道長の嫡妻となった源倫子について

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ก.พ. 2024
  • 【お詫びと訂正】
    酔っぱらった道長の言葉に倫子が怒ったのは、寛仁(かんにん)2年(1018)の宴ではなく、寛弘5年(1008)の敦成親王の50日の祝の宴会でのことでした。大いなる勘違いをしていました。お詫びして訂正いたします。まことに申し訳ありませんでした!
    #大河ドラマ #平安時代 #解説
    ※概要
    のちに道長の妻となる源倫子についての解説動画です。岡野玲子さんの『陰陽師』で安倍晴明の友人として出て来る源博雅についても、ちょこっと話しています。
    2024年、NHK大河ドラマ「光る君へ」解説動画です。
    メンバーシップやってます。(月額490円)
    www.youtube.com/@kashimashi_r...
    毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
    特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪
    X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
    / rgdfu0kgzh2anki
    ▼エンディング曲
    お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
    (P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
    ▼使用効果音
    「効果音ラボ」
    soundeffect-lab.info/​​​
    「DOVA-SYNDROME」
    dova-s.jp/
    ▼使用画像
    「Wikipedia」
    ja.wikipedia.org/wiki/
    Webニュース各サイト
    ▼使用動画
    「MotionElements」
    www.motionelements.com/ja/
    ※素材提供ありがとうございます!
    ▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
    tonreki.ch☆gmail.com
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 172

  • @user-lv7uh7ku6q
    @user-lv7uh7ku6q 3 หลายเดือนก่อน +105

    倫子ちゃんの「誰のおかげじゃ」の話でヒラリー・クリントンの話を思い出しました。
    …一緒に歩いていたビルとヒラリー。ビル「おや、あそこにいるのは君の元カレじゃない?君は僕を選んだからファーストレディーになれてラッキーだったね。」ヒラリー「あん?私が彼を選んでいたら、大統領は彼だったはずよ。」

  • @puripuri89
    @puripuri89 3 หลายเดือนก่อน +90

    いつの時代も、夫の出世に妻の尽力もあっての事なのに、それを忘れてか気づかずか、俺と結婚して良かっただろ!なんて言われて妻にキレられる。1000年経っても変わらないんだなと笑わせていただきました。

  • @hamoriful
    @hamoriful 3 หลายเดือนก่อน +49

    少女マンガのような大河、自分の好みにドストライクでめちゃくちゃはまっております。まひろに一途な道長がいい。なんとかならんかなぁと思いつつ、史実を勉強して頭を悩ませるばかりであります。とても勉強になるこちらのチャンネル、今後も楽しみにしております。

  • @miiwancosoba
    @miiwancosoba 3 หลายเดือนก่อน +50

    毎週日曜日の夜8時が、こんなに楽しみになるなんて☺️

  • @cancan5892
    @cancan5892 3 หลายเดือนก่อน +122

    二男四女で娘全てが皇后、息子は二人共関白になっているのは、道長の権勢がいくら強くても、やはり倫子の身分の高さに起因しているのでしょう。初めは求婚しても反対されたのは、宇多天皇の孫で臣籍降下し源姓になった家柄であれば、まだ官位も低く五男という道長では不足と感じたのも自然です。しかし結婚後は、倫子は娘3人の入内はじめ朝廷関係諸事、様々な取りはからいをし、娘達のサポートだけでなく、仕えている女房達にまで気配りのできるスーパーウーマンだったそうです。彼女の役割が、道長の栄達、躍進の原動力の一つだったことが分かります。彼女は道長死後も、后や孫達の元に足繁く通うことにより、夫道長の権力の誇示をしていたそうです。

    • @user-gh8nr1ec4i
      @user-gh8nr1ec4i 3 หลายเดือนก่อน +26

      宇多天皇というと……猫Loveと日記に書かれた方だったと記憶にあるのですが……だから倫子さん猫ちゃん連れてるのでしょうか🐱

    • @macc0
      @macc0 2 หลายเดือนก่อน +2

      藤壺の宮と紫の上と明石の御方の良いところ(強いところ?)が全部一緒になったような方だったんですねー。

  • @user-dk3qq1ut9x
    @user-dk3qq1ut9x 3 หลายเดือนก่อน +10

    素直で可愛らしい倫子さんが
    道長の妻となって、
    たくましい姉さん女房になっていくのが楽しみです

  • @user-dl7sz7ns5l
    @user-dl7sz7ns5l 3 หลายเดือนก่อน +26

    倫子がまさに乗り移ったような(イタコのような)解説。
    倫子は身分が高いだけでなく、ものすごく気配りできた人で、入内した娘たちの面倒もよくみた上、さらに長生きしたということなので、まあ稀に見る完璧な女性だったと思われる。大してスポーツもしていなかったはずなのに、あの時代の医療でそれだけ健康を維持できたということは本当に凄いこと。
    そういう女性に遺憾なく実力を発揮させられたところにこそ、道長の真の実力もあるのだろう。道長には、紫式部はじめ多くの女性に、当時考え得る限りの実力を発揮させたという功績もあるように思われる。

