ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何だか今までメーカーは知っててもやらなかったような事をちゃんとやってる印象ですね。分割バンパーなんかはSDGsでもあるし、乱反射抑えたダッシュボードは好印象。ストラットアッパーもスバルかマツダかってくらい剛性ありそう。
別物ですね!!素晴らしい!!
なんでこんなにハンドルの動きがゆっくりなんだ…うますぎる……。
80スープラのようなコックピット感がたまらねぇぜ!
大井さんの動画は見たいところがまとまってて見やすいです
いいマイナーチェンジだなぁ
マジで乗った人みんな口を揃えて、ミラーとナビの間の視界が狭過ぎるって言ってたのがようやく解決したなパーツが一部ごとで交換できるようにデザインが刷新されて、メーターがシンプルでドライバー中心に囲むように設置されていて、まるでトラック、まさにプロ専用の車に仕上がってる
買えないけど、こういう動画見たらレンタカーでもいいから乗ってみたくなる……。
豊田レンタカーでは(最早)旧型のFF版なら絶賛貸出中でし♪御注文お待ちしてまし(ಠ益ಠ)ノシ
ダッシュボードが平成入りたてデザイン風になってる😊
マイチェン仕様のほうが実用性が高そうですね!内装、外装も良い!バックランプ位置も上がいい!
こんなに変わったら乗り換えたくなっちゃう…
旧MTとATの2台持ちが良いのでは。
@@apapapapa3609それは最強、色違いがいいな
人生いつかはgryaris!
色々あるようですが、ドライバーの意見で内装が変わったり、レースやラリーの為にエンジンか改良されたりするのは、プレミアム車を除いてトヨタだけじゃないでしょうか。クルマが売れているというのは、凄い事です。
GRカローラにも是非流用してもらいたいです
昔の車と違いが凄すぎるw
11:30旧型のりには嬉しいコメントしかし、安くなってきたなあ😢買い替え原資にならんですよ。追い金が多すぎてムリ大事に乗るべ
10年後の価値がすごそう
抽選販売じゃないと良いな…
後期型が良いのはわかるんですがXで前期型はゴミみたいに言ってる人がちらほらいて、前期型オーナーとしてはそっちがショックです😢
そういう極端な事を言う人は考慮するに値しません。即忘れましょう。賛成派、否定派どちらだろうと、配慮の足りない人は無視して何の問題もありません。たとえ前期型だろうと、それすら金額の問題・家庭の問題で買えない人もいる中で、貴方は所有できている。その優越感と喜びを是非噛みしめて、素敵なヤリスライフを送って下さい!
仕方ないだからわかってる人間は初期型は基本買わないのよ
抽選販売の可能性もあるので僕は買える時に買いますね。幸い前期型は抽選ではなかったので。
武骨で軍用車のようなダッシュボードも機能優先か。見慣れれば機能美と言えるのかも。
How do you feel the new version compared to the old?Is the new one more understeering?
On snowy roads, there was understeer in gravel mode, but the newly set variable mode made it easier to drive.
エンジンが澄んだ音に変わって前より軽やかに回っている様な…🤔
熱的に鈴鹿連続周回できますかね?特にトランスファー
前期型にも流用出来るのかな?
GRMNの中古買おうと思っていましたがやめましたw
GRMNはアップデートにて進化し続けるのでマイナーチェンジぐらいでは超えられませんよ。
買えるならGRMN買ってトヨタでアップデートプログラム受けて後期仕様にする事もできますよ
@@サンフラ-t9pきっとマイナーチェンジ後モデルでもGRMNが出てきますね
性能は後期のが良いのは分かるけど、どうしても見た目は個人的には前期のが好き!!
大井先生にはぜひ新車を即オーダーいただいて、色々やって欲しいです! ユーザーなら言いたいこと言えますよ!
この日のコンディションのせいかもしれませんが、クリッピングからのアクセルオンでリアがこんなに出るのに驚き。アクセルもそっと踏んでるみたいだし、アクセル開けた瞬間のフロントの押し出しもなさそうだし🤔
車が真っ直ぐ走ってるだけ良いと言えるくらいとんでもなく悪いコンディションです。それでも真横向いてもアクセルオンで立ち直ってるからフロントも随分掻いてると思いますよトルクが400ニュートンもあるのに車重が1280kg無いし、その割にはものすごくハイスピードで安定してます。
@@sugagagren FR的なパワーオーバーならフロントの逃げがあるはずなのにそれがないので、フロントはインに掻いてるんでしょうね。それにしても深いアングルだなあと。もう一台走ってるヤリスが車載の動画に写ってますが、けっこうな勢いで走ってるようにみえるので、それほどひどいコンディションかどうかピンとこなかったんですよね。
これはアクセルONによるオーバーステアではなく、スピンを止めるためのアクセルONです。
@@ohisan めっちゃグリップ低いコンディションだったんですね
スゲーな ここまでやったら値上げも凄そうだが
バンパーの造型は、シンプルな従来型がいいなぁ・・・。
What additional radiators does that MT have?
