ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
2023最新版として再編集リメイクした動画もコチラにございます↓th-cam.com/video/vSL-94TXJjc/w-d-xo.html
FF16買ってウキウキしながら今日始めたら初めてこの現象起きてクソ萎えた
最近ゲームしてたら勝手に電源落ちるようになったからトルクスドライバー買って開けてみたらびっくりするほど埃がヒートシンクに溜まってたwやっぱ定期的に掃除するべきかな😅因みに使用するトルクスドライバーはT8か真ん中に穴が空いてるT8Hってのを買えばいい👍
ガチで熱暴走して画面真っ暗になって操作効かなくなるから助かる
どうせ保証切れてるし、修理費用たかいから新品買った方がいい。って気持ちでファン外して掃除するだけで治りました。
動画内の対処方その3を具体的に実践した動画はコチラ↓th-cam.com/video/Mq-lOvUHvCc/w-d-xo.html動画内の対処方その1を具体的に実践した動画はコチラ↓th-cam.com/video/5ohAns20uio/w-d-xo.html
薄型買ったけど今の時期は糞熱いよ。暖房状態。
こういう作業をしたくないからゲーミングPCじゃなくてコンソール買っているはずなのにな。
たしかに!
ps5ほんたいごとおちやすいですよね
フレームレート上がる程負担がやばいことになります
ホグワーツレガシーを120fpsでずーっと長時間遊んでましたけど、びくともしませんよ。PS5は冷却系統の設計は上手くできていると思います。PS4はすぐ熱々になり、ファンが爆音になって結構鬱陶しかったので、ほとんど無音に近く感じるPS5は天国ですね。
@@mk5016初期ロットと君が使ってるロットは違うの
@@mk5016仮に初期型の設計が上手くできてたら、毎度毎度仕様変更してねーよ笑
@@ujalGdmw なんかお前あちこちで絡んでくるけど、仕様変更は小型化とコストダウンが目的やから。冷却が上手くいってるからこそ出来る事だと思うが。笑とか付けてきしょいし、的外れやな。アンソってほんまきしょいやつが多くていやんなる。
@@ujalGdmwコスト削減のためでは?スリム版が出る前からヒートシンクががっつり減らされてます。
プレステ5のHDMI部分がめっちゃ熱くなって画面が切れて、もう一回接続し直すと映りはするんですけど、これも同じですか?
これ埃が溜まって熱暴走するようになったら故障扱いになって保証内ならソニーや追加の3年保証入ってるゲオのセンターに送れば中身を綺麗にしてくれるのでしょうか?
トルクスドライバーは色々種類がありますがT8×50㎜で真ん中に穴有りがおすすめです(たまに穴無しがあるので注意)頭部分PSロゴマークに小型サーキュレーターで風を送り込むのがおすすめ(出来れば部屋を綺麗した方が埃は少ないですよ(^o^;)初期型(CFI-1000A)ですが発売日から一回もフリーズしたことがありませんでした
貴重な情報ありがとうございます😀【T8で穴有りのマーク】のドライバービットがオススメなんですね。他の視聴者さんにも参考になりますので助かります!!小型サーキュレーター良さそうですね。排熱に12センチファンをポップガードにDIYする動画作りましたが、サーキュレーターのほうがパワーあって良さそう!
自分でやるのはいいけど、保証受けられなくなんじゃね?笑
こんにちは!この動画見つけて、ヒートシンクの掃除したら、強制終了しなくなりました!本当に目から鱗でした!ありがとうございました!
分解してやってもまだ落ちるんですがどうしたらいいですか
水に入れたらいいんだよ
液体金属を塗り直すと直りますよ。
カバーのみはずしてPS5のダストキャッチャーから定期的に掃除機で掃除すればネジを外さなくても良いのでは?
