ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
先日浜松6:38発736M沼津行きと興津12:25発775M浜松行きで乗ってきました。現在、6編成フル稼働状態でほぼ固定運用になっています。
これさ、静岡で快速転用説あるけどさ、これってガチなんかな。
中央線各駅停車にしてはなかなか豪華な車両ですね。愛知県民がうらやましい!同じ中央線でも東京~高尾間ではさすがに通用しないでしょうね。💺
今度噂ですけど静岡地区に転属するそうです
金山駅は昔は中央西線だけの駅で、東海道本線の駅はありませんでした。名鉄は少し離れた場所に「金山橋」というレトロな駅がありました。
これはいいですね 5:40 運が良ければ乗れるのではなく、ちゃんと調べれば乗れる ハッキリ言い放つスーツ氏好きです!
それならば煌めく進みがあるならば全国のJRグループ様の電車などにも遂に郵便切手に大変身して行くみたいですよ。待ったなしですよ。大丈夫ですよ。簡単ですよね。全身全霊ですよね。ぎっしり最高ですよね。
9分58秒という、少し前だと1番考えられなかった尺
広告の、条件みたいなのが緩和されましたからね
広告収入は少なくなるね
瑞浪について教えます、岐阜県瑞浪市に存在する駅、隣の市が多治見市もうかたほうの市は土岐(とき)という挟まれ構造、土岐に2022年度最新のイオンモールがありますぜひ!
中央西線沿いに住んでいるのでこうして紹介して頂けると嬉しいです!ありがとうございます!
これ、御殿場線でたま~~に走ってますが、通勤時の混んでる時は、座れる人数も少なめで、立ってる人がいると通路が狭くなるので、通勤時には向かない車両のような気がします。
確かにラッシュアワー来ないでほしいです
懐かしの銭取られるライナー
上手い!
銭取らるライナー
@@orzorzorzorz それ面白いとおもって言ってるの?マンション特攻ライナーよりはマシだと思うけどw
@@亀山あゆむ-q3t 不謹慎
俺は昔高蔵寺でコイツに銭取られた、だけど車掌がダッシュで料金回収したあたり、この運用は乗務員には気の毒だったと思います。快速みえみたいに一部指定席ならともかくですが。
9:59とからしくないなぁと思ってたが、広告複数つけれるの8分以上に変更になってるんだった
中高生時代何回かこの列車に乗れたのですが、テーブルで軽く食事をしたり軽く物を書くにはよかったです。最近は乗る時間が変わってしない全く見えなくなってしまったので懐かしい気持ちになりました。
俺、313系8000番台がセントラルライナーを卒業してからの方がよく乗りますよ笑 乗るってゆうか、狙ってるって言った方が良いのかな...ネットで「中央線運用」って調べると意外と出没してたりしますよこの313系8000番台の意地があるのか知らんが快速運用の方が多い気がしますが...
普通列車にテーブルがついているの便利。
国鉄車では、ボックス席の窓の所に申し分程度の小さいテーブルついてたりしましたね。
長距離を旅するには、こういう電車がいいもんだ。ロングシートは疲れるでぇ。
毎朝7時代に金山からこれに乗って通勤しています。6両で来るので先頭車両は混んでるけど次の鶴舞で降りる人が多いので意外に快適ですね。
今度は浜松~熱海間で乗れます
自分も何年か前に出張と旅行で鶴舞〜名古屋まで乗車しました。313系8000番台の各駅停車は本当に豪華すぎますよね。御殿場線でも走行しているみたいですから、今度、機会があれば乗車してみたいです。
セントラルライナー専用として指定料金が取れるからと豪華列車にしたものの、指定料金を払ってまで乗りたい人がいないため廃止。もったいないものの他に指定料金を取れる路線がないため仕方なく普通列車で使われている感じです。満員の通勤列車の時はなかなか奥に詰めてもらえず扉の前だけすごい混雑します。実家から一番近い駅、新守山が出ていて懐かしかったです。
運転士、スーツ氏、乗客、車掌さん4人だけ??
撮影お疲れ様です一回乗ってみたいです!
