身体をスムーズに動かすには? 久保建英選手も実践した「手」の秘密を科学的に解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ก.ค. 2024
  • 身体をスムーズに動かす方法を久保建英選手も実践した「手」の秘密を基に科学的に解説しました。
    手の力みを取ることで全身に力みがなく
    脱力した状態になり、身体をスムーズに動かすことが出来るようになり、サッカーのパフォーマンスを上げることと直結します。
    ぜひ皆さんもテニスボールを手に持ってトレーニングしてみてください!
    ▼もくじ▼
    0:00〜 オープニング
    0:51〜 もくじ
    1:16〜 「手」の秘密!一流選手の使用例
    2:08〜 力みと脱力の関係
    3:35〜 力んでいる人の特徴
    4:17〜 テニスボールトレーニング
    5:47〜 久保建英選手のすごさ
    6:36〜 1年間継続した効果
    7:49〜 まとめ
    ⚽️【興國式】ボールタッチ動画はこちらから⚽️
    【1日10分】激変・ボールタッチが柔らかくなるトレーニング!150日継続して効果実証済!
    • 【1日10分】激変・ボールタッチが柔らかくな...
    🔳過去の成長動画
    200日間】続けて分かったボールタッチが激変するトレーニング!【家トレ版】
    • 【200日間】続けて分かったボールタッチか...
    もしも右利きが左足だけで1対1を100日間続けたら?
    • もしも右利きが左足だけで1対1を100日間続...
    ■使用している練習道具
    ◎使用しているボール
    ゴムボール(小) モルテン(molten) リフティングボール ノーマルタイプ LBN15
    amzn.to/3JcBiIX
    ゴムボール(大) モルテン(molten) リフティングボール ヘビータイプ LBH18
    amzn.to/4amn6rU
    5号球と同じ重さの3号球 モルテン(molten) サッカーボール 3号球 スキルアップ ペレーダトレーニング F3L9200 【2020年モデル】
    amzn.to/49s5kTH
    手に持ってるテニスボール Wilson(ウイルソン) テニス 硬式 ボール TOUR STANDARD(ツアー スタンダード) 公認
    amzn.to/4cTCMFj
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 63

  • @user-lu4kv4mm5n
    @user-lu4kv4mm5n 6 วันที่ผ่านมา +1

    ずっと悩んでいたことがこの動画に詰まってました!最高です!😊

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  4 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます😊
      そのようにおっしゃて頂き嬉しい限りです。
      私も手の癖に悩んでいたところ、このトレーニングを続けて改善しました。
      是非試して頂けると嬉しいです☺️

  • @user-gk9ym4ns6r
    @user-gk9ym4ns6r 5 หลายเดือนก่อน +5

    神動画。プロアマ問わず全員見るべき!何度もみて意識していきます!

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊
      恐れ多いお言葉です😊
      その様におっしゃって頂き嬉しい限りです!
      またその様におっしゃって頂けるよう頑張ります!
      引き続きよろしくお願い致します😊

  • @bibleinteochiu7541
    @bibleinteochiu7541 4 หลายเดือนก่อน +2

    I observed the hand/palm shape of different soccer players for years, and I were just wondering.
    By far, you are the 1st one on TH-cam raising this topic, and elaborate so deep and detailed.
    Great work!
    love it. will try it.

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  4 หลายเดือนก่อน +1

      Thank you for your nice comment.
      I will continue to provide you with as much useful information as possible!

  • @user-wq8jy2gf1b
    @user-wq8jy2gf1b 5 หลายเดือนก่อน +8

    素晴らしい動画です。
    勉強になりました。

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  5 หลายเดือนก่อน +1

      @user-wq8jy2gf1b さん
      コメントありがとうございます😊
      そのようにおっしゃって頂きとても励みになります!
      また勉強になったとおっしゃって頂けるよう動画をまとめていきたいと思います☺

  • @userhh477
    @userhh477 4 หลายเดือนก่อน +6

    始めたての後輩がマーカードリブルをしていた時、腕が疲れたと嘆いていたのを思い出しました。とても分かりやすく拡散されてほしい

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  4 หลายเดือนก่อน +1

      @userhh477 さん
      とても分かりやすい事例をありがとうございます😊
      サッカーを始めた時に、まずテニスボールを持ってトレーニングするのもいいなと気付かさせて頂きました!!

