ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
鼓舞は兵糧を消化するのがリアルな戦闘みたいで楽しいですよね天下創世
待ってました!!徳川の戦!
徳川?
@ドラえもん大好きな人#3の最後は徳川との戦の冒頭で終わってますよね?
慣れてくると攻めてこられたら兵糧が来たーってなるの分かる
ファンタジスタなのに防衛拠点守ってるのが面白すぎますね
鉄砲は天守に入れば連射速度が上がるので、攻められたら天守に入れるのもあり。四層天守にしたら鉄砲攻撃出来るけど、敵が侵略して来にくくなるのでご利用は計画的に。
上田城は攻め込んだ側には魔境だなあ
槍衾の特技を持ってる武将(北条氏政など)に突撃の戦法使って突っ込むと槍衾カウンターみたいなのが出てくる時があります士気が通常でも発動できますガリガリ削られるので槍衾持ちに安易な突撃は注意です
合戦で勲功を100以上で感状、120以上で異名。櫓5個と本丸を1人で落とせば感状だったかな? たしか部隊壊滅で稼げる勲功は少なかったから防衛引きこもりでは難しいかも。 櫓が多い小田原で稼いだ記憶が
兵糧経済プレイたのしそ😊
お疲れ様です。今回も楽しかったですね。もうお気づきと思いますが攻城戦の場合、攻め側が籠城側の部隊に攻撃を受けたら、その攻撃した部隊を攻撃してきます。直正の顔の右にある『破』が『防』に変わったとき標的は兄さんになってますね。なんで『攻』じゃなくて『防』なのかいまだに謎なんですけど…でも、遊んでた時は顔の『破』・『攻』・『防』・『入』の文字は慣れてくると見れば部隊がどこで何してるか、ある程度予測できたのでよく気にしてました(笑)確か顔をダブルクリックすれば画面がその武将のところに移動できましたよね。鉄砲部隊は攻撃相手を指定せず待機させておくと射程に入った部隊を自動で攻撃してしまいます直正に信幸兄さんが攻撃されたのは鉄砲撃ってしまったからでしょう。あと、天守や矢倉に人を入れた場合、耐久のダメージは半分になったはずちなみに特技の破壊は矢倉のダメージが増えます(多分2倍になる?)。なので、矢倉に人を入れた場合でも結構削られます。真田の周辺だと破壊持ちは風魔小太郎や服部半蔵等でしたかね。いやぁ、いろいろ思い出してきて面白いですね。これはうろ覚えですが籠城開始直後に略奪が行われるときは兵士に差がないときよく発生したと思います。おそらく、本丸を攻略できないと判断した場合、略奪し城を弱体化させようとするんじゃないでしょうか今回、徳川・北条・上杉が初めに略奪を行わなかったのは兵士数の差が2倍近くあったためかと思われます。北条が途中から動きが略奪に変わったのは兵士数が減ったからでしょうね。以上、長文で失礼しました。
ファンタジスタきたー!これで勝つる!(某鏡さんチャンネル脳)
なればこその3分の1野戦なのですな~>城攻めきつい
こちらでもうぽつです~(徳川戦楽しみにしていました)
商人が来たら関所を商人がいる城に作ると商人はよそに行けなくなりますね、囲い込むのも手かも
関所封鎖って城2つからじゃなかったでしたっけ?記憶が曖昧でござる間違っていたらすみません
@ザッツそのまんま 大大名から解禁だったのか…確実に売買できないなら農村を減らして兵糧は敵総大将壊滅で奪うのがメインになるのかな?
