国公立大学医学部難易度ランキング2021 【ナカハシ分析】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 311

  • @CASTDICETV
    @CASTDICETV  3 ปีที่แล้ว +6

    ☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
    ☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
    ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/

  • @user-gordon4
    @user-gordon4 3 ปีที่แล้ว +19

    凡人目線では理三より地方医学部のほうが難しく見えるのが不思議。頂点過ぎて脳がバグってまうんやろな

  • @ky5200
    @ky5200 3 ปีที่แล้ว +17

    たしかに地域性はありますね。関東住まいだとたとえ成績が良くても関西には行きづらい。

    • @はげやまとおる
      @はげやまとおる 2 ปีที่แล้ว +4

      関東で成績良かったら関西に行く必要なくない?

  • @10purako
    @10purako 3 ปีที่แล้ว +9

    まじで立地だけでいくと医科歯科と大阪公立がレベチ

  • @belllin632
    @belllin632 3 ปีที่แล้ว +23

    46位徳島とか
    最高にお得大学やんけ

  • @kt-od3db
    @kt-od3db 3 ปีที่แล้ว +39

    大学の立地が良いところだと、難易度が高くなる傾向がありますね。東京医科歯科大学がまさにその一つ。

    • @ししまるっ
      @ししまるっ 3 ปีที่แล้ว +8

      医科歯科ムズすぎん?

    • @sakura07999
      @sakura07999 3 ปีที่แล้ว +9

      1990年代は東京医科歯科医学部は新設国公立扱いで神戸大医学部より偏差値低い感じだったよ。慈恵医大は国公立と同日程で駿台偏差値55とかだった。今の医学部は所在地至上主義になってるね。

  • @岩上知之
    @岩上知之 3 ปีที่แล้ว +10

    現役で奈良県立医科大学、三重医科大に受かった奴が、40代そこそこで聖路加国際病院の放射線科の副医長やってた。

  • @tad01
    @tad01 3 ปีที่แล้ว +24

    今年の難易度の傾向や変更点から来年の難易度の予想をして欲しいです。
    易化した弘前、山形は志願者が増えて難化するとか、後期が廃止になる岐阜(滋賀じゃなかった)はどうなるとか。

  • @学歴信者
    @学歴信者 2 ปีที่แล้ว +4

    弘前大学医学部は二次試験でかなり厳しいのと面接が浪人生や他県の人はかなり減点されるから意外と難しいよ

  • @ワイし
    @ワイし 2 ปีที่แล้ว +2

    頂点。最強

  • @ビニコン-w2u
    @ビニコン-w2u 3 ปีที่แล้ว +11

    自分の通っているところ結構低くて萎える

  • @るうにい
    @るうにい 3 ปีที่แล้ว +27

    『島根大学医学部鳥取県推薦枠が定員割れ』とありますが、『鳥取大学医学部島根県推薦枠が定員割れ』の間違いです。訂正願います。

  • @user-kb6zd7fd2t
    @user-kb6zd7fd2t 3 ปีที่แล้ว +14

    和歌山県立大学じゃなくて和歌山県立医科大学ですよ。
    あと、たしかに印象では滋賀の方が立地良さそうと思うのはわかるけど、和歌山医大と滋賀医大どっちの方が難しいかはもう少し議論必要な気がします。。

  • @一器高虎
    @一器高虎 3 ปีที่แล้ว +25

    名大医学部VS東京医科歯科をもっと検証してほしい。

    • @しきにゃん
      @しきにゃん 3 ปีที่แล้ว +65

      流石に医科歯科の方がむずい

    • @tbrnsk4187
      @tbrnsk4187 3 ปีที่แล้ว +22

      医科歯科の方が何となくワンランク上だと思う

    • @ShikimoriMobile
      @ShikimoriMobile 3 ปีที่แล้ว +6

      名医って理一より少し下くらいじゃない?

    • @rainbow4939
      @rainbow4939 3 ปีที่แล้ว +12

      @@ShikimoriMobile 名医と理一はほぼ同レベルって感覚

    • @ししまるっ
      @ししまるっ 3 ปีที่แล้ว +27

      @@rainbow4939 名古屋の方が難しい気がする!

  • @user-zd8ol5le7m
    @user-zd8ol5le7m 3 ปีที่แล้ว +52

    中橋先生の基準で構いませんので、難しいとは思いますが、国公立医と私立医の同程度の難易度について扱って欲しいです!

    • @marika_a967
      @marika_a967 3 ปีที่แล้ว +3

      これ見たい……🥲

    • @現八犬飼
      @現八犬飼 3 ปีที่แล้ว +1

      @@shugames3456 それですよね笑。受験生への情報としてあまり意味をなさないですし、これを依頼するのは、自分の大学の方が優秀とみとめてほしいという承認欲求からなんですかね?一概に言えるわけないとわかっていながらそれでも求めてしまう性はなんなんでしょう?

    • @t8603
      @t8603 3 ปีที่แล้ว

      @@現八犬飼
      知りたいだけだろww

    • @現八犬飼
      @現八犬飼 3 ปีที่แล้ว

      @@t8603 知りたいだけって、調べることもできんのか?

    • @キングブレイズ-r6x
      @キングブレイズ-r6x 3 ปีที่แล้ว

      @@shugames3456 まあ私立医学部って化学とかで変な知識聞いてきがちだから、旧帝で普段出ないような問題出るからね

  • @mashro
    @mashro 3 ปีที่แล้ว +18

    画面に「あくまで個人の感想です。」「取材はしていません。」とか挿入すべきですね。
    国公立医を受験した人ならば、なんじゃこれ?って思う動画です。
    右の人のが印象だけで語るのは良くないですね。少なくともデータを示さなくてはなりません。
    自分の在学校を上位にしてしまうあり様を見るとCOI開示は重要なんだなと思いました。

  • @くまざわ-c2z
    @くまざわ-c2z 3 ปีที่แล้ว +16

    地方医ワイ自大学意外と高くてニコニコになる

    • @坂の上のメッシ
      @坂の上のメッシ 3 ปีที่แล้ว +14

      医学部の時点でどこでもニチャニチャできるやん

    • @user-to5he7wh5o
      @user-to5he7wh5o 3 ปีที่แล้ว +1

      くそわかる笑笑笑おもったより高くて照れる

    • @okonomiyakintama
      @okonomiyakintama 7 หลายเดือนก่อน

      秋田医ワイ、47位でニヤニヤできない

  • @pikminkiki
    @pikminkiki 3 ปีที่แล้ว +4

    札幌にある北嶺という私立一貫男子校があって四谷偏差値50-55の学校です。東京中堅レベルの子はここを狙った方がいいよ。卒業後簡単に低競争の札幌医科大学に入れるので。

    • @はげやまとおる
      @はげやまとおる 2 ปีที่แล้ว

      普通に引越して札幌の公立高校行った方が安上がりじゃないの?

