大学の統廃合や定員減で適正規模へ。中教審が年度内に答申

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 66

  • @conv-pool-conv-pool
    @conv-pool-conv-pool หลายเดือนก่อน +17

    教育は国力に直結しているので、
    国立大学が今までどおり安くてよい教育を提供することが日本にとってよいと思うよ、

  • @kuma56kumax
    @kuma56kumax หลายเดือนก่อน +16

    官僚の天下り先の確保のために大学認可が甘々になっている気がする

  • @sergi03chigoseik4
    @sergi03chigoseik4 หลายเดือนก่อน +30

    fランは残って地方国立が潰されそう
    学費150万に上げろとか言われてるのもその伏線

  • @user-mn3zj6ye3s
    @user-mn3zj6ye3s หลายเดือนก่อน +12

    文科省が認可しまくって今度は整理に向かう不思議。

  • @nobby9767
    @nobby9767 หลายเดือนก่อน +13

    コバショーさんの意見に全くの同感です。文科省。。

  • @T-cu7ub
    @T-cu7ub หลายเดือนก่อน +22

    国立大の学費を150万にしろと言った中教審が言ってることですよね。
    他の方が指摘するように何故か国立大学が統廃合される方向に持ち込まれかねないので監視する必要あると思いますね。

  • @kotacyo8
    @kotacyo8 หลายเดือนก่อน +10

    方針は間違ってないだろうね。国がどう線引きを引くかがポイントになるだろうけど、就職予備校と化してるFランや定員割れしてる私・国公立大は対象で良い様な気がする。その分ちゃんとの研究成果出し続けてる国公立大には研究費の再分配をして国際研究力を高める支援に使うのは良い事だと思う。

  • @veoh6991
    @veoh6991 หลายเดือนก่อน +9

    結局、こうなった原因は政治家&文科省と教育機関の癒着でしょ
    大学を多くつくれば天下り先が増えるし、大学側も補助金がもらえるしね。
    要するにどちらにとってもおいしいWin -Winの関係。

    • @user-bp8lb8px9u
      @user-bp8lb8px9u หลายเดือนก่อน

      埼玉県民は自民党の柴山を落選させろ!

  • @ANONAAAAAAAAA
    @ANONAAAAAAAAA หลายเดือนก่อน +16

    後手後手と言えば、文科省はアメリカで行われているような教育を理想として追従しようとしているように見えますが、
    実際のアメリカの教育システムは日本とは比べ物にならないほどぶっ壊れています
    - 超高額な学費、学生ローン
    - 教育機関というよりただのビジネス(教育ではなくて”キャンパスライフ”を売る)
    - 就職に繋がらない無意味な学位を量産
    - 特にリベラルアーツ分野における思想教育(民主党支持母体の形成)
    結果的に最近アメリカでは大学に背を向けて、手に職的なtrade-work-jobを選好する人が増えているようです(特に男子で)
    文科省はアメリカでの大学教育がうまく機能していないことを果たして認識しているんですかね
    アメリカの背中を追いかけてそのまま破滅への道へと突き進んているんじゃないかと心配しています

    • @タイプライター
      @タイプライター หลายเดือนก่อน +1

      学費に関してですが、アメリカの大学は貸与型の奨学金が盛んで、例えばハーバード大学の年間の学費は500ドルを超えますが、私のように500ドルも払えないような家庭の出身者は免除されて日本の私立大学とあまり変わらない金額で通えます。州立大学の場合も100ドルも行きません。大卒アメリカ人の給料は大卒日本人の2倍程度はあるので、学費が2倍でもあまりおかしくはないです。

  • @nokakemasamichi
    @nokakemasamichi หลายเดือนก่อน +38

    私大は加計学院や近畿大学を見て分かるように、政治家と文科省の利権が強い。減らされるのは地方国立大。そうすると地方の中堅高校が進学意欲をなくして、日本の学力がさらに低下しそう

