ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
i7-14700Tのブーストクロックは、5.2GHzです 表の1.3は間違いです、申し訳ありませんでした
@@win-winFactory 様 返信ありがとうございます。
ん???原因が特定出来て無いのにモバイルチップの不具合は違うと断言出来るの?不思議だなぁ
原因まだわかってないのにモバイル向けは別の原因?原因わかってないと別の原因とはいえないはずだが?
もはや、信用できるかどうかの感情論になっちゃってるからねぇ。
@@きなこもち-k2i ファウンドリでのレジスト塗布不良みたいよoxidation intelで記事出てくるTSMCへの生産委託も根本解決できそうにないからかなと勘ぐってしまう
原因わかってるなら、モバイルには影響しないと言えるけど、原因不明で影響しないと言われても根拠がないよね。
ノートでも発生している事についてのINTELの見解はデスクトップCPUの問題があるから信用できないよね
モバイルでもまた大きな問題にならなければいいのですが
ノートでは起きてないって話だったのに
安定性が一番重要視される組み込み機器にラプターレイクを導入する企業が現れるのかなw
親がノートPC欲しい言ってたから良い感じのAMD搭載ノート選んで買ったけど正解だったかもしれねぇ...。この問題が発覚する前に買ったから完全に値段と運に恵まれた。
結局ハイブリッドコアアーキテクチャを採用するパフォーマンス的なメリットよりコア構造の複雑化による潜在的な不具合のデメリットのほうが(現時点では)大きいのかもね。コスト的にも安くはならんだろうし。Qualcommみたいに長い時間かけて培った技術ではないしノウハウが不足してるのかなぁ。
不安定問題残したまま組込向けに製品出すって・・・大丈夫なん?? 物によっては結構厳しい使い方するで。
心配ですね
一般的にモバイル向けCPUでOCなんかしない(できない?)よね。それでも不安定なの? もう信用どん底。
ノートパソコンに問題が広がるとなると電力や温度の問題じゃなくなってくるよな
広がるというか、また別の問題が発生しちゃったって具合なんじゃねデスクトップだけでも憶測だらけの推測だらけでわけわからない事になってんのに、モバイルでまた別の問題がとかもう収拾付かんけど
そうなの?ノートって冷却力が弱いから性能落として温度下げてるイメージなんだけど
@@maxtute1800だからでしょ?省電力なのに不具合発生してるから温度と電力は別問題なんじゃないの?って話
@@LGA2011-v3 省電力でも冷却しきれないんだから結局温度と電力の問題なんじゃないの?まって全然わからない
別の理由で不具合出るならそっちの方が問題なのではwww
i9-14901Eの表の68コアは、間違い(ミス)です 正しくは8コアです 申し訳ありません
なんか問題のあるKモデルからEコア外して最大クロックと消費電力抑えた簡易版?普及モデル仕様のCPUみたいだなEコアない代わりにハイパースレッテングでスレッド増やして性能維持してるみたいですね
原因解明にどれだけ掛かるのか。それが分からないままでは、現時点で設計済んでるこれからの数世代も買うべきでないと言う評価になる。
早く究明してほしいですね
Eコアに劣化の原因あったから無い版出した説
@@きなこもち-k2i12から13で何かEコアに変更が加わって、そこが原因とかかなって
注意事項:このチャンネルは、噂話、リーク情報などを主に扱っているため、情報のすべてが正しい訳ではありません、間違った情報・嘘・事実誤認の可能性もあります。ご了承下さるようお願いします
E付きが出たことによって逆にBartlett Lakeが出ない可能性が高くなったなあと完全にXeon E-2400シリーズが過去のものになったな
インテルは現時点ではダメかもなぁ。日本のトヨタも改竄問題で話題になっているなぁ。トップを走って来たメーカーが何故、今頃になって不祥事が出るのか❓
ノート向けのものは確かに違う原因だと考えていますが、いずれにしたところで、ユーザーの信用を失っているのは間違いなさそうです。もっとも一般デスクトップユーザーよりも、業務用途やタブレットユーザーに向けて戦略を変更しているのかもしれませんね。
Intelにも頑張って欲しいですね
組み込みにこんな爆弾仕込まれたら困るわ
ゲーミング向けなどハイエンドノート用の石はデスクトップと共通の筈。つまりそういうこと。
Eコアで問題が起きているなら、ノートPCで問題が起きていないと言い切れないしEコアをなくしたデスクトップモデルをなぜ今更出した?これでK付を買ったユーザーの埋め合わせをできるとでも思ってるんかな?もしEコアを取り除いたモデルで不具合が起きなかったとして問題の中心点は明るみに出るけど、そしたらEコア多く積んでるノートは問題が発生すると考えるのが自然だよね
Nシリーズはどうするんでしょうねえ?性能が低い以外の不具合って聞いた覚えないですね?
