ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
学校の理科の工作ビデオでこんなのあったら楽しかっただろうな~
まーたいへんさん、ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます😊思えば学校では乾電池とモーター、豆電球程度でしたねー。今の時代であれば創電の観点で教えてほしいですね
14:21あぁ熱い…で吹いたww
伊月さん、コメントいただきありがとうございます。味噌汁、吹き出してないといいんですけど、、、😁昨日朝、くしゃみと同時に吹いたばかりです😅
ミニ謎のマシーンな感じでカッコいい‼️薪ストーブにストーブファンを置いて無いけど、あの決まったデザインじゃなくこのデザインは格好良すぎですね👍️市販で欲しい‼️
やまぞぉさん、ご視聴ならびにコメントお寄せいただきありがとうございます😃たしかにマシーン感が漂ってますね。リビングでも使いたくなります😁
ペルチエ素子は面白い部品ですが、固定方法に難がありますよね。ヒートシンク2台使って挟むとはお見事です!
ARCADIAさん、おはようございます☀ペルチェ素子に固定の穴があいてたらいいんですけどね。過去、2台すぐに壊れましたが、このCPUクーラー君は今のところリビングでも元気に回ってます!ペルチェは、片側からもらった熱を反対側ではちゃんと放熱してあげないといけないんだと改めて思った次第です。
知らない人が見たら熱で発電させるのは大掛かりなんだ、スゴイねと思います。インパクトあります。この手のファンは壊れやすいのですね。でもこれ、冬キャンプには必須ですよね。
T JOJIさん、こんばんは🌇どうにかしたいと思ってましたが友人宅にいって積み上げられたCPUクーラーが目につき、ようやく修理するに気なりました😁いいか悪いか、ストーブからおろしても長く回ります。さっきダイソー博多店にいきました。CB缶、OD缶の茶色のカバーがそれなりにぶら下がってました。初めて見ました。全サイズ連れて帰ってます😆
この動画見たら、故障しても修理できそう〜
山本さん、ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます😊故障して放置するのは勿体無いですねー。ペルチェ素子は数百円ですし👍
ペルチェ素子そのものは摂氏150度位が限界だそうです。ハンダも180度を超えると融解してしまうと思います
Toru Akasmileさん、ご視聴ならびにコメントお寄せいただきありがとうございます。結構な方が、壊れた、回らなくなったと言われてますもんね。対流式ストーブだと余計に熱が伝わっていくようにも感じます。
16:20いやあ、ゴツいね! それにしても熱に弱いということが分かっただけでも収穫な動画内容。商品写真でもストーブの上に置いての動作写真だからそう設置するよね。。で、壊れちゃ世話ないわ。。ただ単に距離離して設置してもその内熱は上に上がってペルチェ壊れると。。ならば少し冷やすモノを離した間に設置する必要がある。。冷ますもの?ヒートシンクしかないよなあ^^このアイデアはメーカー商品化して良いだろう。つか、も少し熱に強い(?)ペルチェって無いのかね?安物だから熱に弱いのか、お高いやつなら熱に強いのか?
yomomoさん、ご視聴ならびにコメントいただきありがとうございます。ごっつくなりました😁私の周りでもファン、壊れてる人結構いますね。長時間載せとくと、ペルチェの耐熱をこえるんでしょうね。パーツ単品で入手できますし、交換もさほど難しくはないですがなかなかそこまではしないようで、いくつか修理してあげました。もうすこし商品のライフを延ばしてほしいものです
ソトのガスがあったのでどう使うのかと思ってました笑ファンヒーターのダクトが市販されてますが、そのストーブとうまいこと接続できれば同じ感じで熱気を遠くまで遅れそうですね。家を建てたときのキッチンについてきた1mmのパンチングステンレス板の水切りを使わないのでロストルサイズにカットしました。少し寸足らずですが、これで高さをボルトで決めたら炭の燃えも早くなるし肉までの距離も近くなるので早く焼けるようになります。バーベキューグリル本体も横しか穴が空いてないので前後にも空気穴開けようかなと思ってます。それこそこのCPUファンとパイプ使えばフイゴの原理で豪快に燃えそうですね。
ダクト使って熱ダメージ出ないくらいに離したところからファンで空気送り込むと一気に火おこしできそうですね😊今も船の上ですか?今週末は天気悪いようで、、、😅
ありがとうございます😁この企画待ってました👏👏👏ずーーっと考えていましたCPUクーラーで作れないかと!それで質問ですが、ペルチェ素子を2個使った理由教えて下さい。
ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます😊2つの異なるメーカーのCPUクーラーを向かい合わせに合体してますが、単にCPUが接する面の隙間が5mmほどありました故、1枚だと隙間を埋めきれず、逆に2枚重ねてもネジの締め方で加減すればなんとかなると考えた次第です。ストーブからおろしても今までより長く周ります。