  • @user-bs5eu6gi4x
    @user-bs5eu6gi4x 3 หลายเดือนก่อน +14

    きりゅうさんの解説を聞くと、大河ドラマを見る際に深く見れて助かってます。

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p 3 หลายเดือนก่อน +44

    とりあえず、小麻呂の生涯が気になる🐈
    あっちこっち逃げ回って
    「飼い主しっかり‼️」「大事に思ってるか⁉️」って思っちゃう😅
    中央は平和だけど、地方は既に平将門・藤原純友の乱のあと。
    色々とくすぶるものはあったんでしょうね〜。

  • @user-kb2pj1rl5j
    @user-kb2pj1rl5j 3 หลายเดือนก่อน +63

    ブラッシュアップライフのブチギレた黒木華さんを、光る君へでも拝見できるかも?
    楽しみです!

  • @kougyokudou
    @kougyokudou 3 หลายเดือนก่อน +16

    倫子様が90まで生きたことに驚愕しました!!😮

  • @user-vb9sm1wd2o
    @user-vb9sm1wd2o 3 หลายเดือนก่อน +12

    大河ドラマに今回どハマりしています✨ 恋愛モノの大河…という異色の内容にドキドキ💓しています。
    史実はどうあれ、出来れば昼ドラ並みにドロドロして欲しい❣️とワクワクしながら毎週楽しみにしています。

  • @pantani6604
    @pantani6604 3 หลายเดือนก่อน +24

    先の大河ドラマ「どうする家康」はいろんな話が知れ渡っているのでそこから外れた脚本にはずいぶん批判がありました。そういう意味では今回の舞台はわりと脚本家が好きにできるのかもしれませんね。

  • @kenhisayosi
    @kenhisayosi 3 หลายเดือนก่อน +18

    今日も分かり易い解説ありがとうございます🤗この時代子供が成人出来る確率が低い時に兄弟いっぱいいる藤原一門の生命力は凄いなと思っていたらそこに倫子さんの長生き出来る遺伝子まで組み込まれたら藤原一門強すぎると思いました😂😂😂

  • @tiny5774
    @tiny5774 3 หลายเดือนก่อน +18

    史実では道兼の息子と紫式部の娘が結婚するのですよね…🤔紫式部の生涯がどこまで描かれるかはわかりませんが、今のふたりの関係を見ていると、どうやって史実に寄せて行くのだろう…と楽しみで仕方ありません✨

  • @user-us6mo6wg7f
    @user-us6mo6wg7f 3 หลายเดือนก่อน +13

    黒木華さんに 9年前にお逢いしました。とても スタッフに気を使われてました! とても活躍されていて本当に嬉しいです!

  • @rikopin378
    @rikopin378 3 หลายเดือนก่อน +19

    あはんうふんって🤣🤣🤣
    でもきりゅうさんが言うと、なぜか上品ですね🥰
    道長、宴席での大失敗エピソードも、
    倫子さんが憑依したかのような、「女優」きりゅうさんの一人芝居が最高でした😍

  • @user-nn6kx9km9c
    @user-nn6kx9km9c 3 หลายเดือนก่อน +29

    ストーリー的には、彰子がまひろ(倫子じゃなく)の娘だったとするのではなく、賢子が道長(宣孝じゃなく)の娘だったとして、展開していくのじゃないのか?
    史実では、賢子が、道兼の息子と結婚してる様です。
    もうホラーでしかないですね。
    大石サン、本当にチャレンジングな脚本ありがとう😂

    • @kanaharu3585
      @kanaharu3585 3 หลายเดือนก่อน +2

      道長の子設定なら、賢子は異母妹である彰子に仕えることになりますね。
      母の仇である道兼の子に我が子を嫁がせる展開に、まひろはどんな心境になるのか…

  • @Erin-fk5op
    @Erin-fk5op 3 หลายเดือนก่อน +21

    源氏物語はあさきゆめみしの知識しかありませんが、明石の上というと琵琶を弾いていませんでしたか?では琵琶を弾いているまひろちゃんて。。。

  • @umin9276
    @umin9276 3 หลายเดือนก่อน +47

    X妄想では紫式部が産んだ子が道長の子で〜ってのもありましたね。で、あの蔵之介旦那だったらわかってて結婚しようってやりそうですね~と妄想爆発してました🤣

    • @user-vf7xf4tp6i
      @user-vf7xf4tp6i 3 หลายเดือนก่อน +6

      思いました~。
      源氏物語に寄せてくると、今週ののぶのり君の「何で自分は学問ができないんだろー」発言から、のぶのり君は藤原蔵之助さんの子で、その因果応報も感じつつ、まひろと道長の不義の子を受け入れる…みたいな展開もあるのかも😱
      とか、勝手な妄想が止まりません。

    • @user-erikochan
      @user-erikochan 2 หลายเดือนก่อน +1

      のぶのりくんパパが蔵之介さん、まひろ娘パパが道長に一票❗ 舞台は越前、道長が琵琶湖渡って会いに行く。宇治川を越える匂の宮みたい。妄想が広がります❤

  • @user-yh6po8dw5b
    @user-yh6po8dw5b 3 หลายเดือนก่อน +21

    お子さんの、彰子さんのこと、知恵泉で取り上げてて、育てたお母さんもすごい!ってなってました。平安時代は女の人の活躍する場所も知られていないけど、あったんだなぁ😂って思いました!早くみられて良かったけど、コメント欄も楽しみなので、又後で見にきま~す🎵

