ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
遺伝でも何でもいいですが、走り回っててぶつかられたらダメなんですか?大人が避けれなくてごめんじゃダメなんですか?今大人の余裕がなくなってきてるからダメか😢
海外ではどんなに月齢が小さくても子供に真剣に怒るし、周りが子育てに寛容と聞きますが、日本では子供が騒いでいたりとかの責任は全て親のせいにされますよね。そんな感じで子育てに本当に息苦しさを感じていたので、この動画を見て少しほっとできる部分がありました。
子供はコントロールできない。その通り😂でも迷惑なことばかりじゃなくて、その子なりに考えての行動でもあるから、子供はみんな可愛いと思えるよ😊
コメントありがとうございます!そうですね、どんな行動も子どもなりに考えてのことですよね😃
まぁー世の中はまだまだ親子に対して厳しい見方だよね。うんざりする。発達障害を専門とする先生が、「子供に迷惑という言葉を使ってはいけない」と言っていました。迷惑という言葉では範囲が広く抽象的で、大人都合の物言いになることも往々にしてあるからだそう。なので「人を傷つける」行為はしないようにしよう。このほうが、心の虐待による子供の混乱防止や心の安定の獲得に良いそうです。おそらくこれが次の時代のスタンダードになると思います。いつまでも躾とか言ってないでみんなでアップデートしましょう。いかにコントロール“すべき”かを語るコ大人にはもううんざりだ。これからの時代の、自由な発想・行動力のある子供達を大切に育てていくにはまずは安心、レジリエンスやセルフコンパッション等、、非認知能力を大切にしていきたい。周りの大人の言動がそのまんま子供にプログラムされる。先天的に世界の見方がネガティヴだったり社会的概念的なものにずれのある親子には、世間の冷たい目はナイフのように見えてるでしょう。心の仕組みが世間的にもっと知れ渡って、あたたかい大人がもっと増えますように。みんなでこどもたちを守っていきましょう🌱✨☀️
コメントありがとうございます!子どもには「迷惑」→「人を傷つける」という具体的な表現に変える、勉強になります😃その後のコメントについては、全面的に同意です!みんなで子どもたちを守っていきましょう!
子育ての経験ない人は当たり前ですけど「大変そうだな」じゃなくて「どういう躾してるんだ」ってなりますよね😂あと自分の子育てが正解だと思ってる人。私は人に迷惑かけないように周囲に気を使ったりマナー守ってますが息子が本当にやんちゃで…でも去勢みたいなことしておとなしすぎる受け身な男の子になってほしくないですよね。イオンとかで息抜きしないと家にこもりっぱなりはメンタルきついし。近所のおばさんやおばあさん、おじいさんは私が通りがかるたびに子どもに話しかけてくれたり家事なんか適当でいいのよって言ってくれたり、駅員さんお医者さんがカードとかシールくれたり、親切な人たちもいるので育児頑張ろうって思えます。夫も家事育児に協力的で周りの人たちに本当に感謝しかないです。
コメントありがとうございます!周囲の方々が協力的であること、そして大変な中でもそれに気づいて感謝されていること、とても暖かな人柄を感じました。私も優しい言葉をかけられるおじいちゃんになりたいと思いました😃
内容はまぁ色々だけど…オチが面白い😆4歳の子、きっとお父さんが同じスタイルで走ってくれたら嬉しいでしょうね⭐️お母さんには怒られるでしょうが😂
キッズコーナーなら騒いでもいいと思うけどね。昔のショッピングモールのおもちゃコーナーはおもちゃのお試しができたけど、今はあまり見かけないなーショッピングモールで鬼ごっこするくらいしかお金かけずに遊べる方法がないんじゃない?
昔の時代はみんなで子育てしてましたが、今はほとんどがワンオペの時代、、、。イオンでもいかないと息抜きできない環境だとおもいます。子育ての環境で余裕がないと、ワンオペで子供をずっと監視なんて厳しい。数分放置したことで冷たい目でみてくる大人たちがかなしいです。たとえば、イオンで騒いでる子がいたら、親が注意してもその場ですぐには静かにできないけど第三者が話しかけたら静かになることもあります。親の躾どうこうでなく、周りの大人たちがみんなで声をかけてあげる状況をつくってほしい。親もその場であ、こんな言い方したら子供に伝わるんだと気付かされることもあります。
コメントありがとうございます!仰る通り、現代はデータ的にも核家族化が進んでいて、子どもを見てくれる大人が減っています。昔は良くも悪くも近所付き合いが盛んで、ある程度「常に誰かが見てくれる」という状況だったようです。しかも、今は「不審者に間違われたくない」「問題に巻き込まれたくない」と子どもに声をかける人も減っているようです。(良い面もあると思いますが)なかなか難しい時代ですね。。。😢子どもが減っているからこそ、「みんなで子育て」という意識は持っていたいですね!
