【驚きの結果】Amazon激安トルクレンチ VS ‎東日製作所 トーニチトルクレンチ 何が違うのか検証!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 122

  • @junishikawa1446
    @junishikawa1446 8 หลายเดือนก่อน +22

    東日のラチェット部分はネジがかしめてないので分解できてソケットの差し込み部分をひっくり返して組み立てると右ネジが測定できるようになります。東日のホームページでも問題ないとの事です。毎回組み替えが面倒であればヘッド交換式の方を買ってラチェットヘッドをそれぞれ用意すれば良いでしょう。まあ逆ネジなんてほとんどお目にかかりませんが。

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます😊

  • @眞田充博
    @眞田充博 8 หลายเดือนก่อน +83

    要するにプロ以外は安いトルクレンチで充分と言う動画。なるほど。

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊

    • @hamsei.9977
      @hamsei.9977 7 หลายเดือนก่อน +5

      プロでも果たして校正してるのか?

    • @HIDETOSHI1024
      @HIDETOSHI1024 7 หลายเดือนก่อน

      @@hamsei.9977 航空機の整備士は、使用毎(整備毎)に測定器でトルクをチェックしてる。
      自動車分野でも、まともな工場なら規定通り測定と公正してますけどね。

    • @nijigen8805
      @nijigen8805 2 หลายเดือนก่อน +1

      年一校正してるよ、じゃないと意味ない。

    • @風呂桶-g2y
      @風呂桶-g2y 4 วันที่ผ่านมา

      工場の組み立てライン用とかだと、毎週明けに校正しているところもあるよ

  • @user-kh6kw2on1i
    @user-kh6kw2on1i 8 หลายเดือนก่อน +16

    日本製トルクレンチと言えば東日のトルクレンチが有名ですよね。
    それなのに私は、ずっと中村製作所のKANONを使用。
    規定トルクがあるならプリセットで良いかもしれないけど、適性限界値まで締め付ける特殊な場合だと直読みプレート式の方が伸びが分かりやすくて良いですよね。

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊

    • @マヌケな配管屋さん
      @マヌケな配管屋さん 11 วันที่ผ่านมา

      ごく一部の方に対話式トルクレンチと呼ばれているトルクレンチですね!
      メモリを読む作業者の視力や性格がモロに出ますけど・・・

  • @ペンペン-g6t
    @ペンペン-g6t 8 หลายเดือนก่อน +30

    たいへん興味深い動画ありがとうございます!

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊

  • @tse4989
    @tse4989 7 หลายเดือนก่อน +5

    東日トルクレンチ でアストロプロダクツとコラボした「QL100N4-AP 」という型番の物が一番使えます。
    ・差込角:3/8DR(9.5sq)・測定範囲:20~100Nm・最小目盛:1Nm・最小設定値:0.5Nm という物がありましたが、期間限定コラボだったので廃番になってしまいました。

    • @H_C0921
      @H_C0921  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @藤T-q2z
    @藤T-q2z 7 หลายเดือนก่อน +24

    車のタイヤに使うくらいなら多少ずれても問題ない。
    俺の車の指定トルクなんて108~147N.mと幅広い

    • @H_C0921
      @H_C0921  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

    • @新妻正美-i3t
      @新妻正美-i3t 7 หลายเดือนก่อน +1

      メーカーによってはナットの形状を工夫して
      接触面を増やすことで余裕を持たせている物もあるようですね
      だけど、これはあくまでメーカー推奨のナットの場合であって
      タイヤ交換でホイルやナットの形状が違えばある程度その範囲も変わるのでは?
      ハブボルトは締め付けすぎると折れてしまうし、締め付けが足らないと緩んで脱落する

    • @kusatsu2gou708
      @kusatsu2gou708 5 วันที่ผ่านมา

      @@新妻正美-i3t 腕力のない人が適当に締めたり、ムチから足で思い切り踏んで締めたり、鉄管を足して締めたりするとさすがに危険なので、プロに頼むか、トルクレンチを使うのがいいですね。でも昔は町のモーター店でもインパクトでガチガチに締められて、レンチで外せないほどのこともありました。

