Chopin: Nocturne No. 20, S. Watanabe (1957) ショパン 夜想曲第20番 渡辺茂夫

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ม.ค. 2018
  • Frédéric François Chopin (1810-1849) (arr. by Nathan Milstein (1903-1992))
    Nocturne No. 20 in C-sharp minor, Op. posth., Lento con gran espressione, P 1, No. 16, KKIVa/16
    Shigeo Watanabe (1941-1999), Violin
    Piano player is unknown.
    Rec. 1957, in USA
    フレデリック・フランソワ・ショパン (編曲:ナタン・ミルシテイン)
    夜想曲第20番「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」遺作
    ヴァイオリン:渡辺 茂夫
    ピアノ:不明
    録音:1957年 アメリカ
  • เพลง

ความคิดเห็น • 90

  • @user-mb4dg9ml8l
    @user-mb4dg9ml8l 2 ปีที่แล้ว +235

    14才でアメリカに渡り、15才はバイオリン🎻を弾けなくなり、心をとざし深い暗闇のトンネルの中で孤独の中、自死を、廃人状態で16才で日本に帰国。彼の作品は14才までのものです。本当に忍び泣く思いと純心無垢な彼が潰されていくのをおもうと、くやしさで一杯・彼のような尊く尊貴な人偉大な芸術家は二度と現れない。

    • @taiwanlover7383
      @taiwanlover7383 5 หลายเดือนก่อน +19

      まだその当時は天才の教育が確立されていなかったんだと思います。本当に残念です。
      聞くたびに涙が溢れ出ます。でも1番悔しいのは彼ですよね。
      天国で静かに過ごしてることを願うしかないです。

  • @user-qz4yb8dn4q
    @user-qz4yb8dn4q 5 หลายเดือนก่อน +43

    ひまりさんから渡辺茂夫さんの存在を知り興味本意で聞きにきましたが、冒頭から言葉に表せないほどの美しい音色で、心の震えが止まりません。
    戦後の貧しいなかバイオリンの稽古に励み、1人アメリカで孤独とたたかった。大人だって、寂しい時誰かに寄り添って話しを聞いてもらいたいものです。14、15歳の子供がどんな想いだったのか、、、命を削るかのような素晴らしい音色は茂夫さんにしか出せないものですね。
    大げさではなく、世界一のノクターンだと感じました。

    • @pukiinn
      @pukiinn 3 หลายเดือนก่อน +5

      === 大げさではなく、世界一のノクターンだと感じました。===
      そう、完璧なインプロビゼーションだ。

    • @user-mb4dg9ml8l
      @user-mb4dg9ml8l 3 หลายเดือนก่อน +1

      ヒマリさんか茂夫少年のような悲劇にあわぬようにと、今は時代も変わりましたし、ヒマリさんにはのびのびと才能を開花していけます。

  • @yukikoyumoto8534
    @yukikoyumoto8534 7 หลายเดือนก่อน +34

    心に染み渡る音色です。ただただ、残念でなりません。きっと神様から授けられた希少な音楽家バイオリニストなのでしょう。日本にとっては類の無い宝物を喪失してしまったということなのでしょう。残念です。

  • @user-zh6bk1kd3k
    @user-zh6bk1kd3k 2 หลายเดือนก่อน +6

    人生は何と酷いものかと、しかし何十年経過しても我々の魂を奮い立せて、何と偉大な😢😢

  • @MeMo-zt3vq
    @MeMo-zt3vq 5 หลายเดือนก่อน +28

    気高く、美しく、悲しい。
    涙が溢れる音です。

  • @kazukod5366
    @kazukod5366 3 ปีที่แล้ว +138

    始めは養父からバイオリンの手ほどきは受けたものの、天分で人間の域を超える完璧な技に達していた彼はもう誰からも学ぶ事はなかったはずなのに、、、、、。

    • @user-mb4dg9ml8l
      @user-mb4dg9ml8l 2 ปีที่แล้ว +68

      天才バイオリンニストハイフエッツがおそれた世界でたった1人の天才バイオリンニスト渡邊茂夫はハイフエッツにとって初めての脅威を感じた少年だったのでしょう。ハイフエッツにとって自分を脅かす少年。ガラミアンに手渡してガラミアン奏法を押し付けた。ハイフエッツと同じアウア奏法をやめさせる目的だったのでしょう。茂夫にとって致命的なことだ。茂夫少年からバイオリンを取り上げて1番安心したのはハイフエッツだと言う人がいる。天才が自分以上の天才の出現を喜べるはずがない。

