鉄道利用でSuicaが使えない都道府県に行ってきた。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 672

  • @近本最強
    @近本最強 5 ปีที่แล้ว +5

    ICOCAだったらいっぱい持ってる
    PiTaPaも

  • @北陸民
    @北陸民 5 ปีที่แล้ว +2

    でも高速バスで大阪まですぐっていうね

  • @neu1899
    @neu1899 5 ปีที่แล้ว +37

    PASMO派だからSuica持ってないなあ。

    • @なおキリンレモン
      @なおキリンレモン 5 ปีที่แล้ว +6

      関東は二択だね

    • @不動明王界
      @不動明王界 5 ปีที่แล้ว +2

      @@なおキリンレモン 親はPASMOだけど自分はSuica使ってる

    • @なおキリンレモン
      @なおキリンレモン 5 ปีที่แล้ว +3

      @@不動明王界両方使い勝手同じだしね。

    • @山口正-t1n
      @山口正-t1n 5 ปีที่แล้ว +5

      PASMOとTOICAの2枚持ちです。
      コンビニの支払いに重宝しています。
      ちなみに、Suicaは持っていましたが、カードに傷がついたことと、あまりたくさん持つとかさばることで、返却しました。

    • @E231-0
      @E231-0 5 ปีที่แล้ว +4

      交通系ICカードは7枚持ってる

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 5 ปีที่แล้ว +6

    ぼくの生まれの徳島は全然使えない…

  • @いなほ-p5m
    @いなほ-p5m 5 ปีที่แล้ว +6

    全JRの会社のICカードを所持しているにも関わらず、常に切符(95%マルス券)を利用する私w
    ICカードはコンビニで「ポイント還元」目的で利用しています。

  • @Komatsunagi_Wolfman
    @Komatsunagi_Wolfman 5 ปีที่แล้ว +13

    青森・秋田もSuica空白地帯です、超不便です…

    • @nff8995
      @nff8995 5 ปีที่แล้ว +4

      岩手の一部もね

    • @Komatsunagi_Wolfman
      @Komatsunagi_Wolfman 5 ปีที่แล้ว +4

      海を渡った函館ならJRではなく市電とバスで使えます

    • @nori9609
      @nori9609 5 ปีที่แล้ว +2

      佐賀西部も同様です🙇‍♂️

    • @ロマンスカー大好き
      @ロマンスカー大好き 5 ปีที่แล้ว +2

      IGR(岩手銀河鉄道線)に乗ったことは、あるけど、IGRは、SuicaやPASMOなどのICカードが非対応だった気がするけど、合っている?
      東北新幹線の方は、SuicaやPASMOなどのICカードは、使えた気がするけど、合っている?(盛岡やいわて沼宮内、二戸の駅)

    • @ロマンスカー大好き
      @ロマンスカー大好き 5 ปีที่แล้ว +2

      @Niwa Yuu 調べてみたら、やっぱりIGR(岩手銀河鉄道線)は、ICカード(Suicaなど)は、使えないって書いてあります。

  • @るんば-b8p
    @るんば-b8p 5 ปีที่แล้ว

    わざわざ草

  • @wingthunder5478
    @wingthunder5478 5 ปีที่แล้ว +2

    アンパンマンは草

  • @静観の穩龍契士リクウ
    @静観の穩龍契士リクウ 5 ปีที่แล้ว +35

    去年まで福井県も自動改札機無かったしSuicaなどのICカードも使えなかったけどそれらがでたおかげでかなり便利になった

  • @GO-rf6kz
    @GO-rf6kz 5 ปีที่แล้ว +5

    がみさんSuicaは、JR東日本だろうが、後、JR四国は、独自の交通系ICまだ導入してないが。
    もし導入するならICOCAか、
    JR四国専用のICカード、
    ですが。
    がみさんJR四国のホームページで、ちゃんと見たほうが、よいよ。
    当たりな、ことしないほうがよいよ。
    秋田県と青森県も同じだよ。

    • @ChocorabbiChan
      @ChocorabbiChan 5 ปีที่แล้ว +3

      え?JR四国でIC使えるよ多度津まで

    • @ChocorabbiChan
      @ChocorabbiChan 5 ปีที่แล้ว +2

      しんちゃんの部屋JR四国のホームページ見ましょ

    • @GO-rf6kz
      @GO-rf6kz 5 ปีที่แล้ว +3

      @@ChocorabbiChan
      岡山から多度津・高松は、うすうすとJR四国のICカード使えることは、知ってたよ。
      さらに、ICOCAエリアですよね。