    • @くま太郎-n2m
      @くま太郎-n2m 4 วันที่ผ่านมา

      自動車なら東日MTQLでもいいよ
      設定範囲が広い(その分精度が落ちるが一般的にはまったく問題ないレベル)のでエンジン組み立てからホイールナットまで3本で事足りる

  • @新妻正美-i3t
    @新妻正美-i3t 7 หลายเดือนก่อน +10

    計測器に限らず、値段には理由がある
    計測器の場合は買った時の誤差が同じでも、経年劣化による誤差発生の範囲が増えてしまっては使えない
    これをわかりやすく言うと
    例えば同じように1年間1000回測定に使用したとして
    標準誤差が3%以内の物を購入したとしても、1年間その3%以内を保持できるか
    使ってる間にドンドンずれていくかはそのメーカーのポリシー(製品の信頼性)にかかわる
    今までのあらゆる中国製の製品がそうである様に、適正な製品性能を維持するのが困難な製品を
    多数見てくれれば安物・中華製を信じて大事な命を危険に晒すことはおろかだと思う
    発火するEV自動車を平気で売る国民性ですからそれも仕方ないですよね

  • @FALKEN23able
    @FALKEN23able 5 วันที่ผ่านมา +1

    アストロのやすいの使ってましたが、手首へのダメージが大きいのと、毎回最低メモリに戻すのが作業効率に影響していた事と、自動車整備で一部車種の車輪のハブの締め付けトルクが200を超える車種が一部あるため、スタビレーのクイックタイプ300Nを購入しました。
    これは内部がコイルスプリングではなくトルクを掛けたときにバネにテンションが掛かる板バネ式のため300Nにセットしたまま保管できます。更にヘッドを差し替えて左ネジにも対応しています。
    ただしめっちゃ高いです
    本体6~8万、ヘッドで2万くらいしまして、セットで安いときで8万、2024/11月ではちらっと見た機種は10万してました…うそやろ…

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 3 หลายเดือนก่อน +7

    比較動画とても参考になりました。

    • @H_C0921
      @H_C0921  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @youngerdryas193
    @youngerdryas193 7 หลายเดือนก่อน +7

    性能的には普通に使えるとはびっくり。
    あとは使い勝手とかカチの完食とか耐久性とかいい感じなら買いたい。

    • @H_C0921
      @H_C0921  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊

  • @user-mp8mz3yf7h
    @user-mp8mz3yf7h 6 หลายเดือนก่อน +4

    チャンネル登録させて頂きました♪
    これからも、車整備に使用する工具類の使い方教えて下さい!
    たのしみにしてます♪

    • @H_C0921
      @H_C0921  6 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊

  • @STRONTUIM
    @STRONTUIM 3 หลายเดือนก่อน +5

    角利産業の安いトルクレンチでタイヤを交換するので、
    これくらいの差で壊れるはずもないので動画を見て安心しました。

    • @H_C0921
      @H_C0921  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @お爺さん-k5i
    @お爺さん-k5i 7 หลายเดือนก่อน +10

    ロードバイクとか無線機とか、トルクレンチが必需品な分野が意外とあるんですよね

    • @H_C0921
      @H_C0921  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

    • @recoverytwentyforce7290
      @recoverytwentyforce7290 7 หลายเดือนก่อน

      チャリも整備内容によってはたまに必要になるので持ってる

  • @DKnifer
    @DKnifer 7 หลายเดือนก่อน +8

    激安トルクレンチは「カチッ」が不発する時がたまにあるので見逃すとオーバートルクで絞めてしまうことになってしまう。
    何回かに刻んで絞めると予防できるが余計な時間もかかるしで作業性が悪い。高いトルクレンチは作業が早く終わるし正確で信頼性がある。いいよね!

