ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
キョジオーンって一応進化前は序盤ポケモンだけど序盤ポケモンどころか岩ポケモンの中でも屈指の強さなの結構カッコいいな
なんなら同じ岩単タイプで特性頑丈の序盤ポケモンだとギガイアスの完全上位互換だからな。正直ゴローニャを意識して作ったとは思えないくらい強くて人気も高いし
@@柳島信之介一応、ギガイアスは砂起こしあるから…(カバルドンとバンギラスは考慮しない)
エアームドも認めた有能で草
メロコ戦ジオヅムで余裕で受けられるのホンマ優秀
@@柳島信之介重力とか砂嵐で差別化は容易だが基礎スペックは塩のが上よな
最下位(つまり最も有能なやつ)は容易に予想できるランキングだな。それくらいあの岩塩野郎の性能はぶっ壊れてる(笑)
とりあえずキョジオーンとルがルがんの黄昏の姿最高に好きだわw
ギガイアスはバンギラスと比べたら劣るかもだけど、バンギが解禁されていないアローラダブル環境では「アローラのバンギラス」と形容されるほど環境上位で戦ってた。ポリ2と組んだスイッチトリルが本当に強かった。
ギガイアス は特性すなおこしでチョッキ持たせたら相当硬いから7世代の低耐久フェアリーが蔓延ってた環境では特に大活躍できた印象
キョジオーンは対戦で優秀な点は出し尽くされてるけど旅パとしても地震をはじめ自力習得技が本当にいい
旅だと鈍足の時点でテンポ悪いから使わん
ゴローニャの「ゴロー「ニャ」だが ねこではない ただでさえ サイドンに まけていたがあちらは さらにしんかしてしまった」みたいな図鑑説明好きあと、初めての自力で捕まえた色違いがガントルだったから思い出が深い
ダイパかプラチナの図鑑改訂好き
そんな図鑑説明文は公式にないデマを流すな
放送事故級の図鑑説明文で草
イワークは入らないのかと思ったけど、あいつ進化したら岩消えてはがねになるんだったわ
殿堂入りだからな
俺も気になったけどやはり殿堂入りか
ギガイアスの色違い初めて見た時カッコよすぎて驚いたなぁ
ギガイアスの色違いはまじで好き
黄昏ルガルガンは隠れ特性は隠れ特性でも夢特性じゃない方の隠れ特性なのがトラップ
フォルムチェンジが無いにも関わらず特性が4つもあるポケモン、イワンコ
キョジオーンはサムネにいるだけで腹立たしいほどの強さを持つ
ギガイアスはBWの旅パでNPCと交換してもらえるから結構頼もしかったあと色違いがめちゃかっこいい
ちょっと美しすぎるのよ…個人的にはゴージャスやムーンが似合いそう
オレンジのとこが水色になるんだよねかっこいい
生息域が広いから色違いとも出会いやすい人生初の色違いもこの子だった
イッシュは青系の色違いが多くて配色が素敵な子が多いのがいいよね
伸びるためにネガティブ要素をアピールしまくる凄いチャンネルだ
ボスゴドラが好きでがんじょう+弱点保険+最速ボディパージで最速ザシアン抜いて地震確1取れるって気づいたときはテンション上がったな。なお現実は…
電光石火「やぁ」
キョジオーン最初の方で岩タイプの限界に挑戦したポケモンとか言われててめちゃおもろかったw
ツンデツンデが出た時点でもそれと似たような評価があったのに、まさかの岩単でそれを越えていくとは···
ココドラと同じムロの洞窟で出るのにハブられてしまったノズパスくん…。
ギガイアスの低さがソースはまとめサイト感出ちゃってる
黄昏ルガルガンの特別感ほんと好き
キョジオーンはマップでゴーストテラスが確定なのがインチキすぎる。旅でそりゃ優秀になりますわ
黄昏ルガルガンはイワンコにパッチ使えば進化させられると思い込む人が続出してましたね...
