差別ってなんだろう?アメリカと日本の違いをアメリカ在住の心理療法士服部信子先生に聞いてみました!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 มี.ค. 2024
  • 服部信子先生の著書「今すぐ使える 誰でもつかえる フラッシュバック対処と予防」⇩
    www.amazon.co.jp/dp/B0CVHHVKS...
    このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
    オンライン自助会、家族会もやっています
    / @masudatherapy
    トラブルがあったとき
    crimson-panda-f74.notion.site...
    よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
    運営スタッフより、返信いたします
    onlineselfhelpsociety@gmail.com
    ◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
    Safari  • iPhone(Safari)からのメンバーシ...
    Google Chrome  • iPhone(Google Chrome)か...
    【プレミアム放送時のお願い】
    チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
    ◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
    ◆気になるニュースを募集中 forms.gle/3hPMKeBtMTyeLz1V6
    ◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
    amzn.to/45IJNFB
    amzn.to/3ODfOqW
    ◆2nd Ch
    youtube.com/@wasedamasuda?si=...
    ◆益田のAI:GPTs
    chat.openai.com/g/g-F3vsvlW7J...
    ◆メンタルヘルス大全動画一覧
    note.com/wasemenblog/n/nd8161...
    ★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。
    note.com/wasemenblog
    (文字起こし自体がない動画もあります)

ความคิดเห็น • 75

  • @hanakaze-xn5vs
    @hanakaze-xn5vs 3 หลายเดือนก่อน +19

    違う視点から見ないと自分が差別心を持っている事すら気づかない。
    そういう心がある事が問題というより自分の心が何を感じているのかが分からない事が問題ですよね。
    分からなければ加害しても分からない、どう変わればいいかも分からないですから。
    大きな視点で物事を見るのは大切な知性だと改めて思いました。

    • @user-kx5kj7ks7d
      @user-kx5kj7ks7d 3 หลายเดือนก่อน

      区別やゴミの分別はできても、差別となると人間の良心の問題なんだょね。

  • @user-ge4cg5et1o
    @user-ge4cg5et1o 3 หลายเดือนก่อน +3

    服部先生と益田先生との対談は私にとって、いつまでも心に残るものとなるでしょう。。
    とても大切な人生の根源を突きつけられたような時間でもありました。
    宿題ですが、今はすぐに答え合わせすることが出来ない程の複雑さが自分自身の中にも沢山あることに気づきました。
    先生、いつも為になる動画配信をして下さり、ありがとうございます🙏✨

  • @user-rl3or5me1m
    @user-rl3or5me1m 3 หลายเดือนก่อน +24

    絶望死の状況とか見ても成果主義や能力主義からくる差別が日本より少ないとは思えないんですよね。
    アメリカではODする人が多すぎて、NYなどでは応急治療薬が無料で貰える自販機が設置されたりするくらいですし。
    ただ、自分はそういうニュースを見てから「ああ、欧米の同世代の人も大変なんだな・・・」と変に神格化せずに海外の人の事情も考えるようになりました。

  • @MofuMofu-hq3bz
    @MofuMofu-hq3bz 3 หลายเดือนก่อน +11

    宿題
    調べました。人をマイナスイメージで判断して不当に扱ってしまうこと。自分の中の答えに近かったです。

  • @Tarkai1
    @Tarkai1 3 หลายเดือนก่อน +7

    アメリカ西海岸にいますが差別を感じたことはないです。人によるとしか。

  • @sawasawa0230
    @sawasawa0230 3 หลายเดือนก่อน +5

    服部先生がお話されている差別はつまり「マイクロアグレッション」のことだと思いました。伝えようとされていること、とてもよくわかります。日本ではまだマイクロアグレッションついての認識や教育が行き届いていないのではないかと思います。人種やLGBTQ +、障害、私自身は精神疾患を抱え、かつ女性なので、そういった人たちに対する対応マイクロアグレッションについて理解するにつれ、日常で感じる辛さ、嫌な目にあったことに「これがそういうことなんだな」と名前がついたという感じです。それが差別だと認識できたことで、問題を見つめることができ、自分自身の中にもある差別、偏見を見つめ直すことにも繋がりました。日本に差別がないとは私にはあまり思えないので、多くの人が学び理解する、そして我が振り直すことも大切だと思いました。

  • @user-ei5fw2lk5e
    @user-ei5fw2lk5e 3 หลายเดือนก่อน +3

    宿題についての話が面白かったです。私自身、問われた時点で、答えがあるのだろう、と思い込んでいました。答えがないことを、わざわざ問われないだろうと考えてしまいます。そうではなくて、問題について考えてみること、また、合っているかもしれないし間違っているかもしれない自分の考えをアウトプットしてみること、それ自体がトレーニングなのだと、やっと意味がわかりました。加えて、自分は無意識に、自分よりも正しい答えを持っているだろう人がいる状況に不安や恐怖を感じ、アウトプットを拒否してしまうことを自覚しました。

