初コメです。.....自分は高校まで日本で育ち、現在アメリカの大学に通っている者です。貴方達が述べている問題について自分はとても共感できます。日本の海外に対するくだらない固定概念の例を挙げると、金髪で白人の女性はみんな綺麗だとか、尻軽女が多いなど。ですが、これは日本のみの話ではありません。例えば、自分はアメリカ人のクラスメートに日本人はみんなアニメが好きなんでしょとか、寿司が好きなんでしょなど度々言われます、自分が何も言っていないのにも関わらず。人は人種や国のみならず自分の勝手な固定概念で人を判断しがちです。もし外国人の友達が欲しい方がいるならば、世界中に友達がいる僕自身の体験からして、”人の性格を知る前にその人を勝手な固定概念で判断するな。” ということをオススメします。それと、何故貴方が外国人の友達が欲しいのかちゃんとした理由を考えるのもいいと思います。最後に、日本に来ている外国人の方達に敬意を払って貰いたいです。彼等は日本が好きでわざわざ日本に来てくださっているのだから。Hey, Bobby. I don't know who really you are and what you went through in your life in Japan, but the only thing that I can say is I respect you. Thank you for liking Japan, I appreciate that as one of a Japanese.
In many situations it's really not that easy to say something nice without sounding awkward in the same breath. It's really easy to misinterpret them. But that's a really good topic to discuss about. I'm pretty sure that most Japanese people have foreign friends not just for, well, territorial marking purposes, so to say. By the way, nice to see Kris appearing on other channels ^^
I do agree with you guys because since I've been living in LA, some people want to make friends because I am Japanese. I don't see the point to make friends with them if they only want to make friends because I'm Japanese...? I've been here for a year and 7months now and am leaving in a week but the important point is that I don't choose friends because of their race or cultural background. I saw many foreigners and Americans who talk to me in inappropriate way. But for me I make friends because spending time with them is fun and makes me happy. It's not only Japanese or American but all of the people should know that when they make friends.
I totally understand what you guys saying. I'm a Japanese guy living in California, and if someone ever said to me "I wanna be friend with you because I wanted Japanese friend" it doesn't offend me at all. I've never said "I want you to be my friend because you're American" or anything like that. In fact, they don't really interact with me (or us as fob Asians) The only people interact and want to be friend with us is people who like Japan or interested in Japanese culture. I kinda see the same thing here? They don't say it but they are being friendly and interacting with us because they like our culture, because they're interested in foreign countries, or something like that. I understand this kind of stuff can offend you but at the same time we also have to accept that the fact we're both foreigners.
Ya I also live in Cali and many people talk to me but what I don't like is when people talk to me in Japanese when they see my face. Then if I pretend like I don't understand them then they start speaking Chinese and Korean. I hate it when people do that to me too. Because of the reason I just can't stand be around the kind of people and I don't want to make friends with them. Especially when they say let's hang out because I want to have Japanese friends/ a girlfriend, it makes me feel like nothing. So I totally understand how they feel.
I was jealous Japanese girl tho in Canada. Of course it's not good some of the foreign guys are searching u for physical contact. But at least Japanese girls have a lots of chance to talk in English. I had no chance to talk with native speaker without trying so hard.
I think this is exactly what the culture gap is. The US is a multicultural country with all different races, but Japanese society is basically mono-ethnical. American ppl tend to think more negatively when they heard a specific attitude about a specific race, which can be race stereotyping and means narrow-minded. However, for Japanese society, it could mean open-minded when you say you wanna a foreign friend or GF or BF, because there is only one race in Japan. It's actually not a good example to compare by using "外国人の友達・彼氏・彼女が欲しい" and "I want a black girlfriend." .
I totally get what you mean BUT i actually do like when i meet people from over seas who lives in Japan and make friendship with them. WHY?, pretty simple, i am Japanese and living in over seas for more than half of my life so, its really interesting to hear the opinions of people from over seas who lives in Japan because its totally opposite of what i am doing and conversation always gets meaningful and funny. Australian guy who is living in Japan for more than 20-30 years asked me "Why do you live in Australia?" and I asked him the exact same questions. or the other time, i met an another Australian guy in Australia who lives in Japan and he talked to me in Japanese and i was talking to him in English but we both had no problems with the languages. I think its the way they approach is the problem like you guys said in the video. Even in Australia, there are some people who are interested in Japan or the culture so they come to talk to me or want to make friend ship because I AM JAPANESE but, in that case i do not feel that sad or angry because its nothing to do with 外国人 thing. In this case i would like to share what i know or learned. Its just this silly "外国人 is kind a Cool" sort of idea that many Japanese people used to have and still have 20 years later.
Bobby said at the beginning, I think it's easy to make friends here (Japan ) As a Japanese English learners I feel like u guys (foreign ppl living in Japan)take it for granted that Japanese approach u and are interested in u guys
Ah don't get me wrong Pls. I do understand where u guys come from. I just think Japanese English learner studying abroad put in much effort to make friends overseas, even in social situations. That's why Japanese don't be offended if somebody say I want Japanese friends In my opinion. If u think the effort that English learner make, u guys are so lucky to be addressed or approached. sry if this doesn't make sense. I'm very glad u replied me anyway :D
That's a good point about why Japanese people overseas might not be offended. I hadn't thought about that. It's definitely easier for us to get positive attention in Japan, and to find people who will help us practice our Japanese. I see what you mean. But at the same time, please remember, not everybody wants to get so much attention, and many times we would rather have real relationships with people instead of shallow attention. In the end though, the point of this video is advice for Japanese people who want to make real friendships with foreign people. I hope it gets easier for both sides to understand each other and to get along together.
I never thought about that! Specially because I lived in Kochi, very small city in Shikoku! And the Japanese people would get very excited to meet a me! It was always a pleasure to talk to them! And btw, you should talk about foreigners who think they are above everyone in Japan! I met a lot of them when I was in Japan, and most of them were Americans! Why is that?