  • @user-zu7gd5rp6l
    @user-zu7gd5rp6l 3 หลายเดือนก่อน +42

    今年の大河は女性好みだしこのチャンネルは女子会している気分で楽しいです。

    • @user-we7ln9ec8o
      @user-we7ln9ec8o 3 หลายเดือนก่อน +2

      本当に女子会しているみたいです♪友人にも見せて喜んでます♪いつかLIVE配信でかしましのお三方と一緒に鑑賞しながらお茶飲みながらワーキャーおしゃべりしたいなぁと妄想してます😍あと、きりゅうさんガイド付きのリアル遠足とかあったらなぁとか。。。まぁ、みなさんお忙しいと思うので難しいでしょうけど💦人集まりすごちゃうだろうし。

    • @user-mp7zj7wq3h
      @user-mp7zj7wq3h 3 หลายเดือนก่อน +1

      都道府県別にお願い致します🎉

    • @user-fn2mkz
      @user-fn2mkz 3 หลายเดือนก่อน +1

      私も女子会に参加している気持ちになります❤

  • @miyus7964
    @miyus7964 3 หลายเดือนก่อน +15

    いつも楽しみにしてます。もうすぐ登録10万人ですね。10万人いったら、イベントとかするんですか?

  • @user-dq3tn3mg2i
    @user-dq3tn3mg2i 3 หลายเดือนก่อน +24

    道長の子供で有名なのが彰子と頼通ですね‼️

  • @user-dc9lk1dc1r
    @user-dc9lk1dc1r 3 หลายเดือนก่อน +15

    こんばんは!今日も面白かったです♪きりゆうさんは全然怖くないです♪ロマンチストなお姫様だと思います♪

  • @user-ib6up1is6y
    @user-ib6up1is6y 3 หลายเดือนก่อน +28

    道長の妻、源明子がいつ頃出てくるのか…
    明子は倫子より身分は上だったけど(明子は醍醐天皇の孫)父親源高明が失脚したから後ろ盾がいなかった😢
    明子はまひろの存在が嫌みたいで、光る君への登場人物の紹介に書いてあった。
    まひろ倫子明子がどんな感じなるかも楽しみなんですよね~笑
    ドロドロ〜道長取り合いか?

  • @kinkin1363
    @kinkin1363 3 หลายเดือนก่อน +30

    ダメンズに尽くすきりゅうさんと言う存在が、限りなく尊いので御座いまする♬

  • @user-rn4bf6np5k
    @user-rn4bf6np5k 3 หลายเดือนก่อน +12

    あの純粋にまひろに恋をして、懸想文を贈ってた道長が、あんなのぼせくさった歌をうたうことになるなんて……
    信じられねぇ

  • @ezMoMongar
    @ezMoMongar 3 หลายเดือนก่อน +5

    今まで紫式部より清少納言好みだったのですが、きりゅうさんの解説やコメント欄の皆様のおかげで勉強になり、楽しむ世界が広がってます。恋愛絡みの和歌も割合多い時代ですね

  • @yukosugihara9778
    @yukosugihara9778 3 หลายเดือนก่อน +15

    いつか時間のある時に
    あまりの動揺で当時の蹴鞠No.1だったのにちっとも上手く蹴鞠が出来ず、嫁にまでウザいから日記にでも書けば〜とほったらかしの目にあってしまった藤原実資(ロバート秋山)さんの解説を聞きたい

  • @season3555
    @season3555 3 หลายเดือนก่อน +20

    魂が去らぬように呼んだり祈祷したりそんな医療?の時代に元気な子を6人も産み育てて80歳まで生きた倫子さん
    すばらしい
    頻繁にお出かけもされてたようですね

  • @ka-ro5ip
    @ka-ro5ip 3 หลายเดือนก่อน +41

    倫子さんから「私と彼の仲を取り持ってね❤」と まひろちゃんに伝えるんじゃないかと ちょっとドキドキ😅

    • @user-nn6kx9km9c
      @user-nn6kx9km9c 3 หลายเดือนก่อน +12

      道長への返歌を作って代筆してね、と頼まれそうです。

    • @ka-ro5ip
      @ka-ro5ip 3 หลายเดือนก่อน +8

      @@user-nn6kx9km9c さんへ
      返信ありがとうございます😊
      もし、そうなったらキツいー😱好きな人の自分じゃない人の恋文なんて…心えぐられるー😭

    • @user-nn6kx9km9c
      @user-nn6kx9km9c 3 หลายเดือนก่อน +4

      そして道長は公任に歌を作らせ、行成に代筆させるのでしょう。😛

    • @ka-ro5ip
      @ka-ro5ip 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-nn6kx9km9c さんへ
      カオス…