@@djinn8285 そうですね、パターンとしては「Pコアと併せてる事によって弊害が生まれる」「Eコア単体そのものに構造的欠陥がある」のどちらかだと想像しますが、Nシリーズの不具合報告が現状ない事を考えると前者かなと勝手に想像してますw
@@djinn8285 そうだそもそも、NシリーズはAlderなので今回の不具合問題には関係ないかもですね!intel300は…知らん(^^)/
ノートパソコンでもデスクトップと同じエラーを吐いていると聞いた。
そもそも、デスクトップにもEコア入れたのは失敗だったのかなぁ、低消費電力求める層が居たとしてもそれは65w以上を忌避する人(?)だと思うから変に新しくコア作らなくて良かった気がする😢微細化に遅れを取った故の渋々の技術だったのか?
Ringbusの問題で解答出てるんじゃね?高電圧でRingbusとの接点がフローしてるからメモリやらわけのわからんエラー吐き出す
5GHzにクロック上げられてるそうですね(リングバス)eTVBのアルゴリズムのバグでEMが起きてるって感じかな?でも別の動画だとそれも根本原因じゃないみたいな事言ってたしなんなんやろな~
@@あぴよん-i5h Ringbusの設計が3.5Ghzのままだったという噂が本当だとすると、ブーストクロックで4Ghzこえる全ての運用でbusが壊れる可能性があるんじゃないかと見てる
1:06 i9-14901Eのコア/スレッドが68コア1スレのある意味化け物な表記になってる。
これ出たら今の問題が解決してなくても買うわw
がちやんw
申し訳ありません、ミスです 8コアです
@@win-winFactory 短い間だったけど、良い夢を見れました。ありがとう。
不具合に関してはPコアとEコアのバランスが良くないのかも?
Eコア抜いたのにE付とは?w
Eは、何の意味なんですかね
組み込み向け(Embedded) の E です。ですので一般販売はされません。
相変わらずi5のラインナップは多いんですね。
需要があるんですかね
14901KEが125Wってがんばってるやん…ってあれ?対抗が9700X?
不安しかない
モバイル向けでも不具合問題出てるの?いよいよintelはノートPCでもオススメできないな。
まだ少ないようですが出ているようです
アーキテクチャ自体はデスクトップと同じでコア構成と消費電力が低いくらいの違いしかないからほぼ全部がリスクを背負ってるといっても過言じゃないさっさと問題を認めてしまえば良かったのに、これじゃ次世代は大安売りしても買い手つくか怪しいぞ
モバイルの不具合はモバイル端末のメーカーに言ってくれって話だけどつまりはインテルは悪くないって主張になる?デスクトップの劣化問題は最初はマザボメーカーが悪いって話にしてたけど……モバイルの方は別原因でインテル悪くないって主張、それ本当なの?