  • @zabunzabun
    @zabunzabun 3 หลายเดือนก่อน +4

    共感の嵐の対談でした!
    職場でも家族でも、それって社会的&歴史的なシステムのせいなのに、身近な対象、例えば上司、パートナー、親、のせいだと思い込んで怒ってる人が多いな〜と感じていました。
    差別は誰の心にもあるし、実際に個々の人々はそれぞれ全員 違う訳で、違うからこそ面白いし、自分だけでは思いつかないアイデアが生まれるんですよね。
    日本の方が他者に対する期待値が高いと感じています。アメリカの方が、違って当たり前だからルール作りから整備していこうという印象です。
    差別排除する対象を特定することによって、自分に票を集めようとか、自分の所属集団を団結させようとする手口に乗らないようにしたいです。

  • @z.arusoba
    @z.arusoba 3 หลายเดือนก่อน +3

    動画ありがとうございました。

  • @tori1755
    @tori1755 3 หลายเดือนก่อน +19

    差別の話に繋がることかもしれないので書いてみるんですけど…
    私は英語の勉強をしていて、日常的に英語を話せる機会を作ろうと積極的に話していました。
    とあるバーで英語で話している外国人らしき人達がいたので英語で話しかけてみたところ、1人はとても不愉快そうになってしまって、もう一方は日本語で一言返してくれました。しかしそこで気づきました。その時私はその人たちを見た目で判断してしまっていたなと。
    そもそも楽しそうに話している人たちに急に話しかけたことも、ADHDすぎて最悪な話なのですが…その人たちは個人的な会話を楽しむために英語で話していただけで、普段は日本語を話すハーフの方々だったかもしれないし、日本で生活をしている留学生とかかもしれないし…
    とにかく私はその時自分が話したい気持ちでいっぱいになって、相手のことをちゃんと考えていませんでした。もう1年以上前のことですが、定期的に思い出しては申し訳ない気持ちになります。全然些細なことじゃないです。
    ハーフの友人は、アメリカにいるとアジア人扱いをされて、日本にいるとアメリカ人・ハーフの人として差別(区別)されてしまうからどこにも居場所が無いように感じると言っていました。
    私はその友人にそんな気持ちにさせないようにとっても気を付けています。それが裏目に出ないことを祈ります。

  • @user-xb7gv4rd9w
    @user-xb7gv4rd9w 3 หลายเดือนก่อน +5

    差別をうけているのは空気感と言葉でなんとなくわかる
    でもそれより酷いのは自分の中の差別… ある一定の事柄や一定の人物に対して酷い気持ちを持つとても嫌な人間
    とても良い宿題出していただいたなって思います。

  • @user-ic5wu2gc2z
    @user-ic5wu2gc2z 3 หลายเดือนก่อน +2

    服部さんのお話とても面白かったです。
    動画内で道を歩く黒人の話、反対側の道へ渡ってしまうという無意識の差別の話。そこから益田さんが応援して日本での無視という差別、公にhateを隠さない文化の説明がとてもよかったです。日本が遅れていること全く同感です。
    私自身、無意識に女性差別をしているのではないかと常々考えています。そうなるのではないかと考えて何もできなかったり、これはこの状況において(日本において)女性のためにやらなければならないのかとか考えてしまって何もできないなと考えてしまうことがあります。上記の日本的無意識的差別意識を持っていたのなら、円滑にコミュニケーションが進んだろうにと思って、後々までひきづったりしちゃいます。
    具体的には重いものを持つことを手伝うこと、高いところにあるものを取ってあげることなどかな・・・男性同士だったらこんなことしませんもんねだから迷います。
    差別ということを考えながら行動すると、余計に社会の中で生きづらくなります。その点、服部さんのアメリカでの考え方を聞いてとても羨ましいと思いました。
    また、前回服部さんが動画内でおっしゃられていたと思いますが、発達障害でも生きやすい環境ではあるというようなお話を聞いて、自分自身、日本を捨てることも重要な選択肢だと考える一因にもなっています。
    今後も服部さんのお話が聞きたいです。是非ともどうか動画制作のご予定を立てていただければ幸いです。