ギガイアス、思い出補正でかっこよく見えるんだよなぁ
色違いめっちゃすきでよく使ってたわ
思い出補正無しでもかっこいい(USUM世代)
ガケガニは同タイプの同期でレジソルトがいたのが運の尽きやった……
レジロック涙目
サンドイッチに両方欠かせないから……
殻を破る覚えてくれないのも悪い
友達いないのバレるぞこれワロスさん以外にも刺さるからやめてさしあげろ創造神
3位のギガイアスですら普通に有能、2位のゴローニャも少なくとも過去作なら勝負できるだけのポテンシャルは証明されてたこと考えたら1位のガケガニが本当に良いとこなしだな…
いやガケガニもほら!えーと、めっちゃ美味しそう、だよね…アヒージョとか…
最強の岩タイプに無能などいないのだ!(洗脳済み)
裏切りの鋼タイプ
いや…特に何もないんだけど…なんかワタルさんを信仰してそうだね
ワタル帝国(ミーア帝国)の住人がいると聞いて
イワーク様最強
プテラという岩タイプの恥がいてだな…
夜に岩場を歩いてたらなんか変なものが見えた気がしてカメラを上に向けたらガケガニがいたときは怖すぎてチビるかと思った
ガケガニの怒りの甲羅にワクワクしたけど殻を破る覚えないと分かって落胆した実際、殻を破る覚えたらどこまで強くなるんだろう?先制技には結局弱いだろうしお膳立てでサイコフィールドは欲しいけど
黄昏ルガルガンの見た目が好きだから今回早い段階で抜けられて何より
ボスゴドラは初手に投げるとメタバ警戒で一撃の技が飛んでこないからハチマキ諸刃が決まりやすかったりする。先発に投げられるのにトリルエースもできる子だった。はよ戻ってきてくれあの火力はロマンなんだ。
3位のギガイアスですら玄人向けなだけで全ポケモンで見るなら相当強いのを見ると本当にガケガニが残念すぎる……正直レジギガスと比べてもガケガニの方が強いって断言できない……
岩、地面に鋼と無骨ながらも個性が宝石のように光る感じがなんか好きw
ギガイアスのキャラデザかなり好き
コドラ系列はお世話になったな…ホウエンのセンリ戦でケッキングによく耐えてくれてた
キョジオーンって岩単タイプという不遇タイプで強さの限界に挑戦している感じがしてカッコいい、しゅき。
ボスゴドラはレベル上げだけで2回順当に進化してくれるから、御三家並に思い入れがある旅パの一員だったなあ…進化する度にしっかり大きくなってたくましそうな見た目になるのも水御三家みたいな頼もしさを感じながら旅してたわ
いわタイプは強いポケモン多くないイメージなんだけどいわタイプの技は何故か強いイメージがあるんだよなぁ
ガケガニくん、怒りの甲羅でカイリューのしんそく誘ってゴーストテラスで透かしながらがむしゃらでマルスケ貫通して倒したり結構強いよ♠︎
戦闘民族なのに旧ポケ超えて一位になってしまったガケガニさん…性能だけでなく作中で食材にされるわvtuberには「家にコレが居たらどうじまじょう!」ってゴキブリ扱いされるわでもう…でも一面のボスキャラって感じでイワーク意識してる感じがするからイワークみたく次世代で進化来そう
性能になんの関係ないけど、個人的にキョジオーンの色違いはピンク色がよかったなと思ってる…(ピンク岩塩的なアレ)
岩ポケモンをやったなら化石ポケモンのランキングもみたくなってしまったぞレジギガスさん
ガケガニはもこう先生の相棒
個人的にはルガルガンの黄昏の色違いは目茶苦茶かっこいいよね。
キョジオーンこれで夢特じゃないのもやばい
種族値化け物、しおづけのストーリー適応力神、特性厳選の必要なしとかいうSVのムクホーク枠
フィールドに霊テラス個体がいるのもいいよね弱点減らせるし
頑丈も低レベルヌシ攻略に役立つのもGood
今回のランキングの中だとボスゴドラが1番印象強いかなコドラになってからの頼もしさはピカイチだった感想
その条件なら、イワーク、ウソハチ、イシズマイ省かれてるの謎いな。
イワークに関しては進化してハガネールで岩タイプから外れるから入れるのも違う気がするし、仮に入れてもトップ確定するようなものだから…
ガケガニ、最初のレギュレーションでは素早いパラドックスも4災もいなかったので、オボン → こらえるでいかりのこうら2回発動させる戦術がロマンあって楽しかったよ。
アルファサファイア以降やってないけれど、漬物石と創造神のやりとりが毎回好きなのでチャンネル登録させていただきました(*`・ω・)ゞ
ガケガニはせめてからやぶさえあれば...覚えそうな見た目なのに覚えないんだよね
カニが殻破ったら何が残るんや…
@@Bo-san_LOVETeio蟹味噌なんやろなぁ…
@@Bo-san_LOVETeioガケガニスティックを戦闘後に拾えるならワンチャン
特性と合わせて三段階アップは強すぎるという判断なのかなつまり専用特性のせいでセルフ弱体化をしている…?
ギガイアスの色違いはポケモンで1番好き
岩単タイプでここまで強いキョジオーンすげーって思ってたけど、どうせしおづけかボディプレしか攻撃技打たないんだし、下手な複合付いて4倍弱点ができたりするよりは岩単の現状だからこそ強いのでは?と最近思うようになった
無能な通信交換進化ポケモンもやって欲しいです!