なるほど。電圧や電流倍増を狙ってのことではないと。CPUが接する面の隙間がペルチェ1枚でイケる場合は2枚は不要と。
その温度計は薪ストーブの天板でストーブの状態を把握するものです。ペルチェ素子とは何の関係もありませんペルチェの説明書が正しいと思います。
kanekoさん、ご視聴並びにコメントいただきありがとうございます。異なるメーカーのストーブファンを、1つずつ購入しましたがともにこのタイプの温度計が入ってたのと、ファンがすぐ壊れたので、ファン(ペルチェ)保護のための温度見守り用に同梱されてるのかと思ってました。ファン用の温度計でなくストーブ用なわけですね。ストーブファンの箱には360℃まで使用可能と書いてあってわかりにくい表現です。いずれにしましてもペルチェは壊れやすいので出来るだけ低い温度で回すように工夫きてみます
@@DIY_Camp_Balikata 私は薪ストーブで2年くらい使ってますがペルチェは壊れていません。最近カタカタ言い出したのでモーターの後ろからオイルスプレーを吹いたらおとなしくなりました。
まあ、商品に温度計ついてたら『ファン(ペルチェ)保護のための温度見守り用に同梱されてる』と思うよな。ストーブに温度計ついてたら『ストーブの状態を把握するもの』と思うが。
ペルチェ素子は温度差発電ですが2枚重ねて効果があるのでしょうか?1枚の時と比べてほしかったです。
kiyotaka kanekoさん、ご視聴ならびにコメントお寄せいただきありがとうございます。2枚重ねて直列つなぎにしてますので、電圧は確実に足し算になってまして、その分だけモーターは元気よくまわっていることになります。1枚でもモーター回してみればよかったですね😅
並列での電流2倍(?)との比較も欲しいですね^^
同じストーブファンを使用してますがどうやらモーターがいかれたようです。モーターだけは入手可能なんでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
寺田さん、こんにちは。ご視聴ならびにお問い合わせいただきありがとうございます。これまで持っていた3台と友人の品からするとペルチェ素子の故障が一番多いと感じてはいます。モーターは単純な構造ですがペルチェは想定を超える熱を加えると突然全く発電しなくなったりしますもので。モーターではとのことですが例えば乾電池2本を直接繋いで、ファンを手で後押ししても回転しないなどモーター単体での確認はされましたでしょうか?モーター交換したことはありませんがいわゆる130型では小さくて取り付けが難しいでしょう。マブチモーターで言いますと260(取り付け穴ピッチ11.5mm)か280(14mm)くらいの大きさがそのまま付け替えられるサイズでしょうか。
ペルチェ素子1個の時と2個のでは何か違いは出ましたか?
メロメロさん、ご視聴並びにコメントいただきありがとうございます。ペルチェ1個でモーターは回していませんが直列繋ぎにしてますので電圧が加算された状態で回ってるものと思っています。電圧数字をお見せするよりも1個でも回してみた方が直感的にわかりやすかったですねー。また一つ、共有の仕方を学びました👍
これって、もしかして純正のままで使う場合、熱源との間に何か挟んで熱を抑えれば良い話なのでは・・・サーセンっ!
Marさん、ご視聴ならびにコメント頂戴しありがとうございます。もう壊れるのが嫌だったので下面は、ペルチェに伝わる熱の温度を少しさげ、ペルチェの低温側は素子の特性上、熱を効率よく逃がしてあげないといけないので、上にもオリジナルのフィンよりも比表面積が大きなアルミをつけてみました。
@@DIY_Camp_Balikata なるほどです。しかしデッカイですよね~、無理に熱で発電しないでモバイルバッテリーとかで回るようにしたほうがコンパクトになりそう・・・て、それじゃ意味ないかww
ペルチェを安心の日本製にすればも少し長持ち
tubemimimiさん、ご視聴ならびにコメントいただきありがとうございます。Amazonで安いのを買ったので海の西からの品だったんでしょうね。今のが壊れたら次は少々高くとも国産品へ載せ替えてみます。しかし、ほんと、多くの方が壊れたといってありますね。
学校の理科の工作ビデオでこんなのあったら楽しかっただろうな~
まーたいへんさん、ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます😊
思えば学校では乾電池とモーター、豆電球程度でしたねー。
今の時代であれば創電の観点で教えてほしいですね
14:21あぁ熱い…で吹いたww
伊月さん、コメントいただきありがとうございます。
味噌汁、吹き出してないといいんですけど、、、😁
昨日朝、くしゃみと同時に吹いたばかりです😅
ミニ謎のマシーンな感じでカッコいい‼️
薪ストーブにストーブファンを置いて無いけど、あの決まったデザインじゃなくこのデザインは格好良すぎですね👍️
市販で欲しい‼️
やまぞぉさん、ご視聴ならびにコメントお寄せいただきありがとうございます😃
たしかにマシーン感が漂ってますね。リビングでも使いたくなります😁
ペルチエ素子は面白い部品ですが、固定方法に難がありますよね。
ヒートシンク2台使って挟むとはお見事です!
