ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
元海保です。ソマリア派遣で護衛艦にお世話になりました。艦内を色々見せて頂きましたが、水密区画、そしてドアの多さに驚きました。まず商船ベースの巡視船と、軍艦構造の護衛艦では運用が天と地です。操船、運用訓練にもかなり時間がかかるでしょうし、一隻に百人単位で人員を配置する余裕は今の海保にはありません。巡視船で軍艦構造は一隻のみ、それもそろそろ退役です。三万トンの標的艦を二隻建造するなら、通常の巡視船をクルー制で運用した方が効率として今の海保に合っています。
巡視船は商船ベースなのですね勉強になります
なるほど、、金より、船より、何より人員なのですね世知辛い話ですなぁそも多分ですが転用を考えるなら最低でも設計を転用を念頭にした形にしなければならない訳で最早それは海保が擬似的な予備役と見なした場合に多少の利益は出るでしょうがその時点で悪く言うと色々な意味で詰んでますね
@@漫画太郎-j2d そうですね。海自も海保も船勤務だけではありませんからね。海保の運用に特化した巡視船を建造していくことが一番です。少なくとも三万トンの多目的船二隻など必要ないと私は思います。災害時にと報道されていますが、それは海上自衛隊にお任せすればよいのです。
>今の海保にその通りなのですが、その感覚が落とし穴なんですよw つまり手に余ると[思い込んで]取り入れるのを諦める感覚w
@@ochitarou いえ、どちらかと言うなら軍艦は軍属に渡すのが一番って話だと思いますよ軍艦を警察機構に組み入れる事は結局色々詰んでる状態を証明しているに過ぎません
ゴミ箱なんて言わないで欲しい。長年、働いて最後のご奉公が実艦標的です。
それな
漁礁にもなりそう。
船舶内の戦闘訓練とか火災とか被弾時の訓練とかにも使えそうな気もする。
@@小舟無水 博物館とかにもしてほしい。三笠みたいに。
酷薄な物の言い方ですよね
船って外観はきれいでも海上で使ってる関係で腐食やらで中はそれなりに劣化してるものです。それが20年以上30年近く使ってれば中古で再修理するより新造した方が安上がりです。
それな(ヽ´ω`)
こないだ横浜の大さん橋で一般公開された護衛艦の先任伍長さんが言ってました。「この船はとても古いのでペンキを塗って塗っても下から錆びが出てきて大変なんですよ(笑)」 伍長さんのバッチはピカピカでした!
@@takenishi9493 この動画のタイトルに、デスマーチという文言がありますが、言い得て妙なんです。つまり、新陳代謝の必要性なのだと思います。先任伍長もそれを一役買ったような証言を披露したようで、なによりです。しかし、その証言が船体整備に対する忌避感からの発言でないことを祈ります・・・w
お巡りさんに必要なのはパトカーであって退役戦車をもらっても困るのよ
その通りなのですが、その感覚が落とし穴なんですよw つまり手に余ると[思い込んで]取り入れるのを諦める感覚w
このコメしっくり来た
戦車とパトカーの関係が護衛艦と巡視船の関係に当てはまるのか、検証する事はムダでは無いと思う。大砲は無くてもデカくて頑丈なパトカーが欲しいかもしれないし?もちろん必要ないかもしれない
お隣の国が戦車みたいな巡視船投入してる状況でその例えは的外れでは
@@nuru88heatmania33戦車って長距離走ったり、速度を上げるのは苦手だったからなあ(結構改善されたから無茶はきくけどこれ現代になってからの話だしなあ)
そもそも耐用年数を迎えて経年劣化して寿命が来たから廃艦にするのよ海保に移籍して長期運用できるくらいの耐久年数が残っているなら最後まで使い倒すだろ
>使い倒すだろ・・・日本の中古船舶が海外で使用されているという事実。耐用年数とは一体・・・ってちょっと思いますw(かなりの余力を残して退役させている)修理にコストがかかる、というのは「毎回新品と同等の性能を維持する観点」で高コスト化"させてる"節があると思いますw
@@ochitarou現代軍艦の装甲は脆いからなあ、それが対応年数を無視できない理由でもあるんじゃろ(他所で使われてる船は鉄製品)
@@職業空想家 護衛艦も、船体に係る部材は鉄ですよ。商船との違いは鉄板の曲げ加工の多さや骨材の点数を多くしてあるだけだと思います。
@@ochitarou 最近の護衛艦は延命工事を行って電纜などを交換しています。貨物船なら電纜が切れても停電する程度かも知れませんが、軍艦はレーダーやミサイルが使えなくては話にならないのです。
@@西川均-q4nさん宛 私の観点は「海保にまるごと武器もろとも移譲させる」ということは、ナンセンスだと思っています。ただし、最低限の船舶機器と船体だけなら見込みがあると考えています。ポイントは「兵器の転用はご法度」という部分をいかにクリアーするかにかかっています。ですので、武器システムを稼働状態で移譲するということ自体が「罠(そうさせたくない、さももっともらしい、体のいい理由)」として利用されてしまうでしょう。他にも、現場の声を真摯に反映させてしまったりしたら、双方のの総員がネガティブな理由を並べ立て、結果ご破算になるでしょう。自分たちにとって未知のものは敬遠されますからね。
古い船は維持費が係る、メンテナンス部品の供給とか大変だからバージョンアップを辞めて廃艦にするのです。後造船会社も生き残る為に新造船を沢山発注して貰わないと、アメリカの様に発注したいけど、造船会社は既に無くてエンジニアも激減してて需要を満たせなく成ってる。そう成らない様に巡視船も新造船は必要。現に軍艦製造会社は現在2社
部品メーカーは もっと悲惨。実質一社の中小企業しか無いモノが結構ある。
三菱重工とJMUだっけ?
@@bchann-n6b 川崎も作ってた気がする
そもそも単純に艦数を増やしたところで、運用するための人員が確保出来てなければ意味がない。限られた人員で運用していくなら、海自お下がりの数十年前の船より最新技術を使った新造船で運用した方が効果が高い。設計思想の違いとか、経済性の問題なんてあくまで副次的な問題点で、ホントはもっと単純に人が集まらないっていうだけな気がします。
ゲームしか知らない奴らがイキってるだけだねwゲームでは維持費や人権費、訓練期間とかほぼ無いしw分かりやすく、1艦で100人必要で平均年収700万円なら、給料だけで年間7億円。空母は2000人乗ってるから140億円。艦艇自体の維持費や乗員の生活維持費は全く含まず、給料だけでコレだからねw巡視艇何隻作れるんだよwww
現代での戦闘では対艦ミサイル一発受けただけで継戦能力の大半を失う。しかし、対艦ミサイルを一発受けただけでは船員が全滅する事など無い。実際ロシアの巡洋艦はミサイルを二発受け沈没するも船員の大半が脱出した。機関室とうが無事ならそのまま母港へ帰れるし、退艦命令が出て脱出艇で帰還したなら新たな艦艇に乗り込んで戦闘の継続を行う必要があるので人員に対して艦数が多くても別に問題など無い。
数か月前、オオカミ少佐のサイトで同じテーマの動画がアチラの方がよほど中身が詰まってました。
装甲車をパトカーに転用するようなもんか維持費考えるときついか
GT-Rで駐禁切ってもしょうがないし、軽パトで高速の警ら隊は務まらんでしょう。適材適所に合わなきゃ廃棄するしかないのですよ。
実際のところ護衛艦は装甲車でもない、つまり護衛艦はクラスター防御程度しかないが、巡視船は船橋周りを装甲板で固めています。巡視船の方は不審船事件の教訓からでですが、護衛艦は至近距離で機関銃を撃ち合う戦闘など想定していないのです。
一、二隻装備させてみればいいのにな町中に白黒の装甲車走ってたら少しは威圧になるやろw威圧の利かない相手やが、それ故に「実行力」を備えるべきと思うスクラップせずに保管がベストやな
@@ほんまいまい 海保も海自もそれぞれ流儀がありますのでその教育を施す必要はあると思います。「双方、旧来のやり方に固執せず意固地を回避し本質(船体の移譲)を完遂する」お互い別組織なのは周知の事実。自分の常識、他人の非常識という感覚の醸成。
モスポールは金と場所の問題、輸出は法的壁、巡視船転用には用途と規格の不一致。一行で済む内容やな。突破しやすいのは輸出のみ。
現状の中国海軍や海警は相当にコスパが悪いわな。海岸線の長さに対して艦船が過剰だ。日米と違ってもう景気に良い話が無い、外資の撤退も止まらない、デフレが収まらないと内憂が多すぎる中で維持費だけでも莫大な過剰な海軍を抱えさせ続けて疲弊させるのも一つの手だろう。
スターウォーズ計画でソ連に負荷をかけたみたいに?
