ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
参勤交代ご苦労様です。今回は現代に生きる大名家のご自宅とその生活ぶりを拝聴できる回。。。モダンでありながら、何気ない調度品一つにも曾祖母様をはじめ夫々の由来や毛利家としての歴史想い等も込められている品々であること伝わってきました。二重生活も大変でしょうが、頑張って下さい!
いつも、ありがとうございます⤵️⤵️⤵️お恥ずかしながらです、、、。はい、やはり二重生活はしんどい‼️けど、頑張ります👍️
殿、すごいお宝ですなー! こうやって、良いものを引き継げるのはまさに名家の証。時代の試練をくぐり抜けたお宝は輝いて見えます!
そんな、大それたものではないです、、(笑)ただ、引き継いできたものは未来に残したいですね‼️👍👍👍
@@mourihistory 今日、RCCのニュースに毛利元輝銅像のクラウドファンデイングが取り上げられてました!像が建立されるのを楽しみにしております!私の親戚が毛利元就に関する本を複数冊出版しておりまして、なんとなく毛利家に親しみを持っております!
嬉しいです‼️
毎週金曜日の夜を楽しみにしています毛利家のお宝の品々は殿様のお家ならではですね皆さんのコメントも楽しく拝見しています
お久しぶりです‼️そう言って貰えると遣り甲斐を感じます👍
五重塔の奥は東鳳翩山ですね!登ったことがあります。山頂からの眺めは最高ですよ!殿!是非登ってください!
わ‼️ 流石の情報通👍👍👍そうなんですね。 知らなかった、、。萩往還に登山、、、頑張らなきゃ(笑)
殿、本日もありがとうございます。素晴らしい品々、さすが、毛利家ですね。感服致しました。私は、南部庸子様の描かれた山口の五重塔素晴らしいと思います。
ありがとうございます‼️祖祖母が聞いたら喜ぶと思います。結構な趣味人でありながら、書と絵画にはかなり入れあげていたみたいで。
何でも鑑定に出したら凄そうですね!
ですかね(笑)出せませんけど。
徳山様!子孫にはこの動画がお宝になりますね。(笑) 来週も楽しみにしています。
クボタさん(涙)お心遣いまで、、感謝です。本当に、こうやってデジタルで残せる事が何より有難いです。
いや流石です、素敵✨
ありがとうございます⤵️⤵️⤵️🎵
貴重なお宝のご紹介ありがとうございます!毛利庸子さまについて気になって少しwebで探してみましたが、徳山中央婦人会の記事に行き当たったのみでした…が、日本画の件といい、いろいろ精力的に活動されていたのだなぁと感じました!どこかでそういったお話も伺えれば嬉しいです!
またまた、お心遣い本当にありがとうございます⤵️⤵️⤵️そうですか、もしかしたら南部庸子の方が検索しやすいのかも知れませんね。また、お話をさせて頂きたいと思います‼️
@@mourihistory 楽しみにしております!!
文化財に包まれて送る生活は良いですねー!感性豊かな人物が育ちそうです。有名人も多数来られて。やはり岩国出身等、ゆかりのある方が集うのですね。旧藩主の方々の繋がりが垣間見れて勉強になりました。そういえば昨今、石丸伸二さんの選挙ボランティアに入りました。目黒区にもポスティング部隊として入りましたので、殿の城下町を知れて楽しかったです。毛利氏ゆかりの地から都知事が生まれたら楽しいですね。6、7日も東京入りの予定です👍
いつも、ありがとうございます‼️そして、お心遣いまで、、、(涙)えええ。凄い。行きたかったなあ。あと、もう少し。心から応援してます。機会があれば、エールをお伝えください🙇でも、本当に頭が下がります⤵️⤵️⤵️
江戸の毛利邸には美しいお宝がいっぱいありますね!このお宝を維持することは大変かと思いますが、これを大切に守り、後世に伝えていく事で、日本人として生きる事の自覚が強くなっていくのではないでしょうか。そんな日本の宝を大切に守っている毛利家には、日本人として感謝してもしきれません。就慶さん、ありがとうございます!😊
いつもありがとうございます‼️お宝と言うほどじゃないんですよ。本当に(笑) ただ、歴史があるものではあるので、仰る通りこれからも守っていきたいと思っております⤵️⤵️⤵️本当にいつも、優しいコメントに救われてます。
お疲れさまです。本日はなんだかあの人気番組「なんでも鑑定団」の様な気分になってきました。そして映画・平成版「梟の城」を観た者としては、大名家が香炉持っていると石川五右衛門(風間五平))が秀吉の寝所を襲った時の千鳥の香炉伝説を思い出します。もしこの香炉が豊臣家縁の物だったらと考えたらロマン感じてしまいます。次週もまた楽しみにお待ちしております。
佐藤さん‼️小藩に残された、せめてもの品々です、、、。 それより、徳山に戻ってビックリ👀いいのかなあ。。。もう、飲んでますけど(笑)美味しい‼️
@@mourihistory さんへ 御当主さまには南部藩の血も入っておられますのでこれは是非にと思いまして。南部は雫石藩沢内村の地ビールなのですが少し前にオリオンビールと合併してしまい製造所が長野県に移ってしまったのが少し残念です。銀河高原は岩手県の別名ですので紛うことなく南部のビールです。
うわ‼️そこまで、考えて頂いて、、押し頂いて飲まないと、、、。
6:15 拡大して見てみたけど…読めそうで読めないですね…鵬?春女史拝?でしょうか?印も大切に保管されているのすごいですね‼️
ありがとうございます❗略?みたいな、春女史 様なんですよね。
殿!私の一族は、嘗て萩藩御用窯三輪家の9代雪堂氏と親交があり幾つかの品がありました!ただ祖父の頃に盗難に遭い尽く奪われてしまいました!私の代になり13代休雪先生と御縁を賜り直接お品書を頂き後々の家宝とするべく大切にしております!
ええええ‼️それは凄い代物。。。しかも、残念でしたね。。。 ただ、13代の品をお持ちとはしかも箱書きまでとは。大事にしないと❗ですね👍️
明治時代に作られた山口の人物名鑑があります私の先祖もですが三輪家、坂家の当時の当主が記載されてます!家にモハヤボロボロですがあります!
それはそれは、凄いですね。坂さんに、三輪さん。そして。そんな大事な家の伝統をなんとか残していきたいですね。お互いに‼️
こんばんは。まず就慶様お母様お見舞い申し上げます。ご介護はする側もされる側も大変だと思います。さて今回は毛利目黒邸のお宝拝見、とても貴重で眼福です!庸子様のお印も素敵。南天でしょうか…ご香炉は河童さんですか?ユーモラスでかわいいですね!お料理が得意なお父上様と就慶様🐟🦀🌊実は私も結構好きなのです。😊(野菜系や郷土料理、世界の国のお菓子等)就慶様親子の海の物を直ぐにお料理できるのは旬を知っていてさすがグルメです。😋山口県を思い出す絵画も昔と今を繋いでいますね!次も楽しみです!
