ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
技術が発展すれば各輪モーターでスイスイいける時代が来るのかな(アウディのクアトロ間ではEVモデルの走破性が1番良かった動画を見て‥)
こんにちは。凄く楽しそうですね(о´∀`о)
昔は熔接デフロックで通勤してる変態ジムニー乗りが沢山いましたよね
ふらちゃんマジでランクルというか四駆すきなんだなーって伝わる笑笑
独立懸架と堅牢性は両立難しそうですね。乗り心地優先のプラドで山入ると壊れる。勘違いオーナーが増えてきたからリアデフロックはオプションから外された。という感じかな。70が再再販される意味がやっと分かりました。
70の走りを見てると世界的に需要が有るのがわかる様な気がしますね!
免許とったらパジェロ乗りたいって思ってるけど、ランクルもバカかっこいいんだよなあ
パジェロも最高にかっこいいですよねー免許取得が楽しみですね☺️
@@furachanfamily 早く免許取りたいですね笑
更新お疲れ様です!やはり、独立式と車軸式ではラインがどうしても変わりますからねぇ。誘導する人が上手いと意外に行ける場合もありますが。誘導が下手な人だといずれ『横転誘導員』とか『1級不整地誘導員(横転種)』とか素敵なあだ名がつけられそうですがw 同じ車軸でもリーフとコイルでまた分かれますしw ただ、ラングラーの前後5リンクリジットの反則さとアフターパーツの多さと言ったら……w
横転誘導員も含め、みんなでワイワイ楽しめるのがまた良いですよね☺️ラングラーの走りはまた目の前で見たいですねぇ最強です!
ハマってもハマらなくてもハマるんですよね(哲学)
一度ハマったほうがよりハマるかもしれませんねぇ🤔
@@furachanfamily お互い変態ですね😁👍🎵💯✨
お疲れ様です🎌いつも動画楽しみですプラド150後期乗りですがこんな勇気ないです70欲しい・・・
70は完全オフロード特化で、プラドからの乗り換えは失うものが多すぎます…😂最近乗り換えた方もいますが、是非お悩みになってください。なんでも相談に乗ります!
若い頃4駆に乗っていた70過ぎの爺さんですが、懐かしく拝見させていただきました。今でもこんな事をしておる方がいるんですね。(今の4駆は町乗りばかりと思っていました。)私が4駆を乗っていた頃は砂丘や富士山、30度のヒルクライムする場所があったのですが今でも楽しめるところはあるのでしょうか?これからも4駆ライフを楽しんでください。
ありがとうございます、一昔前は今の車とは比べものにならないくらい楽しい車が多く、羨ましい時代てす…死ぬまで乗っていきたいです
ど素人ですが、最近のランクルは、デフ玉が小さくなった気がします。
その通り、なっております…
初めまして。元95PURADO(ATC付き)に乗っていました。撮影場所からするとあったことがあるかもしれませんが、TJMバンパーに交換して、背面タイヤレス仕様でした。なんとなく見ていましたが、150の誘導ですが独懸のラインじゃないのできついですね。リジッド車両以上に車を傾けるライン&荷重を考えないと走れませんからね。因みに腹下クリアランスが必要なところ以外は73・80に着いていけました。20年前の車両でその走破性ですから、様々なところがよくなった150なら期待できるかと。
轍ではなく、轍から外して外側の壁にもう乗せておくラインが走破できる点でしたかね正直現行より90系の方が走破性高いと感じることも多々ありますまぁドライバー次第とは思いますが☺️
15年ぐらい前に、憧れの70(この動画と全く同じ仕様)が、お付き合いのある個人モータースに出店、極上だったので購入を悩んだのですが、結局諦めてしまいました。それも170万ぐらいだった。今、大後悔しています。70再登場に心が揺らいでいます。ただATのみが、、、、、、。
ランクル76乗ってるんですが、opデフロックついてません、フロント、リアにエアロッカーかLSDつけるけ迷ってます、どちらがいいですか?メリット、デメリットとかあったら教えていただけとありがたいです。