イオンで騒いじゃってる子よりもイオンで騒いでいるのにその子達の近くに親がいない親が放置しているパターンが多い気がします🤔そういう親の子だからだなと思うのでそれも遺伝なんだろうな〜というところまでで納得しました😂
コメントありがとうございます!確かに、そのようなパターンはありますよね😅
公共の場で騒ぐ子どもと放置している親に対して「甘やかしてる」と思われる方は多いと思いますが、実際は逆です。家庭内で怒鳴り散らかしているので、公共の場で抑えが効かないだけなのです。怒鳴ったり殴ったりして子どもを育てていると、怒鳴ったり殴ったりしないと言う事を聞かせられなくなるのです。
でもさ、子供が走り回って高齢者や妊婦さんにぶつかったりしたら大変な事になるよ。全部遺伝だからしょうがない、ではない気がします。個人的な意見ですが。
親が子供と手をつないで歩いたら解決でしょ。
イオンで騒ぐ子は遺伝的に騒がしくて親のコントロールも効かないとなると、親が子の環境を整えてあげるとしたら騒いでも良い所へ連れ出してあげることじゃないですかね。正直イオンに行きたいのは親でしょう。遺伝のせいにしてしまうと、騒ぐ子は遺伝的にダメ。その親(遺伝元)はもっとダメという印象を持ってしますが。私の世代は子供は騒ぐのが仕事と教わりかなり我慢を強いられてきました。(なぜか男性は子供をうるさいと言ってよかった)子供がうるさくて迷惑と感じても良いんだと知った時は涙が出ました。子供の出す音を大人は本能的に無視できないためかなりの騒音です。子育てに不利な時代になったことは感じます。子供はうるさいけどかわいい!と世間が思えるには「遺伝だからしょうがない」では解決にならないように思います。
コメントありがとうございます!>イオンで騒ぐ子は遺伝的に騒がしくて親のコントロールも効かないとなると、親が子の環境を整えてあげるとしたら騒いでも良い所へ連れ出してあげることじゃないですかね。確かに、仰る通りです。ただ、どうしても(本当は連れていきたくないのに)イオンに行かないといけない場面もあると思うんですよね。そんな時に、周囲の大人が「どんなに頑張っても騒いでしまう子どももいる」という共通理解があれば、嫌な気持ちになる人は少なくなるかなと。。。>子供はうるさいけどかわいい!と世間が思えるには「遺伝だからしょうがない」では解決にならないように思います。これも仰る通りだと思います。遺伝という視点からも多様性を認め、親は最善を尽くす、周囲は大変な親を積極的にサポートをするそんな社会が個人的には理想ですね!😃
いくつか知らんけど親が行きたいは草。親イオンなんかじゃなくもっと良いところ行きたいだろwこれだけ環境悪化して暑すぎるて公園は熱中症リスクあるし、公園すらうるさいって言われる時代だし、室内でかつ広くてファミリー層が多少許されて金がそこまでかからないイオンしか選択肢がないだけ。
@@E拓哉そうですね。外も暑すぎて遊べない、公園もうるさい言われる時代だから仕方なく頑張って連れてくのがイオンだと思います。
「子育ては親の責任でなく遺伝の影響」ということと「子供が他人に迷惑をかけない」ということはまったく別の話だ。遺伝子が決めているならば,双子や兄弟は同じ性格のはず。親が「子育て」をどのようにしているかは,公共の場の一場面を見て判断することはできないとは言わないが,半分ほどはわかるでしょう。「遺伝の影響力」が強いからと言って,「公共の場で子供が迷惑をかけない」ようにすることはできるはずだ。だが実際は,親がまるで放置しているように見える場合が多い。それが「親は何をやっているんだ」という感情につながる。それに同情するとか,理解するとか,その場の周囲の人間からすれば,「どれだけ譲歩すればいいの?」ということになる。学問や理論が時代とともに変わることも大いにある。「制御不能」と言うのは,現在の一部の研究をもとにしているに過ぎない。「いつまで令和の時代のことを言っているんだ?」と,変わることもたくさんあるでしょう。今までもそうであったように。
コメントありがとうございます!正直なところ、私の動画の意図が伝わっていないようでして、今後の動画作りをもっと頑張らないとなと思いました😅例えば、>「子育ては親の責任でなく遺伝の影響」ということと「子供が他人に迷惑をかけない」ということはまったく別の話だ。とのことですが、私の動画の意図としては、『親がどう頑張っても遺伝や気質によって迷惑をかけてしまう子どもはいる(迷惑をかけたら親の責任だけど)』になります。もっと伝わるような話し方や編集を心がけます。今後ともよろしくお願いします!