いつも、ありがとうございます‼️そして、優しいお心遣いに涙が出そう。今の日本が抱える高齢者問題ですね。そして、お粗末様でした。香炉は一応、獅子なんですね。お料理好きなんだ?なんか、イメージ湧くなあ✨ 今度、馳走になりたいでござる‼️
@@mourihistory ご返信ありがとうございます。獅子なのですね。かわいい。🦁お料理良いでござるよ⁉️😁でも、緊張して手が、ガガガガガって震えそう😂
楽しみにしてます🎵🎵
素晴らしい物をありがとうございます😊殿直々にフグ捌くのは凄い
こちらこそ、ご覧頂いてありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 魚を捌けるって、なかなかですよね(笑)
また最高に楽しい動画をありがとうございます🍀🍀まさか殿のチャンネルに出られていた石丸市長が江戸の将軍に立候補されていると知って感動しております!すごい方々というのはなにか見えない力で引かれあっているのかもしれませんね!!
こちらこそ、ありがとうございます‼️はい、安芸高田から江戸へ👍️心から応援しています。
庸子さんコレクション映像で遠巻きで見てますけど、実物凄そうですね😊
ありがとうございます❗結構な数がありますね👍️
徳山毛利博物館拝見致しましたありがとうございます。往時の大名であった時は御膳食器、茶壺、茶碗、掛け軸等趣向を凝らしたものでしたでしょう〜。先日京都国立博物館に行きましたら豊臣秀吉夫人の北政所が使用した御膳食器が展示されてました。天下人夫人の物は贅沢な造りでしたよ。
フミカミさん‼️そりゃ、、、北政所の所用のものとなれば、高台寺蒔絵的な素晴らしいものでしょうね👍️
家具にはしっかりと澤瀉紋が設えてありますね。ウチの母は跡見学園卒です。やたらに売っちゃわなくって良かったですね💦
やはり、家紋が入ったものがあると襟を正さずに居られなくなりますね。そして、お母様が跡見とはご縁ですね👍️👍👍
今夜も素晴らしいモノを見せて頂きありがとうございます。今でも貴重な品々が残っているのはスゴイ事だと思います。第二次世界大戦後の日本では、高額なら財産税が課されたと思うのですが、徳山毛利家はどうだったのでしょうか?的外れだったら申し訳ないですが、財産税の為に赤坂辺りの土地を手放したのでしょうか?差し障りがあったならお詫びのしようも無いですが・・・
こちらこそ、ありがとうございます‼️そうですね、古いものよりも土地などの相続が大変だったみたいですね。なので、トラックで伝来品を京都の道具屋に引き取って貰ったなんて、悲しい過去もあります。勿論、土地は切り売りですよね、、、。
(旧服部充雄) 殿、投稿お疲れ様です。江戸目黒の毛利邸でのお宝公開と聞いて、ワクワクして拝見していました。まず、毛利邸へ、左さんや、某企業の社長様、放駒魁傑親方がいらっしゃっていたことには、さすが殿御一家だなと思いました。殿のお顔が広いことも、改めて実感しました。 そして、殿の御実家にあります、お宝、本当に、すべてが重要文化財に指定されてもよいほどだと思いました。殿のご曾祖母・庸子様は、本当に文化にたしなみがあって、印章のコレクションや山口・瑠璃光寺五重塔の絵の描画をされたりなど、本当に一流の方でいらっしゃったのでしょうね。私も庸子様のように、立派に生きていきたいと思います。 来週からはもう7月です。半年が過ぎようとしております。そこでなのですが、殿がこの半年間での楽しかった思い出は何でございましょうか?教えていただけたら幸いです!そして、今後ともよろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます❗本当に、我が家のものがそこまでのものかは、、、だけど、大事に受け継いでいきたいと思っています。今年に印象に残ってること、、、難しい。色々とありますね、石丸さんにお会いしたこと。 そして、天皇皇后両陛下の少しでも近くでご尊顔を拝させたことでしょうか。
こんばんは骨董とか詳しくないのですが、むちゃいいもの感は、わかります。地図?のお皿が気になります。
いつも、ありがとうございます❗むちゃくちゃ、そこまでの物ではないです。でも、味がありますよね。そして、お皿ですが、あれは結構、ある時期に大量生産されているので、なかなか本物に出会うのは難しい。当家のだって怪しいかも(笑)
目の保養 👀 印のコレクションとは渋いですね。庸子様の芸術家の感性は独特ですけど羨ましい限りです。素材や字体、デザイン、所有者等々興味津々ですが、個人的には扭(ちゅう)が金印というか四角い印の物が気になります。扭一つだけでもしきたりや由来、歴史があるのでしょうね。宇宙空間が広がる毛利目黒邸。
刀禰さんにはお粗末様だったかも(笑)はあ、また、印鑑について知りたいことが出てきましたねえ。 本当にこの印鑑は奥方深すぎてなかなか、解りません(涙)
左さん、声に特徴のある素敵な女優さんでしたね。お友達だったとは、お母様は左さんの様な知的な方なんでしょうね!それから、お宅が、まるで、美術館の様で毎日癒されますね。前回の香炉と、今回の香炉は色が割合似てるので、お母様の好みの色なんでしょうね。古伊万里のブルーも素敵だし、曾祖母様の落款印のコレクションも絵や書を嗜む人ならではで、スゴイです。ところで、前回、紹介された「落日燃ゆ」今、読んでいます。広田が福岡出身とは知りませんでした。彼が中学の時通った「修猷館」に、私が高一の時の現国の先生が、卒業後何年かして校長になっていかれた様で、極僅かですが、繋がってました(笑)それにしても、立派な方というのは、半分位読んだだけでもわかりました‼️
すずさん‼️そうかあ、落款だから、もしかしたら文化人の物も多いかもですね。調べてみないと。。。そして、流石。もう読まれているとは嬉しいな。 しかも、そうですか、先生がきっとこれもご縁ですね。 そう言う事があると、更に本も読みやすいですね。また、感想聞かせてくださいね👍️
瑠璃光寺の五重塔の絵・これ観光のパンフレットの表紙とかに使ったら物凄く味わい深くなりそうですね。特に外国人観光客にとってはちょっとしたジャパンファンタジー絵画の風景と現在の風景みくらべれると不思議な感覚になりそうです。
あ、アイデアマンの佐藤さん👍️👍👍それ、いいかも‼️
香炉最高ですね😊仏壇の前にああゆう香炉があると毎回数万円の御香をたかなければならなく成りますね😅😅😅
いつも、ありがとうございます❗それは、ないない(笑)でも、香道をする人も減ってますよね。