瑞浪は鉄な人にはホームライナーの終点駅以外にはあまり考慮する点がないですね境を接する駄知町(現・土岐市)は1970年代まで、土岐市駅から東濃鉄道駄知線というのが通じていて、貨物輸送(陶磁器)や旅客輸送をしていました今廃線跡はほとんど道路化しているので、徒歩か自転車で辿ることができます。土岐市駅の名古屋側、構内ポイントを過ぎた先で左側(南西方向)に緩やかなカーブで中央本線から離れていく川に沿った細い道路がありますがそれが廃線跡です
セントラルライナーデザイン好き
東海らしくない派手さだよな
おじゃまします。これ、現在の運用に変わってから1度、セントラルライナーにも乗ったことがあります。ロングシートではないため、ラッシュ時は大変そうです。名鉄でもそうですが、すべてが特別車両だと乗らない傾向にあるようです。ミュースカイも一部で運休が続いているようです。
コメ欄、銭取られるライナーで溢れそうと思ったら動画内でスーツさんが真っ先に言ってた。
これは案件来なくなりそうだね…
セントラルライナーバンバン乗っていた人間ですが、結構通過駅も多くて楽しかったですよ
こういう普通車の特別仕様みたいな車両好きこれとかSR1系とか
瑞浪は化石が採れることで有名で、貝や木葉をはじめ、サメの歯も稀に採れます。これは、言わずもがな濃尾平野が大昔海の底だったからです。手軽に化石掘りが楽しめるので、機会があれば体験してみるといいですよ
大昔は伊勢湾と同じ東海湖で化石資料館に恐竜の骨も展示され😃貝の化石なら簡単に発掘できるが戦争中に徴用された中国や韓国人が横穴掘った場所もあり化石山と言う本に。
土岐川でめっちゃ化石でますよね(笑)あと、駅前のかど屋のあんかけカツ丼めちゃくちゃ美味しいですね!
国道21号の起点の近くでもあります。始点が瑞浪の方で終点が米原の方だそうです。ウィイペディ調べ
瑞浪川と聞くと毎回思う_人人人人人人人人_> 庄内川だろ < ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
@@unknown-ex いや、私は土岐川なんだね・・・・
豪華な普通列車って特別な感じがしますよねーおおお!ってなる
0:35 スーツさんも名!?名列車シリーズご存じでしたか!自分もあの動画シリーズでJR東海が好きになりました。あのシリーズの動画投稿者の浦川早瀬さんの意向で消されてしまったんですよね... また見たいのですが...
かつての「銭取られるライナー」。今は普通・快速運用が中心の「銭取らぬライナー」。
セントラルライナーなくなってすごく不便しています。体が悪いのでお金を払ってでも座席を必要としていました。今は恵那という駅までいき、30分以上待ってワイドビューしなのにのっています。過疎化で高齢者も多いのに…
恵那の辺りならいつでも座れるのでは?
ホームライナーは今でも指定席では?
特別料金を払うには…。でもタダで乗るには豪華すぎる列車。
せめて昼間の列車は100円くらいにしておけば、今でも走ってたかもと思います。
動画とか関係ないですが、これすごく便利ですよ!camp-fire.jp/projects/view/315157
デッキ擬きが素敵
@@hofckagawakun すごいみみっちいねそれwたかだか300円も払えないのかい?w
名鉄動画館[本館]sd Y迷鉄だってパノラマカーで特別料金とっていた癖にねしかもロングシートw
8:12な阪関無
長時間乗るのには便利な車両ですね!
この車両と211系の連結だと、超格差連結になりますね。
実際にありますよね!ホント迷惑でしかなi(((殴
JR北海道なら721系+73x系の連結もなかなかの格差連結
座席収納してた頃の阪急8200系と8002・8003との併結が最強。転換クロスからロングシートから椅子なし全部あり。
国鉄時代にキハ35+58の列車に乗った時に同じ事を思った
神鬼ドラ その721系のうちの1両が指定席仕様なら、さらに格差拡大。しかし、それで相方が735系だと、もうどうしたらいいか分からなくなってきます。
中央線の金山は昔からありました(東海道線に無く名鉄は少し離れた金山橋だった)
このテーブル、見覚えがあるな…と思い、よくよく考えてみると2017年に飯田線リレー号に乗った時の車両がこれでした。思い出せて良かった~
昔、一度だけ時間の都合でやむを得ず乗ったことがあります早くて快適でしたもうセントラルライナー走っていないのですね
会社帰りにこの車が来たときは嬉しかったりします。
クラブツーリズムってシニア層向けツアーが主な旅行会社ですよね。ばあちゃんが友人とよく利用していたな~。
