【見過ごす行政】高齢親が病気で“行き場”失った障害者 ショートステイに1年以上滞在 大阪【newsおかえり特集】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 พ.ย. 2024
  • 重い障害がある人たちが利用する「福祉サービス」に、「ショートステイ」があります。「介護付きの宿泊施設に、短期間滞在する」というサービスなんですが、もう、1年以上、住んでいる障害者がいることがわかりました。「ロングショートステイ」とも呼ばれている実態。いったい、何が起きているんでしょうか?
    #abcテレビ
    #newsおかえり
    #特集

ความคิดเห็น • 303

  • @うみこ-l9i
    @うみこ-l9i ปีที่แล้ว +283

    よその部屋に入ったらアカン
    これは、お母さんが他所さまに迷惑かけないように一生懸命言い聞かせてきて、お母さんの言いつけをしっかり守っていると思うと泣ける。
    誰も悪くないのにね。

  • @いい-i5e
    @いい-i5e ปีที่แล้ว +1279

    せめて職員の給料あげてホワイトな職務形態にしてほしい😢

    • @出雲宮子-f6v
      @出雲宮子-f6v ปีที่แล้ว +78

      介護職の誰でもできる、生産性がないで下に見る風潮なくしたいの。

    • @kazuyaa0201
      @kazuyaa0201 ปีที่แล้ว +38

      高い給料なるといいですね。

    • @丸山きりえ
      @丸山きりえ 6 หลายเดือนก่อน +4

      ちなみに大きいほど、ブラックです。休み時間がありません(本当です)

  • @YC-kh3os
    @YC-kh3os ปีที่แล้ว +429

    兄が重度知的障害者(自閉症)。話せませんしこだわりも強く、力も強いです。父は蒸発、実家とは絶縁で母は働いていたので、私が面倒を見ていました。母が亡くなればまた私のところに来る…。私自身も自力で国立大出ましたが、リーマンショックで非正規でしか働いたことがありません。いまから海外にでも行こうかと思っています。きょうだい児問題も取り上げてほしい。本当に子供の頃から兄の存在が辛くてなりません。介護問題もそうですが、家族に任せすぎです。

  • @かぜはる-l5j
    @かぜはる-l5j ปีที่แล้ว +589

    こういう仕事って本当に心の底から優しい人じゃないとできないよな

  • @Aya-oc1eb
    @Aya-oc1eb ปีที่แล้ว +481

    きっと外出歩いて迷惑かけちゃったんだろうな。
    多分「よその家入ったらアカン。よその部屋入っちゃアカン。」とお母さんに言われてきたんだろうね。
    約束を守っているね、えらいよ。

    • @mokichi4182
      @mokichi4182 ปีที่แล้ว +25

      うん、えらいよね

  • @じろー___jj
    @じろー___jj ปีที่แล้ว +613

    海外にばらまくお金があるなら
    日本で苦しんでいる人に少しでも還元して欲しい

    • @おもち-o9u3w
      @おもち-o9u3w ปีที่แล้ว +59

      ほんとにそう思う。まず自国のことをしっかりしてほしい。

    • @ぱいく-r1u
      @ぱいく-r1u ปีที่แล้ว +27

      自公つぶさないと、何も変わらない。

    • @マザー-n7n
      @マザー-n7n ปีที่แล้ว +28

      岸田は見学して、体験すべきでは?