I talked about it a little bit in this video: th-cam.com/video/ZjtLox-_QWA/w-d-xo.html If you could be a little more specific I might be able to answer in another video. I think the attitude that "I'm right and this country is wrong. I'm better than everyone." is a defense mechanism for people who feel like they don't fit, or are struggling with culture shock and homesickness. I've definitely been through that phase, and sometimes still have to examine how that affects how I see things. About Americans... I think we probably are a country that expects things to be done OUR way wherever we go in the world. Unlike Europeans, who have different countries next door. I always think it's hilarious when Americans say "If you're gonna come to our country, speak ENGLISH" and then those same people go overseas, and say "I can't believe the CAB DRIVER didn't speak ENGLISH!"
I totally agree with what you are saying. I am not that offensive but if I hear that japanese say to foreigner they want friends cuz you are foreigner, I feel strange, it doesn't matter what they actually are?? However Americans and Japanese have different nationality or feature. I guess they don't have an intention to be offensive they just don't realized what it could be rude.
I think I share your feeling. We want to get treated just as a person, not a specimen of Gaijin or Asian or whatever. I realize all my friends here in France, they became my friends only because they regard me and treat me as a person and they did (& do still, I hope) appreciate my personality and/or my way of being, and most of them are not specially interested in Japanese culture or Asian stuffs. I guess in Japan too, people who treat and regard foreigners (person of non typical Japanese looks, like "Haafu" or ex-foreigners with Japanese passport) simply as a person regardless of their foreigness or ethnical features are easily appreciated by non-Japanese. We're just men and women, whatever our ethnicity, accent, sexuality. etc may be...
I totally get what you're saying and I mostly agree with you, but hey, have you thought about how lucky you are? You obviously underappreciate the situation where you don't have to try so hard to become friend with Japanese people. I work with a lot of international students, and I myself was an international student. There are rare cases, but most of time, they have very very hard time making friends because no one gives shit about other culture in the state. You know how it is right? And it's ok because it's just how the reality is and we just have to deal with it. Anyways, my point is before you bitch about something, think about how lucky you are, and sometimes that's how people get to know each other. For example, when you approach a women that you don't know, what's your reason behind it? Honestly, that's because you think the person is attractive right? It's a same thing man, and sometimes as you get to know the person more, you like her even more because of who she is. I think it's so ridiculous for them to say that they wanna become friend with you because you are foreign, and they don't have to vocal about it lol but hey y'all are just conceited too much man which I don't think your fault because Japanese people treat white people waaaay too good lol but I just wanted give y'all a heads up. Don't get me wrong. I think you got a point and stuff, and I mostly agree with you because I've been there before. Hey, i really enjoy your videos by the way! They make me think. Have a wonderful day!
批判的な意見もあるけど、私はすごいわかります。
今海外に住んでいますが、私が日本人と分かると「前から外国人(日本人)の友達が欲しかった」とか、私の彼に「どうやってゲットしたの?自分も外国人も付き合いたい」だとか…
もちろん悪気がないのはわかります!
でも自分が海外にいて外国人という立場になってみると、すっごく共感できる問題だなって思いました。
7:12が答えでしょう。
とは言え、これから人口減少の日本は今まで以上に外国人と上手くやって行くしかないのだから、こういう批判的な声にもちゃんと耳を傾けないとだめだね。
最近は外国人に日本を称賛させる台本を読ませて自画自賛する番組が無駄に流行っているけど、今の日本人に本当に必要なのはこういう批判的な声だと思う。
日本人の彼氏がほしいとか言われてきたら嬉しいけど、その後続かなそう。
自分のことを好きになってもらえてない感じが不快、でもそういうの実際気づかへんしこの動画、というかこのチャンネルはものすごい為になると思う。
日本人には分からへん感覚があるのは当たり前やから、それを学べるいいチャンネルやなと思います!!!
僕は最近ドイツ人の友達ができました。
僕は、ドイツ語や英語を勉強したいと思って、友達になっていました。
これを見て考え方が変わりました。
この動画で一番びっくりしたのはKrisさんがプロレスラーだったこと。というのは冗談ですが、よい勉強になりました。子供の頃は無邪気に「外人の友だちがいたらいいな」と思っていたこともありますが、大人になった今では、この動画の話はよくわかります。
日本にいるとアメリカよりは異人種や異文化に触れる機会が大分少ないので、「外国人」の友達が欲しい!となってしまうのかもしれませんね。でもそれを直接本人に伝えてしまうと外国人の方は複雑なんですね。勉強になりました!
とても参考になります
ありがとうございます
僕もいままで外国人の友達や彼女が欲しいってずっと言ってきました。でもこの動画を見て、確かに外国人だったら誰でもいいような感じがすることに気付かされました。
若い時や他人との繋がりを意識する時期に軽い気持ちでこういうことを言ってしまうことがあるので、相手のことを考えて気をつけるようにします(^O^)!
誰でもいい人には誰でも良い人が寄ってくる
いつも楽しく見させてもらってます!!
とても参考になりました!
私も「外国人の友達紹介してよ」と何度も言われたことあって いつもなんだか嫌な気持ちになっていたんですけど その感情がなんだったのかこの動画を見てハッキリしました!・v・納得できてよかったです~
そもそも外国人本人に「外国人の友達を紹介して」ってちょっと傷つきます。私じゃダメなの?って。
この人本当に凄い
私は外国人の方と付き合いたい!と思ってます。
国際交流をする前にこの動画を見ておいてよかったです!
これからは気をつけようと思います!!
これだけはどうしても分かり合えない気がするなぁー
動画の中でもあったけど、「日本人の友達が欲しいから友達になって」って言われたら嬉しいし、「日本人の彼氏欲しい」ってアプローチがあったら素直に嬉しい。友達になれるきっかけがあるならどんな理由でも嬉しいなぁー
「外国人」っていう概念が日本特有なのかもしれない。
「一期一会」っていう感覚が潜在的にあるのかもしれないねー
まぁでも今回の動画で言わない方がいいって分かったからそれが知れてよかったです!!👍
僕はその意見には賛成できないかなー、
なんか"日本人の友達/彼氏が欲しいから友達になってって言われると日本人なら誰でもいいのか?ってなりますね
なんか"○○人だから"っていうのが嫌です。
喋ってて楽しい、面白いから、友達になれると思うし、○○人だから友達になりたいっていうのはちょっと不快ですかねー笑
+にんじんおとこ
僕は友達になるハードルが低いタイプの人間なのできっかけが何であれ嬉しいんですよねー
私の大好きなyoutuberがコラボーー!!!