成金経済素人3代目社長の様な物が、永い70余年の虫凶地獄を完成させるのだろう。最後っ屁は臭そうだ。
中国の艦船は多いですか?アメリカ海軍をターゲットにするには、まだまだ不十分です中国を批判するときだけは自国のマスコミを信じるのが面白い😅
@@Hzhh91そもそもアメリカは海洋国家提供(意外と忘れ去られてるけど)
@@Hzhh91 多いですよ。 年20隻ペースは伊達じゃない! そして乗員も居ないのに造り過ぎてるから、古い艦艇を海警へ廻してるのですよ。
退役した護衛艦の一番良い使い道は実弾射撃の標的にすることなのかな...なんて思う。
ミサイルや魚雷は一発一億円だから解体する方が安上がりだけどね新型ミサイルの性能試験に使えば技術の進歩に役立つけど
お疲れ様です。海上保安庁って、人員で海上自衛隊の33%で、15.000人以下しか居ない。予算は約2.600億円でしかなく、海上自衛隊の12%。これで何をしろと・・・?因みに、海上自衛隊の規模はアメリカ沿岸警備隊と同程度でしかない。
とある議員が「軍艦をコーストガードの船に転用するのは戦車で取り締まりしているようなもの」といっている思い出した
その使い道だと一様浮き施設位にはなるんやねえ、、、(戦車で検問所運営)
軍艦にも軽装甲車くらいの立ち位置のもないの?知らんけど
@@user-jiroyamada 一般車両でも四駆って燃費悪いのよつまりはそう言うこと
軍用艦はダメージコントロール等一般の船とはそもそも違う構造なため改造&設備交換すると金がかかるだけではなく結局新造した方が新しい技術も使えるため安価高性能とのことオーバースペックと言うより欲しい性能が違うので中古による強度計算&設計も一からになりメンテもやパーツ入手が複雑になる事からそもそも請け負う業者いるのか?と言う話
10:18からのメリットとして挙げられてる項目は全然メリットになってない。それどころかむしろデメリットになってるので、護衛艦を巡視船に転用するメリットは全くと言って良いほど無い。有識者どころかミリオタ界隈でも「護衛艦を巡視船に転用」なんて話をし始めた時点で「こいつは何言ってんだ…」と白い目で見られて終わりでしょ。
6:55 前置きはいいから理由を知りたい方用
改装やオーバーホールをやったとしても経年劣化は防ぎようが無いし、いっそ新しい物を作る方が良いと思う。
ああ、確かオオカミ少佐の動画で「自衛艦は遠くからミサイルを撃ち合う。だからアルミを多用した船作り。しかし巡視船は目の届く所に居て体を張って時にはぶつかられたりもする。それを配慮してかなり上部に作られている。そもそも軍艦と巡視船は作り方が散っている」と言ってたな。
フォークランド紛争で英駆逐艦シェフィールドがエグゾセ対艦ミサイル喰らって大火災になった戦訓で、日本でも はつゆき型護衛艦の途中のやまゆき以降はアルミ合金の使用を中止したという
丈夫
エグゾセミサイルが不発だったのに、ロケットエンジンの炎で炎上沈没したのがアルミを多用していたイギリス駆逐艦でした。
巡視船でもアルミ製はあったけど、北の工作船に蜂の巣にされたからね
@@mysygisun3335元海自のオオカミ少佐の言われる通り、世界には船体がアルミニウム製の軍艦は結構あります。日本の海自 2000年から就役開始した「はやぶさ型」ミサイル艦 満載排水量220トン 6隻就役フィンランド海軍1996年から2006年までに就役 「ハミナ型」ミサイル艦 満載排水量250トン 4隻就役米海軍2008年から就役開始した米海軍の戦闘艦「フリーダム級」 満載排水量3600トン 8隻就役同じく2008年から就役開始した米海軍の戦闘艦「インデペンデンス級」 満載排水量3400トン 16隻就役
退役寸前の護衛艦は巡視船よりも圧倒的に人数を必要とするシステムを採用しているので、省人化するための改造を施さないといけない。結局、改造すると新造船を作るのと同じくらいの金額になる。ならば、新造船を作った方が得。
巡視船と護衛艦の目的が違うので転用はあり得ないと思うし海自では必要があれば練習艦/試験艦へ転用を行っている また海軍が弱いシーレーン&猫熊首輪に当る国家に対して政府安全保護能力強化支援(OSA)を活用して供与の方向性も出ているので本動画は男のロマン 半島のトップヘビーと同じ思想では? と思う
転用できない理由を話し始めるまでに約6分50秒かかるし、その理由もぼんやりしていますね
私もそこ気になりました本題に入るまでの前置きが今回は非常に長かった尺を稼ぐためとしか思えませんでした
@@Ephemeris_TH-cam 15分の動画だから尺稼ぎする必要あったのか?って思うけどね。10分超えれば広告収入変わらないはずだから。
搭載機関の運用面で自衛隊はGT主体、海保はディーゼルである。海保にGTの運用経験は無い機関コントロールも自衛隊の場合は艦橋でコントロールではなくて操縦室が別に設けてあるので人員を必要とする緊急出港の多い海保は自力で出港することが多いが、護衛艦は支援船を必要とするために支援部隊も必要
まぁ、耐用年数を過ぎた護衛艦→巡視船に転用→故障多発になる→稼働時間減少→文句を言う方々多数…かなぁと思います😓海水・潮風に晒され、中身(材料レベルでの)は腐食して強度は物凄く落ちて、海警局の船にぶつけられて故障離脱する可能性が高いと思います…😓
転用しようとすると、ぱっと思いつく限りでタービンエンジン外してディーゼルへ切り替え・主砲を機関砲へ・ミサイル外す・VLS埋める・レーダー、射撃管制装置変更って所?もう作った方が早そうまであるな…
@@Hilotchan 主砲の交換とエンジン交換は海保の他船との弾薬,燃料,装備共通化、および操作系統の共通化による稼働率向上のため必要だしVLS跡地はそんな広くないから収容施設としては厳しくないか。というかVLSや主砲を交換した後の重量バランス取り直しが大変そうだよね
@@Hilotchan 今後の新規設計時はぜひ取り入れてほしいから可能性を捨てたくないのは同意。特に哨戒艦とか
スラスターも付けないと湾内で単独方向転換が困難ですねー(護衛艦は戦闘艦だから小回りは考慮されておらず、タグボートに押してもらっているし)
技術屋だったらわかるけど出来てるものを改造するのって大変なんだよ。そもそも運用人数だってぜんぜん違う
海上保安庁と活動内容が重なる哨戒艦は海上保安庁に転用できたり、海上保安庁に採用できるよう、簡易的な船体で監視活動を行えるようにした方が良いし、海上保安庁に転用可能な艦艇の開発は低コストで数を揃えるのに良いから、無人哨戒艇を海上自衛隊が、同一の船体を転用した有人艇を海上保安庁が運用するとか、そう言った海上保安庁と海上自衛隊の装備の共有化は必要だと思う。
中身がない動画だな。。。前半6分延々繰り返しじゃん。
日本語に限らず英語の軍事系動画もどれも似たり寄ったりで役に立たないね深い知識に裏付けられた鋭い解説や問題がありそうならそれを指摘するのとか見たこと無いアメリカすごいヨーロッパすごい日本すごい言ってるだけ「それってあなたの感想ですよね?」系のくだらないのばかり🤣例えばもがみクラスはステルス性重視したせいで雨の日ヘリ格納庫に雨水が入ってきて隊員が困ってるとか聞いたことないインド人の解説動画がいいらしいんだけど彼らの英語は訛りが酷くて理解出来ない😂
仰るとおりです。必要以上の回りくどい説明だけで肝心な部分の因子がどこかに行ってしまってるような・・・・・
6:54まで飛ばしても問題ないですね
海保の構造は民間船だし、現行護衛艦は装甲は避けるか迎撃が基本だから分厚い装甲無いから被弾にクソ弱い。海保に軍艦構造の船渡すなら、旧軍みたいに大砲で殴り合うのが前提の構造の軍艦が必要。ただし人員装備資機材予算が全く足りない
設計とかを共通にして材質や装備を換装させる事により海自や海保でも運用可能な艦製造計画を作れば良いのでは?
退役護衛艦はフィリピンなど、途上国が欲しがるのではないでしょうか。一部の武器などは取り外したりする必要はあるでしょうが。
日本製の弱点はメンテナンスの質が他国製の物より高いものを求められがちなところ、日本人が真面目に運用する前提で作ってるから他国では厳しいかもしれない
広義の武器輸出になるから それこそ法的な問題が立ちはだかるかなぁUSー2の輸出がその問題で足踏みしてるし 先日も高機動車が不正に海外に流れて問題になってるし
他国に退役護衛艦を譲っても有難迷惑になるかもしれないですね。
なあに、「スクラップ」として売ったらいいのさ
護衛艦は機関にガスタービン機関積んでるから貧乏国には扱い辛いんじゃないの そういう国はやっぱりディーゼルでしょ
お古を回すよりも新型FFMをベースに海保仕様にした巡視船を作ったほうがコスト的にも有事の運用的にもいいと思うけど?長年の確執もあるだろうけど、未来(有事)を見据えて自衛隊と海保は装備の共通化を進めるべきだと思う。
それいいかもね!
巡視船と護衛艦は求められる性能が全く異なる…というのはちゃんと説明していますね巡視船に近い能力を持つのは同じく低速度で活動するよう設計された掃海艇あたりでしょうかしかし掃海艇は500トン程度なので、現代の巡視船に求められる1000トン〜2000トン程度の船体に比べて過小なのが難点ですあとは新哨戒艦がディーゼル艦で1900トン程度と程よく巡視船に向くかもしれません余計な武装がない新哨戒艦であれば巡視船への改修がしやすいでしょうもっとも新哨戒艦はまさにグレーゾーン事態への対処を目的としているため、自ずと巡視船に似るのでしょうまた巡視船と護衛艦の違いとして、燃料も重要です。護衛艦は西側の軍艦で共通の軽油ですが、巡視船は民間船で使われるA重油/C重油です。取り扱いを誤ると、最悪機関や配管がダメージを負い航行不能となります。護衛艦を巡視船にするには、そのあたりの差異を改修するか、海保側で艦艇運用体制を新たに構築するの二択となり、有事にはともかく平時ではやはり経済的ではないでしょう
老朽艦では艦隊決戦に参加するには古すぎ、海上警戒には過剰すぎるまさに帯に短し襷に長し
物は使えば擦り切れて使えなくなるから巡視船としても使えない それだけのことでしょパンツや靴下と一緒
海保の船は護衛艦よりも安いからどんどん作りましょう。退役護衛艦のほうが高くつくだろう。
問題は船の数だけでなく海保の人員も減ってきてることなんだよね・・・
@@ngat6326 ほんこれ
@@ngat6326 いい加減スターリンクとかあるんだから専用のOS作って動画サイトぐらい自由に見させてあげろと思う
護衛艦には多重な防水隔壁があり、ミサイル1発食らっても沈みにくいとかあります。船体構造も違うわけですね。最新型のFMMとかで転用しやすい設計にして、建造コストも下げるとかすればいいのに、とは思いますがね。
単純に車で言うところの旧車、維持費が高くつくだけ
修理にコストがかかる、というのは「毎回新品と同等の性能を維持する観点」で高コスト化"させてる"節があると思いますw「色々割高になるから新品買ってよ~(´;ω;`)」・・・というのは"半ば嘘"ですよw
@@ochitarou いえ整備のためにわざわざ製造ラインを維持しなきゃいけないとかのコスト考えると新品買った方が安いってのは事実です、ただ錬度が下がるから昔の使い慣れた船でってのはあるのでその意味では半ば嘘ってのは事実ですが、なので、正確に言うなら「練度が下がるからなるべく整備部品かってほしいけど割高になりすぎたから、どうせ練度下がるなら新品で行きましょう」が真実そして真理は軍が一番大事にするのは装備ではなく練度ですよ