  • @terako
    @terako 3 หลายเดือนก่อน +3

    📚差別ってなんだろう??
    自分の中で差別をしていたことは、新しい場所へ行くことが苦手でした。新しい場所へ行くと、もうグループが出来ていて、自分がよそ物扱いされているような感覚になりました。居心地が悪いと感じていたことです。みんながみんな私をよそ物扱いをしていると言うわけではなくて、自分の中の不安や心配と言う気持ちがあって、自分を守るために防衛本能として私が勝手に距離をとって差別をしていたように思います。相手の人たちは本当は新しく入る私に差別をしているのではなくて、私が差別をされている勝手な思い込みが強かったように思います。差別や被害意識を持っていたのは相手ではなくて私でした。意外と私に対して差別をしていた人もいなくて、ただただ、お互い緊張していたように思いました。私は初めての場所、初めての人に会うのことにすごく緊張してしまって、無意識に差別をしてしまっていたけれど、今、振り返ると主観だけではなくて客観的、俯瞰的、主観2.0の視点で自分自身を見ることが大切なように思いました。勇気が出ない理由を環境や相手のせいにして逃げていたように思います。差別は自分を守るためには大切なことですが、いきすぎた差別は自分で自分を生きにくくさせていました。もう少し相手を信頼したり、もう少し緩く生きてみようと思います。自分の中でブレーキをかけないように、良い時も、そうじゃない時も、今、感じている自分の感情を楽しもうと思います。
    あとは、精神科医は変わっている人が多いと聞いていたので変わっている人と思い込んでいましたが、精神科医だから変わっているのではなくて、精神科医ではなくても変わっている人は変わっているし、変わっていない人は変わっていないので、この職業だから変わっているということはないということを益田先生と出会って思いました。私は、子供の頃から変わっていると言われていますが、言われることは良い気持ちではないですが同じように言われた人の苦しみはなんとなくわかる気がするので、それはそれで変わっている自分は良かったのかなと思います。
    なんとなく野菜は国産が良いという差別をしてスーパーでは国産野菜を選んでいます。
    差別は悪い部分だけではなくて、自分自身をを守るという部分で差別も良い部分もあるように感じました。でも、バランスが大事で、私たち人間も家庭、会社、学校とバランスの中で生きているように感じます。でも、差別によって苦しんでいる人たちがいるということも忘れないようにしたいです。服部先生、益田先生、ありがとうございました。

  • @user-bm7cu7op1z
    @user-bm7cu7op1z 3 หลายเดือนก่อน +3

    マイクロアグレッションの事かな?と思いました。服部先生とのコラボ素晴らしいです。
    とても納得いきました。無意識に差別する無視するは日常的に沢山してるなと思いました。

  • @turtle4234
    @turtle4234 3 หลายเดือนก่อน +4

    宿題:差別には区別、悪意、配慮、いろんなものが混ざっていますね。個人的には合理的理由がなかったり悪意がある区別が差別と考えています。
    ただ、昔高卒の上司に日経新聞の記事の話をしないようにしたことを思い出しました。嫌がらせではないかと躊躇して、スポーツ新聞の話に切り替えたのですが、自分の中でもやもやとしました。その配慮は相手の趣味趣向を考慮したものでしたが、相手の知的能力を低く見積もったのも否めません。そのように考えるのは差別かも。。

  • @hmtmariko577
    @hmtmariko577 3 หลายเดือนก่อน +8

    自分の子どもには障害があり、親だけれども差別してきているのかもしれない。
    定型として発達してきた自分と子どもは別物と。それを受け入れられずに苦しんだりもあった。差別とは漢字の通り、差で別けられる、
    定型発達と障害の差で分けられるもの、、
    なんか言語化しづらい苦しさがある。

    • @user-gg1lq6mb5u
      @user-gg1lq6mb5u 3 หลายเดือนก่อน

      体力のあるなし もともと弱い精神力 とかもありますよね どうしてなんだと歯がゆい想いもしてきましたが、いまは受け入れてあげる りかいしてあげるということが必要だったんだと思うようになりました。

  • @Yuki-ss4ri
    @Yuki-ss4ri 3 หลายเดือนก่อน +10

    アカデミー賞受賞式でのアジア人差別の件…日本では相手が何人であろうとも起こらない気がします。ああいう事がある国だから差別はいけませんって声高になるのではないでしょうか。
    私の中に差別があるとしたら、自分に害があるかないか、で分けていると思います。実害がないのに差別する理由はないかな。

  • @mooooonchie
    @mooooonchie 3 หลายเดือนก่อน +1

    服部先生の柔らかいけれども毅然とされているお姿がとても好きです🤗
    差別=思い込みな事が多々ありますよね。。何も情報を得ない生活を送っている方が目の前の人をありのままに受け入れられるのかな
    ただ歴史を知らないと本当のその人達の苦しみは解らない。
    ただ歴史も何もかもかなぐり捨てて目の前の私に接して!と思っている人もいるのかもしれない。むづかしいです😇
    動画ありがとうございました!次回は実際にお会いできると良いですね✨雪で残念⛄💦

  • @moufuohisama
    @moufuohisama 3 หลายเดือนก่อน +8

    事を荒だてないように、フェードアウトするようにその人物から離れる、ということも差別なんだそうです。ChatGPTに人生相談したところそう言われました。かならず、相手と話し合いの機会をもって、意思を伝えてコミュニケーションをとらないと、それは差別なんだそうです。
    ChatGPTはアメリカ人ですからね、アメリカ標準で倫理を説いてきます。
    びっくりですね、フェードアウトが差別なら、ブロックやミュートも理由を告げて相手の了解を得ないと差別です。
    日本人にはそんなコミュニケーションはなかなかできません。
    アメリカではそれとなく離れたら差別なのです。
    日本の、迷惑かけられたくないから離れる、も差別になりますね。
    追記 もう一度ChatGPTに友人とお互いが傷つかないようにフェードアウトで別れようとするのは差別ですか?ときいてみたら、それは差別ではありません。
    自分の心を守ることはケアとして大事なことです。お互いの心地よい距離感を保つことが大切です。と答えてきました。
    すみません。わたしもよくわかりません。
    おそらく、先生も無視はだめ、と仰っていましたから、相手が別れの理由がわからない状態で相手から離れることが、無視であり、差別なのだとおもいます。
    日本は察する文化ですが、なぜ嫌われたのかほんとにわからない、という人もいますから、なかなか難しい線引きですね。
    せめて、自分の意志が相手に伝わっているかどうかを大切にしたいと思います。

