【GR ヤリス】鼓動がすげえ名エンジン
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 記録的面白さ! 何このエンジン、何この4駆の存在感!! というわけで皆さん、こいつは本当にやべえ奴でしたよ
------------------------------------------
ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
ツイッター
@EnthuCarGuide
(ウナ丼_STRUT_エンスーCAR)
インスタもやってるけど仮死状態ですよ
/ unadon2000
メール
unadon@strut00.com
↑(ゼロゼロ)
ホンダファンとしては悔しいが、昔のホンダがやりそうな仕事を今のトヨタがやるようになってきた。ホンダはやらなくなった。章男社長がちゃんとモーターファンを大切にしているのが伝わる。
資本の差がね…
でもこれに刺激されて何か出してくれたら嬉しいです!
トヨタの社長がインプレッサ好きだから、おそらくスバルの影響が大きいんでしょうね。
動画と関係なく、かつ唐突ですが、スイスポみたいな車はホンダが作るべきものだった
でもスイスポ出て20年近く経っても、ホンダは似たようなものは一切だしてない
もうホンダにはスイスポやこういうような車は作れないんす、あきらめませう
EK9乗ってますけど屋リスが、良かろうが、速かろうが、俺はEK9で十分です。気づけよホンダファン(^○^)
@@えすアール EG-4でも気に入ってますが、何に気づけばいいんですか??
ほかのカージャーナリストさんと違って早口なんだけどテンポがよく聞きやすいから飽きずに見れるし、ダラダラと見てわかるようなことだけじゃなくて専門的な事も教えてくれるから見てて楽しい
この内容を、ひとりで喋り編集出来るスキルに驚き、そのハイレベルなスキルを全く感じさせない車好き感がビュンビュン伝わって、ホント嬉しくなっちゃいました。
現在高校3年生普通車、二輪免許所持
貯金140万円、この車を買うためにずっと貯金してきました。
頑張って新車購入します!
頑張れ👍
uさん^^
GRヤリスいいですね( *´艸`)
彼女に金つかいなさい
@@三浦直樹-u6b ヤリスが彼女なんだよなぁ
高3で140万はマジですごい
なぜだろう、早口で技術的な解説もいっぱい入ってるけど飽きずに見やすい聞きやすいウナ丼さんのインプレ。
ですです。旅シリーズしかりですね。
こんなに細かく説明しているうな丼さん初めて見たかも!凄く勉強になった!分かりやすいです!
EJ20みたいな高回転域でうねり声を上げるの凄い好き。
このご時世に楽しい車作ってくれる章男社長は素晴らしいね
トヨタが1車種のために専用シャシーを用意したことに驚いた。
これは素直に拍手を送りたい。
iQはアストンマーチンにOEM供給されたので、単一車種で専用シャシーはMR2以来じゃないだろうか
もうそんな金のかかることはやらないと思ってた
尊敬するアホ!
この人の説明がGRヤリスの説明する人で1番わかりやすい
アクセル踏んてる時、何かに取り憑かれてるような表情からこの車の凄さが伝わります。
これまで見た本職モータージャーナリストよりもこのクルマを深く理解できるインプレッションだったw
凄く車について勉強してるのが伝わってきましたね
いやいや、ウナ丼さんも自動車雑誌の編集長を経て現在はご自身で出版社の代表と立派な本職モータージャーナリストですよ
そう見えない軽妙なキャラクター(誉め言葉)がこのチャンネルの魅力ですね
@@harapekorin TH-camでも、凄く昔の動画いくつかありますね。若かりし頃の笑
@@さぬ-s9p クリッカー のS660モデューロXはカッチカッチに堅い‼️
日経ビジネス フェルディナント・ヤマグチさんの連載「走りながら考える」に河口まなぶさんとウナ丼さんのインタビューが最近アップされてましたが、面白かったです。
とても分かり易いインプレッションですね。料金所超えた瞬間の笑顔も、説明のお話も今まででいちばん分かりやすいVでした✨
1:58
うな丼さん史上最もわかりやすいw
0:06
こちらも分かりやすくて感動しました
惚れ直しました。素晴らしい解説!