おー🎉魁傑も江戸毛利邸にまねかれて居ましたか😅魁傑の実家は昔岩国の装束に有りました懐かしい😅
はい❗父の葬儀にもお見え頂きました。岩国の装束と言う場所なんですね❗
お疲れ様です。いつも楽しく拝見しています。お宝の数々、見ごたえがありました。美術品の良し悪しは全く分かりませんが本物に囲まれて育てば感性が磨かれるという話は聞きます。昔からあるものを代々受け継ぐというのは色々なご苦労があったと推察されます。特に関東大震災や戦争で金属類を供出したり空襲を潜り抜けたりと幾つもの困難を乗り越えて現在に至るというのは殿のご先祖様たちの尽力の賜物だと思います。薩摩藩豆知識第1弾前回の動画コメントで都城島津家について書きましたが、島津家は南北朝時代に分家や異性分家を数多く立てました。戦国時代頃になると分家や異性分家、国人領主、譜代家臣団らがそれぞれの地域に割拠して争った。その中で島津中興の祖である伊作家の島津(日新斎)忠良公、15代貴久公が薩摩を統一した。その後16代義久公ら島津四兄弟と看経所(かんきんしょ)の四人の時代に島津家の悲願であった薩隅日三州統一が成し遂げられた。
いつも、ありがとうございます‼️おおお。都城から、いよいよ本編👍貴久、義久。一番好きな辺りです。勉強になります❗
印章ですか!いいですね。私も北京で留学時代に作っていただいた自分の印章を持ってますが、印鑑登録は別途円印の実印つくりました。本家には廃刀令以後も刀が何本かあり亡き祖父がチャンバラでボロボロにしたとかで😢
いつも、ありがとうございます❗おお、流石。北京で。 しかも、留学⁉️あら、刀、、、勿体ない、、、。
眼福で御座いました!寄託してる以外にもまだ御実家にこれだけの物があるんですね😊料理が出来なきゃグルメじゃないも目から鱗でした福岡の毛利家歴史チャンネルファンより
お粗末様でございました‼️⤵️⤵️⤵️なんちゃってグルメ野郎です(笑)
楽しく拝見しております。 ところで最近高校野球で毛利家の子孫という方が出てきましたが殿とどのような関係なのでしょうか?
ありがとうございます⤵️⤵️⤵️その件に関しては、毛利一門の方からも連絡が来ました。 残念ながら我々は存じ上げないんですね。 ただ、きっとどこかで別れた一族だと思います。毛利の名を広める為にも頑張って欲しい‼️⤴️⤴️⤴️
さすが、殿のご実家は家の中でかくれんぼができるなんて広いね😲また、家には価値ある物がいろいろあるしね👍
あれ、福島は学生の時に来てなかったっけ? ラグビーで忙しかったのかな。今度、来てね👍️
@@mourihistory うん、ご実家にうかがったことはないね。今度、是非❗
毛利家に嫁がれる方も藩主家の娘さんばかりなので、必然的に殿の血統も凄いことに!😂👏辿っていくと徳川家や細川家の血も流れてるなんて……羨ましすぎます😊ちなみに現在の小早川家の方々とお会いになられたことはありますでしょうか?隆浩さんとは世代が近いですよね
本当に、自分でルーツをもう一度色々と調べて見たいと思いますね👍️小早川さん、マツダのロータリーエンジンに携わったんですよね。
庸子さんは画家だったんですか。最初雪舟が書いた絵だと思ってしまいました😅味がある良い絵ですね。😊売るのが前提ではないから値段はどうでもいいとして、鑑定動画でルーツを探るという企画もありかも知れませんね😊
いつも、ありがとうございます。またまた、お世辞が上手いなあ(笑)でも、とても真面目で良い日本画だと僕も思います。 動画かあ、、、それもひとつの企画ですね。
殿!一度お宝鑑定団に出演してみれば!(笑)後、ネットニュースで見ましたが、埼玉の高校球児に元就の子孫がいるみたいですが、御存知でしょうか?(笑)
出せる代物じゃないですう~(笑)はい。見ました。どこかで、別れた一族の方なんでしょうね。頑張れ、甲子園⤴️👍👍
五重塔の絵ですが「なんでも探偵団」に出品したら鑑定士の方が色々解説してくれるのではないでしょうか❓
その様なご提案頂いてますが、、、それほどの物では(笑) 確かに、調べて貰うには最適かも‼️‼️👍
あの数々の印章、すばらしいコレクションですね。でもご自宅においておかれて大丈夫ですかね。家に悪い子がいなくてもちょっと心配になるようなレベルのものだという気がするのですが。
ありがとうございます❗そして、ご心配痛み入ります。はい。肝に銘じたいと思います⤵️⤵️🙇
瑠璃光寺は300年ぐらい前は 山口市仁保にある源久寺の近くにあったと聞いたことがあります仁保瑠璃光寺とか。。洞春寺~墓所~瑠璃光寺あたりを歩くと歴史文化の香りがしますコンビナートエリアと違い向かい来る風の香りが全く違いますね @薩長同盟 鑑定団
流石、良くご存じですね。元々、五重塔は香積寺と言うお寺でした。この管理をしてるのが洞春デラックスさんなんですね。 山口はやはり、気品漂います👍
毛利さんこんばんは‼️家宝がすぐ近くにそれも自然に置いてあるのは正直悔しくほど羨ましいです😭。4:19 私も印章については関心がありまして興味深い。日本で言えば「漢倭奴国王印」とそしてまだ見ぬ「親魏倭王印」だと思います。見るからに中国印が多いですね。日本でも国司印がありますが、余り歴史に出てきませんね。平将門公が坂東の各国府を攻めたぐらいに出てくるぐらい❓。日本では中国並みに流行らなかった感じですかね😅。
ヒロさん‼️いつも、ありがとうございます⤵️⤵️⤵️国王印、素晴らしいですよね。やはり、この落款印と言うのは、押印が難しいらしくて、それ専門の人を雇える人でないと持てないものらしいですね。
コレクションの印璽、三国志に出てくる伝国璽だったり
うわ‼️ それは、、、ないかな(笑)ても、調べてみよっと🎵
就慶殿こんばんはでござる、なかなかのお宝、良いでござるな、拙者のお宝は、木刀刀でござる、日課に、一刀で50回、二刀で50回、毎日、運動やってるでござる😊
素晴らしいお宝にござるな👍👍大事にされてこそのお宝てござる。長嶋茂雄もビックリ、羨むでござるよ❗
そういえばこのチャンネルに登場した方が2人も都知事選に立候補するとは(清水国明氏 石丸伸二氏)
お館様‼️流石、チャンネル通👍👍👍そうなの、、、、光栄なことにお二人が立候補されてますね。心からのエールを送りたいと思います‼️頑張れ✊‼️
まあ!殿様は「キャッツアイ」の三女のようですね!小さい頃から良いものに囲まれると目が肥えていいですね!あと昔の判子を見ると最近見た映画「碁盤切り」を思い出します。主人公は判子を掘る仕事をしてましたから。曽祖母様が判子を集め始めたのは、きっと1番最初に良き判子にあったからでしょうね!