  • @スカイミュー
    @スカイミュー 5 ปีที่แล้ว +42

    徳島県民「車と高速バスしか乗らないから」

    • @てんてんメトロ
      @てんてんメトロ 5 ปีที่แล้ว +5

      スカイミュー あ〜そっか〜

    • @山口正-t1n
      @山口正-t1n 5 ปีที่แล้ว +6

      それだけ、高速バスが頻繁に運行されていると思います。
      マイカーで長距離移動は、さすがに大変です。
      神戸市街や大阪都心部(および周辺)、西宮や尼崎、宝塚の各市街にアクセスするのは大変でしょう。

    • @kiazu4495
      @kiazu4495 5 ปีที่แล้ว +7

      徳島〜淡路島なら間違いなく車でしょうね(知人談)
      そもそも淡路島で(休憩以外で)下車できるバスが少なすぎるし実質使いようがない
      三ノ宮や大阪となれば駐車場も無料サービスの高速バスが主流との事

    • @山口正-t1n
      @山口正-t1n 5 ปีที่แล้ว +2

      追記
      高速バスでICOCAが使用できるようになるといいですね。
      指定席の情報も書き込めて、座席の確認も便利になります。

  • @pinpinpiroshi
    @pinpinpiroshi 5 ปีที่แล้ว +4

    青森県んんんn

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว +2

      青森も同様ですね。

  • @TA-rt4jo
    @TA-rt4jo 5 ปีที่แล้ว +2

    2:43
    その座席は元は8000系の奴ですね。

    • @TA-rt4jo
      @TA-rt4jo 5 ปีที่แล้ว +3

      え…何?

    • @四国車窓チャンネル
      @四国車窓チャンネル 5 ปีที่แล้ว +1

      確かに僕がのった時真ん中の肘掛なかったもん!

    • @TA-rt4jo
      @TA-rt4jo 5 ปีที่แล้ว +2

      双葉チャンネル
      特急むろとの増発に伴い、普通列車仕様だったキハ185を特急仕様に戻す際にリニューアル時に撤去された8000系の座席を流用した車両です(今でも自由席で残っているが)。
      また、8000系の座席を流用した車両は2両のみなので、地味にレアだったりします。

  • @なお鉄
    @なお鉄 5 ปีที่แล้ว +4

    自分が利用してる駅では、Suicaが使えない自動改札なんです

  • @channel-yk1nr
    @channel-yk1nr 5 ปีที่แล้ว +9

    山口県内も全く使えませんw
    ただ、南岩国駅と下関駅までしかICカードが使えません。

    • @tokihiro1333
      @tokihiro1333 5 ปีที่แล้ว +2

      まー徳山までは入るけどね🎵
      (2022年以降、県中央はバスのみ)

    • @さいとうまさき-j6o
      @さいとうまさき-j6o 5 ปีที่แล้ว +1

      channelはくたか 安倍首相の地元なのに。

  • @りんかい-j9l
    @りんかい-j9l 5 ปีที่แล้ว +4

    明石海峡大橋を渡る一部の高速バスも駅前のバスターミナルで運賃支払いができますね。
    履歴は、「物販」扱いですが・・・

  • @たっけん-z6t
    @たっけん-z6t 5 ปีที่แล้ว +3

    愛媛でも、伊予鉄道で「い~カード」はあるけど...
    そこでsuicaを電車乗るために使ったことないw
    四国だと使えて、香川県内なのかな??

  • @ヒロ-z3i
    @ヒロ-z3i 5 ปีที่แล้ว +23

    3:21 4:43 これは草

  • @akito8472
    @akito8472 5 ปีที่แล้ว +5

    僕の地元、小海線はSuica(小淵沢、清里、野辺山)しか利用できません。
    せめて小諸~中込間は導入してほしい。

  • @Keiotrainch
    @Keiotrainch 5 ปีที่แล้ว +1

    初めて知りましたw

  • @bamboohiro2364
    @bamboohiro2364 5 ปีที่แล้ว +3

    なんか馴染みがある場所にがみさんが行ってて嬉しいです。
    高知には行かれますか?

  • @十勝旅行tokachiTravel
    @十勝旅行tokachiTravel 5 ปีที่แล้ว +2

    結論から言うとスイカはコンビニでも使えるから最強ですね

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว +3

      そうですね!

  • @zenjiromitsubishi
    @zenjiromitsubishi 5 ปีที่แล้ว +33

    乗り物チャンネルに続き本人目の前
    徳島ですか米津玄師のlemonをカラオケでって徳島駅もおそらく自動改札化は数年後だろうと思う
    配線ではなく最初から
    日本一忙しい有人改札徳島駅

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว +3

      お疲れ様でした!