There is a standard radiator in the middle of the front grille, and an additional radiator can be installed at the front right of the vehicle as an option.AT comes standard with a transmission oil cooler on the left side of the vehicle.
@@ohisan the radiator on the right side and for engine water or engine oil?
@@jacopo_il_jdm For water.
@@ohisan too bad, an oil cooler was also needed, on my 2021 Yaris gr MK1 it heats up a lot
@@jacopo_il_jdm I think the upgrade was done after considering which one is more effective for cooling.
うーむ🤔 こんなにテールハッピーだったかなぁ⁇雨の中乗った事無いし解らないし撮影何月ぐらいなんだろう?普通の技量じゃESPは切れないな😅変更点は後期と言うかモデルチェンジぐらい凄いですね❗️新モデルが価格アップか現行中古車が安くなるか…どうなる⁉️
フロントスポイラー、車体ヨコに出っ張てるのオプションにしてくれ。
オーディオ周りがちょっとだけZ11に似てる😅
初代や前期型があっての後期型の価値 前期型悪く言い過ぎの人多いなあ
後半の旧型試乗で言ってるけど、値下がりしたら狙い目ですよ!
確かに!そうなんです…
自分は今1st エディションのRZ HP(オプションとTRDパーツ全部入り)乗ってるけど先日新型の(同じRZ HP)頭金入れて契約してきました。超楽しみ!!旧型貶してる人はそもそも持ってすら無いでしょう笑
ホロモゲモデルって考えると当然売らなきゃいけないんでしょうけど、まさかの新型って感じでした。
先日レンタカーで乗りましたが、飛び出たナビ部分がなくなったのは良さそうですが、それ以外はバスとか大型トラックっぽい内装になりましたねw
レーシングカーと言って欲しいですね。
仕事車、要するにドライバーの為の車にするとこうなるんですね😮
正直、マニュアル操作は86の方が楽しかったしコーナリングも腕のない俺には86の方が楽しかった。車高低いのも楽しかった。それに比べてgrヤリスは、直線が気持ち良い。四駆システム楽しい。ってレベルで楽しさで言ったら86の方が勝ってたからGrヤリスはATの方が良さそう。(モータースポーツメインならMTかな)どれくらいで壊れるか分からんしなぁ
テールライトは従来型の方が好きだな…何でもかんでも一文字型のテールライトは好きじゃない
オレも同感だけど、今回のはモータースポーツ的な理由があってのことなので歓迎!
@@ohisan モータースポーツ的なと言われたら納得するしかないですね笑それ以外のアップデートはトヨタいやモリゾーさんの変態さが出てて好きです、ダミーのエアロも無さそうなので某英国評論家の意見まで反映されてそう
ちらっと聞きましたが540スタートとかだそうで…
540の単位は万円??
@@ohisanはい1月4日段階の話でしたので確実ではないかもですが…そこにクーリングパッケージ付けて諸費用も足すと600近くなるはずです
ぐぬぬぬぬ負けん。ワイは負けへんで🤪🤪🤪🤪🤪
何で勝負してるか気になる😊😊😊😊😊
モリゾウエディションでもサーキット走ってるので、MC後のマシンに負けないぞという決意表明ですw
@@hideEK.hideGTR 現行オーナーの気合いですね!え?モリゾウエディション❗️すげ❗️モリゾウエディションの方が高いと思うけど、マイチェンの性能如何に?
びっくりするほど内装がダサい😂
他の方もコメントされていますが、小さくて壊れるから1年保証しかないセンターデフをしっかり改修して欲しいですね。ミッションと同じ保証が付いていない、壊れるのが分かっていたから保証短くするのを選んだトヨタ。信者がお布施する流れではいけません。粉々になるピストンもハードノック発生源から潰して。サーキットを走る車こそ、簡単に壊れてはなりません。買い物に行くならノーマルのヤリスでいいので🥹
保証期限については、そもそもサーキット走行した時点で保証対象外だし、ワインディング攻める程度ならそうそう壊れんし、結局関係ない話。
GRヤリスにセンターデフはありませんよ。リヤのトランスファーはあります、でもパワートレイン系は全て5年保証じゃないの🤔
何だか今までメーカーは知っててもやらなかったような事をちゃんとやってる印象ですね。
分割バンパーなんかはSDGsでもあるし、乱反射抑えたダッシュボードは好印象。
ストラットアッパーもスバルかマツダかってくらい剛性ありそう。
別物ですね!!素晴らしい!!
