ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ももすけさんのお話に完全に同意です。「なんかカッコつけて交信しようとしてる中二病の奴らがいる」で笑いました。オッサンになっても爺さんになっても、中二病からは逃れられません (^^;
ももすけさんもおっしゃっているとおり、実際に呼び合っているコールサインはあくまで副題のようなもの。知らず知らずのうちにデジ簡が発射しているCSM番号、これこそが真のコールサインですからね。CSMって確かcall sign memoryの略称じゃなかったかと・・・そう、無線機の裏側に書かれている9桁の数字、開局申請の書類に記入したアレです。
例え勘違いや思い違いであっても、自分が正義側だと思った瞬間に強く出てしまう人っていますよね。和を重んじる日本人ならば、常に謙虚に生きていきたいものです。
これは本当に反省して欲しい。デジ簡でコールサインは恥ずかしいと思って欲しい。
私は、趣味としてアマチュア無線を、将来的にやるための練習として位置づけようと思いますが!どうですか?
私はチャンネル数が増えたのを機会にトランシーバー用途でデジタル簡易無線を3個買いました。もちろんきちんと登録して運用出来るようにしています。でもコールサインとかは送られて来ませんでした。総務局のページも探しましたがデジタル簡易無線は自動的に識別信号が送出されているのでコールサインを言う必要が無いと書かれています。そういうのを周知して頂きたいです。
ももすけさんは本当にバランス感覚の取れた方(優れた)だなぁ。と思いました。逆にデジ簡を業務用途に使っている人からすれば痛い人に思われますよね。
仕事で使うのにわざわざコールサイン使っていられないよ。
私は趣味でデジ簡使っているけど交信相手が何時も同じなので『コールサイン』は決めず名前やあだ名で呼び合ってます。特に知らない人からいきなり「コールサインを言え!」と言われた事はなく今回の動画はビックリ事例です…
質問なんですが、KENWOODのUBZ-LJ20でもフリラーQSO出来ますか?
呼出ch警察、何処にでもいるんです😅こちらの地域でも業務が使い出すと「ここは呼出chです。仕事での交信は出来ません」って怒り口調で聞こえてきます。変調で誰かは分かっていますが、そんな局に限って自分たちは呼出でレポート交換までしていたりしてます。勝手なものです。その事をXでポストしたら、最近はわたしのCQには応答しなくなりました(笑)
ももすけさんの動画と、ももファミリーの動画を観てきてデジタル簡易無線ではコールサインは必須ではないんだなという理解はしていました。コールサインを作ることによるライセンスフリー無線の楽しみ方も知れたので、今は専ら交信相手を探すことに勤しんでいます。
ももすけさんのおっしゃる通りだと思います。顔が見えない無線、聞こえてる相手は他人様です。街で交信してる人にいきなりそんなこと言えないですよね。アマチュア無線でも昔からやたらマウント取ってくる人いるけど、実社会でそれができない人が無線でやってるような気がします。デジタル簡易無線ってお仕事で使ってる人いたらそっちが優先だってももすけさんのように言ってくれる人がいるのは大切だと思います。
昭和40年代オモチャのトランシーバーで遊んでいたら違法CBにお叱りを受けましたけど似ています。それがきっかけで無線に興味を深めた小学生の自分でした
デジタル簡易無線のコールサインって、無線機からデータで送信されているので法律上はコールサイン不要ですね。だから、地域+アルファベッド+数字ってコールサイン使うのは自由ですが、他人しかもビジネスユースに強制するのはいけませんよね。ビジネスユースの方だって、数が多い現場だと「〇〇区の××さん」「受付7」「〇×△号車」ってその方たちなりのコールサイン作ってますよね。ももすけさんも「ももすけ」等とかって別コールサイン使ってプライベート交信する動画や実際に社内で交信している様子(公開に差し支えないもの)してみるのもありかと思いますが、いかがですか?
話しは違いますが呼び出しチャンネル、周波数でたまたま間違って送信スイッチを押してしまって知らないで送信状態に鳴った局に対して他の局の人が注意で呼びかけてる局の人がいます。あれって辞めて欲しいて思います。間違って送信してしまった局の人は間違ったのだか注意しても聞こえ無いし逆に注意して喋ってる貴方の方がうるさいて私は思います。
そもそもフリラーのコールサインって総務省から交付されたものじゃないコールサインと呼ぶから、法的根拠があると混同してるのでしょうね個人的には違和感というか嫌悪感すらあったけど、仲間内でやってる分にはご自由にの世界でした。他人に強制は完全に一線を越えてます
考え方に賛同です。
自分はももすけさんのTH-camを見てデジ簡に興味を持ち近々デビューしようと思っています。コールサインに悩んでました。型にはまったコールサインではなくオリジナルでやろうと思ってます。今回のTH-camを見て何かモヤモヤがサッパリしました☺️
仲間内で交信するならニックネームでも大丈夫ですよ。不特定多数のライセンスフリー無線局と交信したいなら市民ラジオ的なコールサインが良いと思います!