いやいやファンの中にめっちゃ埃溜まるんよ。
ぽんこつハード。騙される方が悪い。 南無🙏
独自仕様でバラバラのネジなど、ユーザーによる分解をこれでもかと拒絶する設計ですね。メンテナンス性を改善してほしいものです。
おっしゃる通りですね^^;掃除するところまではネジ無しでオープンしたいところです。
そ…?それもはや初期型特有な問題じゃなくて単に不良品を買っちゃっただけでは?ソニーさんのところに修理出したほうがいいんじゃ…
僕も落ちるし、友達も落ちるって言ってるんで不良品ではないかと
@@taku9776 初期型の設計ミスなので御心配ならば、SONYに問い合わせて製品交換をお願いしてみてはいかがですか?
@@深海紳士 いや、設計ミスではないと思います。友達は埃を取り除いたら治りましたし、僕は縦置きから横置きにしたら治りました。
@@taku9776 個体差なのでしょうかね…?何はともわれ、ファンに排気機能の設計ミスに近い弱点があるのかもしれませんね…😅
@@taku9776自分はps4のゲームだと何も問題は起きませんが、ps5のゲームをするとファン音が急に大きくなりいずれ電源が落ちます(ブラックアウト)埃のせいで排熱が機能してないのかなと思い、しっかり掃除をした後に埃が入りにくいように縦置きから横置きにした所落ちる事がなくなりましたただ、ここまで気を付けないといけないほどの排熱問題は明らかに製品側の不具合な気がしてます@taku9776さんのps5はその後調子はどうでしょうか?修理依頼などは出されてないんでしょうか?
分解せな維持できないハードかよ。プロ買ったが心配だわ
ゲーム機なんだから長期的に使ってれば故障するのも当たり前PCですら定期的に掃除したり部品交換しないと維持できない
俺もようやくプロで初PS5だから心配だな…分解ありきで作るのはゲーミングPCだけにしてくれ…家庭用向けゲーム機でそこまで求められて自己責任とか言われても困るしちょっとズルいよ…
もうps 5の保証期限過ぎちゃってるんですけど、封印シール剥がしたら修理すら断られることってあるんでしょうか?
メーカー修理は断られないとは思いますが、補償対象外となり実費を取られるかもしれません・・・
@@jou4 私一年保証しか入ってなく、購入してから既に2年ほど経過してしまってるんですが、この場合はどちらにせよ実費取られますよね?
@@損川家高 だと思います。フリーズや熱暴走なのであれば掃除でだいだい治りますので試してみる価値あります。部品の欠損などは交換が必要ですが、コネクタ類の破損であれば、ハンダ付け程度のレベルで自分で治せる可能性もあります。
@@jou4 なるほど〜一度自分で試してみるのもありですね!ありがとうございます!
PS5のスクリーンとビデオのやつを1080pにしても、まだおちてしまうのですが、これってホコリが原因ですかね💦そうだとしたら対処法1しか効果ありませんか?