なんでこんなにハンドルの動きがゆっくりなんだ…うますぎる……。
80スープラのようなコックピット感がたまらねぇぜ!
大井さんの動画は見たいところがまとまってて見やすいです
いいマイナーチェンジだなぁ
マジで乗った人みんな口を揃えて、ミラーとナビの間の視界が狭過ぎるって言ってたのがようやく解決したな
パーツが一部ごとで交換できるようにデザインが刷新されて、メーターがシンプルでドライバー中心に囲むように設置されていて、まるでトラック、まさにプロ専用の車に仕上がってる
買えないけど、こういう動画見たらレンタカーでもいいから乗ってみたくなる……。
豊田レンタカーでは(最早)旧型のFF版なら絶賛貸出中でし♪御注文お待ちしてまし(ಠ益ಠ)ノシ
ダッシュボードが平成入りたてデザイン風になってる😊
マイチェン仕様のほうが実用性が高そうですね!内装、外装も良い!バックランプ位置も上がいい!
こんなに変わったら乗り換えたくなっちゃう…
旧MTとATの2台持ちが良いのでは。
@@apapapapa3609それは最強、色違いがいいな
人生いつかはgryaris!
色々あるようですが、ドライバーの意見で内装が変わったり、レースやラリーの為にエンジンか改良されたりするのは、プレミアム車を除いてトヨタだけじゃないでしょうか。クルマが売れているというのは、凄い事です。
GRカローラにも是非流用してもらいたいです
昔の車と違いが凄すぎるw
11:30
旧型のりには嬉しいコメント
しかし、安くなってきたなあ😢
買い替え原資にならんですよ。
追い金が多すぎてムリ
大事に乗るべ
10年後の価値がすごそう
抽選販売じゃないと良いな…
後期型が良いのはわかるんですが
Xで前期型はゴミみたいに言ってる人が
ちらほらいて、前期型オーナーとしては
そっちがショックです😢
そういう極端な事を言う人は考慮するに値しません。即忘れましょう。
賛成派、否定派どちらだろうと、配慮の足りない人は無視して何の問題もありません。
たとえ前期型だろうと、それすら金額の問題・家庭の問題で買えない人もいる中で、貴方は所有できている。
その優越感と喜びを是非噛みしめて、素敵なヤリスライフを送って下さい!
仕方ない
だからわかってる人間は初期型は基本買わないのよ
抽選販売の可能性もあるので
僕は買える時に買いますね。
幸い前期型は抽選ではなかったので。
武骨で軍用車のようなダッシュボードも機能優先か。
見慣れれば機能美と言えるのかも。
How do you feel the new version compared to the old?
Is the new one more understeering?
On snowy roads, there was understeer in gravel mode, but the newly set variable mode made it easier to drive.
エンジンが澄んだ音に変わって前より軽やかに回っている様な…🤔
熱的に鈴鹿連続周回できますかね?特にトランスファー
前期型にも流用出来るのかな?
GRMNの中古買おうと思っていましたがやめましたw
GRMNはアップデートにて進化し続けるのでマイナーチェンジぐらいでは超えられませんよ。
買えるならGRMN買ってトヨタでアップデートプログラム受けて後期仕様にする事もできますよ
@@サンフラ-t9p
きっとマイナーチェンジ後モデルでもGRMNが出てきますね
性能は後期のが良いのは分かるけど、どうしても見た目は個人的には前期のが好き!!
大井先生にはぜひ新車を即オーダーいただいて、色々やって欲しいです! ユーザーなら言いたいこと言えますよ!
この日のコンディションのせいかもしれませんが、クリッピングからのアクセルオンでリアがこんなに出るのに驚き。アクセルもそっと踏んでるみたいだし、アクセル開けた瞬間のフロントの押し出しもなさそうだし🤔
車が真っ直ぐ走ってるだけ良いと言えるくらいとんでもなく悪いコンディションです。
それでも真横向いてもアクセルオンで立ち直ってるからフロントも随分掻いてると思いますよ
トルクが400ニュートンもあるのに車重が1280kg無いし、その割にはものすごくハイスピードで安定してます。
@@sugagagren FR的なパワーオーバーならフロントの逃げがあるはずなのにそれがないので、フロントはインに掻いてるんでしょうね。それにしても深いアングルだなあと。
もう一台走ってるヤリスが車載の動画に写ってますが、けっこうな勢いで走ってるようにみえるので、それほどひどいコンディションかどうかピンとこなかったんですよね。
これはアクセルONによるオーバーステアではなく、スピンを止めるためのアクセルONです。
@@ohisan めっちゃグリップ低いコンディションだったんですね
スゲーな ここまでやったら値上げも凄そうだが
バンパーの造型は、シンプルな従来型がいいなぁ・・・。
What additional radiators does that MT have?