  • @keykoolv3
    @keykoolv3 ปีที่แล้ว +1

    仙台アクセス良過ぎて、東北大学の合格者数が東京が1番になってしまった...

  • @TWICE_tzuyu06
    @TWICE_tzuyu06 3 ปีที่แล้ว +14

    新潟も新幹線あるんやけどなー

  • @wmudkIwl
    @wmudkIwl 3 ปีที่แล้ว +16

    失礼は承知ですが、権力や印象に少し左右されてませんか?
    向き不向きで変わるので順位付けが難しいのは分かりますが。
    個人的に愛媛 札医 岐阜 奈良医 神戸はもっと上、宮崎 鹿児島 長崎 岡山 筑波 横市はもっと下だと思います。
    (あと、奈良医は面接点0の小論文無しではないでしょうか)
    さらに個人的には、面接点や調査書についてもっと言及してほしかったです。

    • @d4c607
      @d4c607 3 ปีที่แล้ว

      殺意とは?

    • @wmudkIwl
      @wmudkIwl 3 ปีที่แล้ว

      @@d4c607
      札医(札幌医科大学)です。
      あとで変換しようとして忘れてました。すみません。

  • @Annponntan
    @Annponntan 3 ปีที่แล้ว +20

    宮崎大学は、今年から前期も理科2科目必要ですよ

  • @tohfuannyon3472
    @tohfuannyon3472 3 ปีที่แล้ว +6

    関東の方が評価しているで、九州の事までご存知ないみたいで、追記します。九州新幹線が走っている熊本大学、鹿児島大学はアクセスが良い為上位に上がっても良いですが、福岡に住んでいる者としての見解は、福岡にアクセス良いのは山口では無く佐賀大学です。九大を諦めて佐賀に流れる人は多いです。佐賀がワースト2位はどうなのでしょう、、。大分、宮崎は圧倒的アクセスが悪い為九州では人気ありません。よって佐賀、宮崎、大分は同率では無いかと思います。
    付け加えると面接点数が高い学校は地元から取るので、沖縄は沖縄の子は有利、鹿児島は鹿児島県出身が入りやすい。それが故に関東から琉球を受けに行っても面接評価を低くされる=難易度が高いは違います。

  • @gororika
    @gororika 3 ปีที่แล้ว +9

    為になる情報、いつもありがとうございます。
    すでにコメントされている方がいましたが、宮崎大学医学部は、22年2月実施の試験から理科2つ必要に変更です。
    受験生の皆さんは、この動画を参考にしたあと、募集要項で入試科目等を確認した方がいいと思います。

  • @kitagawanaramichi1081
    @kitagawanaramichi1081 3 ปีที่แล้ว +25

    学士編入を加味すると、難易度に変動が出てくると思います。

    • @2006-z4d
      @2006-z4d 2 ปีที่แล้ว +1

      国立の学士編入で入れる人数はごく僅か、変動出るほど変わる?

    • @田中-m7b
      @田中-m7b ปีที่แล้ว

      変わらねぇよ

  • @フーリエ変換-p7r
    @フーリエ変換-p7r 3 ปีที่แล้ว +13

    結局のところ医師免許取れればどこでも関係ないんじゃね?って非医学部の自分は考えちゃう

    • @あい-d5z7w
      @あい-d5z7w 3 ปีที่แล้ว

      教授とかなりたいなら
      少なくとも旧帝(慶応など上位私立)
      じゃないと無理
      例を挙げるなら四国の
      医学部教授みんな京医

    • @フーリエ変換-p7r
      @フーリエ変換-p7r 3 ปีที่แล้ว +3

      それは医学部の話?
      自分の大学の医学部の教授は旧帝以外もザラにいるよ?

    • @あいあい-v3k
      @あいあい-v3k 2 ปีที่แล้ว +2

      @@あい-d5z7w めちゃくちゃ嘘です 普通に阪大でも私立医学部が教授なったりします

  • @TH-qq7go
    @TH-qq7go 3 ปีที่แล้ว +2

    もみあげ伸ばされてるんですか?

  • @KI-zz8xm
    @KI-zz8xm 2 ปีที่แล้ว +4

    2022年度版も是非!

  • @やまぐち健一の申し子
    @やまぐち健一の申し子 3 ปีที่แล้ว +9

    前期北大医学部志望なのですが、後期の出願に迷っています。おすすめの後期の大学はありますか?
    僕のタイプとしては英弱で数学は普通、物化は得意という感じです
    場所はどこでも構いません

    • @ymkmriv8116
      @ymkmriv8116 3 ปีที่แล้ว +3

      山梨、英語ない

    • @現八犬飼
      @現八犬飼 3 ปีที่แล้ว +2

      私も、北大医学部に受かる実力があって、英弱ならば、山梨がいいと思います!

