ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
明石駅から、学園都市駅ではなく名谷駅行きがあります。(神姫バス14系統)が、あります。名谷駅から、妙法寺駅行きに乗り新長田駅前行きに乗り板宿駅前に乗り神戸駅前に乗る感じですかね?
@user-ii9wh9mk2h さん、コメントありがとうございます!明石での出発時に、もうちょっとよく調べていれば見つけられていたかもですね(;・∀・)名谷→妙法寺→新長田が地下鉄沿いに繋がっているとは驚きでした(゜o゜;
姫路~明石は昔は加古川駅乗換のみの時代はありましたが、現在は大量の乗換が必要です。姫路→(神姫バス鹿島神社行)→JR曽根駅JR曽根駅→(高砂市コミュニティーバス宝殿行)→JR宝殿駅(南側)JR宝殿駅(北側)→(神姫バス加古川駅行)→JR加古川駅JR加古川駅→(神姫バス土山駅行)→JR土山駅(南側)JR土山駅(北側)→(神姫バス明石駅行)→JR明石駅本数は少ない所が多いので姫路~神戸は社車庫を経由した方が確実です。
コメントありがとうございます(^o^)ちょうどこの前、姫路→加古川をやってきたところです🚍^_^鹿島神社~宝殿の間が2021年に廃止されたので、仰る通り高砂市のじょうとんバスへの乗り継ぎが必要でした。ネタバレになりますが、私は宝殿から加古川へ行く神姫バスの最終に間に合わず、更にコミュニティバスと徒歩を合わせてゴールしました。編集が終わり次第、公開しますのでお楽しみに~^_^加古川→明石間についても、近日中にやってみようと思っています。仰る通り、加古川→土山→明石と2本で乗り継げます。(これは神姫バス公式のYou Tubeチャンネルにも紹介されていました)なので、この2本は使わずに加古川→明石を攻略しようと思っています(^o^)
こんばんは初リプ失礼します、山陽バスの車内放送は、関西でのおなじみ、南海元仙台市営、淡路交通、一部の京阪バスの車内放送も担当してます。
初コメントありがとうございます(^o^)そうなんですね(゜o゜;私、車内放送は詳しくないのですが、確かに全然違う地方で「あ、聴いたことある!」って経験したことありますね。
神戸市バスも元々は名古屋市バスの車内放送の担当の方が担当されてましたが、2012年から車内放送がリニューアルされまた今年車内放送のパターンや、車内での表示、大型画面のディスプレイが付けられました。
コメントありがとうございます!最近、大型ディスプレイがつくようになりましたよね!あれは見やすい(^o^)昔のバスはLED表示器すらなく、放送を聞き逃すと次のバス停が分からず、慌ててまわりの景色を見たり…なんてことがよくありました(;・∀・)いい時代になりました。
明石駅から、学園都市駅ではなく名谷駅行きがあります。(神姫バス14系統)が、あります。
名谷駅から、妙法寺駅行きに乗り新長田駅前行きに乗り板宿駅前に乗り神戸駅前に乗る感じですかね?
@user-ii9wh9mk2h さん、コメントありがとうございます!
明石での出発時に、もうちょっとよく調べていれば
見つけられていたかもですね(;・∀・)
名谷→妙法寺→新長田が地下鉄沿いに繋がっているとは驚きでした(゜o゜;
姫路~明石は昔は加古川駅乗換のみの時代はありましたが、現在は大量の乗換が必要です。
姫路→(神姫バス鹿島神社行)→JR曽根駅
JR曽根駅→(高砂市コミュニティーバス宝殿行)→JR宝殿駅(南側)
JR宝殿駅(北側)→(神姫バス加古川駅行)→JR加古川駅
JR加古川駅→(神姫バス土山駅行)→JR土山駅(南側)
JR土山駅(北側)→(神姫バス明石駅行)→JR明石駅
本数は少ない所が多いので姫路~神戸は社車庫を経由した方が確実です。
コメントありがとうございます(^o^)
ちょうどこの前、姫路→加古川をやってきたところです🚍^_^
鹿島神社~宝殿の間が2021年に廃止されたので、
仰る通り高砂市のじょうとんバスへの乗り継ぎが必要でした。
ネタバレになりますが、私は宝殿から加古川へ行く
神姫バスの最終に間に合わず、
更にコミュニティバスと徒歩を合わせてゴールしました。
編集が終わり次第、公開しますのでお楽しみに~^_^
加古川→明石間についても、近日中に
やってみようと思っています。
仰る通り、加古川→土山→明石と
2本で乗り継げます。
(これは神姫バス公式のYou Tubeチャンネルにも紹介されていました)
なので、この2本は使わずに
加古川→明石を攻略しようと思っています(^o^)
こんばんは初リプ失礼します、山陽バスの車内放送は、関西でのおなじみ、南海元仙台市営、淡路交通、一部の京阪バスの車内放送も担当してます。
初コメントありがとうございます(^o^)
そうなんですね(゜o゜;
私、車内放送は詳しくないのですが、
確かに全然違う地方で「あ、聴いたことある!」って
経験したことありますね。
神戸市バスも元々は名古屋市バスの車内放送の担当の方が担当されてましたが、2012年から車内放送がリニューアルされまた今年車内放送のパターンや、車内での表示、大型画面のディスプレイが付けられました。
コメントありがとうございます!
最近、大型ディスプレイがつくようになりましたよね!
あれは見やすい(^o^)
昔のバスはLED表示器すらなく、
放送を聞き逃すと次のバス停が分からず、
慌ててまわりの景色を見たり…なんてことがよくありました(;・∀・)
いい時代になりました。