ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
たしかにそう!私も気にしなくてもいいきがします!
吹奏楽部のお手伝いに行かせてもらっている学校のクラリネットの子のお兄さん(音大生)が念願の新品のSEAMを買いました(妹さんの方にお下がりの中古フェスティバルが回ってきて大騒ぎになりましたが)。地方出身なので慣らしって言葉を全く知らず、まず、そっこー妹さんに前のフェスティバルを送ってしまい前の楽器なぞない状態。来た日からいつも通りの練習、一ヶ月以内にコープランドの協奏曲の本番が3回、試験でも吹きました。それでも全く楽器にダメージはなく。五年保証ついてるので買いたての時は毎月調整にだしてます。ピンピンしてます。悲願の教員採用試験も一発合格してあとは卒試のみ…自分はRC買った時1ヶ月は30分、だったので目から鱗です。割れるものは割れる、そうですよね…ちなみに60万だと車は流石に中古になりますよw
僕も同じ派です。割れはメーカー保証付いてますし、使われてる木自体が割れやすい物だったら遅かれ早かれ割れるので、むしろタダで治せるうちに一生懸命練習して割れ!と言われたぐらいです⚠️まぁそれは半分冗談として、せっかく自分で選んでお金を出した楽器だから大切にしたい気持ちもわかりますが、気にしすぎてまともに吹かない方がもったいない事だと思います。
❌治せる⭕️直せる
新しい楽器でも自分の手元に来るまでに何人かの人がガンガン試奏してる場合もあると思うのであまり気にしないで吹いております。
13:40 フルート奏者愛用しているバズ シルバークリーナーが結構磨いて真っ黒に近い状態で磨いたのですが、新品同様言わないけど、まーきれいだよね。クサノさんには一回だけでも使って欲しい。学校に一個あればちょうどいいやつあるのです。
冬場とエアコンには気を付けるべきだけど、そこまでではないよね。(極端な温度変化)
来月バスクラのToscaを買う予定なので先に動画見れて良かったです。ただ楽器によって「奏者の癖が付く」という話をよく聞くのですが吹きすぎると変に付いたりするのかな…?
バスクラトスカ3年目に小さなヒビができました。が、表面だけなんで直ぐなおりました。何本かバスクラ吹いてきましたがクセがつく?気にしたことありません。因みにオーボエ奏者は気になる方が多い気がします。
よしっ。長寿命の為にはグリーンラインの金メッキってことですね。
私も買ったとき慣らしの存在は知ってたのでどうしようかなと思いましたが、がっつり合奏練習3時間とか行ってましたね😂
5分に一回のスワブは必要ですが、慣らし期間はそこまで気にしなくていいと思います。販売されている段階で試奏で吹き鳴らされていたりするのもありますし。グリーンラインは最初から吹きまくっても大丈夫とも聞きますが、BC本社リペアマン曰く、グリーンラインの方も木の粉を固めたものだとしても木が動く(膨張)のは同じで、木以上にGLの方が膨張収縮しやすいそうです。初めて知りましたが、こまめに湿度取ったり新しいうちは保証の無償調整でこまめな調整で見てもらうのが大事ですね。
調整に関してはそれでいいと思うけど、割れるやつは割れるとかもう賭けで号泣でしかない😭
これ高校生で楽器を買った時に聞きたかったです😂長らく吹いてなくて、久しぶりに吹きたいなぁって思った時はやっぱり調整等は出した方がいいですか?久しぶりすぎて、音もままならないかもしれない状態かもしれないですが💦
個人的には新品の楽器は割れよりも木の膨張でバレルやベルが外れにくくなることが気になりました。
レッツゴーグリーンライン
この動画に直接的な関係がなく申し訳ないのですが、JLVフォニック・リングってどうなんですか?買うか悩んでます
使用ユーザーとしてお話します。ヤマハのA管が吹きづらくリングを付けてみたら鳴りや響きが良くなった印象はあります。無いよりは付いてると良く感じます。もしお住まいが関東圏でしたら東京のドルチェ楽器さんで試奏させてくれますよ。
@@materiaru0078 ありがとうございます!個体差とかってありますか?
@@kibidanngo もしかしたらあるかもしれませんが、気にしてないです。バレル周辺とベル用の2種類あるのでお間違いないよう
@@materiaru0078 いろいろとありがとうございます!
本体ではないですけど、ちょうど今日ICONバレル買ったので勉強になりました!
小学校の頃のプラ管からはじめ、今のフェスティバルで3台目なので、最初から普通に吹いてました。慣らし期間必要という結論でなくて良かったです。
こればっかりは運でしかないのですプロでも起こることはアマチュアでも起こる割れない楽器選定できるプロがいたらそれは詐欺師ってくらいホント運…🫡
「ロゴ剥げるの嫌だからMNG(新品)は少ししか吹かん!画像だけXに上げガチ練は前の楽器でする!」という価値観。
丁寧に扱っても割れるやつは割れるっていう結論が1番辛くない?学生とかだと特に
個体差は絶対ありますよね自然の木ですし
そもそも楽器を持ってなくて初めて買ったら、それで練習するしかない訳で…
@@あや-n5v7j 割れる=ざっくり ではありませんよ。良く見たら木目?ヒビ?トーンホールまで? 程度は色々です。私は表層に少しでしたね。南国よりも寒い地域の楽器にヒビが入るのは良くあります。仙台に行ったらヒビ入ったとかプロも言います。暖房で乾燥して…けど管の中は湿度高い訳ですし。合奏中何度も水分とってもヒビが入る時…仕方ありません。
たしかにそう!私も気にしなくてもいいきがします!
