ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
電工2種筆記で三回落ちて詰んで正社員で5年居た会社辞めて4年無職の49歳です
電工二種は職業訓練校で学んで取得しました。実技は職業訓練校で、教えてもらえて、材料費は無料、更に工具を貸してもらえて、受験料だけ負担しました。その甲斐あって今の現場で仕事出来ています。
『第二種電気工事士』を来月受ける予定です。最大の問題は練習するのにお金が結構かかることですね…
確かにお金かかりますね😓
ほんとそれです( ̄▽ ̄;)ホーザンの工具揃えるだけで、1万超えますからねー(白目)
なんと自身の場合、電工二種取得に電験三種の3倍以上のお金がかかった!!(爆)…なんで電験一発合格やねん(IQ:130)方や電工2種は2年がかり。
ボイラー2級 消防設備士は重要ですか❓❓
ビルメンの入場券としては、重要です!
もうすぐ52歳未経験ですが2電工2ボ危乙4消防乙67で独立系もっこり・・・まったり現場一発採用されました(´・ω・`)ガハハ
ビルメンの仕事にはついていませんが、第二種電気工事士は職業訓練中に取りました。恵まれた環境で、工具は無料貸し出しで練習用の電工廃材は使い放題。分からないことがあれば、教官に質問できる。僕は昼休みと放課後に1課題ずつ作成して教官に見てもらってました。4月入所のタイミングが試験日程的に1番美味しいです。職業訓練校に電気工事士受験対策のカリキュラムになっているか確認した方がいいと思います。
電験3種が欲しい😵💫
私もです😵
思い立ったが吉日!!すぐ着手しなはれ…いかに数学力を上げるか!?それが鍵ですー。
知りたかった!ありがとうございます😭
お役に立てて嬉しいです!
電気主任かぁ…理工系学生時代に電工電験ダブル受験し電工実技だけ落として先に電験合格(爆)それでビルメンでなく電気保安に進んでしもた。もっとも翌年電工合格、消防甲4も電工資格の優遇策を使いましたが。
有益な動画ありがとうございます!今後書き込まれるであろうコメント欄も気になるところです!
確かにコメント楽しみですね☺️
衛生管理者は今年の春に取得しました。私の会社では資格手当は出ます。来年、選任されてる上司が定年なので貰えるのを期待してます。
資格手当て良いですね😊
第1種衛生は資格手当て5万なので取りましたが使い道はありませんね。本社、事務仕事の方の資格なのかも知れませんね。今年は2令受けました。たぶん受かりました、これで資格手当て3万ゲットです。
おめでとうございます☺️
高校、大学で電気系の学科なら5年働いて実務経験での電験三種を認定でとっちゃうのがいいかもしれません。私の会社にいる電験三種は7割以上認定です。某大手電気工事会社に聞いた話だと資格番号で認定か試験で合格したかわかるそうなので認定だと舐められる事があるそうです。笑 ビルメンで電気主任技術者認定で舐められる場面はキュービクルの修繕や更新の時くらいでしょうが。。。とはいえどんな形でも資格取得すれば官軍ですがね。
確かにその通りだと思います☺️
認定試験は面接が難しいと聞くのですが難易度はどの程度なんでしょうか。
@cdr412 電験三種認定で持っていてトランスの中性線漏電すら気づかず果てには低圧回路の漏電すら、つきとめられない奴とか、ただただ数値測ってるだけで理解してないやつマジでいますからね。自分も来年試験です。頑張りましょう。笑
@@LAQ1105 キュービクルの単線結線図読める、機器の機能、名称が説明出来る。点検の頻度や測定方法が答えられる。なので普段点検出来ている事を「理屈」を理解した上で答えられるのが重要です。あと実際にキュービクル操作出来るかも大事なので、もし電気主任技術者は自社でなく委託でお任せしちゃっている場合は定期点検や停電を伴う年次点検等、立ち会ってしっかり学べば大丈夫かと。出来れば特別高圧取扱の講習も行った方が。模擬で停電、復電操作出来ますので。ただ私が認定試験を受けた事ないので認定でとった人に聞いた話そのままです。笑書類準備のが大変と言っていたくらいなので内容的な難易度は低いんじゃないでしょうか?
