ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
関東在住50代目前の者です。10代の頃、18きっぷで大垣夜行からの乗り継ぎにて関西にもよくお邪魔してました。西の5000番台、懐かしいです。当時は新快速は221系全盛期。素晴らしい音質にて、ボックス席の狭いピッチ、サッシに安全ピンか何かで引っ掻いた様な中高生の落書き、ゴツゴツポンポン跳ねるコイルばねの硬質な乗り心地、東海車と違い開けられる窓下段…本線を暴力的なまでにブッ飛ばす快音、満喫させて戴きました♪大変貴重な音源公開、厚く御礼申し上げます!
こんな走行音、初めて聴きました!MT54と46が同居しているような感じでとてもしびれました。と同時に感動しました!私も岡山地区で113系や115系によく乗ってましたがこんな音ははじめてです!
初期のMT54の一部はこの音らしく、東海や西日本地区の初期車に多かった記憶があります。東日本では常磐線415系にごくわずかいただけでした。
いわゆるMT54(無印)の搭載車両でしょうか、冷却ファンがよく聞くMT54B/Dとは形が違うためにこのような上品な音で走るのですよね。国内ではおそらく七尾線の413系100番代を最後に消滅した音でしょうねMT54は無印(MT46を単純に出力強化したもの)、MT54B(冷却ファンの設計変更)、MT54D(ネジ等の規格変更)に大別されますがこれらは取付互換性があるため、初期の無印は大抵新しいMT54Dに置き換えられていることが多いですね素晴らしい音源です
西の113はモーターの限流値アップしてたから、他社のMT54系モーターとは音が異なりますね。110km/h対応はどちらかといえば、ブレーキ系(応過重装置取付など)の改造になります。
懐かしい音有難うございます。私は大阪、東海道線のそばで育ち113系と一緒に育ちました。113系が朝快速で外線走る時の走行音を思い出しました。今の223系などに比べると車内は結構揺れながら爆音で走っていました。非常に懐かしいです。
懐かしい…小学生頃、よく録音して寝る時に聞いていました。今度、これを聞いて眠りにつきたいと思います。
とにかくめちゃめちゃ良い音してますよね、レトロでおまけに親近感も湧いて…‼️👍🎉イイなあ😆
初期型という事なのかMT46に少し似通った音が混じりますね、東の403系でもこれに近い音を出す車両がいたように思います。それにしても美爆音です。
私も415系で乗ったことありますね。勝田の車両にヨンロクっぽいのもいましたね。
@@nakapy1123 あれもこれと同じ初期のMT54だったのでしょうね!
京都を出たら高槻まで止まらなかった113系快速。雷鳥とバトったあと、モーターの焦げ臭い匂いが懐かしい。もう50年前の記憶です。
今は皆スマホをつついて、電車内が静かになったなぁと思いました。そういえば昔はもっと賑やかだったことを思い出しました。
東日本には中央本線の115系で2014年までMT54の初期型が残っていました。
常磐線の415系にもMT46みたいな音を出す車両がたまにありました。
昭和の時代に通学で乗ってました。懐かしい音です。今は駅の数が増えましたね❗
収録お疲れさまです。これは爆音かつかなり珍しい音ですね! 国鉄型の音は奥が深いですね…チャンネル登録、高評価させていただきました。
チャンネル登録、高評価、ありがとうございます😊このタイプの走行音ってJR東海やJR西日本のMT54に多かったようなイメージです。なにせ、113系が110kmで走るっていうのは関西だけでしたからね😊
モハ113-5328といえば中期型のユニット窓・当初より冷房搭載のタイプですね。比較的新しいタイプなのに111系っぽい音とは面白いです。今となっては貴重な音です。
この初期型MT54(日立?)のギア比4.82で110Km/hの音を初めて聞きました。大変貴重な音源ですね。西武赤電も100Km/h出すとギア比5.60ですので主電動機の回転数がほぼ同じ3500rpm程になるのでよく似ていますね。と言うか同じですね。ただ、105km/hあたりからのトップスピード域で主電動機からの振動なのか台車からなのかはわかりませんが、車体が共振を起こしていますね。低音型のMT54BやDなどでは110km/h時の113系でも共振を起こしていないので謎です。