    • @ダイパーン-n1y
      @ダイパーン-n1y 3 ปีที่แล้ว +1

      やまぐちけんいちじゃ北大医医はきついぞ

    • @西武マリーンズ
      @西武マリーンズ 2 ปีที่แล้ว

      @@ダイパーン-n1y この人医学科首席だよ

  • @ラブラドール-b4o
    @ラブラドール-b4o 2 ปีที่แล้ว +15

    受験生は痩せる思いで勉強してるのに、こいつらはブクブク太りやがってるな

    • @中村優希-j1n
      @中村優希-j1n 2 ปีที่แล้ว

      細井先生細いやん。

    • @okonomiyakintama
      @okonomiyakintama 5 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@中村優希-j1n 細井は名字から細そうやん

  • @百万石寿大福
    @百万石寿大福 3 ปีที่แล้ว +7

    新潟を北陸の雄…富山、石川、福井の北陸三県からは、新潟という地域は北陸とはカウントされていないのですが。新潟に北陸から行くのに東名阪より時間が掛かりますし。

    • @tad01
      @tad01 3 ปีที่แล้ว +1

      地理的には新潟は北陸だと思うけど、北陸三県と違って関西圏じゃないから文化的には北陸じゃないよね。

  • @いあ-v3o
    @いあ-v3o 3 ปีที่แล้ว +9

    実は学歴モンスターの2人

  • @いますけ-c3u
    @いますけ-c3u 3 ปีที่แล้ว +41

    国公立医学部を目指しているのですが、
    FocusのあとはFocusを回してプラチカに行くのか、1対1を挟んでプラチカに行くのかどっちがいいですか?

    • @user-wx6sc4ph3s
      @user-wx6sc4ph3s 3 ปีที่แล้ว +8

      一対一を挟むのはオーバーワーク過ぎやし、正直プラチカ→過去問でいいと思う。やさりでもいいとは思うが、僕の先輩は夏にプラチカ3周してその後は過去問演習しまくって東北大学行った人いるから、色んな参考書やるよりもプラチカとかを一つ極めた方がいい

    • @tad01
      @tad01 3 ปีที่แล้ว +1

      10位以下はFGから過去問やってみて、弱い所を補強する感じで良いかも。

    • @いますけ-c3u
      @いますけ-c3u 3 ปีที่แล้ว

      言い忘れてました、高2です。
      Focusのレベルアップとかもやった方がいいですかね

    • @いますけ-c3u
      @いますけ-c3u 3 ปีที่แล้ว

      @EOMS 1対1を伸ばしたい分野だけやるっていうのはどうでしょうか?やさ理は難易度が高いと聞くので少し怖くて、笑

    • @いますけ-c3u
      @いますけ-c3u 3 ปีที่แล้ว

      みなさんありがとうございました、がんばります!!

  • @Tomato_love977
    @Tomato_love977 3 ปีที่แล้ว +29

    こういうの見て思うのだが、もし医者になりたいのなら、必要なのは難易度以外の面(ex.ブランド、周りの人の意識、医師国家試験の合格率)では?
    難易度高くても、東大のように医者になる気のない奴が他の大学より多い場合、なんか本末転倒なきがするぞ

  • @へいちゃん-s2f
    @へいちゃん-s2f 3 ปีที่แล้ว +10

    65才灘卒駿台一浪京医卒。昔は東京医科歯科は二期校と言って今の後期みたいかな。一段低い大学だった。今でもコスパは最悪だろうな。学閥は弱いし。関連病院少ないし。都内にあると言うだけかな。阪大より上にいる訳ないだろうに。

  • @rainrain2782
    @rainrain2782 3 ปีที่แล้ว +11

    頷いてる時の小林さん可愛すぎるやろwゆるキャラだわ。

  • @バオー来訪者-u9w
    @バオー来訪者-u9w 3 ปีที่แล้ว +1

    九医は2018年まで理科3科目だったけど、高校で理科3科目受講できる高校ってあるのでしょうか?
    九医受ける人は自分で理科勉強して受験していたのでしょうか?

    • @user-uo8vh3mi3v
      @user-uo8vh3mi3v 3 ปีที่แล้ว

      レベルの高い高校とか、理数科がある高校とかは全部2年まで必修とかのところ意外とあるよ。

    • @txf1660
      @txf1660 2 ปีที่แล้ว

      理数科やったから3つとも全部しましたよ!

  • @uouo_
    @uouo_ 2 ปีที่แล้ว +8

    名古屋市立大高すぎん?面接の配点高いから実質二次配点低いし、菊里や向陽みたいな愛知の自称進からの推薦枠もあるぞ

    • @中嶋勇樹どかx
      @中嶋勇樹どかx 2 ปีที่แล้ว +3

      そんなに名市って簡単なんですか?
      熊本ぐらいですか?

    • @uouo_
      @uouo_ 2 ปีที่แล้ว +1

      熊本そんな簡単なイメージある?
      俺だったら熊本に行きたいかな

    • @中嶋勇樹どかx
      @中嶋勇樹どかx 2 ปีที่แล้ว

      @@uouo_
      簡単なイメージはないけど、名古屋市立大よりは簡単なイメージある。
      だけど2つとも同じような難易度なら名古屋市立の方がいいかなと思った。

    • @uouo_
      @uouo_ 2 ปีที่แล้ว +4

      人それぞれだよね、旧帝以外の大学は自分の好きなとこ行くのがいいと思う。
      自分は公立よりは国立かな〜って思いがあった!

    • @中嶋勇樹どかx
      @中嶋勇樹どかx 2 ปีที่แล้ว +2

      @@uouo_
      たしかに公立より国立医学部の方が良さげなのは分かります。

  • @l_.__l._.l__l8
    @l_.__l._.l__l8 3 ปีที่แล้ว +4

    受験に携わってる人間じゃない限りは、参考書と学歴の話を嬉々としてしてる人間はただの陰キャだから気をつけような、俺のことだけど

  • @reikun111
    @reikun111 ปีที่แล้ว

    黒い衣服の方の滑舌的話し方が聞き難い!

