【軽トラ】タコメーター5分で取り付け! / [Light truck] Tachometer installed in 5 minutes!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- ダイハツハイゼットジャンボに念願のタコメーターを取り付けました!
取り付け時間5分!
取り付け方法と取り付け後の配線の取り回しを解説しています。
参考にしてもらえると幸いです。
動画で取り付けた「PIVOT」さんのタコメーター
amzn.to/37Vw3Oc
I just installed a long awaited tachometer on my Daihatsu Hijet Jumbo!
5 minutes to install!
It explains how to install and how the wiring is routed after installation.
I hope you will find it useful.
Tachometer by "PIVOT" installed in the video
amzn.to/37Vw3Oc
高山技研合同会社ブログで研磨の豆知識も発信中!
tg2179.com
研磨屋TVへ直接のご質問、感想はこちら!
kenmayatv@gmail.com
研磨屋TVオリジナルグッズ
suzuri.jp/nark787
Twitter
/ naokincha
インスタ
/ narkincha
Takayama Institute of Technology, Inc Blog, grinding trivia!
tg2179.com
If you have any questions or comments about [Kenmaya TV] please contact us!
kenmayatv@gmail.com
[Kenmaya TV] original goods
suzuri.jp/nark787
Twitter
/ naokincha
Instagram
/ narkincha
#軽トラ
#ハイゼットジャンボ
#タコメーター
サクッと取り付けられるタコメーターなのでおススメです!
私の軽にも取り付けています。この動画では撮影していないようですが、夜間も丁度良い明るさの透過光で数字や指針も見やすいですね。
ありがとうございます!
夜もいい感じの明るさで見やすいですよね!
スゲー簡単教えくれてありがとうございます。さっそく自分の軽トラ付けてみたいです。🤣
参考にしていただいてありがとうございます。
是非取り付けてみてください!
取り付け方法簡単でいいですね!
納車されたら是非取り付けてみてください!
回転数があると運転がより楽しくなりました!
参考になりました。令和元年式のハイジェットジャンボに乗ってて、タコメーター付けたいなーと思ってたとそろで、今日Amazonで購入手続きしました。次はマフラーを交換したら完ぺきです。
参考にしていただいてありがとうございます!
梅さんのハイゼットジャンボはかなりカスタムされているのですか?
マフラーも交換されるとカッコよくなりそうですね!
フロントスポイラーはウイルズウィンさんのを自分で装着しました。あとマフラーに悩んでます!
@@梅さん-h8w
おおー!
そうなのですね!
僕はどノーマルなのでカスタムされているハイゼットは憧れです!
マフラーも付けてみないと音量とはわからないですもんね!
僕は来年、オートメッセ(オートメッセ価格狙いで)に行ってリアランプとシートカバーを買おうかと考えています!
これいいっすね。つか、タコメーターくらい標準でつけとけよ>メーカー
ありがとうございます!
タコメーターを取り付けて良い感じになりまた!
確かに!標準でつけてて欲しいですよね!
ピボ蛸はデザインがかっこいいですよね!
ありがとうございます!
デジタルのタコメーターにしようかとも悩みましたが、シンプルなアナログにしたらカッコよかったです!
たまたまL185S型ムーヴのMTを買う事になったので、購入してみようと思います。
コメントありがとうございます!
ムーヴ購入されるのですね!
おめでとうございます㊗️
タコメーターつけて素敵なカーライフをお過ごしください😊
取り付けた感じなど、コメントいただけると嬉しいです!
SUBARU製のサンバーに付けてました。
OBD無かったので回転信号拾える線に割り込ませてました。
コメントありがとうございます😊
信号を拾える線を割り込ませたのですね!
すごいです!
タコメーターあると便利ですよね!
OBD2からの取り回しはディーラーや某有名ドラレコメーカー曰くOBD2は検査時に使用のためその他の動作において自動ブレーキエラーやその他の電気系のトラブルが発生する可能性があるため止めてほしいと言われたことあります。
仕事柄ブーストメーター等でOBD2からの取り回しによるエラーは何台か見てきましたが、仮に自動ブレーキにエラーが出た場合、メーカー保証が受けれなかったりエラーコード消去でお金が発生する場合がありますのでOBD2からの取り回しには自己責任でやった方がいいかもしれませんね。
このようなコメントありがとうございます!