◆資格の優先順位◆ 私の考察です✨1位🏆 第2種電気工事士(ビルメンの登竜門の王道👑基本資格)2位🥈 ビル管理士(現場知識に関連とても深そう✨なので、資格効果だけで無く実益も有り)3位🥉 電験3種 (資格効果ではダントツ最強💥✨ 最強ラスボス級でクリアめちゃ大変ですが、数学や物理化学が出来たらぜひ早めに。電気主任なりたくて取りたい方は取るべき)番外でダントツ1位✨現場の勉強✨おっしゃる通りだと思います無資格で設備リーダーになる方も、うちの会社にも居る位ですね✨あとは、進む方面分野や資格手当などによって、変わってきそうです✨危険物乙4やボイラー2級や冷凍機械や防災センター要員や自衛消防技術は、脇役以上なコバンザメのような資格には最低はなると思います✨◆第一種衛生管理者は、会社ではリーダー以上になれば安全管理として有効として選任されて、選任手当月1500円位もらえるようです(月1の会議なるべく出席のようです💦)リーダーでなくても月3000円程度も資格手当もらえるから、ビル管理士受ける前の2年間の間での基礎の基礎固めにも一部もしなるのであれば、受けようかもほんの少し検討しちゃいそうになったこともあります💦✨
役に立ちます!ありがとうございます😊
自家用電気工作物の低圧側触るんやったら、2種電気工事士だけじゃ確か対応できんやったよーな気がします😅認定なんたら従事者ってのを講習で受けないかんとかなんとか・・。
前の現場はオーナー側から「電工2種保持者しか設備員として認めない」と言われて持っていない同期採用者1人だけ別現場になりました。乙4やボイラー二級は誰か持ってるので自分が選任されないなら後回しで十分ですね。
電工二種は重要ですね!
電験持っているけど申告しない人って一定数いるのかな?やたら電気に詳しい人がいてその人電工2も持ってないことになっていた。資格は保険みたいな側面もありますね。転ばぬ先の杖ですかね。
申告しない人居ると思います☺️
なぜですか?
電工2種筆記で三回落ちて詰んで正社員で5年居た会社辞めて4年無職の49歳です
電工二種は職業訓練校で学んで取得しました。
実技は職業訓練校で、教えてもらえて、材料費は無料、更に工具を貸してもらえて、受験料だけ負担しました。その甲斐あって今の現場で仕事出来ています。
『第二種電気工事士』を来月受ける予定です。最大の問題は練習するのにお金が結構かかることですね…
確かにお金かかりますね😓
ほんとそれです( ̄▽ ̄;)
ホーザンの工具揃えるだけで、
1万超えますからねー(白目)
なんと自身の場合、電工二種取得に電験三種の3倍以上のお金がかかった!!(爆)…なんで電験一発合格やねん(IQ:130)方や電工2種は2年がかり。
ボイラー2級 消防設備士は重要ですか❓❓
ビルメンの入場券としては、重要です!
もうすぐ52歳未経験ですが2電工2ボ危乙4消防乙67で独立系もっこり・・・まったり現場一発採用されました(´・ω・`)ガハハ
ビルメンの仕事にはついていませんが、第二種電気工事士は職業訓練中に取りました。恵まれた環境で、工具は無料貸し出しで練習用の電工廃材は使い放題。分からないことがあれば、教官に質問できる。僕は昼休みと放課後に1課題ずつ作成して教官に見てもらってました。4月入所のタイミングが試験日程的に1番美味しいです。職業訓練校に電気工事士受験対策のカリキュラムになっているか確認した方がいいと思います。
電験3種が欲しい😵💫
私もです😵
思い立ったが吉日!!すぐ着手しなはれ…いかに数学力を上げるか!?それが鍵ですー。
知りたかった!
ありがとうございます😭
お役に立てて嬉しいです!
電気主任かぁ…理工系学生時代に電工電験ダブル受験し電工実技だけ落として先に電験合格(爆)それでビルメンでなく電気保安に進んでしもた。もっとも翌年電工合格、消防甲4も電工資格の優遇策を使いましたが。
有益な動画ありがとうございます!今後書き込まれるであろうコメント欄も気になるところです!