  • @ポテト-p8i
    @ポテト-p8i 5 ปีที่แล้ว +8

    愛と勇気だけ(ここ重要)が友達な車内チャイム

  • @人間界のクズ
    @人間界のクズ 5 ปีที่แล้ว +7

    いつも熱海でみる185と全然違うね

  • @人間界のクズ
    @人間界のクズ 5 ปีที่แล้ว +4

    徳島ってコンビニあるの?
    あれば使えるだろ

    • @HotdogmighT
      @HotdogmighT 5 ปีที่แล้ว +3

      鉄道ってわかる?w

    • @人間界のクズ
      @人間界のクズ 5 ปีที่แล้ว +1

      @@HotdogmighT なんかごめんなさい

    • @血も涙も
      @血も涙も 5 ปีที่แล้ว +1

      さすがにあるだろ笑

    • @人間界のクズ
      @人間界のクズ 5 ปีที่แล้ว

      @@血も涙も ですよねw

  • @4nomiya_kaguya
    @4nomiya_kaguya 5 ปีที่แล้ว +1

    とりあえず草。

  • @hakurei-train6703
    @hakurei-train6703 5 ปีที่แล้ว +18

    ここはフリーザ車掌来てほしかった

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว +4

      有名な人なんですか?

    • @hakurei-train6703
      @hakurei-train6703 5 ปีที่แล้ว +2

      @@tsubasa6417 twitter上ではかなり有名な人らしいです。

    • @ぱんだ-m2r
      @ぱんだ-m2r 5 ปีที่แล้ว +3

      かなり有名だそうですよ。
      動画にも出ていますしね

  • @直球勝負-e2q
    @直球勝負-e2q 5 ปีที่แล้ว +5

    特急剣 3号……じゃなかったのね

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 4 ปีที่แล้ว

      ひらがな表記なら北陸新幹線に・・・。

  • @sato8061
    @sato8061 5 ปีที่แล้ว +2

    四国だと思ってた。。。

    • @らっこ-g6w
      @らっこ-g6w 5 ปีที่แล้ว +4

      徳島「僕は四国じゃなかったの?…………」

  • @人間界のクズ
    @人間界のクズ 5 ปีที่แล้ว +1

    18

  • @ゼクス優太
    @ゼクス優太 5 ปีที่แล้ว +15

    スイカは使えないしかも電車が走ってない鉄道界最果ての地

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว +1

      面白いですよね!

  • @ミント-r1e
    @ミント-r1e 5 ปีที่แล้ว +106

    車内チャイムで笑っちゃった

  • @tv-mt3vr
    @tv-mt3vr 5 ปีที่แล้ว +4

    剣山乗ってみたいなぁー

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 ปีที่แล้ว

      遠いけど、乗ってみても良いですね。
      機会があればキハ185が完全引退前に乗ってみてくださいね。

  • @ヨッシー-h2p
    @ヨッシー-h2p 5 ปีที่แล้ว +2

    6コメ

  • @がっぺー-k4v
    @がっぺー-k4v 5 ปีที่แล้ว +62

    4
    3:21 アンパンマンは草

    • @てんてんメトロ
      @てんてんメトロ 5 ปีที่แล้ว +1

      かわ あ、あ、あんぱんまん〜やさしい〜君は〜いけ〜みんなのゆめ〜守るため〜

    • @なおキリンレモン
      @なおキリンレモン 5 ปีที่แล้ว +1

      何故アンパンマンなの?

    • @user-rx6ki4op5y
      @user-rx6ki4op5y 5 ปีที่แล้ว +2

      なおキリンレモン やなせたかしさんは高知県出身だから

  • @TV-ev2gv
    @TV-ev2gv 5 ปีที่แล้ว +4

    いつもの10コメ!
    3:21
    4:43

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว +1

      ありがとう!

  • @tomeito1359
    @tomeito1359 5 ปีที่แล้ว +33

    臨海線の青いSuica持ってる人🖐

    • @人間界のクズ
      @人間界のクズ 5 ปีที่แล้ว +7

      りんかいSuicaじゃね?

    • @tomeito1359
      @tomeito1359 5 ปีที่แล้ว +2

      hokuto go 修学旅行の記念に買ったんですよ

    • @yamatetravel1943
      @yamatetravel1943 5 ปีที่แล้ว +1

      ワイ日常的に使っとるぞ

    • @Komatsunagi_Wolfman
      @Komatsunagi_Wolfman 5 ปีที่แล้ว +1

      hokuto go 初期のモノレールSuicaは黄色ではありませんでしたか?