自己責任でお願いしますと言ってなかったので助かります!!
OBD2に診断機以外を接続すると車両コンピューターが変な状態(1人病みモード)になってしまう場合があるみたいです。
尚、一人病みモードはプロでも分からないぐらいの不具合が起きることもあるとの事。
作るメーカーは対策してくれてれば良いのですがね。
軽トラぐらいの安い車体ならコンピュータの影響は少ないと思います。
ピボットタコメータ 軽トラ付けてますけど、一週間乗らないとバッテリあがってしまうので、ヒューズを外してます 別にスィチを付けようと思ってます。
おおーー!
そうなのですね!
情報ありがとうございます。
気をつけないとですね!
動画ありがとうございます。タコメーターが欲しかったので参考にさせていただきました。
私も同じ車種 (S510Pの前期)ですが、タコメーターは迷ったあげくwiiyii A700 HUDという機種にしました。
(電源は常時接続ですが暗電流の心配はないようです。バッテリー上がりの原因は主に暗電流ではなく
駐車時に勝手に起動することによる電力消費です、S510Pの前期はOBDⅡの規格がISOなのでキーON時以外は
起動することがあり得ないです。)
Amazon ブラックフライデーで6,399円でした。取付後、S510P(前期)の場合は
車速、回転、水温、電圧、バキューム等が表示可能でした。(おまけでGPS標高、自車方位、時刻表示等の可能)
走行中はチラチラ見てしまいますが、回転数ではなく、なぜかスピード表示を注視してしまいます。
スピード表示が意外と良かったのです。
お使いのピボットに飽きましたらこちらもいかがでしょうか?
余談ですが、S510Pの後期はさらに燃料量、平均燃費、後続可能距離、外気温等が追加になるようです。
ところで、ハンドルは外品(黒木目、ピアノブラック等)に交換しませんか?
ご視聴ありがとうございます!
マルチメーターも悩んだのですが、シンプルなアナログのタコメーターにしました!
やっぱりマルチメーター良さそうですね!
次はマルチメーターも考えたいと思います!
ハンドルはそのまま純正で使うつもりです!
お気遣いありがとうございます。
有り難う、
1つ利口になったよ。
コメントありがとうございます。
参考にしていただいて嬉しいです!
おおーっ!
まさにそのメーカーのを付けたいのです。
大森を付けたいのですが、
絶版だし、オークションも高価。
ピボットですかね。
ちょっとかわいらしいメーカーですが、
質実剛健でパネルも見やすい。
こんど入れ替えたHA-9アクティトラックが水温計がないのと、
タコメーターもないので気になっています。
水温計、電圧計、そしてタコメーター欲しいですね。
電流計は見当たらないので妥協かな。
ちなみに、検切れですが、
乗用車には大森のホワイトメーター付けています。
電圧計、電流計、そしてバキューム計です。
付けた当時はそれぞれ1万円台だった様な気がします。
乗用車はターボで、
純正で小さなブースト計は付いていますが、
後付けのバキューム計は見て楽しいです。
ありがとうございます😊
マニュアル車なのでタコメーターが欲しいと思い、シンプルなのにしました!
メーターはいろんな種類があって車を数値化してくれるので欲しくなりますよね!
マルチメーターも気になりますが、運転の気が散りそうなので…(笑)
ハイゼットジャンボ500でクラッチキャンセルをできるかやってみてほしいです
できるように配線を開設して頂きたいです
コメントありがとうございます😊
クラッチキャンセルですか?
なんだか難しそうです😂
@@titTV787 クラッチを、踏まずにエンジンかける方法です💦
自分でも調べてみたんですが理解出来ず研磨屋TVさんの、開設なら理解できるかなと思ってます
この動画みてバンパーの外し方タコメーターのつけ方とかみながらやりました!
動画と解説付きで覚えやすいです
@@dekotoraexpressalljapan1255
そうなのですね!
ありがとうございます😊
なかなか難しそうですし、僕は間違ってエンジンかけてぶつけそうです😂😂😂
バンパー、タコメーターの動画を参考にしていただいたのですね!
嬉しいコメントありがとうございます😊
私もずいぶん前からキャブ時代のアクティに古いLAMCO のタコメーターを付けてますが、新しいメーターはやっぱりカッコいいですね! 私のアクティもアップデートしたくなりますね?
