ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
鳥羽伏見の戦いの戦場を歩きましたth-cam.com/video/mpPfyui0nig/w-d-xo.html
すきです。受験日本史選択肢なので本当に為になってます、、日本史がどんどん好きになる
動画投稿お疲れさまですいつもわかりやすい解説をありがとう御座います
淀城の城主は現役の老中だったのですが、国元では幕府軍に対して門を閉ざしたのですね。
今日も勉強になりました!大好きな時代なので何度でも勉強したくなります✨
一緒に連れて逃亡したのが、会津と桑名という主戦派の主力大名なのは、戦いを避ける為としか考えられない行動慶喜が徹底抗戦の大演説をかましたのは、最初から逃亡するつもりだったからだろうこの人は逃げないと思われてたからこそ、簡単に城から脱出できた自身の面子より戦いの早期終結を選んでの行動だとしたら、かなり頭のいい人だと思う
5:52 ぐるぐるしててかわいいな
初投稿です。東海地方に住んでいます。私がまだ小中学生だった頃、三重県に鳥羽市があります。また、名古屋に伏見という地名があります。ですので、私が若い頃 鳥羽伏見の戦いは、三重県の鳥羽市と名古屋で同時に起きた戦いだと思っていました。教科書では京都に戦マークが付いているのをみて、「この教科書間違っている!」と思っていたのは遠い思い出です。
一夜で慶喜に何があったんだよ
まあ敵の三倍以上の味方の軍勢が、三日連続で敗北して逃げ帰ってきてますと報告されたらね……。しかも、当時の慶喜は風邪のせいで寝たきり状態で、それで「これから籠城戦になりますから指揮をお願いします」なんて言われたら「いや無理だろ……」になってもおかしくはないですわ。しかも徳川家茂の病死辺りから、大坂城にやってきた徳川一族を豊臣秀頼がたたっているという噂が立ってるぐらいだから、尚更そんな城には居たくないでしょ。
廃藩置県を調べた良く分かります⁉️仮に慶喜が小栗上野介の策を用いたとして⁉️勝った後の恩賞や復興の為の💰️は、どうするのという話戊辰戦争後・・・・どんだけ反乱があったか⁉️廃藩置県どれだけの大名が反対しただろうか⁉️勝っても恨まれる負けても恨まれる⁉️なら、皇室に逆らわず謹慎した方がマシと考えたのだろうと推察
大事な日に風邪引いてたとは、なんか今にも通じる不幸ですね
慶喜もなんか可哀想だよな。大政奉還、武力による幕府討幕。激動の人だよな…
@@ぷるぷる山脈大坂の陣の後、石垣に至るまで完全に作り直したんだが、こういう時だけ大坂城=豊臣家になるんだな。
3:42に出てくる松平慶勝は、徳川慶勝が正しいと思います。
鳥羽伏見を歩かれた方はわかります、街道は湿地帯や沼です!広い小椋池がありました!大軍で移動すると狭い街道を縦に伸びて、薩摩軍の格好の標的になりました!街道を外れると湿地帯や沼で、腰まで浸かり身動きができません、そこを大砲や小銃で狙い打ちされました!砲弾は炸裂多くの幕府兵を殺傷しました!地理的条件をうまく利用した、薩長軍の勝利に終わり錦の御旗で官軍になりました!