ウクライナを見る限り、旧式の装備にも日の目が当たる可能性があることと、日本ならではの先送り体質を考えるとモスボールが一番妥当で賛成です。有事になればおそらくデメリット・メリットとかどうでも良くなって、とにかく使えるものが欲しくなると思います。有るのと無いのでは、無ければ何もできないでしょう。そもそも造る側が海自・海保がどちらも使うことを、これからは考慮しても良い時期かと思います。使い勝手とか言われますが、どうせ日本は人手不足で省力化は必至なのですから。
戦車や装甲車をパトカーに転用できないのと同じように、護衛艦と巡視船では運用思想や運用方針が全く異なるため転用できない。何よりも老朽艦を貰っても運用コストや訓練・教育に要する時間が却ってかかるため、NHKよりも予算が少ない海保からしても無理して使う理由が無い。それなら巡視船の延命措置をとるか新造した方がまだ割が合う。
艦船に限らず古い機械は広い意味で「使いにくい」ですね、操作自体に危険が伴ったり環境性能を満たしていなかったり、あと色々な所にガタがきていたり。予算かけて中古を配備するよりは新造の方が、は意味ある判断だと思います。いっそ、いま予定している哨戒艦あたりを海保と共通設計にして、低強度の現場担当にしたらシナジーありそう
警察のパトカーが不足してるから自衛隊で退役した戦車をパトカーにしようくらいの無茶ぶり
まぁ相手国の中国がパトカーを戦車にしてるからそれもかんがえないといけんね
時間稼ぎしたいんだろうけど、結論をいつまでも言わないでだらだら内容の無いことを言うのはやめてほしい
おっ、ということは最初から最後まで見てくれたということですね。ありがとうございます👍動画を途中から飛ばし飛ばしで視聴するかたもいらっしゃるので、どこから見ても話が入るような構成にしています。最初から真剣に見て下さる視聴者さんからするとクドイと感じますよね。それはごめんなさい。
8分耐えたけど断念しました。さようなら
@@csmith0tokyo まずは8分見てくれたことに感謝します。そしてさようなら。
この詳しい説明こそ弾デスの魅力なのにそれが理解できないのはかわいそう
@@cookdoodledoo8142 今回はもう少し密度があっても良かったかなぁ、とは思う。まぁこういうときもあるさ。
まともなコメントが多いこと😁ただこれから造る艦艇は共有部品を増やしたり、ファミリー化や省人化を進めていくようにしないと。
運用面の問題は確かにありますが、一番わかりやすい理由は「手続きが面倒なので事務方が妨害する」「財務省がそれを理由に予算を削る」ここが一番デカいと思いますよ。長々と解説していただいて申し訳ないですが、防衛省も国土交通省も財務省に頭が上がらないし、現場に出ない事務方官僚の力が強すぎるんです。
古い護衛艦を巡視船として転用できないかという議論以前に、自衛隊の意部門として、再編成すべきだと思います 任務が微妙に被っていることから、協力し合う必要がありますが、海上保安庁の下部組織であるため、縦割の弊害が出ています 国防が最も優れたアメリカの沿岸警備隊がアメリカ軍の1組織であるということを参考にすべきでしょう北朝鮮の工作船は大出力のエンジンを積み、違反行為をしても高速で逃げるため補足できないようです このため巡視船が低速でいいというのは時代錯誤です中国公船が事実上軍隊であり強力な兵器を積んで入り以上、非力な巡視艇は有事の際、タダの的となる危険があります
一言でいえば、護衛艦が軍艦構造であり、海保の巡視船が準拠する各種商船規格に対応していないことが、根本的に海保に不適合なためです。しかも護衛艦の転用ということは、30年以上酷使した艦を再利用することも同義であり、「延命」や商船規格準拠の改装等にかかる費用で「新造」巡視船の費用の相当額を賄えると容易に予想され、動画中にありました通り本末転倒になります。はつゆき型護衛艦の大量退役の頃に巡視船転用の話題が出て、防衛省側から現実的でないと発表がされていたはずです。
戦車や装輪車を退役するからってパトカーに回すか?的な感じ
中国海警局には12.000㌧がいると知って驚いた。巡洋艦クラスの巡視船!?
あそこ今は軍隊扱いですよ。だからそんな大型船を持ってるのですよ
なるほど、兵装を外して外装を防弾装甲に変えれば良いと言う訳では無いと言う事か😅金をかけずに海保が使い易くならない、作った方がコスパが良いって事ね😅
一番いいのは最後に言及されているように、他国への(無償)譲渡でしょう。スクラップ費用が浮くことと、より一層緊密な関係を当該国と築くことができます。そして浮いた費用で新たな巡視船や護衛艦の建造ができます。
わたしは一度だけ海保の巡視船に体験航海で乗せてもらったことがあるのですが、巡視船の狭さに驚きました。横幅が少ない点もあるのでしょうが、こんなんで中国の大型海警船に対抗出来んやろ、と思いました。中国は軍艦の払い下げ船をどんどん塗装を変えて海警船に転用しているのだから、老朽化した軍艦と言わず現役の軍艦も転用するくらいの思考回路を持たないと互角には対抗出来ない。相手の対応に備えた装備でないと日本の国土の警備は出来ない。
でも、海自が現在配備しようとしている1900t級哨戒艦なら海保と共有化できそうな気がしない?
退役まじかのミサイル艇くらいなら兵装を降ろして運用できるかもだが、整備やその他を考えたら新造の方が正しい選択だよね。
甲板の作りから何から海保の通常業務に合わんのよ
ミサイル艇やコルベット艦は海保や警視庁でも運用できるようにファミリー化させた装備作るべきなんだわな。
予算と時間は大切なことだと思うが国防の現状を見てどちらを優先するべきか政治家や国防を担う上の方々には今一度よく考えて欲しいと思います。
今現役の艦艇を巡視船に転用するのは予算や時間の関係から現実ではないでしょう。しかし、最初から艦艇として運用後に巡視船に転用する設計(エンジン換装や武装撤去)をしていれば、短期に予算を抑えて転用できる可能性を検討していくべきだと思います。
そもそも船齢30~40年って船が大規模延命工事なしでまともに運用できる物理的寿命ですからね...あと「わざわざ」金を掛けて解体しないといけないのは、商船も軍艦も同じで、商船の場合、中古船市場が飽和しているときは経済的寿命の20年前後で「わざわざ」金を掛けてまで解体してしまう船もそれなりにあります。
この動画は生成AIを使った大学生の手抜き課題みたいな匂いがするのは気のせい?それはそうと遠くの相手と戦闘し被弾しないことを前提に作られてる護衛艦はその気になれば曳船で穴を開けられるほど装甲が薄いって聞いたことがあるから他の船との接触が頻繁に起こる海保には向かないと思う
モスポールではなくモスボール(mothball)です。衣装ダンスの防虫剤→転じて長期保管という意味になりました。
50年使われたフレッチャー級でスゴイですね
標的艦は大事だよ。貴重な実弾訓練やミサイルの評価試験のために必要だから
結局は適材適所で、運用用途から規格まで違う艦船、それも耐用年数が過ぎたから廃棄にするわけで、そんなのを無理矢理転用するくらいなら、必要なときに海上保安庁と海上自衛隊がすぐ連携が出来るような体制作り、訓練をしておくのが、手間も負担も少なくて済むんじゃないかと思います。
船が足らんのもわかるけどそれ以前に人が足らんのよなー
護衛艦の延命工事(近代化改装でない)には数十億円が必要です。これだけの予算があれば1000トン級の巡視船(PL)が新造できます。
退役艦から主砲を転用しようと計画して、いざ転用しようとしたらボロくなり過ぎて転用できなかったってパターンもあるから、動く=使えるみたいな感覚は無理でしょ。せいぜい主砲等の訓練用の標的に転用するぐらいじゃね?
解体するのもお金がかかるからC国と対立している国に寄贈したら😊
するしないって護衛艦に限らずですね。理由があるから・・◯△□となっていきます。軍艦等は私は知識がないのでわからんけど、どんなものでも、私達の身近な商品もそれなりの理由がありますよね。
海自の古い艦を海保へ…では美味くないかと🤔⁉️ (設備管理の観点から)船体や機関・配管等の腐食や劣化が…ちと気になるね🧐❕ むしろ、新型護衛艦・新型巡視船の船体を設計段階で『共用規格化』し、防御や武装・電子機器等を目的や任務・仕様を考えて換える…の方が良いのでは🤔⁉️ 法的な問題点は…『法改正 ・施行令改正』等で何とかなるが、後は…現場の状態次第だなぁ😮💨
海自の退役の時間を早めにする現海自艦は複合エンジンなのでこれからは使用可能 特に最上型ミサイル艦ならVLSを取りはずす 127㎜砲をはずす等で使えるのでは?海保がイージスレーダーや対潜電子機器は必要なのでは 日本海で米潜水艦にやられた事を忘れるべからずモスボールするなら潜水艦 ハッチを締めればカンズメとなり艦内は塩害から守れるのでは?潜水艦の利点は荒れた海 台風の中でも平気 通常は海上でシケの時は海中に退避 港に帰る必要なし
国内法の問題もありますが、国際法ではどうなのでしょうかどの国の巡視船も武装はしていても白などの目立つ塗装をしていますね巡視船は軍艦に相当するのでしょうか国内法を守る以前に国際的なルールを守ることは重要だと思います
歴史的に、海保と海自同士が合併を嫌がると思いますがいかがでしょうか?
国土交通省と防衛省だからね。
公明党の息がかかっているってこと?
軍隊じゃないっていうのに韓国で掃海活動やらされて殉職者を出した過去があるからなぁ
有事だけを考えたらその方が良いかもだけど、各地の海上保安部・保安署がやってる膨大な業務のことを考えるとね...
@@Mrddxtさんもちろん、大臣が省益を乗り越えて事務レベルを動かすように働きかけないと無理だと思います。党の国防への考え方が一致しない場合には難しい絵に描いた餅になってしまいます。議員立法にするのか?閣議決定でできるのか?迄は分かりませんが、周辺の法律を全て整備しないといけないので法律や施行規則も含めて改定するには役人の高度な知識が必要です。その責任を政治家が責任を取るのなら前に進むでしょうが?石破内閣の顔ぶれでは?以前、北朝鮮の不審船の追跡で臨検する場合の海上保安庁と海自の護衛艦の矛盾点が露呈しました。中国海警局の船が海軍の転用のがあるみたいですが、現場の声を吸い上げて考えないと1万数千トンってかなり大きな船体になります。作戦能力なら最低30ノツトは出ないと難しいと思います。警備能力ならそれほどもいらないみたいだけど、北朝鮮には逃げれました。どれ だけの装備が必要なのか吟味しないとね。
そもそも護衛艦が求められる任務と巡視船が求められる任務が違うから転用しても結局使い勝手が悪いだけなんだよな
随所引き伸ばしが目立って少し嫌な感じがします
おっ、ということは最初から最後まで見てくれたということですね。ありがとうございます👍動画を途中から飛ばし飛ばしで視聴するかたもいらっしゃるので、どこから見ても話が入るような構成にしています。最初から真剣に見て下さる視聴者さんからするとクドイと感じると思いますが、理由があってのことなので、引き延ばしとか言わないでね。
建造中の哨戒挺とかは、同型艦を巡視船にしたら安くなりそう
アメリカ沿岸警備隊と同じように日本軍(自衛隊)の1軍種にすればいい。
それか、イギリスのように、すべて海上自衛隊の管轄にするか(沿岸警備任務と防衛任務を統合)ですね
防衛企業や造船所が技術力を維持したり企業を存続させるためにも、新艦を作り続けた方が良い。どうしても活用したいのならば、予備艦として海自に残すか、法と軍事機密の問題をクリアして他国に売り払うかでは?まあ、台湾やフィリピンが欲しがるかは分からないですが。
米国では積極的に老朽軍関係船は魚礁にしてるようだけど、備品とったら漁礁にした方が安上がりじゃね?