18きっぷで中央西線を利用するときは便利でした。後続の無銭列車より先に中津川着くので中津川からの松本行きの座席争奪戦にはかなり有利だった記憶があります。運用開始時はそれなりにお客さんがいたようで、383系や373系がセントラルライナーとして走ってる時があってその時はまさに乗り得列車でした。
中央線名古屋口は競合私鉄が無く、在来線唯一のドル箱路線なのでJR東海も色々チャレンジ出来るようです。
中央線はドル箱路線じゃないよ東海道線の方が営業係数がよくて中央線はトントンぐらい
この車両、普通に通学で乗ってた。別に料金も払ってなかったし、快速電車として乗ってた。
金山駅は中央線は昔からありましたよ。平成になる頃に東海道線に新設されました。総合駅として。これも8/16ですか?当日、私も美濃太田〜多治見〜金山と乗車していました。会ってみたかったです。
通学で毎日のようにCLに乗っていた者です。中間車の台車が他と違うb204編成が当たり車両かと思います。セントラルライナー時は遅れが出ると良く130km/h出してましたが、車体が揺れに揺れるので怖かった覚えです・・・
愛知県民ですが、瑞浪には小学生の時に化石を獲りによく行ったものです。小学生が適当に河原を漁っても化石が見つかるほど、瑞浪は化石の聖地です。
8:12 な阪関無で草
今は普通の313系と共通で使われているのですね。色はノーマルに変更して内装はそのままというのも面白そうですが。
名古屋〜多治見でよく乗ってたこいつ停まる駅少なくてホームライナーより有能だった記憶
夜に乗ったことあるけどいい雰囲気だった。愛知ディスティネーションキャンペーンのラッピングがされていたっけ
373系の間合いに乗ってきましたが、セミコンパートメントはいいゾ〜これ
生まれてきたのが10年早かった感じがするなぁ…京阪が座席指定で大成功して、新快速のAシートもそれなりにウケているだけに、ちゃんとしたリクライニングでコンセント付きの席だったらセントラルライナーも多分それなりに需要があったかも…
知人に中央線沿線の人がいますが、朝の通勤時間帯にコレが来るとつり革がデッキにしか無いので、デッキに乗客が滞留して混雑に拍車を掛けているようです。
置き換え予定の車両が全部ロングシートだから、この仕様どころか普通の転換クロスすら豪華に感じるかもね。
313系8000番代は、その特殊性のため最近はイベント列車に使われますね。飯田線にもイベントで入線します。あと、瑞浪、土岐市、多治見と焼物の生産地でもあります。せともので有名な瀬戸市も多治見市に隣接しています。少し足をのばして中津川まで行くと、古き良きSL時代の面影があったり、東濃鉄道の廃線跡もありおすすめです。
373系の次に好きですわ、この車両。大々的にデッキある敷居の高い特急車両とは違い手軽さも折中したこの雰囲気。
8:12 野球ファンとしては反応したくなる数字だな。334
8:12 な阪関無
JR東海では貴重な観光列車要員。過去には名古屋発中央線経由駒ヶ根方面なんて臨時列車にも使われてた。
この電車、昔「銭とられるライナー」と言われてたのを思い出した
今は3両での単独運用はさわやかウォーキング号などの臨時列車以外はなかった気がします。
「銭取られるライナー」とのあだ名も今や昔。現在はホームライナー運用がありますので、その際は「指定」席として表示されます。
瑞浪以遠から名古屋市内の大学に通っていた先輩が、銭取られるライナーのせいで実質1時間1本しかなくて通学が苦痛すぎで下宿始めてた。銭取られるライナーは大曽根にも止まらなかったし、東濃の岐阜県民にとっては害悪でしかなかった。今は追加料金なしで乗れるようになって車両は豪華でありがたいけど。
スーやんよ、相変わらず知識と蘊蓄の引き出しの多さに脱帽するしかないですワ。
夜ですので、一寸わかりにくいのですが、窓に特殊なガラスが使ってあり冷房が効きやすいです。
18きっぷ利用時の313系8000番台「おっ!ラッキー」通勤通学ラッシュ時の313系8000番台「うっわ・・・乗り降り大変だ・・・つり革少ないし・・・」
学生の頃朝の名古屋方面の春日井駅に停車する時313系+211系+313系8000番台の10両編成が多治見方面へ走っていくのをよく見たなぁ
今年2月に乃木坂のライブで名古屋ドーム行ったときの帰りにコイツ来てキツかった思い出
確かに この手の電車悪くは無いけど沢山人が乗ってる時は 手すりの無い通路に追い込まれると、捕まるところないし、降りるときも大変。
この車両に当たると 嬉しいのだよね
瑞浪は多治見や土岐のように美濃焼の産地で他にも瑞浪高原があったりして自然豊かな街です。銭取られるライナーと揶揄されてましたね・・・今はホームライナーに入る事がありますね。
スーツさん絶賛の普通車!