    • @kazukod5366
      @kazukod5366 2 ปีที่แล้ว +45

      本当の天才なら自分を超える天才が現れたら誰よりも1番先に喜ぶはずです。彼は悪魔に魂を売った人間以外の生き物です。

    • @user-og6qv3jz8x
      @user-og6qv3jz8x 2 ปีที่แล้ว +38

      これ程のノクターンを聞いた事があっただろうか

    • @user-lv3wd3fg3v
      @user-lv3wd3fg3v ปีที่แล้ว +9

      何言うのも自由だが、ハイフェッツをなめすぎ。

    • @user-de3jz5em7s
      @user-de3jz5em7s ปีที่แล้ว +9

      何だか悲しいね。

  • @user-ih5tx1co7e
    @user-ih5tx1co7e 7 หลายเดือนก่อน +37

    まさに鳥肌ものです‼️素晴らしい‼️魂を揺さぶられるとはこの事です‼️
    偉大な作曲家も天国で称賛を送っている事てしょう❗️これからも聴き続けようと思います。

  • @user-fl2zv7qg7r
    @user-fl2zv7qg7r ปีที่แล้ว +59

    魂にふれてくる圧巻のショパン。渡辺茂夫さんの肉体、精神を壊しにかかる言動をとったひとりひとりが留学先にいたわけで.........彼の演奏を心からの賞賛できないとは。嫉妬心で自分は高まりはしない。すごい演奏だ。ショパンのおもいが心に流れ込んでくる。ショパンの魂は優しく音に包まれてこちら側からも触れられるかに届いた。他のヴァイオリニストではこのノクターンは満足できない。耳がすでに魅了されて。

  • @user-mb4dg9ml8l
    @user-mb4dg9ml8l 23 วันที่ผ่านมา +2

    誰を聞いても、何をきいても最後はあなたにたどり着きます。

  • @kazukod5366
    @kazukod5366 3 ปีที่แล้ว +185

    16歳までに彼の才能は開花しきっていたのですね。他のバイオリニストとは比べ物にならないまさに100年に1度の魂が鋭く揺さぶられる演奏です。演奏家としての命が短かった分、最高に濃縮された演奏、人間技ではないですね。残された全ての演奏は世界の宝物です。

  • @kenchao8560
    @kenchao8560 8 หลายเดือนก่อน +34

    澄んだ美しい音色で心打たれました。
    他の演奏家のものも聞き比べしましたが、渡辺繁夫 さんの演奏が一番好きです。
    彼の人生と曲想が重なりあって、余計に心打たれます。

  • @user-mb4dg9ml8l
    @user-mb4dg9ml8l 2 ปีที่แล้ว +76

    涙涙涙涙涙涙です。茂夫少年の未来を返して。バイオリン曲を聴くたびに病んだ、この地球には彼の音楽は必要だった。人びとの荒んだ心にはなを咲かせる芸術家だった。

  • @user-dt1yu4yd5p
    @user-dt1yu4yd5p ปีที่แล้ว +43

    帰りたいと願っても帰してくれない、御両親が帰してほしいと願っても帰してくれない‼️
    アメリカで殺されたようなもの。
    まだ少年だったのに。怒りが湧きます‼️

