ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
TH-cam高校は動画が非常にわかりやすいのはもちろん、コメント欄で授業では教えてくれない雑学も知ることができるので楽しい!
詳細は高橋克彦氏の「炎立つ」が一番分かりやすい。
前九年合戦後三年合戦は全然わからなかったのでありがたいです😂
安倍総理のご先祖さまが安倍頼時の三男坊、安倍宗任だとされていますね!歴史は面白いですね!
最近読んだ本によると安部頼時は戦いにならないように、源頼義に贈り物(金)を大量に贈ったりしていたらしいけど、東北への野心ある頼義は一層野心をたぎらせたとか。それからこの動画だとあっさりと安部氏敗北の印象を受けるけど実際はなかなか源家が勝つことができず、夷を以て夷を制す戦略にせざるを得ずうまみが少なかったので後三年の役につながっていくという記載だった。
地の利とか雪の戦いに強いとかカッコええな阿部氏ちょっと勝って欲しかったかも笑
「血縁」とは、血のつながりがあること。婚姻でつながりができることは「姻戚」関係というはずです。
今調べたら、炎立つは年跨ぎで一年チョイやったみたいです。清衡役の村上弘明が完成した金色堂を見上げるシーンが忘れられないです。
また見てしまった❗⤴
ありがとうございます。本当によく分かります。助かります。
全ては源頼義の見苦しい野心からそのあとの義家はとばっちりかな
盛岡市に前九年町があるのはこれが理由なのか!参考になります!
理解に有益すぎる情報ありがとう
安倍館(あべたて)ってバスの停留所もあるよ
失業手当でお戻し致します❤️ありがとうございます
こっちは公戦だったので源氏は恩賞が貰えた
炎立つが懐かしい。
すごいです。このような動画の作り方を教えてください‼️
この話は半年放映の大河、「炎立つ」でじっくり見ました。確か藤原経清と藤原泰衡を渡辺謙が演じ主役。この動画でそっか9年間ずっと戦っていた訳じゃないんだなと・・・前はこの二つの戦い、役を付けて呼んでいましたが、忖度でもあったんですかね??
奥六郡なんぞ草も生えぬ雪国、年貢さえ納められていればそれで良いのじゃ
渡辺謙さん鋸引きされてたな。
この戦いで活躍した源義家、すごいですよね。源氏の勢力を拡大させて、源氏の力を世間に広めたんですよね。源頼朝が活躍する100年前に、こんなにすごい偉業を成し遂げた源氏がいたなんて....大河ドラマの主人公になれそうな気がしますが、この話をした父から「義家は活躍の目的がないからそれは無理なんじゃない?」って言われたのですが、どう思いますか?
武士道を絵に描いたような人物なのですごくカッコいいですよね!後に出てくる戦国武将の祖先を辿っていくとたくさんの武将が源義家に結びつくので歴史的にも重要人物ですとはいえお父さんがいうように信念を持っているかというと見劣りするのも事実だと思います義家は神格化されたことで後に政治的に利用されてしまいますし現代の日本では主役は難しいかもなと個人的には思います戦前の日本だったら文句なしに主役を張れたでしょう!
@@Y_Eschool 要するに、義家の活躍は、周りの状況に巻き込まれてそういう活躍をせざるを得なかった的な感じということでしょうか?
巻き込まれたに近いですね!前九年合戦では父に連れられて東国へ行ったのがきっかけで、後三年合戦では喧嘩の仲裁をした形なのでその認識で大丈夫だと思いますとはいえ義家の強さや、家臣思いな性格が素晴らしかったからこそ現代でも様々な伝説が残っているんだと思います!
﨑村昇平 大河ドラマだと「炎立つ」がありますね!
喧嘩の仲裁のどさくさで清原氏を倒そうとしてましたね。(家衡倒せばイコール)
安倍頼時・宗任の子孫が安倍総理源頼義・義家の子孫が細川護煕、徳川家広(仮涜の可能性あり)
前九年合戦終結 1062年岩手にて(10) 陸奥の守(6)らが 安倍氏討つ
「前九年・後三年」名前こそは知っているけど内容は中学の教科書に載ってた程度ですね。登場した人物も「藤原秀衡」しか知らないです。
摂関政治が終わった理由は、藤原氏が天皇に嫁がせた娘に男子の子供が産まれなかった事が理由のは一つと考えて良いのでしょうか?。
清原氏って凄かったんだなー
藤原経清について割愛しすぎ!