  • @user-fn2mkz
    @user-fn2mkz 3 หลายเดือนก่อน +7

    このチャンネルにいつも元気を貰っています❤
    一家三后の奇蹟後の宴会での倫子さんが怒ったエピソードは知りませんでした。道長くんのあの歌があまりにも有名なので。
    倫子さんが怒るの、当然だな~と😂昔も今も家庭が安泰なのは、内助の功があればこそ、ですよね~

  • @user-ut7ic5yf2o
    @user-ut7ic5yf2o 3 หลายเดือนก่อน +5

    通い婚のこの時代は妻の実家の経済力がものを言うので、倫子が激怒するのも当然でしょう。
    父や兄が亡くなり夫が通わなくなって困窮する女人貴族の話も多く伝わっていますね。

  • @user-cv3bc1fx9u
    @user-cv3bc1fx9u 3 หลายเดือนก่อน +2

    いつも楽しく拝見しています。大河ドラマ後にそうだったのですか!ってドラマを2度楽しんでいます。
    「中宮彰子がまひろちゃんが生んで明石の君みたいに倫子様の子として育てられるのでは?」って考察されていた方に大きく頷きました。
    大河ドラマの倫子様の衣装が大和和紀先生の「あさきゆめみし」30話で紫の上が入内する明石の姫君のために香を合わせていた時の袿の柄と同じだし…と斜め上の深読みしてます。
    今後どうなるのか?ドラマも動画も楽しみにしています。

  • @user-gh8rs9es5e
    @user-gh8rs9es5e 3 หลายเดือนก่อน +7

    く〜さんのご苦労が垣間見られる回でした😅
    皆さんの感想や深読み、考察、史実的な意見などなど含めて、とっても楽しくて勉強にもなります

  • @user-we7ln9ec8o
    @user-we7ln9ec8o 3 หลายเดือนก่อน +13

    調子こいた道長へご立腹の倫子ちゃんの思いを熱く代弁したきりゅうさんが面白い🤣共感します!!あと、Xでの妄想は源氏物語に沿っているのであり得る!と思い、その脚本だったら、めっっっちゃワクワクします😍

  • @user-nn6kx9km9c
    @user-nn6kx9km9c 3 หลายเดือนก่อน +22

    倫子の方が道長より冠位が高かったという事ですからね。倫子があげまんだったという事ですね。

    • @user-fe9pq4zp7j
      @user-fe9pq4zp7j 3 หลายเดือนก่อน

      分かりやすい例えですね。座布団1枚あげますね

  • @user-xy8iy2yv1s
    @user-xy8iy2yv1s 3 หลายเดือนก่อน +6

    今週の道長&まひろちゃん、生で月ガン見してましたね💦

  • @user-qp1oi4bn1y
    @user-qp1oi4bn1y 3 หลายเดือนก่อน +15

    倫子の激怒のエピソードを黒木華さんがどう演じるか楽しみです。この時代も表には出ないけど、女性の影響力は大きかったんですね。

  • @user-yh6po8dw5b
    @user-yh6po8dw5b 3 หลายเดือนก่อน +5

    クーさんのお陰様で、博雅様の話が出てきて😊、夢枕さんの『陰陽師』からの岡野さんの漫画にもはまっていた私は、やっぱり実在の人物なんだーと感動!きりゅうさんの博識には毎回脱帽です。❤

  • @hiropon9
    @hiropon9 3 หลายเดือนก่อน +7

    戦国好きの私としては、高貴な源雅信の子孫が後に尼子や六角になると考えたらワクワクしました。

    • @user-rq7ne6vm8u
      @user-rq7ne6vm8u 3 หลายเดือนก่อน +2

      えー、そうなんですか〜!!子孫のお話ききたいです。

  • @uniikura2023
    @uniikura2023 3 หลายเดือนก่อน +14

    Xの考察の通りになったら歴代大河ドラマではわりと避けて来たテーマの男女の仲を主題にしてきた大人の大河になりそうで、これぞ源氏物語!!で楽しみにしてます

  • @yam3443
    @yam3443 3 หลายเดือนก่อน +7

    ナイス妄想😹いいぞNHK!! 文学は史実より人を語りうるのですわ☺️ほほほほほ

  • @garipote_
    @garipote_ 3 หลายเดือนก่อน +13

    野村監督、カツノリ産んだときの奥方が42歳だったから44歳は凄すぎ。

  • @yukisatoh4037
    @yukisatoh4037 3 หลายเดือนก่อน +1

    右大臣右大臣ばかり言われていたので、左大臣の凄い点については考えたこともなかったですが、そんな凄い身分の方だったとは!また見る目が変わります。

  • @user-bt3qj3qx9o
    @user-bt3qj3qx9o 3 หลายเดือนก่อน +2

    この時代で90歳まで生きたのは凄い‼️
    子供達も80まで生きていたなんて‼️
    丈夫なのね〜😮😮

  • @blueblue0928
    @blueblue0928 3 หลายเดือนก่อน +2

    1週間が待ち遠しいです😌🟣

  • @user-rr7ln4bj4v
    @user-rr7ln4bj4v 3 หลายเดือนก่อน +7

    鳥カゴから逃げて自由を得たニーニー(ヤマガラ)が来ていました.
    社会のシガラミに束縛され、「海が見たい」と言ったまひろとの対比がなんとも切ない😔

    • @user-xu9iz6hk2k
      @user-xu9iz6hk2k 3 หลายเดือนก่อน +2

      ニーニーの登場はそういう意味だったのですね!
      学問ができても「男なら…」ですし、母のかたきもどうにも出来ない、身分の違いで恋もままならない。
      ドラマを見返したら、赤染衛門の「心は自由…」というあたりで、まひろの表情が少し動いていましたね。そうやって、何かに光明を見出していくのでしょうかね。