コメントありがとうございます!
軽トラにはタコメーターがあると便利ですよね!
長期連休が近づくとカスタムしたくなりますよね!
私はユピテルのレーダー探知機の別売り6千円くらいのOBDケーブルのを使ってます。
私の使っている機種では100項目くらいの中から最大6項目を選択して使えます。
スピード、回転数、水温、電圧、今回燃費、今回走行距離を表示して、走行距離と燃費を月間ログで残しています。
表示デザイも選べるのでなかなかおすすめです。すでにレーダー探知機をご利用の方にはおすすめの機能だと思います。
ありがとうございます!
めちゃくちゃお得なレーダー探知機ですね!
調べてみましたが、生産終了品?っぽく、Amazonで調べたら14000円弱が1番安かったのですごくいいレーダー探知機をお持ちで羨ましいです!
それだけの機能を使えると良いですね!
@@titTV787 ユピテルのレーダー探知機にはほとんどの機種で使えるようですよ。オプションになるのでオプションの項目で表示されるようです。新しい機種は私のやつより表示が増えかっこよくなっています。くっ悔しい・・・ ps://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gs303l/option.html
私は2年以上してますがバッテリーあがった事無いですね!
そうなのですね!
良い情報をありがとうございます!!
お疲れ様です!🙇♂️
俺も、ユピテルのレーダーOBD2から
電源取ってますが、バッテリー上がり無いですょ!🙇♂️
この情報欲しかったのですよー!
僕もバッテリー上がりを心配してたので嬉しいコメントありがとうございます😊
僕も付けて1年以上経ちますがバッテリー上がりないです!!
たったこれだけでスポーティーな見た目になるのね
コメントありがとうございます😊
軽トラも少しかっこよくなりました!
Thank you
You're welcome.
アクティートラック現行車にも付きますか!
コメントありがとうございます。
2008年10月以降の車には義務付けらしいので恐らくついていると思いますが一度愛車のアクティトラックをご確認下さい!
OBDのWikipediaのページです。
こちらを参照しました!
ja.m.wikipedia.org/wiki/オン・ボード・ダイアグノーシス
簡単ですね。
嫁のトコットにもつけられますかね?
ありがとうございます!
Wikipediaによると2008年10月以降の車はOBD2が義務付けされているみたいです。
トコットが対応かは分かりかねますが、こちらを踏まえてご判断いただけると幸いです。
ja.m.wikipedia.org/wiki/オン・ボード・ダイアグノーシス
PIVOTさんの公式サイトに対応車種一覧表もありました!
ご確認お願いいたします!
pivotjp.com/download/pdf/compatibility/CPG-list.pdf?date=20221128
後付のタコメーターってかなり簡単なんですね。
もっとどこか開けたりするのかと思ってた(笑)
自分もMT乗ってるけど今まで乗ったのが今乗ってるエクストレイルディーゼル、ホンダアコード(5ナンバー)、バモスだったんでみんな純正でタコメーター着いてるから着ける機会無かったwww
ホンダは今のN-VANもそうだけどアクティバンと商用車にもタコメーター着けてくれるのは嬉しいですね。
アクティトラックは確か無かったけど・・・
僕も配線たくさん出してやるの面倒だなと思っていましたが、簡単に取り付けられて良かったです!
やっぱりタコメーター付きの車は良いですよね!
軽トラは標準でつけて欲しいです(笑)
どこで購入したでしょうか?
概要欄に載せています🙇♂️
シートベルトしてる?
絶対しないとダメですよ!
決まりなので🙆♂️
令和2年式ダイハツハイゼットジャンボのAT車には、対応してますか?
コメントありがとうございます。
僕のハイゼットジャンボも令和2年のマニュアル車なので大丈夫だと思います。
動画のハイゼットジャンボと同じ場所にOBDのコネクターがあると思いますので確認してみてくださいね!
❤❤❤❤❤❤❤
変速 適正回転数でランプが付くタイプは
無いのでしょうか❔
コメントありがとうございます!
PIVOTで調べてみたのですが、見当たりませんでした。
詳しくわからないのですが、Amazonで売ってるマルチメーターならピークホールドランプ付きがあるかもしれません。
お力になれず申し訳ないです!!