源氏が不利になった原因なのに
TH-cam高校は動画が非常にわかりやすいのはもちろん、コメント欄で授業では教えてくれない雑学も知ることができるので楽しい!
詳細は高橋克彦氏の「炎立つ」が一番分かりやすい。
前九年合戦後三年合戦は全然わからなかったのでありがたいです😂
安倍総理のご先祖さまが安倍頼時の三男坊、安倍宗任だとされていますね!
歴史は面白いですね!
最近読んだ本によると安部頼時は戦いにならないように、源頼義に贈り物(金)を
大量に贈ったりしていたらしいけど、東北への野心ある頼義は一層野心をたぎらせたとか。
それからこの動画だとあっさりと安部氏敗北の印象を受けるけど
実際はなかなか源家が勝つことができず、夷を以て夷を制す戦略にせざるを得ず
うまみが少なかったので後三年の役につながっていくという記載だった。
地の利とか雪の戦いに強いとかカッコええな阿部氏ちょっと勝って欲しかったかも笑
「血縁」とは、血のつながりがあること。婚姻でつながりができることは「姻戚」関係というはずです。
今調べたら、炎立つは年跨ぎで一年チョイやったみたいです。清衡役の村上弘明が完成した金色堂を見上げるシーンが忘れられないです。
また見てしまった❗⤴
ありがとうございます。本当によく分かります。助かります。
全ては源頼義の見苦しい野心から
そのあとの義家はとばっちりかな
盛岡市に前九年町があるのはこれが理由なのか!参考になります!
理解に有益すぎる情報ありがとう
安倍館(あべたて)ってバスの停留所もあるよ
失業手当でお戻し致します❤️
ありがとうございます
こっちは公戦だったので源氏は恩賞が貰えた
炎立つが懐かしい。
すごいです。このような動画の作り方を教えてください‼️
この話は半年放映の大河、「炎立つ」でじっくり見ました。確か藤原経清と藤原泰衡を渡辺謙が演じ主役。この動画でそっか9年間ずっと戦っていた訳じゃないんだなと・・・前はこの二つの戦い、役を付けて呼んでいましたが、忖度でもあったんですかね??
奥六郡なんぞ草も生えぬ雪国、年貢さえ納められていればそれで良いのじゃ
渡辺謙さん鋸引きされてたな。
この戦いで活躍した源義家、すごいですよね。源氏の勢力を拡大させて、源氏の力を世間に広めたんですよね。源頼朝が活躍する100年前に、こんなにすごい偉業を成し遂げた源氏がいたなんて....
大河ドラマの主人公になれそうな気がしますが、この話をした父から「義家は活躍の目的がないからそれは無理なんじゃない?」って言われたのですが、どう思いますか?
武士道を絵に描いたような人物なのですごくカッコいいですよね!
後に出てくる戦国武将の祖先を辿っていくとたくさんの武将が源義家に結びつくので歴史的にも重要人物です
とはいえお父さんがいうように信念を持っているかというと見劣りするのも事実だと思います
義家は神格化されたことで後に政治的に利用されてしまいますし
現代の日本では主役は難しいかもなと個人的には思います
戦前の日本だったら文句なしに主役を張れたでしょう!
@@Y_Eschool 要するに、義家の活躍は、周りの状況に巻き込まれてそういう活躍をせざるを得なかった的な感じということでしょうか?
巻き込まれたに近いですね!
前九年合戦では父に連れられて東国へ行ったのがきっかけで、後三年合戦では喧嘩の仲裁をした形なのでその認識で大丈夫だと思います
とはいえ義家の強さや、家臣思いな性格が素晴らしかったからこそ
現代でも様々な伝説が残っているんだと思います!
﨑村昇平 大河ドラマだと「炎立つ」がありますね!
喧嘩の仲裁のどさくさで清原氏を倒そうとしてましたね。
(家衡倒せばイコール)
安倍頼時・宗任の子孫が安倍総理
源頼義・義家の子孫が細川護煕、徳川家広(仮涜の可能性あり)
前九年合戦終結 1062年
岩手にて(10) 陸奥の守(6)らが 安倍氏討つ
「前九年・後三年」名前こそは知っているけど
内容は中学の教科書に載ってた程度ですね。
登場した人物も「藤原秀衡」しか知らないです。
摂関政治が終わった理由は、藤原氏が天皇に嫁がせた娘に男子の子供が産まれなかった事が理由のは一つと考えて良いのでしょうか?。
清原氏って凄かったんだなー
藤原経清について割愛しすぎ!
源氏が不利になった原因なのに