  • @tomok453
    @tomok453 3 หลายเดือนก่อน +3

    差別ももともとは大昔に私達が生き残るために発達させてきた生物的な性質かもしれないから、差別そのものを全くなくすことは実際難しいのかな...
    また話を聞いていて、私達は比較的明言化された道徳性と同じく、未だ明言化されない潜在的な非道徳性も集団の中で共有し、無意識に継承し続けていそうだとも思いました。
    善も悪もその時々で変わるから人間に決まった性善も性悪もなく、悪というものも人間からそう簡単に引き離すことはできないのだと思います。自身にも備わっている無意識の悪を省みて、みんながそのように思う必要がある。
    ただそれでも可能な限りの理性や工夫を動員して、差別や悪による損失や被害を最小限にしていく努力は、人間が生きている限りは続けていくべきだよなぁと思います。

  • @user-uv8iu6tm8j
    @user-uv8iu6tm8j 3 หลายเดือนก่อน +9

    差別とはこの人とは一緒にされたくないな…と思う気持ちだと思います。
    私は大卒だから、街コンで中卒の人と一緒の席になってもやっぱりうーんって思ってしまったり…。男は見た目じゃないよ、といいつつやっぱり自分の基準以上じゃないと嫌だったり。
    自分の性格の悪さを自覚するのはだいじですね…同じことを人からされているってことなんですよね😂
    でももっと言えば、やっぱり重度の障害の子供の親子がバスに乗っているときとか、うちの子はああじゃなくてよかったなとかも思ってしまいます…。かわいそうって思うのも差別と言えば差別なのかな…。

  • @user-zv2dj8bg6c
    @user-zv2dj8bg6c 3 หลายเดือนก่อน +9

    日本には日本の良さ、海外には海外の良さがあると思います。正解を求めるのではなく、それぞれを認めることが一番な気がします。
    日本は集団を重んじるがゆえに、個々を否定してるかな?個々の良さ、力を、最大限に活かそうと思った方がいいような気がします。
    子どもたちのPTA役員をやっていた時に、あの人はこうだからあーだからと言う人が多かったので、役員をやってくれる気持ちのある人は、やる気があるのだから、それでいいじゃん!と何度も言ったけど、なかなか理解してもらえなかったです。
    それが日本なのかも。

  • @yuk-kub5166
    @yuk-kub5166 3 หลายเดือนก่อน +1

    差別に関して服部先生と同意見(その例も分かる)で安心しました😊
    差別・差別的行動と語句を使うあたりも🙂
    以前「差別では!?」と言い放った人に貴方の中の差別の定義を尋ねても答えられない人がいました
    罪を犯してない人に罪だ!と言ってのけるのはそれもまた罪です
    ※予備校先生のは、社会のお荷物と書く人もいるくらいに社会的コストが掛かっているという話しの中で
    でたワードを切り取られ広まって(番組の編集もインパクトあるそこを切り取った?)、迷惑したという話だったと覚えてます
    よく知らずにやってない事をやったと言うのは止めてあげて下さい、悲しいです
    芸人氏のことも裁判もまだでどこまでやったか明らかではないのに謝罪する立場の前提で話されてた節がありました
    疑わしきは罰せずじゃないですけど、やったか定かでない事をやったとして話すのは自分がこの世で一番気分が悪くなることです
    1:13:17 ここは本当に同意見です

  • @tarouyakisoba2808
    @tarouyakisoba2808 3 หลายเดือนก่อน +5

    アメリカにおける差別をしてはいけないという考えは、思想の分野で概念化が進んだ様に見える。
    日本においてのそれは、既存の倫理や道徳の中の一要素であり、またそこへ落とし込もうとするので、アメリカと少し違うのだろうと思う。

  • @yuzu.m8128
    @yuzu.m8128 17 วันที่ผ่านมา

    この動画のお陰で、諦めていたセルフモニタリング作りができると、自信が持てました。お話を聞く中で、自分に何があったのか、時系列立てて、とてもよく見えました。図解起こしをやってみます!ありがとうございました。

  • @anna_mcs_alc
    @anna_mcs_alc 3 หลายเดือนก่อน +3

    【宿題 差別って何だろう?】
    差別とは…知らないこと(パクリ)
    悪意とは…悪意も善意もエゴかな?