いざという事態になれば、船はミサイル数発で沈みますからね。海上保安庁はこれまでどおり、警察行動の範囲で対処するのが法的にも実質的にも有効かと思います。
護衛艦を巡視船に転用するのは賛成です。わざわざ高価な国民の税金から解体しなくてもいいと思います。 勿体ない。取り敢えず解体しなくてもアメリカみたいに何処かの港ドッグに止めて保管しておくのはどうかなぁ。
だから、日本とはけた違いに退役数の多いアメリカでは海没処分が一般的で対艦ミサイル・魚雷の標的艦と言うのが多いが退役がドンドン進むアメリカと違い日本は退役が最近進んでないのは中国の脅威が増して逆に艦を増やさないといけなくなったそれで、古くなったと言うだけで軍艦を簡単に捨てれなくなったという事情があるとはいえ、急に自衛隊員が増えるわけでもないので今までの様に古い艦の乗員を新造艦の乗員に当てることができなくなって人員不足が深刻化してるFFMが省人化を図っていても他の古い船を退役させれなければその乗員が配置転換できない
以前、自衛官の方にその質問をしたら…解体するのに多額のお金がかかるらしいので、標的艦として処分すると言っていた。
海自の引退後の転職先を海保の指導員とかに回してあげてほしい
そんなことより、新規建造護衛艦と巡視船の共通化だろ
フィリピンに無償譲渡して下さい。
法的な問題は今まで惰眠を貪った代償としか・・・。
特定野党の皆さんが全力で阻止した成果…と言えるかと
海事と海保陸自と警察って考えればわかりやすいか。今までパトカー使ってたのに、装甲車や戦闘車のお古をゲットしたので一般道でパトカー代わりに走らせます。って言われたら、たまらんもんな・・・・。
造船会社に仕事流して技術の発展と技術力の維持も必要だし、耐用年数過ぎてる中古品渡すより新品渡した方が現場の士気も上がるでしょ。あと、海保には過剰戦力なんよ。
金剛級イージス艦もそろそろだから退役するときは主砲を50mm速射砲にしてVLSも縮小してESSMにしてイージス巡視船にすべきだと思うんだ。
「わざわざ血税を使って解体され、鉄くずになるのが一般的です」まあ、世界の戦闘艦設計に多大な影響を与えた、かのドレットノートですら最後はスクラップにされたからなぁ。デメリットの「燃費の悪さ、運用コストの高さ」は軍艦から転用した中国海警艦も同じ問題を抱えているのも確か。あと旧型艦の電子機器って古すぎて、訓練するのは大変では?とPCオタク的には思う。だって弾丸デスマーチさんも「今からPC9801(X1、X68000でもいいが)やPC8801を使えるように訓練してもらいます」なんて言われても困るでしょ
キッド級かなり古い艦船だよね・・パーレビ朝の帝政イラン海軍へ渡される予定だったけど、革命で白紙になったアレか。そして台湾への有償譲渡は米国も対中外交上の影響から建造年数の新しい艦船については慎重だったし。
違いますよ。 建造年数云々ではなく、台湾が防空艦としてイージス艦(初期型)を求めてきたけど、貴方の言う対中外交上の影響からイージス艦は無理となって、仕方なく準性能艦のキッド級となった経緯があります。
@@コウサカチナ 最新鋭の新造艦船は中国への配慮から供与出来なかったんだよ、台湾へは。だから求められていたイージス艦ではなく、これ以前の防空艦である「キッド級」に白羽の矢が立てられ、これに台湾も承諾したんだわ。キッド級は四隻建造されたけど、内二隻の中古艦をリフォーム&リブラッシュして台湾海軍へ納入された。元々米海軍に配備する為に建造された艦でもなく、また退役後まだまだ現役に使える高性能艦船だけど、他国への譲渡話が上手く纏まらなかった経緯がある中での台湾への有償譲渡。台湾側にしたら「カネはあるけど」、「ひとつの中国」承認問題での中国との政治合意から台湾への武器提供はどこの国も慎重だったんだわ。例: F-16 A/B、Mirage 2000-5(共に中古の型落ち)
台湾のように国防に関しての法的な問題を迅速に解決して有事の際、即座に国防体制を構築できるようにしたら良いのに有事の際は省庁横断の指揮系統を作って警察も海保も自衛隊も防衛省の指揮下に入って管理できるような中国海警が軍艦を使うのなら同等レベルの艦を準備できないと領海侵犯を止められるとは思えないしこれに関しても艦の1部改装で退役海自艦艇を使用可能出来るようにした方が良いと思う
ごたくばかり言ってないで協力する努力を海保は見せるべき‼️
機密が入る。軍事同盟国以外には遣れないだろう。廃棄を業者にさせるにも、艦を数パートに分断するまで確認は必要。
現在の護衛艦は「大砲による対艦戦」とかを想定しておらず、主に対艦ミサイル攻撃等に主観があり、実際「装甲が薄っぺらい」らしく、それで燃費を稼いでいるらしいとのこと。亡国の漁船か体当たりしてくると、かなりの損傷が予想されるのでしょうか??? いつだったか、関門海峡で護衛艦が事故ったときに聞いた様な???
転用を議論するのならオートメラーラ速射砲の転用先(護衛艦に限定せず) 短魚雷管/対艦誘導弾をDDH/新輸送艦へ搭載するのか? 等を議論した方が面白いと思うw
退役した艦船は欲しが国があれは売ってもよいと思う。横須賀にある三笠なんて日露戦争の時の東郷平八郎の船なので歴史的価値もあるので大切にしてほしい。といいつつも横横須賀で釣りしたときに三笠の装甲に仕掛けを当ててしまいカーンと音がなり自衛隊に怒られるかと思ったが何事もなく終わった。が三笠の見事さは素晴らしい。
ここで解説されている護衛艦の巡視船転用の難しさは従来言われてきた論拠のままですね設計が異なる、オーバースペック、訓練のむずかしさetcetc弾丸さんですから、これまで言われてきたこれらの理由以外の今まで知らなかった話が出てくるのかと期待してしまいましたが。。法的な問題はおいておいて「中国海警自身が軍艦を転用した海警船を運用しているという事実はどうなのか」という点を考察して欲しかった中国はいろいろ無茶をする国だとはわかっていますが、フリゲイト転用の海警船が就役しているのは事実なのですから、動画のような理由は関係者の「巡視船に転用しないためのこじつけ」にも感じます尖閣専従部隊のみでも構わないと思いますが(むしろ尖閣専従部隊こそ)護衛艦転用の巡視船を使用して欲しいと思っています
中国海軍で海警に転用されたのは海軍近代化のテストベットとして少数生産された艦種で、海軍の標準艦種として使用するのに適さない半端者を送り込んでんねん。おまけに中国海警は台湾海軍やベトナム海軍の小型艦と沿海域でバリバリにやりあう想定だから強武装艦があっても持て余すことがないねん。翻ってわーくにの海保は海難救助と離島警備が主任務で、戦闘を主任務とした軍艦なんてもらっても使いどこに困んねん。
設計が異なる、オーバースペックになるという点については、むしろ護衛艦の方が力不足だと思う。護衛艦はミサイル等が船体に当たる前に迎撃する能動的な防御に対し、巡視船は体当たりや至近距離での銃撃に耐える受動的な防御に重点を置く設計になるはずだから。実際、米海軍のイージス艦も船との衝突で大穴を空けられている。
そもそも何故?中国はフリゲート艦の転用をするのか? 中国海軍が異常なほど新造艦を建造しまくってるからですよ。(造り過ぎなくらい!) そして(人気の無い)中国海軍といえども過剰な艦艇は手に余る為、そのまま(またはスペックダウンして)海警へ廻してるのですよ。 中国がそうだから日本も…とはそもそもの状況が違うので、一緒に考えてはいけませんよ。
@@Ephemeris_TH-cam そもそも護衛艦と同じ構造の巡視船ならしきしま型などがありますが?
@@HHYY-zd2fl 護衛艦は軍艦構造なので商用船よりも船体構造が脆弱とは思えませんが軍艦は穴が開いても沈みにくく商船よりも隔壁が細かい構造だと理解しています。ミサイルが当たる前に迎撃することに主眼を置くのは当然ですが、だからと言ってそれで艦体の構造はどうでもよいという話ではないのでは?巡視船が体当たりを想定した船体構造になっているというのは寡聞にして聞き及びません、ソースありましたらご教示ください。「はずだから」とは推測で仰ってますか?艦船情報誌「世界の艦船」の海保特集でも防弾版を船橋周囲に装備した巡視船の話は載っていましたが、船体構造が体当たりを想定して補強されているといった記事は今まで一度も目にしたことがありません。ちなみにPSなどの小型巡視艇では防舷物を船体前方に張り付けたものが存在しますが、あれは体当たり対策ではないですし。。
なんか弾デスさん変わっちまったなぁ……
ですね。久しぶりにのぞいてビックリした
おおー、そういう意見をぜひ聞きたい👀どの辺が気にくわなくてどうしたらいいと思いますか
生成AI使った?
