【ロウ付け】窒素ブローもクリンカッパーもいらない!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024
  • 銅管のロウ付けの時、窒素ブローやクリンカッパー等でススが付かないようにしますが、
    今回は銅管の中を炙る事で二酸化炭素を充満させる事で同じような効果が得られるかどうかの検証をしております。
    この動画内の検証は高砂熱学さんのエルブレイズ工法(局所窒素置換工法)ではありませんので、興味がある方はご自身で調べてみてください。
    <関連動画>
     ・エアコン職人歴42年のプロが銅管のロウ付け!
       • エアコン職人歴42年のプロが銅管のロウ付け!
     ・【最難関】エアコン配管 上下逆向きのロウ付け!
       • 【最難関】エアコン配管 上下逆向きのロウ付け!
     ・エアコン工事 ロウ付けのコツをベテラン職人から伝授
       • エアコン工事 ロウ付けのコツをベテラン職人から伝授
    ▼皆様の問題解決の動画を発信しますので
     チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
    / @maguma-kobecity
    【有限会社マグマ冷熱工業】
     
     創業50余年、官公庁案件の元請け実績多数。
    兵庫県神戸市を中心に空調設備の機器販売・施工業者として仕事をさせていただいております。
    業務用エアコンの事ならメンテナンスや洗浄・工事まで何でもご相談ください。
    病院・介護施設などビル用マルチエアコン工事も機器販売・施工管理~施工まで全てお任せください。
    空調設備の補助金やリース提案にも対応しております。(ダイキン・三菱電機・パナソニック・日立など主要メーカー)
    マグマ冷熱工業ホームページ↓
    maguma-reinetu...
    DMはインスタグラムでお願いします↓
    / airconditio. .
    大ヒット商品!点検口「いけどりくん」販売サイト↓
    maguma-reinetu...
    冷媒管を3次元に加工「自在ベンダー」↓
    shokunin-dougu...
    【許可など】
    兵庫県知事 特定建設業許可 第112834号 管工事業
    兵庫県知事 一般建設業許可 第112834号 電気工事業
    第一種フロン類充填回収業者
     兵庫県:兵庫第281000186号
     大阪府:知事(登一回)第2853号
    神戸市指定給水装置工事事業者  第71304号
    産業廃棄物収集運搬業  第02804239443号
    1975年 水道設備業者として創業
    1987年 エアコン工事をメイン事業に転換
    2018年 神戸市優良工事業者として表彰していただきました
    2021年 神戸市長から技術を認められ認定証を授与されました
    2022年 兵庫県成長期待企業に選定されました
    #神戸市マグマ冷熱工業
    #銅管ろう付け

ความคิดเห็น • 40

  • @maguma-kobecity
    @maguma-kobecity  3 ปีที่แล้ว +4

    エアコン工事に関するご質問や動画のリクエストがありましたら
    お気軽にコメント欄に書き込みしてください♪

  • @hidekimura4970
    @hidekimura4970 3 ปีที่แล้ว +7

    いつも惜しみないご教授ありがとうございます。
    それと後々の為に、撮影と編集作業ご苦労様です。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      皆さんが見やすいように改善していきたいです^ ^

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3 3 ปีที่แล้ว +9

    冷凍機の冷媒は二酸化炭素使っていましたよ
    窒素はかなり流さんと酸化被膜防止が完全に出来ない
    二酸化炭素を流量計付けて4リットル/分ぐらい流して2インチとか
    インチ半とかやってました
    高砂熱学さん 懐かしい 鮎家の里の工事!

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 ปีที่แล้ว +2

      さすが色々やってますね^ ^

  • @hima1848
    @hima1848 ปีที่แล้ว +4

    メーカーが窒素置換しろって言うわりにメーカーサービスが外機の4方便とかコンプレッサー交換する時は何もなし。それについて聞いてみると「そんなん無理やん!」って言いますね。確かにそうですけどね~・・・。

  • @yupa1953
    @yupa1953 ปีที่แล้ว +2

    銅管のロウ付けの時 などは 配管内に不活性ガスを流すのは基本 窒素やアルゴンなどを 弱く流しながらロウ付けすれば 中は一切酸化しません ステンレスや鉄の配管を溶接する際も同様です

  • @ampereservice
    @ampereservice 3 ปีที่แล้ว +8

    三菱、ダイキンさんは窒素必須ですね。と言いながらメーカーさん窒素していないの見つけちゃつた。ぎゃくにクリーンカッパーはNGですね。立ち会いがいない時こっそり使うけど。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 ปีที่แล้ว +3

      クリーンカッパーは1時期禁止になったりまた解除になったり、どっちやねん状態ですね(⌒-⌒; )