9:04名古屋駅のポイントのところの青い光好きなんで名古屋はこれあるんだろ
細かい名称とかはわからないですが、何やら試験的に導入されている列車の接近を知らせるもののようです。ポイントだけではなく駅構内のレールの間にも程々の感覚を開けて設置してあります。
昼はあまり役に立っていなさそうですが、夜間は名古屋駅は色々と工事や保線があり、貨物列車などが多数行き交うので設置されているのだと思います。
スーツさん、こんな夜遅くに我が地元の新守山に1回降りてたんだ 予備校から遅く帰ってたらもしかしたら...
JR東海の動画も面白くて好きです✨オレンジのラインで格好いい列車ですね😆座席も座り心地よさそうだし景色を眺めながら仕事とかできそう⤴️ドアも多くてコロナ対策に良さそう✨
トリッキーな運用してる列車なのにスーツさんが初めて乗るとは意外でした
車端部がそっくり過ぎて以前のスーツ交通でホームライナーのボックス席に座ってハンバーガー食べようとしたらガラガラなのに何故か目の前におっさんが座ってきた回を思い出した
ついにこれを取り上げたか
313転クロと373の間くらいですかねバイトの帰りに毎回お世話になってます
瑞浪市は、デスモスチルスという古代生物の化石が見つかった土地です。河原で化石掘り体験ができます。美濃焼の産地に含まれますが、特に言えば世界一大きな狛犬、世界一の大皿などなどがあります。名古屋中心部までJR1本1時間弱でありながら山々に囲まれ自然豊かで、暮らしに車は必須ですが良いところですよ☺️名古屋までの通勤・通学客も多いです。セントラルライナーという名称が懐かしいです...私は瑞浪多治見間を通学に利用していましたが、多治見名古屋間でのみ乗車整理券(別途料金)が必要となり、多治見までは定期券のみで乗れるという点がとてもありがたかったです。
藤井聡太二冠おすすめの車両ですね
名古屋の金山駅辺りの地図をご覧なると気が付かれますが、なんでも、今の場所に名古屋駅が出来る前、今の金山駅の西辺り尾張駅があったと聞いた記憶があります。昭和40年代前半、名古屋機関区甲組、C5915号機運転のお召し列車機関士で、昭和20年に汽車降りた方から聞いた覚えがあります。間違ってたら失礼しました。
現在は普通列車専用で、ホームライナーは373系ですね
スーツさんの使ってるスピードメーターアプリiPhoneにも欲しい。もし表示が似たようなのあったら教えてください。
スーツ君だったらやっぱセントラルライナー特集するよな。流石だったけど、読めてた
東農西部三市民からしたらセントラルセイナーはほんと便利な種別だったのになぁ…
同じ中央線なのに、どうして愛知と東京で、ここまで違うのか。
瑞浪はゴルフ場が多いため、ゴルフの街とも言われてます。化石も採れて、博物館もあります。
セントラルライナーに乗ってJR高島屋へ行こうというキャンペーンやってた気がする。
この車両をムーンライトながらの後継車両として走らせられないのかな・・・
ムーンライトながらは廃止だよw
9:59の動画とは珍しい
これは単区間の普通列車とかより主要駅を結ぶ新快速とかそっちに重点的に充当したほうが利用者に喜ばれそうな気がしますねぇ……。全く関係ないですが、瑞浪ってどこかで聞いたことあるな、と思ったら全日本カートなんかのレースが開かれるサーキットがあったので覚えてた私はモタスポオタク
名古屋の線路は滑走路みたいで綺麗
また名古屋にいらっしゃいましたね(^^) ご堪能下さいませ。
瑞浪は、美濃焼きがとても有名です。昔は、大曽根飛ばして、指定席でした。大曽根行く時は、乗れなかったので、とてもセントラルライナーはいいなと思います。多分、経費がかかるから、なくなってしまったのでわないかな、と思います。懐かしいな~ちなみに、一番乗車が多いのは、高蔵寺辺りです❗️
2018年7月27日に初めてこのセントラルライナーの車両に乗りましたがかなり快適でした。車内のつくりと座席を見て料金がかかるのかと思いましたが乗車した時は自由席で料金も取られなかったです。
これ、乗ってみたけど、めっちゃ快適でした。
383系より先にアップロードされてる時系列が逆だ
ホームライナー瑞浪として銭取るライナーとして健在
先日浜松6:38発736M沼津行きと興津12:25発775M浜松行きで乗ってきました。現在、6編成フル稼働状態でほぼ固定運用になっています。
これさ、静岡で快速転用説あるけどさ、
これってガチなんかな。
中央線各駅停車にしてはなかなか豪華な車両ですね。愛知県民がうらやましい!同じ中央線でも東京~高尾間ではさすがに通用しないでしょうね。💺
今度噂ですけど静岡地区に転属するそうです
金山駅は昔は中央西線だけの駅で、東海道本線の駅はありませんでした。名鉄は少し離れた場所に「金山橋」というレトロな駅がありました。
これはいいですね 5:40 運が良ければ乗れるのではなく、ちゃんと調べれば乗れる ハッキリ言い放つスーツ氏好きです!