沖縄にもそう言ってる米軍人や、おなじく女性も多いです。。そしてそれを気にしていない人も多くて。。
その度にもう、、ってなります。
ひどいのが女の子同士で「白?黒?」
これにはほんっと残念な気持ちでいっぱいです。。
これから海外の人と関わる機会があると思うのでとても為になりました。
日本人と友達になりたいとか日本人の彼氏が欲しいやとか言われたら、それはそれで嬉しいです。だって、それだけ日本人に対して良いイメージがあるということでしょ?それなら、日本人として非常に嬉しい。
ネイティブの普段の会話する様子が見れてよかったです。
思ったんだけど、日本人が言う
「外国人と友達になりたい」
ってのはマジな親友というより、知り合いが欲しい程度の軽いものだと思います。
だってそこからどう発展するかなんて、その時点でわからないじゃん。
「知り合い、仲間」の事をよく日本人は「友達」と表現する場面は多いです。
親友になるのが大変なのはシャイな日本人が一番よく知っている事なんで。
あと、外国人好きですよアピールやリップサービスも多少あると思います。
「友達になりたい」と言わず、「知り合いになりたい」なんて言ったら日本人の感覚としては突き放したようなちょっと冷たい言い方な気がするので、友達という言葉を使わざるを得ないんじゃないかな。
「気に入ったのは外国人って部分だけかよ」
って怒るのもわかるけど、その人は結局「あなた」に友達になりたいって言ってるわけで。
「手頃な外国人がいるな。ステータスを上げるために利用してやれ!」
なんて思わないですよね?普通。
「ステータスを上げるために」?これ自分もびっくり。こんなこと考えて外国人と付き合いたいと思ってる日本人がいるわけ?ただ外国の文化に触れてみたくて「外国人の友達ほしい」なのかと思ったし、それがそんなに悪いことなのかな~とも。
うーん、こういう感じ方のギャップは難しいですね。思いもよらないような捉え方をされてるような気がしました。
このシリーズ大好きです!
これは、私だけかなぁ?
あなたは、どこの人?奈良です。あ!奈良の人と友達になりたかったんだ。奈良いいとこだよね。
私は、奈良の代表でもないし 親善大使でもないけれど 嬉しいし 奈良の良いところを教えてあげたくなります。
また、『やっぱり 』も 嬉しいです。『奈良の人は、やっぱり 関西弁なんだね。』とか 『 奈良の人は、やっぱり ノンビリしてるね。』なんて言われると 奈良の人である私を理解しようとしてくれると思えてしまう。
もちろん、『やっぱりダメね。』なんてイヤです。ポジティブすぎるのかな?
海外に出かけた時も 『日本人と友達になりたい。』と言う言葉が、嬉しかったです。
だから、私も 言ってるかもしれないです。自分では、言っているのを思い出せませんが、、
わしも奈良県民やけど、分かる。
すごく考えされられました、気を付けようと思います。
日本人と友達になるのと同じスタイルで外国人とも関わればいいんじゃない?
目の前にいるのが外国人だからって「外国人と友達になりたい!」とか、「英語を学びたい!」とか余計な事言わないで、「よろしくね!友達になろう。」でいい事なんじゃない?
この動画を見るに、それが一番だと感じました。
初コメです。.....自分は高校まで日本で育ち、現在アメリカの大学に通っている者です。貴方達が述べている問題について自分はとても共感できます。日本の海外に対するくだらない固定概念の例を挙げると、金髪で白人の女性はみんな綺麗だとか、尻軽女が多いなど。ですが、これは日本のみの話ではありません。例えば、自分はアメリカ人のクラスメートに日本人はみんなアニメが好きなんでしょとか、寿司が好きなんでしょなど度々言われます、自分が何も言っていないのにも関わらず。人は人種や国のみならず自分の勝手な固定概念で人を判断しがちです。もし外国人の友達が欲しい方がいるならば、世界中に友達がいる僕自身の体験からして、”人の性格を知る前にその人を勝手な固定概念で判断するな。” ということをオススメします。それと、何故貴方が外国人の友達が欲しいのかちゃんとした理由を考えるのもいいと思います。最後に、日本に来ている外国人の方達に敬意を払って貰いたいです。彼等は日本が好きでわざわざ日本に来てくださっているのだから。Hey, Bobby. I don't know who really you are and what you went through in your life in Japan, but the only thing that I can say is I respect you. Thank you for liking Japan, I appreciate that as one of a Japanese.
難しい。ずっと文化摩擦のことを考えてるけど、いい結論が浮かばない。
文化と文化って、塩と水のように混じるものなのか、それとも水たまりに土をかぶせるようなものなのか、どちらかがwinするものなのか。
歴史が証明するとしたら、winするものなのかな???
コメント欄見ると投稿者に対する批判みたいなのが多いけど自分もわかります。
自分はゲイだけど、女の子とかが「ゲイやオネエの友達欲しい〜!」って言って僕と友達になろうとする人が居て、そういうのはなんだか好きになれない。なんだかステータスみたいな、そういう気持ちを感じて嫌だな
嫌だなぁって感じるのはプライドがあるから。プライド捨ててみたら謙虚になれるよ。
@jhones M
自分はゲイであることに対してプライドなんて持ってません。
なるほど
>嫌だなぁって感じるのはプライドがあるから。
何でそういう発想になるんだよ。
自分がゲイだったら、ゲイと友達になりたいなんて言われたら
クリーチャー扱いされてるみたいで普通にムカつくよ。
っていうか「友達になろう」なんて口に出していう奴にろくな人間はいないからかかわらないが吉。
友達って交流しているうちに自然になるもんじゃないの?