「ダメだ」「無知だ」「迷惑だ」だけじゃなくて、「なぜコールサインを聞きたかったのか?」っていう切り口もアリかな。
こういうのがあるから、最初は呼出チャンネルをワッチするんじゃなくて、秘話掛けてスキャンから始めますね。社長聞いてますかー は笑うw
どこの社長かわからんからやめなさい!ってなります(笑
@@MOMOSUKE420 さん ももさんの会社と全従業員(社長のももさんも含む)に番号を割り当てて社名+番号で呼び出せば良いだけですね?
デジカンにコールサインはいらん
だからルールがあるんよ
法律で決まっていることを守らない人に対して注意するなら判るけど、デジ簡を趣味で使う人達の慣習を強制するのはダメだよね。アマチュアバンドでも、このチャンネルはうちのクラブ専用とか昔言ってた輩もいましたよね。やだやだ。
デジ簡を趣味でやってるけど、ライセンスフリー用のコールサインは決めていません。仲間内との連絡のみなので声や話し方を聴いたら誰か判るし、普通の会話で使っている名前なりあだ名で会話します。別段グループ外の局から「コールサインを言え」と言われた事も無いので気にしていませんでした。
それで良いと思いますよ。僕らの仲間内も特定のチャンネルで特定の秘話コードで話すときはコールサインなんて言わないです。「アタックさん聞いてる?ももすけです」みたいに話してます。
ほんとアホな局がいますねぇ 呆そう言う人に限って長々と呼び出し使ってたり、逆に業務が呼び出し使うと罵声浴びせたり意味不明🤷♂️違法無線から入ってきた輩に多い気がします
CB 4Ch、パーソナル無線、今はアマ4やってます。(開局したて)それぞれ呼び名がありました。デジ簡はコールサインいるの?誰が決めたか知らないけど自分もコールサイン作りました。業務で使用してもいいんだから良いんじゃない?
折角のライセンスフリー無線なのに、古くから交信している方々が「コールサイン使おう」と呼びかける為に、何となく「コールサインは必要」と誤解を招いていると思います。どうして21世紀の無線なのに、型にはまったコールサインを付けさせようとするのか不思議です。
昭和世代がメインなのがモロにでるジャンルかと
重機と見張り員および監督員は特小、若しくはデジ簡を使うことが、ほぼ必須なんですよ。事故防止の為なんですけど、そこにコールサインは無理ですね(笑)
そのうち「ホビーは二次業務で、仕事で使っている局が一次業務にあたり妨害しないように」なんて通達が出れば本来の簡易無線の重要性がわかるのではないでしょうか。以前は工事現場など仕事で使うのが本来だったのだから、ホビーユーザーは大きな心で業務連絡を見守りましょう。
まあそういった取り決めがなくホビーもビジネスも自由に使えるのが登録局の良いところなので。ビジネスユース優先で使いたいという場合は免許局という選択肢がありますからね!
自分がCBを始めた時のコールサインは地名+数字3桁だけでした、今のところ予定は無いけど今後ライセンスフリーを始めるときは昔慣れ親しんだ地名+数字3桁で声を出そうと思っています。
賛同します。僕もたまに 呼び出しで話してる業務にキレてる人居ますけど ずっと話してる訳じゃないんで少し待てばいいだけだと思います。 業務もホビーもみんなで仲良く使いましょう💦業務に割り込むのはほんとにやめましょう😢お互いい気持ちしませんからね💦
いますねーなぜかビジネスユース局に怒ってる人・・・
アマチュア無線と勘違いしてるんですね。
オラもそう思った。
コールサインは御上から有難く頂戴するものですが。適当に作ったコールサインと名前や役職などの呼び名と何が違うんですかね。デジ簡はPTTを握ればIDコードが自動送信されるから、それがコールサインでいいじゃない。
フリラー局でもない相手にコールサイン言えなどと言うのはおかしな話ですが15chを延々と使うのは勘弁して欲しいです😅
私も仕事で免許のいらない小電力無線機を使ってますが仕事中にコールサインを呼び合って使う事は無いですね〜仕事中にコールサインで呼び合うのは・・・・・・・・・・・・・・・・・?????????????????逆にアマ無線の免許!もしくはコールサインの無い人達は無線機使うなって事何ですか??