今のポケモンは種族値配分バランスにムダのないやつが多いんだよな〜ゲーフリはその優しさをもっとジョウトとホウエンに向けて欲しい
ゲーフリ「人生は皆平等ではない。グチグチ文句言う暇あるなら少しでも与えられたカードでどう戦うか考えたら?」
@@axlfaiz9729 ジョウト御三家「コッチヲミロ……」
二世代の進化いっぱい作ったりダーテング強化したから許してくださいヒスイバクフーン?あぁうん…
昔のやつは無駄が多い上に合計も低いから救いようがない今のやつは無駄少なくて合計も高い
@@a3785 合計高くても無駄だらけなバイバニラは救われねえ…
どうせイシツブテとかダンゴロ枠だろって思ってたコジオが、バケモンポケモンだったの好き
全体的に気に入ってるメンツ多いなぁキョジオーン 後半旅パで結構使うルガルガン まよなかのすがたが好きでムーンを買って中盤まてエースセキタンザン 剣盾で最後の方まで旅パ SVでも中盤で使用ボスゴドラ DP、XY、剣盾のスタメン(剣盾はボスゴドラ内定がきっかけで買った)ギガイアス ボケモンGOで結構使うゴローニャ ポケモンスリープで使ってるガケガニ 指人形のやつ買った
ゴローニャドサイドンはダメージ4分の1受けて岩タイプの120ダメ与えて素早さ2段階上げる技が欲しいな
岩タイプのインフレ具合が丸わかりで草
自爆王ゴローニャ様はなかなかボスゴドラは好き
旅パになるとイシツブテは飽きるほど出てくるから水や草ポケモンにとってはある意味経験値のカモ
正直初代の仕様や事情を考えると、旅パという観点ならばゴローンで十分だった初代の地面タイプには大正義ダグトリオが君臨するが、次点には十分食い込めるのがゴローン・技マシンを使わずに自力で地震と大爆発を覚えるのが何よりも省エネ・旅中盤くらいまでNPCトレーナー戦で頻発されるノーマル技を半減できるタフさも兼ねている・あなをほる、かいりきなどの旅を便利にする技も覚える&その双方の技の性能も旅で使うなら悪くない・技マシンで強化するなら上記したあなをほる以外だと、いわなだれを覚えさせるくらいでいい・かいりき・あなをほる・地震・いわなだれ の構成で大体の相手に打点が取れてなおかつPP的な持久力も高い・大爆発という高打点を出すことができ、制限プレイでも活躍できうるポテンシャルがある・初代の旅限定でバッジ累積効果という仕様を使うのならまるくなるorかたくなるのどちらかを候補に入れても良い(ゴローンだとちょっと物足りない攻撃や低い素早さと特殊も、1回あたりの積みで10%ちょい上げることができる)対戦だけに焦点を絞るのならワースト2位なのかもしれないが、初代旅ではサイドンなんて目じゃないくらい高スペックでしたとだけ記しておきます
ギガさんのストーンエッジ+砂嵐+チョッキでランクマ暴れた頃が懐かしい
個人的に真夜中のルガルガンは旅パの安定感がある気がする。他のルガルガンなら瀕死でも耐えてくれることがあるしそこそこの素早さで他のルガルガンより命中安定技を覚えてくれるし
岩関連で無能な化石ポケモンとか見てみたい
セキタンザンは剣盾ダブルだとなみのりドラパルドで蒸気機関弱点保険を起動していましたね。亜種としては精神力で猫だましが聞かないニューラのなみのりか、同じく精神力のカイリューのアクジェで起動していることが多かったと思います。マニュは見たことないです。大ダメージを覚悟するならみずうーラオスのアクジェなどからも起動できます。今だと寿司・パオカイ・ハバカミイーユイの処理ルートがないパーティは欠陥と言われますが、これらと同レベルで剣盾当時のダブルバトル足切りラインになっていたように感じています。当時でいえば評価もっと高いと思いました。
正にとも湯さんも言ってた「崖っぷちのヌシ」ですよなガケガニは序盤岩どころかヌシポケモンでも1番の無能という……序盤格闘もその内お願いしますエビワラーとオトスパスはいずれも上位確定だけど何位かな?後無能なポケモン(アニメ)も是非(ポリゴン一族は殿堂入りとして)詳しくはネタポケまとめ改から見れますよ、そこに不遇ポケモンが乗っていますから
序盤岩だとイワンコ系統好きだな可愛いし、AS高めの種族値はストーリーでも使いやすくてよきよき
キョジオーンにクリアチャームを持たせて鋼テラスしながら鉄壁したら物理での突破手段が実質黒い霧と急所くらいしか無くなるの酷いなw(クリアスモッグは無効)あとは一撃必殺
今作聖なる剣覚えるのって誰だっけ?
やっぱり世代が進むにつれて強くなってるな〜。
ガケガニ「えっ!」
ウミトリオ「えっ!」
ピンキリでも、ピンの基準が上がったって言いたかった。
今作のバンギルガンはパオカイが暴れすぎるのを防ぐために必要悪だったな今はウーラオスのせいで息してないけど…
ガケガニは 能力、ルックスも相まって旅パでも使わなさそうwこうしてみると 差別化のしにくいほどタイプ被り能力被りがあってゴローニャたちが可哀想に思うw因みにこの中では ボスコドラが好きですね〜(まあ鋼のイメージ強いけどw)
ガケガニは序盤の旅パで結構強かったから無能1位で悲しい(結局途中でボックス行ったけど)
レジソルト呼ばわりされているキョジオーンの著作権理を主張しないレジギガス
3:47黄昏ルガルガンに進化するマイペースイワンコは隠れ特性とも違う特別個体です隠れ特性はふくつのこころです
イワークは殿堂入りか
イワーク"様"と呼べや
まるでキョジオーンが序盤岩の最弱候補みたいな扱いはなに?