  • @波多野守-q6k
    @波多野守-q6k 8 หลายเดือนก่อน +14

    今回も、とても参考になりました。
    バイクメンテナンス用にトーニチの10〜70❓使用しております。
    以外にお値打ち商品も使用頻度を考えれば良しかとおもいました。
    しかし趣味でイジってる身としたらトーニチ使ってる感じやカチッと音など^_^自分は、日本製ですね♪

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます😊

  • @nine971
    @nine971 7 หลายเดือนก่อน +7

    専門で使ってもいるし、バラして校正したりもしてるので思うところもありますが…ホームユースなら安物で充分です。
    頻繁に買い替えることを考えるより、①フルスケールの70%以下までにしておく。②使い終わったらネジを戻して中のスプリングのテンションを抜く。
    これを守れば長寿命で使用できます。

    • @H_C0921
      @H_C0921  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @ヘプタポータ.トリトン
    @ヘプタポータ.トリトン 7 หลายเดือนก่อน +4

    静止摩擦係数というのがあるので・・・締め付けたナットを再締め付けする場合はちょっと条件が違う。
    けど、普通の場合は問題ないか。

  • @アタボウ-m2j
    @アタボウ-m2j 7 หลายเดือนก่อน +15

    日本製は中国製とは比べものにならんほど 秀れてるよネ。まず原材料が良い。使い勝手が良い。 こわれない。 なんたって何十年もの匠のワザが .魂が つまってるからね。 高くても日本製を買ってます。

  • @大咬-j8w
    @大咬-j8w 8 หลายเดือนก่อน +3

    面白い事やりますね
    こういうのは耐久性をよく言われますが、東日のものは一度トルクを設定すると1年以上経ってもトルクアナライザーで測って誤差がかなり少ないです
    実際現場では東日のもの以外は見たことがありません
    実際に仕事で使わない方や連続して酷使しない方などは安いもので十分ですが、所有欲を満たしたい方は是非購入されてみてはいかがでしょう

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @ht-fi4yp
    @ht-fi4yp 7 หลายเดือนก่อน +5

    後輩の頭のネジは何Nで締めればいいのでしょうか?
    すでに何本か抜け落ちてる気がします

    • @H_C0921
      @H_C0921  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @user-mp8mz3yf7h
    @user-mp8mz3yf7h 6 หลายเดือนก่อน +1

    これから自分の自動車はできるとこは自分で出来たら嬉しいな♪と思って動画見ました。
    ですので、工具類には全く無知です^^;
    とても解りやすい解説と見やすい動画有難うございます!
    とっても勉強になりました♡

    • @H_C0921
      @H_C0921  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @siten225
    @siten225 7 หลายเดือนก่อน +1

    基本的に安物ばかり使っているけどこれ見るとメーカー品が欲しくなりますね
    道具に合わせるのが基本だから細部までこだわっている方が助かる

    • @H_C0921
      @H_C0921  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @Eラプター
    @Eラプター 7 หลายเดือนก่อน +3

    使い終わったらいちいち0に戻すの面倒だしデジタル式がいいね

  • @homemade_oil
    @homemade_oil 2 วันที่ผ่านมา +1

    2000円で買った安いトルクレンチでスタッドレス履き替えに締め付け外しを10年やってます
    意外とズレないですが念のため手トルクで確認もしてます、万が一弱いままだと怖いので
    壊れたら日本製買ってみようかな

    • @H_C0921
      @H_C0921  วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます😊

  • @toyokazumi
    @toyokazumi 3 หลายเดือนก่อน +1

    ホームセンターで激安トルクレンチと同じようなセット方法(ロックはおしりのところでネジロック)のトルクレンチかって使ってるんですが、本体の数値のラインとグリップ部の0が合わないんですよね・・・。
    ラインに合わせると2~3数値がずれるっぽいです。
    まぁ、誤差の範囲内?なのでしょうかねぇ・・・。

    • @H_C0921
      @H_C0921  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @tkuro274
    @tkuro274 8 หลายเดือนก่อน +6

    ところで通販の場合、トルクレンチの校正ってどこでできるの?