確かにコメント楽しみですね☺️
衛生管理者は今年の春に取得しました。
私の会社では資格手当は出ます。
来年、選任されてる上司が定年なので貰えるのを期待してます。
資格手当て良いですね😊
第1種衛生は資格手当て5万なので取りましたが使い道はありませんね。
本社、事務仕事の方の資格なのかも知れませんね。
今年は2令受けました。
たぶん受かりました、これで資格手当て3万ゲットです。
おめでとうございます☺️
高校、大学で電気系の学科なら5年働いて実務経験での電験三種を認定でとっちゃうのがいいかもしれません。私の会社にいる電験三種は7割以上認定です。某大手電気工事会社に聞いた話だと資格番号で認定か試験で合格したかわかるそうなので認定だと舐められる事があるそうです。笑
ビルメンで電気主任技術者認定で舐められる場面はキュービクルの修繕や更新の時くらいでしょうが。。。
とはいえどんな形でも資格取得すれば官軍ですがね。
確かにその通りだと思います☺️
認定試験は面接が難しいと聞くのですが難易度はどの程度なんでしょうか。
@cdr412
電験三種認定で持っていてトランスの中性線漏電すら気づかず果てには低圧回路の漏電すら、つきとめられない奴とか、ただただ数値測ってるだけで理解してないやつマジでいますからね。
自分も来年試験です。頑張りましょう。笑
@@LAQ1105
キュービクルの単線結線図読める、機器の機能、名称が説明出来る。点検の頻度や測定方法が答えられる。なので普段点検出来ている事を「理屈」を理解した上で答えられるのが重要です。
あと実際にキュービクル操作出来るかも大事なので、もし電気主任技術者は自社でなく委託でお任せしちゃっている場合は定期点検や停電を伴う年次点検等、立ち会ってしっかり学べば大丈夫かと。出来れば特別高圧取扱の講習も行った方が。
模擬で停電、復電操作出来ますので。
ただ私が認定試験を受けた事ないので認定でとった人に聞いた話そのままです。笑
書類準備のが大変と言っていたくらいなので内容的な難易度は低いんじゃないでしょうか?
◆資格の優先順位◆ 私の考察です✨
1位🏆 第2種電気工事士(ビルメンの登竜門の王道👑基本資格)
2位🥈 ビル管理士(現場知識に関連とても深そう✨なので、資格効果だけで無く実益も有り)
3位🥉 電験3種 (資格効果ではダントツ最強💥✨ 最強ラスボス級でクリアめちゃ大変ですが、数学や物理化学が出来たらぜひ早めに。電気主任なりたくて取りたい方は取るべき)
番外でダントツ1位✨現場の勉強✨おっしゃる通りだと思います
無資格で設備リーダーになる方も、うちの会社にも居る位ですね✨
あとは、進む方面分野や資格手当などによって、変わってきそうです✨
危険物乙4やボイラー2級や冷凍機械や防災センター要員や自衛消防技術は、脇役以上なコバンザメのような資格には最低はなると思います✨
◆第一種衛生管理者は、会社ではリーダー以上になれば安全管理として有効として選任されて、選任手当月1500円位もらえるようです(月1の会議なるべく出席のようです💦)
リーダーでなくても月3000円程度も資格手当もらえるから、ビル管理士受ける前の2年間の間での
基礎の基礎固めにも一部もしなるのであれば、受けようかもほんの少し検討しちゃいそうになったこともあります💦✨
役に立ちます!ありがとうございます😊
自家用電気工作物の低圧側触るんやったら、2種電気工事士だけじゃ確か対応できんやったよーな気がします😅
認定なんたら従事者ってのを講習で受けないかんとかなんとか・・。
前の現場はオーナー側から「電工2種保持者しか設備員として認めない」と言われて
持っていない同期採用者1人だけ別現場になりました。
乙4やボイラー二級は誰か持ってるので自分が選任されないなら後回しで十分ですね。
電工二種は重要ですね!
電験持っているけど申告しない人って一定数いるのかな?
やたら電気に詳しい人がいてその人電工2も持ってないことになっていた。
資格は保険みたいな側面もありますね。転ばぬ先の杖ですかね。
申告しない人居ると思います☺️
なぜですか?