  • @tadanonekogami
    @tadanonekogami 2 หลายเดือนก่อน +3

    なんとなく思考も柔軟になりそう
    無意識に強張ってた部分がなくなる訳だし

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  2 หลายเดือนก่อน +2

      同じことを感じました😊
      なぜそうなるのかを意識してトレーニングすることで思考が柔軟になり、私生活にも活きているように感じます!
      無意識に強張っている部分がなくなると、歩くときや姿勢にも活きていると思います😊

  • @user-ts7cw6gg8g
    @user-ts7cw6gg8g 5 หลายเดือนก่อน +15

    素晴らしい解説。自分も経験しているが長袖シャツの袖を引っ張って指で掴む癖がありました。その時はなぜかドリブルがスムーズに出来て、長年不思議に思っていましたがあなたの解説でやっと理解出来ました。これからも注目しておりますのでどうか研究を続けてより良い情報を発信してください。期待しています。

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  5 หลายเดือนก่อน +1

      @user-ts7cw6gg8g さん
      コメントありがとうございます😊
      とても分かりやすい事例ありがとうございます。
      コメントを拝見し、ハッとしましたし、改めて勉強させて頂きました😊
      私も同じような経験があります。
      ネイマール選手も長袖のシャツを掴んでドリブルをしてますね😊
      とても励みになるコメント嬉しい限りです!
      私どもで試して継続してみて、効果のあるものを紹介して行けたらと思っています。
      引き続きよろしくお願い致します。

  • @gechanazizi7264
    @gechanazizi7264 5 หลายเดือนก่อน +2

    これは本当に凄い‼️有料級‼️

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊
      その様におっしゃって頂き、とても励みになります!
      嬉しい限りです☺️

  • @user-zy9ge8xs2t
    @user-zy9ge8xs2t 4 หลายเดือนก่อน +2

    素晴らしいです、子供が緊張すると手に力が入る癖があります。
    試合などになると動きが悪くなる理由かもしれないです。
    明日からこの練習方を取り入れてみます。

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊
      その様におっしゃって頂き嬉しい限りです。
      手の癖を取るのは幼い頃であればあるほど良いと思います。
      私も小さい頃にやっておきたかったと思いました。
      応援してます😊

    • @user-zy9ge8xs2t
      @user-zy9ge8xs2t 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@A_NDANTE 練習に取り入れてすぐ動きが良くなりました、ありがとうございます😊

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  3 หลายเดือนก่อน +1

      嬉しいご報告ありがとうございます😊
      引き続きよろしくお願い致します。

  • @user-zx9kr2tr8w
    @user-zx9kr2tr8w 2 หลายเดือนก่อน +1

    コメント失礼します!
    脱力トレーニングについての動画を探していた際こちらの動画に出会いました!すごくわかりやすくすぐに実践したいのですが、テニスボールトレーニングの際、ボールを持ちながらプレイすると無意識にボールの握る力が入っていまいそうな気がするのですが、テニスボールを握る力の意識はどの程度なのでしょうか?
    軽く握る程度を意識すればいいのですか?

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊
      なるべく軽く握る方が良いと思います。
      最初は慣れないので、力が入ってしまうと思います。
      その際は、薬指で握ることを意識すると良いと思います。
      (親指側に力の重心が傾く程手が硬直します)
      私は薬指と小指近辺でボールを持つように意識しています。
      慣れてくるとほどんどボールを握っていることが気にならなくなり力も入らなくなると思います。
      その際テニスボールを外して動いてみると、自分の動作の軽さに驚いた記憶があります。

  • @user-uv9vx2ze2t
    @user-uv9vx2ze2t 4 หลายเดือนก่อน +2

    もっと早く知りたかった!
    指がピンってなる癖があって、力んで良くないのは何となく分かってたから、意識的に脱力しようとするんだけど、脱力したらプレーも軽くなって何か上手くいかんかった。
    年数でどうにか改善してきてたけど、この動画見てたら何倍も早かったはず!

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      そのようにおっしゃって頂きとても励みになります😊
      またこのようにおっしゃって頂けるような動画を作れるよう頑張っていきます!