戊辰戦争の傍ら、外国勢力も見つつ対応しなければいけない側面もあったことを考えると、慶喜の立ち位置は難しいものだったのかなと考えさせられます。ただ逃亡したという感じにはどうしても思えてきません…家茂が若くして他界したのも惜しいですが、万一14第将軍時に慶喜が就任していたら、また違っていたのかな?とも考えずにはいられません。
鳥羽・伏見の戦いの官軍は薩摩と長州と鳥取藩と岡山藩でしたね。 岡山藩は瀬田川で彦根藩の襲来に備えて鳥取藩は山崎方面で戦っておりました。 鳥取藩主と岡山藩主は慶喜公の兄弟でしたね。 慶喜公が意気消沈して戦機を失い、夜陰に大阪城脱出🤣
因幡藩、備前藩。鳥羽伏見では日和見です。彦根藩は開戦前夜に鳥羽街道、伏見奉行所の要所に薩摩藩兵を引 き入れ、藩論は裏切りかつ親朝廷に統一。佐幕派幹部は処分済。薩摩藩伝統の釣り野伏せで幕府軍先鋒桑名藩大垣藩会津藩兵を殺戮。まさかの淀藩津藩の裏切りに壊滅。幕府軍完敗。
慶喜は最初から開戦したくなかった。王政復古の大号令から巻き返して新政府の参議に入れるはずだったのに、朝敵になってしまった。そりゃ主戦派に対して部下とは思えずに、「千人が一人になっても帰ってくんな」て言いたくなりますよ。
せっかく新政府の仲間に入れそうだったのに部下が暴れ始めてよっしーも大変だな
幕府側は第二次長州征伐で敗れた反省がまったくされないまま、鳥羽伏見の戦いに入ってしまった感じが強い。挑発で江戸城を焼き討ちされ、幕府側は激高し、薩摩藩邸を焼き討ちして、その怒りが大坂城にいる幕府軍に移り、慶喜も止められず、そのまま進軍してしまった。冷静になって作戦を立て、軍を指揮できる指導者がいれば幕府は負ける事は無かったと思います。
@@池谷暢明P 彦根よりも淀のほうが大きい。籠城ができなかった(野戦を強行させられた)のはデカい。
せっかく穏健派同士、手を結べて新政府の職につけるはずやったのにどうしてこうなった…錦の御旗がたてばさすがにもう…勝てば官軍である…
仲間にいれたところで徳川家が引き続き政治を行うのであれば意味がないと考えたのでは?徳川家も他の人間が政治を行うとなればそれに反対するだろうし、徳川家の権威は落ちてきて言う事を聞かない藩が出てきてはいるけどそれでも、会津や桑名みたいに徳川家に従う藩もいたから。
原田左之助のカミさんは京都の隠れ家で、アーネストサトウは大坂で。それぞれ鳥羽の最初の砲声を聞いたという証言は生々しい。
ミッドウエイで負けた幕府と鳥羽伏見で負けた海軍は同じ要するに単なる戦い慣れが巻き起こした絵巻結果は僅かその僅かが責任逃れでも有る命を落としたのは会津の神保と飛龍の山口が確かか定めの一言では済ま無い今現在令和の時代に政治家や代議士は今一層深く考え向き合って頂きたいこの国の将来の為にも
描いたとおりに行かないんだよな…
慶喜のぼくちゃんは朝敵になったのを恐れて逃げたらしいね
もしも、慶喜が逆張りで、公約通り大阪城から全軍総攻撃敢行したら勝てたかな?この時代なら銃と剣や槍の有利が確定してないから、力攻めで突破できたと思うのよ
演説したのに逃亡した慶喜は格好悪いけど、大規模な内戦へと至らしめなかった慶喜は格好良い!
慶喜の演説は芝居だよね😃
一軍の将としてあるまじき行動やなー
慶喜…どこ行くねーん
今までの動画だと慶喜はなんとか幕府と天皇とで政治をしようと奔走してて高評価だったのに、鼓舞したのに大阪城から逃げてお寺で謹慎したのは情けないな。
もし鳥羽伏見が無かったら、どうなってただろう
旧幕府軍はいい人だったんでしょうか?。この地域で、私の暮らしている地域で、和歌山なんですけど。九州風の外国風のでは有るんですが、九州風の年配の男性が、以前は船で世界中に行ったと話しました。
「♪紅葉のにしき神のまにまに~」「♪にし~き織り~な~す」。古来、日本独特の色彩表現「錦色」とは「多色摺り」を示す。けれども、「錦の御旗」だけは不思議に「真っ赤っか」。
百才あって一誠なし これが慶喜の全て
慶喜の言ってることとやってる事の違いの真意はなんだったの?