先制技大量に配られて専用技も専用じゃなくなっているものも多いのに、なんだってアクセルロックは保護されてるんだ。7世代の技だぞ。
イワーク様は神なのでランク外
当たり前だよ😃
攻撃力ポッポなのは顧慮してね
ギガイアスは単タイプのおかげでバンギより見れる相手多かったりするよね 数値高いから全然使える
序盤岩普通に強いラインナップだった
セキタンザンはキレイハナで蝶舞バトンして燃え尽きるで4倍消してそこそこの速さで要塞無双って戦法が大好きだったな。今作で燃え尽きる使えないのが残念だけど...
ギガイアス重力イバン大爆発でカイオーガ確定一発が最高!その後スカーフグラードンでザシアン、サンダーに必中断崖の剣で楽に勝てたから好き
ゴローニャの種族値ドサイドンの下位互換で一気に残念に見えてきた
そうか、イワークはイワヤマトンネル出現で対象外か。残念だ
ダイパのクロガネたんこう(1つ目のバッジ前)に出てきます。6位の時点で他作品の出現場所を参照してるし、ただの投稿者の確認不足だと思います
@@Comment-account初出場限定とかなんじゃない?
@@ANYO-ゴローニャの時にジョウト地方についても言及してるのでそれは無いかと
@@Japan-neo うーん、序盤~って書き方のシリーズは初登場のポケモンのイメージなんだがな~
@@Comment-account USUMでも序盤に行けるメレメレ島の島スキャンで火曜日限定でテンカラットヒルに出現する。
ルガルガンはソウブレイズとグレンアルマが多い時は割と強かったイメージ
たそがれルガルガンに進化する条件は隠れ特性じゃないですよ。イワンコは通常特性二種と隠れ特性一種とは別にたそがれルガルガン進化用の特性を持ってるんですよね
岩英雄ゴローニャ様が2位だと…!?イワーク様は岩の神で不可侵の存在だからランキング外なのは仕方ない。
ヒードランさん、ギガスさんと通信交換してあげてwガケガニの色違い好き
キョジオーンはしおづけが強すぎて、偽竜のヌシをレベル30前半くらいのジオヅムで強引に突破したんよな
キョジオーンやルガルガンはアニメで活躍してたイメージが強い
無能な森、無能な洞窟、無能な道路、無能なチャンピオンロードとかやってくれ
ジオヅムを霊テラスして、アオキのムクホークの「からげんき」を回避したのは、いい思い出です塩漬けと呪いの二重でHP削っていくのは楽しかったです同ターンで退場しましたが
ギガイアス好きな人多くて嬉しい色違いギガイアスは美しくて最高だぞ!
ギガイアスといいゴローニャといい序盤通信進化ヤメテ……(ぼっち)
岩は通りも良いし昔なら秘伝技も安定して覚えるから重宝してた 序盤虫と違ってずっと手持ちにいたなぁ
シェルアーマーガケガニは最初から最後までいたわ
ギガイアスで無能3位か...流石にいわタイプ性能インフレしすぎでは?
ギガイアス3位は流石に申し立てがあります。環境によっては大化けするポケモンです。バンギラスが上位互換に見えますがカイリューがいる環境であると話が変わります。特にダイマ環境では非常にその点において非常に差が生まれました。 性能のポイントは、バンギはハチマキカイリューにはダイマしても馬鹿力確一を取られ、ハチマキ以外であればよほどでない限り交代を選択されます。それに対していのたまをもったギガイアスの初手ダイマダイロックもマルスケを貫通して逆に確一をカイリューが舞っている間にほぼ確実に入ります。相手がよっぽどキツくない限り初手ダイマでの一枚落としが通ります。これはバンギには出来ない芸当です。また岩単タイプが幸いしてハチマキカイリューのバカリキも一耐えします。 序盤岩タイプで使用率トップクラスの600族にキバを剥ぐことができることはコイツぐらいであると思います。実際私が瞬間ではありますがランクマ2桁台に入れたのはコイツのおかげです、バンギやルガルガンではカイリューに勝つことは安定しません。また使用率100以内に常に入っていました。 これらのことから3位というのには少し申し立てをしたいと思います。などと長文ほざいたところで理性を取り戻したのでハッキリ言いますとダイマ無いとカスです。けたぐりで死にます。テラス、システム的に無理です。竜舞型ですらテラスされるんで取れなくなりました。素直にキョジオーン使いましょう。 長文まじですいませんでした。
画面切り替わった時の、テレッ!って効果音の音量をもう少し下げてほしいです。ゆっくりボイス聞きづらくて音量上げるんですけど、いきなりその効果音がデカい音で聞こえてくるのでビビります。
キョジオーンはそれまでの進化気にしてなかったけど、ペパーが使ってきて急に最終PT入りした子
レジロックはキョジオーンと比べると厳しい気がするけど序盤岩の中に入れれば有能グループに入ります。じゃあノーマルVerだと…?
神話級ポケモンが2位……!?