コメント確認遅くなりすいません^^;おそらくですが、内部のヒートシンクにホコリが詰まりすぎて、全く排熱が出来ていないのかもしれませんね。面倒なのですが、内部を開けてホコリを除去したほうがいいと思います。保証関連の事で、開けないほうがいいと言っている方もいますが、メーカー修理に出しても結局のところホコリ掃除をする程度だと思います。パーツ故障でなければ。このまま使い続け、内部パーツを焼き壊してから修理に出しても、どこまでが無料サービスなのか不透明な部分ですので。。。
CFI-1000のPS5を丸2年使ってますが、一度もフリーズも強制終了もしたことないですよ。8時間以上稼働させても、多少の熱は持ちますがびくともしませんね。3ヶ月毎にカバーを開けて掃除しますが、埃なんてほとんど溜まっていないですが。すぐ壊す人や、埃が溜まるという人は、結局おま環だと思いますよ。ヘビースモーカーや部屋が汚いとか、原因は別かと思います。
それ逆やお前が当たり引いただけ
2023最新版として再編集リメイクした動画もコチラにございます↓
th-cam.com/video/vSL-94TXJjc/w-d-xo.html
FF16買ってウキウキしながら今日始めたら初めてこの現象起きてクソ萎えた
最近ゲームしてたら勝手に電源落ちるようになったからトルクスドライバー買って開けてみたらびっくりするほど埃がヒートシンクに溜まってたw
やっぱ定期的に掃除するべきかな😅
因みに使用するトルクスドライバーはT8か真ん中に穴が空いてるT8Hってのを買えばいい👍
ガチで熱暴走して画面真っ暗になって操作効かなくなるから助かる
どうせ保証切れてるし、修理費用たかいから新品買った方がいい。って気持ちでファン外して掃除するだけで治りました。
動画内の対処方その3を具体的に実践した動画はコチラ↓
th-cam.com/video/Mq-lOvUHvCc/w-d-xo.html
動画内の対処方その1を具体的に実践した動画はコチラ↓
th-cam.com/video/5ohAns20uio/w-d-xo.html
薄型買ったけど今の時期は糞熱いよ。暖房状態。
こういう作業をしたくないからゲーミングPCじゃなくてコンソール買っているはずなのにな。
たしかに!
ps5ほんたいごとおちやすいですよね
フレームレート上がる程負担がやばいことになります
ホグワーツレガシーを120fpsでずーっと長時間遊んでましたけど、びくともしませんよ。
PS5は冷却系統の設計は上手くできていると思います。
PS4はすぐ熱々になり、ファンが爆音になって結構鬱陶しかったので、ほとんど無音に近く感じるPS5は天国ですね。
@@mk5016初期ロットと君が使ってるロットは違うの
@@mk5016仮に初期型の設計が上手くできてたら、毎度毎度仕様変更してねーよ笑
@@ujalGdmw
なんかお前あちこちで絡んでくるけど、仕様変更は小型化とコストダウンが目的やから。
冷却が上手くいってるからこそ出来る事だと思うが。
笑とか付けてきしょいし、的外れやな。
アンソってほんまきしょいやつが多くていやんなる。
@@ujalGdmwコスト削減のためでは?
スリム版が出る前からヒートシンクががっつり減らされてます。
プレステ5のHDMI部分がめっちゃ熱くなって画面が切れて、もう一回接続し直すと映りはするんですけど、これも同じですか?
これ埃が溜まって熱暴走するようになったら故障扱いになって
保証内ならソニーや追加の3年保証入ってるゲオのセンターに送れば中身を綺麗にしてくれるのでしょうか?
トルクスドライバーは色々種類がありますがT8×50㎜で真ん中に穴有りがおすすめです(たまに穴無しがあるので注意)
頭部分PSロゴマークに小型サーキュレーターで風を送り込むのがおすすめ(出来れば部屋を綺麗した方が埃は少ないですよ(^o^;)
初期型(CFI-1000A)ですが発売日から一回もフリーズしたことがありませんでした
貴重な情報ありがとうございます😀【T8で穴有りのマーク】のドライバービットがオススメなんですね。他の視聴者さんにも参考になりますので助かります!!
小型サーキュレーター良さそうですね。排熱に12センチファンをポップガードにDIYする動画作りましたが、サーキュレーターのほうがパワーあって良さそう!
自分でやるのはいいけど、保証受けられなくなんじゃね?笑
こんにちは!
この動画見つけて、ヒートシンクの掃除したら、強制終了しなくなりました!本当に目から鱗でした!
ありがとうございました!
分解してやってもまだ落ちるんですがどうしたらいいですか
水に入れたらいいんだよ
液体金属を塗り直すと直りますよ。
カバーのみはずしてPS5のダストキャッチャーから定期的に掃除機で掃除すればネジを外さなくても良いのでは?