それならば煌めく進みがあるならば全国のJRグループ様の電車などにも遂に郵便切手に大変身して行くみたいですよ。待ったなしですよ。大丈夫ですよ。簡単ですよね。全身全霊ですよね。ぎっしり最高ですよね。
9分58秒という、少し前だと1番考えられなかった尺
広告の、条件みたいなのが緩和されましたからね
広告収入は少なくなるね
瑞浪について教えます、岐阜県瑞浪市に存在する駅、隣の市が多治見市もうかたほうの市は土岐(とき)という挟まれ構造、土岐に2022年度最新のイオンモールがありますぜひ!
中央西線沿いに住んでいるのでこうして紹介して頂けると嬉しいです!ありがとうございます!
これ、御殿場線でたま~~に走ってますが、通勤時の混んでる時は、座れる人数も少なめで、立ってる人がいると通路が狭くなるので、通勤時には向かない車両のような気がします。
確かにラッシュアワー来ないでほしいです
懐かしの銭取られるライナー
上手い!
銭取らるライナー
@@orzorzorzorz それ面白いとおもって言ってるの?マンション特攻ライナーよりはマシだと思うけどw
@@亀山あゆむ-q3t 不謹慎
俺は昔高蔵寺でコイツに銭取られた、だけど車掌がダッシュで料金回収したあたり、この運用は乗務員には気の毒だったと思います。快速みえみたいに一部指定席ならともかくですが。
9:59とからしくないなぁと思ってたが、広告複数つけれるの8分以上に変更になってるんだった
中高生時代何回かこの列車に乗れたのですが、テーブルで軽く食事をしたり軽く物を書くにはよかったです。
最近は乗る時間が変わってしない全く見えなくなってしまったので懐かしい気持ちになりました。
俺、313系8000番台がセントラルライナーを卒業してからの方がよく乗りますよ笑 乗るってゆうか、狙ってるって言った方が良いのかな...
ネットで「中央線運用」って調べると意外と出没してたりしますよ
この313系8000番台の意地があるのか知らんが快速運用の方が多い気がしますが...
普通列車にテーブルがついているの便利。
国鉄車では、ボックス席の窓の所に申し分程度の小さいテーブルついてたりしましたね。
長距離を旅するには、こういう電車がいいもんだ。ロングシートは疲れるでぇ。
毎朝7時代に金山からこれに乗って通勤しています。
6両で来るので先頭車両は混んでるけど次の鶴舞で降りる人が多いので意外に快適ですね。
今度は浜松~熱海間で乗れます
自分も何年か前に出張と旅行で鶴舞〜名古屋まで乗車しました。
313系8000番台の各駅停車は本当に豪華すぎますよね。
御殿場線でも走行しているみたいですから、今度、機会があれば乗車してみたいです。
セントラルライナー専用として指定料金が取れるからと豪華列車にしたものの、指定料金を払ってまで乗りたい人がいないため廃止。もったいないものの他に指定料金を取れる路線がないため仕方なく普通列車で使われている感じです。満員の通勤列車の時はなかなか奥に詰めてもらえず扉の前だけすごい混雑します。
実家から一番近い駅、新守山が出ていて懐かしかったです。
運転士、スーツ氏、乗客、車掌さん
4人だけ??
撮影お疲れ様です
一回乗ってみたいです!