    • @jm-cb2uf
      @jm-cb2uf ปีที่แล้ว +7

      そのとおり

    • @stmars5916
      @stmars5916 ปีที่แล้ว +13

      日本の福祉にかける予算は世界最高水準なんだけど、お金配るだけ配って、制度の進歩なし。

  • @トラの飼い主
    @トラの飼い主 ปีที่แล้ว +483

    切ないですね。。
    お母さんに会いたくてずっと玄関で寝るって。。
    それを毎日24時間サポートする職員さん、今まで愛情を注いでくれたお母さん。
    税金の使い道を国民の投票制にすればいいのに。
    施設のお給料が上がらないと働く人も増えないしね。
    税金いらないところに使わないでほしいわ

    • @asahi7614
      @asahi7614 ปีที่แล้ว +9

      それを選挙で代表決めてるねんから投票制にはなってるよ

  • @chichan.sakura
    @chichan.sakura ปีที่แล้ว +555

    弟が重度知的障害で施設にいます。両親とも亡くなりましたが、会いに行くと決まって「ぼくいつ帰るの?」と聞かれ辛かった。
    コロナ禍になり、面会不可になった時は正直ホッとしたけど、そう思う自分が嫌になったりで今も気持ちの置きどころがありません。
    施設に入れてくれていた両親には感謝していますが、書類の手続きや健康保険の支払い等々、身内がやらなければならない事柄が毎年あります。
    私がちゃんと動けるうちはいいのですが、そうでなくなった時が心配です。
    子ども達に負担をかけないよう、あの世には弟を見送ってから行きたいです。

    • @chichan.sakura
      @chichan.sakura ปีที่แล้ว +21

      @@marina-7207
      返信、ご提案ありがとうございます。
      私も成年後見人についてはいろいろと調べましたが、担当される方によっても対応がだいぶ違うようで、利用する側との解釈の違いで問題になっているケースも多々あるようです。
      (すみません、URLの貼り方がわからないのですが、TH-cam内で成年後見人デメリットと検索するとたくさんでてきます。中でも毎日放送の「成年後見の闇」というのは実際の事例でわかりやすいと思います)

    • @rudygonzo5049
      @rudygonzo5049 ปีที่แล้ว +20

      「きょうだい」ってやつですね…
      誰が悪いわけでもないのに、運命ってつらいね
      せめてコメ主さんも弟さんも永く健やかに、心安らかにと願ってます

    • @maplekana4482
      @maplekana4482 ปีที่แล้ว +15

      @@marina-7207 この制度の実態は難しいものです。誰かに任せる訳です。弁護士さんとか。生活に必要なものを購入するのに許可が必要で、許可が降りなかったり大変な話も。

    • @むーちゃん-i3h
      @むーちゃん-i3h ปีที่แล้ว

      ​@@chichan.sakura
      介護職ですが、その事に関してですが、成年後見制度は、国の資格者が主にしてますが、皆さんの多くが弁護士に頼むと思います。質が悪い人も居るので成年後見人をしている経験者や地元で信頼されてうる弁護士を頼むとよいかもです。成年後見制度を利用する場合、最初の契約でどこから何処までが成年後見人にしてもらうのか?や連絡して欲しい事をよく話し合う事で、全部任せる事も良いですが、よく話し合う事と、最初に書面で確認事項はして下さい。トラブル回避にもなりますし、後からも確認できるからです。皆が変な人では無いですから。社会福祉士諸々、話し合う事。確認する事ですよ。

  • @teachertaka89
    @teachertaka89 ปีที่แล้ว +108

    なんてまっすぐな人なんや。こういう方々が、何らかの形で報われる社会であってほしい。

  • @yokimi9701
    @yokimi9701 ปีที่แล้ว +504

    この方がお母さんに愛されて育ったことがとても伝わってきました。
    家に帰りたい一心で毎日玄関で寝ている、、、心苦しいです。
    どうか、お母様もくにもとさんも、心穏やかに毎日過ごせますように。

    • @kuta324
      @kuta324 ปีที่แล้ว

      ​@@みんみん-q8k貴方の方が愚かやで

  • @mimi-yp1xt
    @mimi-yp1xt ปีที่แล้ว +260

    お母さんから愛を受けて育ってものすごく躾されて育ったのがわかる…私の兄とよく似てます。

  • @バッジョ-j4s
    @バッジョ-j4s ปีที่แล้ว +209

    子供の頃からお母さんに、人の家入ったらあかんとか色んなこと厳しく愛情持って育ったんやろうな..😢

  • @桐生咲
    @桐生咲 ปีที่แล้ว +223

    見ていて涙が止まらない。我が子も障害があります。自分に何かあったらと思うと辛い。まだ幼い我が子、だけど、近い将来こうなるかもしれない。歳をかさねてお世話出来なくなる、不安でしかない。こういった場所は貴重でしかない。お願いしている親御さんからしたら、感謝しかないと思います。