うわ‼️とても、嬉し恥ずかし。キャッツアイ👍大好き❤️ なかなか、この印章も調べてくと奥が深いんですよねえ。。。
コメント欄で高校野球の毛利元春くんが話題になっているようですが、お父様の毛利吉成さんのことを調べてみると広島市西区出身(被爆二世)のようですね。あいおいニッセイ同和損害保険の中国本部長をされているようで、長らく埼玉県の川口市にお住いになられていましたが、仕事の都合で広島に26年振りに戻られたようです。広島愛、カープ愛がとてもお強いようで。織田信成くんパターンと違って本当にご子孫の方なんじゃないかなぁ……と思う所存です。殿が把握されていない方とのことで……宗家や主要分家とは交流をされていないのかもしれませんね。ぜひ家系図を拝見したいです。😊安芸毛利氏の流れを汲む毛利家で、宗家や支藩とは縁が無かった家なのでしょうか。
コメントありがとうございます⤵️返信送れました。もうひとつ頂いてますね。そうですか、知りませんでした。生粋の広島なんですね。まだ戦争の爪痕は残っていますね。 やはり、元就には九人の子供がいましたから、なかなか辿るのは難しいかも知れませんが、時間があれば調べてみたいと思います。 お名前は吉成さんですか? これは、九州の毛利家に同じ名前の大名が確かいたと記憶してます。 輝元が毛利の名を与えて大名になった家ですね。それとは、関係ないかな? そして、何より元春くん‼️ 息子も元晴なので、メチャクチャシンパシーです。頑張って欲しいですね。 きっと、広島だしご縁があるのは間違いないかと思いますよ👍👍👍
@@mourihistory こちらこそ返信して頂きましてありがとうございます。九州毛利家の吉成と言いますと、毛利勝信(毛利吉成)のことですね。この家は輝元様から毛利を名乗るように言われて改姓したので血縁関係は無いんですよね。ご子息の『元晴』くんはとても良いお名前ですね!もし調べていただける機会がありましたら大変嬉しく思います。世に知られていない元就公の末裔がいたら凄いですし、結構早い段階で一般の方になられたのでしょうか……。あるいは元就公よりさらに先祖の末裔で、直接的には元就公と繋がっていないけど子孫と名乗った可能性……。確かにおっしゃる通り関係あるにしろ無いにしろ元晴くんのことは応援したいですね📣✊
すみません、追記ただ、有名な武将の一族の方は、偉大な先祖から一字もらうことはあっても、丸っと同じ名前にするのを避ける気がするので……(ご法度かどうかは分かりませんが)そう考えると自由すぎるというか……しがらみが無い方なのかなぁと少し気になりました。
すごいばいね良いものは長持ちするばいね~(=^・ω・^)੭ु⁾⁾大切に扱っちゃるのもあるやろけど
なかなか大変ばいね、、、(ToT)維持するのは、、、。でも、宝物はみんな持っとうばいね。等しく大切バイ ( ̄▽ ̄)
@@mourihistory 確かに維持がむずいばいね~(=^・ω・^)σでもすごく綺麗ばい
お主のお宝はちゃんと、あると?(@_@)
@@mourihistory おいらのお宝は股に2個ついちょるばい~(=^・ω・^)σ
もの凄い宝物バイね‼️(・o・)
武士の象徴となるような刀や鎧関連はありませぬか?
コメントありがとうございます。あります。当家が寄託しているものが、市の美術博物館にございます。それらは、5年から10年に一度、展覧会を催行しています。 近年で言うと、 徳山毛利家展 凛 として、催行いたしました。
Wikipediaって便利ですね。お話に出て来る南部家が分からなかったので、Wikipediaで調べてみると、盛岡藩の殿様一族ですね。というか、殿の先祖には、浄土真宗の教祖一族の大谷家から嫁いで入って来られた方や、逆に、鹿島藩の殿様一族の鍋島家に嫁がれて出て行かれた方もいるんすね。ということは、大谷家が公家の九条家とは最低でも4重に結婚し合っている親戚で、その九条家は天皇家の親戚だから、殿は天皇陛下ともかなり近い親戚なんすね。鍋島家の末裔には、徳川家宗家の徳川家広さんもいますね。殿は徳川家広さんともちょっと遠い親戚ですね。霞会館ってのは、ある意味、大きな親戚の集いですね。
いつも、ありがとうございます❗そして、色々と調べて頂いてこちらこそ勉強になりました👍大谷家はまさに、皇室とも近いので、私も少なからず近いかも。やはり、色々と交錯してるので、親戚付き合い的になりますよね‼️
@@mourihistory さまどの毛利家もY染色体的には毛利元就が元祖ですが、ミトコンドリア的には、他の大名家や公家や名家の方が近いかもしれませんね。確か、萩宗家の方は、西園寺家や住友家と近かったはず。西園寺家は『日産』創業家の鮎川家や琉球王室とも親戚だったと思います。上流階級の家系図は有名人が大勢出て来るのでおもしろいです。
とても、勉強になります‼️👍
殿お疲れ様です。昔の物には若い時は興味ありませんでしたが、歳をとってくるとああいいなあと思います。私の家には昔の物(明治以前)は一つもありません。亡くなった親父が兵隊で戦地に行く戦前まで日本刀(先祖が清末藩で腰に差していたもの)があったけど戦争でもって行かれたと言ってました。
コメントありがとうございます❗ええ、清末のお侍さんだったんですね。その刀が、、、。 戦争は本当に悲しいですね、その様な大事なものまで供出とは。。。。
参勤交代ご苦労様です。今回は現代に生きる大名家のご自宅とその生活ぶりを拝聴できる回。。。モダンでありながら、何気ない調度品一つにも曾祖母様をはじめ夫々の由来や毛利家としての歴史想い等も込められている品々であること伝わってきました。二重生活も大変でしょうが、頑張って下さい!
