『枕草子』その① 清少納言の初出仕の日の出来事 

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 เม.ย. 2024
  • #大河ドラマ #平安時代 #解説
    ※概要
    ドラマで宮仕えをしたいと言っていた、ききょうちゃん、清少納言の初出仕の日の様子を『枕草子』に書かれたエピソードから紹介します。
    2024年、NHK大河ドラマ「光る君へ」解説動画です。
    メンバーシップやってます。(月額490円)
    / @kashimashi_rekishi_ch
    毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
    特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪
    X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
    / rgdfu0kgzh2anki
    ▼エンディング曲
    お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
    (P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
    ▼使用効果音
    「効果音ラボ」
    soundeffect-lab.info/​​​
    「DOVA-SYNDROME」
    dova-s.jp/
    ▼使用画像
    「Wikipedia」
    ja.wikipedia.org/wiki/
    Webニュース各サイト
    ▼使用動画
    「MotionElements」
    www.motionelements.com/ja/
    ※素材提供ありがとうございます!
    ▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
    tonreki.ch☆gmail.com
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 236

  • @dact8776
    @dact8776 2 หลายเดือนก่อน +310

    きりゅうさんの枕草子解説シリーズは、ぜひ見たいです。需要ありそうな気がします。

  • @user-kc8wy6px6p
    @user-kc8wy6px6p 2 หลายเดือนก่อน +63

    高校時代に、きりゅうさんが日本史の先生だったら、絶対日本史が大好きになっていたと思います。😅

  • @yocyajima9383
    @yocyajima9383 2 หลายเดือนก่อน +137

    きりゅうさんの解説付き「枕草子」聞きたいな。今日の解説だけでも楽しかった。w

  • @user-ib8ko4eo2b
    @user-ib8ko4eo2b 2 หลายเดือนก่อน +22

    「かしまし枕草子」ぜひ聞きたい😘

  • @kk-uc4wt
    @kk-uc4wt 2 หลายเดือนก่อน +158

    私もきりゅうさんの副音声聞きたいです😆
    1000年前の一場面がこんなに詳しく面白く
    知ることが出来るなんて改めて凄い✨

  • @rika4001834
    @rika4001834 2 หลายเดือนก่อน +47

    きりゅうさんの枕草子、もっと聴きたいです!

  • @rei-569
    @rei-569 2 หลายเดือนก่อน +37

    きりゅうさんが歴史の先生だったら超授業が楽しく出来たろうなぁ〜と何時も思ってます。

  • @noko9634
    @noko9634 2 หลายเดือนก่อน +38

    「定子様の指先の美しさ。俺じゃなきゃ見逃しちゃうね」と清少納言(cv.ファーストサマーウイカ)で脳内再生されてしまいました笑

  • @moontears5447
    @moontears5447 2 หลายเดือนก่อน +84

    きりゅうさんって昔から、お子ちゃまの頃からこんなに臨場感溢れるお話をされていたのでしょうか? お話上手ですね、講談聞いてるみたいです。

  • @maam1549
    @maam1549 2 หลายเดือนก่อน +23

    60歳間近になって何も知らない歴史に凄く興味をもって、、楽しく拝聴しております。解説がわかりやすく聞きやすくて大河も解説聞いてからもう一度見直したりしております。
    これからも、楽しみにしています。

  • @user-in7qx4ly6f
    @user-in7qx4ly6f หลายเดือนก่อน +2

    成り上がり少女マンガヒロインみたい…。
    カッコいい❗
    古文、好きになるきっかけは清少納言さんでしたので、百人一首では絶対譲らない札でした。
    しかし、半世紀近くやらないと、忘れかけております!