エアロッカーはエアーが抜けることが多く、故障と付き合う覚悟が必要かと思いますLSDはオイルが専用になりますので、そちらの手間が必要になります。一長一短ありますので、その辺りと相談です
こんな動画が見たかったです、いやー良いですねフリーの状態とリアデフ、前後デフでの説明ありがたいです。やっぱり車持ってないとわからないです
もっと構造的に分かる動画もいつか作りたいですね前後デフロックはちょっとインチキ感あります😂
非常に興味深い動画をありがとうございます。私はジムニー→95プラドに乗り換えてたまにオフロード行っていますが未だにリジットに行こうか迷います…笑長距離と適度なオフロードという点では最高ですが、本気でオフに振るなら70は強すぎますね!ただ仰ってたようにラインどりでカバーできる部分を極めてから(今は)次を考えようと思っています笑
ご視聴ありがとうございます☺️前後リジットもなかなかに良い装備ですよー是非とも!独立懸架のライン取りは僕も勉強ですね、学びます…
実績デフロック お勉強になりましたm(_ _)mデフロックって言葉も使いたくなってきた-‼️
ALL MODE 4X4のテラノや、TODのビッグホーンも、泥濘は弱いんですかね?
テラノなビッグホーンは乗ったことは勿論、ご一緒したこともないんですよね😳一緒に走る機会があればしっかりみてみます!
いや〜さすが70ですな!
70に乗せられてる私、ですね😂
現行のプラドでオフロードを走行するのは勇気いりますね。70が1番です。
プラドのオーナーさん、素晴らしかったです…
ジムニーは当たり前の走りですが 笑70の走破性は迫力があってやっぱり良いですね😃
あの軽さと勢いは強い…ランクルとジムニーで得意とする走り方も変わってきますよね
トラクタータイヤのアレコレ考察をお願いします
あ、すごい楽しそうです!勉強しますね☺️ありがとうございます!
すみません、最近オフロード系の動画を見て少し勉強しだしたんですが…。70系?の71と78ってプラドじゃないんですか?70ランクルと71.78プラドの違いをザックリで良いので教えてほしいです(^^;
ありがとうございます。70系の71はショート、78はトゥループキャリアというロングボディモデルとなります。型式の例を挙げるとHZJ71、HZJ78などですね、これはプラドではなく70系です。71プラドや78プラドは型式で言うとKZJ71やKZJ78となります。なので完全に別物のエンジンが乗っている別個体となります。また後日78プラドとの見分け方をざっくり紹介した動画をアップ予定になりますのでお願いします!
@@furachanfamily 返信コメントありがとうございます(^-^)70ランクルと70系プラドの違いをググってもなかなかでてこなくて(^^;
大人の遊びwわいの70も泥遊びさせてあげたいな
いやほんとハマるとダメな遊びですね、たまらんです、是非行きましょう☺️
確かロックすると駆動力増すけど、その分無理な体勢まで行ってしまうので過信すると危ないんですよね
前後ロックなどすれば簡単に横転角度まで走れますね危険ですやはりデフロックは最後の手段で!
@@furachanfamily やはりそうなんですねオープンデフで登れないギャップは心して挑まないと駄目ですね
動画のプラドは、能力を発揮してもらってますね。先日、2tダイナの事でトヨタ店に行った時、ついでに70の再再販について、たずねましたが、噂もないとのこと。お客様から、70のお問い合わせは、良くありますって、言ってました。災害大国の日本のためにも、トヨタさんには、4ナンバーの77復活させて欲しいものです。
噂もない…血も涙もない…影も形もない…トヨタ様、どうか70系を復活させてくれませんかね軟派な車は買う気が微塵も起きないのです
デフロックつよつよです😂
でもやっぱり上級者はオープンで走るんですよねーそれでいて常人のデフロックより走るという異端また遊びに行きましょう!
