【リクエスト動画】SR400は乗り続けて辛くない?400kmツーリングは可能?質問にお答えします
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- #YAMAHA #SR400 #motovlog
【My channel】
/ nybomotovlog
【Motorcycle】
Bike:YAMAHA SR400FI(2016)
Exhaust:Over Racing SS megaphone Full
Handle:Hurricane HB0020
Step:Posh classical back step
Frontfender:Peyton Place DP085
Rear fender:DAYTONA stainless short
Under guard:Peytn Place DP022
Meter:Posh mini tachometer/speedmeter
Sheet:K&H custom order
Tire:DUNLOP TT100GP
Tank:All painting/Presto
Suspension:OHLINS legend twin YA218
【Video】
[Cam]
GoPro HERO9Black
FUJIFILM X-S10
[Lens]
TAMRON17-70 f/2.8 Di iii-A VC RXD
SIGMA 56mm F1.4 DC DN
[Recorder]
ZOOM F-2
[Mic]
ZOOM LMF-2
【Edit】
MacBook Air13inch-Final Cut Pro Ⅹ
【Plugin】
10154417130356...
【Music】
• 著作権フリーBGM『Heart』【チル / ...
【SNS】
・X(旧Twitter)
x.com/nyboj?s=...
・Instagram
www.instagram....
今回コメントを拾い上げて頂き本当に感謝しております。
遅ばせながら動画を拝見致しました、高速巡航はあまり強くは無い、けども、下道での走行は得意でいつの間にか走り続けてしまっている変化球的な魅力のあるバイクなんだっていう理解を致しました。
赤裸々にぶっちゃけて頂けて、良い面も難しい面も丁寧に教えていただけたのが本当に感謝しかありません。
ここでお伝えしますが、この動画を昨日拝見致しまして、その日にバイクショップに行き購入致しました。
ZRXとは全く違う性格のSR400を楽しみたいと思いますし、今後も参考にさせて頂きたいと思いました。
取り留めもないダラダラと長いコメントとなってしまいましたが、改めて、ありがとうございました。
うぉぉぉ!購入おめでとう御座います!
これからはSR仲間ですね🙌✨ぜひSRライフを謳歌していただければと思います👌
本当に動画を作ってよかったです!ありがとうございます✨
SRでロングツーリングはできます!
大阪まで行ってソフトクリームを落とし、淡路島で携帯を落下破損し、徳島で足腰立たなくなりましたが、逆に言うと徳島まで一日で行けます
愛と狂気があれば行けます❤
ポイントは狂気じみた愛だと言うことですね!しかしその代償がデカ過ぎるww
近々91年式の2型SRに乗り換えします🏍️
おっしゃる通りバイクは
少しやれてる方が魅力的にかんじます
以前は現行のバイクに乗ってましたが気を使って乗る事が多かったので
自分にはSRが今後乗り続けるのに合ってると思いました😌
おぉ!納車おめでとうございます!🙌✨
ぜひヴィンテージ感に近い魅力を堪能していただければと思います😏
SF納車後すぐ往復500キロ走り抜きましたがかなり辛かったです。SRみたいな単気筒はもっとキツいでしょうね、、、
さて、夏休み明けで兄さん夏風邪と夏バテに気をつけて毎日投稿して下さい!!!