  • @user-is5ei8pi9o
    @user-is5ei8pi9o 5 หลายเดือนก่อน +6

    むちゃくちゃすごいです。感動です。

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  5 หลายเดือนก่อน +1

      @user-is5ei8pi9oさん
      コメントありがとうございます😊
      そのようにおっしゃって頂き、嬉しい限りです。
      動画作成のとても励みになります!
      また感動したと言って頂けるよう、継続していきたいと思います😊

    • @user-is5ei8pi9o
      @user-is5ei8pi9o 5 หลายเดือนก่อน +1

      今あるコンテンツを整理したらもっと、伸びますね。

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  5 หลายเดือนก่อน

      @@user-is5ei8pi9o さん
      ご返信ありがとうございます😊
      とても勉強になるアドバイスありがとうございます!
      早速ですが整理をしてみました!
      もし解釈が間違ってたら場合、お時間があるときで構いませんのでご指摘頂けると幸いです!
      引き続きよろしくお願い致します😊

    • @user-is5ei8pi9o
      @user-is5ei8pi9o 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@A_NDANTE言葉不足ですいません。再生リストが複数あると良いです

    • @user-is5ei8pi9o
      @user-is5ei8pi9o 5 หลายเดือนก่อน

      @@A_NDANTE例えは、100日シリーズで再生リストまとめつつ、ニジクドリブルで再生リスト作る。朝活でもまとめてみる。を、複数作る。同じ動画が複数の再生リストに出てもOK。見る側が、再生リストの順を見れるようにすれば、ウチのように後からファンになった人も、どの順番で見れば良いかわかりやすい。

  • @user-kp9jd1rl7q
    @user-kp9jd1rl7q 3 หลายเดือนก่อน +1

    テニスボールを持つとき意識することはありますか?

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊
      親指を意識すると力が入るので、なるべく薬指と小指を意識すると脱力して力感なく握れると思います。

  • @user-ow9yb2jo4b
    @user-ow9yb2jo4b 5 หลายเดือนก่อน +7

    鍵は「手」なんですね!
    しらなかった、、、

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  5 หลายเดือนก่อน +2

      @user-ow9yb2jo4b さん
      コメントありがとうございます😊
      どうしても足に意識が向かいがちですが、手がいい位置に入ることが身体が動くトリガーとなっていることが分かりました😊
      是非試して見て下さい!

  • @kichimura0308
    @kichimura0308 5 หลายเดือนก่อน +1

    テニスボールを持つときにぎゅっと握ってしまっても大丈夫ですか?軽く握る意識をしたほうがいいんでしょうか?

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊
      軽く握ることを意識した方が良いです!
      ぎゅっと握ると外側の筋肉を使い、腕全体に力が入ってしまいます。
      軽く握ると最初は違和感を感じると思いますが、脳へ刺激が入っている証拠になります!
      慣れてくると意識せずとも手が脱力して、自動化されて動けるようになると思います😊

  • @user-uk1kn9et5z
    @user-uk1kn9et5z 2 หลายเดือนก่อน +1

    自分のように下手くそで、脱力はムリだと思ってました。
    そもそも脱力の仕方がわからなかったので、動画はめちゃくちゃ為になりました。
    テニスボールじゃないとダメですか?
    代わりに小さいゴムボールとかなら家にあります。。。😅

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊
      ゴムボールでも大丈夫です!
      何かを握って動作をすれば、効果を得ることができると思います。
      テニスボールがおすすめなのは、大きさとボールの硬さがちょうど良いところです。
      最初は力が入ってしまうと思いますが、継続されると徐々に力が抜けると思いますので、是非試して見て下さい😊

  • @Cule_510
    @Cule_510 4 หลายเดือนก่อน +1

    今体に腕をつけないことを意識して実践したらダブルタッチのキレが良くなりました
    本当すごい足が追いつくボールに

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  4 หลายเดือนก่อน +1

      @Cule_80091 さん
      嬉しいご報告ありがとうございます😊
      手がいい位置に入ると、足が動くのでその結果身体とボールが一緒に動くことが可能になりますよね!
      是非色々試して頂けると嬉しいです!