  • @user-cg8ih8bz6t
    @user-cg8ih8bz6t 2 หลายเดือนก่อน +71

    枕草子、古文の授業で習いましたが、はっきりしてて、センスが良くて、平安女子、やるじゃんって思いました。
    講義、是非してください❤

  • @user-fx2rc9ww3q
    @user-fx2rc9ww3q 2 หลายเดือนก่อน +40

    本当にきりゅうさんの副音声?オーディオコメンタリー?みたいなのがあれば楽しく枕草子や源氏物語が聞けそうです。

  • @user-nc8bh5ku5f
    @user-nc8bh5ku5f 2 หลายเดือนก่อน +15

    ストレート髪が美しいとされてた時代に、清少納言はくせ毛で悩んでるとは現代と通じる悩みですね笑

  • @hiroyukifuranki
    @hiroyukifuranki 2 หลายเดือนก่อน +16

    きりゅうさんの「知識」「おしゃべり」「熱量」どれも素晴らしいです、スッゴイおもしれ〜とワクワクしながら見ています。
    追伸 テレビよりも面白い。

  • @user-ki1ui4mw4c
    @user-ki1ui4mw4c 2 หลายเดือนก่อน +61

    興味深いお話、ありがとうございます。枕草子とは、清少納言の定子への敬愛の思い出が詰まったメモリアルのように思いました。

  • @rira807
    @rira807 2 หลายเดือนก่อน +51

    平安時代の色彩の美しさを的確に表現する納言ちゃん😊素敵過ぎます。

  • @user-kh1oo2mc1h
    @user-kh1oo2mc1h 2 หลายเดือนก่อน +57

    本日も楽しかったです。清少納言のエピソードに笑い転げました。きりゅうさんの演技力に脱帽です。きりゅうさんの解説パフォーマンスを是非実現して頂きたい!楽しみにしています🥰

  • @user-ox5ub8qp4o
    @user-ox5ub8qp4o 2 หลายเดือนก่อน +24

    ききょうさんの姫カット部分(鬢削ぎ?)がクルンとカールしてるのは、癖っ毛だからだったんですね〜
    何でだろうと思っていたのですっきりしました😂

  • @user-yt1vp6jd9m
    @user-yt1vp6jd9m 2 หลายเดือนก่อน +11

    もう40年以上前の話ですが、高校の古文の時間、先生が「紫式部と清少納言、どっちが好き?」と質問。
    すると、女子は紫式部、男子は清少納言とバッチリ二分されました。
    シンプルで、ストレートに、しかもおかしみのある文章が受けたみたいです。性格がからっとしてる感じだし。
    (万葉集と古今和歌集の比較でも、男子は万葉集、女子は古今和歌集推しでしたねー)
    でも、初出仕の時にはそんなにアワアワしてたんですねwww 知りませんでした。
    久しぶりに「枕草子」を読み直してみたいなと思いました。

  • @user-rf3xs4ev3m
    @user-rf3xs4ev3m 2 หลายเดือนก่อน +13

    くーさんのメンバーシップへのお誘いコメントがおもろすぎて、声出して笑っちゃった😂

  • @user-dq2qf9jh3q
    @user-dq2qf9jh3q 2 หลายเดือนก่อน +33

    うちの母(故人)ですら、春はあけぼの、夏は夜、とか知ってました❗️私たちも学校時代は暗唱させられました。全部読んでみたいです。

    • @user-rd6ne7wq3p
      @user-rd6ne7wq3p 2 หลายเดือนก่อน +4

      秋は夕暮れ、冬はつとめて

  • @syan5844
    @syan5844 2 หลายเดือนก่อน +11

    枕草子、絶対読んでも理解できないからきりゅうさんの分かりやすく面白い解説がないと頭に入らないと思う
    ラットさんとく〜さんの「何でそこはそーなの❓」という疑問もアリで😄お願いします❤
    今回は定子さんは若いのに人間ができた人だったのと清少納言は初めは内弁慶だったのが分かりました🙆‍♀️
    また次回も楽しみにしていますのでよろしくお願いします🙏

  • @user-bc5ip6lz2v
    @user-bc5ip6lz2v 2 หลายเดือนก่อน +5

    今回の放送のまひろ宅を訪れたききょうとまひろの会話の噛み合わなさが面白かったです笑笑
    まひろの言う「民に文字を」にはききょうが呆れ、ききょうの「夫も息子も捨てて宮仕えしたい」にはまひろが呆気に取られ。その際のBGMがまたなんか不思議な、聞いた事ない事を聞いたまひろのビックリ感を表してましたね、トルコの軍楽隊かと思った🤭

  • @user-rl7pl9qp7z
    @user-rl7pl9qp7z 2 หลายเดือนก่อน +3

    きりゅうさんの副音声付きの枕草子聞きたいです❤
    きりゅうさん凄いです✨
    このチャンネルに出会えてよかった〜(*^^*)

  • @kiellefr2188
    @kiellefr2188 2 หลายเดือนก่อน +12

    会話のなかに漢詩や和歌の一節を盛り込むというのは、オタクが会話の端々に推しキャラのセリフや好きなシーンを引用して話を進めるのと何の違いがあるのだろうかと学生時代思ってました(笑) きりゅうさんの枕草子解説(副音声付)是非お待ちしております。

  • @user-xq2yy4rv4v
    @user-xq2yy4rv4v 2 หลายเดือนก่อน +2

    きりゅうさんの「枕草子」解説編、ぜひお願いします!

