ルアーフィッシングの本質を知る、ヒロ内藤さんとはどんな人なんだい?(高画質化)【村田基 切り抜き】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ミラクルジムこと、村田基さんの切り抜きチャンネルです。
〇本家『爆釣チャンネル』
生配信先!
(URL) / bakucho
〇フェイスブック
村田さんの情報をいち早くゲット!
(URL)bit.ly/3rJqVTn
〇DMMオンラインサロン
さらに深く、表では話せないお話も!
(URL)lounge.dmm.com...
〇潮来釣り具センター
ジムのお店!
(URL)www.lure.jp/
〇Amazon Kindleで伝説の著書『まちがいだらけのバッシング』完全復刻!
(URL)amzn.to/3xaNmSs
【爆釣チャンネルフェイスブック】
/ hajime.murata.39
【潮来釣具センターfacebook】
/ 潮来つり具センター-469560236795493
#村田基 #ワールドシャウラ #アンタレスDCMD #爆釣チャンネル #ミラクルジム #秦拓馬 #釣りよかでしょう。#マスゲン #釣りよか #ミラクル宮
#バス釣り #魚種格闘技戦 #釣りビジョン #ヒロ内藤
#ワールドシャウラリミテッド #22ステラ #23アンタレスDCMD
#23ストラディック #24ツインパワー #ヴァンフォード #ヴァンキッシュ
#潮来つり具センター #グランダー武蔵 #ウォーターランド
ヒロさんが釣ったバスをリリースする時に言う「遊んでくれてありがとうね〜」がめちゃくちゃ癒される
あと動画始まる時必ず「いやぁ〜」って言う
内藤さんもしっかり基礎を教えてくれる。いかに基礎基本が大事な事かを学ぶといい。昔のやり方を(バス釣りの基本)日本に伝えた内藤さん、それを西山さんや村田さん、田辺さんらがテレビでやってバスブームになった。以前内藤さんが話されていたが餌釣りから学び、魚の動きや浮きの動き、アワせをしっかりやって、ルアーの基礎を学ぶと一歩先、二歩先のルアー釣りができる、と。TH-camの中には批判やこの人は~とか、趣味なんだから自由でいいじゃんとか、右ハンドルが、左ハンドルが、フロロが、ナイロンが、PEがとか色々言ってますが、内藤さんのTH-camを見て本場のやり方を覚えるのが先だね。
ちなみに全く別の話でご存知の方も多いが、昭和の大スター石原裕次郎が慶応病院の屋上から両手を挙げ回復をアピールする映像が流れるが、石原裕次郎の前にいる白衣のお医者さんが向井千秋さんです。
王様がこれだけリスペクトしてるヒロ内藤さんて凄いんだな。日本バス界の草分け的存在だからね
姉(向井さん)が宇宙飛行士になる…元々のきっかけは…
幼少期に足が悪かった弟(内藤さん)の為に医者になろうとした事だったかと…
あと35年位前に…ザ・フィッシングの取材班が…バスのフリッピング用の道具でお手頃サイズのカンパチが釣れるよぉ~と
ヒロ内藤さんに言われてフロリダに行ったら…ケンザキ(当時はダイワのガチ用の舟竿)とシーライン(ガチ用のリール)に
PEライン6号使わないと(当時はルアーでPE使用自体が画期的)太刀打ち出来ないサイズが回ってきており…
案内役の内藤さんもアレレ?こんな筈では…状態だったとは「アングリング」誌での西山徹さんの回顧録だったな(爆)
追記:その後の内藤さん…TV番組のコーディネーターみたいな役割で近藤真彦さんにデカバスやらGT釣らせてたっけ
追記の追記:昔…ワイがジギングで釣ったヒラマサが「柿の種」サイズのアジを吐き出したんだが…
周囲の小アジ?中アジ?を泳がせる漁船団は全く当たらない中…自分が乗るルアー船で280g位のロングジグで爆って…
コンビニ飯食いながら早上がりで帰港した記憶が蘇る金狼w
これこそが「ルアーの魔力」と言わずしてどうする案件ですよネ内藤さん?w
逆に「落とし込み釣り」にボコられる事もありますマジでw
ヒロ内藤著『バスプロのスーパーバッシング』という本は衝撃だった。アメリカのバスプロ、それもトッププロが、どうやってバスにアプローチしているのか、衝撃だった。当時出版されていたどんなバス関係の本よりも衝撃だった。以来、何度も読み返し、私のバイブルになった。2024年の今読み返してみても、本の内容がそれほど色褪せた感じがしないのは、不思議だ。
本物は色褪せない
アタシたちに取ってはカリスマの基さんが認めるって事は…?もはや神さまですねぇ🙏
ダイワ派とシマノ派の両巨頭の組み合わせがすごいw
弟が釣り師で姉が宇宙飛行士の兄弟は他に居ないかと思う🤔
お父さんは中学(館林市立第三中学)の校長先生でした。
釣りに興味ない友人が「俺の中学の校長は向井千秋さんのお父さんだよ!」って言ったので私が「内藤さん?」って聞いたら「なんで校長の名前知ってるんだ!?」と驚かれました。
ヒロ内藤さんのユーチューブみて、トップとかルアーの話を聞いたらバスフィッシングの面白さが伝わりました。
日本人のバスフィッシングをしてる人はぜひ、みたほうがいい。価値観が変わる。
ワームで1日中同じ場所でやってる人はぜひ。
是非お二人のコラボ見たいです
内藤さんは、日本に日本製のラインを持ち込んだ恩人。当時の日本製のラインは使い物に成らなかった。
バグリーでのシルバースレッドの試作で、ライン理論を語ってもらった遠い思い出。😊
内藤さんのチャンネル、魚がHITしたときの爆発音にいつもビビるw
この人はもっと話して配信して欲しい
出来る限り
ヒロ内藤さんがいなかったら今のフロリダバスの聖地池原ダムはないですものね❗
それを、琵琶湖に持ち込んだ馬鹿がいた。
ヒロ内藤さんの言葉
真似は本物を超えられない
一流の人ほど他人の情報にまどわされない
つれやすい時とそうじゃない時はあるよ バスブームだった頃、河口湖行くとみんな釣れるか釣れないかに関わらず朝から晩まで飽きずにワーム投げてた その横で私がトップにバンバン出してると、反応は2つ ・ルアーをトップにする ・ワームを続ける 大抵どっちも釣れない ルアー替える人は、普段ロクに投げたことないから釣れない ワームの人は、トップで釣れるならワームでも釣れるだろうと本気で思ってる これは日米間問わず本当に大昔からある話で、35年くらい前に出されたヒロ内藤さんの本にも書かれている 10時間の釣りで9時間くらいワームを投げていると 『プラグよりワームの方が釣れる』そう思うと、この罠から絶対に抜け出せなくなる 何故なら『ワームで釣れないのにプラグなんてもっと釣れない』という発想に繋がるから それで何時間もアタリすらないのに、ずっとワームを続けてしまう こうなると、もう回遊魚で魚待ってるのと同じで、ワームで釣れるシチュエーションになるまでひたすら待つ釣りになってしまう 釣りのキャリアは長くても、プラグの扱いは初心者のままなので、余計に釣れにくくなる もちろん、それでも良いならそれで構わない ルアーセレクトに良い悪いは無いので、自分が面白いと思うならそれで良いでしょう プラグよりワームが上とか下とかじゃないので ただ、釣りの幅が狭くなるのは事実なので、もしそれを変えたいなら、いっそワームを釣り場に持って行かないことです そうしたら使いようが無いから