少なくとも500kmも走ればそれなりに辛いですよね😅💦笑
毎日はかなり厳しいですね!wでも夏休みいただけて感謝🙌
ゼファー750を長年乗ってきてからのSRに乗り変えましたが走りは余り気にならないですね😅
SRはこれからもカスタムしながら長く乗っていこうと思います👍😊
僕も同様ですが、意外と大型→SRへの移行は抵抗感なく出来ますよね💡お互い長く乗りましょう😁
ノロノロな車やバス・トラックの後ろを走っていても苦痛を感じさせないって事ですね。
四発で下道を走るとだいたいが気持ちのいいスピード域に達することなく乗用車やトラックに疎外されます。
追い越しの機会を見定めるのを繰り返すと神経が疲れるのもありますね。
その点、低速トルクが豊かな車種ならこれらの苦痛から解放されます。
確かに他の車の流れに溶け込みやすくストレスにならないから長く乗っていられるメリットがありますよね👍✨
ボクは…SRは幼馴染みと一緒に過ごす感じで乗ってます。特に会話しなくても一緒に過ごせる関係みたいな…面倒くさい知り合いと1時間居るより会話無くても気楽に1日過ごす感じです…
他者と関わるよりSRで走ってる方が気楽で良い場面たくさんありますよね🙌
SRで日帰り520kmやったけど大丈夫。
私は娘とSRファイナル乗ってます。
2人とも距離ガバです。
私より娘の方が距離ガバです。
一度出かけると3〜500キロ走りますね。
おかげで納車2年で2万キロ走りました。
娘は高速も乗った事ありますが、私は下道トコトコ専門です。
楽しくてやめられませんね。
あ、いつかのコメントしてくれた方ですね💡娘さんアグレッシブですね!😅✨笑
こんばんは!パワーへの不安は最初あるかも知れませんね。自分もCBR954RRからドラスタ400に乗り換えた時にパワー感の違いを感じましたが60㎞/hがこんなに楽しかったのかというのも気づかされましたね。SRもドラスタもパワー面では控えめですがそれに勝る魅力があるのかと思います。
大型のパワーを取るか400のフレンドリーさを取るか凄く難しい判断になりますが、乗り方や思考で選択肢が大きく変わるのかもしれません!🙌
CB400SFの方が細かい振動で手足と尻が痛くなってくる
「バイク座シート」着けたもの
SR400は振動が大きいから揺れるけど痺れない
400km走るならSRの方が快適
なるほど!振動の細かさで痺れが違ってくるのはあるかもしれません!
実は僕も手が痺れる経験がSRではあまりないので、不思議に思ってました💡
中型に限って考えるなら…
単気筒乗ってみたい!
だけど車検が不安。🤔250で良いかな?
=エストレア、ST250。😆
単気筒でも最新装備と安心感が欲しい!
=GB350。😆
単気筒と言えばやっぱ昭和バイクだろ?🤣
自分でいじりたいし、修理もやりたい!=SR🤤
人とは違うぜ!🤩
=ロイヤルエンフィールド。
要は自分のバイクライフに合ったマシンを選べば良いかと。☺️
いろんな選択肢があるのは楽しいですよね!
質問された方のようにSRに興味を持っていただけたのはとても嬉しいし、だからこそ最終的にはご自身の最適解を導き出すヒントになればいいなと思い動画を作りました👌✨
年季を感じさせるくすみ(ボロさ?^^;)は、SRというバイクが好きな者にとっては、非常に深い”味”として感じられるんではないでしょうか。少なくとも自分はそうかな。
400kmツーリング?ZRXで走っていた時と同じペースで走ろうと思ったら、結構きついでしょうね。でも、こいつ(SR)で気持ちいいと感じる速度で走る分には、そんなには辛くないんじゃないかな。
たぶんペースがZRXとSRでは違うので、同じ走り方では厳しい側面はあると思います😅
ただSRにはSRなりのペースがありますので
バイクの特性に合わせた走り方をすれば、むしろ400kmはあっという間だと思います💡
あくまでもノーマルベースの話だけど振動含めて全然気にならないな。ハンドル、ステップ等ラバーマウントされているしね。200cc前後のオフ車の方が手の痺れる振動が有りますね。昔のバイクなんてバランサー付いてても振動有りました。
デイトナSRミーティング往復500km(高速道)全然苦じゃ無かったです。😅
やっぱりSR乗りは距離ガバ…😅笑
でもノーマルベースってホント優秀ですよね💡メーカーも出来る限り乗り手に負担がかからない作りを心がけたのかもしれませんね!
400キロは数え切れないくらい走ってますがSRは距離より速さです時速60キロ以下が快適、無理して距離を伸ばす必要はないと思います
ですね👌ただもしかしたら質問された方は400kmツーリングをよくされる方なのかもしれませんね💡
もし今後SRを選んでいただけたら、400kmの内容(ペース)は変わってくるかもしれません😁
私は400は勘弁して欲しい、乗るなら500とか600とかですね。400は力が無さすぎて、もっともっと排気量が欲しいです。
確かに500〜600あればかなり余裕が出てきますよね💡僕も大型のトルク感は今でも頭に残ってます👍
@@NyboMotovlog ちょっと失礼な書き込みで申し訳ないです。🙇
ただ自分の中では、30馬力は欲しいと思っています。そうすると単コロでは5~600CCは欲しいんですよね!
@axht5953 全然気になさらないでください!例えば他者や他者のバイクに対して攻撃的な場合はダメだと思いますが、ちゃんと「私は」から入っていたので、僕は一つの意見として捉えてますよ👌✨