【モトブログ】ハーレーで膝すりに挑戦!?初心者バイク女子が箱根の峠道を爆走してみた!峠のトラウマ克服しました【ソフテイルスリムS】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- こんにちは、こんばんは。八重樫ヨルです。
今回の動画は前回の続きです。
高速道路を降りて、実際に箱根の峠道を走っていきます。
峠と言えば、日本平でカーブが怖くて無理にUターンしようとしてそのまま転んだのもいい思い出。
今回は無理せず自分のペースで楽しく運転できました。
最後までのご視聴・高評価・チャンネル登録よろしくお願いします!
【リンク集】
linktr.ee/yoru...
【SNS】フォローお願いします!
Twitter: / yoru_yaegashi
Instagram: / yoru_yaegashi
【前回の動画はこちら!】
• 【モトブログ】誕生日ツーリングで箱根へ!(前...
【初モトブログはこちら!】
• 【バイク女子】念願の初モトブログ!大型二輪免...
【バイクを買った経緯はこちら!】
• 【初投稿】免許ないけど大型バイクを買いました...
BGM:
MusMus様 musmus.main.jp/
こおろぎ様
KK様
甘茶の音楽工房様
ハーレーは元々広いアメリカ大陸を走る仕様に作られ
ユッタリとドコドコ走る🏍️なので
バイクレースみたいに膝スリするような車体を傾けてコーナーリングは出来ません
勿論 公道はサーキット場ではないのでそんな走りをする必要はありません
膝スリする以前にステップを擦り転倒します
そんな走りをしていたらいずれ事故を起こします
過去に何人もの私のバイク仲間が悲惨な事故にあっています
とても悲しいです😥
そんな走りをするライダーを尊敬する必要はありません
違反も事故もしないよう安定に走るのが大原則です
コーナーリングの際は安全マージンをとり ニーグリップを忘れずに(ニーグリップする事によって車体が安定)
それからギアーを適度に落としてエンジンブレーキとリアブレーキを軽く当てて曲がるとリアタイヤにトラクションが働きスリップせず安定したコーナーリングが出来ます
勿論 減速が基本
これも又インストラクターTH-cam動画を参考にするか一度ベテランライダーさん達とマスツーして基本技術を学ぶのも良いでしょう👌
毎回 くどいように書き込みするのは
ヨルさんが何かの縁あって折角バイクに出会えて
これからもバイクを嫌いにならず事故も違反もなく
安全で楽しいバイクライフを過ごして欲しい…の思いからなのです
その気持ち分かってもらえると先輩ライダーとして嬉しい限りです🙇♂️
「老ライダー」
後編のアップありがとうございます。
高速の合流や車線変更はスムーズにできてますね。
9:30の『あーとちょっと』は可愛なーと思てしまいました😄
最近おすすめに出てきて見始めました! お誕生日おめでとうございます🎊地元がよく映ってるのでもし見かけたら全力ヤエーさせていただきますね🙋♂️
今晩は🌃✨さん
お誕生日ツーリングて前回でしたよね☺️
今回はハーレーで膝すり、おぉ〰️それは無いですか😅て感じす😁
SSで一般道で膝スリでカーブ入る事は通常はありません。サーキットでは有りますが🙆
ハーレーで単純に腹が路面接触します😢
ハーレーでのカーブを曲がる要領は、足先を開かない、カーブ手前リアブレーキを、次フロントブレーキの順でギア2速、クラッチは切らないで、曲がりたい方へ体重移動し、カーブでたら、全て戻す位ですよね👍
🌃✨さんの走行、だいぶ安定感でてきてます🙆
焦らず、いい走りをしましょう🙌🙆
ルートだけは、事前にある程度把握願います🎵
登坂車線→とはんしゃせん
ですよ😁
立ちゴケの動画を拝見して、想いが素敵だと思いました。
低排気のバイクを乗ってる私が言うことでは無いと思いますが、
ご自身のペースでこれからもバイクライフを楽しんでください。
※早い遅い乗り慣れてるとかより、楽しんで上達するのが今のバイクライフだと考えてます
今後も動画の更新を楽しみにしてます。
誕生日おめでとう。
いい一年でありますように。
そうそう、ハーレーはあまりエンブレを使うとエンジンによくないと言います。
まあ、峠の下りは仕方がないですが。
今回のように煽られてると思ったら左にウインカー出して
左によると抜いていってくれますよ。
ポールのあるような所は結構砂が溜まったりしてるので滑る場合があるので気を付けてください。
ありがとうございます🎈
エンブレってダメなんですか…!知りませんでした💦
@@yoru_yaegashi かけては行けないのではなくて、あまりかけない方がいい。
コスト的な面でピストンリングとか摩耗するので、エンブレ使うよりブレーキパットの交換の方が安く済むと言う感じですね。
極端にしたのギアで走らなければと思います。極端な加速も良くないし。
また、喫煙ルームで話してみてください。
おはこんにちは、こんばんは。どうせなら箱根神社とかもお勧めです。箱根駅伝往路ゴール復路スタート地点とかもその手前にあります。静岡県東部のクルマって何故か煽り気味の人が多いです。実際に住んでるのでもろに感じます。バイク楽しんでくださいね〜😃
おはこんばんにちは!