    • @user-uq9ob6mm5i
      @user-uq9ob6mm5i ปีที่แล้ว +8

      PRODIGY(CD)によると1957年春(おそらく新春1月)に(ガラミアン宅を出て)エドワード夫人宅に移る、とあります。
      この頃何があったか「神童」(山本茂著)によると、日本の養父母から渡辺少年を帰国させるよう要請があり、日米協会が(帰国の手続きを行い)帰国の航空券を持ってガラミアン宅を訪問したことが書かれています。
      渡辺少年はそれを機に「ぼくは一人で下宿します」と告げて、その夜に荷物をまとめ、翌朝ガラミアン宅を出たとあります。
      帰国を喜ぶ行動ではないことは明白です。
      渡辺少年は前年から日本嫌いの振る舞いをするようになっていましたが、どのような行動であったかも具体的に書かれています。
      こうした渡辺少年の意思を尊重するかたちで、渡辺季彦氏と合意の上、1958年6月まで留学の延長が決まりました。
      その後、渡辺少年が精神科にかかるようになり、前述の合意を翻して、養父母は少年を帰国させるよう要請しましたが、この時点でも少年に帰国の意思は無く、精神科医が板挟みになったことが書かれています。
      渡辺少年本人が帰国したいと言い出したのは1957年11月1日で、11月3日に服毒しています。
      渡辺少年からの申し出に対する関係者の反応は次のように書かれています。
      「茂夫自身は日ごろから帰国することを拒み、日本嫌いの兆候が顕著だったことを彼らは知っている。それゆえに竹友博士(精神科医)は『もし強引に帰国させたら自殺の恐れもある』と診断し、協会も両親からの帰国願いをできるだけ引き延ばしてきた。それが突然の翻意である。しかも、これまでのように茂夫がどこまで本気かわからない。」(P.227)
      少年を帰国させるべきか、即断即決できるような状況ではなく、十分な検討を行う時間的余裕もないまま不幸な事件は起きました。
      是非「神童」を読みましょう。PRODIGY(CD)でも宣伝されています。

  • @user-ji1hz5hc7p
    @user-ji1hz5hc7p ปีที่แล้ว +35

    素晴らしい才能。幸せになって欲しかった。惜しまれます。

  • @Port712
    @Port712 ปีที่แล้ว +60

    溜息が出るし、鳥肌が立つ。
    本当に、本当に惜しい。
    きっとどこかで生まれ変わってくれて、またこのような演奏を、
    同じく生まれ変わった私達に聴かせてくれると思いたい。

    • @user-mb4dg9ml8l
      @user-mb4dg9ml8l ปีที่แล้ว +4

      産まれいます。バイオリンは辛すぎたのでピアニストかも知れない。きっと辻井伸行さんのようなピアニストになっているかも。🌸

  • @user-ub5ll2uv4x
    @user-ub5ll2uv4x 8 หลายเดือนก่อน +20

    ただただ 涙が溢れます。

  • @user-em6ql9vk3s
    @user-em6ql9vk3s 3 หลายเดือนก่อน +4

    渡辺さんのことを知ってからはもう5年経つけれどまた戻ってきてしまった、本人がお父様がどんな思いだったか想像するとついつい涙してしまう、

  • @user-mb4dg9ml8l
    @user-mb4dg9ml8l 2 ปีที่แล้ว +44

    ヤッパリ茂夫は世界一フアイヘッツより私の心わしずかみにする。

  • @user-mb4dg9ml8l
    @user-mb4dg9ml8l 2 ปีที่แล้ว +51

    冷えきった私の心に貴方のバイオリン演奏は暖かな風をはこんで勇気を与えてくれます。心が洗われます。

  • @user-ci1ci8wd2s
    @user-ci1ci8wd2s ปีที่แล้ว +44

    14歳が人生の満開時期だったなんて🥺。日本の天才少年にとって、この世界はなんて生きづらい時代と場所だったのでしょう。
    私は昔、白黒テレビの番組で、外国で活躍した天才演奏家の少年が精神に異常をきたし、脳が働かなくなり、帰国してからは眼が虚ろな状態で母親に風呂に入れてもらっている映像を観た事があります。
    不意に観た番組なので、その映像が誰の事なのか、いつ頃の話なのか謎のまま、頭の隅にありましたが、渡辺茂夫さんの事だったのを今、知りました。
    おおよその出来事を知り、衝撃と感動を感じています。関係者の話も知る事ができました。このような 動画をあげて下さり、ありがとうございます。

