アウトドアの聖地燕三条!本気の国産キャンプ薪ストーブが実用的過ぎた!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 17

  • @masay1919
    @masay1919 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    さすがお米が立ってますなぁ

  • @tom-i9i-m3v
    @tom-i9i-m3v 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    初コメント失礼します。
    けんさんのTH-camを見て購入したいと思い調べたら応募が終わっており後悔しました。
    ステキな薪ストーブレビューありがとうございます。
    一般販売が待ち遠しいです。

  • @つむぎ-c1f
    @つむぎ-c1f 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    薪ストーブの
    火がキレイですね😍
    アツアツの大根や
    羽釜のご飯が美味しそう❤

    • @係長けん
      @係長けん  6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      つむぎさん
      こんばんわ~
      窓も大きく二次燃焼の炎が本当に癒されますww
      燕三条の本気を感じました!

  • @Umabancho
    @Umabancho 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    大きい割に、意外と軽いですね!
    二次燃焼だけでなく、バッフルプレートも欲しかったかもです

  • @takeshimatsumoto4794
    @takeshimatsumoto4794 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    羽釜で炊いたご飯は美味しいですよね👍

  • @okinawa_art_photography4007
    @okinawa_art_photography4007 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    ストーブの下に耐熱シート等を置かないと草を痛めるかと!

  • @こまこま-n8n
    @こまこま-n8n 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    うわぁ~、これは流石に欲しくなってきましたわぁ~😅

    • @係長けん
      @係長けん  5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      はじめましょう!
      薪ストーブ(笑)

  • @KK-nk7iu
    @KK-nk7iu 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    いつも楽しみませていただいてます。
    以前の薪ストはステンレスのもので、熱伝導が良く、剛性が良いので良く使ってました。ですが、重くなり収納がとられるので、折りたたみチタンにしました。
    熱伝導が悪いので調理には今一ですが、楽なので最近は、一軍になってます💦
    スタイルによってどう決めるかですよね😊

    • @係長けん
      @係長けん  5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      おっしゃる通り自分の好きなスタイルが大切なんですよ!私は飽き性なので荷物多めのヘビーキャンプから
      チタン大好き軽量キャンプまで気分で楽しんでいますが自分の好きなスタイルであれば本当に楽しいんですよね
      人に合わせないのもソロキャンプの魅力です(笑)

  • @yuuzioosaka439
    @yuuzioosaka439 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    お疲れ様です。私もSP,鹿番、ユニ、村鍛冶、、、、ギアの9割方使ってます。もちろん地元です。
    このマキストは初めて知りました。今のが壊れたらほしいです。

    • @係長けん
      @係長けん  5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      地元民ですねww
      燕三条はギアの宝庫だしフィールドに恵まれているし
      本当に良いところに住んでいます。
      この魅力をもっと広めたいんです!!

  • @minami.nbcp3918
    @minami.nbcp3918 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    いつも楽しく拝見させてもらっています!そしてギア等参考にさせて頂いています😊
    こちらおばさんですので、冒頭の世界のおじさん、の所でおばさんも追加して頂けると嬉しいです♬
    燕三条はさすが信頼の…ですね。細かいところまで作り込まれていて素晴らしいです。

    • @係長けん
      @係長けん  5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      おねえ様ですね!
      いつも見てもらいありがとうございますww
      チャンネル見てもらっている方はみんな仲間(世界のおじさん)ですので安心してください(笑)
      これからも燕三条の魅力を発信していきたいので
      応援お願いしますね~

  • @上杉正栄
    @上杉正栄 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    新潟生まれなのでできるだけ新潟のキャンプギアを使ってます。テントはバンドック、テーブル、マット、クーラーボックスはキャプテンスタッグ、クッカーと焚火台はスノーピークを使ってます。

    • @係長けん
      @係長けん  5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      新潟はキャンプギア充実してますからね!
      三条ではキャプテンスタッグのデカい建物がドーンと立っていますがキャンプするまでなんか鹿の看板があるな~ぐらいにしか思っていなくてキャンプはじめてから燕三条の偉大さに驚かされました(笑)
      きっとSPと鹿番長だけでキャンプできますからねww