によるっていうのはほんとに…。盛者必衰というが今は駄目な世代か。
イージスシステム艦なんて?無駄な物の予算がな。
ロシアも輸送機バンバン撃墜されているからなぁ。最大22機じゃ全然足りないだろうね。一定数戦闘損耗を考慮して配備しないと有事では全くの輸送機不足になるだろうな。。
後方支援無くして戦争に勝つことはできない。
東京近郊に住む者としては、C1といえばやはり入間基地。
もう何年も航空祭には行っていませんが、入間でのタイトなフォーメーションのままの離陸からの空挺降下は、見どころの一つでした。
それも、もうあまり見ることができなくなるのですね。
寂しいなぁ。
C-1は1機が電子戦機、1機は岐阜、入間に4機のみ…
私の中では入間航空祭の主役はブルーじゃなくC-1です。
入間航空祭に2012年から通ってますが
最初の1年目はブルーインパルス目的でした、
2年目からはC-1の異常な機動飛行展示とブルーインパルス、
3年目からはC-1だけが目的になっていきましたw
C -17に憧れてます。
単純にC-17と昔は思いましたが、
自衛隊の1日の取り扱い物資が
一機で扱えるオーバースペック
なんだって。
C-1の変態飛行が見れなくなるのは残念ですね😭
とにかく最優先で数を増やしてくれ
輸送機といい、輸送艦やら補給艦といい、自衛隊は兵站や輸送にもう少しリソースを割かないと有事に対応できない気がします。
C-130Jならしばらくは部品が手に入ると思うので、導入したら良いと思います。
中古でもね
なんなら弾薬とかもね
リソースに割りたくてむ財務省が出さない。
アメリカからのミサイルは買うけど個人装備とか国産戦車、輸送機には金使わない(まともに数揃えないもんな)
周りが海に囲われてるのに少なすぎる哨戒機も
輸送能力の軽視は帝国陸海軍の時代から変わってないなあ。もう少し米軍を見習って、地味だけど有事の際には生命線になる能力を重視してほしい。
仮想敵が格上だとどうしてもそうなるんですよね…
輸送・兵站は前線を支えるためにあるものであって、そこがブチ抜かれたら意味がないので。
C-1がずんぐりむっくりな図体で急なバンクみたいな激しい機動をできるの凄い
もう習志野ではC-1が飛ばなくなりました...。
C-2は大好きですがC-1も好きなので寂しいです。
せっかくJASSM-ER買って、それを輸送機から落とせるラピッドドラゴンあるのに…輸送機を爆撃機的な運用できるのに
問題は落とすほどミサイルがない、たった数十発しかないんぞw
JASSM-ERなんてばら撒くどころか数日分のストックしかないからね、まともに戦闘機で運用する数すらない、金が全然足りんのよ、防衛予算は世界情勢の緊迫と昨今の大インフレ時代突入も加味して12兆円は最低でも必要なんだがこの国の愚民どもは防衛増税すら拒んでいる状態、どーすんだろこれ....
確かに3.11でも松島が全然ダメで、米軍がCCT送り込んでc130運用してたし。輸送能力拡充は必要だね
その後にC1輸送機が松島基地に運用されています。
美保基地のC-2は、航空祭の時にハイレートクライムとかちょっと頭おかしい機動(誉めています)をするので、今後も事故の無いように続けて欲しいですね。
あくまで対等な関係であってほしいですが、平時に持て余すなら、民間保有の機体では出来ないような大型物資、重貨物の輸送など、専用輸送機の長所を生かせる使い道を見つけたいものですね。
こういう〇〇不足は自衛隊側ではずっと前から問題になってるはずなのに...
装備品の質と量、部品、全てが足りてないのは適当に考えてきたことのしわ寄せ
巡航速度も良いのですから大量生産して、ヤマト運輸などが始めた航空輸送に参画して、平時も活躍できる環境が有れば良いですよね。
空自退役パイロットとC2の貨物航空会社を設立して、運輸会社に運営を委託とかアリかな
貨物輸送が必要な会社なら手を上げると思うし、購入費用を利益で補えると思う
EC-1も今年度で退役ですね…
C-1も残り少ないし…寂しくなるなぁ…
空中給油機についても知りたかったなあ。
旅客機に改造して、離島用に使っては如何か?