まさに我が家のことかと思いました。。。いうこと聞くくらいなら苦労しないのですが、走ってはいけないところで走ったり、私の子供達への声かけが我が家そのもの。もう分かってしまうんです。最初注意して、あーこりゃもう何言ってもいうこと聞かない、むしろ楽しんでしまっている。だから、子供の思うツボになってしまい、こりゃ何言ってもいうこと聞かない、辞めた方がいいなって思ったりするのですが、世の中の目が気になって注意するというパフォーマンス育児になってしまっています。だけどそれが精神的に苦痛で仕方ありません。いうことを聞く子はそもそも気質や性格、遺伝で子供はコントロールできないってめちゃくちゃ腑に落ちました。そして、できるだけ公園に行くようにしています。おとなしくなんて我が子は無理なのねって。たまに祝日しかやっていない病院のためにイオンに行くときに、行かなければよかったと思う日々ですが、もう世の中の捉え方の方が間違ってるんだ!と思って心が軽くなりました😭私は元々大きい声で怒ったりしたことがありませんが男の子2人育児でヤンチャだと、理想的な子育てなど不可能だと日本社会が認識して欲しい😂
遺伝でも何でもいいですが、走り回っててぶつかられたらダメなんですか?
大人が避けれなくてごめんじゃダメなんですか?
今大人の余裕がなくなってきてるからダメか😢
海外ではどんなに月齢が小さくても子供に真剣に怒るし、周りが子育てに寛容と聞きますが、日本では子供が騒いでいたりとかの責任は全て親のせいにされますよね。そんな感じで子育てに本当に息苦しさを感じていたので、この動画を見て少しほっとできる部分がありました。
子供はコントロールできない。その通り😂
でも迷惑なことばかりじゃなくて、その子なりに考えての行動でもあるから、子供はみんな可愛いと思えるよ😊
コメントありがとうございます!
そうですね、どんな行動も子どもなりに考えてのことですよね😃
まぁー世の中はまだまだ親子に対して厳しい見方だよね。うんざりする。
発達障害を専門とする先生が、「子供に迷惑という言葉を使ってはいけない」と言っていました。迷惑という言葉では範囲が広く抽象的で、大人都合の物言いになることも往々にしてあるからだそう。なので「人を傷つける」行為はしないようにしよう。このほうが、心の虐待による子供の混乱防止や心の安定の獲得に良いそうです。おそらくこれが次の時代のスタンダードになると思います。
いつまでも躾とか言ってないでみんなでアップデートしましょう。いかにコントロール“すべき”かを語るコ大人にはもううんざりだ。これからの時代の、自由な発想・行動力のある子供達を大切に育てていくにはまずは安心、レジリエンスやセルフコンパッション等、、非認知能力を大切にしていきたい。周りの大人の言動がそのまんま子供にプログラムされる。先天的に世界の見方がネガティヴだったり社会的概念的なものにずれのある親子には、世間の冷たい目はナイフのように見えてるでしょう。心の仕組みが世間的にもっと知れ渡って、あたたかい大人がもっと増えますように。みんなでこどもたちを守っていきましょう🌱✨☀️
コメントありがとうございます!
子どもには「迷惑」→「人を傷つける」という具体的な表現に変える、勉強になります😃
その後のコメントについては、全面的に同意です!
みんなで子どもたちを守っていきましょう!