けっこう以前にフィリピン軍を自衛隊の下部組織にする、って話を聞いたけど、どうなったんかね。退役艦使ってもらえそうだけど…国防軍に改正しないとやっぱ無理かね
防衛産業界にお金を落とさなければならないので仕方ない気もしますが…海保の装備強化に即応する事を考えると退役護衛艦の転用は有意義な手段と思える
変なことせずに護衛艦が必要な場面なら海上自衛隊を呼びましょう
元海保です。
ソマリア派遣で護衛艦にお世話になりました。
艦内を色々見せて頂きましたが、水密区画、そしてドアの多さに驚きました。
まず商船ベースの巡視船と、軍艦構造の護衛艦では運用が天と地です。
操船、運用訓練にもかなり時間がかかるでしょうし、一隻に百人単位で人員を配置する余裕は今の海保にはありません。
巡視船で軍艦構造は一隻のみ、それもそろそろ退役です。
三万トンの標的艦を二隻建造するなら、通常の巡視船をクルー制で運用した方が効率として今の海保に合っています。
巡視船は商船ベースなのですね
勉強になります
なるほど、、金より、船より、何より人員なのですね
世知辛い話ですなぁ
そも多分ですが転用を考えるなら最低でも設計を転用を念頭にした形にしなければならない訳で
最早それは海保が擬似的な予備役と見なした場合に多少の利益は出るでしょうが
その時点で悪く言うと色々な意味で詰んでますね
@@漫画太郎-j2d
そうですね。
海自も海保も船勤務だけではありませんからね。
海保の運用に特化した巡視船を建造していくことが一番です。
少なくとも三万トンの多目的船二隻など必要ないと私は思います。
災害時にと報道されていますが、それは海上自衛隊にお任せすればよいのです。
>今の海保に
その通りなのですが、その感覚が落とし穴なんですよw つまり手に余ると[思い込んで]取り入れるのを諦める感覚w
@@ochitarou いえ、どちらかと言うなら軍艦は軍属に渡すのが一番って話だと思いますよ軍艦を警察機構に組み入れる事は結局色々詰んでる状態を証明しているに過ぎません
ゴミ箱なんて言わないで欲しい。長年、働いて最後のご奉公が実艦標的です。
それな
漁礁にもなりそう。
船舶内の戦闘訓練とか火災とか被弾時の訓練とかにも使えそうな気もする。
@@小舟無水 博物館とかにもしてほしい。三笠みたいに。
酷薄な物の言い方ですよね
船って外観はきれいでも海上で使ってる関係で腐食やらで中はそれなりに劣化してるものです。それが20年以上30年近く使ってれば中古で再修理するより新造した方が安上がりです。
それな(ヽ´ω`)
こないだ横浜の大さん橋で一般公開された護衛艦の先任伍長さんが言ってました。「この船はとても古いのでペンキを塗って塗っても下から錆びが出てきて大変なんですよ(笑)」 伍長さんのバッチはピカピカでした!
@@takenishi9493 この動画のタイトルに、デスマーチという文言がありますが、言い得て妙なんです。つまり、新陳代謝の必要性なのだと思います。先任伍長もそれを一役買ったような証言を披露したようで、なによりです。
しかし、その証言が船体整備に対する忌避感からの発言でないことを祈ります・・・w
お巡りさんに必要なのはパトカーであって退役戦車をもらっても困るのよ
その通りなのですが、その感覚が落とし穴なんですよw つまり手に余ると[思い込んで]取り入れるのを諦める感覚w
このコメしっくり来た
戦車とパトカーの関係が護衛艦と巡視船の関係に当てはまるのか、検証する事はムダでは無いと思う。
大砲は無くてもデカくて頑丈なパトカーが欲しいかもしれないし?
もちろん必要ないかもしれない
お隣の国が戦車みたいな巡視船投入してる状況でその例えは的外れでは
@@nuru88heatmania33戦車って長距離走ったり、速度を上げるのは苦手だったからなあ(結構改善されたから無茶はきくけどこれ現代になってからの話だしなあ)
そもそも耐用年数を迎えて経年劣化して寿命が来たから廃艦にするのよ
海保に移籍して長期運用できるくらいの耐久年数が残っているなら最後まで使い倒すだろ
>使い倒すだろ
・・・日本の中古船舶が海外で使用されているという事実。耐用年数とは一体・・・ってちょっと思いますw(かなりの余力を残して退役させている)
修理にコストがかかる、というのは「毎回新品と同等の性能を維持する観点」で高コスト化"させてる"節があると思いますw
@@ochitarou現代軍艦の装甲は脆いからなあ、それが対応年数を無視できない理由でもあるんじゃろ(他所で使われてる船は鉄製品)
@@職業空想家 護衛艦も、船体に係る部材は鉄ですよ。商船との違いは鉄板の曲げ加工の多さや骨材の点数を多くしてあるだけだと思います。
@@ochitarou 最近の護衛艦は延命工事を行って電纜などを交換しています。
貨物船なら電纜が切れても停電する程度かも知れませんが、軍艦はレーダーやミサイルが使えなくては話にならないのです。
@@西川均-q4nさん宛 私の観点は「海保にまるごと武器もろとも移譲させる」ということは、ナンセンスだと思っています。ただし、最低限の船舶機器と船体だけなら見込みがあると考えています。ポイントは「兵器の転用はご法度」という部分をいかにクリアーするかにかかっています。
ですので、武器システムを稼働状態で移譲するということ自体が「罠(そうさせたくない、さももっともらしい、体のいい理由)」として利用されてしまうでしょう。
他にも、現場の声を真摯に反映させてしまったりしたら、双方のの総員がネガティブな理由を並べ立て、結果ご破算になるでしょう。自分たちにとって未知のものは敬遠されますからね。
古い船は維持費が係る、メンテナンス部品の供給とか大変だからバージョンアップを辞めて廃艦にするのです。
後造船会社も生き残る為に新造船を沢山発注して貰わないと、アメリカの様に発注したいけど、造船会社は既に無くてエンジニアも激減してて需要を満たせなく成ってる。
そう成らない様に巡視船も新造船は必要。
現に軍艦製造会社は現在2社
部品メーカーは もっと悲惨。実質一社の中小企業しか無いモノが結構ある。
三菱重工とJMUだっけ?
@@bchann-n6b 川崎も作ってた気がする
そもそも単純に艦数を増やしたところで、運用するための人員が確保出来てなければ意味がない。
限られた人員で運用していくなら、海自お下がりの数十年前の船より最新技術を使った新造船で運用した方が効果が高い。
設計思想の違いとか、経済性の問題なんてあくまで副次的な問題点で、ホントはもっと単純に人が集まらないっていうだけな気がします。
ゲームしか知らない奴らがイキってるだけだねw
ゲームでは維持費や人権費、訓練期間とかほぼ無いしw
分かりやすく、1艦で100人必要で平均年収700万円なら、給料だけで年間7億円。
空母は2000人乗ってるから140億円。
艦艇自体の維持費や乗員の生活維持費は全く含まず、給料だけでコレだからねw
巡視艇何隻作れるんだよwww
現代での戦闘では対艦ミサイル一発受けただけで継戦能力の大半を失う。
しかし、対艦ミサイルを一発受けただけでは船員が全滅する事など無い。
実際ロシアの巡洋艦はミサイルを二発受け沈没するも船員の大半が脱出した。
機関室とうが無事ならそのまま母港へ帰れるし、退艦命令が出て脱出艇で
帰還したなら新たな艦艇に乗り込んで戦闘の継続を行う必要があるので
人員に対して艦数が多くても別に問題など無い。
数か月前、オオカミ少佐のサイトで同じテーマの動画がアチラの方がよほど中身が詰まってました。
装甲車をパトカーに転用するようなもんか
維持費考えるときついか
その通りなのですが、その感覚が落とし穴なんですよw つまり手に余ると[思い込んで]取り入れるのを諦める感覚w
GT-Rで駐禁切ってもしょうがないし、軽パトで高速の警ら隊は務まらんでしょう。
適材適所に合わなきゃ廃棄するしかないのですよ。
実際のところ護衛艦は装甲車でもない、つまり護衛艦はクラスター防御程度しかないが、巡視船は船橋周りを装甲板で固めています。
巡視船の方は不審船事件の教訓からでですが、護衛艦は至近距離で機関銃を撃ち合う戦闘など想定していないのです。
一、二隻装備させてみればいいのにな
町中に白黒の装甲車走ってたら少しは威圧になるやろw
威圧の利かない相手やが、それ故に「実行力」を備えるべきと思う
スクラップせずに保管がベストやな
@@ほんまいまい 海保も海自もそれぞれ流儀がありますのでその教育を施す必要はあると思います。「双方、旧来のやり方に固執せず意固地を回避し本質(船体の移譲)を完遂する」
お互い別組織なのは周知の事実。自分の常識、他人の非常識という感覚の醸成。
モスポールは金と場所の問題、輸出は法的壁、巡視船転用には用途と規格の不一致。
一行で済む内容やな。
突破しやすいのは輸出のみ。
現状の中国海軍や海警は相当にコスパが悪いわな。海岸線の長さに対して艦船が過剰だ。
日米と違ってもう景気に良い話が無い、外資の撤退も止まらない、デフレが収まらないと内憂が多すぎる中で維持費だけでも莫大な過剰な海軍を抱えさせ続けて疲弊させるのも一つの手だろう。
スターウォーズ計画でソ連に負荷をかけたみたいに?
成金経済素人3代目社長の様な物が、永い70余年の虫凶地獄を完成させるのだろう。最後っ屁は臭そうだ。
中国の艦船は多いですか?アメリカ海軍をターゲットにするには、まだまだ不十分です
中国を批判するときだけは自国のマスコミを信じるのが面白い😅
@@Hzhh91そもそもアメリカは海洋国家提供(意外と忘れ去られてるけど)
@@Hzhh91 多いですよ。 年20隻ペースは伊達じゃない! そして乗員も居ないのに造り過ぎてるから、古い艦艇を海警へ廻してるのですよ。
退役した護衛艦の一番良い使い道は実弾射撃の標的にすることなのかな...なんて思う。
ミサイルや魚雷は一発一億円だから解体する方が安上がりだけどね
新型ミサイルの性能試験に使えば技術の進歩に役立つけど
お疲れ様です。
海上保安庁って、人員で海上自衛隊の33%で、15.000人以下しか居ない。
予算は約2.600億円でしかなく、海上自衛隊の12%。
これで何をしろと・・・?
因みに、海上自衛隊の規模はアメリカ沿岸警備隊と同程度でしかない。
とある議員が「軍艦をコーストガードの船に転用するのは戦車で取り締まりしているようなもの」といっている思い出した
その使い道だと一様浮き施設位にはなるんやねえ、、、(戦車で検問所運営)
軍艦にも軽装甲車くらいの立ち位置のもないの?