    • @いなほ-p5m
      @いなほ-p5m 5 ปีที่แล้ว +1

      青いSUGOCA(北九州モノレールのMONOSUGOCA)なら持ってます。

  • @たかひろ-s8s
    @たかひろ-s8s 5 ปีที่แล้ว +6

    知らなかったなぁ〜

  • @himawari-ch64
    @himawari-ch64 10 หลายเดือนก่อน

    3:21 車内チャイムがアンパンマンで草w

  • @ta_ke
    @ta_ke ปีที่แล้ว

    徳島県ではさすがの社長印のSuicaも、ただの謎のペンギンカード

  • @ポムポムプリン-f4q
    @ポムポムプリン-f4q 5 ปีที่แล้ว +95

    4:43 誰かの着信音感で草

  • @austin0316what
    @austin0316what 3 ปีที่แล้ว +1

    3:21 アンパンマンマーチが流れているw
    車内チャイムがすげぇ独特なんだね
    それ知ってるのか頭抱えてる人がいるww
    それもそうかww

  • @user-fes170
    @user-fes170 5 ปีที่แล้ว +25

    3:21 4:43 愛と勇気だけが友達なのに、その部分がカットされんの草

    • @Chem854
      @Chem854 5 ปีที่แล้ว +10

      愛を愛し、愛に愛されず
      友達を愛し、友達に愛されなかった
      最終形態のアンパンマン

    • @MAJIN383
      @MAJIN383 5 ปีที่แล้ว +7

      愛と勇気がないと「眩しい太陽を隠す黒い雲」も振り払えない。
      某特撮と猫型ロボットのフラッシュ思い出した。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว +8

      草。

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 ปีที่แล้ว

  • @sasamisama
    @sasamisama ปีที่แล้ว

    剣山号か!剣3号に聞こえた。

  • @9900klaudia
    @9900klaudia 5 ปีที่แล้ว +28

    現地の利用者に取材するとは凄い。鉄道ジャーナリストだ。

  • @ボコ-b6i
    @ボコ-b6i 3 ปีที่แล้ว +17

    スイカが使えるか検証、色々発見があって面白かったです!地元の人にインタビューしたのが、また説得力あって良かったです!

  • @日本沈没-v9k
    @日本沈没-v9k 8 หลายเดือนก่อน

    交通系ICカードの名称全国統一してくれ。

  • @namnam3939bbb
    @namnam3939bbb 5 ปีที่แล้ว +70

    あと徳島の鉄道の面白いところ。
    県内の鉄道は全線単線です、複線区間は一切ありません。
    徳島〜佐古間は複線のように見えますが、高徳線と徳島線の単線並列となっています。
    なので、途中駅でのすれ違い待ちの停車がよく発生します。

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 4 ปีที่แล้ว

      今度三セクの阿佐海岸鉄道が鉄道として廃止予定。場所はそうなれば私鉄が全くない県にもなる。

    • @alfayoko
      @alfayoko 4 ปีที่แล้ว

      @@hiroden_precure5200 逆の意味で奈良県も面白い ①JR全線電化(これは珍しくないが)、私鉄も全線電化(ここで愛知と和歌山が脱落)②JRには一切有料列車・有料座席(特急・急行・ホームライナー・普通列車指定席・グリーン車)がない③私鉄が近鉄一社しかない まあ、もしリニア(JR東海)ができれば②は消えるだろうけど、近鉄が全部廃線なんてまずありえないし

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei 3 ปีที่แล้ว

      @@alfayoko 奈良県には、かつてJR東海の車両が乗り入れていましたね(急行「春日」名古屋~奈良)。
      あと、近鉄には、阪神と京都市営地下鉄の車両も乗り入れています。

    • @中里壽仁
      @中里壽仁 ปีที่แล้ว

      あと、複線区間が一切ない都道府県はもう1つある。それはどこでしょう?

  • @Jin-jr7kw
    @Jin-jr7kw 9 หลายเดือนก่อน

    3:21 4:43 アンパンマン列車に乗車中

  • @user-tr9bp3tb6k
    @user-tr9bp3tb6k 5 ปีที่แล้ว +56

    4:43誰かの爆音着信音かと思った

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 ปีที่แล้ว

      🤣
      確かに似てそうですね。

  • @フライパン太郎-u4t
    @フライパン太郎-u4t ปีที่แล้ว

    徳島県JK「今日、駅でSuica知ってるかと聞いてくる都会アピール男に出くわしたよ」
    JK父「スイカなんて都会じゃなくても売ってるわ!田舎だからってフザけた野郎だな。そんな男は無視しないと危険だぞ」