自分たちの理論を押し付けるホビー局には本当に迷惑ですよね。度が過ぎると無用な争いになるのでやめていただきたい。あくまで電波は借りているという意識をもってほしい。
論拠も明快で、おっしゃる通りだと思います。ただ、あくまでも私の個人的な意見という表現をされるのは残念なところです。本当はだめなものはだめ、と何のひっかかりもなく言える世の中でありたい。やから的な人々のために気を使うのはつらいですね。言葉が通じないのだから。
誰にも公から割り当てられていないコールサインというモノ自体がおかしい。旧電監って、、、そっちが中2だな。
まあ遊びで好きに使ってる分には良いんですよ!おじさんになっても中二病でトランシーバーごっこができるのがライセンスフリー無線なので!自分も中二病なんで楽しく遊んでます。でもお仕事で使っている方にそれを押し付けるのはダメですね。
うーん、官製コールが無くなって、合法CB機を買うためにお年玉貯めてた少年時代本当に、ガッカリして一旦無線から離れた位なので私製コールにはそれほど私自身は思い入れが無いので、何とも言えないですね。皆川さんのCB無線マニュアルみたいなまとまった本がちゃんとあったら良かったのかな。今回の事象は今の人はネットや、動画で知識をつまみ食いしてしまう人が多いからでは?と思いますがいかがでしょうか。
仕事で使っている人達にしたら、邪魔なやつらが出て来たと思っているかも知れませんね。デジ簡は使いにくいと思っている人もいるかも?
逆にそう思うビジネスユース局は免許局を使うべきですね! 登録局はビジネスもホビーもどちらにも優先権はないので
@@MOMOSUKE420 そうですね。
15chを執拗に呼出チャンネルと拘ってどかそうとする輩も同罪だよ。
もっと言えば呼び出しチャンネルという定義もフリラーの趣味の世界の話ではないでしょうか
呼び出しチャンネルは趣味の世界だけの定義ではないでしょう。無線機本体でも、15chだと「呼出」と表示される機種がありますから。
呼び出しのために、15チャンネルを使ってる業務の方もいらっしゃいます。ホビー、業務共に15チャンネルは呼び出しチャンネルっていう認識なのでしょう。
15chでの長々の業務通信はさすがに勘弁ですが、コールサインを使うように注意をするフリラが居るんですか????ビジネス、ホビー、共に上手に使っていければいいですね。簡易無線の本来の意味も、もう少し理解して、無線に詳しいホビー局は皆にやさしく!!
そう!優しい気持ちでやりましょう!ってだけの話なんですよね。
@@MOMOSUKE420 ☜すっごく納得です!!でも、ももさんと同じ考えで、自分のフリラコールは『電監コール』なので、大事なコールサインです!!
それぞれ無線は、あるけど、その無線を理解して使わないといけないですね。
仕事で、コールでやるわけないでしょ😅デジタル簡は仕事で使うことであるかららね😅。フリーは趣味だしプライバシーもあるからね
ももすけさんが、その場で注意してあげなければ。
はっきり言って、デジタル簡易のコールサインは、なにを使っても基本的にいいと思います。逆に型にはまったものは、アマチュア無線のコールサインと同じように堅苦しくなったりして気楽さがなくなって、デジ簡の良さが感じられません。趣味でデジ簡をやる人に、呼び名の型を決めてしまうのもデジ簡の良さ、楽しさが薄れてしまうと感じます。デジ簡とアマチュア無線の違いもあっていいことと私は思いますが、ももすけさんの意見はいかがでしょうか。
いわゆる「ライセンスフリー無線」的な不特定多数との交信は市民ラジオと同じコールサインを使った方が自然だと思います。ただ、それ以外の対象との通信は公序良俗に反しないものであればどんな呼び方でも問題ないと思います。自分も不特定多数と話すより仲間内で決めたチャンネルで交信することの方が多いです。
趣味の世界に、必ずいますね、痛いよね。
デジカンは自由に使っていいと思います。マナーを守っていれば
そのフリラーアホすぐる!一般簡易無線は本来業務が優先であり趣味で使う人は避けるべき82チャンネル化で多少なりともそうなる事が減る事を祈るしかないかと
コールサイン局くらいは、15CH→任意CHにQSYで使わなければ駄目無線になってしまうでしょう?第二呼び出しチャンネル 55CH 無理かなぁ?