  • @saita99saita99
    @saita99saita99 3 ปีที่แล้ว +25

    京都府立医大は もっと上位と思ってます。

  • @tad01
    @tad01 3 ปีที่แล้ว +12

    東北・上越新幹線が開業して40年近くになると思うけど・・・

    • @kurotarokurotaro
      @kurotarokurotaro 3 ปีที่แล้ว

      それ、俺も思った!笑
      東京~仙台ってかなり歴史あるような…と。まぁでも、それぐらいの勘違いは許そうよ!笑

    • @kurotarokurotaro
      @kurotarokurotaro 3 ปีที่แล้ว

      でも、なんだか2~3年前に開業したような言い方だったからニヤっとしちゃった😂笑
      北海道新幹線と勘違いしたんだろうね笑

    • @現八犬飼
      @現八犬飼 3 ปีที่แล้ว +7

      薄っぺらい知識で順位をつけられる(しかも丁寧に1位から順番に)意味がわからん笑

    • @はた-b3i
      @はた-b3i 3 ปีที่แล้ว

      はやぶさ(凄い早い新幹線)が開通したのは最近だからアクセスが最近改善されて仙台の価値が見直されているのは別に間違ってないよ

  • @ecyato
    @ecyato 3 ปีที่แล้ว +31

    横市の位置が高い気がする

    • @現八犬飼
      @現八犬飼 3 ปีที่แล้ว +12

      まず、全部の大学に1位から順番に順位つけられる意味がわからん

    • @rainbow4939
      @rainbow4939 3 ปีที่แล้ว +3

      5位までは同意だけどその後は
      6位九州、7位神戸、8位千葉、9位大阪公立、10位東北、11位横市
      ってイメージだった

    • @rainbow4939
      @rainbow4939 3 ปีที่แล้ว

      @@山田太郎-p3m3j 確かに阪医と医科歯科だったら阪医の方が合格者平均偏差値は高いよね

    • @penguin-r2v
      @penguin-r2v 3 ปีที่แล้ว +1

      最近の関東国公立医学部の難化知らんのけ?

  • @higejii3928
    @higejii3928 ปีที่แล้ว

    琉球大学医学部は他学部のSTARSには当てはまらないのですね。

  • @黒川クロ-z9b
    @黒川クロ-z9b 3 ปีที่แล้ว +14

    学歴厨...😑😑😑
    みんな熱く語ってんなぁ...。

    • @puripuri_miffy
      @puripuri_miffy 2 ปีที่แล้ว

      学歴ない奴が何いっとん?

  • @jetmanloy2128
    @jetmanloy2128 3 ปีที่แล้ว +70

    横浜市大、千葉大、難しいのは勿論分かるが……神戸大の方が上のような気がする……

    • @tk-bp6oq
      @tk-bp6oq 3 ปีที่แล้ว +25

      千葉>神戸>横市じゃないかな
      正直大差はない

    • @chaname5383
      @chaname5383 3 ปีที่แล้ว +8

      なんなら
      大阪市大>神戸>千葉>横市

    • @現八犬飼
      @現八犬飼 3 ปีที่แล้ว +16

      毎年、変わるから議論不毛すぎんか?2017の神戸医受かったやつからしてみれば、千葉医より上!って主張したくなる人もおるやろうし一概に毎年こっちが総じて上とかは、あまりない気する。

    • @tomendevillage3427
      @tomendevillage3427 3 ปีที่แล้ว +34

      医学部に関しては千葉はマジでやばいぞ
      東大京大阪大に次ぐレベル

    • @user-pl6co9co3s
      @user-pl6co9co3s 3 ปีที่แล้ว +10

      それはない。

  • @user-zd8ol5le7m
    @user-zd8ol5le7m 3 ปีที่แล้ว +18

    奈良県立医科大学の前期についてですが、小論文はなく、トリアージ式だと思います。

  • @user-go4xg3sg3e
    @user-go4xg3sg3e 3 ปีที่แล้ว

    今年、信州に出願を検討している受験生なのですが、信州のときのコメントで、「長野自体がどうなの」とはどういう意味ですか?

    • @djokovic6126
      @djokovic6126 3 ปีที่แล้ว

      首都圏から遠いってことでは?

    • @puripuri_miffy
      @puripuri_miffy 2 ปีที่แล้ว

      関東圏ではあるけど関東にしては都会から遠いってことだと

  • @mnugda1288
    @mnugda1288 3 ปีที่แล้ว +5

    関西出身九医なんやけど京府医と東北は別として6-12、13-19くらいまでは同じくくりなイメージやわ。
    名古屋と東北がちょい上で阪大はレベチ、京大は無理、東大は世界が違う感じ。

    • @mnugda1288
      @mnugda1288 3 ปีที่แล้ว +2

      受験したのが一世代前だから一概には言えないけどまぁ、実際に受験をした人たちが作ったランキングとは違うんだろうなーと思ったよ。大手予備校のチューターの意見ぽいというか。
      関西出身としては概ね納得だけど京府医が舐められてるなあとは思った笑 
      あと関東は医科歯科信仰が強いんだなあとも思ったね。面白い動画でした。

  • @No-du3wo
    @No-du3wo 2 ปีที่แล้ว

    これはむずい

  • @user-ihd1sji4km
    @user-ihd1sji4km 3 ปีที่แล้ว +29

    弘前共通テストだけでほぼ決まるって凄いな・・・
    多浪や再受験生には厳しいって感じなのかな

    • @sakura07999
      @sakura07999 3 ปีที่แล้ว +5

      弘前大学は実質共通テストと英語ってわかったから、来年以降は倍率やばいだろ。

    • @前田怜穏-n5c
      @前田怜穏-n5c 3 ปีที่แล้ว

      弘前大学医学部志望してるんですが地域枠受験だとどうですかね?

    • @sakura07999
      @sakura07999 3 ปีที่แล้ว +8

      2次の数学できない、共通テスト猛者が大集合だろな。

    • @user-dy4gg6ui5w
      @user-dy4gg6ui5w 3 ปีที่แล้ว +17

      面接点がかなり高い 学力あるなら少しレベル上げて面接点ないところ受ける方がいいと思う

    • @ミルクレープ-p9q
      @ミルクレープ-p9q 3 ปีที่แล้ว +6

      でも正直そんな共通テスト取れるならわざわざ面接のリスク取るより徳島とか佐賀とかの方が全然安全だよね

  • @kena6849
    @kena6849 3 ปีที่แล้ว +55

    医科歯科と阪大なら
    さすがに阪大の方が上かな。
    そこには壁あるよ。

    • @user-lt5vg6pr1y
      @user-lt5vg6pr1y 3 ปีที่แล้ว +15

      医科歯科の方が上だろ

    • @ソープ嬢言峰
      @ソープ嬢言峰 3 ปีที่แล้ว +4

      @@user-lt5vg6pr1y なわけ

    • @user-lt5vg6pr1y
      @user-lt5vg6pr1y 3 ปีที่แล้ว +16

      @@ソープ嬢言峰 東京の人は医科歯科が上と言い関西の人は大阪が上というパターン

    • @kena6849
      @kena6849 3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-lt5vg6pr1y
      私は駿台市ヶ谷(東京)で浪人し、医科歯科や阪大に受かった友人は何人かいますけど
      阪大医のほうが難しいのは明らかでしたよ
      医科歯科はBクラスからも合格者いましたが、阪医はAクラスの上位からしか受かってません。
      ちなみに東北大医はCから
      東大理一はDからも合格者いました。
      ただ自分が受験したのは5年以上前なので多少変わってるかもしれません。