吹奏楽部のお手伝いに行かせてもらっている学校のクラリネットの子のお兄さん(音大生)が念願の新品のSEAMを買いました(妹さんの方にお下がりの中古フェスティバルが回ってきて大騒ぎになりましたが)。地方出身なので慣らしって言葉を全く知らず、まず、そっこー妹さんに前のフェスティバルを送ってしまい前の楽器なぞない状態。来た日からいつも通りの練習、一ヶ月以内にコープランドの協奏曲の本番が3回、試験でも吹きました。それでも全く楽器にダメージはなく。五年保証ついてるので買いたての時は毎月調整にだしてます。ピンピンしてます。悲願の教員採用試験も一発合格してあとは卒試のみ…
自分はRC買った時1ヶ月は30分、だったので目から鱗です。割れるものは割れる、そうですよね…
ちなみに60万だと車は流石に中古になりますよw
僕も同じ派です。割れはメーカー保証付いてますし、使われてる木自体が割れやすい物だったら遅かれ早かれ割れるので、むしろタダで治せるうちに一生懸命練習して割れ!と言われたぐらいです⚠️まぁそれは半分冗談として、せっかく自分で選んでお金を出した楽器だから大切にしたい気持ちもわかりますが、気にしすぎてまともに吹かない方がもったいない事だと思います。
❌治せる
⭕️直せる
新しい楽器でも自分の手元に来るまでに何人かの人がガンガン試奏してる場合もあると思うのであまり気にしないで吹いております。
13:40 フルート奏者愛用しているバズ シルバークリーナーが結構磨いて真っ黒に近い状態で磨いたのですが、新品同様言わないけど、まーきれいだよね。クサノさんには一回だけでも使って欲しい。学校に一個あればちょうどいいやつあるのです。
冬場とエアコンには気を付けるべきだけど、そこまでではないよね。(極端な温度変化)
来月バスクラのToscaを買う予定なので先に動画見れて良かったです。
ただ楽器によって「奏者の癖が付く」という話をよく聞くのですが吹きすぎると変に付いたりするのかな…?
バスクラトスカ3年目に小さなヒビができました。が、表面だけなんで直ぐなおりました。何本かバスクラ吹いてきましたがクセがつく?気にしたことありません。因みにオーボエ奏者は気になる方が多い気がします。
よしっ。長寿命の為にはグリーンラインの金メッキってことですね。
私も買ったとき慣らしの存在は知ってたのでどうしようかなと思いましたが、がっつり合奏練習3時間とか行ってましたね😂
5分に一回のスワブは必要ですが、慣らし期間はそこまで気にしなくていいと思います。
販売されている段階で試奏で吹き鳴らされていたりするのもありますし。
グリーンラインは最初から吹きまくっても大丈夫とも聞きますが、BC本社リペアマン曰く、グリーンラインの方も木の粉を固めたものだとしても木が動く(膨張)のは同じで、木以上にGLの方が膨張収縮しやすいそうです。
初めて知りましたが、こまめに湿度取ったり
新しいうちは保証の無償調整でこまめな調整で見てもらうのが大事ですね。
調整に関してはそれでいいと思うけど、割れるやつは割れるとかもう賭けで号泣でしかない😭
これ高校生で楽器を買った時に聞きたかったです😂
長らく吹いてなくて、久しぶりに吹きたいなぁって思った時は
やっぱり調整等は出した方がいいですか?
久しぶりすぎて、音もままならないかもしれない状態かもしれないですが💦
個人的には新品の楽器は割れよりも木の膨張でバレルやベルが外れにくくなることが気になりました。
レッツゴーグリーンライン
この動画に直接的な関係がなく申し訳ないのですが、JLVフォニック・リングってどうなんですか?買うか悩んでます
使用ユーザーとしてお話します。
ヤマハのA管が吹きづらくリングを付けてみたら鳴りや響きが良くなった印象はあります。
無いよりは付いてると良く感じます。
もしお住まいが関東圏でしたら東京のドルチェ楽器さんで試奏させてくれますよ。
@@materiaru0078 ありがとうございます!個体差とかってありますか?
@@kibidanngo もしかしたらあるかもしれませんが、気にしてないです。
バレル周辺とベル用の2種類あるのでお間違いないよう
@@materiaru0078 いろいろとありがとうございます!
本体ではないですけど、ちょうど今日ICONバレル買ったので勉強になりました!
小学校の頃のプラ管からはじめ、今のフェスティバルで3台目なので、最初から普通に吹いてました。慣らし期間必要という結論でなくて良かったです。
こればっかりは運でしかないのです
プロでも起こることはアマチュアでも起こる
割れない楽器選定できるプロがいたらそれは詐欺師ってくらいホント運…🫡
「ロゴ剥げるの嫌だからMNG(新品)は少ししか吹かん!画像だけXに上げガチ練は前の楽器でする!」という価値観。
丁寧に扱っても割れるやつは割れるっていう結論が1番辛くない?学生とかだと特に
個体差は絶対ありますよね
自然の木ですし
そもそも楽器を持ってなくて初めて買ったら、それで練習するしかない訳で…
@@あや-n5v7j 割れる=ざっくり ではありませんよ。良く見たら木目?ヒビ?トーンホールまで? 程度は色々です。私は表層に少しでしたね。南国よりも寒い地域の楽器にヒビが入るのは良くあります。仙台に行ったらヒビ入ったとかプロも言います。暖房で乾燥して…けど管の中は湿度高い訳ですし。合奏中何度も水分とってもヒビが入る時…仕方ありません。