確かに…私はおかまの友達が欲しいなとか思ったりしてたんだけど(浅はかすぎる考えだと反省)、それは私の中でのおかまのイメージを勝手に実在して十人十色のおかまの方に押し付けてたにすぎなかった…
おかまの友達がいるってことがステータスになるとは微塵も思ってなかったけど、(私の勝手なおかまのイメージの「包容力があって、美容に詳しい」っていう理想を前提として、)おかまの友達ができればおかまに甘えられると勘違いしてたのかと、この動画とコメントを読んで思えた…
大陸に住んでて他国と地続きで外国人は珍しくない人種と島国で他国との付き合いが希薄だった人種との意識の差ですかね
外国人が珍しくてジロジロ見ているだけなのを差別されていると感じる外国人も多いみたいだし
でもこの話に関しては改めて考えると本当に失礼ですね
極端に言えば資産家の子息令嬢に「お金持ちの子と友達になりたかったんだー」とか
芸能人本人、又は身内に芸能人がいる人に「芸能人の友達が欲しかったんだー」って言ってるようなもんですよね
In many situations it's really not that easy to say something nice without sounding awkward in the same breath. It's really easy to misinterpret them. But that's a really good topic to discuss about. I'm pretty sure that most Japanese people have foreign friends not just for, well, territorial marking purposes, so to say.
By the way, nice to see Kris appearing on other channels ^^
ミカエラさんのお話、失礼だなーと恥じ入ります。
でも、自分もしちゃうかも。
ちょうど、友達がすっごい美人のお嬢様を連れてきたときは、最初に「おい、どうしたんだ」なんてひそひそ話をしそう。
気を付けます!
I do agree with you guys because since I've been living in LA, some people want to make friends because I am Japanese. I don't see the point to make friends with them if they only want to make friends because I'm Japanese...? I've been here for a year and 7months now and am leaving in a week but the important point is that I don't choose friends because of their race or cultural background. I saw many foreigners and Americans who talk to me in inappropriate way. But for me I make friends because spending time with them is fun and makes me happy. It's not only Japanese or American but all of the people should know that when they make friends.
僕の気持ちを代弁して言ってくれたみたいで凄い嬉しいです. というのも, ぼくは元々は日本人でフランスに10年住んでいるんですが, 話に出てきた異邦人として特別扱いされる不愉快さなど, 感じてきました. このビデオを見て少し慰められたと思います。ありがとうございます.
I totally understand what you guys saying. I'm a Japanese guy living in California, and if someone ever said to me "I wanna be friend with you because I wanted Japanese friend" it doesn't offend me at all. I've never said "I want you to be my friend because you're American" or anything like that. In fact, they don't really interact with me (or us as fob Asians) The only people interact and want to be friend with us is people who like Japan or interested in Japanese culture. I kinda see the same thing here? They don't say it but they are being friendly and interacting with us because they like our culture, because they're interested in foreign countries, or something like that.
I understand this kind of stuff can offend you but at the same time we also have to accept that the fact we're both foreigners.
Totally agree. I felt the same way back when I was in Canada too.
Ya I also live in Cali and many people talk to me but what I don't like is when people talk to me in Japanese when they see my face. Then if I pretend like I don't understand them then they start speaking Chinese and Korean. I hate it when people do that to me too. Because of the reason I just can't stand be around the kind of people and I don't want to make friends with them. Especially when they say let's hang out because I want to have Japanese friends/ a girlfriend, it makes me feel like nothing. So I totally understand how they feel.
I was jealous Japanese girl tho in Canada. Of course it's not good some of the foreign guys are searching u for physical contact. But at least Japanese girls have a lots of chance to talk in English. I had no chance to talk with native speaker without trying so hard.
私はボビーさんの立場と一緒で、外国に住んでるので、そう言われると、ん?自分のこと好きじゃないのかなー?って思う。
いつも考えさせられる動画で楽しみにしています!
全く関係ないけどボビーさんの靴下はつま先だけのものなんですか?笑
あとごく自然にヴァジャイナという単語が出てきてひっくり返りました!リスペクト。
本当にイケメンですね!
僕は今、韓国人の女友達がいますが、過去には、同じ会社で働いていた中国人やペルー人とよく遊んでました。
なんて言うかウマが合う人たちでした。
こればっかりは廻り合わせにもよりますね。
これから仲良くなろうとしている人に対して友情を意識したことはないかも。知り合ったあと友情が芽生えるか気にして話す訳でもないし、、単に面白い接点、くらいの意識でステータスとまでは思ってないですね
「あなたの事が好きだから、友達になりたいとかじゃなくて、外国人だから好き」
それは最初だけだから気にしないで。日本人は英語を話す外国人がCOOLに感じるのです。しかし、日本人とアメリカ人の価値観は違いますし、国民性の違いを追求していくと、アメリカと日本では国の成り立ちから全く違うので仕方ありませんよね。特に日本人が変わったのは戦後からだと言われていますし、現代の改造させられた日本人のルーツはそこからなので。
外国人いらんとか言ってる人ってなんでこのチャンネル見てるんだろう。。
私は、仕事柄いろんな国籍の人たちと接することが多いので、英語でコミュニケーションする上で少しでも失礼のないよう接したいからこの動画見て勉強してます。すごく参考になります。ボビーいつもありがとう!