何本かGR解説動画あがってますけど、この動画が一番わかりやすいです。
ウナ丼さんのインプレって、他のモータージャーナリストより断然わかりやすい。他の人ってその場で考えて喋ってる感じであまり伝わってこないけど、
ウナ丼さんの喋りは整理されててわかりやすい。
この動画を見てGRヤリスに興味を持ち、試乗車を乗りに行って、この車を注文しました
アクセルを踏み込み、加速した瞬間に出た自然の笑みは、今でも忘れられません
私は通称「素のGRヤリス」と称される競技用ベース車の「RC」を街乗り用として購入しましたので、もし機会があればそちらの動画も見てみたいです
ありがとうごさいました😊
解説と説明が 秀逸です。
ありがとうございました。
多分20年後の車好きは「この時代の人達はヤリスを新車で買えて羨ましい」って言ってるんでしょうね。
ハチロク的なやつですね
ヤリス運転しながら「手動運転サイコー」とか言ってるかも。20年後は自動運転主流なのかな
モリゾーさん、こんな車を市場に出してくれて、ありがとうございます。
とても買えるような車ではありませんが、日本車がまだまだワクワクすることにとても感動しております。
なんか涙が出てきます。
同感
そういえばCarwowのマット・ワトソンさんにもGRヤリス高評価されてたなあ。日本🇯🇵人と国産車が評価されてして嬉しいね。
中古買えるようになるまで10年くらい待つかな😂
初マイカーでGRヤリス購入しました。楽しみです😊
初マイカーでGRヤリスは裏山w
ついにトヨタは車好きのための車も作る会社に戻った。幸せすぎる。
iMT本当に自然でびっくりしちゃいますよね
普段のMT操作が下手になっちゃうくらいブリッピングが自然で驚きました
吹け上がり、サウンドすべてが最高!
「3ドアやけどヴィッツの新しいやつ」とかーちゃん騙して欲しい、と思う60のおっさんです。
いつもより紹介長いwそれだけ語れる車ですね
私も先月ようやくオーナーになりました
電動車ばかりのご時世にこんなアグレッシブなモデルを出してくれたことに感謝
大切に乗っていこうと思います…
26分って もう番組ですね ボリュームたっぷり
いいねぇ、最後のガソリン車はこういう楽しすぎるマニュアルスポーツに乗りたいな。初めてトヨタに乗りたいと思いました。
ウナ丼さんの解説わかりやすくて、素晴らしいです。
運転しているときの加速感は、一番伝わりました。
これからも、よいレポートをお願いします。期待しています。
クルマも良くなっているが、ウナ丼さん動画の構成、編集も上がっている
I don't understand nothing but I like how the video is filmed. I'm seriously considering to continue learning Japanese and watch these videos for listening practice. That's how I learned English - watching car videos on TH-cam.
ウナ丼さんがいつになく饒舌で終始キヤけてる。それだけで良さが伝わります。
やっぱり、ウナ丼さんのレポート、最高ですね! このクルマの凄いところがよ~~~く分かりました!!
そこかしこの例えも秀逸!・・・・今回、個人的には“男闘呼組”がツボでしたね
僕の今の愛車です。
初めて乗った時、感嘆しました。
そして、ニヤケる。
政府さんよガソリン車禁止なんて辞めてくれ
少しでいいからこういう車好きの為の車を残してくれ
マジでこの声届け
言い出しっぺの政府が自動車業界に丸投げしている感があるんですよね。
車の前に火力発電何とかしろよとか、インフラどうすんのよとか。ガソリンと軽油って精製されて出てくるやつなんだから、どんどん余っていくぞとか。
ディーゼルだとバイオディーゼルならゴミを残さないと言う大義名分立ちそうだけど、ガソリンエンジンは...水素ロータリー復活?何か技術革新が出てくれば...。
後、石油業界が新しい燃料を提供できるか。
残念ながらガースーには届かない
電気スポーツカーもかなりえぐい加速で面白いですよ
@@velvet5541 そういう話しはしてないと思う
ウナ丼さんの解説、運転してる時はおちゃらけが無くなって真面目な解説になるのがステキ!
でもおちゃらけもスキよ!
今まで見たGRヤリスの動画の中で一番濃い
まあウナ丼さんが笑顔にならない訳がないですよね
エンジン、過給、駆動方式、ボディ剛性、サス、ブレーキに手抜かりないとか完璧じゃん。
マットが速攻惚れ込むわけだな。
桑田さんにお小遣いもらって買おう(^ ^)
@@Usiya 多分この人の言うマットは、そっちのマットではなくマットワトソンの方かと…
トノボードを投げるイギリス人です
本物だろうがダミーだろうが枝を突っ込むイギリス人ですね
なんて、わかりやすい解説!
ある程度車の知識、車の楽しみを知っている人はヤリスの凄さを理解するのが容易い
ヤリスなのに高すぎ!って思っていたけど全くと言っていいほど別のクルマで納得です
わかりやすい解説ありがとうございます
別物ヤリスにしても高過ぎるんじゃ。
スポーツカーですよこれ
はいバケモンカーきましたー😌!