しゃちょー。なんだヒラー。とかね。HI。
香ばしい御仁が居るんですねぇ🥴
お上がダンプ無線等対策みたいな感じではじめたのもあると思いますよもちろん登録だけで使えるし使用に制限は一応無いし逆に〇〇さんみたいな名前で呼ばれるのに抵抗があるからコールサインを名乗ってるだけ勿論全国放送で誰が聞いてるかわからんから、ある意味匿名のコールサインを名乗ってるだけでそれを使用許可の出てる業務局に対してコールサインの強要はどうなんでしょう?勿論呼出CHの独占は問題だけど
業務の内容によっては守秘義務も発生したりす事もありますしね😅無線に関して詳しく解説してるもめすけさんに皆んなが納得する解説お願いします😅
ライセンスフリー無線なのに「ホビーならコールサインを使う」これを推奨している風なのを「ルールとかマナー」と勘違いさせている面もありますよね。これから趣味でライセンスフリー無線を始める方にとっても「コールサインが必要」とベテラン勢が勘違いさせている気がしています。もう「電監時代のネタ」に拘るのも止めましょうよ。今からフリラ始める人の中には電監が無くなってから生まれた人もいるでしょうし。
跳ねた髪の毛が気になる
仕事やレジャーでもニックネームか名字で呼び出してます。もちろんチャンネル固定にUCと秘話ありですが。
自分もその使い方が多いです
せっかく秘話コードがある訳ですし業務の方で使う上での説明をしたら良いねではないですか?
どうぞー th-cam.com/video/ubIOuNZpwXY/w-d-xo.htmlsi=1-xx9EHVjw8xoyob
一生懸命説明なさってご苦労様です。これは、いくつか問題が混ざっていると思います。たとえ呼び出しチャンネルであっても業務に妨害を与えれば法的手段が行使されろことも考えられます。。さらに現場で安全が損われたとすればとんでもないことになると思います。ホビー側も、何も取りまとめる団体もなく流れや欲望のままに進めば自分たちに不便や不利として返ってくることでしょう。どうせその時は役所がとか業界がとか他の奴らがとか言い訳するだけでしょう。それだけ手軽に購入できて普及してきたと良い捉え方もできますが、もっと深刻化すると悩ましい事態も出てくるかもしれません。せめて、何らかの形で総務省に電波利用料を払っている登録者に対して呼び出しチャンネルとそれ以外のチャンネルの説明みたいなハガキを送るようにお願いできないでしょうか。同時に、通信機器のメーカーさんにも同様なリーフレットを無線機の箱の中に入れていただくようにお願いできないでしょうか。無駄かもしれませんがこの程度のことが現実的ではないかと思います。ただ、お願いするにしても何らかの権限や根拠が必要になりますので難しいんでしょうね。フリラの自由な面は良いのですが、課題があるときにその自由が何でもあり的なな欠点になってしまいますね。せっかく自由が与えられている良いシステムなのにパーソナルのようになってしまうのでしょうか。
簡易無線の使用の本来の目的は仕事用のはずでは。動画を見ましたが、あたりさわりのないコメントでしたね。がっかりしました。応援していたのに。
登録局の本来の目的は仕事用に限定されていません。そこは勘違いされませんように。もちろんホビーに優先権もありません。
もしかしたら 15ch(緊急・呼び出し専用チャンネル)で業務を行う不貞な輩とは無線機のレンタル業者から操作方法【だけ】を習って無線機を扱う輩かも知れません矢張り施主(工事責任者)と折半し「無線機のレンタル業者」を突き止めつつ「教育料(落とし前)を徴収する」のが筋かも知れませんし「古典的な罵声」が至高かも元来なら毎年電波利用料(¥400)を徴収する某総合通信局が DURAS 設備等を駆使して積極的に取り締まるべき【行政事案】其れが出来て無い怠慢に全ての問題が有りそうです
ももすけさん、こんばんは。今回の話しは8年前にももすけさんが池田山移動の動画をアップの時から言い続けてますよね。仕事が大多数だと。まだ分からない方が、おられるんですね(*゜Q゜*)
ももすけさんのお話に完全に同意です。
「なんかカッコつけて交信しようとしてる中二病の奴らがいる」で笑いました。
オッサンになっても爺さんになっても、中二病からは逃れられません (^^;
ももすけさんもおっしゃっているとおり、実際に呼び合っているコールサインはあくまで副題のようなもの。
知らず知らずのうちにデジ簡が発射しているCSM番号、これこそが真のコールサインですからね。
CSMって確かcall sign memoryの略称じゃなかったかと・・・
そう、無線機の裏側に書かれている9桁の数字、開局申請の書類に記入したアレです。
例え勘違いや思い違いであっても、自分が正義側だと思った瞬間に強く出てしまう人っていますよね。和を重んじる日本人ならば、常に謙虚に生きていきたいものです。
これは本当に反省して欲しい。デジ簡でコールサインは恥ずかしいと思って欲しい。
私は、趣味としてアマチュア無線を、将来的にやるための練習として位置づけようと思いますが!どうですか?