    • @user-rr7ln4bj4v
      @user-rr7ln4bj4v 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-xu9iz6hk2k さんへ
      🙂

  • @user-po4kz6fo6e
    @user-po4kz6fo6e 3 หลายเดือนก่อน +3

    道長を支える詮子と倫子が今後どう力を発揮していくか。ドラマでは結婚後のまひろとの恋愛は?
    ソウルメイト(なんか笑ってしまうw)への変遷はどう描かれるのか、少女漫画か昼ドラか…楽しみでたまりません

  • @user-xu9iz6hk2k
    @user-xu9iz6hk2k 3 หลายเดือนก่อน +9

    90才の長生きとは、びっくりしました。道長家のゴッドマザーですね。マンガ『神作家・紫式部のありえない日々』の倫子様も、紫式部の上司!という立場でとても味がありますよ。
    今回、兼家の蘇生のための修法や祭祀?のシーン、きりゅうさんが大興奮してやしないかと、勝手にドキドキしてしまいました。
    楽しい動画をありがとうございました😊

  • @user-ss5id4kz2h
    @user-ss5id4kz2h 3 หลายเดือนก่อน +4

    雅信と博雅を私も混同していました! ちゃんと調べたはずなのに雅に惑わされました。教えていただいて感謝です。
    ところで前回、お歌のお返事をしないのは非常識、というお話をされていましたが、女性は恋文の返事はすぐにはしないもの。という認識だったのですが違ったのでしょうか。恋文のお返事をしないだけで、受け取ったよーとか読んだよー程度の返信はするのが常識だったということなんでしょうか?

  • @maritbird3571
    @maritbird3571 3 หลายเดือนก่อน +2

    まひろの子どもが彰子になるとか恐ろしすぎる~😂
    平和とは、
    平和とは、
    どろどろとした世界なのか〜!🤣

  • @user-cx2jg5sh6s
    @user-cx2jg5sh6s 3 หลายเดือนก่อน +4

    完全に道長を尻に敷いてる倫子さん好きだなぁwww
    倫子さんは、道長の妻として母として同志として摂関家の繁栄の基礎を共に創り上げた凄い女性だったのですね。

  • @user-ib8ko4eo2b
    @user-ib8ko4eo2b 3 หลายเดือนก่อน +4

    あら…😻後ろに可愛いしっぽが😊

  • @musicforbook
    @musicforbook 3 หลายเดือนก่อน +10

    私は男ですが、吉高さんはタイプなので十分楽しめます。

  • @kk-uc4wt
    @kk-uc4wt 3 หลายเดือนก่อน +22

    私はまひろちゃんが産んだ娘が
    道長の子なのではと妄想してました!
    源氏物語に当てはめるなら、光源氏(道長)との
    不義の子を産むストーリーも実体験から?!と…

  • @arparoom
    @arparoom 3 หลายเดือนก่อน +3

    きりゅうさん
    いつもわかりやすい改札ありがとうございます
    倫子が怒ったのは、望月の宴と言っていましたが、
    そうではなく、紫式部日記のわかぎみの50日誕の宴のエピソードだと思います。

  • @user-xo9di5lq4q
    @user-xo9di5lq4q 3 หลายเดือนก่อน +3

    紫式部が中宮彰子の女房になったのは倫子さんとの絆の深さから引き受けたとこれからの展開を楽しみにしたい。史実は違うだろうけど、今の大河を見ると倫子とまひろの関係が羨ましいすぎる。

  • @EADG_mirusen
    @EADG_mirusen 3 หลายเดือนก่อน +2

    男ですけど楽しんでますよー。おっしゃる通り、他の要素も絡んだ恋愛なのが面白いです。

  • @user-sb9il4ud2x
    @user-sb9il4ud2x 3 หลายเดือนก่อน +6

    彰子はまひろちゃんの娘説があるのですね!!私が見たのは賢子がまひろちゃんと道長の娘で蔵之介さんに全てを知った上で蔵之介さんと結婚してその娘ということにしてもらうのでは!?という説でした!今までこんなに少女漫画や昼ドラのような大河は見たことないのでとってもドキドキハラハラします!笑

  • @user-dj4sl7qg8x
    @user-dj4sl7qg8x 3 หลายเดือนก่อน +5

    すごい人だったんですねー

  • @saya-rc2rl
    @saya-rc2rl 3 หลายเดือนก่อน +5

    楽しくて分かりやすい解説、どうもありがとうございます!今回の放送も、まひろと道長が、それぞれ月を見上げるシーンから始まり、複雑な気持ちに... まひろの気持ちを思うと、倫子とは政略結婚で仕方なく... という展開でいて欲しいです。