  • @Yo-ch
    @Yo-ch 4 หลายเดือนก่อน +1

    有名な宮本武蔵の自画像の話しと同じやつですね。
    今から人を斬ると言うのにメチャクチャ脱力した構え
    特筆すべきは剣を握る手
    武蔵の手が丸みを帯びてて可愛いんですよね。
    それと同じ理論

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  4 หลายเดือนก่อน +1

      @Yo-ch さん
      とても興味深いコメントありがとうございます!
      早速見ました!
      力みがなく、手がだらんとしていて(表現が正しいか分かりませんが)脱力しているのが絵からも伝わってきました。
      武士や古武術を勉強したいと思いました。
      新しい気づきを頂きありがとうございます😊

    • @Yo-ch
      @Yo-ch 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@A_NDANTE さん
      僕も宮本武蔵の絵をもう一度確認しましたが、確かにテニスボールを軽く握る手に近いモノを感じました。
      兎に角トップアスリートの動きって柔らかいんですよね。
      ネイマールもサントス時代のヌルヌル動く感じが好きでした。
      欧州よりも守備の強度が下がるのであの動きが出来たのかな…
      彼は欧州に来て筋トレ強化し出した頃から柔らかい動きが無くなっていきましたね…😅
      だとしたらベップバルサ時代のイニエスタって化物なの??
      そんなイニエスタが懸垂7回やってる動画観て驚きました笑
      もし、筋力とヌルヌル動作を一緒に上げる方法があったら動画にあげて頂きたいですm(__)m

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  4 หลายเดือนก่อน +1

      ご返信ありがとうございます😊
      確かにテニスボールを握っている手の形に近いと思いました。
      理想の手の形に近いのかもしれないですね。
      また新しい発見ありがとうございます😊
      そうなんです!
      ペップバルサ時代のイニエスタは全てのお手本だと思ってちょうど分析してました。
      動画のリクエストありがとうございます😊
      ちょうどトップ選手の手の形とそれの実現するテニスボールの握り方の動画を作成してました。
      その中でもしくは別の動画で筋肉とヌルヌルの関係について深掘りさせて頂きます😊
      出力を上げる事(筋肉を使う事)と脱力して動く事の関係性はとても知りたいと思ってました😊

  • @tadanonekogami
    @tadanonekogami 2 หลายเดือนก่อน +1

    サッカーでもランニングでもテニスボールを持ってやってたら運動音痴治せますか?

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊
      治せると思います😊
      運動音痴というのは、上半身と下半身を別々に脳内のイメージ通りに動かせないことかと私は考えてます。
      ・手の癖を取り除くことで上半身(特に手)が力みなく動かせるようになる。
      ・手に意識を向けることが今までになかった脳からの神経経路を刺激できる。(手を脳からの指令で動かせるようになる)
      といった理由です。
      実際に私もサッカー中だけでなく、ダッシュやランニングのときにもテニスボールを持って走っています。
      映像で確認すると走り方がきれいになってました。
      (別途上半身の使い方とテニスボールに関する動画を作成しようと考えてます😊)
      引き続きよろしくお願い致します。

    • @tadanonekogami
      @tadanonekogami 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@A_NDANTE
      回答ありがとうございます
      テニスボールトレーニングやってみます

  • @PO-PO1047
    @PO-PO1047 4 หลายเดือนก่อน +1

    ネイマールの手のマネをしだしてから体がスムーズになったのはそういうことか、
    また新しい発見

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊
      新しい発見とのこと、とても励みになります!
      ネイマール選手のドリブルは手がいつもいい位置に入ってますよね😊

  • @kenjijinke
    @kenjijinke 4 หลายเดือนก่อน +3

    これめっちゃあるある。
    施設がアップしてる個サルのプレー動画を見て
    うわ〜ブサイクな動き〜ってショック受けたもんなwww

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます😊
      共感頂き嬉しい限りです☺️
      ショックですよね!
      私も初めて映像を見た時は自分じゃないと言い聞かせてました🤣笑

    • @kenjijinke
      @kenjijinke 4 หลายเดือนก่อน +1

      @TE ほんとショックですよねw
      コサルでいろんな人のプレーを見て思うのですが
      良いプレーをしててもどことなく動きが硬い人を見るとプレーは良いのにちょっともったいないな〜って思ったりします。
      逆に動きは上手い風?だけど前者の人に比べると一緒のチームでやりにくい人もいたりとか様々ですね。。