私はチャンネル数が増えたのを機会にトランシーバー用途でデジタル簡易無線を3個買いました。
もちろんきちんと登録して運用出来るようにしています。
でもコールサインとかは送られて来ませんでした。
総務局のページも探しましたがデジタル簡易無線は自動的に識別信号が送出されているのでコールサインを言う必要が無いと書かれています。
そういうのを周知して頂きたいです。
ももすけさんは本当にバランス感覚の取れた方(優れた)だなぁ。と思いました。逆にデジ簡を業務用途に使っている人からすれば痛い人に思われますよね。
仕事で使うのにわざわざコールサイン使っていられないよ。
私は趣味でデジ簡使っているけど交信相手が何時も同じなので『コールサイン』は決めず名前やあだ名で呼び合ってます。特に知らない人からいきなり「コールサインを言え!」と言われた事はなく今回の動画はビックリ事例です…
質問なんですが、KENWOODのUBZ-LJ20でもフリラーQSO出来ますか?
呼出ch警察、何処にでもいるんです😅
こちらの地域でも業務が使い出すと「ここは呼出chです。仕事での交信は出来ません」って怒り口調で聞こえてきます。
変調で誰かは分かっていますが、そんな局に限って自分たちは呼出でレポート交換までしていたりしてます。勝手なものです。
その事をXでポストしたら、最近はわたしのCQには応答しなくなりました(笑)
ももすけさんの動画と、ももファミリーの動画を観てきてデジタル簡易無線ではコールサインは必須ではないんだなという理解はしていました。
コールサインを作ることによるライセンスフリー無線の楽しみ方も知れたので、今は専ら交信相手を探すことに勤しんでいます。
ももすけさんのおっしゃる通りだと思います。顔が見えない無線、聞こえてる相手は他人様です。街で交信してる人にいきなりそんなこと言えないですよね。
アマチュア無線でも昔からやたらマウント取ってくる人いるけど、実社会でそれができない人が無線でやってるような気がします。
デジタル簡易無線ってお仕事で使ってる人いたらそっちが優先だってももすけさんのように言ってくれる人がいるのは大切だと思います。
昭和40年代オモチャのトランシーバーで遊んでいたら違法CBにお叱りを受けましたけど似ています。それがきっかけで無線に興味を深めた小学生の自分でした
デジタル簡易無線のコールサインって、無線機からデータで送信されているので法律上はコールサイン不要ですね。
だから、地域+アルファベッド+数字ってコールサイン使うのは自由ですが、他人しかもビジネスユースに強制するのはいけませんよね。
ビジネスユースの方だって、数が多い現場だと「〇〇区の××さん」「受付7」「〇×△号車」ってその方たちなりのコールサイン作ってますよね。
ももすけさんも「ももすけ」等とかって別コールサイン使ってプライベート交信する動画や実際に社内で交信している様子(公開に差し支えないもの)してみるのもありかと思いますが、いかがですか?
話しは違いますが
呼び出しチャンネル、周波数でたまたま間違って送信スイッチを押してしまって知らないで送信状態に鳴った局に対して他の局の人が注意で呼びかけてる局の人がいます。あれって辞めて欲しいて思います。
間違って送信してしまった局の人は間違ったのだか注意しても聞こえ無いし
逆に注意して喋ってる貴方の方がうるさいて私は思います。
そもそもフリラーのコールサインって総務省から交付されたものじゃない
コールサインと呼ぶから、法的根拠があると混同してるのでしょうね
個人的には違和感というか嫌悪感すらあったけど、仲間内でやってる分にはご自由にの世界でした。他人に強制は完全に一線を越えてます
考え方に賛同です。
自分はももすけさんのTH-camを見てデジ簡に興味を持ち近々デビューしようと思っています。コールサインに悩んでました。型にはまったコールサインではなくオリジナルでやろうと思ってます。
今回のTH-camを見て何かモヤモヤがサッパリしました☺️
仲間内で交信するならニックネームでも大丈夫ですよ。不特定多数のライセンスフリー無線局と交信したいなら市民ラジオ的なコールサインが良いと思います!