GRヤリスの存在も知っていたし、スペックも知っているつもりだった。だけど見ていて強烈に欲しくなった。GT-Rよりもこの車の方が操作する楽しさを味わえそう。
この馬力のmtももう珍しいですもんね
ハイパフォーマンス試乗してきましたが一般道ではアクセルを1センチほど踏んでいるだけで法定速度を維持していける車です
ブレーキも初期からガチンと効くのでカックンブレーキになってしまいました
シートがとても良くて路面の大きな凹凸のショックを吸収してくれます
爆裂に速くて踏めませんでした
試乗コースに自動車専用道路があれば・・・
元々トヨタ車嫌いなのに、それでもときめいてしまうほど魅力的。
GRヤリスの解説動画の中で
一番分かりやすかったです👍
アナログメーター、スティックパーキングブレーキ、残してくれてありがとうトヨタ。
最近の国産車で1番最高の車だと思う
ラリーカーが大好きな自分からしたら、好きな車ランキングトップ5に入ってくる
伊原剛と照英…的確ww
高速の料金所過ぎた時の加速の時の
ニヤけ!見逃しませんでした。きもちよさそうですねー
先日公道で初めて見ました。驚くほどコンパクトなのにフェンダーの張り出しがエグかった。説明聞いたら欲しくなりました。
素人が紹介している動画とは全然違って、説明の仕方が素晴らしいです。
まじでここ最近のトヨタのイカれっぷり大好き
ところがそのWRCに出られないまま終わる悲運の名車
まさかヴィッツの後継でこんな化け物が出るとは思わなかった
GRって名前がついてるだけあって凄いスペックだね
ヴィッツはスターレットの後継なので、かっとび・韋駄天の系譜でもありますね。
@@HasegawaNobutame 環境規制が厳しくなってきている中、こういった車を出してくれるって最高ですね
ヴィッツのGRMNも結構いいスペックだけどね
@@MM-sj4td そうですね
@@あおたろう-z9m 開発目的や購買層で見れば、間違いなくセリカ GT-FOURの系譜ですね。
0:53 ここの説明まじで分かりやすすぎて草
この忙しい動きと喋りにハマりました
よく見かける自動車評論家より分かりやすく!見やすい!
評論家の皆さんの好みや私情が入ってないからかなぁ
待ってました!ありがとうございます♪
クルマもさることながら素晴らしい説明
とても分かりやすい動画でした。GRヤリス購入しようかと思っている矢先の動画、ありがとうございます。
10:07 の「酢だこさん太郎」が気になって、その後の説明が頭に入ってこない(笑
これは全国の旦那さんが欲しがって奥さんが反対するだろな〜
「ヤリスを買う。」
それ以外余計な事を言わなければ問題ない。別に嘘は言ってないし。
有名な漫画思い出したわ
同じヤリスでも解説通り中身はまるで違うゆえ
価格がハイブリッドヤリスの大体2台ぶんのGRヤリス
動力的に「ヤリスぎ」コンパクトは後部座席やトランク狭いし、主婦感覚ならノア三兄弟とか実用車しか認めないんじゃ・・
単純にマニュアル車を奥様が運転できるかどうか
@ヂェイあっぷる 反対するような車だろ、この値段ならもっと居住空間広くて荷室広くて乗り心地良い実用的な車買えるし買いたがるわ普通の主婦なら
どこよりもウナ丼さんのレビューが分かりやすいです。
メーカーの広報を超えちゃってますよ(笑)
車もすげえけどそれを伝えるウナ丼さんがどんな評論家も追いつけない四駆ターボ炸裂でもっとすげえ
リヤのフェンダーの張り出しがエグい!😳
しっかし、このエンジン音!感動的やわ‼️😃
とんでもない車作ったなぁトヨタ!
まるでスーパーカーですね👍
素晴らしい的確なインプレッションです。
元sti乗りですが、悔しいけど本気でワクワクする。。。
欲しいけどファミリーカー買ったばかりなので無理ですわ。
ウナ丼さんめちゃテンションアゲアゲな気がしてるのは自分だけか?笑
例えのクセが強い、だがそれがいい🤪
走り始めた直後のリアクションで本当に面白いクルマってことが伝わりました、ナイスインプレ!
トヨタのやべー車w(褒め言葉)
気になる人は、今買っておかないと販売中止後にめっちゃ後悔する車だ。
とても見やすい動画でした!
分かりやすい動画で楽しく視聴
できました。
ありがとうございます。
公道走行がメインの場合は、
RZ HP ではなくて、ノーマルの
RZもいいのでしょうか?