    • @ソープ嬢言峰
      @ソープ嬢言峰 3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-lt5vg6pr1y いや、都内に住んでるけどなんか阪大の医学部は圧倒的な気がするんすよね模試の判定とかも込みで

  • @豊原孝保
    @豊原孝保 3 ปีที่แล้ว +10

    首都圏の場合、理Ⅲが難しいと思ったら、医科歯科を選択し、つぎは千葉医となる。まず京医は選択しないし、阪医に行くことない。一方で関西圏の最上位層例えば灘高校は理Ⅲを選択する。
    また首都圏の人口と関西圏の人口を考慮すると首都圏の国立医学部は少なく難度は高くなる。
    従って医科歯科>阪医、千葉医>神戸医ということにい対しては違和感はない。
    但し、あくまでも難易度の問題であり、医学部の格から言えば、阪医>>千葉医>医科歯科>神戸医となると思われます。

    • @yasu9859
      @yasu9859 3 ปีที่แล้ว +2

      東京出身です。東大工学部からの再受験だった。卒論研究があり理科三類はちょっと止めとことなり、京大医か阪大医のいずれかとなった。京大生の友人のアドバイスもあり、アルバイト環境の良い阪大医を受験した。助言通り学生時代は予備校講師をして自活できた。私には医科歯科、千葉医は最初から選択肢には入らなかった。

  • @kakugari_
    @kakugari_ 3 ปีที่แล้ว +1

    結局のところ横市と京府医ってどっちが難易度高いの?

    • @pader5308
      @pader5308 3 ปีที่แล้ว +3

      もうここまできたら相性な気がする

    • @rainbow4939
      @rainbow4939 3 ปีที่แล้ว +4

      問題は京府医だろうけど合格点を取る難易度は横市の方が高いと思う

    • @後藤洋央紀-d5t
      @後藤洋央紀-d5t 3 ปีที่แล้ว +1

      @@rainbow4939 それな。問題は京府医やばいよな〜

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 3 ปีที่แล้ว +4

    単科のままか、吸収されたのかがよくわかりますね。
    これを機会に覚え直します。

  • @zyurikozyuriko2811
    @zyurikozyuriko2811 3 ปีที่แล้ว +14

    阪大医学部志望です。頑張ります

  • @saepon100
    @saepon100 3 ปีที่แล้ว +13

    ナカハシ君なぜ阪大より医科歯科の方が上なの???
    そんなこと言ってると何も信憑性がなくなるよ💦

    • @visa8426
      @visa8426 3 ปีที่แล้ว +6

      まあ普通阪医の方が上ですね

    • @プーさんママ-x9d
      @プーさんママ-x9d 3 ปีที่แล้ว +8

      よく出る合格者平均偏差値は後期込みです。
      それでも2021を含め医科歯科が阪大を超えた時はないですね。
      また千葉より神戸が上です。横市より阪市が上です。
      後期込みとごちゃ混ぜにしてるようですね。
      西日本の医学部を下に見過ぎです。
      地方医もめちゃくちゃで、田舎=下位と思ってるようですね。
      もっと調べてこう言うのは出して欲しいですね。

  • @あした内見行くマン
    @あした内見行くマン 3 ปีที่แล้ว +4

    和歌山県立大学じゃなくて和歌山県立医科大学ですね。あと和歌山市は大阪の中心地までそんなに遠くないですよ。

    • @erojmonakh
      @erojmonakh 3 ปีที่แล้ว +2

      「大阪とか名古屋から地味に遠い」という言い方してたので、大学が紀伊半島の先端あたりにあるみたいに思われているような印象を受けました。

    • @まろマロン-f1v
      @まろマロン-f1v 3 ปีที่แล้ว +1

      順位もっと上だよね、w

  • @xx-rk2nl
    @xx-rk2nl 3 ปีที่แล้ว +5

    ハイレベル 数学 完全攻略の紹介動画お願いします

  • @大谷-g5r
    @大谷-g5r 3 ปีที่แล้ว +3

    共通テスト8割5分って普通に化け物じゃね?国語もこれぐらい取らないとダメなだからです。国語って過去問解いたらなんとかなる?これぐらいの学力は保証できるの?

  • @jinyabuki9945
    @jinyabuki9945 3 ปีที่แล้ว +4

    慶應、慈恵医、順天ってどのあたりに来るの?

    • @こうちゃん-e9y
      @こうちゃん-e9y 3 ปีที่แล้ว +2

      ここに私医トップを組み込ませると、慶医がトップ国公立(東大余裕レベル)、慈恵が難関国公立(東大ボーダー、京大レベル)、順天が中堅国公立(京大ボーダーレベル)、日医もここに入ってくるでしょう。

    • @まりん-z8t
      @まりん-z8t 3 ปีที่แล้ว +5

      @@こうちゃん-e9y 順天や日医のほうが京大非医より難関だと思うぞ。

    • @たかしたかし-s5s
      @たかしたかし-s5s 3 ปีที่แล้ว

      @@まりん-z8t
      そりゃそうですよね。

  • @もんくま-r8b
    @もんくま-r8b 3 ปีที่แล้ว +8

    科目数、また、科目内容を考慮してない。例えば、物理必修になれば、避ける受験生が増える。物理必修とかであれば、偏差値は低くでますよ、

  • @大谷-g5r
    @大谷-g5r 3 ปีที่แล้ว +11

    医学部行く人ってやっぱり別格なの?

    • @大谷-g5r
      @大谷-g5r 3 ปีที่แล้ว

      @@ラートム-i3u 旧六?