    • @momo-mt3ic
      @momo-mt3ic หลายเดือนก่อน +3

      西大和、大和大学は!政治家絡んでいるよね。

    • @user-suetsugu2
      @user-suetsugu2 หลายเดือนก่อน +3

      加計学「園」ね

  • @sas0124
    @sas0124 หลายเดือนก่อน +3

    言いたいことは分かりますが、ただ単に、結論「Fラン中心に減らせ」だけを言い続けるのではなく、経緯を調べて述べてもらえると説得力が増します。
    基本的には1991年の大綱化とそれに続くいくつかの改正(90年代後半以降)。その頃の大学に対する風当たり。この辺りになると思います。規制により大学数が少なかった当時は東京の有名私立大文系が東京にあり歴史があるということで、今よりも人気があったのですが、教員学生比が非常に悪く、遊んで卒業できるという事でかなり批判されてました(某W大は学生一流、教授三流と言われてましたね)。要するに既得権益だったのです。そこに市場原理を入れ設置基準を緩め大学間競争により大学レベルを上げるというのが、その頃の方針でした(国公立大に対する運営交付金の減額と競争的資金の拡張もその一環です)。
    今後、有名私立大学中心に残すのは良いのですが、また既得権益(一種の寡占)の保護になりませんか?寡占が進んだら、間違いなく私大は今以上に学費を上げ、教員学生比は悪化します。実際、2000年代以降大学特に有名私立大の教育環境が改善された要因として、大学が増えたことが挙げられるのです。今の大学はかつての大学よりかなり教育環境は改善されました(特に私大文系)。むしろ問題は学生側もしくは高校側にあります。本来、高校レベルの学習は高校側で担保すべき問題なのです。
    私立大学は学生が集まらなければつぶれます。もちろん、地域社会への影響は大きいので、国として在学生や地域社会への支援は行う必要はありますが、基本的には市場に任せればよいのではないでしょうか?
    私大への補助金をなくすというのはありだと思いますが、学費負担が大きくなりすぎるので基本的には奨学金の大幅増額とセットにする必要はあるでしょう(私大の学費を国が肩代わりするという訳です・・・これならば私大への補助金でも同じな気もしますが)。
    もしくは、全部を国公立大に変換するというラディカルな大改革を進めれば、国がコントロールしやすくなりますが早稲田や慶応を国公立にするというような改革が支持されるとは思えません。
    いずれにせよ、多くの人がFラン大の問題として挙げているのは大学の教育ではなく、入学者の学力レベルです。これは、高校教育(もしくはそれ以前の教育)の問題でしょう。本質的には高校までで留年などを入れることによりポテンシャルの異なる学生をある一定水準に高卒段階で仕上げる教育を高校までで行う必要があるのです。

  • @user-umaibou
    @user-umaibou หลายเดือนก่อน +19

    定員割れをするような私大は今すぐに株式会社立化して私学助成金を払わないようにする方がいいと思う。

    • @user-td9pk7bz6k
      @user-td9pk7bz6k หลายเดือนก่อน +1

      それマジ、会社ですよね!!ギガスクールもマイクロソフト、グーグル、アップルで草。

  • @golden_wind5413
    @golden_wind5413 หลายเดือนก่อน +8

    日本の私大の大ボスである日本私立大学連盟(令和6年時点の役員一覧)
    会長:早稲田
    副会長:関大、上智
    常務理事:同志社、法政、関学、慶應、国際基督教、駒澤、明治、日本女子、立教、立命館、東京女子、東洋、津田塾
    理事:愛知、青山学院、福岡、学習院、甲南、松山、武蔵、龍谷、成城、成蹊、西南学院、聖心女子、専修、広島修道、東北学院、東海
    残す私立大学はここに挙げた大学で十分じゃね?

    • @isao-lw8lc
      @isao-lw8lc หลายเดือนก่อน +3

      西南は要らない

    • @shigekawai0512
      @shigekawai0512 หลายเดือนก่อน +4

      100校もあれば十分でしょう。

    • @RSVP2050
      @RSVP2050 23 วันที่ผ่านมา

      監事の南山、京都産業が抜けていますよ。

  • @momo-mt3ic
    @momo-mt3ic หลายเดือนก่อน +21

    少子化なんだから、塾業界も淘汰された方が良い。商売第一のろくでもない塾が多すぎ。

  • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
    @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ หลายเดือนก่อน +21

    会議で私立大が大暴れして、何故か国公立の定員数が減らされそう

    • @akira-pd1jl
      @akira-pd1jl หลายเดือนก่อน +4

      それはありそう

    • @SAKITAKA-v3v
      @SAKITAKA-v3v หลายเดือนก่อน +12

      もともと国は国公立を統廃合する方針です。かつて埼玉大と群馬大を統合する計画がありました。

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend หลายเดือนก่อน +5

    聞いたことない名前の大学でも健康・教育・心理・経営の学部はかなり入学者がいて驚きますね‥

  • @user-uy9ee7pi5e
    @user-uy9ee7pi5e หลายเดือนก่อน +15

    まともでない大学は淘汰されるべきであり、税金の無駄である。

  • @gontaro2063
    @gontaro2063 หลายเดือนก่อน +3

    就職予備校と揶揄される方が多いですが。
    実際は、就職できる見込みが低い、学位授与学校だと思います。
    大学で専門学校のようなカリキュラムが組めないので、ひたすら意味のない4年間をすごすだけ。