    • @1998すばる
      @1998すばる 8 หลายเดือนก่อน +6

      横から申し訳ございません、これ俺も気になってましたけど
      校正料が「1万です」って言われたらします?
      トルクレンチ4千円で買ったけど アマゾンで
      そうなると再度購入が安いよね
      そもそも校正出来る仕組みなのかな?そこも疑問ですね

    • @mn3434
      @mn3434 8 หลายเดือนก่อน +2

      @@1998すばる 修理工場やっているのでは無く雪国の一般人は冬の前後でタイヤ交換2回だけだ 5穴☓4本☓2回=40 40回/年として
      使用後トルクを最小の位置に戻す事を前提で校正は何回使ったら校正はどれだけの頻度が必要なのだろう 1000回だとすれば25年は校正無し
      で行けそうだが

    • @sotomichi-drone
      @sotomichi-drone 8 หลายเดือนก่อน +11

      どっかの適当な工具屋か知り合いの車屋にお願いすると良いよ。
      ただ、1万5000円の日本製でも校正料5000円だったかな?年何回使うかによるけど、大事なのは毎回使用後にプリセットを一番下にして保管することだと思う。

  • @kusatsu2gou708
    @kusatsu2gou708 5 วันที่ผ่านมา

    仮締めでそのままはしって、緩んだこと複数回の私ですが、幸い事故になるまえに気づいてよかったのですが、今は必ずトルクレンチを使っています。安物で十分。。ただ、買って最初に使ったとき小さなきしみ音でこれが締まった合図と勘違いして緩んできたことがあり、タイヤ店で確認のため立ち会いを求められたときにバチンと大きな音を聞いて、安物だから緩んだのではなく自分が正しく使っていなかったことを知りました。

  • @gt5611
    @gt5611 7 หลายเดือนก่อน +2

    そうなんですね~
    車のタイヤ交換くらい
    なら、安い物でも十分なんですね。😅
    よく分かりました😊

    • @H_C0921
      @H_C0921  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊

  • @simosimo-fs5gf
    @simosimo-fs5gf 6 หลายเดือนก่อน +1

    締結具合を図るのに締付トルクを使う事自体余り正確では無い。
    ネジの状態により摺動抵抗が違うから締付トルク=締結圧力とは成らない。
    元々いい加減な指標なので目安程度で良いんだよ。
    指定値自体かなり幅が有るのが普通だし。
    素人が大金を掛けて迄良い物を買う必要も無い。
    有名メーカー製トルクレンチを持ってるけどタイヤ交換なんかで使った事は無い。
    普通に半身の体重掛けて締めた位でどれも規定範囲に収まってる。
    勿論緩んだ事もネジを傷めた事も無い。
    乗用車でタイヤ外れるのは殆ど締め忘れだと思うわ。

  • @まるたんす
    @まるたんす 6 หลายเดือนก่อน +4

    校正検査員として年間2万本程度触ってきた経験から、東日以外は精度も耐久性も悪くて本当に信頼していなかったです。
    東日、KTC、TONE、KANONの4メーカーしか扱っておらず、中でも東日が9割以上を占めていましたが、要調整率や故障率は間違いなく東日がずば抜けて低かったですね。
    それを知ってしまうと海外製の紛い物は、、、怖くて使えないオモチャだと思ってしまいます( ; ; )

    • @H_C0921
      @H_C0921  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @user-zarigane
    @user-zarigane 8 หลายเดือนก่อน +6

    一時的に使うのなら良いが、時間の経過が?検証がされて無いんだな!道具は一生物だから、こだわりが無ければ其れもそれでOKかと

  • @koh1w67
    @koh1w67 8 หลายเดือนก่อน +4

    つまり検証に使っているデジトルクがあればトルクレンチは必要ないということかな

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @BKK-Japan1
    @BKK-Japan1 7 หลายเดือนก่อน +3

    校正も大事だよね

    • @H_C0921
      @H_C0921  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @パヤパヤ-q8m
    @パヤパヤ-q8m 7 หลายเดือนก่อน

    ACデルコのデジタルトルクレンチ使ってます

    • @H_C0921
      @H_C0921  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @yoshi_9885
    @yoshi_9885 4 วันที่ผ่านมา +1

    耐久性が違うのでしょう
    サンデーメカならアマゾンで十分です

    • @H_C0921
      @H_C0921  2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます😊

  • @JE2XBY
    @JE2XBY 8 หลายเดือนก่อน +6

    日本製:メモリの所の線が持つ位置の中心になります。激安品に持つ位置はないですね。

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @N.HIDEKI-q6b
    @N.HIDEKI-q6b 8 หลายเดือนก่อน +1