    • @大谷-g5r
      @大谷-g5r 3 ปีที่แล้ว

      @@ラートム-i3u どこ?笑

    • @小嶋元太
      @小嶋元太 3 ปีที่แล้ว

      @@大谷-g5r なんにもわかってなくて草
      受験したことあるんかw

  • @ジョアンフェリクス-l7s
    @ジョアンフェリクス-l7s 2 ปีที่แล้ว

    佐賀大の医学部、調査書の点数化廃止されましたね!!!!!

  • @くりにっくタカスくりにっくタカス
    @くりにっくタカスくりにっくタカス 2 ปีที่แล้ว +3

    山梨無くね?ある?

  • @アイス枕-n6u
    @アイス枕-n6u 3 ปีที่แล้ว +1

    助かる

  • @現八犬飼
    @現八犬飼 3 ปีที่แล้ว +7

    上位は毎年ほとんど変動はないけど、関東関西中堅国公立医学部は、隔年現象起こるから一概に言えない。順位付けがナンセンス。クラス別が正解じゃないか?

    • @現八犬飼
      @現八犬飼 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-ui6ld2dl6s 言葉借りるけど、独断で意見かかしてもらってるんでええやん笑

    • @現八犬飼
      @現八犬飼 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-ui6ld2dl6s 一応、このひと達は塾を名乗ってるんだから、独断と言えど少なくとも根拠希薄な情報(順位を割り振ることができる謎)はやめたほうがよくないか?

    • @現八犬飼
      @現八犬飼 3 ปีที่แล้ว

      @@user-ui6ld2dl6s ナンセンスが上から??少なくとも、ナンセンスが上からかは、ナカハシさんが決める話じゃない?(と、書いたけど正直、言葉遊びは興味ない笑不毛)コメ欄は、馴れ合いする場でもないし、議論する場じゃないか?自分の意見をおとしたに過ぎないよ。

    • @現八犬飼
      @現八犬飼 3 ปีที่แล้ว

      @@user-ui6ld2dl6s 楽しめればいいと思ってるなら、最初から返信しなくてよくないか?勝手にその価値観を押し付けるのはやめたほうがいいよ。

    • @現八犬飼
      @現八犬飼 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-ui6ld2dl6s 順位の意味は、何なん逆に笑

  • @ko-gf4mo
    @ko-gf4mo 3 ปีที่แล้ว +1

    よし 弘前大目指そう 高2です

  • @山本五十六-n7u
    @山本五十六-n7u 3 ปีที่แล้ว +4

    旧6医大ってなんだろう。初めて聞きました。恥ずかしながら。

  • @元駿台生中央理工のカス
    @元駿台生中央理工のカス 3 ปีที่แล้ว +41

    正直千葉はトップ入れていいと思う

  • @u_vx123
    @u_vx123 3 ปีที่แล้ว +8

    地方旧帝の中では九大が1番上だと個人的に思う

    • @mr.children287
      @mr.children287 2 ปีที่แล้ว

      そこら辺は誤差やろ笑

    • @penguin-r2v
      @penguin-r2v 2 ปีที่แล้ว +4

      流石に名大一択

    • @SKawa-bo6ng
      @SKawa-bo6ng 2 ปีที่แล้ว

      九州でけつこう、あたまの、いいひとがいくだいがく、へんさちは、かんけなく、

  • @FPqVX6tD9K62Dx
    @FPqVX6tD9K62Dx 3 ปีที่แล้ว

    31位が2つあるのはミスですか?

  • @h-ken9065
    @h-ken9065 3 ปีที่แล้ว +1

    医学部を目指しているならば、プチギレの質問は自分自身で考えて決めろよといいたい。

    • @まろてだりダリオ
      @まろてだりダリオ ปีที่แล้ว

      大学選びを手伝うことを売りにしているのがメディカルラボ。。。

  • @rockfukuoka
    @rockfukuoka 3 ปีที่แล้ว +4

    偏差値75の東大医学部は医師国家試験合格率は全国大学医学部37位ですth-cam.com/video/YVNK8FHkbX4/w-d-xo.html

    • @あいあい-v3k
      @あいあい-v3k 2 ปีที่แล้ว +1

      @@くろいねこ-q4m 母数で見ても東大は難易度に見合ってない合格率

    • @はげやまとおる
      @はげやまとおる 2 ปีที่แล้ว +1

      ルシファーが合格率下げてる

  • @kurotarokurotaro
    @kurotarokurotaro 3 ปีที่แล้ว +7

    北大医学部はその位置なのですね。
    もしかして、北大で1番難しい学部って獣医学部だったりするのかな?
    いや、さすがに医学部の方が上かぁ。

    • @kurotarokurotaro
      @kurotarokurotaro 3 ปีที่แล้ว +1

      @@〆鯖の缶詰
      そうなんだ!教えてくれてありがとう!
      〆鯖さん的には、北大獣医学部はどこの医学部と同じ難易度だと思う?

    • @kurotarokurotaro
      @kurotarokurotaro 3 ปีที่แล้ว

      @@〆鯖の缶詰
      なるほどですね。
      ってことは北大獣医=理1って感じでOK?

    • @kurotarokurotaro
      @kurotarokurotaro 3 ปีที่แล้ว

      @@〆鯖の缶詰
      いや、これは理1かな。この辺の難易度のランクが分かんない笑

    • @kurotarokurotaro
      @kurotarokurotaro 3 ปีที่แล้ว +1

      @@〆鯖の缶詰
      理1>北大医学部>北大獣医学なのか!
      理1って北大医学部より難しいのね!さすが東大やな。北大医学部の方が上なんだと思ってた。

    • @kurotarokurotaro
      @kurotarokurotaro 3 ปีที่แล้ว

      @@user-pw8dc4hx8p
      え?そうなん?北大医学部より獣医学部の方がセンターでは上なん?

  • @Nova-mf4my
    @Nova-mf4my 3 ปีที่แล้ว +3

    東大やっぱし非の打ち所がないね

  • @マライアキャリー-l2h
    @マライアキャリー-l2h 3 ปีที่แล้ว +41

    普通に九州>東北だし 神戸>千葉>横市だと思う

    • @mnugda1288
      @mnugda1288 3 ปีที่แล้ว +2

      偏差値で学校見るのもあると思うけど、案外過去問みて解いてみて頑張ったら行けるで。受験頑張ってな!