  • @nagomi02
    @nagomi02 ปีที่แล้ว +382

    切なくなりますね…息子さんが 施設になじんで 楽しく元気に 過ごして欲しいです お母さん 一緒に暮らせなくても いつまでも元気で居てあげて下さいね

  • @sakurasakata5063
    @sakurasakata5063 ปีที่แล้ว +213

    国本さん、母親にめっちゃ大事にされてたんだろうと思う。

  • @魚ジャム
    @魚ジャム ปีที่แล้ว +85

    この男性の穏やかな性格を見ていると、愛情深く育てられたのがよく分かる。

  • @ゆちこ-s9h
    @ゆちこ-s9h ปีที่แล้ว +86

    お母様、亡くなったお父様の分まで大切に育てて来られたんでしょうね。一緒に暮らしたいのはお母様も同じ気持ちですよね、切ないです。

  • @yuriko3310
    @yuriko3310 ปีที่แล้ว +102

    ショートに受け入れていただけるだけ、ありがたいです。
    強度行動障害の息子は、受け入れ先を探してもなく、行政からも見放され、私が病気になっても入院も出来ません。

  • @丸山きりえ
    @丸山きりえ ปีที่แล้ว +143

    山直ホームのみなさん(職員、利用者)大変な中お疲れ様です。
    施設長さんは立派でしっかりなされてる方だと感じました。研修で虐待のことばかりしか取り上げてないのですが、このような複雑な事に対しては何も触れないのでしょうね。

  • @緑大地青空
    @緑大地青空 ปีที่แล้ว +639

    胸が痛みます…。外国へばら撒きまくり、日本に来る外国人に手厚くケアするより国にはこういうところに目を向けお金を使ってほしい。

    • @ままかなか
      @ままかなか ปีที่แล้ว +19

      言っちゃ悪いけどこんなところに金かけても無駄や

    • @サトウ-o2d
      @サトウ-o2d ปีที่แล้ว +15

      そういうものの見方でことを論じられては、当事者の方々に迷惑だと思います。ヘイトを助長するような立場に彼らを立たせてしまいますし、まず税金をかけるだけかけても解決できない側面もあります。

  • @togac10
    @togac10 ปีที่แล้ว +72

    よその部屋入ったらアカンってお母さんが教えてくれたんだろうなあ…

  • @一成萩原
    @一成萩原 ปีที่แล้ว +146

    息子さんが「帰りたい」と言って玄関で寝ている様子を見て涙が出てきました…
    取材班が大阪府に質問書を出しているのがこの問題に対してきちんと考えようとしている感じが伝わってきて良かったです。ただ福祉分野にだけ税金を充てる訳にはいかないし、ただでさえ国民から税金上げるなと言われているような状況ですからやっぱりそう簡単に解決できる問題ではないですよね。
    このような現状を見て我々視聴者が障害者施設のスタッフになろうとまで思うのはなかなか現実として難しいかと思いますが、施設に寄付をする、動画を拡散するというような方法で多少の協力はできるのかなと思いました。
    またコメント欄やTwitterなどで政府の文句を言うだけでは世の中は何も変わらないので、まずは少しでも国を良くしてくれそうな政党・人がいないか探して、次の選挙で投票しに行くということが必要かなと思います。結局何も変わらないと思うかもしれませんが、何も行動しなければ世の中は悪くなる一方のような気がします…