  • @jsuzu7747
    @jsuzu7747 2 หลายเดือนก่อน +18

    予告の桔梗がキラキラした目で定子を見ていたシーンを思い浮かべました。ドラマでも定子のキラキラしたサロンの風景が見れるかな

  • @user-we6my3ce6h
    @user-we6my3ce6h 2 หลายเดือนก่อน +3

    ❤愉しすぎて、😂もちろん、わかりやすくて、盛り上がり、抜群最高〜😊

  • @user-js3gf9xi6c
    @user-js3gf9xi6c 2 หลายเดือนก่อน +11

    清少納言って、平安時代のアイドルオタクみたいよなっておもう
    「わたしのー! 姫はー! せ、か、い、い、ちー!」って内心コールしてそうw

  • @user-rs1hp2xy7i
    @user-rs1hp2xy7i 2 หลายเดือนก่อน +2

    枕草子の「殿などのおはしまさでのち」のエピソードが好きです。
    久々の出仕で定子と顔を合わせるのが気まずいと思った清少納言が几帳の後ろに半分隠れていたのを目ざとく見つけた定子が「あれは新人かしら?」と言って笑うというシーンからは、短いやり取りの中でも二人の信頼関係が窺えるエピソードだと思います。
    個人的には定子が清少納言の初出仕の時のことを思い出して、几帳の後ろの清少納言に、「まるで初めて会った頃みたいね」と言いかけているようでとても素敵だなぁと思った、枕草子の中でも大好きなエピソードです。

  • @user-rj6fp8el2e
    @user-rj6fp8el2e 2 หลายเดือนก่อน +33

    ドラマではやる気まんまんの清少納言の初出仕をどう描くか楽しみですね❤

  • @riku0478
    @riku0478 2 หลายเดือนก่อน +14

    今日の清少納言、最高でした!清少納言もきりゅうさんも面白すぎるー🤣🤣🤣
    毎回楽しそうに解説してくださるきりゅうさんにかかると、人物でも本でも「もっと知りたい!」となってしまいます✨
    きりゅうさんの副音声、想像しただけで笑ってしまうくらい面白そう!ぜひ、お試しででもお願いします🙏✨

  • @puripuri89
    @puripuri89 2 หลายเดือนก่อน +35

    清少納言さんと定子さんの話面白い。ドラマは時代も進み、権力を持っている人々が変わってきたので、清少納言さんの動画だけでなく、最初の頃の動画を見返してみようと思いました。私も枕草子読むよりきりゅうさんの話聞いていたい!きりゅうさんにやっぱり作ってもらおう(笑)ピックアップ待ってます。

  • @user-dl7sz7ns5l
    @user-dl7sz7ns5l 2 หลายเดือนก่อน +11

    今回のドラマで「ききょう」が中関白家に呼ばれて「秋」というお題を出していた。そして「秋風のうちふくごとに高砂のをのへの鹿の鳴かぬ日ぞなき」の歌をまひろが読んだ。
    「秋」と言えば「飽き」を連想する。この歌の「鹿」とは「ききょう」のことであり「飽き風の吹く結婚生活で毎日泣かない日はない」という歌をわざわざここに持ってきたのではないだろうか。
    そういう辛い話の次の回にききようは定子や伊周と会って、新たな生活に大感激、という流れなのだと思う。中関白家は、仲が良いのが特徴だが、母貴子の教養のなせる技か兄妹でのあまりに高度な知的会話。詮子は明らかに中関白家が気に入らない様子だったが、元はと言えば貴子と合わなかったのかもしれない。

  • @COSF101
    @COSF101 2 หลายเดือนก่อน +23

    きりゅうさん読み聞かせ本・オーディオブック・動画希望致しております。清少納言ドラキュラかw

  • @user-me7vr2yi9e
    @user-me7vr2yi9e 2 หลายเดือนก่อน +9

    知識が豊富なのが貴族の生活を楽しくしますね。伊周の清少納言いじり面白い🎉

  • @haru-ns4dl
    @haru-ns4dl 2 หลายเดือนก่อน +10

    枕草子解説シリーズ、是非やって下さい!