    • @マライアキャリー-l2h
      @マライアキャリー-l2h 3 ปีที่แล้ว +6

      @@山田太郎-p3m3j
      それも思うわ

    • @Tomato_love977
      @Tomato_love977 3 ปีที่แล้ว

      僕は文系ですので理系の話はさっぱりなんですが、そう思うのは何故ですか?

    • @マライアキャリー-l2h
      @マライアキャリー-l2h 3 ปีที่แล้ว +2

      @@Tomato_love977
      河合駿台のボーダーとか栄冠の平均とか

    • @The113k
      @The113k 3 ปีที่แล้ว +5

      それは 神戸大経営>千葉大法政経 であって、医なら完全に 千葉医>神戸医

  • @加みなこ
    @加みなこ 3 ปีที่แล้ว +1

    奈良県立医科大学前期も後期も面接、小論文の点数はないですよ!看護科と勘違いしてませんか?

  • @visa8426
    @visa8426 3 ปีที่แล้ว +15

    阪大>医科歯科やろ

  • @tetsuyawatanabe1023
    @tetsuyawatanabe1023 3 ปีที่แล้ว +4

    徳島大は、簡単?四国では、歴史が1番古いし、格式は上。コスパ良いのかな。

  • @田中-m7b
    @田中-m7b 3 ปีที่แล้ว +18

    東大>医科歯科>千葉>横市>筑波
    京大>阪大>神戸>京都府立
    東大>京大

    • @パンケーキ食べたい-j5o
      @パンケーキ食べたい-j5o 3 ปีที่แล้ว +4

      神戸と京都府立医科大、逆やでwww神戸大持ち上げ勢ってほんまウザいなぁwwwwwwww

    • @KS-bi4hu
      @KS-bi4hu 3 ปีที่แล้ว +2

      今は、神戸大と京都府立医大の難易度はほぼかわらない。昔は府立医大の方が難易度が明らかに難しかったが今は差はない。
       難易度であれこれ言ってどうする?しょうもない。

    • @KS-bi4hu
      @KS-bi4hu 3 ปีที่แล้ว +2

      @@nasei6590 恐怖委? まともに変換もできないとは。
       京都府立医大が難しいのはわかるが、神戸大医学部が府立医大より劣ると明らかな理由は全くない。
       権力?実績?だから?
      大学のレベルはそんなもので決まるものではない。どちらの大学もレベルが高い医学部であることは明らか、優劣をつける必要はない。

    • @KS-bi4hu
      @KS-bi4hu 3 ปีที่แล้ว +3

      @@nasei6590 昔からおるよあんたみたいなやつ。 
       医学部のレベルであれこれ言うやつは、自分と違う意見が出るとすぐにその者を医学科出身じゃないだろ、医者じないのに何がわかるねんと言うやつ。
       私は阪大の医学科出身だか何か? あんたは大学のレベルに固執しているが、なぜそこまでこだわり、TH-camのコメント欄に返信するの? 理由は?
       そんなに暇なの?

    • @KS-bi4hu
      @KS-bi4hu 3 ปีที่แล้ว +1

      @@nasei6590 わかりやすくて結構です。笑う前に、なぜそこまで大学のレベルに固執するのか答えたらどう? 
       あんたみたいに医学部の特に上位の国公立であれこれ言う知り合いいませんが。

  • @heidifijna
    @heidifijna 3 ปีที่แล้ว +7

    長大医学部もっと高いはずなんですけど、、、

  • @user-vv4mf7hd6k
    @user-vv4mf7hd6k 3 ปีที่แล้ว +3

    地方民なので感覚がわからんのだが、横市より千葉医が上?なんだな。横浜のほうが都会のイメージがあるから不思議

    • @田中-m7b
      @田中-m7b 3 ปีที่แล้ว +2

      実際横浜からかなり離れてる場所にありますからねぇ鎌倉 横須賀の方が近いんじゃね?ってレベル

    • @penguin-r2v
      @penguin-r2v 2 ปีที่แล้ว

      医学部の格ってのも多少はあるのよ

  • @プーさんママ-x9d
    @プーさんママ-x9d 3 ปีที่แล้ว +2

    鳥取大学医学部は違うと思いますが。
    もう少し調べた方が。

  • @美濃関の刀使
    @美濃関の刀使 3 ปีที่แล้ว +1

    医医最難関の大学群として「東京慶阪」ってのがあっても良いと思うけどあんま広まらないよね(東京一工の医学部医学科版)

    • @puripuri_miffy
      @puripuri_miffy 2 ปีที่แล้ว

      なんかださい

    • @penguin-r2v
      @penguin-r2v 2 ปีที่แล้ว +1

      慶阪入れるなら医科歯科も入れようぜ

  • @thyokokj4341
    @thyokokj4341 3 ปีที่แล้ว +6

    高いだ低いだ、狭い日本の中でチマチマ、チマチマ。
    得意げに話す、お二人さん。
    なんか、日本人そのものなんですが。

  • @user-nt3ow5sy4n
    @user-nt3ow5sy4n 3 ปีที่แล้ว +3

    31位宮崎大学

  • @nano-em1rt
    @nano-em1rt 3 ปีที่แล้ว +8

    札医低いです。受かった私が言うので正しいです。センター8割切っても受かります

    • @nano-em1rt
      @nano-em1rt 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-qs6kc9zc3y 私は推薦なので点数公開されません。一般の人で最低ラインは私が知る中でセンター74%でした

    • @ゴレイヌ-b4q
      @ゴレイヌ-b4q 2 ปีที่แล้ว

      いや推薦は…一般と一緒に考えちゃダメじゃ…
      これ一般のランキングやから推薦とは別やと思いますで
      地域枠なら割と80%行かなくても受かるとこ結構たくさんあって、うちの県の国立(割とむずいと言われている)もセンター80%行かなくても受かってますからね
      共テでも今年(第2回共テ)は7割なくても入れてました
      あと推薦の人数も県によって違いますからね。
      札医は一般少ないしまあまあ妥当なのでは?

