ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
レベルメーターにこの物量の入れ方はとんでもなく凄いです!中の巨大な電源部をみたらパワーアンプにしか見えませんよね!
今でこそ買えますが昔はとても無理でしたね。
オーディオは音質もさることながら自分の好きな音楽を楽しむ事ですね。見た目も重要だと思います。美しい空間を醸し出すインジゲーターですね。
おっしゃるとおりですね。見た目は重要です♬
パワーアンプかと思ったらVUメーターなのですね。当時8万円ってバブリーですねw 当時のラックマンのプリメインアンプはVUメーターが無いのがセオリーだったので、リクエストがあったのかな?懐かしいロジックICが使われていますね。電源トランスも2個って贅沢で不思議な製品です。
当時のラックスマンのアンプにはこれを使う端子が設けられていましたね。よほど余裕がないと手を出さなかったと思われます。
これは、またレアなものを・・・インジケーターにこれだけの部品点数は凄いですね。精度重視なんでしょうけど、当時の価格としてはかなり高い定価ですね。形状からしても、基本 業務用やプロ機材ですかね?贅沢な製品ですね。スクピンさんのメンテ動画としては、少し寂しかったですが・・・かなりレアですから、十二分に有難い動画ですね。
お楽しみいただけたようで嬉しいです。ちょっと寂しかったですが、なかなかちょうど良いジャンクには出会えません💦
こんにちは~8万って、凄い高級品だったんですねえ😊
その当時はとても手が出ませんでしたね☺
高級音量インジケータ!当時はワクワク機器が多いですね。当方が修理したexclusive p3に事件が起きました。回転数調整中に新たな電子部品がお亡くなりに(笑当方が入手したp3前のオーナーはオイラみたに結構使い倒された、一品みたいです(大爆笑
こんなのがあったのか・・と発見が嬉しいです。P3~また楽しみ?が増えましたね^^
パネルの洗浄に使っている液はパーックリーナや中性洗剤ですか、当方オープンデッキのアルミリールを買ったのですがアルミ特有の白いサビのようなシミがあり清掃しても一旦はキレイになりますが時間が経つと元に戻ってしまいます、年代ものですからあきらめるべきでしょうか。
この動画ではメラニンスポンジと水だけで洗浄しております。アルミの内部まで浸透したサビは落ちないですね。擦りすぎると地肌が出てしまいます。
当時のラボラトリーシリーズですね。こういう単品を組み合わせるのが流行ってましたから。今ならLSI一発で実現するんでしょうが、当時はLEDドライブを含め、ロジックICを組み合わせて部品点数が多いですね。うちにはテクニクスのSH-9020Mがありますが、これもVUメーターのくせにたいがいな部品点数ですよ。
当時はあらゆるモノが存在していましたね。テクニクスのSH-9020Mは過去動画でアップしておりますのでよろしければご覧くださいませ。
what is that RASK?
RASK is an audio board made of hardened iron chips. It's very heavy. ありがとう
アナログではなくLEDメーターとは珍しい!たかがメーターとはいえメーカーがメーカーだけに作り(部品の数)が違いますね。トランスも左右別で2個ありますから値段も高くなるわけです。LUXMANと言えばLV-107uを発売当時に買いました。今も所有してますが真空管をドライブ段に使用したプリメインアンプでこれも味珍品かもしれません。
こんなに前からLEDが使われていたことに驚きました。メーカーの拘りが感じられますね。
a lot of engineering here for basically some flashing lights in a case. 🤔🤔😨😨
Thank you for watching.ありがとう
いやー、これは贅沢。発売当時は、LEDがこれだげ奢られてwいるのは、贅の極みだったのかも。
そうなんですね。当時これはまさに贅沢品でした^^
何の意味があるのか トロイダルトランス2基・・・テクニクスのも結構良い値段してたしシリーズのドレスアップコンポなんだろうけど😌
完全にドレスアップ目的ですね~☺
メーターは音に関係しませんよね?これだけの物量を投入するなら、LEDのセグメント数を倍にする方が満足度高いような?^^;
音には関係しませんね。機器に間に入れるようなタイプはいただけませんね。LEDのセグメントはもう少し多い方が見た目がいいですが、この数は高精度を出すためのようです。
ていうか、一番重いパワーアンプが一番上って普通はありえないことだけど …憧れの銘機が勿体ないなんて思ってしまう。
LUXMANのこのシリーズは上に載せる機器のインシュレーター部を金属支柱で支える構造のため強度的には全く問題ありません。このパワーアンプはAB級なので上に機器を載せるのはNGなんですね。
いつも思うんですが なぜトップカバーを外した時に 拭かないんですか?
コメントありがとうございます。拭くとはどこの部分のことでしょう?
