ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
型どりから塗装まで…夢が詰まってます!
ありがとうございます!やってる最中は本当の夢に終わるんじゃないかと不安でしたが何とか物にできました😅
自分だけのバイクって素敵ですね!
ありがとうございます!
えげつないですね笑作業量
二年間をぎゅっとまとめたのでこんな感じに笑 最初は完成するのか半信半疑でしたよ^^;
ダンボールの上に油粘土で整形し粘土の上からメス型FRP作って、そのメス型にワックス塗って、パラフィン樹脂塗って、その上にノンパラ樹脂塗って、カーボンシート貼って、パラフェイン樹脂で閉じれば表面のヤスリ整形の手間が大幅に省ける
最高です!
ご自分でワンオフでカウル作れるって凄いですね!私はNSR80でサーキットで遊んでます。先日焼き付いたのでw来年はグレードアップして復活予定です。
ありがとうございます!私はこいつに手をかけすぎたあまり、怖くてとてもサーキットには持っていけなくなりました😅マシンが早く治せると良いですね!
いやはや・・・・凄くいいですねぇ~♫ 型が残ってたら生産してほしいくらいですよ~ 倉庫に眠ってる NSR250タンク&110/70-17&130/70-17&NSR80エンジン+106ccボアアップ組み込み&CR80Rキャブレター(PE28)&シートレールショート化して3年放置して進んでないNS-1改に このカウル加工して取り付けたいくらいですよw センスありすぎですわ
元々はこれをマスター型にして雌型を取って量産するつもりだったんですが…実際やってみると滅茶苦茶面倒臭かったんでそのまま完成品にしちゃいました。なのでパテだらけでずっしりと重いんですよね😅かなり手の入ったNS-1ですね!ピーキーで面白そうです。以前TZR50にTZR125のエンジンを乗せて遊んでたのを思い出しました😆
@@summer200007 思い出しました 家の前や部屋内でTZR50レストアしてた方だったですね もう3年も前の動画だったので 思い出しませんでしたww
@@ha23s43 やってましたねw 確かにTH-camへの移植は3年前ですがニコ動に TZR50の動画をアップし始めたのは2011年なんで11年前(!)なんですよね。未だに似たようなことばかりやってて成長してないです😅
@@summer200007 いえいえバイク好きに成長&年齢なんて関係ないですよぉ~僕は90年代走り屋世代なのでドリフトよりもバイク派でしたねw 車は所詮バイク運ぶみたいな感じでしたw 47になっても2ストや4スト 8台所有してますw
@@ha23s43 確かに後何年経っても同じことしてそうな気がします😅 それにしても8台はやばいですねw
ゴイス〜❕自分もハーフカウル製作中ですが、ステーや形状(左右対象)やら位置確認などなど、現車合わせ地獄にドップリハマって、楽しいの通り過ぎて泣きそうで〜す。
僕も何度も心が折れそうになってましたがTwitterに投稿して周りに見てもらうことでモチベーションを維持してました😄 途中でも見てもらうって大事だと思います。
生きてたんですね!!!!!めちゃくちゃ待ってたんですよぉおお!!!!!
ありがとうございます!ボチボチやっております。
凄すぎ👏
フロントとテールの配線はどこから持ってきてるんですか?
フロントはLEDなのでバッテリーから分岐して直流電流を持ってきています。もちろん途中でリレーをかましてキー連動にしています。テールは純正と付け替えただけで特別なことはしていませんよ😄
@@summer200007 そうなんですか!リアはLEDじゃないんですか?自分も前後LEDにしたくて色々調べてます!
@@お刺身免許証 あ、リアは武川のLEDに交換しただけという意味です。ハーネスの加工はカプラーからギボシ端子に変えたくらいですね。
コレはスゴいですね!!(≧▽≦)
ありがとうございます!自分の限界に挑戦しました!
コメント失礼します。自分もRCVタイプのカウルが欲しいのですが、製作をご依頼することは可能でしょうか?無礼を承知ですが、ご検討お願いいたします🙇🏾
いくらか負担していただければやらないことはないですが、このカウルはNSR80用で250にはサイズが合わず、しかもワンオフで塗装済みなので複製は出来ません。やるなら車両を借りて現物合わせで作るか、ベースのカウルを用意してもらって改造するかでしょうね💁♂️
@@summer200007 拝見したところ、浜松付近にお住まいとお見受けいたしましたので、私も近隣にいるため車両をお貸しして、作っていただけたらなと思います。塗装は自分でどうにかしますので。もちろん、きちんお代は払わせていただく所存です🙇🏾
あれ?浜松ナンバー……近くに居られる……?あれ?コラボしたい……
ごめんなさい。コミュ障なもので(^^;
@@summer200007 かしこまりました(´ω`*)あとコロナもありますからね、無理を言ってしまいすみません!ニコニコの時から拝見しております!
ありがとうございます。今後も何か作ったら随時動画投稿していきますのでよろしくお願いします!
@@summer200007 こちらこそよろしくお願い致します!待ってます!