知らんけど
@@user-jiroyamada 一般車両でも四駆って燃費悪いのよつまりはそう言うこと
軍用艦はダメージコントロール等一般の船とはそもそも違う構造なため改造&設備交換すると金がかかるだけではなく結局新造した方が新しい技術も使えるため安価高性能とのこと
オーバースペックと言うより欲しい性能が違うので中古による強度計算&設計も一からになりメンテもやパーツ入手が複雑になる事からそもそも請け負う業者いるのか?と言う話
10:18からのメリットとして挙げられてる項目は全然メリットになってない。
それどころかむしろデメリットになってるので、護衛艦を巡視船に転用するメリットは全くと言って良いほど無い。
有識者どころかミリオタ界隈でも「護衛艦を巡視船に転用」なんて話をし始めた時点で「こいつは何言ってんだ…」と白い目で見られて終わりでしょ。
6:55 前置きはいいから理由を知りたい方用
改装やオーバーホールをやったとしても経年劣化は防ぎようが無いし、いっそ新しい物を作る方が良いと思う。
ああ、確かオオカミ少佐の動画で「自衛艦は遠くからミサイルを撃ち合う。だからアルミを多用した船作り。しかし巡視船は目の届く所に居て体を張って時にはぶつかられたりもする。それを配慮してかなり上部に作られている。そもそも軍艦と巡視船は作り方が散っている」と言ってたな。
フォークランド紛争で英駆逐艦シェフィールドがエグゾセ対艦ミサイル喰らって大火災になった戦訓で、日本でも はつゆき型護衛艦の途中のやまゆき以降はアルミ合金の使用を中止したという
丈夫
エグゾセミサイルが不発だったのに、ロケットエンジンの炎で炎上沈没したのがアルミを多用していたイギリス駆逐艦でした。
巡視船でもアルミ製はあったけど、北の工作船に蜂の巣にされたからね
@@mysygisun3335
元海自のオオカミ少佐の言われる通り、世界には船体がアルミニウム製の軍艦は結構あります。
日本の海自
2000年から就役開始した「はやぶさ型」ミサイル艦 満載排水量220トン 6隻就役
フィンランド海軍
1996年から2006年までに就役 「ハミナ型」ミサイル艦 満載排水量250トン 4隻就役
米海軍
2008年から就役開始した米海軍の戦闘艦「フリーダム級」 満載排水量3600トン 8隻就役
同じく2008年から就役開始した米海軍の戦闘艦「インデペンデンス級」 満載排水量3400トン 16隻就役
退役寸前の護衛艦は巡視船よりも圧倒的に人数を必要とするシステムを採用しているので、省人化するための改造を施さないといけない。結局、改造すると新造船を作るのと同じくらいの金額になる。ならば、新造船を作った方が得。
巡視船と護衛艦の目的が違うので転用はあり得ないと思うし海自では必要があれば練習艦/試験艦へ転用を行っている また海軍が弱いシーレーン&猫熊首輪に当る国家に対して政府安全保護能力強化支援(OSA)を活用して供与の方向性も出ているので本動画は男のロマン 半島のトップヘビーと同じ思想では? と思う
転用できない理由を話し始めるまでに約6分50秒かかるし、その理由もぼんやりしていますね
私もそこ気になりました
本題に入るまでの前置きが今回は非常に長かった
尺を稼ぐためとしか思えませんでした
@@Ephemeris_TH-cam 15分の動画だから尺稼ぎする必要あったのか?って思うけどね。10分超えれば広告収入変わらないはずだから。
搭載機関の運用面で自衛隊はGT主体、海保はディーゼルである。海保にGTの運用経験は無い
機関コントロールも自衛隊の場合は艦橋でコントロールではなくて操縦室が別に設けてあるので人員を必要とする
緊急出港の多い海保は自力で出港することが多いが、護衛艦は支援船を必要とするために支援部隊も必要
まぁ、耐用年数を過ぎた護衛艦→巡視船に転用→故障多発になる→稼働時間減少→文句を言う方々多数…かなぁと思います😓
海水・潮風に晒され、中身(材料レベルでの)は腐食して強度は物凄く落ちて、海警局の船にぶつけられて故障離脱する可能性が高いと思います…😓
転用しようとすると、ぱっと思いつく限りでタービンエンジン外してディーゼルへ切り替え・主砲を機関砲へ・ミサイル外す・VLS埋める・レーダー、射撃管制装置変更って所?
もう作った方が早そうまであるな…
@@Hilotchan 主砲の交換とエンジン交換は海保の他船との弾薬,燃料,装備共通化、および操作系統の共通化による稼働率向上のため必要だしVLS跡地はそんな広くないから収容施設としては厳しくないか。
というかVLSや主砲を交換した後の重量バランス取り直しが大変そうだよね
@@Hilotchan 今後の新規設計時はぜひ取り入れてほしいから可能性を捨てたくないのは同意。特に哨戒艦とか
スラスターも付けないと湾内で単独方向転換が困難ですねー(護衛艦は戦闘艦だから小回りは考慮されておらず、タグボートに押してもらっているし)
技術屋だったらわかるけど出来てるものを改造するのって大変なんだよ。そもそも運用人数だってぜんぜん違う
海上保安庁と活動内容が重なる哨戒艦は海上保安庁に転用できたり、海上保安庁に採用できるよう、簡易的な船体で監視活動を行えるようにした方が良いし、海上保安庁に転用可能な艦艇の開発は低コストで数を揃えるのに良いから、無人哨戒艇を海上自衛隊が、同一の船体を転用した有人艇を海上保安庁が運用するとか、そう言った海上保安庁と海上自衛隊の装備の共有化は必要だと思う。
中身がない動画だな。。。前半6分延々繰り返しじゃん。
日本語に限らず英語の軍事系動画もどれも似たり寄ったりで役に立たないね
深い知識に裏付けられた鋭い解説や問題がありそうならそれを指摘するのとか見たこと無い
アメリカすごいヨーロッパすごい日本すごい言ってるだけ「それってあなたの感想ですよね?」系のくだらないのばかり🤣
例えばもがみクラスはステルス性重視したせいで雨の日ヘリ格納庫に雨水が入ってきて隊員が困ってるとか聞いたことない
インド人の解説動画がいいらしいんだけど彼らの英語は訛りが酷くて理解出来ない😂
仰るとおりです。
必要以上の回りくどい説明だけで肝心な部分の因子がどこかに行ってしまってるような・・・・・
6:54まで飛ばしても問題ないですね
海保の構造は民間船だし、現行護衛艦は装甲は避けるか迎撃が基本だから分厚い装甲無いから被弾にクソ弱い。
海保に軍艦構造の船渡すなら、旧軍みたいに大砲で殴り合うのが前提の構造の軍艦が必要。ただし人員装備資機材予算が全く足りない
設計とかを共通にして
材質や装備を換装させる事により海自や海保でも運用可能な艦製造計画を作れば良いのでは?
退役護衛艦はフィリピンなど、途上国が欲しがるのではないでしょうか。
一部の武器などは取り外したりする必要はあるでしょうが。
日本製の弱点はメンテナンスの質が他国製の物より高いものを求められがちなところ、日本人が真面目に運用する前提で作ってるから他国では厳しいかもしれない
広義の武器輸出になるから それこそ法的な問題が立ちはだかるかなぁ
USー2の輸出がその問題で足踏みしてるし 先日も高機動車が不正に海外に流れて問題になってるし
他国に退役護衛艦を譲っても有難迷惑になるかもしれないですね。
なあに、「スクラップ」として売ったらいいのさ
護衛艦は機関にガスタービン機関積んでるから貧乏国には扱い辛いんじゃないの そういう国はやっぱりディーゼルでしょ
お古を回すよりも新型FFMをベースに海保仕様にした巡視船を作ったほうがコスト的にも有事の運用的にもいいと思うけど?
長年の確執もあるだろうけど、未来(有事)を見据えて自衛隊と海保は装備の共通化を進めるべきだと思う。
それいいかもね!