@@sagaminasu昔の事ゆえ私も曖昧なんですが大大名昇格イベントの時に関所の話が出てきた記憶がおぼろげにある程度なのでもしかしたら小大名でもできるのかも知れないです。
正確には出入り阻止が正しいかな。関所有りだと誰も来なくなるので注意。関所は商人以外の訪問客も閉じ込められる、他大名からの計略を防ぐ、小大名の頃から可能なので商人来たら封鎖してたな。毎時節僅かに収入があるかわりに治安が下がるがPKなら番所で相殺出来る。
徳川家&北条家のメンツ(文武両道武将や文官多め)に本ゲームの特徴が出てますね。本作は内政での勲功稼ぎがメインなので、所謂武闘派武将の出世が遅れがちです。鳥居元忠や鬼小島弥太郎のような内政壊滅武将は出世させづらく、使いづらくなっています。一番槍を武闘派武将に意識して取らせる等である程度対策できるんですが…(一番槍取って撤退繰り返す等)、本プレイ方針だそれはできないか…
防衛援軍派遣→オート防衛成功→派遣した武将の勲功一律45upで従属させた大名の騎士プレイとかすると脳筋どもの勲功モリモリ上がるよ。まぁアシェ氏には無縁な稼ぎ方だろう
史実の幸村:日ノ本でも有数の猛将この世界線の幸村:妖怪飯置いてけ
引き籠もりを、弱気や臆病と見てはならない守り切れるという自信と、攻めたものを後悔させる可能性を持っているからだ日木 小森(1540-1573)
5:22 ファンタジスタくん、信勝ポジションになってくれんかな・・
櫓に入場すると負傷兵が即回復するので攻勢に回る場合は一度入った方が良い
正直戦法のランクアップはめちゃくちゃハードルが高かったはずです。攻め側の攻城戦で全ての矢倉を一人で落として尚且勝利しても矢倉が少ないと条件に足りなかった気がします。被害は出ますが総大将以外を一人で壊滅させて敵本陣を落としてみて下さい。もしこれができてそれでもランクアップしないなら諦める必要があるかもしれません。
攻め無しは怖いなぁ幸村が居るから他の大名よりやりやすいかもしれんけど意外とするっと逃げられる事もあるから軍神持ちの幸村が居るだけで士気低下からの移動力低下もあるから真田だけかもね<引きこもり鼓舞は守る時は籠城戦でしか使わないから、家宝としては、ここだけの有用性かも(使うと兵糧が減る)真田は登用が厳しいからファンタジスタでも嬉しい南部は九戸が一話で謀反して独立して弱体化して滅ぼされたか
鉄砲で、籠ると、強いよ‼️
他の方も仰ってるが商人来てるなら関所有りにしよう。閉じ込めていつでも売買可能なのはデカい。引きこもりプレイならやらないだろうけど、略奪して得た家宝を売って金策とか色々捗る。
おいたわしや兄さん
宗教施設の略奪ってやってくるんかな??
<損害まとめ>4:31 徳川 7900→3792(-4108)真田 4400→3893(-507)10:00 徳川 8700→1469(-7231)真田 6200→5855(-345)14:31 北条 12000→1200(-10800)真田 6400→5543(-857)17:34 上杉 11200→3300(-7900)真田 5700→4539(-1161)計徳川:11339(平均5669.5)北条:10800上杉:7900真田:2870(平均717.5)
こんにちは
今さらですが、天道と天下創世の再生リストをまとめているのは何か理由があってのことでしょうか?
報告ありがとうございます!再生リストを新たに作るのを忘れていましたので、現在は天下創世の再生リストを新たに作っております。
すまん有馬!どうせ負けると思ってたw
買うなら鼓舞じゃなくて収拾だろ
3アシェだったのだ!
鼓舞は兵糧を消化するのがリアルな戦闘みたいで楽しいですよね天下創世
待ってました!!徳川の戦!
徳川?
@ドラえもん大好きな人#3の最後は徳川との戦の冒頭で終わってますよね?
慣れてくると攻めてこられたら兵糧が来たーってなるの分かる
ファンタジスタなのに防衛拠点守ってるのが面白すぎますね
鉄砲は天守に入れば連射速度が上がるので、攻められたら天守に入れるのもあり。
四層天守にしたら鉄砲攻撃出来るけど、敵が侵略して来にくくなるのでご利用は計画的に。
上田城は攻め込んだ側には魔境だなあ
槍衾の特技を持ってる武将(北条氏政など)に突撃の戦法使って突っ込むと槍衾カウンターみたいなのが出てくる時があります
士気が通常でも発動できます
ガリガリ削られるので槍衾持ちに安易な突撃は注意です
合戦で勲功を100以上で感状、120以上で異名。櫓5個と本丸を1人で落とせば感状だったかな? たしか部隊壊滅で稼げる勲功は少なかったから防衛引きこもりでは難しいかも。 櫓が多い小田原で稼いだ記憶が
兵糧経済プレイたのしそ😊
お疲れ様です。今回も楽しかったですね。
もうお気づきと思いますが
攻城戦の場合、攻め側が籠城側の部隊に攻撃を受けたら、その攻撃した部隊を攻撃してきます。
直正の顔の右にある『破』が『防』に変わったとき標的は兄さんになってますね。
なんで『攻』じゃなくて『防』なのかいまだに謎なんですけど…
でも、遊んでた時は顔の『破』・『攻』・『防』・『入』の文字は
慣れてくると見れば部隊がどこで何してるか、ある程度予測できたのでよく気にしてました(笑)
確か顔をダブルクリックすれば画面がその武将のところに移動できましたよね。
鉄砲部隊は攻撃相手を指定せず待機させておくと射程に入った部隊を自動で攻撃してしまいます
直正に信幸兄さんが攻撃されたのは鉄砲撃ってしまったからでしょう。
あと、天守や矢倉に人を入れた場合、耐久のダメージは半分になったはず
ちなみに特技の破壊は矢倉のダメージが増えます(多分2倍になる?)。
なので、矢倉に人を入れた場合でも結構削られます。
真田の周辺だと破壊持ちは風魔小太郎や服部半蔵等でしたかね。
いやぁ、いろいろ思い出してきて面白いですね。
これはうろ覚えですが
籠城開始直後に略奪が行われるときは兵士に差がないときよく発生したと思います。
おそらく、本丸を攻略できないと判断した場合、略奪し城を弱体化させようとするんじゃないでしょうか
今回、徳川・北条・上杉が初めに略奪を行わなかったのは兵士数の差が2倍近くあったためかと思われます。
北条が途中から動きが略奪に変わったのは兵士数が減ったからでしょうね。
以上、長文で失礼しました。
ファンタジスタきたー!これで勝つる!(某鏡さんチャンネル脳)
なればこその3分の1野戦なのですな~>城攻めきつい
こちらでもうぽつです~
(徳川戦楽しみにしていました)
商人が来たら関所を商人がいる城に作ると商人はよそに行けなくなりますね、囲い込むのも手かも
関所封鎖って城2つからじゃなかったでしたっけ?