  • @keihatori5938
    @keihatori5938 2 หลายเดือนก่อน +11

    自分の好きなアニメのうた恋でも清少納言は、あえて没落した定子を描かなかったってあるんですよね。
    そして「夜もすがら契りし事を忘れずは こひむ涙の色ぞゆかしき」って当時の状況を知れば、泣きそうなぐらいのいい歌ですよね。
    藤原定家は清少納言の想いを読み取って小倉百人一首にはあえて定子の歌は選ばなかったってありました
    すごくいいアニメなんできりゅうさん、気が向いたら見てみてください♡

  • @user-eq4xb2cq7d
    @user-eq4xb2cq7d หลายเดือนก่อน +1

    源氏物語や和歌は好きだったんですが、枕草子は「春はあけぼの」の有名なフレーズしか知らず💦
    しかしドラマで一条天皇と定子さんにハマってしまい、清少納言のことももっと知りたいと思うようになりました💓
    今日初めてこちらのチャンネルを発見し、もう楽しくて仕方ありません!
    1000年前でも初出社のドタバタ感は一緒なんですね🤣
    もっともっときりゅうさんの枕草子みたいです😍

  • @ayosikawa9999
    @ayosikawa9999 2 หลายเดือนก่อน +19

    聞きたいですーっ!
    知りたいですーっ!枕草子!
    よろしくお願いします!

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p 2 หลายเดือนก่อน +15

    ちょうど新生活スタートの時期なんで、今回の動画は新入生・新入社員の励ましにもなるんじゃないでしょうか⁉️
    清少納言も書くことで、気持ちに整理をつけていたのかもしれませんね。
    解説ありがとうございます‼️

  • @yukisatoh4037
    @yukisatoh4037 2 หลายเดือนก่อน +12

    きりゅうさんのテンパってる演技が素晴らしくて笑っちゃいました。

  • @SZ-zz8ut
    @SZ-zz8ut 2 หลายเดือนก่อน +16

    中学生の頃に『枕草子』の現代語訳(教科書に載っている箇所以外も読みたいと思って)を読んだら「雪が降ると、貧しい人たちのキッタナイ家が白く覆い隠されて景色が美しいわぁ~」とか書かれており、貧しい民草の私としては「何このいけ好かない女!」と思ったのですが、大人になった今は小納言先輩好きですw
    またの解説をお願いいたします。きりゅうさんの小芝居が最高です。

    • @utamaro-gh7mh
      @utamaro-gh7mh 2 หลายเดือนก่อน +1

      言われてみればたしかに、そんな文章があった気がします。彼女としては純粋に美意識の感じるままを記しただけかもしれませんね。民にはヒドいけど、単なる男女の話ではない主題で共感を得られたのはすごいですよね。

  • @kanasen6846
    @kanasen6846 2 หลายเดือนก่อน +7

    源氏物語の現代訳本やあさきゆめみしが好きだった私は、なんとなく清少納言のこと好きじゃなかったです(なんでしょう、犬派、猫派みたいなのありますね)
    けれど「うた恋い。」という漫画を読んでから清少納言も大好きになりました。一見ふざけて見えますが、心に染みるとても良いマンガなのでおすすめです。
    それにしてもきりゅうさんの抱負な知識には驚かされます。そして分け隔てなくそれぞれの人の良いところをお話ししてくださるのがとても心地よく耳に入ってきます。

  • @user-ss2ke8yr2h
    @user-ss2ke8yr2h 2 หลายเดือนก่อน +2

    私は源氏物語より枕草子の方がたぶん好きだと思う
    そういえば、サマーウィカさんの髪顔の辺りうねってなってますよね❗芸が細かい👏

  • @marikok9937
    @marikok9937 2 หลายเดือนก่อน +8

    今まで全く興味がなかった枕草子に俄然もっと知りたいという欲が出てきました。是非是非副音声やってください😄

  • @user-qt3kf9pq7x
    @user-qt3kf9pq7x 2 หลายเดือนก่อน +11

    枕草子~読んでみようかな❓と思わせる、きりゅうサンの解説力はやはり凄いと思います。枕草子ピックアップ版は是非❗人物評も良いですが、審美眼的な部分が聞いてみたいです。需要あります❗
    今日のお話の内容から、中宮定子の「文化サロン」は実に華やかでいて、軽妙さもあり楽しく明るい雰囲気が充満していたのが感じられます。中宮定子の真のお嬢様力の為せる技・・・に清少納言も救われ感激したんだなぁ🤗