  • @oliviaedralin1436
    @oliviaedralin1436 4 หลายเดือนก่อน +8

    What a beautiful interpretation,,,, very sad story,,, it’s heartbreaking 💔

  • @user-mb4dg9ml8l
    @user-mb4dg9ml8l 23 วันที่ผ่านมา +1

    まだ子どもなのに、
    茂夫さんは幼い胸のなかでご自身の宿命を受け入れて子供のあなたが生きていた。だから
    こんなに尊い音が出せるのだと思います。

  • @user-gf9ee8rt7s
    @user-gf9ee8rt7s ปีที่แล้ว +91

    ただただ…心に沁みます。
    響きは、あまりにも美しく、あまりにも悲しい。 どうぞ天国では何のストレスを感じることなく、楽しく演奏されていることでしょうね。どうぞ安らかに。
    素敵な演奏をありがとうございます。

  • @oliviaedralin1436
    @oliviaedralin1436 4 หลายเดือนก่อน +7

    Thank you so much for posting this. What a cleansing to the soul ❤

  • @helgags7202
    @helgags7202 6 หลายเดือนก่อน +14

    圧巻としか言い様がない演奏

  • @user-ih5tx1co7e
    @user-ih5tx1co7e ปีที่แล้ว +22

    素晴らしい!感動しか言葉に出来ない!
    心が震えるとはこの音色なのではと...彼は神が与えた奇跡です。生きて聴けることに心から感謝します😭

  • @duketrain01
    @duketrain01 6 ปีที่แล้ว +103

    只々彼の才能が惜しまれてなりません。、、、涙

  • @glucose661
    @glucose661 ปีที่แล้ว +20

    渡辺茂夫さんのことは最近知りました。
    ふと耳にしたノクターンが何とも美しい✨どなたの演奏なのかなと調べてみると渡辺茂夫さんとのことでした。
    天才少年の演奏に心打たれつつもどこか物悲しげな雰囲気を感じます。悩みや孤独と闘っておられたのでしょうか??...。素晴らしい演奏を残してくださりありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。

  • @DrMomoyama1801
    @DrMomoyama1801 ปีที่แล้ว +27

    少年一人でニューヨークまで留学に渡った時のことを考えさせるような悲しい曲ですね。とても美しいです。

  • @user-mb4dg9ml8l
    @user-mb4dg9ml8l 2 หลายเดือนก่อน +1

    茂夫さんは子供ながら
    自分運命を受け入れる少年でした。
    苦しみも喜びもあるがままに受け入れる少年でした。だからこんなに優しい、暖かな音色が出せるのでしょう。

  • @user-om4uq8jb1z
    @user-om4uq8jb1z 2 หลายเดือนก่อน +2

    從他四分鐘的演奏裡,我彷彿聽到他從內心哭泣、放聲啜泣、歇斯底里到最後絕望的過程。看到他的故事真的覺得很遺憾,感謝他為世界留下的幽美琴聲。

  • @user-ju3fq2lp5u
    @user-ju3fq2lp5u 10 หลายเดือนก่อน +16

    素晴らしい演奏配信ありがとうございます。天才ですね。魂に響く演奏です。

  • @masako3057
    @masako3057 ปีที่แล้ว +23

    何て、美しいのかしら・・・

  • @user-ml9uj1nl6m
    @user-ml9uj1nl6m 3 หลายเดือนก่อน +6

    心にしみてくる唯一無二の音色です。
    きっと天国でお父様にバイオリンを弾いていらっしゃるのでしょうか?。
    どうか天国で心安らかな日々を・・・。

  • @user-nn2vk2yc8e
    @user-nn2vk2yc8e 3 ปีที่แล้ว +65

    動画のアップ
    ありがとうございます
    ピアノに負けない
    力強いバイオリンの
    音色に心が揺すぶられます
    ショパンのノクターン
    20番は戦場のピアニストでシュピルマンが
    体験者として
    感動した曲の一つです