「ダメだ」「無知だ」「迷惑だ」だけじゃなくて、
「なぜコールサインを聞きたかったのか?」っていう切り口もアリかな。
こういうのがあるから、最初は呼出チャンネルをワッチするんじゃなくて、秘話掛けてスキャンから始めますね。
社長聞いてますかー は笑うw
どこの社長かわからんからやめなさい!ってなります(笑
@@MOMOSUKE420 さん ももさんの会社と全従業員(社長のももさんも含む)に番号を割り当てて社名+番号で呼び出せば良いだけですね?
デジカンにコールサインはいらん
だからルールがあるんよ
法律で決まっていることを守らない人に対して注意するなら判るけど、デジ簡を趣味で使う人達の慣習を強制するのはダメだよね。
アマチュアバンドでも、このチャンネルはうちのクラブ専用とか昔言ってた輩もいましたよね。
やだやだ。
デジ簡を趣味でやってるけど、ライセンスフリー用のコールサインは決めていません。
仲間内との連絡のみなので声や話し方を聴いたら誰か判るし、普通の会話で使っている名前なりあだ名で会話します。
別段グループ外の局から「コールサインを言え」と言われた事も無いので気にしていませんでした。
それで良いと思いますよ。僕らの仲間内も特定のチャンネルで特定の秘話コードで話すときはコールサインなんて言わないです。「アタックさん聞いてる?ももすけです」みたいに話してます。
ほんとアホな局がいますねぇ 呆
そう言う人に限って長々と呼び出し使ってたり、逆に業務が呼び出し使うと罵声浴びせたり意味不明🤷♂️
違法無線から入ってきた輩に多い気がします
CB 4Ch、パーソナル無線、今はアマ4やってます。(開局したて)
それぞれ呼び名がありました。デジ簡はコールサインいるの?誰が決めたか知らないけど自分もコールサイン作りました。
業務で使用してもいいんだから良いんじゃない?
折角のライセンスフリー無線なのに、古くから交信している方々が「コールサイン使おう」と呼びかける為に、何となく「コールサインは必要」と誤解を招いていると思います。
どうして21世紀の無線なのに、型にはまったコールサインを付けさせようとするのか不思議です。
昭和世代がメインなのがモロにでるジャンルかと
重機と見張り員および監督員は特小、若しくはデジ簡を使うことが、ほぼ必須なんですよ。
事故防止の為なんですけど、そこにコールサインは無理ですね(笑)
そのうち「ホビーは二次業務で、仕事で使っている局が一次業務にあたり妨害しないように」なんて通達が出れば本来の簡易無線の重要性がわかるのではないでしょうか。以前は工事現場など仕事で使うのが本来だったのだから、ホビーユーザーは大きな心で業務連絡を見守りましょう。
まあそういった取り決めがなくホビーもビジネスも自由に使えるのが登録局の良いところなので。ビジネスユース優先で使いたいという場合は免許局という選択肢がありますからね!
自分がCBを始めた時のコールサインは地名+数字3桁だけでした、今のところ予定は無いけど今後ライセンスフリーを始めるときは昔慣れ親しんだ地名+数字3桁で声を出そうと思っています。
賛同します。
僕もたまに 呼び出しで話してる業務にキレてる人居ますけど ずっと話してる訳じゃないんで少し待てばいいだけだと思います。 業務もホビーもみんなで仲良く使いましょう💦
業務に割り込むのはほんとにやめましょう😢お互いい気持ちしませんからね💦
いますねーなぜかビジネスユース局に怒ってる人・・・
アマチュア無線と勘違いしてるんですね。
オラもそう思った。
コールサインは御上から有難く頂戴するものですが。
適当に作ったコールサインと名前や役職などの呼び名と何が違うんですかね。
デジ簡はPTTを握ればIDコードが自動送信されるから、それがコールサインでいいじゃない。
フリラー局でもない相手にコールサイン言えなどと言うのはおかしな話ですが
15chを延々と使うのは勘弁して欲しいです😅
私も仕事で免許のいらない小電力無線機を使ってますが仕事中にコールサインを呼び合って使う事は無いですね〜仕事中にコールサインで呼び合うのは
・・・・・・・・・・・・・・・・・
?????????????????