予算とか一気に増やしてC-2を現状の3倍は増やしたいよね
有事に民間輸送能力に期待すると、戦闘車など大きな物が運べない。平時はAmazonなどの国内物流を下請け、有事には戦力投入、の方が安心できる。
今日、C-1多分2機見かけたけど、そんなに少なかったんだ。
多分2機としたの、C-1,C-2の編隊の2分くらい後にまたC-1来たからたぶんタッチ&ゴーではなく2機の別機体だと思う。
まだ日本は輸送を軽んじてるの?
米軍の兵站ありきなんじゃあ、、、
自衛隊は民間輸送力を活用しているって言ってたが・・・転勤やら移動も民間活用だし
伝統です!😂
@@あお-k6c 牟田口の頃から何も変わってないとか悪夢かな……?
「想定地域がデカくて出来ない」が当てはまる。
旧軍からそんな感じ。
C-2はドローンの母機として出来そう。
エアバスでもできないか?
個人的意見…
輸送機C―2系統含め約60機配備にして輸送部隊を今の2個から4個に増やすべきだと思います。但し輸送機は複数の種類にして最大100機位必要性がありますね…
その中で空自で80機+海自20機にすべきですね…
輸送機はC―2·C―X.(130Jかその他?)の二種類ですね…
勿論C―2は60機製造保有すべきですね…
後はC―Xを40機購入すべきですね…
ラピッドドラゴン発射機なら沢山必要です。これは輸送機としても使用できます。
名古屋に住んでるけどよく4発エンジン輸送機見るのはC-130Hなのかな?
小牧のC-130Hですね
旅客機が飛び交う民間航空路を飛べる高空性能と高速巡航能力を持つC-2を戦略輸送機と差別化する場合もありますね。
C-17やA-400は性能面から民間航空路線に割り込んで飛べる能力を保っていない。
民間だと旅客機ベースの貨物機を使ってるけど、国が金だす代わりに軍用輸送機にさせればいいのでは?それで戦時に徴収すればいい。
何でも財務省のせいはおかしいかもしれないけれど、予算を計上する部門の偉いポジションに財務省から予算削減の鬼が出向着任する慣例があるのはマズいですよね。
財務省は予算を計上しなから出さないだけって言えてしまいます。今の自衛隊なら財務官僚の力を借りなくても自分で必要な予算を割り出せる能力があるのに。
と某財務官僚上がりの大学教授が言っておりました。しかしこれを変えようとする人が現れたら見せしめにスキャンダルで潰されんでしょうけど。
防衛省の経理課長が財務省の天下りだもんね。
C-2はエンジンが高騰してるのがな
エンジンを現在量産されている新しい物に変更すれば安くなるかもしれんが
そのためにC-2の設計を変更する事は許されないんだろうな
民間機の中古エンジンを整備して購入すればいいですね。
財務省が国防よりプライマリーバランス優先で予算を制限してますからね。
C1とC2のニンジャ機動は、輸送機にあるまじき機動特性と言われています。
米軍により開発中の輸送機投下型ミサイル発射システムを用いた攻撃機型仕様が期待できますね!
F35の僚機として後方100キロで待機する空自AC2は、
前衛のF35より攻撃指示を受け対艦巡航ミサイル搭載パレット(ミサイルセル台車)を投下
パレットは降下中に複数の高速度ミサイルを発射し敵性艦隊を攻撃し沈黙を確認!