    • @user-gm3jl2rx2j
      @user-gm3jl2rx2j 2 ปีที่แล้ว +8

      動画があれば是非見たいのですがどなたかお持ちの方いませんか?当時ですから8ミリとかになるのでしょうが
      ⁉️

    • @viatorliber5697
      @viatorliber5697 ปีที่แล้ว +8

      @@user-gm3jl2rx2j 7歳か8歳の時であれば…………映画『異国の丘』で、同名の主題曲およびメンデルスゾーン『バイオリン協奏曲 ホ短調]』の第三楽章を演奏しています

  • @user-oq5wn1py1k
    @user-oq5wn1py1k ปีที่แล้ว +19

    悲しみがいっぱいつまっている

  • @user-wv6du4dq2u
    @user-wv6du4dq2u ปีที่แล้ว +25

    美しい

  • @juliaannepark
    @juliaannepark 3 หลายเดือนก่อน +3

    I watched a documentary about this amazing violinist and the absolute tragedy of his life 😢😢😢😢😢😢😢

  • @maominamikumamnchannel1228
    @maominamikumamnchannel1228 ปีที่แล้ว +21

    ピアノを演奏するにあたって、他の楽器の演奏を聴く素晴らしさを感じとりました。
    素晴らしいバイオリン🎻音色、美しい旋律ですね。

  • @user-bc3ym9xp7o
    @user-bc3ym9xp7o 3 ปีที่แล้ว +42

    1957年というから自殺未遂の年、渡辺茂夫の悲しみ

    • @user-uq9ob6mm5i
      @user-uq9ob6mm5i ปีที่แล้ว +8

      CDのPRODIGYには1957年録音とありますが、山本茂著「神童」の記述を読むと、録音の経緯にも言及されており、それを考えれば1956年録音と思われます。
      (1957年の正月番組で放送するために、1956年の暮れに録音テープを取り寄せた)

    • @user-bc3ym9xp7o
      @user-bc3ym9xp7o ปีที่แล้ว +4

      @@user-uq9ob6mm5i 詳しい説明、ありがとうございます。

  • @user-lm1ww6qj8c
    @user-lm1ww6qj8c ปีที่แล้ว +17

    テレビ番組「知ってるつもり!?」でヴァイオリニスト渡辺茂夫さんを知り、透明度が高い音色に心打たれました。あれから30数年経て、昨年、ヴァイオリンを手にした自分です🌍
    ありがとうございます〜のだめカンタービレ🐞

    • @user-uq9ob6mm5i
      @user-uq9ob6mm5i ปีที่แล้ว +4

      Wikipediaの「渡辺茂夫」のページには、複数のドキュメンタリー番組が制作されたとありますが、「驚きももの木20世紀」以外には具体的な番組名が分からず、調べようとしているところです。
      「知ってるつもり?!」の放送一覧もWikipediaに記載されているのですが、渡辺茂夫を取り上げたと思われるものが見当たりません。
      もしかして「驚きももの木20世紀」と記憶違いをされている可能性はないでしょうか。

  • @bonau9226
    @bonau9226 ปีที่แล้ว +12

    この音源を聴くと脳が喜ぶ様で頭が熱くなる。
    不思議。
    この感じはドライサウナから水風呂に入り暫くすると感じる頭の感覚と同じ。
    ドーパミンが出ているのかもしれないな。