巡視船と護衛艦は求められる性能が全く異なる…というのはちゃんと説明していますね
巡視船に近い能力を持つのは同じく低速度で活動するよう設計された掃海艇あたりでしょうか
しかし掃海艇は500トン程度なので、現代の巡視船に求められる1000トン〜2000トン程度の船体に比べて過小なのが難点です
あとは新哨戒艦がディーゼル艦で1900トン程度と程よく巡視船に向くかもしれません
余計な武装がない新哨戒艦であれば巡視船への改修がしやすいでしょう
もっとも新哨戒艦はまさにグレーゾーン事態への対処を目的としているため、自ずと巡視船に似るのでしょう
また巡視船と護衛艦の違いとして、燃料も重要です。護衛艦は西側の軍艦で共通の軽油ですが、巡視船は民間船で使われるA重油/C重油です。取り扱いを誤ると、最悪機関や配管がダメージを負い航行不能となります。
護衛艦を巡視船にするには、そのあたりの差異を改修するか、海保側で艦艇運用体制を新たに構築するの二択となり、有事にはともかく平時ではやはり経済的ではないでしょう
老朽艦では艦隊決戦に参加するには古すぎ、海上警戒には過剰すぎる
まさに帯に短し襷に長し
物は使えば擦り切れて使えなくなるから巡視船としても使えない それだけのことでしょ
パンツや靴下と一緒
海保の船は護衛艦よりも安いからどんどん作りましょう。退役護衛艦のほうが高くつくだろう。
問題は船の数だけでなく海保の人員も減ってきてることなんだよね・・・
@@ngat6326 ほんこれ
@@ngat6326
いい加減スターリンクとかあるんだから専用のOS作って動画サイトぐらい自由に見させてあげろと思う
護衛艦には多重な防水隔壁があり、ミサイル1発食らっても沈みにくいとかあります。
船体構造も違うわけですね。
最新型のFMMとかで転用しやすい設計にして、建造コストも下げるとかすればいいのに、とは思いますがね。
単純に車で言うところの旧車、維持費が高くつくだけ
修理にコストがかかる、というのは「毎回新品と同等の性能を維持する観点」で高コスト化"させてる"節があると思いますw
「色々割高になるから新品買ってよ~(´;ω;`)」・・・というのは"半ば嘘"ですよw
@@ochitarou いえ整備のためにわざわざ製造ラインを維持しなきゃいけないとかのコスト考えると新品買った方が安いってのは事実です、ただ錬度が下がるから昔の使い慣れた船でってのはあるのでその意味では半ば嘘ってのは事実ですが、なので、正確に言うなら「練度が下がるからなるべく整備部品かってほしいけど割高になりすぎたから、どうせ練度下がるなら新品で行きましょう」が真実そして真理は軍が一番大事にするのは装備ではなく練度ですよ
ウクライナを見る限り、旧式の装備にも日の目が当たる可能性があることと、日本ならではの先送り体質を考えるとモスボールが一番妥当で賛成です。有事になればおそらくデメリット・メリットとかどうでも良くなって、とにかく使えるものが欲しくなると思います。有るのと無いのでは、無ければ何もできないでしょう。そもそも造る側が海自・海保がどちらも使うことを、これからは考慮しても良い時期かと思います。使い勝手とか言われますが、どうせ日本は人手不足で省力化は必至なのですから。
戦車や装甲車をパトカーに転用できないのと同じように、護衛艦と巡視船では運用思想や運用方針が全く異なるため転用できない。
何よりも老朽艦を貰っても運用コストや訓練・教育に要する時間が却ってかかるため、NHKよりも予算が少ない海保からしても無理して使う理由が無い。
それなら巡視船の延命措置をとるか新造した方がまだ割が合う。
艦船に限らず古い機械は広い意味で「使いにくい」ですね、操作自体に危険が伴ったり環境性能を満たしていなかったり、あと色々な所にガタがきていたり。
予算かけて中古を配備するよりは新造の方が、は意味ある判断だと思います。
いっそ、いま予定している哨戒艦あたりを海保と共通設計にして、低強度の現場担当にしたらシナジーありそう
警察のパトカーが不足してるから自衛隊で退役した戦車をパトカーにしよう
くらいの無茶ぶり
まぁ相手国の中国がパトカーを戦車にしてるからそれもかんがえないといけんね
時間稼ぎしたいんだろうけど、結論をいつまでも言わないでだらだら内容の無いことを言うのはやめてほしい
おっ、ということは最初から最後まで見てくれたということですね。ありがとうございます👍
動画を途中から飛ばし飛ばしで視聴するかたもいらっしゃるので、どこから見ても話が入るような構成にしています。最初から真剣に見て下さる視聴者さんからするとクドイと感じますよね。
それはごめんなさい。
8分耐えたけど断念しました。さようなら
@@csmith0tokyo まずは8分見てくれたことに感謝します。そしてさようなら。
この詳しい説明こそ弾デスの魅力なのに
それが理解できないのはかわいそう
@@cookdoodledoo8142 今回はもう少し密度があっても良かったかなぁ、とは思う。まぁこういうときもあるさ。
まともなコメントが多いこと😁ただこれから造る艦艇は共有部品を増やしたり、ファミリー化や省人化を進めていくようにしないと。
運用面の問題は確かにありますが、一番わかりやすい理由は「手続きが面倒なので事務方が妨害する」「財務省がそれを理由に予算を削る」ここが一番デカいと思いますよ。長々と解説していただいて申し訳ないですが、防衛省も国土交通省も財務省に頭が上がらないし、現場に出ない事務方官僚の力が強すぎるんです。
古い護衛艦を巡視船として転用できないかという議論以前に、自衛隊の意部門として、再編成すべきだと思います 任務が微妙に被っていることから、協力し合う必要がありますが、海上保安庁の下部組織であるため、縦割の弊害が出ています
国防が最も優れたアメリカの沿岸警備隊がアメリカ軍の1組織であるということを参考にすべきでしょう
北朝鮮の工作船は大出力のエンジンを積み、違反行為をしても高速で逃げるため補足できないようです このため巡視船が低速でいいというのは時代錯誤です
中国公船が事実上軍隊であり強力な兵器を積んで入り以上、非力な巡視艇は有事の際、タダの的となる危険があります
一言でいえば、護衛艦が軍艦構造であり、海保の巡視船が準拠する各種商船規格に対応していないことが、根本的に海保に不適合なためです。しかも護衛艦の転用ということは、30年以上酷使した艦を再利用することも同義であり、「延命」や商船規格準拠の改装等にかかる費用で「新造」巡視船の費用の相当額を賄えると容易に予想され、動画中にありました通り本末転倒になります。はつゆき型護衛艦の大量退役の頃に巡視船転用の話題が出て、防衛省側から現実的でないと発表がされていたはずです。
戦車や装輪車を退役するからってパトカーに回すか?的な感じ
中国海警局には12.000㌧がいると知って驚いた。巡洋艦クラスの巡視船!?
あそこ今は軍隊扱いですよ。だからそんな大型船を持ってるのですよ
なるほど、兵装を外して外装を防弾装甲に変えれば良いと言う訳では無いと言う事か😅金をかけずに海保が使い易くならない、作った方がコスパが良いって事ね😅
一番いいのは最後に言及されているように、他国への(無償)譲渡でしょう。スクラップ費用が浮くことと、より一層緊密な関係を当該国と築くことができます。そして浮いた費用で新たな巡視船や護衛艦の建造ができます。
わたしは一度だけ海保の巡視船に体験航海で乗せてもらったことがあるのですが、巡視船の狭さに驚きました。横幅が少ない点もあるのでしょうが、こんなんで中国の大型海警船に対抗出来んやろ、と思いました。中国は軍艦の払い下げ船をどんどん塗装を変えて海警船に転用しているのだから、老朽化した軍艦と言わず現役の軍艦も転用するくらいの思考回路を持たないと互角には対抗出来ない。相手の対応に備えた装備でないと日本の国土の警備は出来ない。
でも、海自が現在配備しようとしている1900t級哨戒艦なら海保と共有化できそうな気がしない?
退役まじかのミサイル艇くらいなら兵装を降ろして運用できるかもだが、
整備やその他を考えたら新造の方が正しい選択だよね。
甲板の作りから何から海保の通常業務に合わんのよ
ミサイル艇やコルベット艦は海保や警視庁でも運用できるようにファミリー化させた装備作るべきなんだわな。
予算と時間は大切なことだと思うが国防の現状を見てどちらを優先するべきか政治家や国防を担う上の方々には今一度よく考えて欲しいと思います。
今現役の艦艇を巡視船に転用するのは予算や時間の関係から現実ではないでしょう。しかし、最初から艦艇として運用後に巡視船に転用する設計(エンジン換装や武装撤去)をしていれば、短期に予算を抑えて転用できる可能性を検討していくべきだと思います。
そもそも船齢30~40年って船が大規模延命工事なしでまともに運用できる物理的寿命ですからね...
あと「わざわざ」金を掛けて解体しないといけないのは、商船も軍艦も同じで、商船の場合、中古船市場が飽和しているときは経済的寿命の20年前後で「わざわざ」金を掛けてまで解体してしまう船もそれなりにあります。
この動画は生成AIを使った大学生の手抜き課題みたいな匂いがするのは気のせい?
それはそうと遠くの相手と戦闘し被弾しないことを前提に作られてる護衛艦はその気になれば曳船で穴を開けられるほど装甲が薄いって聞いたことがあるから他の船との接触が頻繁に起こる海保には向かないと思う
モスポールではなくモスボール(mothball)です。衣装ダンスの防虫剤→転じて長期保管という意味になりました。
50年使われたフレッチャー級でスゴイですね
標的艦は大事だよ。貴重な実弾訓練やミサイルの評価試験のために必要だから
結局は適材適所で、運用用途から規格まで違う艦船、それも耐用年数が過ぎたから廃棄にするわけで、そんなのを無理矢理転用するくらいなら、必要なときに海上保安庁と海上自衛隊がすぐ連携が出来るような体制作り、訓練をしておくのが、手間も負担も少なくて済むんじゃないかと思います。
船が足らんのもわかるけどそれ以前に人が足らんのよなー
護衛艦の延命工事(近代化改装でない)には数十億円が必要です。
これだけの予算があれば1000トン級の巡視船(PL)が新造できます。
退役艦から主砲を転用しようと計画して、いざ転用しようとしたらボロくなり過ぎて転用できなかったってパターンもあるから、動く=使えるみたいな感覚は無理でしょ。せいぜい主砲等の訓練用の標的に転用するぐらいじゃね?
解体するのもお金がかかるからC国と対立している国に寄贈したら😊
するしないって護衛艦に限らずですね。
理由があるから・・◯△□となっていきます。
軍艦等は私は知識がないのでわからんけど、
どんなものでも、私達の身近な商品もそれなりの理由がありますよね。
海自の古い艦を海保へ…では美味くないかと🤔⁉️ (設備管理の観点から)船体や機関・配管等の腐食や劣化が…ちと気になるね🧐❕
むしろ、新型護衛艦・新型巡視船の船体を設計段階で『共用規格化』し、防御や武装・電子機器等を目的や任務・仕様を考えて換える…の方が良いのでは🤔⁉️
法的な問題点は…『法改正 ・施行令改正』等で何とかなるが、後は…現場の状態次第だなぁ😮💨
海自の退役の時間を早めにする
現海自艦は複合エンジンなのでこれからは使用可能 特に最上型
ミサイル艦ならVLSを取りはずす 127㎜砲をはずす等で使えるのでは?
海保がイージスレーダーや対潜電子機器は必要なのでは 日本海で米潜水艦にやられた事を忘れるべからず
モスボールするなら潜水艦 ハッチを締めればカンズメとなり艦内は塩害から守れるのでは?
潜水艦の利点は荒れた海 台風の中でも平気 通常は海上でシケの時は海中に退避 港に帰る必要なし
国内法の問題もありますが、国際法ではどうなのでしょうか
どの国の巡視船も武装はしていても白などの目立つ塗装をしていますね
巡視船は軍艦に相当するのでしょうか
国内法を守る以前に国際的なルールを守ることは重要だと思います
歴史的に、海保と海自同士が合併を嫌がると思いますがいかがでしょうか?
国土交通省と防衛省だからね。
公明党の息がかかっているってこと?
軍隊じゃないっていうのに韓国で掃海活動やらされて殉職者を出した過去があるからなぁ
有事だけを考えたらその方が良いかもだけど、各地の海上保安部・保安署がやってる膨大な業務のことを考えるとね...
@@Mrddxtさん
もちろん、大臣が省益を乗り越えて事務レベルを動かすように働きかけないと無理だと思います。党の国防への考え方が一致しない場合には難しい絵に描いた餅になってしまいます。議員立法にするのか?閣議決定でできるのか?迄は分かりませんが、周辺の法律を全て整備しないといけないので法律や施行規則も含めて改定するには役人の高度な知識が必要です。その責任を政治家が責任を取るのなら前に進むでしょうが?石破内閣の顔ぶれでは?