瑞浪は鉄な人にはホームライナーの終点駅以外にはあまり考慮する点がないですね
境を接する駄知町(現・土岐市)は1970年代まで、土岐市駅から東濃鉄道駄知線というのが通じていて、貨物輸送(陶磁器)や旅客輸送をしていました
今廃線跡はほとんど道路化しているので、徒歩か自転車で辿ることができます。土岐市駅の名古屋側、構内ポイントを過ぎた先で左側(南西方向)に緩やかなカーブで中央本線から離れていく川に沿った細い道路がありますがそれが廃線跡です
セントラルライナーデザイン好き
東海らしくない派手さだよな
おじゃまします。
これ、現在の運用に変わってから1度、セントラルライナーにも乗ったことがあります。ロングシートではないため、ラッシュ時は大変そうです。
名鉄でもそうですが、すべてが特別車両だと乗らない傾向にあるようです。ミュースカイも一部で運休が続いているようです。
コメ欄、銭取られるライナーで溢れそうと思ったら動画内でスーツさんが真っ先に言ってた。
これは案件来なくなりそうだね…
セントラルライナーバンバン乗っていた人間ですが、結構通過駅も多くて楽しかったですよ
こういう普通車の特別仕様みたいな車両好き
これとかSR1系とか
瑞浪は化石が採れることで有名で、
貝や木葉をはじめ、サメの歯も稀に採れます。
これは、言わずもがな濃尾平野が大昔海の底だったからです。
手軽に化石掘りが楽しめるので、機会があれば体験してみるといいですよ
大昔は伊勢湾と同じ東海湖で化石資料館に恐竜の骨も展示され😃貝の化石なら簡単に発掘できるが戦争中に徴用された中国や韓国人が横穴掘った場所もあり化石山と言う本に。
土岐川でめっちゃ化石でますよね(笑)
あと、駅前のかど屋のあんかけカツ丼めちゃくちゃ美味しいですね!
国道21号の起点の近くでもあります。始点が瑞浪の方で終点が米原の方だそうです。
ウィイペディ調べ
瑞浪川と聞くと毎回思う
_人人人人人人人人_
> 庄内川だろ <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
@@unknown-ex いや、私は土岐川なんだね・・・・
豪華な普通列車って特別な感じがしますよねーおおお!ってなる
0:35 スーツさんも名!?名列車シリーズご存じでしたか!自分もあの動画シリーズでJR東海が好きになりました。
あのシリーズの動画投稿者の浦川早瀬さんの意向で消されてしまったんですよね... また見たいのですが...
かつての「銭取られるライナー」。
今は普通・快速運用が中心の「銭取らぬライナー」。
セントラルライナーなくなってすごく不便しています。
体が悪いのでお金を払ってでも座席を必要としていました。
今は恵那という駅までいき、
30分以上待ってワイドビューしなのにのっています。
過疎化で高齢者も多いのに…
恵那の辺りならいつでも座れるのでは?
ホームライナーは今でも指定席では?
特別料金を払うには…。でもタダで乗るには豪華すぎる列車。
せめて昼間の列車は100円くらいにしておけば、今でも走ってたかもと思います。
動画とか関係ないですが、これすごく便利ですよ!
camp-fire.jp/projects/view/315157
デッキ擬きが素敵
@@hofckagawakun すごいみみっちいねそれwたかだか300円も払えないのかい?w
名鉄動画館[本館]sd Y
迷鉄だってパノラマカーで特別料金とっていた癖にね
しかもロングシートw
8:12な阪関無
長時間乗るのには便利な車両ですね!
この車両と211系の連結だと、超格差連結になりますね。
実際にありますよね!
ホント迷惑でしかなi(((殴
JR北海道なら721系+73x系の連結もなかなかの格差連結
座席収納してた頃の阪急8200系と8002・8003との併結が最強。
転換クロスからロングシートから椅子なし全部あり。
国鉄時代にキハ35+58の列車に乗った時に同じ事を思った
神鬼ドラ
その721系のうちの1両が指定席仕様なら、さらに格差拡大。
しかし、それで相方が735系だと、もうどうしたらいいか分からなくなってきます。
中央線の金山は昔からありました(東海道線に無く名鉄は少し離れた金山橋だった)
このテーブル、見覚えがあるな…と思い、よくよく考えてみると2017年に飯田線リレー号に乗った時の車両がこれでした。
思い出せて良かった~
昔、一度だけ時間の都合でやむを得ず乗ったことがあります
早くて快適でした
もうセントラルライナー走っていないのですね
会社帰りにこの車が来たときは嬉しかったりします。
クラブツーリズムってシニア層向けツアーが主な旅行会社ですよね。ばあちゃんが友人とよく利用していたな~。
18きっぷで中央西線を利用するときは便利でした。後続の無銭列車より先に中津川着くので中津川からの松本行きの座席争奪戦にはかなり有利だった記憶があります。
運用開始時はそれなりにお客さんがいたようで、383系や373系がセントラルライナーとして走ってる時があってその時はまさに乗り得列車でした。
中央線名古屋口は競合私鉄が無く、在来線唯一のドル箱路線なのでJR東海も色々チャレンジ出来るようです。
中央線はドル箱路線じゃないよ
東海道線の方が営業係数がよくて中央線はトントンぐらい
この車両、普通に通学で乗ってた。別に料金も払ってなかったし、快速電車として乗ってた。
金山駅は中央線は昔からありましたよ。
平成になる頃に東海道線に新設されました。総合駅として。
これも8/16ですか?