わけのわからない戦ですね。
でもさ薩摩テロに対する怒りは分かるけど、長州征伐で負けた反省が全然活かされてないよね。確かに会津、桑名両藩は旧幕府軍よりは善戦してはいたけどさ。
徳川家最後の将軍何してんだよwwwwww
いやー慶喜さん・・・賢明な判断だと思いますが、ひどくないっすか?w
彰義隊なんか、最期まで粘ったのに。
しかも当の江戸方からは「やめてくれよ。邪魔なんだよ」と逆に迷惑がられてるから、本当に哀れです。
一日で壊滅して逃げ去ったから、大して同情もされず、ヒーロー扱いもされない。
戦争回避するにしても慶喜が上洛すればよかったわけだし、停戦するにしても肝心の総大将が大阪城から大挙して江戸に逃げて、命乞いも部下任せ。最後の将軍がこれじゃな。まあ慶喜はお公家さんだから武士じゃないから致し方ないのか。
ならば病弱で政務は慶喜に任せきりであった徳川家茂(14代)なら良かったのか?それとも身内からすら凡庸の中でも最も下等と蔑まれた徳川家定(13代)なら良かったのか?それ以前の徳川家慶(12代)・徳川家斉(11代)・徳川家治(10代)・徳川家重(9代)も評判は芳しくないのだが?そもそも徳川将軍で武士の鑑と言えるような人物は極わずかであり、その中でも家康の再来と呼ばれた慶喜ですらダメだったのなら、もうどうしようもなかったのではないだろうか?
まあその中でも敵前逃亡する奴はいないだろうな。
おめーの席ねーから!笑
慶喜の敵前逃亡やその後の恭順姿勢は自身の尊皇思想や内戦の長期化を恐れたためとも聞きますが、どう考えても最後まで戦う気が無かったならあんな演説するなよと言う思いは否めません。戊辰戦争に否定的な考えを持つ自分としては最後の将軍がこの人でなかったら戦況も変わっていたでしょうし、良いか悪いかは別にしてその後の日本はもっと違う歴史を歩んだのではないかと悔やまれてなりません。
慶喜は敵前逃亡したので、内大臣としてはまったく無能じゃな
辞官納地≒ハルノート
単なるメモ書きだったって事?なら、無視すれば良かったのに
@@鼻毛-b8q そうはならんやろ
@@しわ-j5d ハルノートは単なるメモ書き。正式な外交文書じゃない。最近の高校の教科書では"正式な外交文書だった"って教えてるらしいけど。
@@鼻毛-b8q あ、そう理解したのね。多分コメント主はハルノートを「紙切れ」の例えじゃなくて「無理難題」「最後通告」の例えとして言ってるんだと思う。
@@しわ-j5d どっちにしろ無視しても問題なかったって事やん
何故何の役にも立ってなかった天皇を担ぎだしたのだろうか。
慶喜みっともない…
鳥羽伏見の戦いの戦場を歩きました
th-cam.com/video/mpPfyui0nig/w-d-xo.html
すきです。受験日本史選択肢なので本当に為になってます、、日本史がどんどん好きになる
動画投稿お疲れさまです
いつもわかりやすい解説をありがとう御座います
淀城の城主は現役の老中だったのですが、国元では幕府軍に対して門を閉ざしたのですね。
今日も勉強になりました!
大好きな時代なので何度でも勉強したくなります✨
一緒に連れて逃亡したのが、会津と桑名という主戦派の主力大名なのは、戦いを避ける為としか考えられない行動
慶喜が徹底抗戦の大演説をかましたのは、最初から逃亡するつもりだったからだろう
この人は逃げないと思われてたからこそ、簡単に城から脱出できた
自身の面子より戦いの早期終結を選んでの行動だとしたら、かなり頭のいい人だと思う
5:52 ぐるぐるしててかわいいな
初投稿です。東海地方に住んでいます。
私がまだ小中学生だった頃、三重県に鳥羽市があります。また、名古屋に伏見という地名があります。
ですので、私が若い頃 鳥羽伏見の戦いは、三重県の鳥羽市と名古屋で同時に起きた戦いだと思っていました。教科書では京都に戦マークが付いているのをみて、「この教科書間違っている!」と思っていたのは遠い思い出です。
一夜で慶喜に何があったんだよ
まあ敵の三倍以上の味方の軍勢が、三日連続で敗北して逃げ帰ってきてますと報告されたらね……。しかも、当時の慶喜は風邪のせいで寝たきり状態で、それで「これから籠城戦になりますから指揮をお願いします」なんて言われたら「いや無理だろ……」になってもおかしくはないですわ。しかも徳川家茂の病死辺りから、大坂城にやってきた徳川一族を豊臣秀頼がたたっているという噂が立ってるぐらいだから、尚更そんな城には居たくないでしょ。
廃藩置県を調べた良く分かります⁉️
仮に慶喜が小栗上野介の策を用いたとして⁉️
勝った後の恩賞や復興の為の💰️は、どうするの
という話
戊辰戦争後・・・・どんだけ反乱があったか⁉️
廃藩置県どれだけの大名が反対しただろうか⁉️
勝っても恨まれる負けても恨まれる⁉️
なら、皇室に逆らわず謹慎した方がマシと
考えたのだろうと推察
大事な日に風邪引いてたとは、なんか今にも通じる不幸ですね
慶喜もなんか可哀想だよな。大政奉還、武力による幕府討幕。激動の人だよな…
@@ぷるぷる山脈
大坂の陣の後、石垣に至るまで完全に作り直したんだが、こういう時だけ大坂城=豊臣家になるんだな。
3:42に出てくる松平慶勝は、徳川慶勝が正しいと思います。
鳥羽伏見を歩かれた方はわかります、街道は湿地帯や沼です!広い小椋池がありました!大軍で移動すると狭い街道を縦に伸びて、薩摩軍の格好の標的になりました!街道を外れると湿地帯や沼で、腰まで浸かり身動きができません、そこを大砲や小銃で狙い打ちされました!砲弾は炸裂多くの幕府兵を殺傷しました!地理的条件をうまく利用した、薩長軍の勝利に終わり錦の御旗で官軍になりました!