    • @nano-em1rt
      @nano-em1rt 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ゴレイヌ-b4q まあ推薦行く人は一般で受けるのめんどくて推薦で早く決めちゃう人が多くて、9割超えてる人もいましたし、推薦だからバカみたいに決めつけるのも良くないと思いますがね

    • @ゴレイヌ-b4q
      @ゴレイヌ-b4q 2 ปีที่แล้ว +1

      もちろんそれは承知です笑
      私の県も共テ90%超地域枠推薦はいますね
      やはり地域枠は通ってれば逆にお金貰えることが大きいのかなぁと思いますね、
      金銭的に余裕がない家庭だと家から通えるし、学費も安いし、浪人の心配もない、となると地域枠はかなり有難いですよね

    • @penguin-r2v
      @penguin-r2v 2 ปีที่แล้ว +1

      旧6含めて地方国立医の推薦はなかなか闇深い

  • @かっしー-v5z
    @かっしー-v5z 2 ปีที่แล้ว

    今年もビリおじ琉球><

  • @NA-dx5nt
    @NA-dx5nt 3 ปีที่แล้ว +4

    東京大学理科三類が最強です

  • @旅行計画
    @旅行計画 3 ปีที่แล้ว +2

    概ね動画の順位に同意できる 大分現状を把握している内容だと思う 九州の二番手以降が少し怪しい感じはあるけど
    ただ九大を過大評価、千葉大を過小評価しすぎかな
    阪大>名大>東北=千葉>九州>神戸が今の実情
    偏差値67.5の大学の順位でやたらコメントで東北、千葉の過小評価、九大、神戸、大阪市立の課題評価を見かけるので本質を
    おそらく九大、神戸、大阪市立>東北、千葉とのたまっている人は共テボーダーで語っているのでしょう笑 実際にそのようなコメントも散見しますし
    東北大は共テ割合20%と東大京大に次ぐ二次偏重、千葉大も30%と低めです
    一方九大は共テ比率40%と高めで、神戸大、大阪公立に至っては共テ比重45%と超共テ重視です
    (参考:名大は共テ割合35%です)
    阪大レベルまで飛び抜ければセンター割合低くともボーダーはそこそこ必要になるかもしれませんが、偏差値67.5レベルですとセンター割合の共テボーダーに与える影響は無視できないでしょう
    共テボーダーを加味した難易度ですと
    阪大>名大>東北=千葉>九州>神戸
    が妥当です

  • @tokyo-wt7fq
    @tokyo-wt7fq 2 ปีที่แล้ว +3

    地元採用優遇するって田舎者の発想というか意味分からんよな…
    東京の大学が地方民弾いたら大騒ぎするくせに

    • @YYgrin
      @YYgrin ปีที่แล้ว

      そりゃ卒後都会に出る人多いのわかってるから地元の子取りたいってなるよ

  • @hitj9122
    @hitj9122 ปีที่แล้ว +1

    鳥取大学 ほぼ解説ゼロやんけ

  • @ちんたん-m4u
    @ちんたん-m4u 3 ปีที่แล้ว +24

    東京目線だな。
    阪大が東京医科歯科大学より下か?!
    千葉大医学部ってそんなに上か?!
    関西で東京行く価値ある医学部は理Ⅲだけ。あとは京医、阪医で事足りる。

    • @penguin-r2v
      @penguin-r2v 2 ปีที่แล้ว +4

      あなたは関西目線ですね
      千葉医はこれくらいですよ
      なんなら全盛期は東北名古屋に並んでたし

  • @まろてだりダリオ
    @まろてだりダリオ ปีที่แล้ว

    三重あっさりで笑笑

  • @きのぴおー-p8f
    @きのぴおー-p8f 3 ปีที่แล้ว +4

    地方の医学科って地底非医とあんまり差ないんだね

    • @YYgrin
      @YYgrin ปีที่แล้ว +1

      阪大の情報とか薬学部以外は普通に地方医学部より共通テストボーダーも偏差値も低いよ〜
      大体57.5-60やし
      地方医学部は大体62.5-65やし共通テストボーダーもちょっと高いよ
      イメージで語るのはよくないでー

    • @okonomiyakintama
      @okonomiyakintama 7 หลายเดือนก่อน

      地方医学部と東北大名大阪大が同難易度なイメージ

  • @おろおろ-q6o
    @おろおろ-q6o 3 ปีที่แล้ว +9

    九州でNo.2は熊本でしょ?この人たちあてにならんな

  • @洋一杵築
    @洋一杵築 2 ปีที่แล้ว

    鳥取大の投げやりさに草

  • @Uptodate-knowledge
    @Uptodate-knowledge 3 ปีที่แล้ว +5

    近年の立地志向の感じからして今は
    横市=千葉≧京府=神戸
    だと感じてる。
    辺鄙な場所だけど、横浜は強い。
    みなとみらいにキャンパスあったら医科歯科に匹敵するだろうなあ。

    • @Uptodate-knowledge
      @Uptodate-knowledge 3 ปีที่แล้ว +1

      @@山田太郎-p3m3j 実際関東と関西で受験者層かぶらないですよね
      大学立地で選ぶ人多いですよ、私もそうです
      山手線内が良いとかあります

    • @あえ-g4n
      @あえ-g4n 3 ปีที่แล้ว

      個人的には千葉≧神戸>横市=京都府立医大だと思ってる。
      ちな共通テストのボーダーは千葉88横市88神戸87京都府立医大83
      2次の偏差値は大体神戸=京都府立医大=千葉>横市

    • @Uptodate-knowledge
      @Uptodate-knowledge 3 ปีที่แล้ว +1

      @@あえ-g4n この4校はかなり諸説ありますよね
      千葉神戸は問題が基礎的なものが多くて
      横市京府はかなり問題が難しいので、向き不向きが全く違うとも思ってます
      関東なのですが、私が教えてる感じでは千葉よりも横市のほうがみなとみらいが近くて憧れる生徒が多いのがトレンドで、実際ここ1,2年は偏差値もあがってきてるイメージです
      正直4年前は確実に千葉が上だったと思ってます

    • @gorillamedical2783
      @gorillamedical2783 3 ปีที่แล้ว +1

      @@あえ-g4n
      それ河合ですか? 
      今年の予想ボーダーは神戸89>千葉横市大阪公立88>京府医86ですよ

  • @dbwui273okjsgs
    @dbwui273okjsgs 2 ปีที่แล้ว +1

    これ何基準w