なぜ?巨大ピラミッドの時代が終わった理由 (エジプト・古代文明・歴史・遺跡・考古学・ミステリー)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- ギザの三大ピラミッドなど数多くのピラミッドが築かれた【古王国時代】
その滅亡について解説します。
------------------------------------------------------------------
■参考文献
・動画内で紹介のあった本
エリック・H・クライン 2018『B.C.1177 古代グローバル文明の崩壊』(安原和見・訳)、筑摩書房。
Miroslav Bárta. 2020. Analyzing Collapse: The Rise and Fall of the Old Kingdom. The American University in Cairo Press.
河合望 2021『古代エジプト全史』、雄山閣。
■参考URL
古王国時代の終焉(英語)
web.archive.or...
メレルカのマスタバ
egymonuments.g...
アンクネスペピ2世(母親)とペピ2世(息子)のアラバスター製の像
www.brooklynmu...
■参考動画
【総集編】エジプト最大のミステリー!未だ解明されていないピラミッドの謎(ギザ・スフィンクス・古代文明・建造方法・考古学・遺跡・歴史)
• 【総集編】エジプト最大のミステリー!未だ解明...
【最新】カイロ博物館から現地解説〜黄金のマスクの超貴重映像も(ツタンカーメン・ピラミッド・ミイラ・考古学・遺跡・歴史・ミステリー)
• 【最新】カイロ博物館から現地解説〜黄金のマス...
【総集編】大発掘!ピラミッド・タウン~砂漠の下に眠る謎の古代都市の実態に迫る(エジプト・ギザ・クフ王・考古学・遺跡・歴史・ミステリー)
• 【総集編】大発掘!ピラミッド・タウン~砂漠の...
教科書には絶対載っていない?〜古代エジプトの歴史 上級編
• 教科書には絶対載っていない?〜古代エジプトの...
------------------------------------------------------------------
≪ チャンネル登録・高評価をお願いします ≫
↓チャンネル登録はコチラ↓
bit.ly/3f3BjAM
↓メンバーシップはじめました↓
/ @yukiancientegyp
↓質問募集中↓
• Post
------------------------------------------------------------------
≪ オススメ動画 ≫
▼ 【完全保存版】大ピラミッド内部を大公開!観光では絶対に入れない場所にもカメラが入る
• 【完全保存版】大ピラミッド内部を大公開!観光...
▼ 【総集編】考古学者が世界七不思議の大ピラミッドを徹底解説【作業用,睡眠用,勉強用BGM】
• 【総集編】考古学者が世界七不思議の大ピラミッ...
▼ピラミッド建造の謎が明らかに〜最古のパピルスに記された真実とは(メレルの日誌・エジプト・ピラミッド・神話・考古学・歴史・遺跡・ミステリー・都市伝説)
• ピラミッド建造の謎が明らかに〜最古のパピルス...
▼ 【総集編】ツタンカーメン〜歴史から消された少年王と黄金マスクの謎
• 【総集編】ツタンカーメン〜歴史から消された少...
▼ 【総集編】古代エジプト3千年の歴史〜有名な王たちが続々登場(歴史・ピラミッド・クレオパトラ・考古学)
• 【総集編】古代エジプト3千年の歴史〜有名な王...
▼【世界三大墳墓】その大きさはピラミッド以上? 仁徳天皇陵を巡る(古墳・大山古墳・大仙陵古墳・考古学・歴史・遺跡・日本史・世界遺産)
• 【世界三大墳墓】その大きさはピラミッド以上?...
------------------------------------------------------------------
■一部の画像参照元
Wikimedia Commons
■使用素材
soundeffect-la...
------------------------------------------------------------------
エジプト考古学者の河江肖剰です。
古代エジプトに関する良質な動画を更新していきます。
気になった方は是非チャンネル登録をお願いします!
【河江肖剰】
X(Twitter) → x.com/yukinegy
Instagram → / yukinori_kawae
researchmap→researchmap.jp...
■チャンネル公式X(Twitter)
x.com/yukianci...
#エジプト #ピラミッド #河江肖剰
#egypt #歴史 #考古学 #世界史
------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ先
コラボ等依頼については下記のフォームにお願いします。
お問い合わせフォーム→forms.gle/JfPv...
------------------------------------------------------------------
■ Operated by Platoo
当チャンネルは「Platoo」が運営しています。
Platoo(プラトー)はアスリートや研究者など、各界のトップランナーと手をたずさえ、技術や思想、専門知識を発信。一般社会がエキスパートの知見へ気軽に触れる機会を提供しています。WEBサイト:platoo.jp
どの動画も、とても貴重なお話ながら楽しくわかりやすく、ありがたく拝聴しております。
これからも、よろしくお願いします。
後ろのメジェド様の威力www
いつも楽しく受講しております
ありがとう御座います
先生の講義、楽しいですありがとうございます。
ありがとうございます!
Super Thanks ありがとうございます!