  • @blacklotus7418
    @blacklotus7418 หลายเดือนก่อน +2

    全くおっしゃる通りだと思います。
    怒りが湧きます。
    他の方も書いてらっしゃるように、裏事情があると勘繰ってしまいます。
    予備校,塾は既に合併等が進んでいますね。

  • @shigekawai0512
    @shigekawai0512 หลายเดือนก่อน +3

    大学は半分で十分です。私立への援助を停止するべきです。自助努力が必要です。私立大学は自ら統廃合するべきです。授業料は自由にきめていい。

  • @user-kw3bn6qe9x
    @user-kw3bn6qe9x หลายเดือนก่อน +1

    コバショーさん、仰っていること、ごもっとです!!

  • @user-wd9rd5qz9e
    @user-wd9rd5qz9e หลายเดือนก่อน +10

    吉田茂氏は生前、「日本人は計算が苦手」とマッカーサーに言ってたけど、意外とその通りかもしれん。

    • @chokkoto-chishiki
      @chokkoto-chishiki หลายเดือนก่อน +5

      統計と現実の乖離を指摘したのであって、計算が苦手とは言っていませんよ。

  • @user-yy9yl9rw3j
    @user-yy9yl9rw3j หลายเดือนก่อน +2

    新制大学の近大を創立したのは世耕氏ですがその中心の理工学部の前身の大阪理工科大学を戦時中の1943年に創立したのは小野村胤敏氏です。調べてみると近大を作ったのは小野村さんだと言う人がいます。早く亡くなって政治力もなかったのでその功績を消されたのかも知れません‼️

  • @drisd0116
    @drisd0116 หลายเดือนก่อน +5

    ほんとだね

  • @user-wk8yh4md3h
    @user-wk8yh4md3h หลายเดือนก่อน +16

    20年遅い。以上。

  • @user-qf5ib3nr4x
    @user-qf5ib3nr4x หลายเดือนก่อน +1

    国公立大学は別にして
    都道府県の高校生数の25%ぐらいを
    その都道府県の私立大学の定員数がちょうどいいのかなぁって思う

  • @YugiMakoto.
    @YugiMakoto. หลายเดือนก่อน +14

    もういい加減私大の8割潰してくれ。しっかり研究できている私大はいくつあるんだ?
    大学は就職予備校ではない。
    血税を使ってほしくない。

    • @nabekou11301
      @nabekou11301 หลายเดือนก่อน +10

      就職予備校は専門学校、研究は大学という昔のように棲み分けをきっちりすると、大学中退者も減少するかもしれない。本当に、大学というところを理解しないで猫も杓子も進学をして、落ちこぼれを無理矢理引き上げたり、その力技で引き上げた人材はロクな職業人になれないで、本人も押し付けられた企業や役所も迷惑をしたり。
      専門学校が下、大学が上という認識も改められるだろうし、低俗な専門学校も大学も淘汰出来るだろう。

    • @majeeptueao7280
      @majeeptueao7280 หลายเดือนก่อน +5

      大正時代の大学令で、早稲田慶応など私立大学が大学とつくけれど就職用の教育特化大学と位置づけられたの。つまり昔から大学といっても中身は研究と教育で分化してたわけ。私立はほぼ後者。私立で実学とかと謳うのも手に職をという意味。早稲田慶応でも研究が貧弱でしょ。

    • @nabekou11301
      @nabekou11301 หลายเดือนก่อน +5

      ​@@majeeptueao7280さま
      まぁ、そもそも大学は研究のみの城、というわけではないのは既知の事で。(自分で主張していた事と相反してますが笑)
      早稲田慶應が大正時代にそういう位置づけだったのは、初耳でしたが、国立大学と私立大学を卒業した後の進路としては、国立大学は官吏、私立大学は商人(広義での)を想定していたというのは、ありますね。
      ただ、私の主張の趣意としては、現在の大学での教育に於いて、専門学校で2年〜3年で学べる内容を多少の教養科目を加味して、専門学校ならば、週に5日・朝から夕まできっちり授業を隙間なく入れているのを、選択科目でスカスカにして、夏季休暇や冬季休暇などの長期休暇期間をたっぷりとって4年に伸ばしている学部学科が多すぎで。
      勿論、そんな時間的余裕をもつ大学生の存在のおかげで、アルバイト人材が充実していたり、消費者として存在する事で日本経済を回しているのも事実ではありますが、短絡的に大学生になった者の一部は、学業よりもアルバイトや遊びに没頭し過ぎてドロップアウトをしているのも実情ですね。