めんどい、じゃあ日本に来るな、ってコメントの多さにビックリ。これからの社会、多国籍コミュニケーションを上手に出来ない人は置いてかれていくでしょう。御愁傷様です🙏
Hazuki S 多国籍コミュニケーションってなんだよ、
多国籍料理みたいにいうなよw
これは逆に外国にいる日本人にも言われたりすることなので、「日本人は~」という言い方より一般常識としての話にしたほうが良かったと思います。日本人なのではっきり言いますが、確かに若い人には特にステータス感ありますよ。外国って一瞬カッコいいんですよ。変な意味で一度付き合いたいと思う人もいます。でもぶっちゃけお互いそう思っていればそれで成立する場合もありますから、一般的には相手に失礼になるとか誤解を招くようなことはしない・言わないが本質だと思います。
言われてみれば、外国人の友達が欲しいって不思議ですね。僕は、言われたことあるけど…でも、その人はまだ、年も若いし活動的なんだろうな。
とか言ってる僕も、以前までは外国の友達ほしいとか思ってた。
Ms.Kris looks so powerful~
この3人、アメリカ人なんだよね。 たまに初対面の欧米人にアメリカ人? と尋ねて間違えると、shock‼︎と言われる事が他あります。
解る気がする。 あと。。。そもそも友達なんて自分の利益のために得るもんでしょ〜。 建前は別として。 本当の無償の愛なんて母と子の関係以外はありません。
赤の他人同士の無償の愛によって貴方が産まれているんでしょうが…
自分もよく外国人の友達がほしいっていいます。自分の英語力が足りないからそういう風にしか言えませんが。友達になって英語を教えてもらながら勉強してコミュニケーションを図った上でさらにその人と間柄を深めたいという気持ちがあるから。友達になりたいって言葉の裏にある気持ちがうまく表現できない場合はどうしたらいいのだろう・・・。日本って結構言葉の裏の気持ち(感じとってほしい)ってのが多い気がします
日本人を否定しすぎじゃね?
どこの国でもあるでしょ。外国の人と友達になりたいって輩。
マンガの影響で留学中は日本人というだけで友達になりたいって何回も言われてきてるし、今も海外だから同じく言われ続けてるし。
日本語がしゃべれる日本人が羨ましいだとか(当たり前だけど)日本の文化が好きだから教えてだとか一方的だけど、何で嫌な気持ちになるの?
informativeな動画を配信されてるんでいろいろと情報を得ており感謝してますが、基本的に日本を見下してる感は歪めないね。だってarrogantなアメリカ人だもんね。
日本人向けに配信してるんだったらもっとrespectしなきゃ。基本的に文化が違うところに住んでるんだから。
あたかもあなたの意見が正解かのような。3人居るならもっとdiscussすればいいのに意見は一つでしたね。その辺はアメリカさんらしくなく違和感を覚えました。なぜだろ~?答えはすでにあったから、日本人が悪いと。
いや、この人はただ「外国人と友達になりたい」から理由も言わずストレートにそれだけで言われるのが嫌なだけであってあなたの国の文化、言語がもっとしりたいので友達になってくださいとかちゃんとした理由を言うなら嫌じゃないけどって話じゃないの。
いや、ちょっとニュアンスが違うなぁ。あなたのおっしゃるとおり理由があるない関係ないよ。ただ異国にいて友達になりたいって言われて嫌な気分をするってのはどれだけその国を見下してるの?ってこと(言い方悪いけどね)。異国にいればその国をリスペクトするのが当たり前でしょ。でもこの動画は日本にいながら異国の感覚を日本に当て込んでるから論点がずれてるの。例えばね、日本人の私が貧困な国にいて、現地の人に友達になりたいと言われたら嬉しいよね。認められたって感じで。でももうそれが慣れっこで、その国に行ったら必ず合う人合う人友達になってくれって言われるからちょっとやだなぁ、って感じ。貧困国側の人からすれば先進国の人と友達になれていい感じするかもだけどこっちになんのメリットがあるの?的な。(上から目線でしょ?)
日本人は損得をあまり重視せずにrelationshipを築きますが、日本以外の国、特にアメリカは損得社会ですので、メリット提示出来ない、もしくは魅力を感じない人は嫌なんでしょうね。日本人とまったく友達がいない頃は誰でも言われれば嬉しかったはずでしょう。でも今は別にこれ以上いらないってくらいだし、勝手によってくるし、困るんでしょう。アメリカ人は日本にいるとアイドルになれますからね。でもね上から目線を日本にいながらされるてるところに賛成はできないんですよ。私たちがアメリカの意見をレスペクトしても問題ないですが、日本にいるアメリカ人が日本のことを考えないでコメントしているのがちょっと腑に落ちないんですよ。
naga nobu 日本語が上手くできなくてすみません。
日本語を勉強してる外国人についても話しましたよ。3:25ぐらいに、日本人の友達や彼女が欲しい外国人もいるとちゃんと言いました。
そして右にいる女性は、田舎でもそんなことがあると言いました。なので、日本だけにあるというわけではなくて、外国人が少ないところにあるでしょう。
動画をもう一度観た方が良いと思います。
naga nobu
むしろこういう声には感謝するべきだと思う。
ホルホル番組で台本読まされてる外国人みたいに無条件に日本を称賛してくれるのが外国人じゃないんだから。
留学中のあなたがそんな勘違いをしているとは思わないけど、こういう苦い良薬が必要な日本人が多いのも事実。
+uncho0n 僕も海外に住んでいて現地の人から友達になりたいって今まで何回も言われてきているけど、嫌な気持ちになった事はnaga nobuさんと同じように一度もありません。文化が違う国に住むとしたらその国の人達 respect する事は大切ですよね。naga nobu さんの3人居るならもっと discuss すればいいのコメント箇所 unchoOnさんお読みでしょうか?いろんなアメリカの人達に出会ってきた人なら naga nobu さんの言う arrogant の意味分かりますよ!
突然の下ネタで笑ったw
外国の方なら誰でもいい、ってことにその人はとらえてしまうということですかね
正直外国人の数が少ないうちは、物珍しさで人が殺到するのは避けられない。どんどん流入して、ふつうに生活圏に馴染めばこういうことも減っていくはず。
私は20年くらい前にカリフォルニアから来ていた「マイケル」っていう年下の男の子と友達でしたが、当時サーフショップの前でスケートボードを使って一緒に遊んでいたのですが、両親が帰国する事なり彼もアメリカに帰ってしまい、そのまま疎遠になった過去があります
今思えば、あの時アドレスを交換しておけば疎遠になることも無く友達付合いが続いていた事でしょう
人懐っこくて金髪で目の青い弟みたいでしたが、何処かで元気にしているのかな?