  • @menzaitaisitu
    @menzaitaisitu 3 หลายเดือนก่อน +21

    差別とは無知である。全知全能の神はいない。誰もが差別を行っている。差別を是正するには、差別を非難しているだでは足りない。自分も差別を行っていることを認めなければ、差別は決して是正されることはない。

  • @user-lv1lx7bn6b
    @user-lv1lx7bn6b 3 หลายเดือนก่อน +1

    今回もありがとうございます。米国は多様性ゆえ生じる問題もあり、多様性ゆえに救われる場合もあるのですね。勉強になりました。
    日本では、医療さえ多様性を排除する思想が蔓延しており、本人が苦しんでいるのに「遺伝のせい」「低血圧は病気じゃない」などと切り捨て、本人の体質も考えずに決めつけた指導をして病状を悪化させていることがあります。
    本人にとっては多数派に良い効果を出す治療かどうかが問題なのではなく、本人自身に有効かどうかが問題であるはずなのに、目の前の患者が治療できなくても疑問を感じない医師があまりにも多いのです。
    先週から中医学の先生の動画を見て勉強をはじめましたが、患者を客観的に診断して病気の原因を探るという確実な方法をとっており、衝撃を受けました。
    今まで内科の先生方から「水をたくさん飲みなさい」と指導され、これを守って症状は悪化の一途をたどってきましたが、動画の先生の述べられたとおり水分摂取を制限するとたちどころに体調がよくなりました。
    低血圧の治療方法もきちんと説明されていて、取りこぼしなく患者を治療してくださると安心しました。
    ちなみに1800年前から判明していたことだそうで、拍子抜けしました。
    日本の医療の救いは、精神科です。
    患者の病前の状態によって病状が影響を受けるのは当然であり、目の前の患者を回復させるために最善を尽くしてくれます。
    他の科にもこの考え方が広まってくれることを望みます。

  • @user-dn4vo6hn8y
    @user-dn4vo6hn8y 3 หลายเดือนก่อน +2

    虐待のように、差別も連鎖している気がします。
    わからない、わかりづらいものを受け入れない事。思考停止で決めつけてしまうような事など。

  • @user-hq1te1px1m
    @user-hq1te1px1m หลายเดือนก่อน

    大変興味深い会話でした
    メンタル疾患は社会の中の疾患ですね
    差別と区別は違うと日頃から思っています

  • @user_ca_mist
    @user_ca_mist 3 หลายเดือนก่อน

    おおおお大好きな服部先生

  • @XbBDLewFT80
    @XbBDLewFT80 3 หลายเดือนก่อน +4

    肌の色や人種で差別される、ということって、日本で日本人やってる限りは、日本では体験しないことだと思います。なので、理解できなくて当然。あと、アメリカの人種差別は歴史も政治との結びつきも根深いので、日本の何に当てはめる、と言うのは難しいと思います。部落差別とか朝鮮人差別とかと並べる人もいるけど、顔や肌一緒だと言わなきゃバレないとか補償問題も絡むのでなかなか一緒にするのは無理があるかな、と。
    ただ、差別しない、と言ってる人達ね、たぶんしてます、知らないうちに。
    日本の外に出て初めて体験しましたが、されると本当にイヤーーーーーーーな気持ちになって、1週間くらいモヤモヤしたりメラメラしたり。なかなか取れないシミみたいにくっついてきます。
    されて初めて、私これ悪気なくやってたわ、日本にいた時!ということもありますし。一度外国人になる、と言うのを経験するのが一番手っ取り早いと思います。
    されないと気づかない、気付けないこともたくさんあるから、されて気分悪いけど、私は日本を出てみて良かったです。
    元被差別人種、民族と結婚した日本人の人が、現実を語ってくれると、各々で理解に落とし込めるのかな、と思います。

  • @Tarkai1
    @Tarkai1 3 หลายเดือนก่อน +1

    日本の精神科医の先生達はアメリカで働き方が羨ましいんですね。よっぽど大人数を休憩なしで診ているということですよね。そして料金も低いと理解してます。患者にはすごくありがたいシステムですよね。

  • @miw4
    @miw4 3 หลายเดือนก่อน

    嫌い、という気持ちを持つこと自体はOKで、それを行動に移すことが差別なのだとおもいました!

  • @user-hm6eo6vy7f
    @user-hm6eo6vy7f 3 หลายเดือนก่อน +4

    自分が精神疾患を負わなかったら差別する側になっていたと思います。今でも完全に払拭されたとは言えず、生涯更新していく必要性を感じています。
    自分の場合は海外に住んでも日本人からひどいいじめを受けることでPTSD発症となったので日本人カウンセラーでは理解できませんでした。日本のメンタリティー(否定の文化)に馴染めない苦しさは外国人のカウンセラーの方がよく理解してくれました。おそらく多種多様な異文化の民族、それぞれ違った問題に取り組んで鍛えられてきたからだと思います。まさに「治療」で会話の最中に涙の土石流、あまりにも的を得ていて決定的な癒やしとなりました。感謝しています。

  • @user-bv1zf6rv1d
    @user-bv1zf6rv1d 3 หลายเดือนก่อน

    服部先生が例としてお話しされたこと(道の向こうから来た人を避ける話)はピンとこず、この考え方が先進的だとも思えませんでした。日本もこうなっていくんだろうなぁと思いながら不安になりました。なんというか人の尊厳への理解が不十分な状態で広まっても振り回されて疲弊するだけになってしまいそうで。当たり前のことですが社会がアップデートされると生きやすくなる人がいる一方で損な役回りになってしまう人もでてくるかと思います。それがどのような人たちなのか考えてしまいます。  差別とは個人の一面を見て短絡的に切り捨ててしまうことかと思います。されたこともしたこともあります。