いつも、ありがとうございます⤵️⤵️⤵️
お恥ずかしながらです、、、。
はい、やはり二重生活はしんどい‼️
けど、頑張ります👍️
殿、すごいお宝ですなー! こうやって、良いものを引き継げるのはまさに名家の証。時代の試練をくぐり抜けたお宝は輝いて見えます!
そんな、大それたものではないです、、(笑)ただ、引き継いできたものは未来に残したいですね‼️👍👍👍
@@mourihistory 今日、RCCのニュースに毛利元輝銅像のクラウドファンデイングが取り上げられてました!像が建立されるのを楽しみにしております!私の親戚が毛利元就に関する本を複数冊出版しておりまして、なんとなく毛利家に親しみを持っております!
嬉しいです‼️
毎週金曜日の夜を楽しみにしています
毛利家のお宝の品々は殿様のお家ならではですね
皆さんのコメントも楽しく拝見しています
お久しぶりです‼️
そう言って貰えると遣り甲斐を感じます👍
五重塔の奥は東鳳翩山ですね!
登ったことがあります。
山頂からの眺めは最高ですよ!
殿!是非登ってください!
わ‼️ 流石の情報通👍👍👍
そうなんですね。 知らなかった、、。
萩往還に登山、、、頑張らなきゃ(笑)
殿、本日もありがとうございます。素晴らしい品々、さすが、毛利家ですね。感服致しました。私は、南部庸子様の描かれた山口の五重塔素晴らしいと思います。
ありがとうございます‼️
祖祖母が聞いたら喜ぶと思います。
結構な趣味人でありながら、書と絵画にはかなり入れあげていたみたいで。
何でも鑑定に出したら凄そうですね!
ですかね(笑)出せませんけど。
徳山様!子孫にはこの動画がお宝になりますね。(笑) 来週も楽しみにしています。
クボタさん(涙)
お心遣いまで、、感謝です。
本当に、こうやってデジタルで残せる事が何より有難いです。
いや流石です、素敵✨
ありがとうございます⤵️⤵️⤵️🎵
貴重なお宝のご紹介ありがとうございます!
毛利庸子さまについて気になって少しwebで探してみましたが、徳山中央婦人会の記事に行き当たったのみでした…が、日本画の件といい、いろいろ精力的に活動されていたのだなぁと感じました!
どこかでそういったお話も伺えれば嬉しいです!
またまた、お心遣い本当にありがとうございます⤵️⤵️⤵️
そうですか、もしかしたら南部庸子の方が検索しやすいのかも知れませんね。
また、お話をさせて頂きたいと思います‼️
@@mourihistory 楽しみにしております!!
文化財に包まれて送る生活は良いですねー!感性豊かな人物が育ちそうです。有名人も多数来られて。やはり岩国出身等、ゆかりのある方が集うのですね。旧藩主の方々の繋がりが垣間見れて勉強になりました。そういえば昨今、石丸伸二さんの選挙ボランティアに入りました。目黒区にもポスティング部隊として入りましたので、殿の城下町を知れて楽しかったです。毛利氏ゆかりの地から都知事が生まれたら楽しいですね。6、7日も東京入りの予定です👍
いつも、ありがとうございます‼️
そして、お心遣いまで、、、(涙)
えええ。凄い。行きたかったなあ。
あと、もう少し。心から応援してます。
機会があれば、エールをお伝えください🙇
でも、本当に頭が下がります⤵️⤵️⤵️
江戸の毛利邸には美しいお宝がいっぱいありますね!
このお宝を維持することは大変かと思いますが、これを大切に守り、後世に伝えていく事で、日本人として生きる事の自覚が強くなっていくのではないでしょうか。
そんな日本の宝を大切に守っている毛利家には、日本人として感謝してもしきれません。
就慶さん、ありがとうございます!😊
いつもありがとうございます‼️
お宝と言うほどじゃないんですよ。
本当に(笑) ただ、歴史があるものではあるので、仰る通りこれからも守っていきたいと思っております⤵️⤵️⤵️
本当にいつも、優しいコメントに救われてます。
お疲れさまです。本日はなんだかあの人気番組「なんでも鑑定団」の様な気分になってきました。
そして映画・平成版「梟の城」を観た者としては、大名家が香炉持っていると石川五右衛門(風間五平))が秀吉の寝所を襲った時の千鳥の香炉伝説を思い出します。
もしこの香炉が豊臣家縁の物だったらと考えたらロマン感じてしまいます。
次週もまた楽しみにお待ちしております。
佐藤さん‼️
小藩に残された、せめてもの品々です、、、。
それより、徳山に戻ってビックリ👀
いいのかなあ。。。
もう、飲んでますけど(笑)美味しい‼️
@@mourihistory さんへ 御当主さまには南部藩の血も入っておられますのでこれは是非にと思いまして。
南部は雫石藩沢内村の地ビールなのですが少し前にオリオンビールと合併してしまい製造所が長野県に移ってしまったのが少し残念です。
銀河高原は岩手県の別名ですので紛うことなく南部のビールです。
うわ‼️そこまで、考えて頂いて、、
押し頂いて飲まないと、、、。
6:15 拡大して見てみたけど…読めそうで読めないですね…
鵬?春女史拝?でしょうか?
印も大切に保管されているのすごいですね‼️
ありがとうございます❗
略?みたいな、春女史 様なんですよね。
殿!私の一族は、嘗て萩藩御用窯三輪家の9代雪堂氏と親交があり幾つかの品がありました!
ただ祖父の頃に盗難に遭い尽く奪われてしまいました!
私の代になり13代休雪先生と御縁を賜り
直接お品書を頂き後々の家宝とするべく
大切にしております!
ええええ‼️
それは凄い代物。。。しかも、残念でしたね。。。 ただ、13代の品をお持ちとはしかも箱書きまでとは。
大事にしないと❗ですね👍️
明治時代に作られた山口の人物名鑑があります
私の先祖もですが三輪家、坂家の当時の当主が記載されてます!
家にモハヤボロボロですがあります!
それはそれは、凄いですね。
坂さんに、三輪さん。そして。
そんな大事な家の伝統をなんとか残していきたいですね。お互いに‼️
こんばんは。
まず就慶様お母様お見舞い申し上げます。
ご介護はする側もされる側も大変だと思います。
さて今回は毛利目黒邸
のお宝拝見、とても貴重で眼福です!
庸子様のお印も素敵。
南天でしょうか…
ご香炉は河童さんですか?ユーモラスでかわいいですね!