キョジオーンって一応進化前は序盤ポケモンだけど序盤ポケモンどころか岩ポケモンの中でも屈指の強さなの結構カッコいいな
なんなら同じ岩単タイプで特性頑丈の序盤ポケモンだとギガイアスの完全上位互換だからな。正直ゴローニャを意識して作ったとは思えないくらい強くて人気も高いし
@@柳島信之介一応、ギガイアスは砂起こしあるから…(カバルドンとバンギラスは考慮しない)
エアームドも認めた有能で草
メロコ戦ジオヅムで余裕で受けられるのホンマ優秀
@@柳島信之介重力とか砂嵐で差別化は容易だが基礎スペックは塩のが上よな
最下位(つまり最も有能なやつ)は容易に予想できるランキングだな。それくらいあの岩塩野郎の性能はぶっ壊れてる(笑)
とりあえずキョジオーンとルがルがんの黄昏の姿最高に好きだわw
ギガイアスはバンギラスと比べたら劣るかもだけど、バンギが解禁されていないアローラダブル環境では「アローラのバンギラス」と形容されるほど環境上位で戦ってた。ポリ2と組んだスイッチトリルが本当に強かった。
ギガイアス は特性すなおこしでチョッキ持たせたら相当硬いから7世代の低耐久フェアリーが蔓延ってた環境では特に大活躍できた印象
キョジオーンは対戦で優秀な点は出し尽くされてるけど旅パとしても地震をはじめ自力習得技が本当にいい
旅だと鈍足の時点でテンポ悪いから使わん
ゴローニャの
「ゴロー「ニャ」だが ねこではない
ただでさえ サイドンに まけていたが
あちらは さらにしんかしてしまった」
みたいな図鑑説明好き
あと、初めての自力で捕まえた色違いがガントルだったから思い出が深い
ダイパかプラチナの図鑑改訂好き
そんな図鑑説明文は公式にない
デマを流すな
放送事故級の図鑑説明文で草
イワークは入らないのかと思ったけど、あいつ進化したら岩消えてはがねになるんだったわ
殿堂入りだからな
俺も気になったけどやはり殿堂入りか
ギガイアスの色違い初めて見た時カッコよすぎて驚いたなぁ
ギガイアスの色違いはまじで好き
黄昏ルガルガンは隠れ特性は隠れ特性でも夢特性じゃない方の隠れ特性なのがトラップ
フォルムチェンジが無いにも関わらず特性が4つもあるポケモン、イワンコ
キョジオーンはサムネにいるだけで腹立たしいほどの強さを持つ
ギガイアスはBWの旅パでNPCと交換してもらえるから結構頼もしかった
あと色違いがめちゃかっこいい
ちょっと美しすぎるのよ…
個人的にはゴージャスやムーンが似合いそう
オレンジのとこが水色になるんだよね
かっこいい
生息域が広いから色違いとも出会いやすい
人生初の色違いもこの子だった
イッシュは青系の色違いが多くて配色が素敵な子が多いのがいいよね
伸びるためにネガティブ要素をアピールしまくる凄いチャンネルだ
ボスゴドラが好きでがんじょう+弱点保険+最速ボディパージで最速ザシアン抜いて地震確1取れるって気づいたときはテンション上がったな。なお現実は…
電光石火「やぁ」
キョジオーン最初の方で岩タイプの限界に挑戦したポケモンとか言われててめちゃおもろかったw
ツンデツンデが出た時点でもそれと似たような評価があったのに、まさかの岩単でそれを越えていくとは···
ココドラと同じムロの洞窟で出るのにハブられてしまったノズパスくん…。
ギガイアスの低さがソースはまとめサイト感出ちゃってる
黄昏ルガルガンの特別感ほんと好き
キョジオーンはマップでゴーストテラスが確定なのがインチキすぎる。旅でそりゃ優秀になりますわ
黄昏ルガルガンはイワンコにパッチ使えば進化させられると思い込む人が続出してましたね...