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu 5 ปีที่แล้ว +56

    ホームで電車と気動車の説明してるのに、改札前で「電車に乗る時は~」と言ってるの草

  • @n-yan670
    @n-yan670 4 ปีที่แล้ว +3

    1:13 そもそも徳島で電車には乗れないっていうツッコミw。JR四国って特急の停車駅が多くて本州でいうところの快速みたいな軽いノリですよねー。

  • @f-fam5688
    @f-fam5688 4 ปีที่แล้ว +4

    字幕つけると最初の挨拶が神になるw

  • @takinoko7562
    @takinoko7562 5 ปีที่แล้ว +11

    アンパンマン列車じゃない四国チャイムと瀬戸の花嫁の接近メロディーははっきり言って神曲

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 ปีที่แล้ว

      瀬戸の花嫁の接近メロディーは神曲ですね。

  • @masakido
    @masakido 5 ปีที่แล้ว +6

    SuicaペンギンがJR東日本代表取締役社長なら、アソパソマソはJR四国代表取締役社長ですかねw

  • @KL_lias
    @KL_lias 5 ปีที่แล้ว +5

    初めてコメントします。高知県では「ですか」という県内の路線バスと土電に乗れるicカードはありますね。

  • @やあ-x5p
    @やあ-x5p ปีที่แล้ว +1

    徳島ならSuicaよりICOCAの方がわかりやすそう

  • @高橋浩生-j8l
    @高橋浩生-j8l ปีที่แล้ว +1

    持っています

  • @ak_kun5987
    @ak_kun5987 ปีที่แล้ว

    県民は、基本車だから車がないと厳しいな
    金ない免許取れない未成年には、辛い…

  • @TT-jq2sp
    @TT-jq2sp 5 ปีที่แล้ว +2

    徳島県でも昔はバスでicカードが使えました。
    徳島西部交通(ことでんバスの子会社)が穴吹ー高松線を走らせてました。
    徳島西部交通の路線バスは2012年ごろに廃止され貸切専業に。その後ことでんバスに吸収合併されました。

  • @A6Mzero2600
    @A6Mzero2600 5 ปีที่แล้ว +2

    多分Suicaの知名度が高いのはApple payのおかげだと思うわ。
    広告バンバン流してたし、TH-camでもかなり取り上げられてたから

    • @阿部舜士
      @阿部舜士 5 ปีที่แล้ว +3

      阪急系スーパーで「PASMOで」って言ったら反応が鈍かったが、「Suicaで」って言ったらすんなり理解して貰えました笑

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 4 ปีที่แล้ว +7

    気動車王国、素晴らしい。
    構内の映像見てて感じたのは、空が広いですね。
    これはこれでありだと思う。

    • @加々美
      @加々美 2 ปีที่แล้ว +1

      徳島では汽車と言います

  • @ジャングル-m7k
    @ジャングル-m7k 5 ปีที่แล้ว +8

    一般の人にインタビューなんて新鮮だね!

  • @NP-cp5gz
    @NP-cp5gz 5 ปีที่แล้ว +8

    遠州鉄道はSuicaは使えないがナイスパスという独自のICカードには対応している。
    (日本で最も早くICを導入した会社)

  • @交信
    @交信 5 ปีที่แล้ว +42

    街頭インタビューはすんなりできるのにアンパンマンルームには入れないの草

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 ปีที่แล้ว

      中々大人だと入りにくいですよ。
      入る人もいると思いますが😅🤣

  • @shinopwakamisugi
    @shinopwakamisugi 5 ปีที่แล้ว +10

    この車両、座席は8000系の発生品となっていて新しくなっています。

  • @taka4212
    @taka4212 5 ปีที่แล้ว +7

    6:14 沖縄県はゆいレールが電車ですから電車は走ってますね。

    • @karateru
      @karateru 5 ปีที่แล้ว +1

      ソフトウェア改修で来年3月にsuica使えることになります。

  • @zeen8452
    @zeen8452 4 ปีที่แล้ว +1

    0:20 東日本旅客鉄道株式会社代表取締役社長「やぁ」

  • @eita6893
    @eita6893 5 ปีที่แล้ว +4

    4:06 姫新線も同じです。高校行くために利用してます。ただ、姫新線は交通系IC利用できないのが辛いです。

  • @02cl01
    @02cl01 3 ปีที่แล้ว +1

    石川県に住んでいますが、金沢駅の自動改札の導入は2015年、北陸がicocaエリアになったのは2017年の事でした。それまでは金沢駅でも有人改札しか無く、駅員がきっぷの確認をするのが当たり前でした。
    自分が初上京したのは2014年の事でしたが、そこで自動改札機という文明の利器に初めて触れました。もちろんsuicaなんか持ってないので紙のきっぷを買ってましたね。

  • @TV-tk4hv
    @TV-tk4hv 5 ปีที่แล้ว +3

    3:21

    • @てんてんメトロ
      @てんてんメトロ 5 ปีที่แล้ว +2

      わかば鉄道TV やめるんだ〜ばいきんまん!アンパンマン新しい顔よ!
      元気100倍アンパンマン!