@@furachanfamily テクニック欲しいですよー!思ってた以上に難しかったんでまた勉強させてくださいね😆
危ない所を高速で行く人いないでしょ。
んー…魔改造ジムニーくらいですねぇ…😂
跳ねながら走るジムニーの真骨頂ですよ😂
質問ですが、デフロックはスタックした時にオンにした方が良いですか?また、常にぬかるんでいる登り坂の場合は常時デフロックですか?
基本はスタック時にオンにします。泥濘の登坂もデフロック入れずにいくのが基本と思いますが、難度の高い場合はリアのみオンにして、それでもダメな時だけはフロントも入れることがあります。常時オンにすると小回りが無くなりますし、スタックした際の切り札を失うので避けております🤔
@@furachanfamily 今、プラドに乗っていてルビコンの納車待ちなんですが、70に近いかなと思い視聴させて頂きました!ありがとうございます^ ^
ガソリン120PからディーゼルLC80に乗り換えた変態です、Pと比べるとオフロード性能は段違いです、特にフロントのトラクション性能と足が伸びる事によるオフロードでの安定感と走破性は、Pの時とは比べ物になりません、その代わりオンロードでの快適性はPに完敗です😂正直500万近いP買って改造費100万以上かけてもオフロードでは先代のリジットのLCシリーズには勝てないと感じましたよ…
80はフロントもクッソ伸びますからねー、半端ない走破性ですオフロードではどうしても快適性に能力を振ってしまった分、プラドの足回りは不利ですね40系で既に走破性に於いては完成されているとも言えます
めちゃくちゃ楽しそう^_^
楽しすぎて辞められんですねぇ…アホな遊びですが☺️
オイラも一緒に行きてー!
ラングラーと走れるなら夢のような体験です!お願いします☺️
技術が発展すれば各輪モーターでスイスイいける時代が来るのかな(アウディのクアトロ間ではEVモデルの走破性が1番良かった動画を見て‥)
こんにちは。凄く楽しそうですね(о´∀`о)
昔は熔接デフロックで通勤してる変態ジムニー乗りが沢山いましたよね
ふらちゃんマジでランクルというか四駆すきなんだなーって伝わる笑笑
独立懸架と堅牢性は両立難しそうですね。乗り心地優先のプラドで
山入ると壊れる。勘違いオーナーが増えてきたからリアデフロックはオプションから外された。という感じかな。70が再再販される意味がやっと分かりました。
70の走りを見てると世界的に需要が有るのがわかる様な気がしますね!
免許とったらパジェロ乗りたいって思ってるけど、ランクルもバカかっこいいんだよなあ
パジェロも最高にかっこいいですよねー
免許取得が楽しみですね☺️
@@furachanfamily 早く免許取りたいですね笑
更新お疲れ様です!やはり、独立式と車軸式ではラインがどうしても変わりますからねぇ。誘導する人が上手いと意外に行ける場合もありますが。誘導が下手な人だといずれ『横転誘導員』とか『1級不整地誘導員(横転種)』とか素敵なあだ名がつけられそうですがw 同じ車軸でもリーフとコイルでまた分かれますしw ただ、ラングラーの前後5リンクリジットの反則さとアフターパーツの多さと言ったら……w
横転誘導員も含め、みんなでワイワイ楽しめるのがまた良いですよね☺️
ラングラーの走りはまた目の前で見たいですねぇ
最強です!
ハマってもハマらなくてもハマるんですよね(哲学)
一度ハマったほうがよりハマるかもしれませんねぇ🤔
@@furachanfamily お互い変態ですね😁👍🎵💯✨
お疲れ様です🎌
いつも動画楽しみです
プラド150後期乗りですが
こんな勇気ないです
70欲しい・・・
70は完全オフロード特化で、プラドからの乗り換えは失うものが多すぎます…😂
最近乗り換えた方もいますが、是非お悩みになってください。なんでも相談に乗ります!