54より更に音がやばく感じる これでよく壊れないな
お疲れ様です。113系の110キロ走行はモハ113-5002で経験致しました。カッコよかったです。違う車両ですが、モハ115-6600を大垣から、網干まで、録音致しました。懐かしいです。
お疲れさまです! モハ113-5002ということは、トップナンバー編成ですね!! もとは、モハ113-2ですからすごいです! 115系がいた時期もありましたね😊
さん。こんばんは、この音のタイプ、モハ113-677で乗った事がありました。懐かしいね。
他の人詳しすぎやろw「一生懸命な音」が面白い
このモハ113-5328、2004年~2009年ぐらいは嵯峨野線にいました。それで時々湖西線に来たので、湖西線内でその車両に乗ったことがあります。
そういえば宮原所属組の6連貫通編成でモハ112のパンタが1つだけ、タイフォンがスリット式でかつむき出しのまま、ドアも通年自動で半自動回路なし、モハユニットの末尾4桁数字のうち千の位の数字が6または7のやつが9編成在籍しており、そんな条件を満たした編成でも冬場を含め年がら年中湖西線に乗り入れたことが実際にありました(要するに実質上は外観上から見るとモハ112のパンタが2つ、タイフォンが開閉パネル式、ドアは半自動回路ありだった6編成と共通運用)。
この電車、東京で復活してほしいなぁ。しかもあの頃の椅子のベコベコ感もいいのだよ(笑。今のは静かすぎて、う~ん、、、
常磐線の403系のK604編成みたいな走行音💡
この音の車両はほとんど乗ったことないですが、モーターが爆破しそうでちょっと怖いなあ。
113系5000番台のMT54形モーターの音ですね、列車のうたごえチャンネルさん、上手に録音されておりますよ、素晴らしい車両走行音でお見事です。ぼくも、大阪に行くとき、高槻まで何回か、113系5000番台の普通に乗車して出かけたことがありますし、懐かしい音ですね。でも今では、山陰本線・福知山以西(福知山~城崎温泉間)のワンマンカーとして走る、113系5300番台(クモハ)と、湖西線・草津線で活躍する、113系5700番台の2形式のみが現役で活躍しているに過ぎず、寂しい感があります。
ありがとうございます!113系もホント少なくなりました。MT54の走行音自体、いまでは新潟、北陸、関西、岡山、九州でしか聞けなくなっていますし、乗ると懐かしいって思うようになりました。地元ではいつも乗っていたのに💦
185系や117系の110km/hとは全く違う音ですね。よく聞くMT54とは違い少し音の重みがなく軽快感があります。製造時期の差によって唸りの高さが違うMT55系列(MT55、MT55A)とはまた違った味わいがありますね。それと、収録区間ですが最初に「次は安土」って声が聞こえるので能登川からではないでしょうか...?
能登川からかもしれません😊💦
MT46入ってるやん…エモ過ぎる
なるほど、関東の車両と比べて音が高いというか回し癖がついた感じ🤔
これMT46じゃないんですかね。明らかにMT54の独特な図太い電動ノコギリ音がしませんね。録音してた時期にもよりますが、全国的にMT46を搭載してた101系や111系や471系がゴロゴロ活躍してたんじゃないんでしょうか?
昔、常磐線の勝田区にいた403系、415系にこういうMT46っぽい音のMT54が沢山いました。かつて国鉄時代から郡山工場ではMT46の401系や451系を多く抱えていた関係でMT46向けの資材が多数あったものと思われ、勝田の403系、415系と同じく郡山工場で整備を受けている東北本線の455系等にもMT46もどきが居た事から、どうもMT46向けの刷子をMT54に取り付けた事によってMT46風味に音が変わったという説が有力です。もう廃車になりましたが、広島のクモハ115の500番代にもMT46もどきが居た様です。しかし、113系にもMT46風味のが居たのには驚きです。
JR東日本に居た113系「なんて無茶な事をしてるんだ…俺らには絶対無理」JR東海に居た113系「あいつら、米原に来た時息が上がっててゼーハーゼーハー💦言っていたっけ」
何年録音ですか?