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว +3

      草。

  • @大西康夫-i7t
    @大西康夫-i7t ปีที่แล้ว

    私の街に来てくれてありがとうございます😊

  • @のんびりねこマニア
    @のんびりねこマニア 5 ปีที่แล้ว +5

    国鉄色の匂いって、ムンムンと
    言うの?
    アンパンマンww
    着信音かと、私も思った

  • @centralw.1430
    @centralw.1430 5 ปีที่แล้ว +15

    6:13
    モノレールは「電車」に分類されるため、「沖縄県には電車が走っている」事になります。
    徳島県は全国47都道府県で唯一、電車が1両もありません。

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai 5 ปีที่แล้ว +3

      徳島市にある
      眉山ロープウェイを
      電車と拡大解釈しましょうか…

    • @takinoko7562
      @takinoko7562 5 ปีที่แล้ว +2

      大大大大
      なんだただの天才か。

    • @山口正-t1n
      @山口正-t1n 5 ปีที่แล้ว +2

      バッテリーに充電した電気で走る電車が導入される日を楽しみにしています。
      徳島駅か佐古駅構内に充電用の剛体架線を設置するだけで運用できそうです。

  • @MrErishio
    @MrErishio 5 ปีที่แล้ว +7

    秋田のファミマでSuicaで払おうとしたら店員がSuicaを知らなかったそうです。驚きです…

    • @山口正-t1n
      @山口正-t1n 5 ปีที่แล้ว +3

      地元、静岡のコンビニでもSuicaやPASMO、TOICA、ICOCAなどを利用する人が多いけど、レジでNANACOが優先的に出てきて、店員が慌てて修正することが多いです。
      NANACOよりもSuicaなどのICカードが使用する人が圧倒的に多いのに。

    • @jyouban531
      @jyouban531 5 ปีที่แล้ว +1

      田舎ならではだね。

    • @0922あきひろみ
      @0922あきひろみ ปีที่แล้ว

      ​@@山口正-t1nさま、最近では、コンビニでも、セルフレジ(セミセルフレジを含みます。)において、決済画面で、交通系のほかに、楽天Edy、Nanaco、Waonといった、流通系も利用可能なところがほとんどで、チェーンによっては、特定の流通系の利用が、ほとんどを占めるチェーンもあります。(23‐08‐09)

    • @佐久間清来
      @佐久間清来 ปีที่แล้ว +1

      岩国のマックで会計をSuicaでお願いしますって言ったら、交通系ICのですか?って聞かれた
      いくら対応してるとはいえ主流でない地域では認知度はないんだなと

  • @aribon715
    @aribon715 5 ปีที่แล้ว +65

    四国はICOCAという話は置いといて、
    基本的にJR四国管内は香川県のごく一部でしか交通系は使えないですね...

    • @tskikoh
      @tskikoh 4 ปีที่แล้ว +6

      ICOCAは瀬戸大橋線などで使えますが、完全にJR西日本が管理していて、JR西日本のICOCAエリアになっていますよね。

    • @no1carcloudleaf56
      @no1carcloudleaf56 3 ปีที่แล้ว +2

      @@tskikoh
      JR四国だけ自前のICカードが無いのも不思議です🤔

    • @tskikoh
      @tskikoh 3 ปีที่แล้ว +3

      @@no1carcloudleaf56 必要無いからじゃ無いですか?
      そもそも四国には自動改札がほとんど無くそこそこ大きい駅でも有人改札が残ってますし。

    • @no1carcloudleaf56
      @no1carcloudleaf56 3 ปีที่แล้ว +2

      @@tskikoh
      大きい駅でも有人改札が残ってるとは❗

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 2 ปีที่แล้ว +1

      @@no1carcloudleaf56 お金がなくてできないんだろうけど、岡山と香川の行き来がかなりあるので違うと不便だろうと思う。香川県民だけど四国の他県に行く率は岡山の何十分の一くらい。
      松山駅を建てかえて自動改札が出来たら、徳島が電化や単線につづき自動改札でも唯一の県になるな。けど、気動車があってよかったと思うこともある。電気系統のトラブルで瀬戸大橋線の電車が止まった時、気動車は普通に走っていた。そのおかげで岡山で足止めにならず四国に渡れた人も多くいたはず。