以前、北朝鮮の不審船の追跡で臨検する場合の海上保安庁と海自の護衛艦の矛盾点が露呈しました。
中国海警局の船が海軍の転用のがあるみたいですが、現場の声を吸い上げて考えないと1万数千トンってかなり大きな船体になります。
作戦能力なら最低30ノツトは出ないと難しいと思います。警備能力ならそれほどもいらないみたいだけど、北朝鮮には逃げれました。どれ だけの装備が必要なのか吟味しないとね。
そもそも護衛艦が求められる任務と巡視船が求められる任務が違うから転用しても結局使い勝手が悪いだけなんだよな
随所引き伸ばしが目立って少し嫌な感じがします
おっ、ということは最初から最後まで見てくれたということですね。ありがとうございます👍
動画を途中から飛ばし飛ばしで視聴するかたもいらっしゃるので、どこから見ても話が入るような構成にしています。最初から真剣に見て下さる視聴者さんからするとクドイと感じると思いますが、理由があってのことなので、引き延ばしとか言わないでね。
建造中の哨戒挺とかは、同型艦を巡視船にしたら安くなりそう
アメリカ沿岸警備隊と同じように日本軍(自衛隊)の1軍種にすればいい。
それか、イギリスのように、すべて海上自衛隊の管轄にするか(沿岸警備任務と防衛任務を統合)ですね
防衛企業や造船所が技術力を維持したり企業を存続させるためにも、新艦を作り続けた方が良い。
どうしても活用したいのならば、予備艦として海自に残すか、法と軍事機密の問題をクリアして他国に売り払うかでは?
まあ、台湾やフィリピンが欲しがるかは分からないですが。
米国では積極的に老朽軍関係船は魚礁にしてるようだけど、備品とったら漁礁にした方が安上がりじゃね?
いざという事態になれば、船はミサイル数発で沈みますからね。海上保安庁はこれまでどおり、警察行動の範囲で対処するのが法的にも実質的にも有効かと思います。
護衛艦を巡視船に転用するのは賛成です。わざわざ高価な国民の税金から解体しなくてもいいと思います。
勿体ない。取り敢えず解体しなくてもアメリカみたいに何処かの港ドッグに止めて保管しておくのはどうかなぁ。
だから、日本とはけた違いに退役数の多いアメリカでは海没処分が一般的で
対艦ミサイル・魚雷の標的艦と言うのが多いが退役がドンドン進むアメリカと違い
日本は退役が最近進んでないのは中国の脅威が増して逆に艦を増やさないといけなくなった
それで、古くなったと言うだけで軍艦を簡単に捨てれなくなったという事情がある
とはいえ、急に自衛隊員が増えるわけでもないので今までの様に古い艦の乗員を
新造艦の乗員に当てることができなくなって人員不足が深刻化してる
FFMが省人化を図っていても他の古い船を退役させれなければその乗員が配置転換できない
以前、自衛官の方にその質問をしたら…解体するのに多額のお金がかかるらしいので、標的艦として処分すると言っていた。
海自の引退後の転職先を海保の指導員とかに回してあげてほしい
そんなことより、新規建造護衛艦と巡視船の共通化だろ
フィリピンに無償譲渡して下さい。
法的な問題は今まで惰眠を貪った代償としか・・・。
特定野党の皆さんが全力で阻止した成果…と言えるかと
海事と海保
陸自と警察
って考えればわかりやすいか。
今までパトカー使ってたのに、装甲車や戦闘車のお古をゲットしたので一般道でパトカー代わりに走らせます。
って言われたら、たまらんもんな・・・・。
造船会社に仕事流して技術の発展と技術力の維持も必要だし、耐用年数過ぎてる中古品渡すより新品渡した方が現場の士気も上がるでしょ。
あと、海保には過剰戦力なんよ。
金剛級イージス艦もそろそろだから退役するときは主砲を50mm速射砲にして
VLSも縮小してESSMにしてイージス巡視船にすべきだと思うんだ。
「わざわざ血税を使って解体され、鉄くずになるのが一般的です」
まあ、世界の戦闘艦設計に多大な影響を与えた、かのドレットノートですら
最後はスクラップにされたからなぁ。
デメリットの「燃費の悪さ、運用コストの高さ」は軍艦から転用した中国海警艦も
同じ問題を抱えているのも確か。
あと旧型艦の電子機器って古すぎて、訓練するのは大変では?とPCオタク的には思う。
だって弾丸デスマーチさんも「今からPC9801(X1、X68000でもいいが)やPC8801を
使えるように訓練してもらいます」なんて言われても困るでしょ
キッド級
かなり古い艦船だよね・・パーレビ朝の帝政イラン海軍へ渡される予定だったけど、革命で白紙になったアレか。
そして台湾への有償譲渡は米国も対中外交上の影響から建造年数の新しい艦船については慎重だったし。
違いますよ。 建造年数云々ではなく、台湾が防空艦としてイージス艦(初期型)を求めてきたけど、貴方の言う対中外交上の影響からイージス艦は無理となって、仕方なく準性能艦のキッド級となった経緯があります。
@@コウサカチナ
最新鋭の新造艦船は中国への配慮から供与出来なかったんだよ、台湾へは。
だから求められていたイージス艦ではなく、これ以前の防空艦である「キッド級」に白羽の矢が立てられ、これに台湾も承諾したんだわ。
キッド級は四隻建造されたけど、内二隻の中古艦をリフォーム&リブラッシュして台湾海軍へ納入された。
元々米海軍に配備する為に建造された艦でもなく、また退役後まだまだ現役に使える高性能艦船だけど、他国への譲渡話が上手く纏まらなかった経緯がある中での台湾への有償譲渡。台湾側にしたら「カネはあるけど」、「ひとつの中国」承認問題での中国との政治合意から台湾への武器提供はどこの国も慎重だったんだわ。
例: F-16 A/B、Mirage 2000-5(共に中古の型落ち)
台湾のように国防に関しての法的な問題を迅速に解決して有事の際、即座に国防体制を構築できるようにしたら良いのに
有事の際は省庁横断の指揮系統を作って
警察も海保も自衛隊も防衛省の指揮下に入って管理できるような
中国海警が軍艦を使うのなら同等レベルの艦を準備できないと領海侵犯を止められるとは思えないし
これに関しても艦の1部改装で退役海自艦艇を使用可能出来るようにした方が良いと思う
ごたくばかり言ってないで協力する努力を海保は見せるべき‼️
機密が入る。軍事同盟国以外には遣れないだろう。廃棄を業者にさせるにも、艦を数パートに分断するまで確認は必要。
現在の護衛艦は「大砲による対艦戦」とかを想定しておらず、主に対艦ミサイル攻撃等に主観があり、実際「装甲が薄っぺらい」らしく、それで燃費を稼いでいるらしいとのこと。亡国の漁船か体当たりしてくると、かなりの損傷が予想されるのでしょうか??? いつだったか、関門海峡で護衛艦が事故ったときに聞いた様な???
転用を議論するのならオートメラーラ速射砲の転用先(護衛艦に限定せず) 短魚雷管/対艦誘導弾をDDH/新輸送艦へ搭載するのか? 等を議論した方が面白いと思うw
退役した艦船は欲しが国があれは売ってもよいと思う。横須賀にある三笠なんて日露戦争の時の東郷平八郎の船なので歴史的価値もあるので大切にしてほしい。
といいつつも横横須賀で釣りしたときに三笠の装甲に仕掛けを当ててしまいカーンと音がなり自衛隊に怒られるかと思ったが何事もなく終わった。が三笠の見事さは素晴らしい。
ここで解説されている護衛艦の巡視船転用の難しさは従来言われてきた論拠のままですね
設計が異なる、オーバースペック、訓練のむずかしさetcetc
弾丸さんですから、これまで言われてきたこれらの理由以外の今まで知らなかった話が出てくるのかと期待してしまいましたが。。
法的な問題はおいておいて
「中国海警自身が軍艦を転用した海警船を運用しているという事実はどうなのか」という点を考察して欲しかった
中国はいろいろ無茶をする国だとはわかっていますが、フリゲイト転用の海警船が就役しているのは事実なのですから、動画のような理由は関係者の「巡視船に転用しないためのこじつけ」にも感じます
尖閣専従部隊のみでも構わないと思いますが(むしろ尖閣専従部隊こそ)護衛艦転用の巡視船を使用して欲しいと思っています
中国海軍で海警に転用されたのは海軍近代化のテストベットとして少数生産された艦種で、海軍の標準艦種として使用するのに適さない半端者を送り込んでんねん。おまけに中国海警は台湾海軍やベトナム海軍の小型艦と沿海域でバリバリにやりあう想定だから強武装艦があっても持て余すことがないねん。翻ってわーくにの海保は海難救助と離島警備が主任務で、戦闘を主任務とした軍艦なんてもらっても使いどこに困んねん。
設計が異なる、オーバースペックになるという点については、むしろ護衛艦の方が力不足だと思う。護衛艦はミサイル等が船体に当たる前に迎撃する能動的な防御に対し、巡視船は体当たりや至近距離での銃撃に耐える受動的な防御に重点を置く設計になるはずだから。実際、米海軍のイージス艦も船との衝突で大穴を空けられている。
そもそも何故?中国はフリゲート艦の転用をするのか? 中国海軍が異常なほど新造艦を建造しまくってるからですよ。(造り過ぎなくらい!) そして(人気の無い)中国海軍といえども過剰な艦艇は手に余る為、そのまま(またはスペックダウンして)海警へ廻してるのですよ。 中国がそうだから日本も…とはそもそもの状況が違うので、一緒に考えてはいけませんよ。
@@Ephemeris_TH-cam
そもそも護衛艦と同じ構造の巡視船ならしきしま型などがありますが?
@@HHYY-zd2fl
護衛艦は軍艦構造なので商用船よりも船体構造が脆弱とは思えませんが
軍艦は穴が開いても沈みにくく商船よりも隔壁が細かい構造だと理解しています。
ミサイルが当たる前に迎撃することに主眼を置くのは当然ですが、だからと言ってそれで艦体の構造はどうでもよいという話ではないのでは?
巡視船が体当たりを想定した船体構造になっているというのは寡聞にして聞き及びません、ソースありましたらご教示ください。
「はずだから」とは推測で仰ってますか?
艦船情報誌「世界の艦船」の海保特集でも防弾版を船橋周囲に装備した巡視船の話は載っていましたが、船体構造が体当たりを想定して補強されているといった記事は今まで一度も目にしたことがありません。
ちなみにPSなどの小型巡視艇では防舷物を船体前方に張り付けたものが存在しますが、あれは体当たり対策ではないですし。。
なんか弾デスさん変わっちまったなぁ……
ですね。久しぶりにのぞいてビックリした
おおー、そういう意見をぜひ聞きたい👀
どの辺が気にくわなくてどうしたらいいと思いますか
生成AI使った?
けっこう以前にフィリピン軍を自衛隊の下部組織にする、って話を聞いたけど、どうなったんかね。退役艦使ってもらえそうだけど…国防軍に改正しないとやっぱ無理かね
防衛産業界にお金を落とさなければならないので仕方ない気もしますが…
海保の装備強化に即応する事を考えると退役護衛艦の転用は有意義な手段と思える
変なことせずに護衛艦が必要な場面なら海上自衛隊を呼びましょう