若い頃4駆に乗っていた70過ぎの爺さんですが、懐かしく拝見させていただきました。今でもこんな事をしておる方がいるんですね。(今の4駆は町乗りばかりと思っていました。)私が4駆を乗っていた頃は砂丘や富士山、30度のヒルクライムする場所があったのですが今でも楽しめるところはあるのでしょうか?これからも4駆ライフを楽しんでください。
ありがとうございます、一昔前は今の車とは比べものにならないくらい楽しい車が多く、羨ましい時代てす…
死ぬまで乗っていきたいです
ど素人ですが、最近のランクルは、デフ玉が小さくなった気がします。
その通り、なっております…
初めまして。元95PURADO(ATC付き)に乗っていました。撮影場所からするとあったことがあるかもしれませんが、TJMバンパーに交換して、背面タイヤレス仕様でした。
なんとなく見ていましたが、150の誘導ですが独懸のラインじゃないのできついですね。
リジッド車両以上に車を傾けるライン&荷重を考えないと走れませんからね。
因みに腹下クリアランスが必要なところ以外は73・80に着いていけました。
20年前の車両でその走破性ですから、様々なところがよくなった150なら期待できるかと。
轍ではなく、轍から外して外側の壁にもう乗せておくラインが走破できる点でしたかね
正直現行より90系の方が走破性高いと感じることも多々あります
まぁドライバー次第とは思いますが☺️
15年ぐらい前に、憧れの70(この動画と全く同じ仕様)が、お付き合いのある個人モータースに出店、極上だったので購入を悩んだのですが、結局諦めてしまいました。それも170万ぐらいだった。今、大後悔しています。70再登場に心が揺らいでいます。ただATのみが、、、、、、。
ランクル76乗ってるんですが、opデフロックついてません、フロント、リアにエアロッカーかLSDつけるけ迷ってます、どちらがいいですか?メリット、デメリットとかあったら教えていただけとありがたいです。
エアロッカーはエアーが抜けることが多く、故障と付き合う覚悟が必要かと思います
LSDはオイルが専用になりますので、そちらの手間が必要になります。
一長一短ありますので、その辺りと相談です
こんな動画が見たかったです、いやー良いですねフリーの状態とリアデフ、前後デフでの説明ありがたいです。
やっぱり車持ってないとわからないです
もっと構造的に分かる動画もいつか作りたいですね
前後デフロックはちょっとインチキ感あります😂
非常に興味深い動画をありがとうございます。
私はジムニー→95プラドに乗り換えてたまにオフロード行っていますが未だにリジットに行こうか迷います…笑
長距離と適度なオフロードという点では最高ですが、本気でオフに振るなら70は強すぎますね!
ただ仰ってたようにラインどりでカバーできる部分を極めてから(今は)次を考えようと思っています笑
ご視聴ありがとうございます☺️
前後リジットもなかなかに良い装備ですよー是非とも!
独立懸架のライン取りは僕も勉強ですね、学びます…
実績デフロック お勉強になりましたm(_ _)m
デフロックって言葉も使いたくなってきた-‼️
ALL MODE 4X4のテラノや、TODのビッグホーンも、泥濘は弱いんですかね?
テラノなビッグホーンは乗ったことは勿論、ご一緒したこともないんですよね😳
一緒に走る機会があればしっかりみてみます!
いや〜さすが70ですな!
70に乗せられてる私、ですね😂
現行のプラドでオフロードを走行するのは勇気いりますね。70が1番です。
プラドのオーナーさん、素晴らしかったです…
ジムニーは当たり前の走りですが 笑
70の走破性は迫力があってやっぱり良いですね😃
あの軽さと勢いは強い…
ランクルとジムニーで得意とする走り方も変わってきますよね
トラクタータイヤのアレコレ考察をお願いします
あ、すごい楽しそうです!