  • @user-lx2tl9km5e
    @user-lx2tl9km5e 3 หลายเดือนก่อน +20

    道長と倫子の性格について、永井路子さん著「この世をば」のイメージで固まっていました。
    最初は世間知らずなお嬢様である倫子が、権力者のパートナーとしての才覚を発揮していく小説の流れのように、ドラマで今はおっとりしている倫子(黒木華さん)が今後肝っ玉母さんになっていくのを期待しています

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  3 หลายเดือนก่อน +2

      いつもありがとうございます。💖

  • @user-or7zf8lr3c
    @user-or7zf8lr3c 3 หลายเดือนก่อน +3

    重陽の節句の菊コットンプレゼントが、倫子様とまひろのほのぼのエピソードになるのか、ドロドロエピソードになるのか楽しみですね

  • @user-cy4qe8zr8r
    @user-cy4qe8zr8r 3 หลายเดือนก่อน +4

    やはり、まひろに道長宛に倫子からの恋文を代筆させるかも

  • @saekokoike6251
    @saekokoike6251 3 หลายเดือนก่อน +16

    きりゅうさんは ご存知でしょうが、他のお二方は、「紫式部は、夫が亡くなり, 源氏物語を書き始めて周囲の人達に認められ、それが宮中の道長の耳に入ってから、ようやく道長と知り合う」という事をご存知なのでしょうか❓
    さて、今回の道兼の言動は、自分が花山天皇に近付く為の演技だったのではないか、と思えて来ました。

  • @anachos
    @anachos 3 หลายเดือนก่อน +1

    集英社と講談社の少女漫画で育った女性にはどんぴしゃな大河ですね。今後、道隆の血筋の不幸展開は白泉社の漫画っぽくなるかな?とか妄想が止まらないです。このワクワクがネトフリ世代には通用しませんが、心は中は己だけもの精神でこれからも楽しみます。

  • @user-mk6mn7ex8k
    @user-mk6mn7ex8k 3 หลายเดือนก่อน +4

    最後の中宮彰子、倫子の子じゃない説大石さんならやりかねない

  • @user-yv4lc3cn7b
    @user-yv4lc3cn7b 3 หลายเดือนก่อน +5

    女優E様のごとく、「別に」が口癖のきりゅう様は恐いw
    道兼の腕のアザについても教えて~。本当に兼家パパから疎まれていたんだろうか。

  • @suzu-br4lf
    @suzu-br4lf 3 หลายเดือนก่อน +5

    8話の倫子様の「満更でもない顔などしておりません!」からの「道長様…」のくだり可愛かったですねー😻今回雅信パパと赤染衛門のただならぬ関係が仄めかされていましたが、道長とまひろもゆくゆくそんな感じになるのかな?と思いました。
    しかし毎回、子麻呂は良い所で居なくなりますね♡

  • @kenk4658
    @kenk4658 3 หลายเดือนก่อน +11

    雅信・穆子夫妻、倫子、小麻呂が醸し出す、春風駘蕩な家庭の雰囲気が大好きです
    兼家一家の、修羅に生きる覚悟を決めた人達とは好対照
    左・右大臣家の対比にメリハリがあって、緊張感ある政治劇の合間に入る、益岡さん石野さん黒木さんののんびりとした会話に癒やされてます

  • @user-qf3nz5kb7t
    @user-qf3nz5kb7t 3 หลายเดือนก่อน +2

    え〜‼️おまけの源氏物語風のまひろと倫子
    道長 それを当てはめてくるのは想像してませんでした🤔
    あと倫子は肝っ玉かあさん そういう風に次のドラマから観てしまいます
    また楽しい動画とトーク期待してます

  • @user-up2zh4cz4v
    @user-up2zh4cz4v 3 หลายเดือนก่อน +2

    おまけの X での深読みで、彰子さんの母親がまひろ説には正直驚きました。賢子の父親が道長説は知っていましたが。妄想がすごい、物語としては面白くなりますけど。

  • @user-uo3cs6sy7h
    @user-uo3cs6sy7h 3 หลายเดือนก่อน +1

    もう史実とかあまり気にならなくなってきました。賢子が道長の子ども説、面白いじゃん😁

  • @cancan5892
    @cancan5892 3 หลายเดือนก่อน +20

    兼家が倒れてあたふたしている兄達を尻目に、詮子の鮮やかな豹変が印象的だった。待ってました!と画面に叫びそうになった。源雅信を味方につけている安心感からか、二人の兄達にも自分に同調しろとまで言い切る。兄達を圧倒するほどの迫力で、父兼家に勝るとも劣らない策謀家の面を示していた。
    兼家が倒れた際のロック調のギターが、突然のショッキングな出来事発生の絶大な効果音となっていた。🎸🎶🎼
    私の深読みかもしれないが、まひろの弟は本当に為時の子だろうか?!と感じた。彼自身学問好きでない自分を不審がり”本当に俺、父上の子なのかな?”と問うていた。学問より政争に興味がありそうな彼は、宣孝の子かも?!考え過ぎですかね?!