  • @user-sh6fe9qj6q
    @user-sh6fe9qj6q 2 หลายเดือนก่อน +21

    清少納言の解説ありがとうございました🙏❣️ もうサイコーでした。もう清少納言がきりゅうさんに降臨したごとく楽しい回でした。次回もよろしくお願いします♪

  • @kenhisayosi
    @kenhisayosi 2 หลายเดือนก่อน +9

    今日も分かり易い解説ありがとうございます🤗この時代の女房の人達は24時間交代勤務で結構大変だったんですね😅

  • @user-dd1dv4tz3d
    @user-dd1dv4tz3d 2 หลายเดือนก่อน +18

    枕草子 深読みきりゅうさん版 楽しみにしております🎉

  • @savagebear2610
    @savagebear2610 2 หลายเดือนก่อน +18

    いつも楽しいお話ありがとうございます!今回のは今までとは趣が違う楽しさでした。ほほえましいですね。😀

  • @poposp
    @poposp 2 หลายเดือนก่อน +5

    今日も面白い解説をありがとうございます。笑いながら聞きました~
    「きりゅうさんと読む枕草子」とかあれば,有料でも参加したいです!

  • @mio7599
    @mio7599 2 หลายเดือนก่อน +6

    さすが『枕草子』!トップ・オブ・貴族の「みやび〜✨」な世界にうっとりしたり、初出仕の様子なんて少女漫画みたいな味わいもあるし、千年にわたって女子たちに読み継がれてきたのがわかる気がします。定子たちが没落していく頃に描かれたと知って、切なさも感じました。きりゅうさんの解説付き「枕草子」(これ以外も!)期待致します。もちろん有料で。

  • @user-lo1it6vc8i
    @user-lo1it6vc8i 2 หลายเดือนก่อน +28

    今回のは今までで最高!ずっと聞いてますけど、出色でした。きりゅうさんの源氏物語の本も買って読んでいますけど、今回は本当に素晴らしかった。私も知らない清少納言のエピソードでした。ぜひ読んでみたいと思います。原文の1部を紹介すると言うのもありと思います。これからも楽しみに拝聴していきたいと思っています。頑張ってください。

  • @saya-rc2rl
    @saya-rc2rl 2 หลายเดือนก่อน +20

    清少納言の初出仕の洗礼話、面白かったです!癖毛について、ドラマでは、ききょうの顔の両サイドの姫毛の部分で、表現されてませんか??きりゅうさんの説明、時空を超えた分かりやすさで、平安貴族との距離が、ググッと近くなりました✨

  • @user-sj6km6eb4m
    @user-sj6km6eb4m 2 หลายเดือนก่อน +12

    昔、桃尻語訳枕草子ってありましたよね。あれだったら、くうさんもラットちゃんも楽しく読めると思いますよ。

  • @user-sh2ej5nr3q
    @user-sh2ej5nr3q 2 หลายเดือนก่อน +8

    いや~、清少納言ってバリバリの自信家なキャリアウーマンだと思ってましたけど、実は内弁慶な可愛らしい女性だったんですねぇ (*´▽`*)。また、一つ勉強になる動画をUPしていただきまして有難うございました m(__)m

  • @user-zv5gs2in2o
    @user-zv5gs2in2o 2 หลายเดือนก่อน +11

    きりゅうさんのオススメの枕草子解説、ぜひぜひ聞きたいです❣️
    時代背景や人間関係がわかって読むだけでも理解が深まって楽しいので、その上きりゅうさんのお話が聞けたら嬉しいです🍀

  • @instdebra
    @instdebra 2 หลายเดือนก่อน +7

    私と夫は、子供達に
    「長寿と繁栄をLongevity and Prosperity」
    と言われたら、
    「フォースと共に在らんことを
    May the Force be with you」
    と言いなさい。
    とずっと言い聞かせてます😁
    (子供達はちゃんとヲタ属性で育ってますw
    清少納言の辺りで、やっぱり同じ感性じゃーん!と思いましたw

  • @sweetvenusmoon
    @sweetvenusmoon 2 หลายเดือนก่อน +15

    原文ときりゅうさん解説の枕草子、毎日続き物でYou Tube見たい聞きたいです!❤

  • @user-ms4zf4im4v
    @user-ms4zf4im4v 2 หลายเดือนก่อน +3

    「枕草子」を初めて読んだ時(分かりやすい方)あぁ何て可愛いのっ!って思いました(純真な中学生な頃)🤣その後色々と手を広げていくうちにムムムとなり色々な妄想の世界に浸って行く事に……
    先生の解説、是非希望いたします(*^^*)
    どんどん忙しくなっちゃいますね!ごめんなさい(^.^)(-.-)(__)