型どりから塗装まで…夢が詰まってます!
ありがとうございます!やってる最中は本当の夢に終わるんじゃないかと不安でしたが何とか物にできました😅
自分だけのバイクって素敵ですね!
ありがとうございます!
えげつないですね笑作業量
二年間をぎゅっとまとめたのでこんな感じに笑 最初は完成するのか半信半疑でしたよ^^;
ダンボールの上に油粘土で整形し粘土の上からメス型FRP作って、そのメス型にワックス塗って、パラフィン樹脂塗って、その上にノンパラ樹脂塗って、カーボンシート貼って、パラフェイン樹脂で閉じれば表面のヤスリ整形の手間が大幅に省ける
最高です!
ありがとうございます!
ご自分でワンオフでカウル作れるって凄いですね!
私はNSR80でサーキットで遊んでます。先日焼き付いたのでw来年はグレードアップして復活予定です。
ありがとうございます!私はこいつに手をかけすぎたあまり、怖くてとてもサーキットには持っていけなくなりました😅
マシンが早く治せると良いですね!
いやはや・・・・凄くいいですねぇ~♫ 型が残ってたら生産してほしいくらいですよ~ 倉庫に眠ってる NSR250タンク&110/70-17&130/70-17&NSR80エンジン+106ccボアアップ組み込み&CR80Rキャブレター(PE28)&シートレールショート化して3年放置して進んでないNS-1改に このカウル加工して取り付けたいくらいですよw センスありすぎですわ
元々はこれをマスター型にして雌型を取って量産するつもりだったんですが…実際やってみると滅茶苦茶面倒臭かったんでそのまま完成品にしちゃいました。なのでパテだらけでずっしりと重いんですよね😅
かなり手の入ったNS-1ですね!ピーキーで面白そうです。以前TZR50にTZR125のエンジンを乗せて遊んでたのを思い出しました😆
@@summer200007 思い出しました 家の前や部屋内でTZR50レストアしてた方だったですね もう3年も前の動画だったので 思い出しませんでしたww
@@ha23s43 やってましたねw 確かにTH-camへの移植は3年前ですがニコ動に TZR50の動画をアップし始めたのは2011年なんで11年前(!)なんですよね。未だに似たようなことばかりやってて成長してないです😅
@@summer200007 いえいえバイク好きに成長&年齢なんて関係ないですよぉ~僕は90年代走り屋世代なのでドリフトよりもバイク派でしたねw 車は所詮バイク運ぶみたいな感じでしたw 47になっても2ストや4スト 8台所有してますw
@@ha23s43 確かに後何年経っても同じことしてそうな気がします😅 それにしても8台はやばいですねw
ゴイス〜❕自分もハーフカウル製作中ですが、ステーや形状(左右対象)やら位置確認などなど、現車合わせ地獄にドップリハマって、楽しいの通り過ぎて泣きそうで〜す。
僕も何度も心が折れそうになってましたがTwitterに投稿して周りに見てもらうことでモチベーションを維持してました😄 途中でも見てもらうって大事だと思います。
生きてたんですね!!!!!
めちゃくちゃ待ってたんですよぉおお!!!!!
ありがとうございます!ボチボチやっております。
凄すぎ👏
フロントとテールの配線はどこから持ってきてるんですか?
フロントはLEDなのでバッテリーから分岐して直流電流を持ってきています。もちろん途中でリレーをかましてキー連動にしています。テールは純正と付け替えただけで特別なことはしていませんよ😄
@@summer200007 そうなんですか!
リアはLEDじゃないんですか?
自分も前後LEDにしたくて色々調べてます!
@@お刺身免許証 あ、リアは武川のLEDに交換しただけという意味です。ハーネスの加工はカプラーからギボシ端子に変えたくらいですね。
コレはスゴいですね!!(≧▽≦)
ありがとうございます!自分の限界に挑戦しました!
コメント失礼します。
自分もRCVタイプのカウルが欲しいのですが、製作をご依頼することは可能でしょうか?
無礼を承知ですが、ご検討お願いいたします🙇🏾
いくらか負担していただければやらないことはないですが、このカウルはNSR80用で250にはサイズが合わず、しかもワンオフで塗装済みなので複製は出来ません。やるなら車両を借りて現物合わせで作るか、ベースのカウルを用意してもらって改造するかでしょうね💁♂️
@@summer200007
拝見したところ、浜松付近にお住まいとお見受けいたしましたので、私も近隣にいるため車両をお貸しして、作っていただけたらなと思います。塗装は自分でどうにかしますので。
もちろん、きちんお代は払わせていただく所存です🙇🏾
あれ?浜松ナンバー……
近くに居られる……?
あれ?コラボしたい……
ごめんなさい。コミュ障なもので(^^;
@@summer200007
かしこまりました(´ω`*)
あとコロナもありますからね、無理を言ってしまいすみません!
ニコニコの時から拝見しております!
ありがとうございます。今後も何か作ったら随時動画投稿していきますのでよろしくお願いします!
@@summer200007
こちらこそよろしくお願い致します!
待ってます!