surface シリーズに13 14世代がないことみれば明らかなんじゃないの。
Surface Laptop Studio 2 Z1S-00018 とか13世代だけど
シリーズとしての基本設計思想は同じはずでしょ?デスクトップ版が基礎であるのなら、モバイル版はその派生形とみられるのじゃ?インテル、ユーザーの視点と視観を持ってくれ。世界市場での競争体力がなくなるぞ。
AI対応NPUとかいう物がふわっとしてて怪しさ満点でむしろ怖さがあるかな、それでいうとAMDもだけどCoSAIにAMDは入ってないから逆に信頼できそうな感AIトレーニングにTH-camデータ等々無断で使ってた輩どもがAIセキュリティ同盟結成ってどんなギャグ
ちゃんと解明しないとどこの市場も赤い方が勝ってしまう。
解明と報告、対策がまたれますね
ノートもなのかYO
Intelは否定してますね
Bartlett Lake-SがPコアオンリーのマシマシとかAlder Lake, Raptor Lakeのハイブリッドアーキテクチャ否定してない? それとも目処でも立ったのだろうか。
13/14世代問題の改善策の一案、ただし決定打ではない、てことかな?Intel 社内では、去年からあれこれ思案投げ首、抜本的打開策が出ない以上は、対外的には非を認めず突っ張っていくしかない、と。
具体的な根拠が無いから本当のことに聞こえない。そしてまた他のハードウェア,ソフトウェアのせいにしている模様。本当懲りないな
3分30秒辺り、14700T のブーストクロック、間違っています。
すみません、以後気お付けます
EmbeddedのEってことかな?
そうかもしれませんね
不思議もなにも、出ている問題の質が違うのに同様のものと誤認させるのは詭弁だよね
みんなでRyzenに乗り換えるにしてもAMDが確保できてるTSMCのライン的に全然数が足りない可能性それでなくてもAMDはEPYCの方に力入れてるし
なんか1兆ドルとかの損失に発展しそうだな
とにもかくにも、構造的欠陥が多過ぎる精密機器に手を出そうとは思わないかな…笑
Intelにも頑張ってはほしいですね
RTX4000シリーズのサーマルペーストも適当なの使っているのはマ?
そのような話も出てましたね
intelはEコアが危ないと考えているってこと?
まぁ、ぶっちゃけベンチのマルチコアスコアあげる為だけに付いてたようなもんだし…
いらん。
intel 参ってる intel 終わってる
AMD YES
Pコアのみ12コアのバートレットレイク買うぐらいなら9900X買った方が安全面でも性能面でも上なんだよなぁ…
i7-14700Tのブーストクロックは、5.2GHzです 表の1.3は間違いです、申し訳ありませんでした
@@win-winFactory 様
返信ありがとうございます。
ん???原因が特定出来て無いのにモバイルチップの不具合は違うと断言出来るの?
不思議だなぁ
原因まだわかってないのにモバイル向けは別の原因?
原因わかってないと別の原因とはいえないはずだが?
もはや、信用できるかどうかの感情論になっちゃってるからねぇ。
@@きなこもち-k2i
ファウンドリでのレジスト塗布不良みたいよ
oxidation intelで記事出てくる
TSMCへの生産委託も根本解決できそうにないからかなと勘ぐってしまう
原因わかってるなら、モバイルには影響しないと言えるけど、原因不明で影響しないと言われても根拠がないよね。
ノートでも発生している事についてのINTELの見解はデスクトップCPUの問題があるから信用できないよね
モバイルでもまた大きな問題にならなければいいのですが
ノートでは起きてないって話だったのに
安定性が一番重要視される組み込み機器にラプターレイクを導入する企業が現れるのかなw
親がノートPC欲しい言ってたから良い感じのAMD搭載ノート選んで買ったけど正解だったかもしれねぇ...。
この問題が発覚する前に買ったから完全に値段と運に恵まれた。
結局ハイブリッドコアアーキテクチャを採用するパフォーマンス的なメリットよりコア構造の複雑化による潜在的な不具合のデメリットのほうが(現時点では)大きいのかもね。コスト的にも安くはならんだろうし。Qualcommみたいに長い時間かけて培った技術ではないしノウハウが不足してるのかなぁ。
不安定問題残したまま組込向けに製品出すって・・・大丈夫なん?? 物によっては結構厳しい使い方するで。
心配ですね
一般的にモバイル向けCPUでOCなんかしない(できない?)よね。
それでも不安定なの? もう信用どん底。
ノートパソコンに問題が広がるとなると電力や温度の問題じゃなくなってくるよな
広がるというか、また別の問題が発生しちゃったって具合なんじゃね
デスクトップだけでも憶測だらけの推測だらけでわけわからない事になってんのに、モバイルでまた別の問題がとかもう収拾付かんけど
そうなの?ノートって冷却力が弱いから性能落として温度下げてるイメージなんだけど
@@maxtute1800
だからでしょ?