レベルメーターにこの物量の入れ方はとんでもなく凄いです!中の巨大な電源部をみたらパワーアンプにしか見えませんよね!
今でこそ買えますが昔はとても無理でしたね。
オーディオは音質もさることながら自分の好きな音楽を楽しむ事ですね。見た目も重要だと思います。美しい空間を醸し出すインジゲーターですね。
おっしゃるとおりですね。
見た目は重要です♬
パワーアンプかと思ったらVUメーターなのですね。当時8万円ってバブリーですねw
当時のラックマンのプリメインアンプはVUメーターが無いのがセオリーだったので、リクエストがあったのかな?
懐かしいロジックICが使われていますね。電源トランスも2個って贅沢で不思議な製品です。
当時のラックスマンのアンプにはこれを使う端子が設けられていましたね。よほど余裕がないと手を出さなかったと思われます。
これは、またレアなものを・・・
インジケーターにこれだけの部品点数は凄いですね。
精度重視なんでしょうけど、当時の価格としてはかなり高い定価ですね。
形状からしても、基本 業務用やプロ機材ですかね?贅沢な製品ですね。
スクピンさんのメンテ動画としては、少し寂しかったですが・・・
かなりレアですから、十二分に有難い動画ですね。
お楽しみいただけたようで嬉しいです。
ちょっと寂しかったですが、なかなかちょうど良いジャンクには
出会えません💦
こんにちは~
8万って、凄い高級品だったんですねえ😊
その当時はとても手が出ませんでしたね☺
高級音量インジケータ!
当時はワクワク機器が多いですね。
当方が修理したexclusive p3に
事件が起きました。
回転数調整中に新たな電子部品が
お亡くなりに(笑
当方が入手したp3
前のオーナーはオイラみたに
結構使い倒された、
一品みたいです(大爆笑
こんなのがあったのか・・と発見が嬉しいです。
P3~また楽しみ?が増えましたね^^
パネルの洗浄に使っている液はパーックリーナや中性洗剤ですか、当方オープンデッキのアルミリールを買ったのですがアルミ特有の白いサビのようなシミがあり清掃しても一旦はキレイになりますが時間が経つと元に戻ってしまいます、年代ものですからあきらめるべきでしょうか。
この動画ではメラニンスポンジと水だけで洗浄しております。
アルミの内部まで浸透したサビは落ちないですね。
擦りすぎると地肌が出てしまいます。
当時のラボラトリーシリーズですね。こういう単品を組み合わせるのが流行ってましたから。
今ならLSI一発で実現するんでしょうが、当時はLEDドライブを含め、ロジックICを組み合わせて部品点数が多いですね。
うちにはテクニクスのSH-9020Mがありますが、これもVUメーターのくせにたいがいな部品点数ですよ。
当時はあらゆるモノが存在していましたね。
テクニクスのSH-9020Mは過去動画でアップしておりますのでよろしければご覧くださいませ。
what is that RASK?
RASK is an audio board made of hardened iron chips. It's very heavy. ありがとう
アナログではなくLEDメーターとは珍しい!
たかがメーターとはいえメーカーがメーカーだけに作り(部品の数)が違いますね。
トランスも左右別で2個ありますから値段も高くなるわけです。
LUXMANと言えばLV-107uを発売当時に買いました。
今も所有してますが真空管をドライブ段に使用したプリメインアンプでこれも味珍品かもしれません。
こんなに前からLEDが使われていたことに驚きました。
メーカーの拘りが感じられますね。
a lot of engineering here for basically some flashing lights in a case. 🤔🤔😨😨
Thank you for watching.ありがとう
いやー、これは贅沢。
発売当時は、LEDがこれだげ奢られてwいるのは、
贅の極みだったのかも。
そうなんですね。
当時これはまさに贅沢品でした^^
何の意味があるのか トロイダルトランス2基・・・
テクニクスのも結構良い値段してたし
シリーズのドレスアップコンポなんだろうけど😌
完全にドレスアップ目的ですね~☺
メーターは音に関係しませんよね?
これだけの物量を投入するなら、LEDのセグメント数を倍にする方が満足度高いような?^^;
音には関係しませんね。
機器に間に入れるようなタイプはいただけませんね。
LEDのセグメントはもう少し多い方が見た目がいいですが、
この数は高精度を出すためのようです。
ていうか、
一番重いパワーアンプが
一番上って
普通はありえないことだけど …
憧れの銘機が勿体ないなんて
思ってしまう。
LUXMANのこのシリーズは上に載せる機器のインシュレーター部を金属支柱で
支える構造のため強度的には全く問題ありません。
このパワーアンプはAB級なので上に機器を載せるのはNGなんですね。
いつも思うんですが なぜトップカバーを外した時に 拭かないんですか?
コメントありがとうございます。
拭くとはどこの部分のことでしょう?