      日本語少しおかしかったので少し編集しましたw

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  4 หลายเดือนก่อน +1

      ご返信ありがとうございます😊
      とてもよく観察されててすごいと思いました!
      どことなく動きが硬いというのは、「手」もしくは「膝」にあるのではないかと。
      一緒のチームでやりにくいのは、「顔が上がっている」ではないかと、勝手ながらに推測してみました!
      (私もよく他の方々のプレーを見て勉強するようになりました😊)
      またお気づきのことありましたら、いつでもコメント頂けると幸いです!!
      引き続きよろしくお願い致します!

  • @tadanonekogami
    @tadanonekogami 2 หลายเดือนก่อน +1

    何度も質問すみません
    この動画の要点をまとめたのですが、僕の理解は正しいですか?
    腕に力みがある

    動作に不必要な体の力みが生まれる

    テニスボールトレーニングで腕の力みの癖を治す

    腕の力みがなくなり動作において不必要な力みもなくなる

    あらゆる動作に必要な筋力の使い方が出来るようになる

    体の使い方が上手くなってスムーズに動けるようになる

    脳や神経系のトレーニングにもなる
    こういう解釈でいいですかね?

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうごいます😊
      とても分かりやすい要約ありがとうごいます。
      その通りだと思います。
      一点私達の実際に続けてみての感想です。
      あらゆる動作に必要な筋力の使い方が出来るようになる。
      この部分については、手の癖を無くした後に手を良い位置に入れて身体を連動させる必要があります。手を良い位置に入れるトレーニングが必要だと考えてます。
      (手の癖が消えると力みがなくなるので、良い位置に自然と入りやすくなります。この手と身体を分けて使うことについては現在別途動画を作成中です😊)
      脳や神経系のトレーニングにもなるについては、マルチタスクを脳に課すこと、手に物を持つことで脳に刺激を入れることといった観点からテニスボールトレーニング全体に言えることいった認識を持っています😊
      まとめると、
      ■テニスボールトレーニングで実現できること。
      腕に力みがある

      動作に不必要な体の力みが生まれる

      テニスボールトレーニングで腕の力みの癖を治す

      腕の力みがなくなり動作において不必要な力みもなくなる

      手の力みがとれ、スムーズに動けるようになる。
      ■手の力みがなくった時に、トレーニングにて更に高めれること
      あらゆる動作に必要な筋力の使い方が出来るようになる。
      ■テニスボールトレーニングの仕組み
      ◎脳や神経系に刺激を入れてトレーニングすることができる。
      ・マルチタスクを脳に課すこと。
      ・手にものを持つことで脳に刺激を入れる。
      分かりづらい箇所がございましたら、何でも聞いて下さい😊

    • @tadanonekogami
      @tadanonekogami 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@A_NDANTE
      回答ありがとうございます

    • @tadanonekogami
      @tadanonekogami 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@A_NDANTE
      一つ疑問なのですが、動作に必要な分は腕に力を入れても良いのでしょうか?
      例えば垂直飛びをする時には腕を振り上げるし、ダッシュする時も腕を振るし、重い物を持ち上げる時も腕には力が入りますよね

    • @A_NDANTE
      @A_NDANTE  2 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@tadanonekogami
      ご返信ありがとうございます😊
      力を入れていいと思います。(感覚的なお話をすると、力が自然と入ると捉えています)
      力みと脱力の関係は
      適切なタイミングで適切な筋肉を動かすことができることと捉えています。
      必要なタイミングで脳からの指令通りに力を入れてることができると、スムーズに力強く動くことができると思います。
      当初、腕を振り上げようとすると、振り上げるタイミングの前から力が入り、肩や背中の筋肉にも力が入ってしまいました。
      テニスボールトレーニングのように、くせを取り除くことで動作前の力みを取り除くと、必要なタイミングで力を入れることができるようになったと感じました。

    • @tadanonekogami
      @tadanonekogami 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@A_NDANTE
      回答ありがとうございます😊
      参考にさせていただきます♪