箱根の関所とか芦ノ湖周遊とかもしたかったんですけど体力が足りませんでした…
県外に出るまでが長すぎて💦
バイクだと車間距離短い車が後ろにいると怖すぎます…
バイクたのしみます!
いつも動画、楽しく拝見させて頂いてます。同志道ではなく道志道ですよ。本当に沢山のヤエーが待ってるので、ぜひぜひ❗️
エコパーキングに行ったことがあるので懐かしいです。
またその道を走りたくなってきました。
新東名を走りましたが夏休みの時期だからか交通量が多く、不慣れな感じの車も・・・。
帰ったら熱中症らしき体調不良になりました。
エコパーキングだとけっこうバイクいる感じですかね?
免許取り立ての大学生とか多そうですもんね!あと車もってないけど家族でお出かけするためにレンタカーとか。
時期柄仕方ないですよね💦
こまめな休憩と水分補給大事です!
バースデーツーリング、無事完走!おめでとうございました🎉
24歳も安全第一で!(膝擦りなんてやらなくていい、と言うかハーレーじゃ無理ではないでしょうか)
登坂車線→とはんしゃせん
箱根路 →はこねじ
です。ご参考までに。
お誕生日おめでとうございます!💐🎂🍰🎉🎊
いいツーリングでしたね。
安全運転が一番です。🏍
ありがとうございます🎈
すごく楽しいツーリングでした!
これからも安全運転心掛けます🏍
誕生日おめでとうございます🎉
多少飛ばす位なら👌特にハーレーなら高速は🥺無茶せずに無事に帰宅するまでがツーリングですから🤭
お誕生日おめでとうございます🎂静岡の自分にとっては全部知ってる道だった🫠ファットボーイで膝擦りは無理ですよ😢自分もソフテイル乗ってるんで山道走るとフットボードとマフラーはガリガリですもん🥲
バイク乗りなら一度はやってみたい、カッコイイ膝すり〜🤣
実際やろうとすると、先にステップとかマフラーがガリガリ擦るので、ビクーってなって倒しこみ戻してしまうけどね😭
煽ってくる車はさっさと先に行かせる、っていうのはほんといい心がけだと思います。👍
大型バイクなら本気出せばどんな車にも追いつかれないけど、リスク増えるだけで何の得もないからね😑
ヨルさんの影響でFXFB ソフテイル ファットボブ を購入します。Ninja 250との二台乗りになります。どっかでお会い出来たら嬉しいです☆
バイクの為にお仕事頑張りますw
ええええええ…こんなポンコツの影響受けちゃって大丈夫ですか???
どこかで見かけたらぜひぜひ声掛けてください!
お互いにバイクのためにお仕事頑張りましょ💪❤️🔥
私もFLS乗ってます!
峠は倒すとステップボード擦るから
高速でコーナー曲がるのは無理ですよね。
風圧はウインドウシールドでだいぶ軽減できますよ〜
お仲間ですね!
まだどれくらいでステップ擦るのか分からなくてカーブの度にヒヤヒヤしてます
快適さのためにはシールドつけたい気もするんですけどシールドなしの方が見た目好みで…快適さは捨ててますw
なんか…余裕出てきたね…そんな時が一番危険なので気おつけてね。。。
お誕生日おめでとう🎉
24歳若いねぇ そんな歳
あったかなぁ🤭あっという間だよ 今を楽しんでね
ありがとうございます🎈
24歳たのしみます!!!
下り坂速いなぁって思うってことは、もう一つ低いギアにしたらいいんじゃないかと思います✌
お誕生日おめでとうございます🎂🎉🎁
コーナー曲ってる動画を見るとコーナー入り口では、しっかり減速?(スピード出てない説有り)😅
コーナリング途中でフラつき?安定してないです
コーナーに入る時には出口を睨んで下さい
今、見てる先の先、そうすればコーナリングが安定すると思います
後は、出口に差し掛かったらアクセルを少しずつ開けると完璧です
膝どころか肘が擦れます! 冗談です🤭
ハーレーだとステップが擦れます
慣れてくるとガリガリ君です
それを超えるとコケます 笑
ガリガリ君までにしときましょう😉👍
道志道は箱根の沼津側とは比べ物にならないワインディングですよ。ハーレーで走って楽しいのかなぁ???1国旧道の小田原側を走り慣れてから挑戦してください。
膝擦りなんて公道では危険です😱法定速度+α程度が安全で良いです😙 右左折は特に急な飛び出しに停止出来るようにね🙂
ハーレーはゆっくり王者の貫禄で楽しんで下さい(^.^)b
てか運転が物凄く巧くなりましたね!
端から見ると、颯爽とハーレーを駆る女性バイカーです。
膝擦りはあれとして、ハーレーは高シフトでドコドコと走ったら楽しいです。
TC96なら50km/hのところを4速に入れてアクセル捻って、ドコドコドコ!と。
チャンネル登録させていただきました。
エンジン特性等説明書をしっかり読むのも良いと思いますよ!
まず回転数、トルクを理解して道の上げ下げでギア比も変えないと自転車と同じ原理なのでバイクが悲鳴を上げちゃいます!
まずギア付きの自転車で慣れてみては?