より良いコンテンツをご提供するために大事に使わせていただきます🙇
古王国時代の終焉、わかりやすく説明して下さってありがとうございました。王国が滅びるのは、どの王国も理由は似たりよったりなんですね。
アンクエンエスぺピと言う名前が、どうして王の力が弱くなった証なのか最初はわからなかったのですが、その後の先生の説明で良くわかりまし
た。左に置いてあるメジェド様がちょっと気になりました😆
最近クルーになりました!准教授の講義をTH-camで聴かせていただけるのが嬉しいです
西方砂漠の遺跡の写真が凄くきれいで、いつか行ってみたいです。
ただ、日本政府の渡航危険度が高い地域なのでなかなか勇気がいりそうですが
ありがとうございます。
エジプト古代文明が、アレキサンダー大王の支配下に入るまでに、3000年以上の歴史があります。3000年と言えば、キリスト起源後の歴史よりもはるかに長い。
それを思うと、エジプト考古学、エジプト古代史のすごさと奥行きを感じます。
先生の解説がないとどこに行ってもなんだかわからないまま通り過ぎてしまう😅
遺跡中心のお話です。大文明であったのに、どうしてこうも情報がないのだろうか?
やはり、気候変動が歴史を動かしているのですね。50年間にわたるナイル川の水位の低下になるには、ナイル流域での50年間の降雨減少になりますね。
ナイル流域は南北に広いので、地球規模の気候変動が推測されます。とするなら、同時代に他地域の古代文明でも歴史の大きな変動があったと思われます。
『~そういったところの発掘調査をすると
アビドスの聖なるピラミッドのピラミッド・タウンが見つかるかもしれない。』
気になってしまいました。見つかると良いです!
本題からズレまくる時間は、良いものか、はたまた悪いものか、、
古王国・中王国・新王国、第○王朝、上エジプトと下エジプト、異民族、等…
日本の歴史観からするとなかなか理解しにくいですね💦
ピラミッド内部には傾斜路に使われた石もそのまま使われていそうですね。
この頃、現ロシアのウランゲリ島にはまだマンモスが生存してたらしいね
忙しい人へ 17:42
ミスター都市伝説関さんがギザのピラミッドは海中で作ったと言っているのですが専門家の先生考えを聞きたいです。
この件に関しては近々やります(スタッフのアヌビス)
ほぼ傾斜路説で確定ですね。こんなん後の時代といっても技術的繋がりはあるわけで
有名なクレオパトラ7世の時代(紀元前1世紀)は古王国とは繋がりがないのでしょうか?
メジェド様可愛い
不思議なのは費用が莫大に掛かるピラミッド時代が終わるのであれば「王族の住居」は改善されたのであろう。王城が何故残され無かったのか?日本の様に焼き討ちにあったのだろうか?神殿が残されるのは人々の信仰心が強く残されるからならば、歴代の王族の住居は何故残っていないのか?先生教えてください。
言われてみればそうですね。そこまで考えが及びませんでした。ありがとうございます
王宮や都市・村は川に近い所に作られるけど、ナイル川は定期的に氾濫する上に流れも変えるから、一度居住地が放棄されるとあっという間に土の下に埋もれてしまう。
しかも川の周辺は現代でも市街地や耕作地として使われているからおいそれと発掘調査できない。
みたいな理由があって王宮とか実生活の場について詳しく調査するのは難しい。
特に古王国時代の首都だったメンフィスはカイロの近郊と被ってるから大部分は今も地下に埋もれたまま。
逆に墓や神殿は川の氾濫原から離れた所に作られるから遺跡として残りやすい。
人の住む家や城は日干しレンガで作られたこと、ナイル川の定期的な氾濫、そういうのも、家や城が残っていない理由かも
カイロは大都市で発掘できない場所が多くあるからです。京都の土地が自由に掘れないのと似たような理由だと思います。
ゆるキャラの偉大なる先駆者
エジプトで、クジラの骨が出てきているのは本当ですか!?
気候変動で農業生産が減ったからでしょうが、社会経済構造の変化を考えないと、王国の衰退原因がわからないと思います。
ピラミッドが造られた年数が4500年前とか1万5000年前とか言われていますよね。!?
ピラミッド誰か造ろうぜ!
7:16
偶像崇拝を禁じるところまでは100歩譲っても、自分たちで作ったもの以外にも強制したり破壊したりってのは許せない。
罪深い。
そんな事やってもその人が信じる神は喜ばないだろう。
エジプト人は紀元前に王朝制度が馬鹿馬鹿しいことに気づいた。
サムネでは「古代国」となってますが「古王国」ですよね?🤔
神が宇宙に帰ったから
左のぬりかべ?が気になって、身に
コロナじゃね😂
古代の七不思議で唯一現存するピラミッド
日本の凋落も同じ道を辿るのかな…環境の激変と、日本の象徴の衰退……なんかエジプトに重ねてしまう…
環境変化はここ1.3万年の範囲に収まってれば問題ないと思います。縄文時代から今まで山あり谷ありでも着実に発展してるので。個々の人間の行動というか考え方の変化で衰退が始まる気がします。
そろそろ真実を語るべき時じゃないでしょうか😂