省電力なのに不具合発生してるから
温度と電力は別問題なんじゃないの?って話
@@LGA2011-v3 省電力でも冷却しきれないんだから結局温度と電力の問題なんじゃないの?まって全然わからない
別の理由で不具合出るならそっちの方が問題なのではwww
i9-14901Eの表の68コアは、間違い(ミス)です 正しくは8コアです 申し訳ありません
なんか問題のあるKモデルからEコア外して最大クロックと消費電力抑えた
簡易版?普及モデル仕様のCPUみたいだな
Eコアない代わりにハイパースレッテングでスレッド増やして性能維持してるみたいですね
原因解明にどれだけ掛かるのか。
それが分からないままでは、現時点で設計済んでるこれからの数世代も買うべきでないと言う評価になる。
早く究明してほしいですね
Eコアに劣化の原因あったから無い版出した説
@@きなこもち-k2i12から13で何かEコアに変更が加わって、そこが原因とかかなって
注意事項:このチャンネルは、噂話、リーク情報などを主に扱っているため、情報のすべてが正しい訳ではありません、間違った情報・嘘・事実誤認の可能性もあります。ご了承下さるようお願いします
E付きが出たことによって
逆にBartlett Lakeが出ない可能性が高くなったな
あと完全にXeon E-2400シリーズが過去のものになったな
インテルは現時点ではダメかもなぁ。日本のトヨタも改竄問題で話題になっているなぁ。トップを走って来たメーカーが何故、今頃になって不祥事が出るのか❓
ノート向けのものは確かに違う原因だと考えていますが、いずれにしたところで、ユーザーの信用を失っているのは間違いなさそうです。
もっとも一般デスクトップユーザーよりも、業務用途やタブレットユーザーに向けて戦略を変更しているのかもしれませんね。
Intelにも頑張って欲しいですね
組み込みにこんな爆弾仕込まれたら困るわ
ゲーミング向けなどハイエンドノート用の石はデスクトップと共通の筈。
つまりそういうこと。
Eコアで問題が起きているなら、ノートPCで問題が起きていないと言い切れないし
Eコアをなくしたデスクトップモデルをなぜ今更出した?これでK付を買ったユーザーの埋め合わせをできるとでも思ってるんかな?
もしEコアを取り除いたモデルで不具合が起きなかったとして問題の中心点は明るみに出るけど、そしたらEコア多く積んでるノートは問題が発生すると考えるのが自然だよね
Nシリーズはどうするんでしょうねえ?
性能が低い以外の不具合って聞いた覚えないですね?
@@djinn8285 そうですね、パターンとしては「Pコアと併せてる事によって弊害が生まれる」「Eコア単体そのものに構造的欠陥がある」のどちらかだと想像しますが、Nシリーズの不具合報告が現状ない事を考えると前者かなと勝手に想像してますw
@@djinn8285 そうだそもそも、NシリーズはAlderなので今回の不具合問題には関係ないかもですね!
intel300は…知らん(^^)/
ノートパソコンでもデスクトップと同じエラーを吐いていると聞いた。
そもそも、デスクトップにもEコア入れたのは失敗だったのかなぁ、低消費電力求める層が居たとしてもそれは65w以上を忌避する人(?)だと思うから変に新しくコア作らなくて良かった気がする😢微細化に遅れを取った故の渋々の技術だったのか?
Ringbusの問題で解答出てるんじゃね?
高電圧でRingbusとの接点がフローしてるからメモリやらわけのわからんエラー吐き出す
5GHzにクロック上げられてるそうですね(リングバス)
eTVBのアルゴリズムのバグでEMが起きてるって感じかな?