  • @user-ol2xj3kg7v
    @user-ol2xj3kg7v 3 หลายเดือนก่อน +3

    私は前までは人を見た目とかで判断する人間になりたくないと思っていた時がありましたが、その時も結局は内心では差別していて表に出さないようにしていただけってことですかね? 最近は疲れて、よく知らない人でも"この人なんか嫌"と察知したら逃げるようにしてます。これも差別ですか⁇ 私は良い人に対しては差別してないつもりだったのですが… 全部知らないのに悪い人と決めつけるのは差別ですね…今気づきました…

  • @user-pn6jc2gs7t
    @user-pn6jc2gs7t 3 หลายเดือนก่อน +1

    楽しい配信を心より感謝申し上げます。
    アメリカの歴史では、奴隷として、アフリカから連れて来られた人々がいて、後に南部戦争になり、オバマ大統領が認められる世の中に少しずつ変化してきていますね。私の中には、もちろん動物的な本能としての危険を感じて差別もあると思います。生きの良い食品を選ぶ事は区別になるでしょうか。各々が今自分に何が出来るか考えて、周りにいる方のお話しを良く聞いて、寄り添って行けば、少しずつ差別は無くなるのではないかと思います。
    海外生活では、時にイエローという事で差別もありましたが、小さい頃に苛められた人こそ、差別には敏感だと思います。だからこそ、自分は出来るだけ差別しないように心がけて行く事が出来るのではないでしょうか?chatGPTロボットの出現は、少子化に伴い必ず私達の生活に出現しますね。その時は、人種差別される事は減るような気がします。

  • @user-ck1so1ty6u
    @user-ck1so1ty6u 3 หลายเดือนก่อน +1

    いないことにされている存在だというのは日頃からよく感じますね 日本は単一だから日本らしくしろとか確かにおかしな文化ですね

  • @user-nx6mi5ol1d
    @user-nx6mi5ol1d 19 วันที่ผ่านมา

    米国は第二次世界大戦やベトナム戦争で米軍や地域の「精神医療の需要」が高まると、個人主義文化なので、国民は「権利の主張」をして需要を満たそうとしました。国はそれに応える為に、「法改正」をしたり「予算」を出しました。これを繰り返したので、精神医療が浸透しているのではないかと。日本は精神医療の需要が高まっても、集団主義文化なので「個人の権利の主張をすると周りに迷惑がかかる」と思ってしまうので、国民の声がなかなか国に届かず、国の対応が遅れるのではないかと思いました。それと、米国の精神医療への偏見の少なさは、20世紀初頭から始まっているスクールカウンセリングの浸透もあると思います。子供の頃からカウンセリングを受けるのは普通の事だと教育されているので、精神科へのハードルも低く、偏見も少ないです。

  • @user-jp3uy6qd2d
    @user-jp3uy6qd2d 3 หลายเดือนก่อน

    差別について、自分の中に起きることで、陰性の心理状況。それでどのように行動しようとするかは次の段階。だから避けようという行動をすることはもちろん差別だと思うが、だから優しく接しようとする場合も、自分の中に「自分の感覚とは違う」という差別感があるからかもしれないと思いながらやさしく接しようとする。自分の中にある「自分の感覚とは違う」と感じていることが、相手に不快感を与えないように自分を矯正しながら接している。自分の中にある差別だと思う。

  • @niyanpipi2259
    @niyanpipi2259 3 หลายเดือนก่อน

    私の解釈として差別とは逃げ(相手の人権と向き合わない)だと思います
    31:00→離婚後の子供への配慮の違い
    37:10→恋愛対象がいる事の質問の真実
    58:55→日本とアメリカの差別の本質
    1:04:04→日本の遅れた文化の事実
    1:12:10→日本での精神疾患の扱い

  • @OneHundredNovel
    @OneHundredNovel 3 หลายเดือนก่อน +1

    カナダに数十年住んでいますが、私は人種差別をされても気付かない。後で他の人に教えてもらう。だから、人種差別してるのって、自分の方なんだよね。日本人だから意地悪されたんだ、って思うのは自分なんだから。もしかしたら、日本人だというのは関係なくて、他に理由があるのかもしれない。

    • @user-hw1qe1cb2e
      @user-hw1qe1cb2e หลายเดือนก่อน

      日本人が世界一。参政党 日本保守党

  • @user-vp7jr1qy2y
    @user-vp7jr1qy2y 4 หลายเดือนก่อน +2

    一応報告です
    自分メンバーシップ入ってないけど現在この動画見れるけど大丈夫ですか?
    メンバー先行公開の奴とか見れるようになったときとか先生はお知らせとかくれるけど現在は何もない?
    今日 3月9日 20時に出す奴なのかな?
    再生リストの対談インタビューからここの動画発見しました