2019年式のアクティトラックにも付きますか?
コメントありがとうございます😊
動画内に映ってる「OBD2」のコネクターがあれば取り付け可能です!
2019年式だとおそらく「OBD2」のコネクターはついてるはずです😊
@@titTV787 ありがとうございます!確認後購入して付けてみます!
メータを設置した位置はブレーキフルードリザーバータンクカバーの上だと思うのですが
であれば点検等する時困りませんか。
おっと!
そうなのですね!
整備の時に邪魔になりそうですね...
場所変えたいと思います。
ご教示ありがとうございます。
参考になりました。夜間は、照明着くのでしょうか?
ありがとうございます!
メーターのバックライトは常に点灯しています!
ありがとうございます
ワゴンR マニュアル車に取り付けできますか
コメントありがとうございます。
動画でも解説していますが、2008年10月以降の車ならOBDが義務付けされているみたいなので、恐らく取り付け可能とは思いますが、一度ご自身のワゴンRを確認してみてください!
@@titTV787 値段はいくらくらいでしたか どこで売っていますか
概要欄に僕が買ったタコメーターのリンクを貼っていますが、今確認しましたが一時品切れ中みたいです。
なんとなく、映像では針がカクついてる様に見えるのですが、何かの影響かな?
これとは違いますが、私のピボットのタコは滑らかに回ってます。
ちょっと気になりました。
それと設置場所ですが、乗用車だとその位置あたりでも良いですが、トラックはインパネを見下ろす感じな為か、どうもシックリこなく色々と試した結果、スピードメーター上あたりのダッシュボードが、私は走行中見易かったです。
コメントありがとうございます。
それは僕も気になっていました。
開封時に落としてしまったからかなぁと...
メーター上あたりも見やすいのですね!
視界の邪魔にならないか心配になり右端にしました!
アドバイスありがとうございます。
OBD対応と言うことは···OBD付いて居る車両には取り付け可能でしょうか?
コメントありがとうございます。
紹介しているタコメーターはOBD2用のタコメーターで、動画の軽トラは2020になかったハイゼットジャンボでOBD2が搭載されています。
Wikipediaによると2008年10月以降の車はOBD2が義務付けされているみたいです。
入江様のお車が対応かは分かりかねますが、こちらを踏まえてご判断いただけると幸いです。
ja.m.wikipedia.org/wiki/オン・ボード・ダイアグノーシス
エブリィ 取り付けできますか
コメントありがとうございます!
年式、型式がわからないですが、OBD2が搭載されている車種なら取り付け可能と思われます!
PIVOTさん公式サイトの対応車種をご覧ください🙇♂️
pivotjp.com/download/pdf/compatibility/CPG-list.pdf?date=20240723
バッテリー上がりしませんか??
このタコメーターを取り付けて1年ちょっとになりますが、一度もバッテリー上がってません!
ちなみに僕は週2回くらい近所を走る程度です!
@@titTV787 それなら、毎日乗る僕なら心配なさそうですね
@@ホウレンソウ侍
毎日乗られるのですね!
おそらく大丈夫だと思います!
これ良いですね、でも精度が気になりますね、取り付ける前から500rpmなってますしwww
冷えてるからって2000rpmは無いでしょうからね、でも私も付けます
タコメーターがあると雰囲気が変わって良いですよね!
回転数は目安程度に見ています!
タコメーター、何だトラックのヤツかと、思った?
OBDのコネクターがあればどんな車でも取り付け可能だと思います!
@@titTV787 ゴメン、タコグラフのヤツかと思っただけ。
エンジン。調子。悪くなる
マジ。デス。カ…。
商用車だからタコは要らないというメーカーの考えがおかしいですよね。特にハイゼットは高グレード(ターボ)でもタコなしばかり(ホンダスズキはタコあり多数)で困ったものです。
仰る通りです!
とくにマニュアル車にはつけて欲しいです。
(せめてオプションでも良いので…)
ホンダ、スズキはタコメーター付きのグレードもあるのですね!
今回は簡単に付けられたから良かったですが、一昔前の外賓タコメーターで車速などのケーブル引っ張ってなどだと大変でした(笑)
OBD! 猿か?(笑)
どういう意味ですか?
ごめんなさい分からな過ぎて😂