戊辰戦争の傍ら、外国勢力も見つつ対応しなければいけない側面もあったことを考えると、慶喜の立ち位置は難しいものだったのかなと考えさせられます。ただ逃亡したという感じにはどうしても思えてきません…
家茂が若くして他界したのも惜しいですが、万一14第将軍時に慶喜が就任していたら、また違っていたのかな?とも考えずにはいられません。
鳥羽・伏見の戦いの官軍は薩摩と長州と鳥取藩と岡山藩でしたね。
岡山藩は瀬田川で彦根藩の襲来に備えて鳥取藩は山崎方面で戦っておりました。 鳥取藩主と岡山藩主は慶喜公の兄弟でしたね。 慶喜公が意気消沈して戦機を失い、夜陰に大阪城脱出🤣
因幡藩、備前藩。鳥羽伏見では日和見です。彦根藩は開戦前夜に鳥羽街道、伏見奉行所の要所に薩摩藩兵を引 き入れ、藩論は裏切りかつ親朝廷に統一。佐幕派幹部は処分済。薩摩藩伝統の釣り野伏せで幕府軍先鋒桑名藩大垣藩会津藩兵を殺戮。まさかの淀藩津藩の裏切りに壊滅。幕府軍完敗。
慶喜は最初から開戦したくなかった。
王政復古の大号令から巻き返して新政府の参議に入れるはずだったのに、朝敵になってしまった。
そりゃ主戦派に対して部下とは思えずに、「千人が一人になっても帰ってくんな」て言いたくなりますよ。
せっかく新政府の仲間に入れそうだったのに部下が暴れ始めてよっしーも大変だな
幕府側は第二次長州征伐で敗れた反省がまったくされないまま、鳥羽伏見の戦いに入ってしまった感じが強い。挑発で江戸城を焼き討ちされ、幕府側は
激高し、薩摩藩邸を焼き討ちして、その怒りが大坂城にいる幕府軍に移り、慶喜も止められず、そのまま進軍してしまった。冷静になって作戦を立て、軍を指揮できる指導者がいれば幕府は負ける事は無かったと思います。
@@池谷暢明P
彦根よりも淀のほうが大きい。籠城ができなかった(野戦を強行させられた)のはデカい。
せっかく穏健派同士、手を結べて新政府の職につけるはずやったのにどうしてこうなった…錦の御旗がたてばさすがにもう…勝てば官軍である…
仲間にいれたところで徳川家が引き続き政治を行うのであれば意味がないと考えたのでは?
徳川家も他の人間が政治を行うとなればそれに反対するだろうし、徳川家の権威は落ちてきて言う事を聞かない
藩が出てきてはいるけどそれでも、会津や桑名みたいに徳川家に従う藩もいたから。
原田左之助のカミさんは京都の隠れ家で、アーネストサトウは大坂で。
それぞれ鳥羽の最初の砲声を聞いたという証言は生々しい。
ミッドウエイで負けた幕府と鳥羽伏見で負けた海軍は同じ要するに単なる戦い慣れが巻き起こした絵巻結果は僅かその僅かが責任逃れでも有る命を落としたのは会津の神保と飛龍の山口が確かか定めの一言では済ま無い今現在令和の時代に政治家や代議士は今一層深く考え向き合って頂きたいこの国の将来の為にも
描いたとおりに行かないんだよな…
慶喜のぼくちゃんは朝敵になったのを恐れて逃げたらしいね
もしも、慶喜が逆張りで、公約通り大阪城から全軍総攻撃敢行したら勝てたかな?