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 หลายเดือนก่อน +8

    新興大学で、まあまあ成功した大学の1つに大和大学があげられますが、ずるずると定員割れの深みにはまっていく数多の新興大学の数々、大和大学のやってる事すら出来ないのなら、開学するなよって言いたいし、文科省に対してもいったい何を審査してきたのかって言いたいです。

  • @Coco-st8eh
    @Coco-st8eh หลายเดือนก่อน +1

    天下り問題があるのでズブズブですね

  • @user-pu9db4ci9n
    @user-pu9db4ci9n หลายเดือนก่อน +5

    統廃合はFラン私大でやってくれー
    特に都内

    • @torameru8789
      @torameru8789 หลายเดือนก่อน +4

      都内のFラン統廃合には賛成ですが、残念ながらFランの大半は地方にあるのです。

  • @user-sx9vv7zv9k
    @user-sx9vv7zv9k หลายเดือนก่อน +2

    定員割れ53%

  • @user-lg1pn3ln7r
    @user-lg1pn3ln7r หลายเดือนก่อน +5

    私大に補助金を出す事を止めれば良い。税金を貰わずに大学を経営するのは自由。公立化した私大も民営化すべき。

  • @GolilA423
    @GolilA423 หลายเดือนก่อน +1

    金がない金がないと言っている中、無駄なところに金を放出しているという矛盾。ただただ利権に絡まれつつやりくりが上手にできないだけ。
    いずれうまくやりくりしようとしても根本的にお金が足りなくなる時代は来る。

  • @user-lz7tz3vl4v
    @user-lz7tz3vl4v หลายเดือนก่อน +3

    国、文部科学省の対応が遅かったことについて、18歳人口は18年前に予測できたとしても、大学特に4年制大学進学率がどのように上昇するかは18年前には予測できなかったはずです。実際に高等教育就学支援制度の整備によって、上昇していますので、遅すぎたと今さら決めつけるのはどうかと思います。
    また、ボーダーフリー大学への補助金投入について批判的でしたが、近年の新設大学や偏差値の低い大学の方が、伝統のある有名大学より教育内容の工夫がされているという調査結果があるそうです。
    伝統ある有名大学の特に文系学部では今でも大教室の授業が主流で出席もとらず、出席率も悪いのかもしれません。(これは過去の実情からの想像ですが)
    さらに、考えようによっては、低偏差値の学生への教育の方が、社会の基盤を支える人材を育成する意味で、社会的には有意義と言えるのかもしれません。
    ですから低偏差値やボーダーフリーなどの入学時学力だけをもって補助金を出すべきでないなどという意見には同調することができません。
    日頃は動画を視聴させてもらってますが。今回は多少の異論があるので投稿させていただきました。

  • @user-bp8lb8px9u
    @user-bp8lb8px9u หลายเดือนก่อน +2

    金持ちが学校法人を作って親族を理事に据える、その法人に寄付したら相続税を逃れられるから大学が増えたんだよ。

  • @user-zo7is1nr8n
    @user-zo7is1nr8n หลายเดือนก่อน +1

    埼玉、群馬、宇都宮そして茨城大学は統合して一校とし、かつ文系はすべて廃止、理科系大学とするのが望ましい。茨城県には筑波大学があるから茨木大学は廃校にすべきだった。
    国家が税金使って文学や法律や経済学を教える時代ではなくなった。文学に興味があるなら町の図書館に行って日本文学全集、世界文学全集を読めばそれで十分。語学はPCで十分間に合う時代となった。法律や経済は専門学校で勉強した方が短期間で成果が上がる。強いて言えば、芸術系(東京芸大等)は残しても良いと思う。文系学部は旧帝大だけで十分。
    私学について言えば、最低限MARCH限界、それ以下の大学に税金投入しても無意味。限界以下の大学は授業料を3倍ぐらいにして、それでも大学卒の資格を取りたい人を相手にすればよい。

    • @user-sn7sy4qk8w
      @user-sn7sy4qk8w หลายเดือนก่อน +2

      で、有権者、市民にどういうメリットがあるんでしょうか?
      そんなに減らしたころで、百害あって一理もないだろう。

  • @user-vx1ek5gb4f
    @user-vx1ek5gb4f หลายเดือนก่อน +1

    薬学部の状況そのもの