  • @user-vh4xw8wk6t
    @user-vh4xw8wk6t 3 หลายเดือนก่อน

    こんばんは

  • @user-qc8dm7jx3t
    @user-qc8dm7jx3t 3 หลายเดือนก่อน

    差別と区別は似ているようで違うんですかね?
    私を見ただけで嫌悪感をあらわにされるともうどうしていいか分かりません😅それもあり外に出るのが億劫になっています。人とは違う病気をもっているだけで生きずらいです

  • @Shack-kusagumi.
    @Shack-kusagumi. 3 หลายเดือนก่อน +3

    こんばんは🌌🌙⭐
    服部先生、益田先生、ハムちゃん、長時間の対談お疲れ様でした(🌸ᴗ͈ˬᴗ͈)✨
    ハムちゃんを愛でている服部先生が凄く可愛らしかったです☺️💕
    ハムちゃんはナッツを美味しく頂けたのだろうか🐹( '-' 🐹 )ハムチャン
    セラピストにも専門的に扱っている分野があったり、州ごとに資格が違うのはアメリカらしくあり、日本とは全然違う部分もあるなと勉強になります。
    幼少期の親子の関係性の影響で成人してから新しく家族を持った時に問題が出てくるのは日本とあまり変わらないですね…
    また対談の機会がありましたら、楽しみにしております٩(◕‿◕。)۶🎶
    【宿題】差別ってなんだろう?
    →言葉選びが下手です。申し訳ございません。
    自分とは違うものを「異質」と感じて自身の心の中の領域を侵されまいと本能的に捉えてしまって遮断してしまう事なのだろうか‎…そこに悪意は無くとも、攻撃性をはらんだ防御に近い感じなのでは?とふと考えてみました。🤔
    わたしも何かしらを差別している事は有るなと自覚しています。
    私の場合は、自分が「異質」だから一般的な人と違うと感じていわゆる「逆差別」みたいな行動や言動をしているかもしれません。
    そこにはトラウマも絡んでいるので尚のこと先述の通り「攻撃性をはらんだ防御」という名の差別なのだと思います。
    誰かに否定されるくらいなら、自分で自分を否定した方が気が楽なのと同じです。

  • @neko2232
    @neko2232 3 หลายเดือนก่อน +8

    自分がしてる差別…というか、
    もう40超えてるから
    「私も歳だから」とか「おばさんだからだめだわ〜」
    と言ったら
    同僚にそれは言わないほうがいいよって言われました…
    同年代に失礼になるとかで…
    あと若い人に「若いね」とかも言わないほうがいいとかで…
    でも、この歳になると膝も痛くなるんよ〜😅

    • @user-kx5kj7ks7d
      @user-kx5kj7ks7d 3 หลายเดือนก่อน

      何言ってんですか、自分にないものだから希望なんであり、無いもねだりが人生なんですよね。だから生きれる。
      わかるかい?。?

  • @user-vh4xw8wk6t
    @user-vh4xw8wk6t 3 หลายเดือนก่อน +1

    コーチングよりですか?

    • @user-uv4rq1dc4g
      @user-uv4rq1dc4g 3 หลายเดือนก่อน +1

      50〜60分のカウンセリング…羨ましい‼︎日本は10分程度だから、言い忘れたから言おうとすると、露骨に嫌な顔されるし急かされる、だから薬漬けになる構図なんとかして欲しい(韓国もドラマ観てる限りでは日本と違う)

  • @SEKITOBAmimick
    @SEKITOBAmimick 3 หลายเดือนก่อน +2

    私は益田から(呼び捨てw)答えを見出そうとしていましたね。コメント欄はあまり見てないです。
    日本の上下関係やばいですよね。平等って考えがない。年齢で上下があるし、ビジネスでの便宜上の役職なのに、人間としての上下が暗黙であるから、下から意見しようものなら叩かれ方が凄い。外部の民間カウンセリング会社からコミュニケーション研修してもらってるけど、社長が平等の考えがないからせっかくの研修も意味をなしてないし。なので、私はここの動画を観ながら、答え合わせしにきてる感じです。日本社会はまだまだ古い慣習の中にいる。

  • @user-yk6td9ij9t
    @user-yk6td9ij9t 3 หลายเดือนก่อน

    心身共に健康だが
    益田先生が好きで見に来ている人🙋‍♂️?
    無駄にイケメンなんだよな

  • @user-kt4nv5ih2u
    @user-kt4nv5ih2u 3 หลายเดือนก่อน +2

    世界中で差別や無視は有ると思います。動物社会にも有ります。
    仕方無いです。

  • @nicedesu2023
    @nicedesu2023 3 หลายเดือนก่อน

    宿題:差別とは
    差別の反対語が多様性だと思います。
    障害者だから黙って従うべき、
    女だから笑って許すべき…という、
    ◯◯だから◯◯というその人の固定観念。

  • @ochitarou
    @ochitarou 3 หลายเดือนก่อน +1

    1:01:35 うわー。チンピラが因縁つけるときと同じ理屈だ((;゚Д゚))ワナワナww
    (無視すんなよ!マテコラ(-_-メ))