当日、私も美濃太田〜多治見〜金山と乗車していました。
会ってみたかったです。
通学で毎日のようにCLに乗っていた者です。
中間車の台車が他と違うb204編成が当たり車両かと思います。
セントラルライナー時は遅れが出ると良く130km/h出してましたが、車体が揺れに揺れるので怖かった覚えです・・・
愛知県民ですが、瑞浪には小学生の時に化石を獲りによく行ったものです。小学生が適当に河原を漁っても化石が見つかるほど、瑞浪は化石の聖地です。
8:12 な阪関無で草
今は普通の313系と共通で使われているのですね。
色はノーマルに変更して内装はそのままというのも面白そうですが。
名古屋〜多治見でよく乗ってた
こいつ停まる駅少なくてホームライナーより有能だった記憶
夜に乗ったことあるけどいい雰囲気だった。愛知ディスティネーションキャンペーンのラッピングがされていたっけ
373系の間合いに乗ってきましたが、セミコンパートメントはいいゾ〜これ
生まれてきたのが10年早かった感じがするなぁ…
京阪が座席指定で大成功して、新快速のAシートもそれなりにウケているだけに、
ちゃんとしたリクライニングでコンセント付きの席だったら
セントラルライナーも多分それなりに需要があったかも…
知人に中央線沿線の人がいますが、朝の通勤時間帯にコレが来るとつり革がデッキにしか無いので、デッキに乗客が滞留して混雑に拍車を掛けているようです。
置き換え予定の車両が全部ロングシートだから、この仕様どころか普通の転換クロスすら豪華に感じるかもね。
313系8000番代は、その特殊性のため最近はイベント列車に使われますね。飯田線にもイベントで入線します。
あと、瑞浪、土岐市、多治見と焼物の生産地でもあります。せともので有名な瀬戸市も多治見市に隣接しています。
少し足をのばして中津川まで行くと、古き良きSL時代の面影があったり、東濃鉄道の廃線跡もありおすすめです。
373系の次に好きですわ、この車
両。
大々的にデッキある敷居の高い特急車両とは違い手軽さも折中したこの雰囲気。
8:12 野球ファンとしては反応したくなる数字だな。334
8:12 な阪関無
JR東海では貴重な観光列車要員。
過去には名古屋発中央線経由駒ヶ根方面なんて臨時列車にも使われてた。
この電車、昔「銭とられるライナー」と言われてたのを思い出した
今は3両での単独運用はさわやかウォーキング号などの臨時列車以外はなかった気がします。
「銭取られるライナー」とのあだ名も今や昔。現在はホームライナー運用がありますので、その際は「指定」席として表示されます。
瑞浪以遠から名古屋市内の大学に通っていた先輩が、銭取られるライナーのせいで実質1時間1本しかなくて通学が苦痛すぎで下宿始めてた。銭取られるライナーは大曽根にも止まらなかったし、東濃の岐阜県民にとっては害悪でしかなかった。今は追加料金なしで乗れるようになって車両は豪華でありがたいけど。
スーやんよ、相変わらず知識と蘊蓄の引き出しの多さに脱帽するしかないですワ。
夜ですので、一寸わかりにくいのですが、窓に特殊なガラスが使ってあり冷房が効きやすいです。
18きっぷ利用時の313系8000番台「おっ!ラッキー」
通勤通学ラッシュ時の313系8000番台「うっわ・・・乗り降り大変だ・・・つり革少ないし・・・」
学生の頃
朝の名古屋方面の春日井駅に停車する時
313系+211系+313系8000番台
の10両編成が多治見方面へ走っていくのをよく見たなぁ
今年2月に乃木坂のライブで名古屋ドーム行ったときの帰りにコイツ来てキツかった思い出
確かに この手の電車悪くは無いけど沢山人が乗ってる時は 手すりの無い通路に追い込まれると、捕まるところないし、降りるときも大変。
この車両に当たると 嬉しいのだよね
瑞浪は多治見や土岐のように美濃焼の産地で他にも瑞浪高原があったりして自然豊かな街です。
銭取られるライナーと揶揄されてましたね・・・
今はホームライナーに入る事がありますね。
スーツさん絶賛の普通車!