  • @小林恒治
    @小林恒治 ปีที่แล้ว +243

    自分は軽度の知的障害なので普通に仕事して暮らしているから親に感謝しています。

  • @闇鍋-v9m
    @闇鍋-v9m ปีที่แล้ว +112

    こう言う仕事って本当に大変だと思う…なんとかもっと給料を高くできないもんかなぁ‥

  • @layla.0808
    @layla.0808 ปีที่แล้ว +127

    施設を作っても、薄給激務で働いてくれる職員がどれぐらいいるか。

  • @北斗秋元
    @北斗秋元 ปีที่แล้ว +266

    重度でも軽度でも、障害者の方が世の中 1人で生きていく事は、親御さんにとってすごく心配や、その子が居場所が無くなっていく心配さ、私達はひと事じゃないと思う。もし結婚しても、施設に入っても先の見えない悲しさ。もっとたくさん弱者に手をさしのべる社会になってほしい。😢

  • @ほしだんご
    @ほしだんご ปีที่แล้ว +48

    まじで介護職員さんの給料あげてほしい

  • @toomach2452
    @toomach2452 ปีที่แล้ว +248

    家に帰りたいだろうな。帰れるようにカバンもってるから胸が痛いです😭

    • @PikaPika-Ni-Migakitai
      @PikaPika-Ni-Migakitai ปีที่แล้ว +57

      いつでもすぐに家に帰れるようにカバンを常に持ってるのが切ないですね😭😭😭💦💦💦

  • @ぴぴぴ-d4e
    @ぴぴぴ-d4e ปีที่แล้ว +43

    介護士さんのお給料をアップして欲しいです。
    こだわりがあったり言葉が通じないなどなかなか理解してあげられない部分を寄り添って介助する、、体力も必要だし本当に大変なお仕事です。私が子どもを産んだ障がい者かもしれない。私自身も病気や怪我、歳をとって介助を受けないと生きていけない体になるかもしれない。誰もがありうる話なのに助けてくれる人の給料がいつまでも低いのって本当におかしいと思いました。みんな幸せに生きたいだけなのにな。

  • @gooogle-h2z
    @gooogle-h2z ปีที่แล้ว +83

    昔は障害をもった人はどうやって生きるの?の答えは、「(親より)長生きしないんだよ。」って小さい頃聞いてたんですが、医療の発達に行政がついていってないですよね。

  • @ko-06
    @ko-06 ปีที่แล้ว +97

    120人以上待ちってことは2回総入れ替えしないと順番回ってこないレベルだから受け皿や職員の待遇を増やさないとまずい。

  • @もも-i2x
    @もも-i2x ปีที่แล้ว +67

    早く帰れるように荷物をいつも持ってるのかと思うと切なくなります、、

  • @バッジョ-j4s
    @バッジョ-j4s ปีที่แล้ว +178

    75-80歳なら高齢だからというだけで、理由になるのに、なぜみれないんですか?というのにすごく世の中の厳しさを感じる..

  • @breaklabo3856
    @breaklabo3856 ปีที่แล้ว +31

    優しいだけではできないな。天使のような人達ですね。

  • @みん-l3k
    @みん-l3k ปีที่แล้ว +107

    切実です。
    私もシングルで中度知的障害の子供がいます。
    グループホームを探し中です。これからのいつまで自分が見ていけるのかわからない。持病もあります。
    そして、両親の介護も待っている。心中を考えるのもわかります。

  • @こまるまるこまる
    @こまるまるこまる ปีที่แล้ว +132

    お母様も、1年3ヶ月もの間ずっと荷物をまとめたままで玄関で寝ている息子と、自宅で一緒に暮らす事の出来ない辛さは相当だと思います。短い時間の訪問ヘルパーさんでは対応しきれない問題もあるかと、自立支援の難しさを痛感します。

  • @munetayuuki
    @munetayuuki 9 หลายเดือนก่อน +23

    万博やってる場合じゃない。
    こういうのに本来税金は使われるべき。

  • @makoak355
    @makoak355 ปีที่แล้ว +157

    困っていて助けが必要な人たちやその人たちを支える人たちに、行政の力や税金が行き届くようにして欲しいです。社会的弱者が見過ごされるような社会が将来的に良いものになるとは思えないです。
    国本さんとお母さんが少しでも早く安心して過ごせるようになって欲しいです。