  • @Mange_Eraser
    @Mange_Eraser 3 หลายเดือนก่อน

    ネットでは「社会が悪い」と言うとそれがおかしいお前が矯正しろと言う社会人が多いよな
    そういう奴がいる限り差別はきえない

  • @user-gv4jf2cw6b
    @user-gv4jf2cw6b 3 หลายเดือนก่อน +1

    対談面白かったです。
    概要欄の服部先生の御著書、良さそうなので、さっそく取り寄せて読もうと思います。
    益田先生が「心は脳だ」とおっしゃることと、服部先生の御本の裏表紙に「フラッシュバックは生理的な反応です」と書いてあること、その解離が、日本の精神科でPTSD治療が進まないことと関係があるのではないかと思いました。

    • @user-gv4jf2cw6b
      @user-gv4jf2cw6b 3 หลายเดือนก่อน

      解離でなくて、乖離でした。

  • @user-hw1qe1cb2e
    @user-hw1qe1cb2e หลายเดือนก่อน

    アメリカに差別があるのは分かるけど、アジア系外国人として生きるなら日本のほうが憂鬱なんだよね。何でか考えたよ。

  • @moufuohisama
    @moufuohisama 3 หลายเดือนก่อน +1

    連投ですみません。じっくり考えたい話題です。こんな解説を見つけました。全部はコピーできませんでしたが、一部シェアさせてください。おなじみChatGPTの情報です。
    無意識の差別、または「マイクロアグレッション」とは、思い込みや偏見によって無自覚に相手を傷つける言動を指します。これは悪意があるわけではなく、むしろ褒めようとして行われることもありますが、その裏には無意識の思い込みが潜んでいます。以下に具体例をいくっか示します。1.名前に関するマイクロアグレッション・社員の名前を正しく発音しない、難しい漢字の名前の社員に対して「あなたの名前、なかなか難しいね。呼びにくいね」という発言は、アイデンティティへの尊重がないと感じさせることがあります。
    この後に、男性に対して「早く昇進できるといいね」というのは、役職に就くよりプレイヤーでいたいと考えている人の気持ちを想像できていません。また、男性は昇進することが当たり前、というプレッシャーをかけている可能性があります。
    というような具体例が続きました。
    わたしの感想は、なんだか、たしかに言われてみればそうなんだけど、そこまで相手の事情をくみとることが求められる世の中は大変だなあ、というものです。
    たとえば、セクハラ、モラハラ、パワハラなど、言葉ができたおかげで、世の中の隠れた不当な圧力が正されるようになったことは良いことだとおもいます。
    しかし、倫理観が強く、さらに強くとスピードがあがっていく今の世の中は、やり過ぎの弊害もほんの少しずつ生まれてきている気がしています。
    たとえば、現在TBSで放送中の宮藤官九郎のドラマ「不適切にもほどがある」のテーマにもなっていますよね。昭和は粗野で乱暴だったけれど、人との情があつかったよいところがありました。その場の叱責だけでやり直しがきく土壌がありました。また、思い悩むよりは、つぎ、いってみよう!と先を見て進んでよい風潮がありました。ほんと、1度失敗したらダメですか?と言いたいです。
    アメリカのリベラル層のように、上にコピペした繊細な差別、マイクロアグレッションが妥当な倫理観として、世の中を登りつめていくと、それは一見正しいことのようにみえて、実はその先にどんな世界が広がるのか、わたしは少し首をかしげたくなります。アメリカ文化が日本の先を行くものならば、注視していきたいと思います。アメリカを追う流れが止められるかどうか、逆に日本に根づくかどうかもわかりませんが。
    わたしはとにかく、過剰な偏ったことが窮屈でいやです。中庸、バランスがとれていることが美しいとおもいますし、生きやすいとおもいます。
    差別という認識も、行き過ぎると人々を窮屈にし、コミュニケーションを希薄にさせてしまう、つまり関わらないことが安全という危険性を抱えているとおもいます。関わらなければ安全、は、さらに不理解や摩擦を生みます。
    偉そうに当たり前のことばでしめますが、相手の立場を常におもいやって、言葉のキャッチボールの数を増やすことが、オキシトシンを増やすことであり、差別をやらかさないことでもあり、つまり幸せだとおもいます。

  • @SouyouMiyou
    @SouyouMiyou 13 วันที่ผ่านมา

    Tack! スウェーデンから見てる。オープンな会話が聞けて嬉しいっ。こちらで離婚、保育士辞職、起業するから‼️

  • @user-kx5kj7ks7d
    @user-kx5kj7ks7d 3 หลายเดือนก่อน +1

    コストを悪くする為に病む奴はいないよな。

  • @akito_kitokito
    @akito_kitokito 3 หลายเดือนก่อน

    リョーハムさんいたんかーい!!😊

  • @user-xm8vm1ic6f
    @user-xm8vm1ic6f 3 หลายเดือนก่อน +7

    コロナ終わってませんけど?

  • @user-bu8wu8pr1z
    @user-bu8wu8pr1z 3 หลายเดือนก่อน +3

    気にし過ぎ…とか