  • @user-su5bo8nc8x
    @user-su5bo8nc8x 2 หลายเดือนก่อน +3

    いつも楽しくお勉強になるお話を有難うございます❤
    高校生の時、古典の先生が和泉式部が恋の匂わせをしてた話をしてくれました
    平安時代って女性が案外と物言う力や自我を持っていて面白い時代だなぁ、と思った記憶があります

  • @hiro.m
    @hiro.m 2 หลายเดือนก่อน +7

    きりゅうさんの副音声付きのオーディオブックはナイスアイデアです!でも、ク~さんは「副音声が倍くらい長い」と言ってましたが、それでは済まないかと・・。10倍くらいの長さになっちゃうのではないでしょうか。

  • @ohanai6144
    @ohanai6144 2 หลายเดือนก่อน +10

    きりゅうさん♡今日も大変楽しかったです😊ありがとうございます!!!解説シリーズめちゃくちゃ見たいです!!ぜひお願いします!!
    動画見ながら頷きまくっていました!!

  • @sae0929
    @sae0929 หลายเดือนก่อน +1

    きりゅうさん解説の枕草子もですが、わたしはきりゅうさんと巡る光る君へ(源氏物語)ゆかりの地ツアーをしていただきたいです😊
    夜の先斗町でのお食事付きで🍷笑

  • @user-rm2ov9xp7k
    @user-rm2ov9xp7k 2 หลายเดือนก่อน +1

    清少納言の初出仕シーン、出てきましたね
    実際の引っ込み思案な清少納言とは違い、これまでのドラマ上での鼻っ柱の強い清少納言でしたね
    でも中宮定子への一目惚れは、きりゅうさんの推測通りでしたね
    それを納得させる高畑充希さんの魅力もさすがでした

  • @blueblue0928
    @blueblue0928 2 หลายเดือนก่อน +11

    最高です きりゅうさん😍😂😍
    らっとさん、く〜さん😍😆👍
    ありがとうございました🙇✨

  • @user-cl4jc1ei8l
    @user-cl4jc1ei8l 2 หลายเดือนก่อน +10

    きりゅうさんのお話聞きたいです😊
    ぜひ企画して下さい♪

  • @user-gh8nr1ec4i
    @user-gh8nr1ec4i 2 หลายเดือนก่อน +4

    清少納言の初出仕の話はこの春から新入学新社会人になる方達へのエールみたいにも思えました😊🎉

  • @tshima2797
    @tshima2797 2 หลายเดือนก่อน +5

    枕草子ぜひ。解説なしでは読めないけど、きりゅうさんの解説で聞いてみたい。

  • @user-ex1xq2ns4p
    @user-ex1xq2ns4p 2 หลายเดือนก่อน +10

    きりゅうさんの解説超おもしろくて分かりやすい!
    きりゅうさんのお陰で平安時代が大好きになりましたよ~。
    枕草子って全然興味無かったけどがぜん読んでみたくなりました!😊
    でも読むのは難しそうなので枕草子オススメエピソードの解説動画ぜひお願いします!!❤

  • @rimo1020.
    @rimo1020. 2 หลายเดือนก่อน +1

    きりゅうさんのお話を聞いていたら清少納言の人となりがとっても魅力的に感じました
    枕草子がこんなにも楽しいお話だなんて!!もっともっと聞きたいです

  • @kumikohirose392
    @kumikohirose392 2 หลายเดือนก่อน +3

    きりゅうさんの解説わかりやすい❤❤❤

  • @karenchimchim7182
    @karenchimchim7182 2 หลายเดือนก่อน +1

    興味ないなんてとんでもない!
    きりゅうさんによる枕草子、読んでは解説、聞きたいです🎉❤

  • @user-du2lt4mk2f
    @user-du2lt4mk2f หลายเดือนก่อน +1

    枕草子読みたくて、買いました。
    是非きりゅうさんのお話聞きたいです。❤

  • @RUMI-SOUTA
    @RUMI-SOUTA 2 หลายเดือนก่อน +14

    かしましの皆さん、スタッフさんいつも素敵な動画をありがとうございます。😊ほんとに源氏物語と枕草子どちらも後世に残って良かったです。ふたつは違うジャンルだけど長い年月どちらも人の心を動かしてきたのでしょうね。 
    そうそう、きりゅうさんがAB型と知ってわたしもそうだからとても嬉しかったです。なんだか納得しました(ああ、やっぱり)って笑😂