でも別の動画だとそれも根本原因じゃないみたいな事言ってたし
なんなんやろな~
@@あぴよん-i5h
Ringbusの設計が3.5Ghzのままだったという噂が本当だとすると、ブーストクロックで4Ghzこえる全ての運用でbusが壊れる可能性があるんじゃないかと見てる
1:06 i9-14901Eのコア/スレッドが68コア1スレのある意味化け物な表記になってる。
これ出たら今の問題が解決してなくても買うわw
がちやんw
申し訳ありません、ミスです 8コアです
@@win-winFactory 短い間だったけど、良い夢を見れました。ありがとう。
不具合に関してはPコアとEコアのバランスが良くないのかも?
Eコア抜いたのにE付とは?w
Eは、何の意味なんですかね
組み込み向け(Embedded) の E です。
ですので一般販売はされません。
相変わらずi5のラインナップは多いんですね。
需要があるんですかね
14901KEが125Wってがんばってるやん…ってあれ?対抗が9700X?
不安しかない
モバイル向けでも不具合問題出てるの?
いよいよintelはノートPCでもオススメできないな。
まだ少ないようですが出ているようです
アーキテクチャ自体はデスクトップと同じでコア構成と消費電力が低いくらいの違いしかないから
ほぼ全部がリスクを背負ってるといっても過言じゃない
さっさと問題を認めてしまえば良かったのに、これじゃ次世代は大安売りしても買い手つくか怪しいぞ
モバイルの不具合はモバイル端末のメーカーに言ってくれって話だけどつまりはインテルは悪くないって主張になる?
デスクトップの劣化問題は最初はマザボメーカーが悪いって話にしてたけど……
モバイルの方は別原因でインテル悪くないって主張、それ本当なの?
surface シリーズに13 14世代がないことみれば明らかなんじゃないの。
Surface Laptop Studio 2 Z1S-00018 とか13世代だけど
シリーズとしての基本設計思想は同じはずでしょ?
デスクトップ版が基礎であるのなら、
モバイル版はその派生形とみられるのじゃ?
インテル、ユーザーの視点と視観を持ってくれ。
世界市場での競争体力がなくなるぞ。
AI対応NPUとかいう物がふわっとしてて怪しさ満点でむしろ怖さがあるかな、それでいうとAMDもだけど
CoSAIにAMDは入ってないから逆に信頼できそうな感
AIトレーニングにTH-camデータ等々無断で使ってた輩どもがAIセキュリティ同盟結成ってどんなギャグ
ちゃんと解明しないとどこの市場も赤い方が勝ってしまう。
解明と報告、対策がまたれますね
ノートもなのかYO
Intelは否定してますね
Bartlett Lake-SがPコアオンリーのマシマシとかAlder Lake, Raptor Lakeのハイブリッドアーキテクチャ否定してない? それとも目処でも立ったのだろうか。
13/14世代問題の改善策の一案、ただし決定打ではない、てことかな?
Intel 社内では、去年からあれこれ思案投げ首、抜本的打開策が出ない以上は、対外的には非を認めず突っ張っていくしかない、と。
具体的な根拠が無いから本当のことに聞こえない。
そしてまた他のハードウェア,ソフトウェアのせいにしている模様。本当懲りないな
3分30秒辺り、14700T のブーストクロック、間違っています。
すみません、以後気お付けます
EmbeddedのEってことかな?
そうかもしれませんね
不思議もなにも、出ている問題の質が違うのに同様のものと誤認させるのは詭弁だよね
みんなでRyzenに乗り換えるにしてもAMDが確保できてるTSMCのライン的に全然数が足りない可能性
それでなくてもAMDはEPYCの方に力入れてるし
なんか1兆ドルとかの損失に発展しそうだな
とにもかくにも、構造的欠陥が多過ぎる精密機器に手を出そうとは思わないかな…笑
Intelにも頑張ってはほしいですね
RTX4000シリーズのサーマルペーストも適当なの使っているのはマ?
そのような話も出てましたね
intelはEコアが危ないと考えているってこと?
まぁ、ぶっちゃけベンチのマルチコアスコアあげる為だけに付いてたようなもんだし…
いらん。
intel 参ってる intel 終わってる
AMD YES
Pコアのみ12コアのバートレットレイク買うぐらいなら9900X買った方が安全面でも性能面でも上なんだよなぁ…