逆にアマ無線の免許!もしくはコールサインの無い人達は無線機使うなって事何ですか??
自分たちの理論を押し付けるホビー局には本当に迷惑ですよね。
度が過ぎると無用な争いになるのでやめていただきたい。
あくまで電波は借りているという意識をもってほしい。
論拠も明快で、おっしゃる通りだと思います。ただ、あくまでも私の個人的な意見という表現をされるのは残念なところです。本当はだめなものはだめ、と何のひっかかりもなく言える世の中でありたい。やから的な人々のために気を使うのはつらいですね。言葉が通じないのだから。
誰にも公から割り当てられていないコールサインというモノ自体がおかしい。旧電監って、、、そっちが中2だな。
まあ遊びで好きに使ってる分には良いんですよ!おじさんになっても中二病でトランシーバーごっこができるのがライセンスフリー無線なので!自分も中二病なんで楽しく遊んでます。でもお仕事で使っている方にそれを押し付けるのはダメですね。
うーん、官製コールが無くなって、合法CB機を買うためにお年玉貯めてた少年時代
本当に、ガッカリして一旦無線から離れた位なので私製コールにはそれほど
私自身は思い入れが無いので、何とも言えないですね。
皆川さんのCB無線マニュアルみたいなまとまった本がちゃんとあったら良かったのかな。
今回の事象は今の人はネットや、動画で知識をつまみ食いしてしまう人が多いからでは?
と思いますがいかがでしょうか。
仕事で使っている人達にしたら、邪魔なやつらが出て来たと思っているかも知れませんね。
デジ簡は使いにくいと思っている人もいるかも?
逆にそう思うビジネスユース局は免許局を使うべきですね! 登録局はビジネスもホビーもどちらにも優先権はないので
@@MOMOSUKE420 そうですね。
15chを執拗に呼出チャンネルと拘ってどかそうとする輩も同罪だよ。
もっと言えば呼び出しチャンネルという定義もフリラーの趣味の世界の話ではないでしょうか
呼び出しチャンネルは趣味の世界だけの定義ではないでしょう。
無線機本体でも、15chだと「呼出」と表示される機種がありますから。
呼び出しのために、15チャンネルを使ってる業務の方もいらっしゃいます。ホビー、業務共に15チャンネルは呼び出しチャンネルっていう認識なのでしょう。
15chでの長々の業務通信はさすがに勘弁ですが、コールサインを使うように注意をするフリラが居るんですか????
ビジネス、ホビー、共に上手に使っていければいいですね。
簡易無線の本来の意味も、もう少し理解して、無線に詳しいホビー局は皆にやさしく!!
そう!優しい気持ちでやりましょう!ってだけの話なんですよね。
@@MOMOSUKE420 ☜すっごく納得です!!
でも、ももさんと同じ考えで、自分のフリラコールは『電監コール』なので、大事なコールサインです!!
それぞれ無線は、あるけど、その無線を理解して使わないといけないですね。
仕事で、コールでやるわけないでしょ😅デジタル簡は仕事で使うことであるかららね😅。フリーは趣味だしプライバシーもあるからね
ももすけさんが、その場で注意してあげなければ。
はっきり言って、デジタル簡易のコールサインは、なにを使っても基本的にいいと思います。逆に型にはまったものは、アマチュア無線のコールサインと同じように堅苦しくなったりして気楽さがなくなって、デジ簡の良さが感じられません。趣味でデジ簡をやる人に、呼び名の型を決めてしまうのもデジ簡の良さ、楽しさが薄れてしまうと感じます。デジ簡とアマチュア無線の違いもあっていいことと私は思いますが、ももすけさんの意見はいかがでしょうか。
いわゆる「ライセンスフリー無線」的な不特定多数との交信は市民ラジオと同じコールサインを使った方が自然だと思います。ただ、それ以外の対象との通信は公序良俗に反しないものであればどんな呼び方でも問題ないと思います。自分も不特定多数と話すより仲間内で決めたチャンネルで交信することの方が多いです。
趣味の世界に、必ずいますね、痛いよね。
デジカンは自由に使っていいと思います。マナーを守っていれば
そのフリラーアホすぐる!