    • @user-nn6kx9km9c
      @user-nn6kx9km9c 3 หลายเดือนก่อน +4

      cさん、鋭すぎます。衛門の、人妻であれど心の中は己れのもの、という言葉と共鳴します。まあ衛門と左大臣の怪しい関係も仄めかされたので。

    • @suzu-br4lf
      @suzu-br4lf 3 หลายเดือนก่อน +3

      ドラマの中では兼家と時姫の子達4人の中で詮子が一番兼家の政治力を引き継いでいる気がします。まひろと共にそなたが男であったら…と私は詮子に言いたいです。
      不穏な時になるエレキギター🎸私もいつも盛り上がります!このドラマのBGMセンスいいですよね✨
      まひろの弟の言葉!わたしも気になりました!もし宣孝の子だとすると…ちやはの子であるまひろとその後結婚って…なんか源氏物語っぽい展開ですよね😳おぉ!!

    • @cancan5892
      @cancan5892 3 หลายเดือนก่อน

      @@user-nn6kx9km9cさん 私の深読み、まんざらでもないですかね?!

    • @cancan5892
      @cancan5892 3 หลายเดือนก่อน +1

      @r4lfさん  同感です。政治力プラス思い切りの良さ、懐の深さでしょうか?!

    • @cancan5892
      @cancan5892 3 หลายเดือนก่อน

      @@user-nn6kx9km9cさん  私の深読み、まんざらでもないですかね?!

  • @user-cv5ng4mz9q
    @user-cv5ng4mz9q 3 หลายเดือนก่อน +1

    随分と礼儀作法所作は省かれているけど、私の好きな平安時代と言う事もあり、毎週欠かさず見てます。(〃艸〃)ムフッ
    もとは奈良時代から入ったので。この動画も毎回面白く見ています。詳細な解説有難う御座います!

  • @user-vf7xf4tp6i
    @user-vf7xf4tp6i 3 หลายเดือนก่อน +1

    まひろちゃんが藤壺ポジションで、道長が心に思い続けるけど、決して結ばれぬ女性になるのでは~。
    と思うと、他の方も言われているように
    賢子が道長の子の展開もあるのかも😱
    妄想が止まりませんー

  • @user-kg8cl6ls2t
    @user-kg8cl6ls2t 3 หลายเดือนก่อน +6

    『少女マンガ大河』😂

  • @TheTradboy
    @TheTradboy 3 หลายเดือนก่อน +4

    僕の経験上、「私、恐くありません❗️」なんて言う女の人が一番恐いんですけど?きりゅうさん⁉️😱💦

  • @user-rx4gb8ci9h
    @user-rx4gb8ci9h 3 หลายเดือนก่อน +6

    あはんうふんな大河なら、ぜひ和泉式部のスキャンダラスな恋愛を描いて欲しいものです❤

    • @user-rq7ne6vm8u
      @user-rq7ne6vm8u 3 หลายเดือนก่อน +1

      和泉式部、きっと出てきますよね、たのしみぃ〜

    • @user-erikochan
      @user-erikochan 2 หลายเดือนก่อน

      和泉式部は朧月夜

  • @kmode6291
    @kmode6291 3 หลายเดือนก่อน

    いつも楽しく拝見させて頂いてます。光る君へを見ながらいつも気になるのが、年中格子が全開なところです。寒いだろうと気になってます。あれでは外で暮らしているようなものですよね。下の格子だけでも入れてほしいですが、あれは演出上のことなのでしょうか。もしご存じでしたら教えてほしいです。

  • @konbanwatanabe
    @konbanwatanabe 3 หลายเดือนก่อน +3

    今作は「少女漫画」

  • @user-on7ng1ut2w
    @user-on7ng1ut2w 3 หลายเดือนก่อน +3

    きりゅうさ~ん✨
    ダメンズ好きなん~😂

  • @doco5598
    @doco5598 3 หลายเดือนก่อน +1

    ご機嫌を取りに追っていくところ可愛いよ道長😆
    夫婦円満の秘訣も勉強出来そう。
    倫子芝居が上手で笑😂

  • @user-en4qm6ie9c
    @user-en4qm6ie9c 2 หลายเดือนก่อน

    この動画が出でから時間が経っていますが…
    大河と朝ドラ(寅に翼)を見ていて思ったこと。
    信念を持って自分の道を切り開くまひろは寅子。
    おだやかに見えていても強かな倫子は花江。
    どの時代でも女性たちは壁にぶつかり、悩みながらも一歩一歩進んで来たのだと。
    実感、共感、目が離せません。