ところで、日本人が良く言う「外国人の友達が欲しい」という理由としては
1、ステータスや見栄(似た様なもの?)
2、外国人の考えを知りたい、または勉強したい
3、友人としての幅を広げたい
4、そもそも日本人の友達が居ないか、または少なくて、外国人なら自分を認めてもらえるだろうという浅墓な考え
5、教師代わりに英語を習得したい
などなど
友達は作ろうと思って作るのではなくて、趣味などを通じて自然に友達としての絆が出来ていくものだと思っています
恋愛もそうですが、付き合いを始めたとしても反りが合わなくて続かない事だってありますよね
最近の日本人の子達は「友達になろう」とか「親友になって」等と言って友人関係を作りますが、動画でも言っていた様に薄っぺらい付合いにしかなっていませんし、ならないのが殆どだと思います
そういう薄っぺらい友人付合いから近年は、その友人を殺害したり重症を負っているのに放置して逃げるなんていう事件さえ有るほどです
動画でも言っていますが、外国人なら誰でもいいのか?と言う事にもなり、相手に対して失礼極まりないですよね
この点は、そんな日本人に代わって御詫びします
PS. ボビーさんの発音、綺麗で聞きやすいです
中国系、アフリカ系、ヨーロッパ系の人達 日本人と 感覚が だいぶ ちがうので 仲良くなるの 難しいですね。
でも、長く付き合って お互い 理解できれば 深い仲に なれます。
すごくためになりました!
やはり少し日本人のとらえ方とでは違うんですね!
日本の教育の場ではなかなか外国人の方との交流がないので「外国人と友達になりたいとか、英語を教えてもらいたい」と思ってしまいがちだと思います。
もし、友達になりたい!っと思った時失礼のない言い方を教えてもらえませんか?
I think this is exactly what the culture gap is. The US is a multicultural country with all different races, but Japanese society is basically mono-ethnical. American ppl tend to think more negatively when they heard a specific attitude about a specific race, which can be race stereotyping and means narrow-minded. However, for Japanese society, it could mean open-minded when you say you wanna a foreign friend or GF or BF, because there is only one race in Japan. It's actually not a good example to compare by using "外国人の友達・彼氏・彼女が欲しい" and "I want a black girlfriend." .
I totally get what you mean BUT i actually do like when i meet people from over seas who lives in Japan and make friendship with them.
WHY?, pretty simple, i am Japanese and living in over seas for more than half of my life so, its really interesting to hear the opinions of people from over seas who lives in Japan because its totally opposite of what i am doing and conversation always gets meaningful and funny.
Australian guy who is living in Japan for more than 20-30 years asked me "Why do you live in Australia?" and I asked him the exact same questions. or the other time, i met an another Australian guy in Australia who lives in Japan and he talked to me in Japanese and i was talking to him in English but we both had no problems with the languages.
I think its the way they approach is the problem like you guys said in the video. Even in Australia, there are some people who are interested in Japan or the culture so they come to talk to me or want to make friend ship because I AM JAPANESE but, in that case i do not feel that sad or angry because its nothing to do with 外国人 thing. In this case i would like to share what i know or learned.
Its just this silly "外国人 is kind a Cool" sort of idea that many Japanese people used to have and still have 20 years later.
外国人の'友達'が欲しいと聞くとたしかに利用されてる気にはなるかも。いろんな人と知り合いたいという意味で日本人の人が「外国人と友達になりたい」と言ったんだったら、その真意は’友達’じゃなくて’知り合い’なんだろうなって思います。
それは日本人と外国人の人に’友達’のとらえ方の違いなのでしょうか?
でも、ボビーさんとお友達の意見にはとても賛成です。私も海外に住んでいたときに、会って早々に「日本人の友達ほしいんだよね」と言われたことがあり、そのときはなんだかひいてしまったことを思い出しました・・・笑
いつも楽しく見させて頂いています(^○^)今年も動画投稿楽しみにしています☆
日本人の言う、友達百人できるかな精神の弊害というのかな。悪意はないんだと思う。確かに外国人の友達がいる、をステータスにする人もいるけど、そういう人って付き合っていくうちにだいたいわかってくるし、自然と相手にしなくなるからあまり深くは考えないほうが良いと思う。そんなに疑ってばかりの人間関係って疲れるし。
自分は、自分が日本人だからという理由で友達になりたいと言われても、悪い感じはしない。最初は友達といえどそんなに深く相手のことを知っているわけでもないし、お互いの文化、言語交流の末に仲良くなれたらいいな、と思う。最初は外面だけでもいい、そのうちちゃんと仲良くなれたらな、が僕の考えですね。
だけどそう思うのもやっぱり個人の勝手で、不快に思う人がいるのも事実。友達になるきっかけはそれぞれだが、相手を尊重し敬うというのはどこでも大切だな、と思う。言い方ひとつで印象はがらりと変わってしまうし、誤解させてしまったら謝って誤解を解くのは当たり前じゃないのかな。
私は外国で、外国人の友達が欲しいとか日本人の友達が欲しいといわれても、いやな思いなんてしない。
そんな思いは傲慢だと思うから。
(外国人ならだれでもいいの?)だれでもよかったらなぜ嫌なの?
誰かと同等に見られたくない?特別視してほしいってこと?貴方が納得できる基準を満たした人を選べってこと?
性別?人種?国籍?性格?学歴?そんなの付き合ってみなければ詳しくわからないよ。
だれと友達になろうと、だれでもいいから友達になりたいと思おうと、その人の自由でしょ?
外国人と友達になりたい、だれでもいいから取り敢えず外国人と友達になりたい。
どこがいけないのか、どこが失礼なのか?
確かにそうですね( ・`д・´)外国人友達教えてでわなく、外国人と自然に会える場所、教えてなどといっていたらもの扱いですね 僕はまだ未成年です。英語の勉強を頑張り、外国人に自然に会えるような場所で友達を作っていきたいです!参考になりました(*^-゜)vThanks!