ギガイアス、思い出補正でかっこよく見えるんだよなぁ
色違いめっちゃすきでよく使ってたわ
思い出補正無しでもかっこいい(USUM世代)
ガケガニは同タイプの同期でレジソルトがいたのが運の尽きやった……
レジロック涙目
サンドイッチに両方欠かせないから……
殻を破る覚えてくれないのも悪い
友達いないのバレるぞ
これワロスさん以外にも刺さるからやめてさしあげろ創造神
3位のギガイアスですら普通に有能、2位のゴローニャも少なくとも過去作なら勝負できるだけのポテンシャルは証明されてたこと考えたら1位のガケガニが本当に良いとこなしだな…
いやガケガニもほら!えーと、
めっちゃ美味しそう、だよね…アヒージョとか…
最強の岩タイプに無能などいないのだ!(洗脳済み)
裏切りの鋼タイプ
いや…特に何もないんだけど…なんかワタルさんを信仰してそうだね
ワタル帝国(ミーア帝国)の住人がいると聞いて
イワーク様最強
プテラという岩タイプの恥がいてだな…
夜に岩場を歩いてたらなんか変なものが見えた気がしてカメラを上に向けたらガケガニがいたときは怖すぎてチビるかと思った
ガケガニの怒りの甲羅にワクワクしたけど殻を破る覚えないと分かって落胆した
実際、殻を破る覚えたらどこまで強くなるんだろう?先制技には結局弱いだろうしお膳立てでサイコフィールドは欲しいけど
黄昏ルガルガンの見た目が好きだから
今回早い段階で抜けられて何より
ボスゴドラは初手に投げるとメタバ警戒で一撃の技が飛んでこないからハチマキ諸刃が決まりやすかったりする。先発に投げられるのにトリルエースもできる子だった。
はよ戻ってきてくれあの火力はロマンなんだ。
3位のギガイアスですら玄人向けなだけで全ポケモンで見るなら相当強いのを見ると本当にガケガニが残念すぎる……
正直レジギガスと比べてもガケガニの方が強いって断言できない……
岩、地面に鋼と無骨ながらも個性が宝石のように光る感じがなんか好きw
ギガイアスのキャラデザかなり好き
コドラ系列はお世話になったな…
ホウエンのセンリ戦でケッキングによく耐えてくれてた
キョジオーンって岩単タイプという不遇タイプで強さの限界に挑戦している感じがしてカッコいい、しゅき。
ボスゴドラはレベル上げだけで2回順当に進化してくれるから、御三家並に思い入れがある旅パの一員だったなあ…
進化する度にしっかり大きくなってたくましそうな見た目になるのも水御三家みたいな頼もしさを感じながら旅してたわ
いわタイプは強いポケモン多くないイメージなんだけどいわタイプの技は何故か強いイメージがあるんだよなぁ
ガケガニくん、怒りの甲羅でカイリューのしんそく誘ってゴーストテラスで透かしながらがむしゃらでマルスケ貫通して倒したり結構強いよ♠︎
戦闘民族なのに旧ポケ超えて一位になってしまったガケガニさん…
性能だけでなく作中で食材にされるわvtuberには「家にコレが居たらどうじまじょう!」ってゴキブリ扱いされるわでもう…
でも一面のボスキャラって感じでイワーク意識してる感じがするからイワークみたく次世代で進化来そう
性能になんの関係ないけど、個人的にキョジオーンの色違いはピンク色がよかったなと思ってる…(ピンク岩塩的なアレ)
岩ポケモンをやったなら化石ポケモンのランキングもみたくなってしまったぞレジギガスさん
ガケガニはもこう先生の相棒
個人的にはルガルガンの黄昏の色違いは目茶苦茶かっこいいよね。
キョジオーンこれで夢特じゃないのもやばい
種族値化け物、しおづけのストーリー適応力神、特性厳選の必要なしとかいうSVのムクホーク枠
フィールドに霊テラス個体がいるのもいいよね弱点減らせるし
頑丈も低レベルヌシ攻略に役立つのもGood
今回のランキングの中だとボスゴドラが1番印象強いかな
コドラになってからの頼もしさはピカイチだった感想
その条件なら、イワーク、ウソハチ、イシズマイ省かれてるの謎いな。
イワークに関しては進化してハガネールで岩タイプから外れるから入れるのも違う気がするし、仮に入れてもトップ確定するようなものだから…
ガケガニ、最初のレギュレーションでは素早いパラドックスも4災もいなかったので、オボン → こらえるでいかりのこうら2回発動させる戦術がロマンあって楽しかったよ。
アルファサファイア以降やってないけれど、漬物石と創造神のやりとりが毎回好きなのでチャンネル登録させていただきました(*`・ω・)ゞ
ガケガニはせめてからやぶさえあれば...
覚えそうな見た目なのに覚えないんだよね
カニが殻破ったら何が残るんや…
@@Bo-san_LOVETeio
蟹味噌なんやろなぁ…
@@Bo-san_LOVETeioガケガニスティックを戦闘後に拾えるならワンチャン
特性と合わせて三段階アップは強すぎるという判断なのかな
つまり専用特性のせいでセルフ弱体化をしている…?
ギガイアスの色違いはポケモンで1番好き
岩単タイプでここまで強いキョジオーンすげーって思ってたけど、どうせしおづけかボディプレしか攻撃技打たないんだし、下手な複合付いて4倍弱点ができたりするよりは岩単の現状だからこそ強いのでは?と最近思うようになった
無能な通信交換進化ポケモンもやって欲しいです!