記憶が曖昧でござる
間違っていたらすみません
@ザッツそのまんま 大大名から解禁だったのか…確実に売買できないなら農村を減らして兵糧は敵総大将壊滅で奪うのがメインになるのかな?
@@sagaminasu
昔の事ゆえ私も曖昧なんですが大大名昇格イベントの時に関所の話が出てきた記憶がおぼろげにある程度なのでもしかしたら小大名でもできるのかも知れないです。
正確には出入り阻止が正しいかな。関所有りだと誰も来なくなるので注意。関所は商人以外の訪問客も閉じ込められる、他大名からの計略を防ぐ、小大名の頃から可能なので商人来たら封鎖してたな。毎時節僅かに収入があるかわりに治安が下がるがPKなら番所で相殺出来る。
徳川家&北条家のメンツ(文武両道武将や文官多め)に本ゲームの特徴が出てますね。本作は内政での勲功稼ぎがメインなので、所謂武闘派武将の出世が遅れがちです。鳥居元忠や鬼小島弥太郎のような内政壊滅武将は出世させづらく、使いづらくなっています。一番槍を武闘派武将に意識して取らせる等である程度対策できるんですが…(一番槍取って撤退繰り返す等)、本プレイ方針だそれはできないか…
防衛援軍派遣→オート防衛成功→派遣した武将の勲功一律45upで従属させた大名の騎士プレイとかすると脳筋どもの勲功モリモリ上がるよ。まぁアシェ氏には無縁な稼ぎ方だろう
史実の幸村:日ノ本でも有数の猛将
この世界線の幸村:妖怪飯置いてけ
引き籠もりを、弱気や臆病と見てはならない
守り切れるという自信と、攻めたものを後悔させる可能性を持っているからだ
日木 小森(1540-1573)
5:22 ファンタジスタくん、信勝ポジションになってくれんかな・・
櫓に入場すると負傷兵が即回復するので攻勢に回る場合は一度入った方が良い
正直戦法のランクアップはめちゃくちゃハードルが高かったはずです。
攻め側の攻城戦で全ての矢倉を一人で落として尚且勝利しても矢倉が少ないと条件に足りなかった気がします。
被害は出ますが総大将以外を一人で壊滅させて敵本陣を落としてみて下さい。
もしこれができてそれでもランクアップしないなら諦める必要があるかもしれません。
攻め無しは怖いなぁ
幸村が居るから他の大名よりやりやすいかもしれんけど
意外とするっと逃げられる事もあるから軍神持ちの幸村が居るだけで士気低下からの
移動力低下もあるから真田だけかもね<引きこもり
鼓舞は守る時は籠城戦でしか使わないから、家宝としては、ここだけの有用性かも
(使うと兵糧が減る)
真田は登用が厳しいからファンタジスタでも嬉しい
南部は九戸が一話で謀反して独立して弱体化して滅ぼされたか
鉄砲で、籠ると、強いよ‼️
他の方も仰ってるが商人来てるなら関所有りにしよう。閉じ込めていつでも売買可能なのはデカい。引きこもりプレイならやらないだろうけど、略奪して得た家宝を売って金策とか色々捗る。
おいたわしや兄さん
宗教施設の略奪ってやってくるんかな??
<損害まとめ>
4:31
徳川 7900→3792(-4108)
真田 4400→3893(-507)
10:00
徳川 8700→1469(-7231)
真田 6200→5855(-345)
14:31
北条 12000→1200(-10800)
真田 6400→5543(-857)
17:34
上杉 11200→3300(-7900)
真田 5700→4539(-1161)
計
徳川:11339(平均5669.5)
北条:10800
上杉:7900
真田:2870(平均717.5)
こんにちは
今さらですが、天道と天下創世の再生リストをまとめているのは何か理由があってのことでしょうか?
報告ありがとうございます!
再生リストを新たに作るのを忘れていましたので、現在は天下創世の再生リストを新たに作っております。
すまん有馬!どうせ負けると思ってたw
買うなら鼓舞じゃなくて収拾だろ
3アシェだったのだ!