対艦ドローン攻撃もアツいですが、やっぱり重武装母機による対艦攻撃はロマンがありますね。
現代の兵器は高すぎるので、国際共同開発して輸出しないと開発費が回収できないでしょう。
C1輸送機の配備数でC2輸送機に置き換えたら、輸送力がそのまま増える。搭乗員は同じ
ザンジバル感…
輸送機だったら買ってくれる国ないかな?実戦経験ある方が売る時強い戦車とかよりかはチャンスありそうだけど…
海自もC-130を運用していますね
アメリカの中古機で修理しながらつかっている。もうC2輸送機を厚木に配備すれば、海上自衛隊の基地間で定期輸送すればいい。
爆撃機を持たない自衛隊はラッピットドラゴン用にC-2を30機ぐらい持てばいいよ。
爆撃機も改造して作ってもいいのでは敵が上陸すればいるのでは
まあ実際スタンドオフ電子戦機開発もあるのでそれに合わせて更に増やすのはあるんでね。
海自のC-130もC-2になるんでないかな。
南西諸島重視の情勢で航空輸送能力は極めて重要です。この状況を乗り切るには民間機の転用です。ボーイング737Fはどうでしょう?中古の737を改造し部品も世界中で調達できます。運用コストも抑えることもできます。国内の飛行場もほとんどクリアー出来るでしょう。767が希望ですが離島の飛行場には運用に少し難ありです。航空輸送能力の向上を望みます!
空自も老朽化が進んだC-130Hの後継はどうするのだろうか、二機種くらいないと海外派遣の際の任務に柔軟性がでないと思う。あと空自ではないが、川崎にはEP-3後継のP-1ベースのELINT機に期待したい。我が国を取り巻く安全保障環境のシビアさから、電子偵察能力はとても重要。
10式を空挺運用できる輸送機熱望w
各務原市民です。C1の戦闘機のような小回りに感動したものですが今や6機しか残っていないのですか?
しかも少しでも長持ちさせるためにもうずいぶんの間、昔のような高機動はしていません。
FC-1と呼ばれたころが懐かしいですね。
C2エンジン4基搭載の巨大輸送機を妄想中😮
ツインムスタングのように連結して四発機、これだ。
@@nishi-Village
ロマン全開ですね~👍️
僕のロマンレベルは10式戦車2両を一気に空輸できる妄想でわくわく😚
参りました🙇♀️
C2が双発なのは壊れやすい部品数を減らすことで可動率高めるため
エンジンが一つでも少なくなればそれだけ壊れやすい部品が減り、点検整備の手間も減って可動率を確保しやすくなる
開発開始当初はP2哨戒機と機体を共通化する構想もあったけど、長時間海上に滞空しなければならない哨戒機は逆にエンジン1基が停止しても作戦を続けられるようにエンジンをなるべく増やしたかった
このためエンジンを減らしたい空自とエンジンを増やしたい海自の間で折り合いがつかず、別の機体として開発することになった
C-130Jは高額と聞き及んでいますが、廉価版のC-130XJもあるとのことで、
そちらを選択すべきかと思います。
自分としては輸送機が足りないのであれば、C-1輸送機のエンジンをF-7に換装して、
コックピット周りの計器をデジタル化すれば、とりあえずはまだ飛べるのではないかと
思うんですが。
C-2も輸出して単価を下げればもう少し導入できたのでは?