良い・悪いは別にして
日本社会は人間関係にステータスを求める傾向が強いかもしれませんね。
全ての日本人がそうとは言いませんが、大半がそうでしょう。
すぐに勝ち組や負け組という言葉を使って「その話題の対象はどっちに属するのか?をハッキリさせたがります」から。
個性・個別性に価値基準を持たせようとしてないんですよ日本の社会では。
ちなみに、ボキャブラリーが少ない人ほどそういう傾向があります。
例えば、物や人や事に対して「神かゴミか」でしか判断しない人とか。
Bobby said at the beginning,
I think it's easy to make friends here (Japan )
As a Japanese English learners
I feel like u guys (foreign ppl living in Japan)take it for granted that Japanese approach u and are interested in u guys
What do you mean? Do you think that we should appreciate it more?
Ah don't get me wrong Pls. I do understand where u guys come from.
I just think
Japanese English learner studying abroad put in much effort to make friends overseas, even in social situations. That's why Japanese don't be offended if somebody say I want Japanese friends In my opinion.
If u think the effort that English learner make, u guys are so lucky to be addressed or approached.
sry if this doesn't make sense. I'm very glad u replied me anyway :D
That's a good point about why Japanese people overseas might not be offended. I hadn't thought about that. It's definitely easier for us to get positive attention in Japan, and to find people who will help us practice our Japanese. I see what you mean.
But at the same time, please remember, not everybody wants to get so much attention, and many times we would rather have real relationships with people instead of shallow attention.
In the end though, the point of this video is advice for Japanese people who want to make real friendships with foreign people. I hope it gets easier for both sides to understand each other and to get along together.
My foreign friends said he never felt "fit in" in Japan. Japanese treat u guys as 外国人 too much..
Thank u Bobby for talking with me!
私も外国人と友達になりたいと思う。
でも、外国人と友達になれたからってそれが自分のステータスだなんて思わないよ(笑)
自慢にも何にもならないし。
利用されてるみたいって、自意識過剰じゃない?(笑)
利用するだけの人じゃなく、本当の友達になれる人だけ選べばいい話。
外国が好きで、外国人と仲良くなりたいって思うのは普通じゃない。
タイプの女性や男性と仲良くなりたいと思うように。
あなたの髪型素敵ね。って言うのと同じように、外国人ってだけでいいな、すごいな、素敵だなって思われるんだからいいことだと思うんだけど。
友達になりたいって言うのはその時の思ったことであって、今後本当に友達になれるかどうかなんて付き合ってみないと分からないのに、それをその言葉だけで利用されるだけだとか考えるのは酷いと思う。
逆にそっちの方が表面だけしか見ていないんじゃないの?(笑)
と思わずにいられない。
たしかに。
まさに、そうです。
言い方悪いが君たち異国人と友達になったところでステータスにもならない。自分がステータスにでもなるとお考えなのかな。多少有名だからと自意識過剰にか、もしくは天狗になっているのかな
日本人より目を見て話している気がする...
やっぱり日本人はシャイなのか〜
男女や年齢、関係なくいろんな国の人と友達になりたいがリアルでは難しいからFaceBook、Twitterで友達を増やしているよ。若い頃まだ結婚する前は外国人だからと言うことなく可愛からとか美しいからと思って彼女が欲しかったな。英語するな話せないのにね。でも、欧米人の女性は日本人の男性好きじゃないでしょう。
日本人に限った事じゃないけど、西洋人は最初に日本人だから興味を持つ→次に人柄。でも、日本人やアジアの国は基本的に一体一ではなくて、皆と仲良くしようっていう文化だから、そんなに人間性を重要視しないと思います。一人の親友より100人の友達を作ろうって考え方だから、西洋人の様に一体一で深く濃く相手と付き合いたいから友達になりたいという人は少ないと思います。私は日本人だからとか、日本人は肌が綺麗だから好きだと言われる事がありますが、この人は日本人なら誰でも良いんだろうな〜ってやっぱり思ってしまいます。
ハメス・ロドリゲス並みにかっこいい♡
いつも楽しく拝見させてもらっています。 何がダメなのか分かりません。なぜならあなたたちの言う通り日本には日本の解釈があるからです。 あなたたちは「自分が利用されてるんじゃないか?」とか「自分たちがある種のステータスだけのためなのか?」とか。 それらをたった一言”外国人の友達が欲しい”で否定されるのはどうかと思いますけどね。それこそ逆にあなたたちが外側だけみて判断したってことですよね。ま、さすがにいきなり「彼女が欲しい」とか言うのはひどい?と思いますが、そういうことを言う連中はほんとにステータスでしか見てないヤンチャ連中だと思いますよ。真剣にあなたの国の言語・文化をリスペクトしてそのうえであなたの友達になりたいってそんなに嫌ですか? あなたたち”外国人”が日本人よりも上なんですか?
真ん中の人かわいい
確かに…
カテゴリーじゃなくて個人として見てってことか
私は日本人の友達すらいないから不要な動画だった
悲しい…
本当に外国人のお友達が欲しい時は、どうしたほうがいいんですか?
Somehow the "other things you should put in your mouth" - part at 7:40 didn't make it in the subs. I wonder why :-)
アメリカの部活って入部テストがありますか?あとアメリカ人からの日本の印象はどんな感じですか?
日本語翻訳もボビーさんが書かれているんですか?
書いていますよ。訂正などがありましたら。。。 動画の編集に間に合いませんが、勉強になりますので、お願いします!
bobbyjudo いや、あまりに自然に読めるので日本人にお願いしてるのかなぁと思いましたので笑
しかし、翻訳を注意しながら見返してみると、ひとつだけ違和感を感じる点がありました。
”channel”をカタカナで表記するときは「チャンネル」が普通ですね。会話でも日本語では「ン」を入れます。
I never thought about that! Specially because I lived in Kochi, very small city in Shikoku! And the Japanese people would get very excited to meet a me! It was always a pleasure to talk to them!