今のポケモンは種族値配分バランスにムダのないやつが多いんだよな〜
ゲーフリはその優しさをもっとジョウトとホウエンに向けて欲しい
ゲーフリ「人生は皆平等ではない。グチグチ文句言う暇あるなら少しでも与えられたカードでどう戦うか考えたら?」
@@axlfaiz9729
ジョウト御三家「コッチヲミロ……」
二世代の進化いっぱい作ったりダーテング強化したから許してください
ヒスイバクフーン?あぁうん…
昔のやつは無駄が多い上に合計も低いから救いようがない
今のやつは無駄少なくて合計も高い
@@a3785 合計高くても無駄だらけなバイバニラは救われねえ…
どうせイシツブテとかダンゴロ枠だろって思ってたコジオが、バケモンポケモンだったの好き
全体的に気に入ってるメンツ多いなぁ
キョジオーン 後半旅パで結構使う
ルガルガン まよなかのすがたが好きでムーンを買って中盤まてエース
セキタンザン 剣盾で最後の方まで旅パ SVでも中盤で使用
ボスゴドラ DP、XY、剣盾のスタメン(剣盾はボスゴドラ内定がきっかけで買った)
ギガイアス ボケモンGOで結構使う
ゴローニャ ポケモンスリープで使ってる
ガケガニ 指人形のやつ買った
ゴローニャドサイドンはダメージ4分の1受けて岩タイプの120ダメ与えて素早さ2段階上げる技が欲しいな
岩タイプのインフレ具合が丸わかりで草
自爆王ゴローニャ様はなかなか
ボスゴドラは好き
旅パになるとイシツブテは飽きるほど出てくるから水や草ポケモンにとってはある意味経験値のカモ
正直初代の仕様や事情を考えると、旅パという観点ならばゴローンで十分だった
初代の地面タイプには大正義ダグトリオが君臨するが、次点には十分食い込めるのがゴローン
・技マシンを使わずに自力で地震と大爆発を覚えるのが何よりも省エネ
・旅中盤くらいまでNPCトレーナー戦で頻発されるノーマル技を半減できるタフさも兼ねている
・あなをほる、かいりきなどの旅を便利にする技も覚える&その双方の技の性能も旅で使うなら悪くない
・技マシンで強化するなら上記したあなをほる以外だと、いわなだれを覚えさせるくらいでいい
・かいりき・あなをほる・地震・いわなだれ の構成で大体の相手に打点が取れてなおかつPP的な持久力も高い
・大爆発という高打点を出すことができ、制限プレイでも活躍できうるポテンシャルがある
・初代の旅限定でバッジ累積効果という仕様を使うのならまるくなるorかたくなるのどちらかを候補に入れても良い
(ゴローンだとちょっと物足りない攻撃や低い素早さと特殊も、1回あたりの積みで10%ちょい上げることができる)
対戦だけに焦点を絞るのならワースト2位なのかもしれないが、初代旅ではサイドンなんて目じゃないくらい高スペックでしたとだけ記しておきます
ギガさんのストーンエッジ+砂嵐+チョッキでランクマ暴れた頃が懐かしい
個人的に真夜中のルガルガンは旅パの安定感がある気がする。
他のルガルガンなら瀕死でも耐えてくれることがあるしそこそこの素早さで他のルガルガンより命中安定技を覚えてくれるし
岩関連で無能な化石ポケモンとか見てみたい
セキタンザンは剣盾ダブルだとなみのりドラパルドで蒸気機関弱点保険を起動していましたね。亜種としては精神力で猫だましが聞かないニューラのなみのりか、同じく精神力のカイリューのアクジェで起動していることが多かったと思います。マニュは見たことないです。大ダメージを覚悟するならみずうーラオスのアクジェなどからも起動できます。今だと寿司・パオカイ・ハバカミイーユイの処理ルートがないパーティは欠陥と言われますが、これらと同レベルで剣盾当時のダブルバトル足切りラインになっていたように感じています。当時でいえば評価もっと高いと思いました。
正にとも湯さんも言ってた「崖っぷちのヌシ」ですよなガケガニは
序盤岩どころかヌシポケモンでも1番の無能という……
序盤格闘もその内お願いします
エビワラーとオトスパスはいずれも上位確定だけど何位かな?
後無能なポケモン(アニメ)も是非(ポリゴン一族は殿堂入りとして)
詳しくはネタポケまとめ改から見れますよ、そこに不遇ポケモンが乗っていますから
序盤岩だとイワンコ系統好きだな
可愛いし、AS高めの種族値はストーリーでも使いやすくてよきよき
キョジオーンにクリアチャームを持たせて鋼テラスしながら鉄壁したら物理での突破手段が実質黒い霧と急所くらいしか無くなるの酷いなw(クリアスモッグは無効)
あとは一撃必殺
今作聖なる剣覚えるのって誰だっけ?
やっぱり世代が進むにつれて強くなってるな〜。
ガケガニ「えっ!」
ウミトリオ「えっ!」
ピンキリでも、ピンの基準が上がったって言いたかった。
今作のバンギルガンはパオカイが暴れすぎるのを防ぐために必要悪だったな
今はウーラオスのせいで息してないけど…
ガケガニは 能力、ルックスも相まって旅パでも使わなさそうw
こうしてみると 差別化のしにくいほどタイプ被り能力被りがあって
ゴローニャたちが可哀想に思うw
因みにこの中では ボスコドラが好きですね〜
(まあ鋼のイメージ強いけどw)
ガケガニは序盤の旅パで結構強かったから無能1位で悲しい
(結局途中でボックス行ったけど)
レジソルト呼ばわりされているキョジオーンの著作権理を主張しないレジギガス
3:47
黄昏ルガルガンに進化するマイペースイワンコは隠れ特性とも違う特別個体です
隠れ特性はふくつのこころです
イワークは殿堂入りか
イワーク"様"と呼べや
まるでキョジオーンが序盤岩の最弱候補みたいな扱いはなに?