正式な年数は失念してしまいました💦 1995年頃だったような気がします。
列車のうたごえちゃんねる ありがとうございます😊
5000番代の種車は何かによりますね。案外と111系だとMT46かもしれません。
もともと113系として製造された車両で、110km対応のため5000番台になっています。
☆バクオン☆
関東在住50代目前の者です。10代の頃、18きっぷで大垣夜行からの乗り継ぎにて関西にもよくお邪魔してました。西の5000番台、懐かしいです。当時は新快速は221系全盛期。
素晴らしい音質にて、ボックス席の狭いピッチ、サッシに安全ピンか何かで引っ掻いた様な中高生の落書き、ゴツゴツポンポン跳ねるコイルばねの硬質な乗り心地、東海車と違い開けられる窓下段…
本線を暴力的なまでにブッ飛ばす快音、満喫させて戴きました♪
大変貴重な音源公開、厚く御礼申し上げます!
こんな走行音、初めて聴きました!
MT54と46が同居しているような感じでとてもしびれました。と同時に感動しました!私も岡山地区で113系や115系によく乗ってましたがこんな音ははじめてです!
初期のMT54の一部はこの音らしく、東海や西日本地区の初期車に多かった記憶があります。東日本では常磐線415系にごくわずかいただけでした。
いわゆるMT54(無印)の搭載車両でしょうか、冷却ファンがよく聞くMT54B/Dとは形が違うためにこのような上品な音で走るのですよね。
国内ではおそらく七尾線の413系100番代を最後に消滅した音でしょうね
MT54は無印(MT46を単純に出力強化したもの)、MT54B(冷却ファンの設計変更)、MT54D(ネジ等の規格変更)に大別されますが
これらは取付互換性があるため、初期の無印は大抵新しいMT54Dに置き換えられていることが多いですね
素晴らしい音源です
西の113はモーターの限流値アップしてたから、他社のMT54系モーターとは音が異なりますね。
110km/h対応はどちらかといえば、ブレーキ系(応過重装置取付など)の改造になります。
懐かしい音有難うございます。
私は大阪、東海道線のそばで育ち113系と一緒に育ちました。113系が朝快速で外線走る時の走行音を思い出しました。今の223系などに比べると車内は結構揺れながら爆音で走っていました。非常に懐かしいです。
懐かしい…
小学生頃、よく録音して寝る時に聞いていました。
今度、これを聞いて眠りにつきたいと思います。
とにかくめちゃめちゃ良い音してますよね、レトロでおまけに親近感も湧いて…‼️👍🎉イイなあ😆
初期型という事なのかMT46に少し似通った音が混じりますね、東の403系でもこれに近い音を出す車両がいたように思います。それにしても美爆音です。
私も415系で乗ったことありますね。勝田の車両にヨンロクっぽいのもいましたね。
@@nakapy1123
あれもこれと同じ初期のMT54だったのでしょうね!
京都を出たら高槻まで止まらなかった113系快速。雷鳥とバトったあと、モーターの焦げ臭い匂いが懐かしい。もう50年前の記憶です。
今は皆スマホをつついて、電車内が静かになったなぁと思いました。そういえば昔はもっと賑やかだったことを思い出しました。
東日本には中央本線の115系で2014年までMT54の初期型が残っていました。
常磐線の415系にもMT46みたいな音を出す車両がたまにありました。
昭和の時代に通学で乗ってました。懐かしい音です。今は駅の数が増えましたね❗
収録お疲れさまです。
これは爆音かつかなり珍しい音ですね! 国鉄型の音は奥が深いですね…
チャンネル登録、高評価させていただきました。
チャンネル登録、高評価、ありがとうございます😊
このタイプの走行音ってJR東海やJR西日本のMT54に多かったようなイメージです。なにせ、113系が110kmで走るっていうのは関西だけでしたからね😊
モハ113-5328といえば中期型のユニット窓・当初より冷房搭載のタイプですね。比較的新しいタイプなのに111系っぽい音とは面白いです。
今となっては貴重な音です。
この初期型MT54(日立?)のギア比4.82で110Km/hの音を初めて聞きました。大変貴重な音源ですね。西武赤電も100Km/h出すとギア比5.60ですので主電動機の回転数がほぼ同じ3500rpm程になるのでよく似ていますね。と言うか同じですね。ただ、105km/hあたりからのトップスピード域で主電動機からの振動なのか台車からなのかはわかりませんが、車体が共振を起こしていますね。低音型のMT54BやDなどでは110km/h時の113系でも共振を起こしていないので謎です。