RZに乗っていますが、助手席に大切な人を乗せてちょっとやんちゃな走りをするぐらいならばRZで満足出来ると思います。LSDを必要とする走りをするかしないかで選ぶと良いかと思います。予算が余るほど沢山あるならば高い方を買って間違いはないです😊
@@GRyaris_julian
じゅりあんの屋根裏部屋様
私は、サーキットで走るほどの
腕はないのですが、走りの
良いMTに乗りたいと考えています。
返信ありがとうございます。
選車の参考にさせていただきます。
GRヤリスオーナーですが、
アクセルレスポンス以外は走りに関しては最高です。
やっぱりインテRとかのNAの踏んだ瞬間のレスポンスの反応の良さにはかなわない
令和の時代にテンロクのホットハッチ...
トヨタやるねぇw
他者、他車との比較ではなく、腑に落ちる、素晴らしい!「3気筒なんて」と、食わず嫌いは、勿体無い。
腰に来る加速感は、美味しいです。
近年の日本車で一番良い車。
こういうクルマが10年後には開発されなくなると考えると、大切にしたいクルマですね・・・
14:10
この「・・・ニヤッ」が100の口上よりも一番効くw
車窓の流れ後から合成した?!ってくらい加速エグいですね
緊急事態宣言の時にうな丼さんのGRヤリス動画(けっこう悪ノリしてるやつ)を何度も見てRZ ハイパフォーマンスfirst editionを買う事を決めました。
最終日に予約を入れたので未だに納車日がわかりません。
注文したのがプレシャス ブラック パールだったので今回のうな丼さんの動画と同じでなんだか嬉しいです!
ご契約おめでとうございます! 黒のGR、うらやましすぎます……
ウナ丼さんから返信が来るなんて·····ヾ(●´∇`●)ノ
フルオプション+GRフルエアロで600万。清水の舞台から飛び降りました!(笑)
13:34 手つきがいやらしくて好きです!
貴重な車のレビューありがとうございます
納車が待ち遠しい!
シビックtypeRを乗り継いできてたが、こんな本気の車出されたら、乗り換えるしかない!
タイプR 高いから、今が売り時かもね〜
またtype Rとは違った楽しみがありますね〜
シビックタイプRはファミリーカーとして使えるからそこは考え所ですね
GRヤリスは実質2シーターでリアシートは荷物置き場でしかないです
@@astry6473 納車待ちだからもう買い替え済みなんじゃないですか?
@@astry6473 恐らく実用性度外視で購入されてると思いますよ。
いつも分かりやすく、面白い説明ありがとうございます(笑)
いやー憧れます
なんだかストーリアやブーンのX4を思い出させますが、作り込みはそれ以上ですね
ウナ丼さんの笑顔が素敵
またまた、興味をそそる車が来ましたねー😆
前回のフォーカスと同じくAWDの
マニュアルなんて最高です👍
白もいいけど、このオールブラックもめちゃくちゃカッコいい
ここまで手がけたこの車がWRカーとして輝く日がもう来ないと思うと悲しい。
トヨタ、次のWRカーは期待してるぞ
GRヤリスは、現在、開催してる2022年WRCのトヨタのベース車両ですよ
本当に楽しそうに運転していますね。
この車のレポートをした動画では、海外のドライバーも含め皆さんにんまりしているようです。
走り屋のハートを掴むリトルモンスターですね。
うな丼さんはおちょけも入りますが、車の技術的な知識がしっかりしていてそれを
よくわかるように説明してくださるので、ついつい最後まで見てしまいました。
気取って横文字並べたり難しげなこと語り通ぶってる、評論家気取りよりよっぽでカルビーに例えるこのあんちゃんの方がよっぽど的確で伝わる。
最も分かりやすく楽しい車両紹介解説!
欲しくなるぅーーーっ😆🎶
定員4人で男闘呼組が乗れますか… 最近、TOKIOも乗れるようになりましたね。
ジャンプしたときのことを想定したカナードとか…もはやウイング(羽)やん!
伊原剛と照英が結構似てて草
エンジンに理想的なパンチ力を生み出す為には一気筒が500ccぐらいでスクエアでは無く少しロングストロークにとするのが最適だ。と。昔CAR magazineで読んだ。誰のインタビューだったか忘れてしまったが・・・
カッコ良すぎる、、、
ヤリスとは思えない!もはや別車
ラリーのモータースポーツの説明、めちゃくちゃしっくり来てわかりやすかった……
うちの親父は「ヤリスに350~500万出すのはありえない。」と言っていたけど、この内容で350~500万はバーゲンプライスだわ😲
専用エンジン、専用シャーシ、専用ブレーキ、専用サスペンション、アルミボンネット、アルミドア、カーボンルーフでこの値段。
GRヤリス見たことなかったけど、思ってた5000倍かっこよかった