一般簡易無線は本来業務が優先であり
趣味で使う人は避けるべき
82チャンネル化で多少なりともそうなる事が減る事を祈るしかないかと
コールサイン局くらいは、15CH→任意CHにQSYで使わなければ駄目無線になってしまうでしょう?
第二呼び出しチャンネル 55CH 無理かなぁ?
しゃちょー。なんだヒラー。とかね。HI。
香ばしい御仁が居るんですねぇ🥴
お上がダンプ無線等対策みたいな感じではじめたのもあると思いますよ
もちろん登録だけで使えるし使用に制限は一応無いし
逆に〇〇さんみたいな名前で呼ばれるのに抵抗があるから
コールサインを名乗ってるだけ
勿論全国放送で誰が聞いてるかわからんから、ある意味匿名のコールサインを名乗ってるだけで
それを使用許可の出てる業務局に対してコールサインの強要はどうなんでしょう?
勿論呼出CHの独占は問題だけど
業務の内容によっては守秘義務も発生したりす事もありますしね😅無線に関して詳しく解説してるもめすけさんに皆んなが納得する解説お願いします😅
ライセンスフリー無線なのに「ホビーならコールサインを使う」これを推奨している風なのを「ルールとかマナー」と勘違いさせている面もありますよね。
これから趣味でライセンスフリー無線を始める方にとっても「コールサインが必要」とベテラン勢が勘違いさせている気がしています。
もう「電監時代のネタ」に拘るのも止めましょうよ。
今からフリラ始める人の中には電監が無くなってから生まれた人もいるでしょうし。
跳ねた髪の毛が気になる
仕事やレジャーでもニックネームか名字で呼び出してます。
もちろんチャンネル固定にUCと秘話ありですが。
自分もその使い方が多いです
せっかく秘話コードがある訳ですし業務の方で使う上での説明をしたら良いねではないですか?
どうぞー th-cam.com/video/ubIOuNZpwXY/w-d-xo.htmlsi=1-xx9EHVjw8xoyob
一生懸命説明なさってご苦労様です。
これは、いくつか問題が混ざっていると思います。
たとえ呼び出しチャンネルであっても業務に妨害を与えれば法的手段が行使されろことも考えられます。。さらに現場で安全が損われたとすればとんでもないことになると思います。
ホビー側も、何も取りまとめる団体もなく流れや欲望のままに進めば自分たちに不便や不利として返ってくることでしょう。どうせその時は役所がとか業界がとか他の奴らがとか言い訳するだけでしょう。それだけ手軽に購入できて普及してきたと良い捉え方もできますが、もっと深刻化すると悩ましい事態も出てくるかもしれません。
せめて、何らかの形で総務省に電波利用料を払っている登録者に対して呼び出しチャンネルとそれ以外のチャンネルの説明みたいなハガキを送るようにお願いできないでしょうか。同時に、通信機器のメーカーさんにも同様なリーフレットを無線機の箱の中に入れていただくようにお願いできないでしょうか。無駄かもしれませんがこの程度のことが現実的ではないかと思います。ただ、お願いするにしても何らかの権限や根拠が必要になりますので難しいんでしょうね。フリラの自由な面は良いのですが、課題があるときにその自由が何でもあり的なな欠点になってしまいますね。せっかく自由が与えられている良いシステムなのにパーソナルのようになってしまうのでしょうか。
簡易無線の使用の本来の目的は仕事用のはずでは。動画を見ましたが、あたりさわりのないコメントでしたね。がっかりしました。応援していたのに。
登録局の本来の目的は仕事用に限定されていません。そこは勘違いされませんように。もちろんホビーに優先権もありません。
もしかしたら 15ch(緊急・呼び出し専用チャンネル)で業務を行う不貞な輩とは
無線機のレンタル業者から操作方法【だけ】を習って無線機を扱う輩かも知れません
矢張り施主(工事責任者)と折半し「無線機のレンタル業者」を突き止めつつ
「教育料(落とし前)を徴収する」のが筋かも知れませんし「古典的な罵声」が至高かも
元来なら毎年電波利用料(¥400)を徴収する某総合通信局が DURAS 設備等を駆使して
積極的に取り締まるべき【行政事案】其れが出来て無い怠慢に全ての問題が有りそうです
ももすけさん、こんばんは。
今回の話しは8年前に
ももすけさんが池田山移動の
動画をアップの時から
言い続けてますよね。
仕事が大多数だと。
まだ分からない方が、
おられるんですね(*゜Q゜*)