9:04名古屋駅のポイントのところの青い光好き
なんで名古屋はこれあるんだろ
細かい名称とかはわからないですが、何やら試験的に導入されている列車の接近を知らせるもののようです。ポイントだけではなく駅構内のレールの間にも程々の感覚を開けて設置してあります。
昼はあまり役に立っていなさそうですが、夜間は名古屋駅は色々と工事や保線があり、貨物列車などが多数行き交うので設置されているのだと思います。
スーツさん、こんな夜遅くに我が地元の新守山に1回降りてたんだ 予備校から遅く帰ってたらもしかしたら...
JR東海の動画も面白くて好きです✨
オレンジのラインで格好いい列車ですね😆
座席も座り心地よさそうだし景色を眺めながら仕事とかできそう⤴️
ドアも多くてコロナ対策に良さそう✨
トリッキーな運用してる列車なのにスーツさんが初めて乗るとは意外でした
車端部がそっくり過ぎて以前のスーツ交通でホームライナーのボックス席に座ってハンバーガー食べようとしたらガラガラなのに何故か目の前におっさんが座ってきた回を思い出した
ついにこれを取り上げたか
313転クロと373の間くらいですかね
バイトの帰りに毎回お世話になってます
瑞浪市は、デスモスチルスという古代生物の化石が見つかった土地です。河原で化石掘り体験ができます。
美濃焼の産地に含まれますが、特に言えば世界一大きな狛犬、世界一の大皿などなどがあります。
名古屋中心部までJR1本1時間弱でありながら山々に囲まれ自然豊かで、暮らしに車は必須ですが良いところですよ☺️
名古屋までの通勤・通学客も多いです。
セントラルライナーという名称が懐かしいです...
私は瑞浪多治見間を通学に利用していましたが、多治見名古屋間でのみ乗車整理券(別途料金)が必要となり、多治見までは定期券のみで乗れるという点がとてもありがたかったです。
藤井聡太二冠おすすめの車両ですね
名古屋の金山駅辺りの地図をご覧なると気が付かれますが、なんでも、今の場所に名古屋駅が出来る前、今の金山駅の西辺り尾張駅があったと聞いた記憶があります。昭和40年代前半、名古屋機関区甲組、C5915号機運転のお召し列車機関士で、昭和20年に汽車降りた方から聞いた覚えがあります。間違ってたら失礼しました。
現在は普通列車専用で、ホームライナーは373系ですね
スーツさんの使ってるスピードメーターアプリiPhoneにも欲しい。
もし表示が似たようなのあったら教えてください。
スーツ君だったらやっぱセントラルライナー特集するよな。流石だったけど、読めてた
東農西部三市民からしたらセントラルセイナーはほんと便利な種別だったのになぁ…
同じ中央線なのに、どうして愛知と東京で、ここまで違うのか。
瑞浪はゴルフ場が多いため、ゴルフの街とも言われてます。化石も採れて、博物館もあります。
セントラルライナーに乗ってJR高島屋へ行こうというキャンペーンやってた気がする。
この車両をムーンライトながらの後継車両として走らせられないのかな・・・
ムーンライトながらは廃止だよw
9:59の動画とは珍しい
これは単区間の普通列車とかより主要駅を結ぶ新快速とかそっちに重点的に充当したほうが利用者に喜ばれそうな気がしますねぇ……。
全く関係ないですが、瑞浪ってどこかで聞いたことあるな、と思ったら全日本カートなんかのレースが開かれるサーキットがあったので覚えてた私はモタスポオタク
名古屋の線路は滑走路みたいで綺麗
また名古屋にいらっしゃいましたね(^^)
ご堪能下さいませ。
瑞浪は、美濃焼きがとても有名です。
昔は、大曽根飛ばして、指定席でした。
大曽根行く時は、乗れなかったので、とてもセントラルライナーはいいなと思います。
多分、経費がかかるから、なくなってしまったのでわないかな、と思います。
懐かしいな~
ちなみに、一番乗車が多いのは、高蔵寺辺りです❗️
2018年7月27日に初めてこのセントラルライナーの車両に乗りましたがかなり快適でした。車内のつくりと座席を見て料金がかかるのかと思いましたが乗車した時は自由席で料金も取られなかったです。
これ、乗ってみたけど、めっちゃ快適でした。
383系より先にアップロードされてる
時系列が逆だ
ホームライナー瑞浪として銭取るライナーとして健在