54より更に音がやばく感じる これでよく壊れないな
お疲れ様です。113系の110キロ走行はモハ113-5002で経験致しました。カッコよかったです。違う車両ですが、モハ115-6600を大垣から、網干まで、録音致しました。懐かしいです。
お疲れさまです! モハ113-5002ということは、トップナンバー編成ですね!! もとは、モハ113-2ですからすごいです! 115系がいた時期もありましたね😊
さん。こんばんは、この音のタイプ、モハ113-677で乗った事がありました。懐かしいね。
他の人詳しすぎやろw
「一生懸命な音」が面白い
このモハ113-5328、2004年~2009年ぐらいは嵯峨野線にいました。
それで時々湖西線に来たので、湖西線内でその車両に乗ったことがあります。
そういえば宮原所属組の6連貫通編成でモハ112のパンタが1つだけ、タイフォンがスリット式でかつむき出しのまま、ドアも通年自動で半自動回路なし、モハユニットの末尾4桁数字のうち千の位の数字が6または7のやつが9編成在籍しており、そんな条件を満たした編成でも冬場を含め年がら年中湖西線に乗り入れたことが実際にありました(要するに実質上は外観上から見るとモハ112のパンタが2つ、タイフォンが開閉パネル式、ドアは半自動回路ありだった6編成と共通運用)。
この電車、東京で復活してほしいなぁ。しかもあの頃の椅子のベコベコ感もいいのだよ(笑。今のは静かすぎて、う~ん、、、
常磐線の403系のK604編成みたいな走行音💡
この音の車両はほとんど乗ったことないですが、モーターが爆破しそうでちょっと怖いなあ。
113系5000番台のMT54形モーターの音ですね、列車のうたごえチャンネルさん、上手に録音されておりますよ、素晴らしい車両走行音でお見事です。
ぼくも、大阪に行くとき、高槻まで何回か、113系5000番台の普通に乗車して出かけたことがありますし、懐かしい音ですね。
でも今では、山陰本線・福知山以西(福知山~城崎温泉間)のワンマンカーとして走る、113系5300番台(クモハ)と、湖西線・草津線で活躍する、113系5700番台の2形式のみが現役で活躍しているに過ぎず、寂しい感があります。
ありがとうございます!
113系もホント少なくなりました。MT54の走行音自体、いまでは新潟、北陸、関西、岡山、九州でしか聞けなくなっていますし、乗ると懐かしいって思うようになりました。地元ではいつも乗っていたのに💦
185系や117系の110km/hとは全く違う音ですね。よく聞くMT54とは違い少し音の重みがなく軽快感があります。
製造時期の差によって唸りの高さが違うMT55系列(MT55、MT55A)とはまた違った味わいがありますね。
それと、収録区間ですが最初に「次は安土」って声が聞こえるので能登川からではないでしょうか...?
能登川からかもしれません😊💦
MT46入ってるやん…エモ過ぎる
なるほど、関東の車両と比べて音が高いというか回し癖がついた感じ🤔
これMT46じゃないんですかね。
明らかにMT54の独特な図太い電動ノコギリ音がしませんね。
録音してた時期にもよりますが、全国的にMT46を搭載してた101系や111系や471系がゴロゴロ活躍してたんじゃないんでしょうか?
昔、常磐線の勝田区にいた403系、415系にこういうMT46っぽい音のMT54が沢山いました。
かつて国鉄時代から郡山工場ではMT46の401系や451系を多く抱えていた関係でMT46向けの資材が多数あったものと思われ、勝田の403系、415系と同じく郡山工場で整備を受けている東北本線の455系等にもMT46もどきが居た事から、どうもMT46向けの刷子をMT54に取り付けた事によってMT46風味に音が変わったという説が有力です。
もう廃車になりましたが、広島のクモハ115の500番代にもMT46もどきが居た様です。
しかし、113系にもMT46風味のが居たのには驚きです。
JR東日本に居た113系「なんて無茶な事をしてるんだ…俺らには絶対無理」
JR東海に居た113系「あいつら、米原に来た時息が上がっててゼーハーゼーハー💦言っていたっけ」
何年録音ですか?
正式な年数は失念してしまいました💦 1995年頃だったような気がします。
列車のうたごえちゃんねる ありがとうございます😊
5000番代の種車は何かによりますね。案外と111系だとMT46かもしれません。
もともと113系として製造された車両で、110km対応のため5000番台になっています。
☆バクオン☆