  • @virgoshaka5601
    @virgoshaka5601 3 หลายเดือนก่อน +1

    きりゅうさん・ラットさん・ク~さん、お疲れ様です😌💓
    いや~、ホント…ガチに少女マンガ過ぎて、最近では道長が真壁俊(ときめきトゥナイト)に見えて来ました😂
    あ、マザコンとかいう話ではなく、強くてかっこ良くて頼りがいありそうなのに、何故かヒロインを泣かせてしまうところですかね😅
    あ、あと(これは、追って沙汰するのコーナーに廻しても良いんですが)、右大臣パパ倒れましたけど、詮子さん?が安倍晴明に頼んで呪詛でもしたんじゃないか?🤔とも考えてますがどうでしょう?
    あと、右大臣で思い出したんですけど、ひな祭りの歌に「🎵少し白酒召されたか~🎵
    赤いお顔の右大臣~🎵」って歌詞があるじゃないですか😲💡
    つまり、ひな祭りの始まりって平安時代ってことなんですか?🤔

  • @user-xm1vs6zt3u
    @user-xm1vs6zt3u 2 หลายเดือนก่อน

    私も、そう、思っていました〜あの、笛の上手い方😅

  • @kanaharu3585
    @kanaharu3585 3 หลายเดือนก่อน

    「劇中劇としての源氏物語はやらない」と言われていましたが、その代わり「源氏物語」をなぞってドラマを作っているのかもしれませんね。
    それなら、彰子の実母がまひろという展開(明石の君とちい姫)はあるかもしれません。ただその場合、引き取られた子どもが道長周辺からどう見られるのか…
    それこそ、倫子が「私が育てるんだから、周りは口出しするな」という感じで肝っ玉母さんぶりを発揮するのでしょうか😅
    為時・まひろ親子が越前に行くことにも関係していたりして…

  • @asukas.7141
    @asukas.7141 3 หลายเดือนก่อน +1

    10:11
    例のパーティーに関するきりゅうさんの寸劇に笑いました。
    道長さん、そりゃあ倫子さん、怒るってw

  • @user-dl7iy1sb4p
    @user-dl7iy1sb4p 3 หลายเดือนก่อน +1

    永井路子生先生の小説の話しも入れてほしいな!

  • @akkoakko5554
    @akkoakko5554 3 หลายเดือนก่อน +1

    倫子の曾祖父、宇多天皇の政治手腕や猫のツンデレ観察日記など、面白いエピソードがたくさんありそうなので、ぜひきりゅうさんのお話を聞きたいです。

  • @user-fy8rv6km7h
    @user-fy8rv6km7h 3 หลายเดือนก่อน +5

    小麻呂は、倫子さんになついてないんじゃないだろか、ってくらい毎回逃げられてますよね。
    まさか陰でいじめてるんじゃなかろうか、とか小麻呂は倫子さんのダークな何かに怯えて逃げてるんじゃなかろうか、とか考えちゃいます。

  • @user-uo3cs6sy7h
    @user-uo3cs6sy7h 3 หลายเดือนก่อน +2

    10:37 夫の出世は夫の実力か内助の功のお陰か。クリントンアメリカ元大統領とヒラリーさんのジョークを思い出します。

  • @iwaoushjima5928
    @iwaoushjima5928 3 หลายเดือนก่อน +2

    倫子さんも他の高官の手前切れないといけないと思ったのかと感じました。
    他の人のやっかみは怖いですから。
    特に実資さんあたりが「日記に書いちゃうぞ(⁠ʘ⁠言⁠ʘ⁠╬⁠)」とか思ってそうだし。

  • @user-ms4zf4im4v
    @user-ms4zf4im4v 3 หลายเดือนก่อน +1

    黒木華ちゃんのお顔が大好きで々(*^^*)可愛い😆💯❤友達が、超、外人顔(アンジェリーナ▪ジョリィー)が好きなので、話し出すとケンカになってしまうので、大河の話が出来ない(泣)

  • @user-ms4zf4im4v
    @user-ms4zf4im4v 3 หลายเดือนก่อน +1

    ああ~っ💨もうすぐ10万人(o;д;)oウレチイ✨✨✨❤

  • @user-fs1qf7yw3p
    @user-fs1qf7yw3p 3 หลายเดือนก่อน +3

    道兼が為時邸に現れた時、もしかして「紫式部日記」に出てくる方違えで泊まっていく男性は兼家か?と少し思いました。
    史実では紫式部とそのお姉さんのどちらかと一緒に寝たのかな?っぽいけど、今作ではお姉さんは省略されてるから、まさかまひろちゃんと道兼が!?と笑
    でも道兼が虐待されていたという話、為時を利用して花山天皇に近づこうとしてるだけですよね、きっと。
    為時パパ、学者バ〇だから兼家のような策略家の前ではいいように利用されそう…。

  • @user-xu5qm2jr6m
    @user-xu5qm2jr6m 3 หลายเดือนก่อน

    酔っ払い道長面白い笑笑
    道長の功績は倫子さんのおかげだなあ
    面白い夫婦ですね!なんか光る君へは、詮子も倫子もまひろも、うら若き乙女達が強く逞しくなって行く様子が見られそうで楽しみです!

  • @mylittleproduction7259
    @mylittleproduction7259 3 หลายเดือนก่อน +1

    私はまひろちゃんは源氏物語の明石の上のように道長の娘を産んで、倫子の娘としてそだてて、母親という事は言わないでそばに使えるのかなって思っている。いつか「あなたが本当の母だったとは・・」涙涙、って娘となるのでは?