  • @masugatabenkei
    @masugatabenkei 4 ปีที่แล้ว

    取材お疲れ様でした。

  • @ひゆ-b7u
    @ひゆ-b7u 5 ปีที่แล้ว +1

    立派な駅なのにレトロですごい

  • @タイホー
    @タイホー 10 หลายเดือนก่อน

    高知のイオンモールでICOCAで支払おうとしたらレジの人が困惑し始めて奥から3人ぐらい人呼んできて「これなんだ...」「クレカ...?」「WAONじゃないよな...」とか相談した結果レジにICOCAマークがあるのに「対応してません」って言われたのは衝撃だった

  • @きゅーす-i6y
    @きゅーす-i6y 5 ปีที่แล้ว +10

    秩父鉄道も有人改札だったような

    • @山口正-t1n
      @山口正-t1n 5 ปีที่แล้ว +1

      地元の岳南電車も硬券です。
      (大半は無人駅で、整理券を取り、降車駅で運転手に提出して料金を支払う方式です。)
      ICカードでも対応できるといいですが。
      駅構内に簡易改札でも設置したら便利になります。

    • @benb9398
      @benb9398 5 ปีที่แล้ว +2

      秩父鉄道は基本IC乗車券は使えませんし、自動改札も無いですからそうですね。
      むしろ駅によっては時間帯や曜日によっては無人駅にもなるから、切符は自動改札で買えるけど改札自体はフリーですけどね。
      それと埼玉県内の交通機関では唯一、Suica・PASMOと言ったIC乗車券を使えない交通機関でもあるし。

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n 5 ปีที่แล้ว +4

    国鉄色のキハ47形が、青色(水色)や緑色の帯の車両の中で際立っています。
    徳島駅は、気動車の玉手箱のようです。

    • @山口正-t1n
      @山口正-t1n 5 ปีที่แล้ว +2

      @メモリ不足ですページを表示できません
      元のカラーリングでリバイバル運転すると思います。
      さよなら運転の後、ミャンマーに譲渡されるといいですね。

  • @euforia_21
    @euforia_21 3 ปีที่แล้ว +1

    徳島県は、かつてことでんバス塩江線で使うことができた。一度使えるようになった県が再び使えなくなるのは初。

  • @a.k0608
    @a.k0608 5 ปีที่แล้ว +2

    車内チャイムのアンパンマンマーチ、壊れかけのおもちゃみたいな古い感じに聞こえた(^^)

  • @天王寺発阿倍野橋行き
    @天王寺発阿倍野橋行き 5 ปีที่แล้ว +29

    6:12×「電車が走っていない沖縄県」、○「JRが走っていない沖縄県」。
    8:09JR西日本管内ではICOCA対応の自販機がありますが、Suicaは使えません。

    • @karateru
      @karateru 5 ปีที่แล้ว

      2本のレールを鉄車輪で走る軌道交通(路面電車含む)だね
      免許はもっと南の宮古島が持ってる。
      大江戸線方式とLRTは計画あります。ただし、戦前の嘉手納線北谷経由が有力だがルート決定が難航中。

    • @山本俊輔-n9m
      @山本俊輔-n9m 4 ปีที่แล้ว

      富山では一部自販機でSuica使えますよ‼️

    • @eita6893
      @eita6893 4 ปีที่แล้ว

      津山駅もね〜交通系ICカード対応の自販機あるけど未だ切符なんよねぇ〜。早くICカード対応してほしいわ。自分もモバイルSuica2枚、モバイルPASMO2枚持ってるので。

    • @yasuhirotakase4055
      @yasuhirotakase4055 3 ปีที่แล้ว

      ICOCA対応自販機はSuicaも使える。

  • @AlexJH23OH27
    @AlexJH23OH27 5 ปีที่แล้ว +10

    この間の忘年会はありがとうございました!お疲れ様でした。
    徳島県まで185系が来るなんて、すごすぎる!!笑(嘘)
    車内チャイムがアンパンマンは笑いますね。w

  • @拓也高野-c2t
    @拓也高野-c2t 2 ปีที่แล้ว +3

    四国全体ではIc普及はあまり進まない理由の一つに車社会もあるんですが四国の路線全体は無人駅が多いのも要因だったと言われています

  • @thai_g_u
    @thai_g_u 5 ปีที่แล้ว +7

    ディーゼル発電モーター駆動車両の徳島での試運転を徳島ローカルニュースでは電車と紹介してたが
    JR東海は非電化区間に導入するHC85系を電車としているが
    JR四国だとこういう形式のものは気動車扱いになるのでは?と思った