いやいやファンの中にめっちゃ埃溜まるんよ。
ぽんこつハード。騙される方が悪い。 南無🙏
独自仕様でバラバラのネジなど、ユーザーによる分解をこれでもかと拒絶する設計ですね。メンテナンス性を改善してほしいものです。
おっしゃる通りですね^^;掃除するところまではネジ無しでオープンしたいところです。
そ…?それもはや初期型特有な問題じゃなくて単に不良品を買っちゃっただけでは?ソニーさんのところに修理出したほうがいいんじゃ…
僕も落ちるし、友達も落ちるって言ってるんで不良品ではないかと
@@taku9776 初期型の設計ミスなので
御心配ならば、SONYに問い合わせて製品交換をお願いしてみてはいかがですか?
@@深海紳士 いや、設計ミスではないと思います。友達は埃を取り除いたら治りましたし、僕は縦置きから横置きにしたら治りました。
@@taku9776 個体差なのでしょうかね…?何はともわれ、ファンに排気機能の設計ミスに近い弱点があるのかもしれませんね…😅
@@taku9776自分はps4のゲームだと何も問題は起きませんが、ps5のゲームをするとファン音が急に大きくなりいずれ電源が落ちます(ブラックアウト)
埃のせいで排熱が機能してないのかなと思い、しっかり掃除をした後に埃が入りにくいように縦置きから横置きにした所落ちる事がなくなりました
ただ、ここまで気を付けないといけないほどの排熱問題は明らかに製品側の不具合な気がしてます
@taku9776さんのps5はその後調子はどうでしょうか?
修理依頼などは出されてないんでしょうか?
分解せな維持できないハードかよ。プロ買ったが心配だわ
ゲーム機なんだから長期的に使ってれば故障するのも当たり前
PCですら定期的に掃除したり部品交換しないと維持できない
俺もようやくプロで初PS5だから心配だな…分解ありきで作るのはゲーミングPCだけにしてくれ…家庭用向けゲーム機でそこまで求められて自己責任とか言われても困るしちょっとズルいよ…
もうps 5の保証期限過ぎちゃってるんですけど、
封印シール剥がしたら修理すら断られることってあるんでしょうか?
メーカー修理は断られないとは思いますが、補償対象外となり実費を取られるかもしれません・・・
@@jou4
私一年保証しか入ってなく、
購入してから既に2年ほど経過してしまってるんですが、
この場合はどちらにせよ実費取られますよね?
@@損川家高 だと思います。フリーズや熱暴走なのであれば掃除でだいだい治りますので試してみる価値あります。部品の欠損などは交換が必要ですが、コネクタ類の破損であれば、ハンダ付け程度のレベルで自分で治せる可能性もあります。
@@jou4
なるほど〜
一度自分で試してみるのもありですね!
ありがとうございます!
PS5のスクリーンとビデオのやつを1080pにしても、まだおちてしまうのですが、これってホコリが原因ですかね💦そうだとしたら対処法1しか効果ありませんか?
コメント確認遅くなりすいません^^;
おそらくですが、内部のヒートシンクにホコリが詰まりすぎて、全く排熱が出来ていないのかもしれませんね。
面倒なのですが、内部を開けてホコリを除去したほうがいいと思います。
保証関連の事で、開けないほうがいいと言っている方もいますが、
メーカー修理に出しても結局のところホコリ掃除をする程度だと思います。パーツ故障でなければ。
このまま使い続け、内部パーツを焼き壊してから修理に出しても、どこまでが無料サービスなのか不透明な部分ですので。。。
CFI-1000のPS5を丸2年使ってますが、一度もフリーズも強制終了もしたことないですよ。
8時間以上稼働させても、多少の熱は持ちますがびくともしませんね。
3ヶ月毎にカバーを開けて掃除しますが、埃なんてほとんど溜まっていないですが。
すぐ壊す人や、埃が溜まるという人は、結局おま環だと思いますよ。
ヘビースモーカーや部屋が汚いとか、原因は別かと思います。
それ逆や
お前が当たり引いただけ