    まさしく2年ごとに買い替えて安いの使ってますwただ規定トルクに達した時に分かり難い製品多いので注意というか適当に扱わない事を決めて使用してください。

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @1998すばる
    @1998すばる 8 หลายเดือนก่อน +4

    いい動画ですね、気になっていましたし、最近安いの(写真に似てるから中華製パクリ文化か工場同じやつかかな?)
    俺もDIY整備だから使っても年2回か3回なのでこれでいいのかな?って思いました
    カチッって言ってからさらに締めるとオーバートルクだけど、そうゆう叫ぶ奴良く湧くけど
    100N.mがカチカチして120N.mなら問題だけど、なっても102から103N.mならそこまで騒ぐことかな?
    by 元カー用品店整備士より
    とゆうかカー用品店整備士の俺が言っていけないけど、カー用品店の奴校正なんてかけたこと無いけどね
    メーカーは一流メーカーだけど(TONEだったかな?)

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊

  • @yohi8005
    @yohi8005 9 วันที่ผ่านมา

    トルクレンチにはトルクアーム長が決まっていて握り手に一本線が入っている
    使うときはそこを中心に持ってくるように握る
    安いトルクレンチにはこの目印の線が入っていないですね
    正しいトルクで締めるにはこの動画のようにじわりと力をかける必要がある
    知らないと勢いでえいやって力を掛けがちなので注意が必要

  • @MS-FREEDOM
    @MS-FREEDOM 8 หลายเดือนก่อน +5

    とても参考になります
    わかったこと・・・デジトルクが一個あればすべて解決・・・主旨が変わっちゃいますねw

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊

  • @とちくん-e8w
    @とちくん-e8w 5 หลายเดือนก่อน

    安いトルクレンチの設定目盛は少し怪しいかも
    103Nmに設定しようとしても 0点が目盛と合わない…

  • @BOONBOON007
    @BOONBOON007 9 วันที่ผ่านมา +2

    日本製を買っとけば間違いないよ。中国製とか長持ちしないし先々で精度が狂ってしまってダメだわ

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます😊

  • @久保隆史-p7v
    @久保隆史-p7v 8 หลายเดือนก่อน +2

    安いのはチップの方が舐めてしまったり、ギアが噛み合わなくなったりしますね。

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊

  • @七条烏丸
    @七条烏丸 3 วันที่ผ่านมา

    こういうのって最低値とか最高値に近い数値で日本製の高いの方が正確性があるってことじゃないんですかね。

  • @Bianchi7118
    @Bianchi7118 7 หลายเดือนก่อน

    激安品は大抵の場合、個体間の品質ばらつきが大きい。
    今回の実験結果をもって全ての激安品が同様と誤解すると罠にはまる。

  • @しゅれーでぃんがー-g5w
    @しゅれーでぃんがー-g5w วันที่ผ่านมา

    一般人がスタビレーとか買うのはオーバースペックなんだね

  • @rs69gbauhaus47
    @rs69gbauhaus47 8 หลายเดือนก่อน +1

    細かいことを言えば、ハンディ・デジトルクの確度で優劣が逆転します。
    要するにその偏移によって二つの製品の評価が変わるということです。
    大勢に影響無いことですので無視してくださいw

  • @kenkerry7980
    @kenkerry7980 8 หลายเดือนก่อน +5

    まあ何年持つかだね

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @植田秀成
    @植田秀成 3 หลายเดือนก่อน

    アマゾンで売ってるのはインチ基準だから煩わしいんだわ
    ミツトヨのデジラチェとかは高いけどそれ以外の名前の知れた国産ブランドの安いのを買えば良いよ
    それ以上ケチるならトルクレンチとか買わずに手ルクレンチで充分

  • @donfonten
    @donfonten 7 หลายเดือนก่อน

    安いトルクレンチに使われている素材は人体や生き物に問題がないのかも心配になります😅

    • @H_C0921
      @H_C0921  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊

  • @まささ-y4i
    @まささ-y4i 6 หลายเดือนก่อน +1

    有る程度の経験値と年数経つと
    テルクレンチというものが備わって来ます。
    誤差はその日の体調次第

    • @H_C0921
      @H_C0921  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @PORSCHE911TurboGTRX7
    @PORSCHE911TurboGTRX7 6 วันที่ผ่านมา