  • @fumi4443
    @fumi4443 ปีที่แล้ว +20

    素晴らしい演奏ですね。音楽の事はよくわからない素人ですが、日本での神童と言われた頃の演奏より好きです。より研ぎ澄まされた深みを感じます。

  • @user-ix1qs9pi2g
    @user-ix1qs9pi2g 3 ปีที่แล้ว +21

    孤独の想いは千々に乱れ、胸掻きむしられ、狂おしい恋は、やがて美しい静寂の中に消えていった。。、鎮魂

  • @x27d9528449xp
    @x27d9528449xp 2 หลายเดือนก่อน +3

    ピンカス・ズーカーマンという人が過去に東洋人の音楽家に対して侮蔑的な発言をしていたかと思いますが、彼の兄弟子にあたる人のこの演奏を聞いて、正当な評価をしてもらいたいものです。かくいう私も実はピンカス・ズーカーマンと同じ意見でしたが、このノクターンの録音が私が間違っていたことを証明しています。

  • @user-mb4dg9ml8l
    @user-mb4dg9ml8l 3 หลายเดือนก่อน +2

    ガラミアンに会わなければこんな悲劇はなかった。天才がゆえの悲劇、純粋無垢な少年を3畳ひとまのアパートに追いやり、食べ物にもありつけない生活は過酷だった。茂夫少年はどんな思いでとおもうとくるしいです。
    彼のすばらしい音色を聞くたびに感謝せずにはあられません。命を削るバイオリン曲に
    心から敬意を表します。

    • @user-mb4dg9ml8l
      @user-mb4dg9ml8l 3 หลายเดือนก่อน +1

      茂夫少年に、ガラミアン奏法をおしてけて、弓の持ち方を強制的に変えさせたことが悲劇の始まり、茂夫少年は音に深みがなくなることがたえられなかった
      のです。茂夫少年は正しい、彼の音色は素晴らしいでしょう。

    • @user-mb4dg9ml8l
      @user-mb4dg9ml8l 23 วันที่ผ่านมา

      こんなにも、尊くて、せつなくて、いつも、あなたの心に包まれている老女です。
      誰を聞いても、何をきいても最後はあなたにたどり着きあなたを求めてしまいます。

  • @mibluet4590
    @mibluet4590 4 ปีที่แล้ว +42

    If he had stop to go US at that time. We can still listen his sad sound.

  • @15b89
    @15b89 ปีที่แล้ว +4

    薔薇の花の蕾みが朝のやわらかな光線を受け…
    ぽっと開きだす鮮色

  • @sneddley
    @sneddley 3 ปีที่แล้ว +62

    In this piece, to me, the tone, phrasing and articulation is so reminiscent of Nathan Milstein. I can imagine that young Shigeo Watanabe was very familiar with Milstein’s performance. It’s so sad that this great talent didn’t get to reach his full potential, and sad for all of us.

    • @thegutclub8875
      @thegutclub8875 2 ปีที่แล้ว +11

      Yes, it is very unfortunate that his doctors prescribed dangerous drugs.

  • @user-lw6po2yz7w
    @user-lw6po2yz7w 3 หลายเดือนก่อน +1

    今なら米国行きなど安心でしょうがこの当時の米国は彼にとって孤独と不安を抱え多分バイオリンの弾きかたも自分にあってない形でやり抜く事にプレッシャーと相談する人がいなく今ならスマホでやり取りがあり時代が悪すぎて本当に惜しい渡辺茂夫さんは残念無念であり変わり果てた姿にどれ程の悲しいみかと義父は毎日詫びながら彼の世話をしていたと思います。ヤシャハイフェッツは日本で彼にあっています。

  • @kika5255
    @kika5255 ปีที่แล้ว +20

    甘美な演奏。ジネット・ヌヴーより好きだなぁ。
    イツァーク・パールマンの演奏も好きだが、彼は渡辺より3年ほど後にジュリアード音楽院で同じガラミアン教授に指導を受けている。
    肌が合わずにガラミアンに翼をもがれてしまった渡辺と、さらに高く羽ばたいていったパールマン。渡辺の才能が素晴らしいだけに、何か複雑な感じがする。

    • @user-mb4dg9ml8l
      @user-mb4dg9ml8l ปีที่แล้ว +1

      ガラミアンはシゲオさんの才能に嫉妬したんだね。
      アウアー奏法を取り上げガラミアン奏法をおしつけた。シゲオにとってはバイオリンを否定されたも同然。ガラミアンとハイフエツ で天才少年を追い詰めた。天才は何人もいてはいけないのよ。黄色人種の日本人は認めたくなかったのよ。なにも悪くない少年か追い詰められる理由がないもの。死ななければならない理由がどこにありますか?