ARCADIAさん、おはようございます☀
ペルチェ素子に固定の穴があいてたらいいんですけどね。
過去、2台すぐに壊れましたが、このCPUクーラー君は今のところリビングでも元気に回ってます!
ペルチェは、片側からもらった熱を反対側ではちゃんと放熱してあげないといけないんだと改めて思った次第です。
知らない人が見たら熱で発電させるのは大掛かりなんだ、スゴイねと思います。インパクトあります。
この手のファンは壊れやすいのですね。でもこれ、冬キャンプには必須ですよね。
T JOJIさん、こんばんは🌇
どうにかしたいと思ってましたが友人宅にいって積み上げられたCPUクーラーが目につき、ようやく修理するに気なりました😁
いいか悪いか、ストーブからおろしても長く回ります。
さっきダイソー博多店にいきました。CB缶、OD缶の茶色のカバーがそれなりにぶら下がってました。初めて見ました。全サイズ連れて帰ってます😆
この動画見たら、故障しても修理できそう〜
山本さん、ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます😊
故障して放置するのは勿体無いですねー。
ペルチェ素子は数百円ですし👍
ペルチェ素子そのものは摂氏150度位が限界だそうです。
ハンダも180度を超えると融解してしまうと思います
Toru Akasmileさん、ご視聴ならびにコメントお寄せいただきありがとうございます。
結構な方が、壊れた、回らなくなったと言われてますもんね。対流式ストーブだと余計に熱が伝わっていくようにも感じます。
16:20いやあ、ゴツいね! それにしても熱に弱いということが分かっただけでも収穫な動画内容。
商品写真でもストーブの上に置いての動作写真だからそう設置するよね。。で、壊れちゃ世話ないわ。。ただ単に距離離して設置してもその内熱は上に上がってペルチェ壊れると。。ならば少し冷やすモノを離した間に設置する必要がある。。冷ますもの?ヒートシンクしかないよなあ^^このアイデアはメーカー商品化して良いだろう。
つか、も少し熱に強い(?)ペルチェって無いのかね?安物だから熱に弱いのか、お高いやつなら熱に強いのか?
yomomoさん、ご視聴ならびにコメントいただきありがとうございます。
ごっつくなりました😁
私の周りでもファン、壊れてる人結構いますね。長時間載せとくと、ペルチェの耐熱をこえるんでしょうね。パーツ単品で入手できますし、交換もさほど難しくはないですがなかなかそこまではしないようで、いくつか修理してあげました。
もうすこし商品のライフを延ばしてほしいものです
ソトのガスがあったのでどう使うのかと思ってました笑
ファンヒーターのダクトが市販されてますが、そのストーブとうまいこと接続できれば同じ感じで熱気を遠くまで遅れそうですね。
家を建てたときのキッチンについてきた1mmのパンチングステンレス板の水切りを使わないのでロストルサイズにカットしました。
少し寸足らずですが、これで高さをボルトで決めたら炭の燃えも早くなるし肉までの距離も近くなるので早く焼けるようになります。
バーベキューグリル本体も横しか穴が空いてないので前後にも空気穴開けようかなと思ってます。
それこそこのCPUファンとパイプ使えばフイゴの原理で豪快に燃えそうですね。
ダクト使って熱ダメージ出ないくらいに離したところからファンで空気送り込むと一気に火おこしできそうですね😊
今も船の上ですか?
今週末は天気悪いようで、、、😅
ありがとうございます😁この企画待ってました👏👏👏
ずーーっと考えていましたCPUクーラーで作れないかと!