    計測器具は機械電気電子問わず、定期的な校正という作業が必要なんだよね。メーカー品でもこれやっていないと駄目。

  • @自然栽培のヲッちゃん
    @自然栽培のヲッちゃん 8 หลายเดือนก่อน +6

    安いトルクレンチの方が日本製より精度が高くて草

    • @H_C0921
      @H_C0921  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊

  • @ゴリパワー
    @ゴリパワー 8 หลายเดือนก่อน +2

    トルクレンチでノーブランドって怖くない?まぁ他人が買うならご自由にって思うけど…

  • @すてらえこたん
    @すてらえこたん 8 หลายเดือนก่อน +6

    耐久テストしないの?

  • @KM-rv5rb
    @KM-rv5rb 7 หลายเดือนก่อน

    要は使う人間のセンス、GT-R(PGC10)が世に出た時プリンスでメカをやってたことを自負する輩にとっては車は車検から何から自宅の専用ガレージで、トルクレンチはその頃の物、カチカチタイプではない。タイヤのナット締めにトルクレンチなんか使った事ない🇯🇵愛国🇯🇵神農道🇯🇵

    • @maakochan69
      @maakochan69 6 หลายเดือนก่อน

      昔からバリバリでいままでの経験値を身体を持って覚えている締め付けトルクとプロ意識があれば大丈夫でしょう。
      素人が締め付けるなら、締め付けられるだ締め付けてしまう可能性が大。
      ならばトルクレンチを使うところは必要と思う。
      勿論プロなら使わなくても良い。訳ではありませんが。

  • @オハラ正助
    @オハラ正助 7 หลายเดือนก่อน +1

    値段の違いが品質の違いを表していると思う。

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt 7 หลายเดือนก่อน

    安いのは、構成が、できない、

  • @シャアアズナブル-y9p
    @シャアアズナブル-y9p 4 วันที่ผ่านมา

    へぇ~😊😊

  • @regurasu
    @regurasu 8 หลายเดือนก่อน +5

    信頼が違うんじゃね?

  • @PORSCHE911TurboGTRX7
    @PORSCHE911TurboGTRX7 6 วันที่ผ่านมา

    トルクレンチで締め付けちゃ駄目ですよ。

  • @テッポウゲンキン
    @テッポウゲンキン 2 วันที่ผ่านมา

    私はテルクレンチです

    • @H_C0921
      @H_C0921  2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます😊

  • @コハクヌシハク-n7v
    @コハクヌシハク-n7v 8 หลายเดือนก่อน +1

    いつも思うんだけど、トルクレンチなんて必要かな?
    力いっぱい締めてらイイと思うんだけどね。

    • @MegaDolphy
      @MegaDolphy 8 หลายเดือนก่อน +2

      奥さんと夫婦喧嘩直後だと締め付けトルクが上がって危険

    • @norichan0701
      @norichan0701 7 หลายเดือนก่อน +1

      残念ながら
      締めすぎも良くないんです。

  • @kenchansan
    @kenchansan 8 หลายเดือนก่อน +4

    トルクなのに単位がNって・・・。

    • @tagthemic
      @tagthemic 8 หลายเดือนก่อน +20

      スピードが100キロ(km/h)
      体重が60キロ(kgf)
      ギガが足りない(GB)
      トルクが100N(N・m)
      問題なくね?

    • @norichan0701
      @norichan0701 7 หลายเดือนก่อน

      機械工学勉強すればわかります。
      車、バイクのトルク表示はN·mですし。

    • @tagthemic
      @tagthemic 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@norichan0701 ああコメ主はkg・m世代だから戸惑ってるって事もあり得るのか

  • @ポチ-i1m
    @ポチ-i1m 8 หลายเดือนก่อน

    トルクレンチそんなんいらんいらん!トヨタのディーラーに車検出して帰って来た車のホイールナットレンチ掛けて更に1000ミリのパイプ挿して体重掛けてもどけるんやもんその時の音パッキーン 俺はディーラーを信じる!ハブボルトはしめれるだけしめる!それが答えさ!まいったか!🤣🤣🤣