アクマデ個人的な考えですが、「平時」でも多目的に使える輸送機が必要なのでは?空港が確保されてるなら民間貨物機と同種の機体も考えるべきかと…現代に於いては戦車の空輸はもはや必要では無くなったのではと愚考。。
なのでKC-46Aを増備しています、空中給油機は胴体上部は普通の貨物室なのでパレットや人を輸送出来ます。
C-130の後継にC-2入れるとかになるんでないの、エンジンまとめ買いが認められてたらもっと安かったんだがなあ、あのときの財務省の担当は節穴だったな。
米軍がC-130後継として米国生産で導入せんかなあ、そうなればエンジン換装とかもあるんだろけど。
今の私が仕事をしている現場は、埼玉県入間基地の飛行ルートの下なので
多くの輸送機とT4練習機が真上の空を飛んでいきます。
また米軍横田基地の近くの飛行ルートの真下で仕事をしていた時は、真上を飛ぶ
レシプロ機のC130でも騒音が酷く、目の前の人への普通の会話も聞こえず
その騒音の酷さは、各地飛行場の騒音問題を改めて考え直すきっかけになりました。
あれは騒音の文句のひとつも言いたくなりますねw
国債で配備数を増やせよ。エンジンも予備エンジンをまとめて買えばいいのに、財務省の言いなり。
それなりの機体なので、空中給油機として2〜3機程度調達してはどうでしょうか。すでにプランはできているかもしれないですが、南西諸島への航空機移動には拠点となる基地が少ないので、役に立つと思います。
C-2なあ航空祭とかで実機見ると距離感バグるよな
全体的にもっと数が欲しいです。自衛隊は兵站面にももうちょっとお金を割り振った方が良いような気がします。まぁ、金庫番が問題なんだろうな。
C2に民間コンテナ輸送させてアルバイトしてもらいましょう。
C-2はラッピド ドラゴン・ミサイル発射システムが運用できるはずだからもっと調達して活用すればいいのに。後輸出の話が全て立ち消えになったのが痛いですね。
ディスカウントして売ればいいのに。エンジンはGE社製の結構ポピュラーなモデルなんだから部品調達・整備には苦労しないはずなんだけどね。
財務省の強引な削減方法のせいですね。何故かサイズが違うC130Jを引き合いに出したり、そもそも空自が要求してもない不整地離着陸能力を持ち出したり、逆に民間旅客機並の速度が出せるので、混雑空路でも民間機に交じって空路が利用できるなどの利点は一顧だにもしない
難癖ありきのやり方だった。
何かって言うとまず増税で牽制してきますね。
増税するとOB会での立場が上がって権威として死ぬまで甘い汁を吸えますからね。
防衛は愚か、民間経済すら彼らの眼中にはない。
やっぱり帝国陸海軍時代のほうがまだやりやすかったなあ…。つくずく戦前の軍隊としてまともな日本国が羨ましい。
c-2の輸出モデル作ればだいぶ防衛費潤うんでは。
あと民間仕様
UAEへの輸出も最近聞かないし、調達コストやらなんやら、C-2は色々と問題多いよなぁ。
戦間期ドイツみたいに転用をいつでもできる旅客機が名目の輸送機を作ればいい。
輸出モデル作って、ガンガン売りまくれればいいんだがな…
C2に、不具合があるらしく、増産が進まないと聞いていますが。アメリカの輸送機が利用され続けている理由ときいていますが。
6:55でC-130あの土埃の中良くエンジンが壊れないですよね。
防塵フィルターが良いのかな?知らんけど!
地元でも近くの美保基地から、C-2、K-46Aが良く上空を旋回してるの見てます。
継戦能力が7日分だから、大丈夫かな?
C-2やUS-2といった優れた航空機をもっと調達して欲しいですね。なんのための国産化なのかがよく分からない事態だと思いますよ。
どう考えてもF-35A等よりも平時での使い道が有りそうに思えるのは動画主と同じ考えです。
必要な時に必要な数が揃わなくて困るのは地味で目立たない機種や艦種だと思うのですが。
軍隊が平時の運用を考えるのは有事の際に能力を発揮するためであって、平時に過適応したら元も子もないので…
C-2輸送機は輸出して欲しい!
空中消火機として輸出出来ないかな?
機体を増やしてもそもそも運用できる人員を確保できないっていう事情もある
あと自衛隊は日本が侵略にあった際、米軍が駆けつけてくるまでの時間を稼げればそれでいいっていう程度の戦力でしかないので長期の単独作戦能力は必要とされておらず、輸送力は初期の部隊展開に必要な分があればそれでいいっていうような考え方もある
まあこれからはそうしてられないから輸送機の必要性は増してくのだろうけどな。派生型生産を梃子に増勢するんでないかな。
優秀(世界的には標準?)な輸送機は作れるのに、なぜ旅客機は作れないんだろう…
旅客機は安全規制がめちゃくちゃ厳しいので
日本もC-130Jを購入して古いC-130Hを置き換えるべき
海自のJは中古機ですよね?