お料理が得意なお父上様と就慶様🐟🦀🌊
実は私も結構好きなのです。😊(野菜系や郷土料理、世界の国のお菓子等)
就慶様親子の海の物を直ぐにお料理できるのは旬を知っていてさすがグルメです。😋
山口県を思い出す絵画も昔と今を繋いでいますね!
次も楽しみです!
いつも、ありがとうございます‼️
そして、優しいお心遣いに涙が出そう。
今の日本が抱える高齢者問題ですね。
そして、お粗末様でした。
香炉は一応、獅子なんですね。
お料理好きなんだ?なんか、イメージ湧くなあ✨ 今度、馳走になりたいでござる‼️
@@mourihistory
ご返信ありがとうございます。
獅子なのですね。かわいい。🦁
お料理良いでござるよ⁉️😁
でも、緊張して手が、ガガガガガって震えそう😂
楽しみにしてます🎵🎵
素晴らしい物をありがとうございます😊殿直々にフグ捌くのは凄い
こちらこそ、ご覧頂いてありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 魚を捌けるって、なかなかですよね(笑)
また最高に楽しい動画をありがとうございます🍀🍀
まさか殿のチャンネルに出られていた石丸市長が江戸の将軍に立候補されていると知って感動しております!
すごい方々というのはなにか見えない力で引かれあっているのかもしれませんね!!
こちらこそ、ありがとうございます‼️
はい、安芸高田から江戸へ👍️
心から応援しています。
庸子さんコレクション映像で遠巻きで見てますけど、実物凄そうですね😊
ありがとうございます❗
結構な数がありますね👍️
徳山毛利博物館拝見致しました
ありがとうございます。
往時の大名であった時は御膳食器、茶壺、茶碗、掛け軸等趣向を凝らしたものでしたでしょう〜。
先日京都国立博物館に行きましたら豊臣秀吉夫人の北政所が使用した御膳食器が展示されてました。天下人夫人の物は贅沢な造りでしたよ。
フミカミさん‼️
そりゃ、、、北政所の所用のものとなれば、高台寺蒔絵的な素晴らしいものでしょうね👍️
家具にはしっかりと澤瀉紋が設えてありますね。
ウチの母は跡見学園卒です。
やたらに売っちゃわなくって良かったですね💦
やはり、家紋が入ったものがあると襟を正さずに居られなくなりますね。
そして、お母様が跡見とはご縁ですね👍️👍👍
今夜も素晴らしいモノを見せて頂きありがとうございます。
今でも貴重な品々が残っているのはスゴイ事だと思います。
第二次世界大戦後の日本では、高額なら財産税が課されたと思うのですが、徳山毛利家はどうだったのでしょうか?
的外れだったら申し訳ないですが、財産税の為に赤坂辺りの土地を手放したのでしょうか?
差し障りがあったならお詫びのしようも無いですが・・・
こちらこそ、ありがとうございます‼️
そうですね、古いものよりも土地などの相続が大変だったみたいですね。
なので、トラックで伝来品を京都の道具屋に引き取って貰ったなんて、悲しい過去もあります。勿論、土地は切り売りですよね、、、。
(旧服部充雄)
殿、投稿お疲れ様です。江戸目黒の毛利邸でのお宝公開と聞いて、ワクワクして拝見していました。まず、毛利邸へ、左さんや、某企業の社長様、放駒魁傑親方がいらっしゃっていたことには、さすが殿御一家だなと思いました。殿のお顔が広いことも、改めて実感しました。
そして、殿の御実家にあります、お宝、本当に、すべてが重要文化財に指定されてもよいほどだと思いました。殿のご曾祖母・庸子様は、本当に文化にたしなみがあって、印章のコレクションや山口・瑠璃光寺五重塔の絵の描画をされたりなど、本当に一流の方でいらっしゃったのでしょうね。私も庸子様のように、立派に生きていきたいと思います。
来週からはもう7月です。半年が過ぎようとしております。そこでなのですが、殿がこの半年間での楽しかった思い出は何でございましょうか?教えていただけたら幸いです!そして、今後ともよろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます❗
本当に、我が家のものがそこまでのものかは、、、だけど、大事に受け継いでいきたいと思っています。
今年に印象に残ってること、、、
難しい。色々とありますね、石丸さんにお会いしたこと。 そして、天皇皇后両陛下の少しでも近くでご尊顔を拝させたことでしょうか。
こんばんは
骨董とか詳しくないのですが、むちゃいいもの感は、わかります。
地図?のお皿が気になります。
いつも、ありがとうございます❗
むちゃくちゃ、そこまでの物ではないです。でも、味がありますよね。
そして、お皿ですが、あれは結構、ある時期に大量生産されているので、なかなか本物に出会うのは難しい。
当家のだって怪しいかも(笑)
目の保養 👀 印のコレクションとは渋いですね。庸子様の芸術家の感性は独特ですけど羨ましい限りです。素材や字体、デザイン、所有者等々興味津々ですが、個人的には扭(ちゅう)が金印というか四角い印の物が気になります。扭一つだけでもしきたりや由来、歴史があるのでしょうね。
宇宙空間が広がる毛利目黒邸。
刀禰さんにはお粗末様だったかも(笑)
はあ、また、印鑑について知りたいことが出てきましたねえ。 本当にこの印鑑は奥方深すぎてなかなか、解りません(涙)
左さん、声に特徴のある素敵な女優さんでしたね。お友達だったとは、お母様は左さんの様な知的な方なんでしょうね!それから、お宅が、まるで、美術館の様で毎日癒されますね。前回の香炉と、今回の香炉は色が割合似てるので、お母様の好みの色なんでしょうね。古伊万里のブルーも素敵だし、曾祖母様の落款印のコレクションも絵や書を嗜む人ならではで、
スゴイです。ところで、前回、紹介された「落日燃ゆ」今、読んでいます。広田が福岡出身とは知りませんでした。彼が中学の時通った「修猷館」に、私が高一の時の現国の先生が、卒業後何年かして校長になっていかれた様で、極僅かですが、繋がってました(笑)それにしても、立派な方というのは、半分位読んだだけでもわかりました‼️
すずさん‼️
そうかあ、落款だから、もしかしたら文化人の物も多いかもですね。調べてみないと。。。
そして、流石。もう読まれているとは嬉しいな。 しかも、そうですか、先生がきっとこれもご縁ですね。 そう言う事があると、更に本も読みやすいですね。
また、感想聞かせてくださいね👍️
瑠璃光寺の五重塔の絵・これ観光のパンフレットの表紙とかに使ったら物凄く味わい深くなりそうですね。
特に外国人観光客にとってはちょっとしたジャパンファンタジー
絵画の風景と現在の風景みくらべれると不思議な感覚になりそうです。
あ、アイデアマンの佐藤さん👍️👍👍