勉強しますね☺️
ありがとうございます!
すみません、最近オフロード系の動画を見て少し勉強しだしたんですが…。
70系?の71と78ってプラドじゃないんですか?
70ランクルと71.78プラドの違いをザックリで良いので教えてほしいです(^^;
ありがとうございます。
70系の71はショート、78はトゥループキャリアというロングボディモデルとなります。
型式の例を挙げるとHZJ71、HZJ78などですね、これはプラドではなく70系です。
71プラドや78プラドは型式で言うとKZJ71やKZJ78となります。
なので完全に別物のエンジンが乗っている別個体となります。
また後日78プラドとの見分け方をざっくり紹介した動画をアップ予定になりますのでお願いします!
@@furachanfamily
返信コメントありがとうございます(^-^)
70ランクルと70系プラドの違いをググってもなかなかでてこなくて(^^;
大人の遊びwわいの70も泥遊びさせてあげたいな
いやほんとハマるとダメな遊びですね、たまらんです、是非行きましょう☺️
確かロックすると駆動力増すけど、その分無理な体勢まで行ってしまうので
過信すると危ないんですよね
前後ロックなどすれば簡単に横転角度まで走れますね
危険です
やはりデフロックは最後の手段で!
@@furachanfamily やはりそうなんですね
オープンデフで登れないギャップは
心して挑まないと駄目ですね
動画のプラドは、能力を発揮してもらってますね。
先日、2tダイナの事でトヨタ店に行った時、ついでに70の再再販について、たずねましたが、噂もないとのこと。
お客様から、70のお問い合わせは、良くありますって、言ってました。
災害大国の日本のためにも、トヨタさんには、4ナンバーの77復活させて欲しいものです。
噂もない…
血も涙もない…
影も形もない…
トヨタ様、どうか70系を復活させてくれませんかね
軟派な車は買う気が微塵も起きないのです
デフロックつよつよです😂
でもやっぱり上級者はオープンで走るんですよねー
それでいて常人のデフロックより走るという異端
また遊びに行きましょう!
@@furachanfamily テクニック欲しいですよー!思ってた以上に難しかったんでまた勉強させてくださいね😆
危ない所を高速で行く人いないでしょ。
んー…魔改造ジムニーくらいですねぇ…😂
跳ねながら走るジムニーの真骨頂ですよ😂
質問ですが、デフロックはスタックした時にオンにした方が良いですか?また、常にぬかるんでいる登り坂の場合は常時デフロックですか?
基本はスタック時にオンにします。泥濘の登坂もデフロック入れずにいくのが基本と思いますが、難度の高い場合はリアのみオンにして、それでもダメな時だけはフロントも入れることがあります。
常時オンにすると小回りが無くなりますし、スタックした際の切り札を失うので避けております🤔
@@furachanfamily 今、プラドに乗っていてルビコンの納車待ちなんですが、70に近いかなと思い視聴させて頂きました!ありがとうございます^ ^
ガソリン120PからディーゼルLC80に乗り換えた変態です、Pと比べるとオフロード性能は段違いです、特にフロントのトラクション性能と足が伸びる事によるオフロードでの安定感と走破性は、Pの時とは比べ物になりません、その代わりオンロードでの快適性はPに完敗です😂
正直500万近いP買って改造費100万以上かけてもオフロードでは先代のリジットのLCシリーズには勝てないと感じましたよ…
80はフロントもクッソ伸びますからねー、半端ない走破性です
オフロードではどうしても快適性に能力を振ってしまった分、プラドの足回りは不利ですね
40系で既に走破性に於いては完成されているとも言えます
めちゃくちゃ楽しそう^_^
楽しすぎて辞められんですねぇ…
アホな遊びですが☺️
オイラも一緒に行きてー!
ラングラーと走れるなら夢のような体験です!お願いします☺️