子育ての経験ない人は
当たり前ですけど
「大変そうだな」じゃなくて
「どういう躾してるんだ」って
なりますよね😂
あと自分の子育てが正解だと思ってる人。
私は人に迷惑かけないように周囲に気を使ったりマナー守ってますが
息子が本当にやんちゃで…
でも去勢みたいなことしておとなしすぎる受け身な男の子になってほしくないですよね。
イオンとかで息抜きしないと家にこもりっぱなりはメンタルきついし。
近所のおばさんやおばあさん、おじいさんは私が通りがかるたびに
子どもに話しかけてくれたり家事なんか適当でいいのよって言ってくれたり、駅員さんお医者さんがカードとかシールくれたり、親切な人たちもいるので育児頑張ろうって思えます。夫も家事育児に協力的で周りの人たちに本当に感謝しかないです。
コメントありがとうございます!
周囲の方々が協力的であること、そして大変な中でもそれに気づいて感謝されていること、とても暖かな人柄を感じました。
私も優しい言葉をかけられるおじいちゃんになりたいと思いました😃
内容はまぁ色々だけど…オチが面白い😆
4歳の子、きっとお父さんが同じスタイルで走ってくれたら嬉しいでしょうね⭐️お母さんには怒られるでしょうが😂
キッズコーナーなら騒いでもいいと思うけどね。
昔のショッピングモールのおもちゃコーナーはおもちゃのお試しができたけど、今はあまり見かけないなー
ショッピングモールで鬼ごっこするくらいしかお金かけずに遊べる方法がないんじゃない?
昔の時代はみんなで子育てしてましたが、今はほとんどがワンオペの時代、、、。
イオンでもいかないと息抜きできない環境だとおもいます。
子育ての環境で余裕がないと、ワンオペで子供をずっと監視なんて厳しい。
数分放置したことで冷たい目でみてくる大人たちがかなしいです。
たとえば、イオンで騒いでる子がいたら、親が注意してもその場ですぐには静かにできないけど第三者が話しかけたら静かになることもあります。
親の躾どうこうでなく、周りの大人たちがみんなで声をかけてあげる状況をつくってほしい。
親もその場であ、こんな言い方したら子供に伝わるんだと気付かされることもあります。
コメントありがとうございます!
仰る通り、現代はデータ的にも核家族化が進んでいて、子どもを見てくれる大人が減っています。昔は良くも悪くも近所付き合いが盛んで、ある程度「常に誰かが見てくれる」という状況だったようです。
しかも、今は「不審者に間違われたくない」「問題に巻き込まれたくない」と子どもに声をかける人も減っているようです。(良い面もあると思いますが)
なかなか難しい時代ですね。。。😢
子どもが減っているからこそ、「みんなで子育て」という意識は持っていたいですね!
イオンで騒いじゃってる子よりも
イオンで騒いでいるのにその子達の近くに親がいない
親が放置している
パターンが多い気がします🤔
そういう親の子だからだなと思うのでそれも遺伝なんだろうな〜というところまでで納得しました😂
コメントありがとうございます!
確かに、そのようなパターンはありますよね😅
公共の場で騒ぐ子どもと放置している親に対して「甘やかしてる」と思われる方は多いと思いますが、実際は逆です。
家庭内で怒鳴り散らかしているので、公共の場で抑えが効かないだけなのです。
怒鳴ったり殴ったりして子どもを育てていると、怒鳴ったり殴ったりしないと言う事を聞かせられなくなるのです。
でもさ、子供が走り回って高齢者や妊婦さんにぶつかったりしたら大変な事になるよ。全部遺伝だからしょうがない、ではない気がします。個人的な意見ですが。
親が子供と手をつないで歩いたら解決でしょ。
イオンで騒ぐ子は遺伝的に騒がしくて親のコントロールも効かないとなると、親が子の環境を整えてあげるとしたら騒いでも良い所へ連れ出してあげることじゃないですかね。
正直イオンに行きたいのは親でしょう。
遺伝のせいにしてしまうと、騒ぐ子は遺伝的にダメ。その親(遺伝元)はもっとダメという印象を持ってしますが。
私の世代は子供は騒ぐのが仕事と教わりかなり我慢を強いられてきました。(なぜか男性は子供をうるさいと言ってよかった)
子供がうるさくて迷惑と感じても良いんだと知った時は涙が出ました。
子供の出す音を大人は本能的に無視できないためかなりの騒音です。
子育てに不利な時代になったことは感じます。
子供はうるさいけどかわいい!と世間が思えるには「遺伝だからしょうがない」では解決にならないように思います。
コメントありがとうございます!