  • @hayatoyagi859
    @hayatoyagi859 ปีที่แล้ว +1

    ガス溶接をする際に準備するものを教えてください。後気をつけるべき点も教えてください。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  ปีที่แล้ว +1

      アセチレンボンベは寝かせないなど、当チャンネルのロウ付け動画でもいくつか注意点は挙げてますが、まずはガス溶接の技能講習を受けてください。
      それでも分からなければまた個別に質問をいただければお答えできる範囲でアドバイスさせていただきます。

  • @軟骨から揚げ-n2i
    @軟骨から揚げ-n2i 2 ปีที่แล้ว +4

    クリーンカッパーは配管内に残ると電磁弁や膨張弁にひっかかることがあるんですよね(汗)

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 ปีที่แล้ว +2

      やはりそうですか。。 これで問題なければ一番楽なんですけどね(⌒-⌒; )

  • @htobi2906
    @htobi2906 3 ปีที่แล้ว +3

    自分は、使ったことないのですが、すすしらず、という製品は、いいらしいですね。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 ปีที่แล้ว +3

      それは知らなかったです(゚o゚;;

  • @hayatoyagi859
    @hayatoyagi859 ปีที่แล้ว +2

    これからエアコン取り付け工事の仕事へ就職したいと思います。後ガス溶接の資格を取得してガス溶接をやろうと思います。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  ปีที่แล้ว +2

      頑張ってください!
      技術を身につければ未来は明るいです。

  • @hayatoyagi859
    @hayatoyagi859 ปีที่แล้ว +1

    エアコン取り付け工事の仕事で独立や開業をする時に登録電気工事業者の登録と建設業許可はいりますか?教えてください。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  ปีที่แล้ว +1

      エアコンの取り付けといっても幅が広いですので、ご自身がやっている内容に合う資格や許可等を調べて取るのが良いと思います。
      建設業許可はハードルが高いので独立してすぐに取得するには難しく、その事で独立を断念するケースも多々あるというお話は聞きます。

  • @鉄兵-l4w
    @鉄兵-l4w 3 ปีที่แล้ว +6

    ロウ付けしたとこ忘れて火傷は冷凍空調屋あるあるですねw あれ、凄い残念な気持ちになります。

  • @UNIQUE-b3r
    @UNIQUE-b3r 2 ปีที่แล้ว +2

    선생님의 일본어는 알아 들을수는 없지만 말씀 하시고져 하시는 탄소 형성 과정과 이를 최소화 시킬수 있는 브레이징 방법의 강의는 충분히 이해를 합니다 ~영상 잘보고 나갑니다

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 ปีที่แล้ว +3

      자막을 넣을 여유가 없어서 죄송합니다(^▽^;)

  • @龍柊
    @龍柊 3 ปีที่แล้ว +2

    吹管の改造の仕方詳しくあげてください。
    よろしくお願いします。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 ปีที่แล้ว +2

      7月2日に改造の仕方をアップしてますので、よろしければご覧ください。

    • @龍柊
      @龍柊 3 ปีที่แล้ว +2

      動画拝見したのですが
      新品吹管から改造吹管の作り方を1から教えて欲しいです!

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 ปีที่แล้ว +3

      @@龍柊
      分かりにくくてすみません。。
      また作る時に動画撮ってアップしたいと思います!

    • @龍柊
      @龍柊 3 ปีที่แล้ว +1

      よろしくお願いします!

  • @hayatoyagi859
    @hayatoyagi859 ปีที่แล้ว +1

    僕は普通自動車免許と第2種電気工事士の資格を持っています。

  • @elecom47
    @elecom47 3 ปีที่แล้ว +2

    勉強になります。

  • @พิชัยอุ่นเจริญ-ญ7ภ
    @พิชัยอุ่นเจริญ-ญ7ภ 2 ปีที่แล้ว +2

    日本に行きたいあなたと一緒に仕事に行きます

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 ปีที่แล้ว +3

      ฉันดีใจที่คุณพูดแบบนั้น ^^

    • @พิชัยอุ่นเจริญ-ญ7ภ
      @พิชัยอุ่นเจริญ-ญ7ภ 2 ปีที่แล้ว +2

      年齢、私は今53歳です。日本は私が働くことを許可しません。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 ปีที่แล้ว +2

      @@พิชัยอุ่นเจริญ-ญ7ภ
      เป็นปัญหาที่ยาก ..

    • @AnindityoHastadi
      @AnindityoHastadi หลายเดือนก่อน

      あなたのアイコンを見て、とても見覚えがあるのですが、河野さんでしょうか?

  • @hayatoyagi859
    @hayatoyagi859 ปีที่แล้ว +1

    もしガス溶接の資格とアーク溶接の資格を取得したら報告しますね。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  ปีที่แล้ว +1

      はい。頑張ってください!