  • @Fゆーこ
    @Fゆーこ ปีที่แล้ว +52

    お母さんすき。の一言。涙が出ます。

  • @フィギュアスケートBIGLOVE
    @フィギュアスケートBIGLOVE ปีที่แล้ว +101

    見ていて辛かった。こんなことは言いたくないけど、お母様に会えずに…ということも十分あり得そうで。ショートステイの動画は他の方のものも見たことがありますが「親が亡くなったこと」はハッキリとわかるようで、重い知的障害は意思疎通ができなかったり話ができないと言われていても親の愛情とそれが亡くなったことははっきりとわかる。。親子の愛は特別ですね。施設の方と楽しく過ごせるといいですね、きっとお母様も心の底から願っています。

  • @mina-pv5kh
    @mina-pv5kh 8 หลายเดือนก่อน +11

    妹も自閉症を持っており、月2、3回ほどショートステイを利用しています。
    今は親が面倒を主にみていますが、今後は姉である私が面倒を見る可能性もあります。
    私自身に負担がないよう親が準備を進めてくれていますが、こういう問題があると妹も難しいのでは、と感じてしまいます。
    障害者の方の受け入れができやすい世の中になるといいですね😢

  • @hirohono
    @hirohono ปีที่แล้ว +70

    少子化を改善しようといろんな手当が出ているが、出生率が上がれば障害児の数も増えるわけで、保育園等と同じようにこのような介護施設も増やしてほしい

  • @朱い猫-d6t
    @朱い猫-d6t ปีที่แล้ว +46

    知り合いが障害者のグループホームで働いてます。やはり週末、年末年始に自宅へ帰れない方がいて、切なくなるそうです。

  • @たか丸-j9k
    @たか丸-j9k ปีที่แล้ว +65

    一番分かりやすくて個人では解決出来ない問題です。親が子より先に逝くのは自然な流れですよね。入所施設が足りないのは待機児童の問題と同じく普通に仕事していたら行政は絶対に分かっているはずなのに…。
    小さい子は大きくなれば自立出来ますが、障害は治らないから障害であって、成長によって改善より重くなる方が普通でしょう。18歳になると学校も無くなるので両親のどちらかが仕事を辞めて子供の面倒を見なくてはならない…。どうにかならないものですかね。

  • @馬場雅昭
    @馬場雅昭 9 หลายเดือนก่อน +11

    職員さんたちの偉大さがわかりました。ありがとうございます。

  • @deam019mch0
    @deam019mch0 ปีที่แล้ว +107

    そこそこの年齢の障害者連れた親御さんを結構見るけど、はたからみると正直地獄だなと思ってしまう。だいたい親は老け込んで疲れ切ってるように見えるし、高齢だからこの人ら亡くなったあとどうなるのかなって考えちゃうとね…

  • @濡れわあなぷ
    @濡れわあなぷ ปีที่แล้ว +45

    俺がしこたま稼いでこういう施設にたんまりと寄付してやっからな
    待ってろよ!

    • @syumi7055
      @syumi7055 ปีที่แล้ว +22

      めっちゃええコメントで思わず元気もらったわ。お互い頑張ろうな!