>イオンで騒ぐ子は遺伝的に騒がしくて親のコントロールも効かないとなると、親が子の環境を整えてあげるとしたら騒いでも良い所へ連れ出してあげることじゃないですかね。
確かに、仰る通りです。
ただ、どうしても(本当は連れていきたくないのに)イオンに行かないといけない場面もあると思うんですよね。
そんな時に、周囲の大人が「どんなに頑張っても騒いでしまう子どももいる」という共通理解があれば、嫌な気持ちになる人は少なくなるかなと。。。
>子供はうるさいけどかわいい!と世間が思えるには「遺伝だからしょうがない」では解決にならないように思います。
これも仰る通りだと思います。
遺伝という視点からも多様性を認め、親は最善を尽くす、周囲は大変な親を積極的にサポートをする
そんな社会が個人的には理想ですね!😃
いくつか知らんけど親が行きたいは草。
親イオンなんかじゃなくもっと良いところ行きたいだろwこれだけ環境悪化して暑すぎるて公園は熱中症リスクあるし、公園すらうるさいって言われる時代だし、室内でかつ広くてファミリー層が多少許されて金がそこまでかからないイオンしか選択肢がないだけ。
@@E拓哉そうですね。
外も暑すぎて遊べない、公園もうるさい言われる時代だから
仕方なく頑張って連れてくのがイオンだと思います。
「子育ては親の責任でなく遺伝の影響」ということと「子供が他人に迷惑をかけない」ということはまったく別の話だ。
遺伝子が決めているならば,双子や兄弟は同じ性格のはず。
親が「子育て」をどのようにしているかは,公共の場の一場面を見て判断することはできないとは言わないが,半分ほどはわかるでしょう。
「遺伝の影響力」が強いからと言って,「公共の場で子供が迷惑をかけない」ようにすることはできるはずだ。
だが実際は,親がまるで放置しているように見える場合が多い。それが「親は何をやっているんだ」という感情につながる。
それに同情するとか,理解するとか,その場の周囲の人間からすれば,「どれだけ譲歩すればいいの?」ということになる。
学問や理論が時代とともに変わることも大いにある。「制御不能」と言うのは,現在の一部の研究をもとにしているに過ぎない。
「いつまで令和の時代のことを言っているんだ?」と,変わることもたくさんあるでしょう。今までもそうであったように。
コメントありがとうございます!
正直なところ、私の動画の意図が伝わっていないようでして、今後の動画作りをもっと頑張らないとなと思いました😅
例えば、
>「子育ては親の責任でなく遺伝の影響」ということと「子供が他人に迷惑をかけない」ということはまったく別の話だ。
とのことですが、私の動画の意図としては、
『親がどう頑張っても遺伝や気質によって迷惑をかけてしまう子どもはいる(迷惑をかけたら親の責任だけど)』
になります。
もっと伝わるような話し方や編集を心がけます。
今後ともよろしくお願いします!
まさに我が家のことかと思いました。。。いうこと聞くくらいなら苦労しないのですが、走ってはいけないところで走ったり、私の子供達への声かけが我が家そのもの。もう分かってしまうんです。最初注意して、あーこりゃもう何言ってもいうこと聞かない、むしろ楽しんでしまっている。だから、子供の思うツボになってしまい、こりゃ何言ってもいうこと聞かない、辞めた方がいいなって思ったりするのですが、世の中の目が気になって注意するというパフォーマンス育児になってしまっています。だけどそれが精神的に苦痛で仕方ありません。いうことを聞く子はそもそも気質や性格、遺伝で子供はコントロールできないってめちゃくちゃ腑に落ちました。そして、できるだけ公園に行くようにしています。おとなしくなんて我が子は無理なのねって。たまに祝日しかやっていない病院のためにイオンに行くときに、行かなければよかったと思う日々ですが、もう世の中の捉え方の方が間違ってるんだ!と思って心が軽くなりました😭私は元々大きい声で怒ったりしたことがありませんが男の子2人育児でヤンチャだと、理想的な子育てなど不可能だと日本社会が認識して欲しい😂