  • @ohana4
    @ohana4 2 หลายเดือนก่อน +9

    今回も楽しい動画有難うございます✨
    毎回、妻と楽しく観てますが、妻がテレビ越しに言ってる事を全てラットちゃんとく〜さんが言ってるので面白くてしょうがないです✨
    妻は私もかしましに入れる!と勝手に言ってました😂😂😂
    きりゅうさんの解説付枕草子楽しみにしてます😊
    月水金が楽しみになってます😂
    有難うございます✨

  • @rs-up6ml
    @rs-up6ml 2 หลายเดือนก่อน +2

    ふわ〜😂楽しかった〜😊次が待ち遠しい😁

  • @puukuruhina
    @puukuruhina 2 หลายเดือนก่อน +2

    田辺聖子さんの「むかし・あけぼの(小説枕草子)」を30ウン年ぶりに読み返しています。ドラマやきりゅうさんのお話ともリンクする部分があって、若いころに読んだ時よりも楽しく読めています。
    そして、この本で知った「少なくて良いもの(だったかな?)」→未婚の娘の口数。これに爆笑してしまい、清少納言イイ!枕草子って面白いやんと思った本でした。お勧めです。

  • @miyabimiyabi2913
    @miyabimiyabi2913 2 หลายเดือนก่อน +2

    きりゅうさん解説付き
    『枕草子』シリーズ、私もみたいです!!!!

  • @sax_kusaba
    @sax_kusaba 2 หลายเดือนก่อน +14

    興味あります❗清少納言のグルメ探訪😅なんてのも聞いてみたいし、彼女の感性を知ってみたいです❤

  • @user-fz7fg9ov3e
    @user-fz7fg9ov3e 2 หลายเดือนก่อน +1

    源氏物語より枕草子が好きな🌸です きりゅうさんの解説熱望します 是非実現させてください

  • @cheez9171
    @cheez9171 2 หลายเดือนก่อน +1

    昔、子供の頃教育テレビで枕草子や、源氏物語などをアニメ?みたいにして、口語でやっていたのがとても好きでした。なので、清少納言は私の中で可愛い女子高生みたいなイメージです(笑)きりゅうさんのチャンネルを聞いているとその感覚になります。
    教育テレビのおかげで古文や歴史を好きになったので、そんな人が増えたらいいな…と思います!
    是非、不定期でも…物語や、歴史書などの解説とかやって欲しいです!歴史背景などの副音声?たっぷりめで!笑笑

  • @user-gh8rs9es5e
    @user-gh8rs9es5e 2 หลายเดือนก่อน +4

    きりゅうさんの〇〇な枕草子ぃ〜👏 みたいなの聴きたいです
    まずは有名所で 雪のいと高う降りたるを を
    あと、人ばへするもの と にくきもの
    皆さん絶対にあるあるですよ
    定子ちゃんのサロンがどんなに輝いて素敵だったか、定子ちゃん自身どんなに姿も内も美しかったか、思い出しながら書いてたとしたら、あんたら知らんでしょ、こんな楽しい事!どうよ!って言いながら泣いちゃってたかも

  • @user-rg5fn2my1t
    @user-rg5fn2my1t 2 หลายเดือนก่อน +2

    きりゅうさんの枕草子解説、是非聞きたいです!
    若い頃は、清少納言って知識をひけらかして高慢なイメージで好きではなかったのですが、大人になってからは、ただただ定子様が大好きで幸せだった日々を残しておきたかったんだな〜と切なくなります。

  • @user-yc5sv4qz7r
    @user-yc5sv4qz7r 2 หลายเดือนก่อน +3

    今回も解説ありがとうございます。
    なるほど、初出仕で定子様にガチ恋して限界オタクと化してしまったのですね。定子様の心配りや所作を聞くに無理もない事かと思います。
    枕草子、輝いた日々に書いたのではなく、斜陽の後に思い出しながら書いたことでより深みのあるものになったのでしょうか。
    きりゅうさんが解説する枕草子、合ったら是非読みたいですね。お願いできませんか?w