それで質問ですが、ペルチェ素子を2個使った理由教えて下さい。
ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます😊
2つの異なるメーカーのCPUクーラーを向かい合わせに合体してますが、単にCPUが接する面の隙間が5mmほどありました故、1枚だと隙間を埋めきれず、逆に2枚重ねてもネジの締め方で加減すればなんとかなると考えた次第です。
ストーブからおろしても今までより長く周ります。
なるほど。電圧や電流倍増を狙ってのことではないと。CPUが接する面の隙間がペルチェ1枚でイケる場合は2枚は不要と。
その温度計は薪ストーブの天板でストーブの状態を把握するものです。
ペルチェ素子とは何の関係もありませんペルチェの説明書が正しいと思います。
kanekoさん、ご視聴並びにコメントいただきありがとうございます。
異なるメーカーのストーブファンを、1つずつ購入しましたがともにこのタイプの温度計が入ってたのと、ファンがすぐ壊れたので、ファン(ペルチェ)保護のための温度見守り用に同梱されてるのかと思ってました。ファン用の温度計でなくストーブ用なわけですね。ストーブファンの箱には360℃まで使用可能と書いてあってわかりにくい表現です。いずれにしましてもペルチェは壊れやすいので出来るだけ低い温度で回すように工夫きてみます
@@DIY_Camp_Balikata 私は薪ストーブで2年くらい使ってますがペルチェは壊れていません。
最近カタカタ言い出したのでモーターの後ろからオイルスプレーを吹いたらおとなしくなりました。
まあ、商品に温度計ついてたら『ファン(ペルチェ)保護のための温度見守り用に同梱されてる』と思うよな。ストーブに温度計ついてたら『ストーブの状態を把握するもの』と思うが。
ペルチェ素子は温度差発電ですが2枚重ねて効果があるのでしょうか?1枚の時と比べてほしかったです。
kiyotaka kanekoさん、ご視聴ならびにコメントお寄せいただきありがとうございます。
2枚重ねて直列つなぎにしてますので、電圧は確実に足し算になってまして、その分だけモーターは元気よくまわっていることになります。1枚でもモーター回してみればよかったですね😅
並列での電流2倍(?)との比較も欲しいですね^^
同じストーブファンを使用してますがどうやらモーターがいかれたようです。モーターだけは入手可能なんでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
寺田さん、こんにちは。
ご視聴ならびにお問い合わせいただきありがとうございます。
これまで持っていた3台と友人の品からするとペルチェ素子の故障が一番多いと感じてはいます。
モーターは単純な構造ですがペルチェは想定を超える熱を加えると突然全く発電しなくなったりしますもので。
モーターではとのことですが例えば乾電池2本を直接繋いで、ファンを手で後押ししても回転しないなどモーター単体での確認はされましたでしょうか?
モーター交換したことはありませんがいわゆる130型では小さくて取り付けが難しいでしょう。
マブチモーターで言いますと260(取り付け穴ピッチ11.5mm)か280(14mm)くらいの大きさがそのまま付け替えられるサイズでしょうか。
ペルチェ素子1個の時と2個のでは何か違いは出ましたか?
メロメロさん、ご視聴並びにコメントいただきありがとうございます。
ペルチェ1個でモーターは回していませんが直列繋ぎにしてますので電圧が加算された状態で回ってるものと思っています。電圧数字をお見せするよりも1個でも回してみた方が直感的にわかりやすかったですねー。
また一つ、共有の仕方を学びました👍
これって、もしかして純正のままで使う場合、熱源との間に何か挟んで熱を抑えれば良い話なのでは・・・
サーセンっ!
Marさん、ご視聴ならびにコメント頂戴しありがとうございます。もう壊れるのが嫌だったので下面は、ペルチェに伝わる熱の温度を少しさげ、ペルチェの低温側は素子の特性上、熱を効率よく逃がしてあげないといけないので、上にもオリジナルのフィンよりも比表面積が大きなアルミをつけてみました。
@@DIY_Camp_Balikata なるほどです。しかしデッカイですよね~、無理に熱で発電しないで
モバイルバッテリーとかで回るようにしたほうがコンパクトになりそう・・・て、それじゃ意味ないかww
ペルチェを安心の日本製にすればも少し長持ち
tubemimimiさん、ご視聴ならびにコメントいただきありがとうございます。
Amazonで安いのを買ったので海の西からの品だったんでしょうね。
今のが壊れたら次は少々高くとも国産品へ載せ替えてみます。
しかし、ほんと、多くの方が壊れたといってありますね。