それ、いいかも‼️
香炉最高ですね😊仏壇の前にああゆう香炉があると毎回数万円の御香をたかなければならなく成りますね😅😅😅
いつも、ありがとうございます❗
それは、ないない(笑)
でも、香道をする人も減ってますよね。
おー🎉魁傑も江戸毛利邸にまねかれて居ましたか😅魁傑の実家は昔岩国の装束に有りました懐かしい😅
はい❗父の葬儀にもお見え頂きました。
岩国の装束と言う場所なんですね❗
お疲れ様です。いつも楽しく拝見しています。お宝の数々、見ごたえがありました。美術品の良し悪しは全く分かりませんが本物に囲まれて育てば感性が磨かれるという話は聞きます。昔からあるものを代々受け継ぐというのは色々なご苦労があったと推察されます。特に関東大震災や戦争で金属類を供出したり空襲を潜り抜けたりと幾つもの困難を乗り越えて現在に至るというのは殿のご先祖様たちの尽力の賜物だと思います。
薩摩藩豆知識第1弾
前回の動画コメントで都城島津家について書きましたが、島津家は南北朝時代に分家や異性分家を数多く立てました。戦国時代頃になると分家や異性分家、国人領主、譜代家臣団らがそれぞれの地域に割拠して争った。その中で島津中興の祖である伊作家の島津(日新斎)忠良公、15代貴久公が薩摩を統一した。その後16代義久公ら島津四兄弟と看経所(かんきんしょ)の四人の時代に島津家の悲願であった薩隅日三州統一が成し遂げられた。
いつも、ありがとうございます‼️
おおお。都城から、いよいよ本編👍
貴久、義久。一番好きな辺りです。
勉強になります❗
印章ですか!いいですね。私も北京で留学時代に作っていただいた自分の印章を持ってますが、印鑑登録は別途円印の実印つくりました。
本家には廃刀令以後も刀が何本かあり亡き祖父がチャンバラでボロボロにしたとかで😢
いつも、ありがとうございます❗
おお、流石。北京で。 しかも、留学⁉️
あら、刀、、、勿体ない、、、。
眼福で御座いました!
寄託してる以外にもまだ御実家にこれだけの物があるんですね😊
料理が出来なきゃグルメじゃないも目から鱗でした
福岡の毛利家歴史チャンネルファンより
お粗末様でございました‼️⤵️⤵️⤵️
なんちゃってグルメ野郎です(笑)
楽しく拝見しております。 ところで最近高校野球で毛利家の子孫という方が出てきましたが殿とどのような関係なのでしょうか?
ありがとうございます⤵️⤵️⤵️
その件に関しては、毛利一門の方からも連絡が来ました。 残念ながら我々は存じ上げないんですね。 ただ、きっとどこかで別れた一族だと思います。毛利の名を広める為にも頑張って欲しい‼️⤴️⤴️⤴️
さすが、殿のご実家は家の中でかくれんぼができるなんて広いね😲
また、家には価値ある物がいろいろあるしね👍
あれ、福島は学生の時に来てなかったっけ? ラグビーで忙しかったのかな。
今度、来てね👍️
@@mourihistory
うん、ご実家にうかがったことはないね。
今度、是非❗
毛利家に嫁がれる方も藩主家の娘さんばかりなので、必然的に殿の血統も凄いことに!😂👏
辿っていくと徳川家や細川家の血も流れてるなんて……羨ましすぎます😊
ちなみに現在の小早川家の方々とお会いになられたことはありますでしょうか?
隆浩さんとは世代が近いですよね
本当に、自分でルーツをもう一度色々と調べて見たいと思いますね👍️
小早川さん、マツダのロータリーエンジンに携わったんですよね。
庸子さんは画家だったんですか。最初雪舟が書いた絵だと思ってしまいました😅
味がある良い絵ですね。😊
売るのが前提ではないから値段はどうでもいいとして、鑑定動画でルーツを探るという企画もありかも知れませんね😊
いつも、ありがとうございます。またまた、お世辞が上手いなあ(笑)
でも、とても真面目で良い日本画だと僕も思います。 動画かあ、、、それもひとつの企画ですね。
殿!一度お宝鑑定団に出演してみれば!(笑)後、ネットニュースで見ましたが、埼玉の高校球児に元就の子孫がいるみたいですが、御存知でしょうか?(笑)
出せる代物じゃないですう~(笑)
はい。見ました。
どこかで、別れた一族の方なんでしょうね。頑張れ、甲子園⤴️👍👍
五重塔の絵ですが
「なんでも探偵団」に出品したら鑑定士の方が色々解説してくれるのではないでしょうか❓
その様なご提案頂いてますが、、、
それほどの物では(笑) 確かに、調べて貰うには最適かも‼️‼️👍
あの数々の印章、すばらしいコレクションですね。でもご自宅においておかれて大丈夫ですかね。家に悪い子がいなくてもちょっと心配になるようなレベルのものだという気がするのですが。
ありがとうございます❗
そして、ご心配痛み入ります。
はい。肝に銘じたいと思います⤵️⤵️🙇
瑠璃光寺は300年ぐらい前は 山口市仁保にある源久寺の近くにあったと聞いたことがあります
仁保瑠璃光寺とか。。洞春寺~墓所~瑠璃光寺あたりを歩くと歴史文化の香りがします
コンビナートエリアと違い向かい来る風の香りが全く違いますね @薩長同盟 鑑定団
流石、良くご存じですね。
元々、五重塔は香積寺と言うお寺でした。
この管理をしてるのが洞春デラックスさんなんですね。 山口はやはり、気品漂います👍
毛利さんこんばんは‼️
家宝がすぐ近くにそれも自然に置いてあるのは正直悔しくほど羨ましいです😭。
4:19 私も印章については関心がありまして興味深い。日本で言えば「漢倭奴国王印」とそしてまだ見ぬ「親魏倭王印」だと思います。
見るからに中国印が多いですね。
日本でも国司印がありますが、余り歴史に出てきませんね。平将門公が坂東の各国府を攻めたぐらいに出てくるぐらい❓。日本では中国並みに流行らなかった感じですかね😅。
ヒロさん‼️
いつも、ありがとうございます⤵️⤵️⤵️
国王印、素晴らしいですよね。
やはり、この落款印と言うのは、押印が難しいらしくて、それ専門の人を雇える人でないと持てないものらしいですね。
コレクションの印璽、三国志に出てくる伝国璽だったり
うわ‼️ それは、、、ないかな(笑)
ても、調べてみよっと🎵
就慶殿こんばんはでござる、なかなかのお宝、良いでござるな、拙者のお宝は、木刀刀でござる、日課に、一刀で50回、二刀で50回、毎日、運動やってるでござる😊
素晴らしいお宝にござるな👍👍
大事にされてこそのお宝てござる。
長嶋茂雄もビックリ、羨むでござるよ❗
そういえばこのチャンネルに登場した方が2人も都知事選に立候補するとは(清水国明氏 石丸伸二氏)
お館様‼️
流石、チャンネル通👍👍👍
そうなの、、、、光栄なことにお二人が立候補されてますね。
心からのエールを送りたいと思います‼️
頑張れ✊‼️
まあ!殿様は「キャッツアイ」の三女のようですね!