この時代なら銃と剣や槍の有利が確定してないから、力攻めで突破できたと思うのよ
演説したのに逃亡した慶喜は格好悪いけど、大規模な内戦へと至らしめなかった慶喜は格好良い!
慶喜の演説は芝居だよね😃
一軍の将としてあるまじき行動やなー
慶喜…どこ行くねーん
今までの動画だと慶喜はなんとか幕府と天皇とで政治をしようと奔走してて高評価だったのに、
鼓舞したのに大阪城から逃げてお寺で謹慎したのは情けないな。
もし鳥羽伏見が無かったら、どうなってただろう
旧幕府軍はいい人だったんでしょうか?。この地域で、私の暮らしている地域で、和歌山なんですけど。九州風の外国風のでは有るんですが、九州風の年配の男性が、以前は船で世界中に行ったと話しました。
「♪紅葉のにしき神のまにまに~」「♪にし~き織り~な~す」。古来、日本独特の色彩表現「錦色」とは「多色摺り」を示す。けれども、「錦の御旗」だけは不思議に「真っ赤っか」。
百才あって一誠なし これが慶喜の全て
慶喜の言ってることとやってる事の違いの真意はなんだったの?
わけのわからない戦ですね。
でもさ薩摩テロに対する怒りは分かるけど、長州征伐で負けた反省が全然活かされてないよね。
確かに会津、桑名両藩は旧幕府軍よりは善戦してはいたけどさ。
徳川家最後の将軍何してんだよwwwwww
いやー慶喜さん・・・賢明な判断だと思いますが、ひどくないっすか?w
彰義隊なんか、最期まで粘ったのに。
しかも当の江戸方からは「やめてくれよ。邪魔なんだよ」と逆に迷惑がられてるから、本当に哀れです。
一日で壊滅して逃げ去ったから、大して同情もされず、ヒーロー扱いもされない。
戦争回避するにしても慶喜が上洛すればよかったわけだし、停戦するにしても肝心の総大将が大阪城から大挙して江戸に逃げて、命乞いも部下任せ。
最後の将軍がこれじゃな。まあ慶喜はお公家さんだから武士じゃないから致し方ないのか。
ならば病弱で政務は慶喜に任せきりであった徳川家茂(14代)なら良かったのか?
それとも身内からすら凡庸の中でも最も下等と蔑まれた徳川家定(13代)なら良かったのか?
それ以前の徳川家慶(12代)・徳川家斉(11代)・徳川家治(10代)・徳川家重(9代)も評判は芳しくないのだが?
そもそも徳川将軍で武士の鑑と言えるような人物は極わずかであり、その中でも家康の再来と呼ばれた慶喜ですらダメだったのなら、もうどうしようもなかったのではないだろうか?
まあその中でも敵前逃亡する奴はいないだろうな。
おめーの席ねーから!笑
慶喜の敵前逃亡やその後の恭順姿勢は自身の尊皇思想や内戦の長期化を恐れたためとも聞きますが、どう考えても最後まで戦う気が無かったならあんな演説するなよと言う思いは否めません。
戊辰戦争に否定的な考えを持つ自分としては最後の将軍がこの人でなかったら戦況も変わっていたでしょうし、良いか悪いかは別にしてその後の日本はもっと違う歴史を歩んだのではないかと悔やまれてなりません。
慶喜は敵前逃亡したので、内大臣としてはまったく無能じゃな
辞官納地≒ハルノート
単なるメモ書きだったって事?
なら、無視すれば良かったのに
@@鼻毛-b8q そうはならんやろ
@@しわ-j5d
ハルノートは単なるメモ書き。正式な外交文書じゃない。
最近の高校の教科書では"正式な外交文書だった"って教えてるらしいけど。
@@鼻毛-b8q あ、そう理解したのね。多分コメント主はハルノートを「紙切れ」の例えじゃなくて「無理難題」「最後通告」の例えとして言ってるんだと思う。
@@しわ-j5d
どっちにしろ無視しても問題なかったって事やん
何故何の役にも立ってなかった天皇を担ぎだしたのだろうか。
慶喜みっともない…