  • @ysuzu-wg4gz
    @ysuzu-wg4gz 2 หลายเดือนก่อน +1

    手🫴🏻の綺麗な人が好きな清少納言とラットさんに大共感
    手の表情には品性が出る気がするのです
    千年の時を超える人の感性に心動きます

  • @madame_yon
    @madame_yon 2 หลายเดือนก่อน +1

    きりゅうさんの解説はほんと!面白い❗️『紫式部日記』では、清少納言の文句も書いてあると聞いてます。その内容も、きりゅうさん解説で聞きたい。

  • @user-bt3qj3qx9o
    @user-bt3qj3qx9o 2 หลายเดือนก่อน +3

    きりゅうさんの読み聞かせ本お待ちしています😊😊

  • @user-uh4nn8tv5j
    @user-uh4nn8tv5j 2 หลายเดือนก่อน +9

    毎回笑いあり学びあり楽しく拝見してます
    光る君への人物選びナイスですよね
    お笑い芸人さんだったり昔からではあり得ないNHK(笑)
    清少納言にも興味がわいてきました
    ありがとうございます

  • @user-rm2ov9xp7k
    @user-rm2ov9xp7k 2 หลายเดือนก่อน +3

    昔から日本に文字があって、いろんな記録が残されている事はとても幸運で興味深いことですね
    1000年の隔たりがあろうと、その時代の様々な様子が垣間見れるのですから
    また子細に解らないからこそ、想像の余地もあり、
    それぞれの人が自分の考えを主張し、他の考えを持つ人と意見を戦わせる事も出来る
    とても贅沢で楽しい事ですね
    ところで、この一週間に毎熊さんを別々のドラマで3回見かけました
    その人と意識したから気がついたのかもと思いますが
    プロダクションも、ご自身も、今がチャンスと力を入れているのではないでしょうか
    世間の認知度をどこまで上げて、どこまで継続させていくか見守りたいと思います

  • @chiekoasai
    @chiekoasai 2 หลายเดือนก่อน +9

    少納言女史、センスの適性が短歌より俳諧に向いてるような感じがしました。正岡子規も漢学の家系でしたが、相関性あるのかも?

  • @user-uf7ck4xn8n
    @user-uf7ck4xn8n 2 หลายเดือนก่อน +2

    枕草子解説お願いします!
    今度読もうと思っていたのですが、色んな背景知れたらより楽しめそうなので✨
    中宮定子のような理想的な上司(?)なら毎日出仕するのも楽しみになっちゃいそうで羨ましいと思いました😊

  • @user-qi4re6ik3d
    @user-qi4re6ik3d 2 หลายเดือนก่อน +4

    昨夜から字幕を利用したお陰で話が良く理解出来ました。役者の皆さんが声を張る台詞の時は判るのですが、内面心みたいに小声でボソボソ言う時は現代語なのでよく聴き取れなかったのですが解決しました。ヒント有り難う助かっています。

  • @user-qf3nz5kb7t
    @user-qf3nz5kb7t 2 หลายเดือนก่อน +8

    清少納言の初出仕のエピソード面白かったです‼️
    ドラマで見てると隠し事なくなんでも思っていることをズバッという性格なのに人見知り的な感じ コンプレックスありとは😱
    定子ちゃんとのコンビの大河も楽しみです😊

  • @user-ww5bc8uz8u
    @user-ww5bc8uz8u 2 หลายเดือนก่อน +1

    初めて今日見ました。
    痛みがキツくて、何も効かなくて。笑って元気出ました。生きよう。ありがとうございます。

  • @user-ju7cg7el9z
    @user-ju7cg7el9z 2 หลายเดือนก่อน +2

    きりゅうさんの解説を鎌倉殿から聞き始め、大河ドラマをほぼ完璧にみています。光君へもたぶんきりゅうさんの解説がなかったら脱落していると思います。友達に話すと、きりゅうさんの解説を話す私の話が面白いと、また、話してね、と言われます。毎週楽しみにしています。平安時代や源氏物語に興味ありませんでしたが、興味を持ってきました。ありがとう、みなさん。

  • @7calem
    @7calem 2 หลายเดือนก่อน +12

    きりゅうさんの読み聞かせ&解説、ほんとに聞きたいです〜〜♡
    清少納言って賢いけれど、自慢ばかりで自分を賢いと思ってて周りを馬鹿にしていてちょっとやな人、と思っていたけれど、癖っ毛がコンプレックスだったとか可愛いところもあるんだな❤と好きになりました😊
    「春はあけぼの」の章しか知らないので、枕草子読んでみようと思います😊

  • @user-fz6fk4kw7x
    @user-fz6fk4kw7x 2 หลายเดือนก่อน +2

    きりゅうさんの「枕草子」ぜひぜひ聞きたい&見たいです。やっぱり映像あってこそです。
    きりゅうさんが古文の先生だったら、背景や描写、文法も楽しく教えてもらえただろうな~。