  • @MrGer2295
    @MrGer2295 6 ปีที่แล้ว +51

    Beautiful ! Thank you for posting :)

  • @mimo-vh6ue
    @mimo-vh6ue ปีที่แล้ว +18

    I believe he was loved by a god of music and taken to the other world at age of 16. If he was born 20 yrs later, the story would be totally different. Unfortunately when he went to the States was in 1930’s which was 10 yrs after the end of WWII. The atmosphere there mist not have been for Japanese fully and also, he was not ready to understand American culture. On top of that, he was too sensitive and young to stand against his circumstances. So, I believe a god of music had him relieved from all.

  • @user-oe9ut7zu5k
    @user-oe9ut7zu5k 8 หลายเดือนก่อน +8

    楽器が歌を歌っているみたい

  • @kendofx
    @kendofx ปีที่แล้ว +3

    この音の強さでピアノを弾けたなら、この強さがピアノに欲しい

  • @user-fp5ey4rx9k
    @user-fp5ey4rx9k ปีที่แล้ว +6

    How wonderful !!!

  • @user-jk3lk7ig7h
    @user-jk3lk7ig7h 2 หลายเดือนก่อน

    コメントが間に合わず、すみません!私のコメントはシューベルトについてのものです!

  • @user-du4rt3lo7f
    @user-du4rt3lo7f 3 ปีที่แล้ว +14

    名教師、ザハール・ブロンに師事すれば良かったのかな❓

  • @satowanohokage
    @satowanohokage ปีที่แล้ว +3

    神様は人間の技術など超越したもので子供たちを
    育てられます。天災になれば神様に教えていただく
    事が大切なので、これからも天災的なものを持った
    人には人間は教えないで神様から教えられる気づきを
    大切にしてゆっくりと成長していけばよいと思います。
    バイオリンだけが人生ではなく、しっかりとした人間
    として成長し、バイオリンはそのための人工物として
    大切に過ごすことです。
     スポーツもそうですが西洋文明はデジタルで完全を求め
    アナログを破壊します。これからは西洋文明に流されず
    音楽は楽しく天国の雰囲気をこの世に流すという気持ちで
    ひいていただければよいと思います。
     神様からの流れや天国からの雰囲気を持っている子供の
    時の演奏が聴きたいと思います。自由で楽しく気持ちよく
    弾いている演奏があればと思います。

  • @proposalain6693
    @proposalain6693 8 หลายเดือนก่อน +1

    悲劇的な背景に洗脳されて、過剰に評価する人達が湧く...悲哀を感じる。

  • @momosuki8372
    @momosuki8372 ปีที่แล้ว +4

    天才としか言いようのない音、しかし、此処迄情緒不安定で、ロマン性に傾いている人物を、歴史上のclassic music の天才とは呼べない! この歳で音楽家としての彼は死んだ!それだけの事だ! 何しろとわたしは買ってない。

    • @recoverj9015
      @recoverj9015 ปีที่แล้ว +13

      意味不明、情緒不安定でロマン性に傾いてる(なんのこっちゃ)と、天才の調べを奏でても天才じゃない?
      情緒不安定でロマン性に傾いてる、あらゆる天才的芸術家、芸術作品は、天才でも天才的でもないと?
      凡才、つまり蟻んこ🐜が、象🦣の大きさを、測らないこと😅

    • @user-vd1wr6xb5b
      @user-vd1wr6xb5b ปีที่แล้ว +18

      好みに合わないならなぜ聴くのか。わざわざ不快なコメントを残すこともないよ。

    • @user-md8hl6tf2s
      @user-md8hl6tf2s 9 หลายเดือนก่อน +11

      そんな風にしか感じ取れないの本当に可哀想