There is a standard radiator in the middle of the front grille, and an additional radiator can be installed at the front right of the vehicle as an option.
AT comes standard with a transmission oil cooler on the left side of the vehicle.
@@ohisan the radiator on the right side and for engine water or engine oil?
@@jacopo_il_jdm
For water.
@@ohisan too bad, an oil cooler was also needed, on my 2021 Yaris gr MK1 it heats up a lot
@@jacopo_il_jdm
I think the upgrade was done after considering which one is more effective for cooling.
うーむ🤔 こんなにテールハッピーだったかなぁ⁇
雨の中乗った事無いし解らないし撮影何月ぐらいなんだろう?
普通の技量じゃESPは切れないな😅
変更点は後期と言うかモデルチェンジぐらい凄いですね❗️
新モデルが価格アップか現行中古車が安くなるか…どうなる⁉️
フロントスポイラー、車体ヨコに出っ張てるのオプションにしてくれ。
オーディオ周りがちょっとだけZ11に似てる😅
初代や前期型があっての後期型の価値 前期型悪く言い過ぎの人多いなあ
後半の旧型試乗で言ってるけど、値下がりしたら狙い目ですよ!
確かに!そうなんです…
自分は今1st エディションのRZ HP(オプションとTRDパーツ全部入り)乗ってるけど先日新型の(同じRZ HP)頭金入れて契約してきました。超楽しみ!!
旧型貶してる人はそもそも持ってすら無いでしょう笑
ホロモゲモデルって考えると当然売らなきゃいけないんでしょうけど、まさかの新型って感じでした。
先日レンタカーで乗りましたが、飛び出たナビ部分がなくなったのは良さそうですが、
それ以外はバスとか大型トラックっぽい内装になりましたねw
レーシングカーと言って欲しいですね。
仕事車、要するにドライバーの為の車にするとこうなるんですね😮
正直、マニュアル操作は86の方が楽しかったし
コーナリングも腕のない俺には86の方が楽しかった。車高低いのも楽しかった。
それに比べてgrヤリスは、直線が気持ち良い。四駆システム楽しい。ってレベルで楽しさで言ったら86の方が勝ってたから
GrヤリスはATの方が良さそう。(モータースポーツメインならMTかな)
どれくらいで壊れるか分からんしなぁ
テールライトは従来型の方が好きだな…何でもかんでも一文字型のテールライトは好きじゃない
オレも同感だけど、今回のはモータースポーツ的な理由があってのことなので歓迎!
@@ohisan モータースポーツ的なと言われたら納得するしかないですね笑
それ以外のアップデートはトヨタいやモリゾーさんの変態さが出てて好きです、ダミーのエアロも無さそうなので某英国評論家の意見まで反映されてそう
ちらっと聞きましたが540スタートとかだそうで…
540の単位は万円??
@@ohisanはい
1月4日段階の話でしたので確実ではないかもですが…
そこにクーリングパッケージ付けて諸費用も足すと600近くなるはずです
ぐぬぬぬぬ
負けん。ワイは負けへんで🤪🤪🤪🤪🤪
何で勝負してるか気になる😊😊😊😊😊
モリゾウエディションでもサーキット走ってるので、MC後のマシンに負けないぞという決意表明ですw
@@hideEK.hideGTR 現行オーナーの気合いですね!え?モリゾウエディション❗️
すげ❗️
モリゾウエディションの方が高いと思うけど、マイチェンの性能如何に?
びっくりするほど内装がダサい😂
他の方もコメントされていますが、小さくて壊れるから1年保証しかないセンターデフをしっかり改修して欲しいですね。
ミッションと同じ保証が付いていない、壊れるのが分かっていたから保証短くするのを選んだトヨタ。信者がお布施する流れではいけません。
粉々になるピストンもハードノック発生源から潰して。サーキットを走る車こそ、簡単に壊れてはなりません。
買い物に行くならノーマルのヤリスでいいので🥹
保証期限については、そもそもサーキット走行した時点で保証対象外だし、ワインディング攻める程度ならそうそう壊れんし、結局関係ない話。
GRヤリスにセンターデフはありませんよ。リヤのトランスファーはあります、でもパワートレイン系は全て5年保証じゃないの🤔