  • @つがる路快速
    @つがる路快速 4 ปีที่แล้ว +1

    同じく、徳島と同様に独自規格すら導入されていない青森在住だけど、徳島には青森より人口やテレビ局の数が少なく、唯一の百貨店が無くなったのに松屋ややよい軒があるのはうらやましいw

  • @k.k.3404
    @k.k.3404 5 ปีที่แล้ว +11

    切符派「Suica使えないことぐらい・・・」
    クイズ100人に聞きました。 今回は徳島駅前で徳島駅利用者。

  • @モンテ-k7d
    @モンテ-k7d 5 ปีที่แล้ว +7

    1:43 『これでお願いしまーす』
    駅員 『まさか持ってたのはSuica??』

  • @ぶうちゃんちあき
    @ぶうちゃんちあき 5 ปีที่แล้ว +2

    地勢的には関西の往来で明石海峡大橋を渡る人が多いゆえ、ICOCAなら持ってるという人はもしかしたらいたかもですね。
    JR四国にしても、ICOCAを導入している地区は高松地区に限られてますし。

    • @さいとうまさき-j6o
      @さいとうまさき-j6o 5 ปีที่แล้ว +1

      四国~神戸・大阪は高速バスがとても便利ですね。

    • @MAJIN383
      @MAJIN383 5 ปีที่แล้ว

      果たして、舞子公園から直通特急に乗るためにICOCAを所持してる人がどれだけいる事やら。

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 4 ปีที่แล้ว +2

    青森や長野も、改札でSuica使えなくて自販機やコンビニでなら使えるということがおこってる・・・

  • @suito8000
    @suito8000 5 ปีที่แล้ว +2

    九州の唐津線や日田彦山線、佐世保線もICカードが使えない。
    ただ佐世保線と接続する松浦鉄道は来年から交通系ICカードを導入するんだよなぁ

    • @NGハンドル2025
      @NGハンドル2025 5 ปีที่แล้ว

      西唐津駅では使えますよ

    • @suito8000
      @suito8000 5 ปีที่แล้ว

      ​@@NGハンドル2025
      それは知ってる
      唐津線で言ってるのは鬼塚から久保田までの区間のこと。

  • @たくにゃん曹長
    @たくにゃん曹長 5 ปีที่แล้ว +9

    アンパンマンマーチは草w

  • @silvadavid5674
    @silvadavid5674 5 ปีที่แล้ว +12

    青森もSuica使えないはずです…
    弘前の桜祭りを見に行ったとき焦りました…

    • @モーモー太郎電鉄
      @モーモー太郎電鉄 5 ปีที่แล้ว +3

      Niwa Yuu 秋田の者なんですが、こちらもSuica使えないんですよ。コンビニとか自販機ぐらいしか。私以外の秋田県民は「新幹線通ってるんだからSuica導入してほしい」って言ってる人いましたね笑笑 その話が秋田支社の耳に入ったのか知らないけど新幹線改札だけSuica対応になりました

    • @shinjitsurekishino4391
      @shinjitsurekishino4391 5 ปีที่แล้ว +4

      青森県で見ると、新幹線ではモバイルSuica特急券を利用できるので、完全に使えないわけではないですね

    • @silvadavid5674
      @silvadavid5674 5 ปีที่แล้ว +1

      Niwa Yuu
      地元民でしたか!
      桜祭りとねぷた祭りの時期はかなり混みますよね
      一度でも弘前来たことある人なら知っているはずですが、初めての人なら「Suica使えないの??」となってしまいますね…何とか対応してほしいと思っています

  • @user-series2000
    @user-series2000 5 ปีที่แล้ว +4

    車内チャイムがアンパンマンなのは草

  • @user-mizuki051
    @user-mizuki051 4 ปีที่แล้ว +1

    車内チャイムがアンパンマンマーチwww

  • @intpt93
    @intpt93 5 ปีที่แล้ว +2

    広島の呉に行ったら、バスも電車も全国の交通系ICがほぼ使えてビックリしました!まさか名鉄のマナカもチャージまで対応していて…なので各地のカードが微妙に残高が残っていたので残高処理ができて呉での交通費がゼロで過ごせました。あと、米原駅が大垣からTOICAで行ったら管轄を跨ぐから改札では使えないから精算機を通してから精算切符使って改札抜けないといけないし、そっちはそっちでビックリしました。