小さい頃から良いものに囲まれると目が肥えていいですね!
あと昔の判子を見ると最近見た映画「碁盤切り」を思い出します。主人公は判子を掘る仕事をしてましたから。
曽祖母様が判子を集め始めたのは、きっと1番最初に良き判子にあったからでしょうね!
うわ‼️
とても、嬉し恥ずかし。キャッツアイ👍
大好き❤️ なかなか、この印章も調べてくと奥が深いんですよねえ。。。
コメント欄で高校野球の毛利元春くんが話題になっているようですが、お父様の毛利吉成さんのことを調べてみると広島市西区出身(被爆二世)のようですね。
あいおいニッセイ同和損害保険の中国本部長をされているようで、長らく埼玉県の川口市にお住いになられていましたが、仕事の都合で広島に26年振りに戻られたようです。
広島愛、カープ愛がとてもお強いようで。
織田信成くんパターンと違って本当にご子孫の方なんじゃないかなぁ……と思う所存です。
殿が把握されていない方とのことで……宗家や主要分家とは交流をされていないのかもしれませんね。
ぜひ家系図を拝見したいです。😊
安芸毛利氏の流れを汲む毛利家で、宗家や支藩とは縁が無かった家なのでしょうか。
コメントありがとうございます⤵️
返信送れました。もうひとつ頂いてますね。
そうですか、知りませんでした。生粋の広島なんですね。まだ戦争の爪痕は残っていますね。 やはり、元就には九人の子供がいましたから、なかなか辿るのは難しいかも知れませんが、時間があれば調べてみたいと思います。 お名前は吉成さんですか? これは、九州の毛利家に同じ名前の大名が確かいたと記憶してます。 輝元が毛利の名を与えて大名になった家ですね。
それとは、関係ないかな? そして、何より元春くん‼️ 息子も元晴なので、メチャクチャシンパシーです。頑張って欲しいですね。 きっと、広島だしご縁があるのは間違いないかと思いますよ👍👍👍
@@mourihistory こちらこそ返信して頂きましてありがとうございます。
九州毛利家の吉成と言いますと、毛利勝信(毛利吉成)のことですね。
この家は輝元様から毛利を名乗るように言われて改姓したので血縁関係は無いんですよね。
ご子息の『元晴』くんはとても良いお名前ですね!
もし調べていただける機会がありましたら大変嬉しく思います。
世に知られていない元就公の末裔がいたら凄いですし、結構早い段階で一般の方になられたのでしょうか……。
あるいは元就公よりさらに先祖の末裔で、直接的には元就公と繋がっていないけど子孫と名乗った可能性……。
確かにおっしゃる通り関係あるにしろ無いにしろ元晴くんのことは応援したいですね📣✊
すみません、追記
ただ、有名な武将の一族の方は、偉大な先祖から一字もらうことはあっても、丸っと同じ名前にするのを避ける気がするので……
(ご法度かどうかは分かりませんが)
そう考えると自由すぎるというか……しがらみが無い方なのかなぁと少し気になりました。
すごいばいね
良いものは長持ちするばいね
~(=^・ω・^)੭ु⁾⁾
大切に扱っちゃるのもあるやろけど
なかなか大変ばいね、、、(ToT)
維持するのは、、、。
でも、宝物はみんな持っとうばいね。
等しく大切バイ ( ̄▽ ̄)
@@mourihistory
確かに維持がむずいばいね
~(=^・ω・^)σ
でもすごく綺麗ばい
お主のお宝はちゃんと、あると?
(@_@)
@@mourihistory
おいらのお宝は股に2個ついちょるばい
~(=^・ω・^)σ
もの凄い宝物バイね‼️
(・o・)
武士の象徴となるような刀や鎧関連はありませぬか?
コメントありがとうございます。
あります。当家が寄託しているものが、市の美術博物館にございます。
それらは、5年から10年に一度、展覧会を催行しています。 近年で言うと、 徳山毛利家展 凛 として、催行いたしました。
Wikipediaって便利ですね。お話に出て来る南部家が分からなかったので、Wikipediaで調べてみると、盛岡藩の殿様一族ですね。
というか、殿の先祖には、浄土真宗の教祖一族の大谷家から嫁いで入って来られた方や、逆に、鹿島藩の殿様一族の鍋島家に嫁がれて出て行かれた方もいるんすね。
ということは、大谷家が公家の九条家とは最低でも4重に結婚し合っている親戚で、その九条家は天皇家の親戚だから、殿は天皇陛下ともかなり近い親戚なんすね。
鍋島家の末裔には、徳川家宗家の徳川家広さんもいますね。殿は徳川家広さんともちょっと遠い親戚ですね。
霞会館ってのは、ある意味、大きな親戚の集いですね。
いつも、ありがとうございます❗
そして、色々と調べて頂いてこちらこそ勉強になりました👍大谷家はまさに、皇室とも近いので、私も少なからず近いかも。
やはり、色々と交錯してるので、親戚付き合い的になりますよね‼️
@@mourihistory さま
どの毛利家もY染色体的には毛利元就が元祖ですが、ミトコンドリア的には、他の大名家や公家や名家の方が近いかもしれませんね。確か、萩宗家の方は、西園寺家や住友家と近かったはず。西園寺家は『日産』創業家の鮎川家や琉球王室とも親戚だったと思います。上流階級の家系図は有名人が大勢出て来るのでおもしろいです。
とても、勉強になります‼️👍
殿お疲れ様です。昔の物には若い時は興味ありませんでしたが、歳をとってくるとああいいなあと思います。私の家には昔の物(明治以前)は一つもありません。亡くなった親父が兵隊で戦地に行く戦前まで日本刀(先祖が清末藩で腰に差していたもの)があったけど戦争でもって行かれたと言ってました。
コメントありがとうございます❗
ええ、清末のお侍さんだったんですね。
その刀が、、、。 戦争は本当に悲しいですね、その様な大事なものまで供出とは。。。。