先制技大量に配られて専用技も専用じゃなくなっているものも多いのに、なんだってアクセルロックは保護されてるんだ。7世代の技だぞ。
イワーク様は神なのでランク外
当たり前だよ😃
攻撃力ポッポなのは顧慮してね
ギガイアスは単タイプのおかげでバンギより見れる相手多かったりするよね 数値高いから全然使える
序盤岩普通に強いラインナップだった
セキタンザンはキレイハナで蝶舞バトンして燃え尽きるで4倍消してそこそこの速さで要塞無双って戦法が大好きだったな。
今作で燃え尽きる使えないのが残念だけど...
ギガイアス重力イバン大爆発で
カイオーガ確定一発が最高!
その後スカーフグラードンで
ザシアン、サンダーに必中
断崖の剣で楽に勝てたから好き
ゴローニャの種族値ドサイドンの下位互換で一気に残念に見えてきた
そうか、イワークはイワヤマトンネル出現で対象外か。残念だ
ダイパのクロガネたんこう(1つ目のバッジ前)に出てきます。6位の時点で他作品の出現場所を参照してるし、ただの投稿者の確認不足だと思います
@@Comment-account
初出場限定とかなんじゃない?
@@ANYO-ゴローニャの時にジョウト地方についても言及してるのでそれは無いかと
@@Japan-neo
うーん、序盤~って書き方のシリーズは初登場のポケモンのイメージなんだがな~
@@Comment-account
USUMでも序盤に行けるメレメレ島の島スキャンで火曜日限定でテンカラットヒルに出現する。
ルガルガンはソウブレイズとグレンアルマが多い時は割と強かったイメージ
たそがれルガルガンに進化する条件は隠れ特性じゃないですよ。イワンコは通常特性二種と隠れ特性一種とは別にたそがれルガルガン進化用の特性を持ってるんですよね
岩英雄ゴローニャ様が2位だと…!?イワーク様は岩の神で不可侵の存在だからランキング外なのは仕方ない。
ヒードランさん、ギガスさんと通信交換してあげてw
ガケガニの色違い好き
キョジオーンはしおづけが強すぎて、偽竜のヌシをレベル30前半くらいのジオヅムで強引に突破したんよな
キョジオーンやルガルガンはアニメで活躍してたイメージが強い
無能な森、無能な洞窟、無能な道路、無能なチャンピオンロードとかやってくれ
ジオヅムを霊テラスして、アオキのムクホークの「からげんき」を回避したのは、いい思い出です
塩漬けと呪いの二重でHP削っていくのは楽しかったです
同ターンで退場しましたが
ギガイアス好きな人多くて嬉しい
色違いギガイアスは美しくて最高だぞ!
ギガイアスといいゴローニャといい序盤通信進化ヤメテ……(ぼっち)
岩は通りも良いし
昔なら秘伝技も安定して覚えるから重宝してた
序盤虫と違ってずっと手持ちにいたなぁ
シェルアーマーガケガニは最初から最後までいたわ
ギガイアスで無能3位か...流石にいわタイプ性能インフレしすぎでは?
ギガイアス3位は流石に申し立てがあります。環境によっては大化けするポケモンです。バンギラスが上位互換に見えますがカイリューがいる環境であると話が変わります。特にダイマ環境では非常にその点において非常に差が生まれました。
性能のポイントは、バンギはハチマキカイリューにはダイマしても馬鹿力確一を取られ、ハチマキ以外であればよほどでない限り交代を選択されます。それに対していのたまをもったギガイアスの初手ダイマダイロックもマルスケを貫通して逆に確一をカイリューが舞っている間にほぼ確実に入ります。相手がよっぽどキツくない限り初手ダイマでの一枚落としが通ります。これはバンギには出来ない芸当です。また岩単タイプが幸いしてハチマキカイリューのバカリキも一耐えします。
序盤岩タイプで使用率トップクラスの600族にキバを剥ぐことができることはコイツぐらいであると思います。実際私が瞬間ではありますがランクマ2桁台に入れたのはコイツのおかげです、バンギやルガルガンではカイリューに勝つことは安定しません。また使用率100以内に常に入っていました。
これらのことから3位というのには少し申し立てをしたいと思います。
などと長文ほざいたところで理性を取り戻したのでハッキリ言いますとダイマ無いとカスです。けたぐりで死にます。テラス、システム的に無理です。竜舞型ですらテラスされるんで取れなくなりました。素直にキョジオーン使いましょう。
長文まじですいませんでした。
画面切り替わった時の、テレッ!って効果音の音量をもう少し下げてほしいです。
ゆっくりボイス聞きづらくて音量上げるんですけど、いきなりその効果音がデカい音で聞こえてくるのでビビります。
キョジオーンはそれまでの進化気にしてなかったけど、ペパーが使ってきて急に最終PT入りした子
レジロックはキョジオーンと比べると厳しい気がするけど序盤岩の中に入れれば有能グループに入ります。じゃあノーマルVerだと…?
神話級ポケモンが2位……!?