And btw, you should talk about foreigners who think they are above everyone in Japan! I met a lot of them when I was in Japan, and most of them were Americans!
Why is that?
I talked about it a little bit in this video:
th-cam.com/video/ZjtLox-_QWA/w-d-xo.html
If you could be a little more specific I might be able to answer in another video.
I think the attitude that "I'm right and this country is wrong. I'm better than everyone." is a defense mechanism for people who feel like they don't fit, or are struggling with culture shock and homesickness. I've definitely been through that phase, and sometimes still have to examine how that affects how I see things.
About Americans... I think we probably are a country that expects things to be done OUR way wherever we go in the world. Unlike Europeans, who have different countries next door.
I always think it's hilarious when Americans say "If you're gonna come to our country, speak ENGLISH" and then those same people go overseas, and say "I can't believe the CAB DRIVER didn't speak ENGLISH!"
Dayane Sato
hina ko
うん~これって、日本人どうしでも同じ事が言えるよね。
ちょっと考え過ぎなような~~
I went to a rural high school, and the small number of black kids always had a rock star quality following by the white kids.
bobbyさん明けましておめでとうございます
ビール大好きですね!w
私ビール苦手何ですけどどうやったら美味しいと感じるようになりますか?
どうしても麦茶+消毒液って感じが苦手なんです..!
あと日本人はお酒弱い人いると思うんですがやっぱり日本来てびっくりしましたか?
I totally agree with what you are saying. I am not that offensive but if I hear that japanese say to foreigner they want friends cuz you are foreigner, I feel strange, it doesn't matter what they actually are?? However Americans and Japanese have different nationality or feature. I guess they don't have an intention to be offensive they just don't realized what it could be rude.
Kimmy is soooooooooooooo cute. I want to see her more!!!!!!
友達と彼氏・彼女じゃ全然意味が違ってくるよなぁ。
meanwhile i was the token asian in school in 9th grade...
近くに外国人がいない俺には関係のない話だったw
でも覚えておくよ。
友達になってくれるから嬉しいみたいな?
日本はそんな感じかな?
I hope our wolf wasn't too...uh...out of control in Fukuoka =]
I hope we can see each other again sooooooooooooooooooooooooooooooooooon!!
つまり、日本人である自分が外国人の人に同じことをされたらどうかを考えればいいですね(~_~;)
とりあえず俺はもっと友達が欲しいw
興味深い動画である。軽薄な気持ちで付き合いしても長続きしないのだ。遊びかどうかよく確かないと駄目だ。例え友達関係で最初に付き合うにしても真剣な付き合いをしない人かは雰囲気でわかる。言葉も壁であるが、その人から感じることで、一種の動物的な勘だ!それを感じない相手とは距離をおいて付き合っていかないと、軽薄な人間は雰囲気ですぐわかる。国籍関係なくだ!
結論:ただの自意識過剰
ボビーさんだんだん痩せてきてませんか?笑
歳のせいなんでしょうかね、、特に顔が細くなった気がします
日本人も海外で同じ事言われるだろうねー「日本人の友達が欲しい」って
AVの影響で日本人=尻軽イメージ付いてるし、韓国の方とチャットで話した時日本はAVの国だよね!って言われ不快な思いしました。
だから日本人の女性は海外で近づいてくる男は体目的の浅はかな考えでしょう。(皆がそういう人じゃないけどね。)
コンプレックスのお話ですね。
皆、ただの人間なんやで〜ってね。
自分に自信があれば不快に思うさ。
I think I share your feeling. We want to get treated just as a person, not a specimen of Gaijin or Asian or whatever. I realize all my friends here in France, they became my friends only because they regard me and treat me as a person and they did (& do still, I hope) appreciate my personality and/or my way of being, and most of them are not specially interested in Japanese culture or Asian stuffs. I guess in Japan too, people who treat and regard foreigners (person of non typical Japanese looks, like "Haafu" or ex-foreigners with Japanese passport) simply as a person regardless of their foreigness or ethnical features are easily appreciated by non-Japanese. We're just men and women, whatever our ethnicity, accent, sexuality. etc may be...
言わないからそんなこと〜
だってお金持ちだから友達になってって言わないでしょ?
I totally get what you're saying and I mostly agree with you, but hey, have you thought about how lucky you are? You obviously underappreciate the situation where you don't have to try so hard to become friend with Japanese people. I work with a lot of international students, and I myself was an international student. There are rare cases, but most of time, they have very very hard time making friends because no one gives shit about other culture in the state. You know how it is right? And it's ok because it's just how the reality is and we just have to deal with it. Anyways, my point is before you bitch about something, think about how lucky you are, and sometimes that's how people get to know each other. For example, when you approach a women that you don't know, what's your reason behind it? Honestly, that's because you think the person is attractive right? It's a same thing man, and sometimes as you get to know the person more, you like her even more because of who she is.
I think it's so ridiculous for them to say that they wanna become friend with you because you are foreign, and they don't have to vocal about it lol but hey y'all are just conceited too much man which I don't think your fault because Japanese people treat white people waaaay too good lol but I just wanted give y'all a heads up.
Don't get me wrong. I think you got a point and stuff, and I mostly agree with you because I've been there before. Hey, i really enjoy your videos by the way! They make me think. Have a wonderful day!
はい外国人と友達になるのは止めましょう。
ん?そういうわけで訳ではなく外国人を友達にするにあたって、もの扱い、軽くおもって、そんな気持ちで友達になっても外人は日本人と友達になっても楽しくない、面白くないので。そして自然に外人触れ合えるようなところ で友達になることなどのことをいっといるのです。決して外国人と友達になるなとはいっといませんよ?(^ー^)
二人の女性には発泡酒かい:)
うーん😕
¥真ん中の人は、寒いの?暑いの?
ちょっとでも可愛い人と付き合いたいって素直な気持ちで、付き合いたいだけっすw
人種とかあんまり関係ない!
日本人にも言わないかも、と。事態となり行きを見て自然な流れを見るな。外国人が一般人とは、誰も言っていないと、言う。