通信、兵站軽視は我が国の伝統だな。戦国時代の織田、豊臣時代は重視されて居たのだが。
小牧基地のハーキュリーズの部隊のペガサスマークが蚤にしか見えないの何でだろう。
輸送力不足は否めんがあくまで防衛だったらどうにかなるってところかね?
平時は貨物機として商売すればいいのでは?w
最近の話題で申し訳ないのですが、災害対応として予備機を確保するということは出来なのでしょうか。その場合、防衛予算以外で調達し、運用は自衛隊の任せるとか。
問題は維持費と人件費なんですよ
飛行機に限りませんが機械っていうのは置いておけばいつでも使えるってわけじゃなくて、定期的に動かして整備し続けないとイザという時に動かない
だからいつでも動かせるようにするためには普段から動かしとかなきゃいけない
さらに言うと機体だけあっても運用するための人員が居なけりゃ動かせない
そして自衛隊は慢性的な人手不足なんです
防衛予算大幅に増えたんだからもっと補填しようぜ…C2は派生型作れるだろうしいっそミサイルキャリアーにしてもいいんだからさ
平時はC2輸送機を民間にリースして数を確保するとか?
物流問題対策にもなるし一石二鳥でしょう(笑)
お疲れ様です、いつも楽しみに見てます
入間基地のC-2を見ていると、スピードを生かして結構バンクさせて飛んでいる。
ただし、横田基地のC‐130ほどアグレッシブではない。
一方、横田のC-17は大型輸送機らしく落ち着いている。
日本列島の規模ではC-2が本当に良いのだろうか?あのC-2の飛行訓練は実戦向きなのか?パイロットの好みか?
C‐130と被っているような気がする。
そもそも「日本国内だけならデカくなくてもいいけど、海外派遣にも使いたいよね」でできたのがC-2なので、C-130と被ってるのは要求通りだし、C-17はデカすぎる。
@@bemenaign5361 そうなんですね。
戦術輸送機としてはC130の方が優秀で、大型輸送機としてはC17の方が優秀。なので、この2機体制なら危険な低空飛行も大量輸送も対応できると思ってしまう。どうもC2は中途半端感があります。自衛隊幹部のコメント?のとおり人員・物資なら民間航空機を使えばよい。という考えがあるのかと勘ぐってしまいます。
@@異端ネロ
悪く言えば中途半端、よく言えばジャストフィットというやつでしょう。結局C-1後継なので、「C-130Hと併用する輸送機はどうあるべきか」ということを考えて要求されてるわけです。
C-17は使える空港も制限されるし、輸送力も過大だし、足も遅いんであんまり要らないですね。生産終了してますし。
C-2って製造のどこかが手を引くって言って製造が続けられないって言ってなかったかっけ?
大丈夫大丈夫…国民自らの無関心で滅び逝くだけだから問題無いさ…
こいつが強力なジャミングで敵ドローンを飛ばせない環境に出来たらいいけど
せっかく開発したんだから海外に売って欲しいけど、まあ難しいんだろうな・・・悲しい
C1輸送機の配備数と同じ機数30くらいC 2配備してジブチで国連の輸送業務しておけば維持できる。
C1輸送機のパイロット他乗員のチームはあるわけで、山陰の基地だけ配備せず、丘珠、百里、佐賀に分散配備すればいいだけ
ガンシップ化と聞いて、飛んできますた。
結局は金の問題
c-2なんていつものように少数をダラダラ開発生産で高額なだけなら
最初から使えるc-17を買えば良かっただけ
国産で造るなら誰に責任が有るのか有耶無耶の日本の組織の構造を引きずったままでは無理
日本全国には空港が100カ所程あるけど、C-17が離発着出来る空港は8カ所程度しか無いよ。
それにダラダラ生産しているのは、日本周辺の領土問題とかが未だ定まっていない状態なのもある。
何時戦争になるか分からない状態なので、生産ラインを閉じる訳には行かないんだよ。