  • @こまめ-c8i
    @こまめ-c8i ปีที่แล้ว +32

    職員さんのお給料を上げてください😢

  • @zzipapara6026
    @zzipapara6026 ปีที่แล้ว +156

    ショートステイはマジで必要だぞ
    議員や厚労、財務省が介護の現状を理解しない限り植松はまた現れるからな

    • @karin8717
      @karin8717 10 หลายเดือนก่อน

      ごもっともですね。

  • @和也吉田-f4p
    @和也吉田-f4p ปีที่แล้ว +90

    元障がい者介護施設職員
    羊水検査でダウン症と判明した際の墮胎で命の選別だと騒がれていたが、差別と区別はにて非なるもの。区別である中絶は責められるべきではない。
    医療水準が向上し現代の障がい者は長く生きる。産んだ理由がなんであれ、それによって追い詰められている方がいるのは教訓にすべきだ。

  • @田中金語楼
    @田中金語楼 ปีที่แล้ว +266

    とても他人事とは思えません。私は、発達障害ですが,知的障害者の苦しみがよく理解出来ます。行政は障害者支援を充実させて欲しいです。

    • @清香-v6r
      @清香-v6r ปีที่แล้ว +1

      そうですね。私も発達障害を持っています。知的障害の皆様関係なく障害を抱えている人や親御さんも大変と思います。私も障害を抱えているので、障害を抱えている人達の大変な気持ち分かります。本当に行政や地域が支援をもっと良くして貰いたいと私も思います。

  • @mokumoku91
    @mokumoku91 ปีที่แล้ว +157

    国全体が豊かだったらこういう人たちを税金で救う形も選択肢としてあったと思うけど、国全体が衰退していくと政治的にも物理的にも弱い人達を救うことはできないんだな。

    • @紀州のゴマゾウ-g7l
      @紀州のゴマゾウ-g7l ปีที่แล้ว +21

      税金投入したらしたで「あいつらだけズルい!」みたいなクレームが入るからな
      世はまさに大クレーマー時代

  • @Misha-zp3sl
    @Misha-zp3sl ปีที่แล้ว +51

    きょうだい児の当事者です。
    障害者が
    障害者施設に入所できない場合、
    親が面倒をみますが親亡き後、
    今度はきょうだいが面倒を押し付けられそうで不安です。

    • @ykok6145
      @ykok6145 ปีที่แล้ว +12

      同居の義務は無いし、金銭面でも自分の生活を維持した上で余裕があればで問題無いはずなので、その辺り今のうちに法の専門家や行政に相談されておくのが良いかと思います

  • @恵美子-p9m
    @恵美子-p9m ปีที่แล้ว +31

    職員さんの大変さが伝わりました。家族の色んな事情で帰宅出来ない方。涙が出ます。💧  「帰りたい!!」  ご苦労が多いと思います。応援しています。

  • @potakot
    @potakot ปีที่แล้ว +124

    重度障害児の親です。いずれこのような事態が来ると思うと、今どのような手を打っておくべきなのだろうか。
    息子と過ごす時間は楽しいけれど、常に将来への不安がつきまといます。

    • @maplekana4482
      @maplekana4482 ปีที่แล้ว +21

      早めに施設に預ける方が良いです。可愛がっているのが解りますが、将来突然親が亡くなったり面倒見れなくなったら可哀そうです。若いうちなら馴染むのも早いでしょう。正月、誕生日、母の日とか行事を共に過ごすことで繋がり続けてはどうですか?

    • @ゆずとまと-w1s
      @ゆずとまと-w1s ปีที่แล้ว +10

      方法としては、兄弟が居るなら、兄弟に頼る、頼ると言っても、ホームに入る時のサインをしたり、保護者になったりといったことであり、手取り足取り面倒を見る、ということではありません。次に、後見人を予め立てる。後見人さんを立てるのは、ご両親がお世話出来ない状態になったらで良いかと思います。
      また、各市町村の精神保健センターのソーシャルワーカーの方や、地域包括支援センターなどの相談員さんを頼ってください。必ず、不安を解消してくれる案を出す筈です。また、身近な所では、民生委員さん、保健師などもいます。どこかに息子さんの事を把握してくれる方を作っておく事です。
      私の姉は、現在は、グループホームで生活をしていますが、障害年金内で十分暮らせています。ゆくゆくは、世帯分離もしておけば、息子さんは非課税世帯になりますので、何かと様々な面で低価格でサービス、医療が受けれると思います。
      色んな事を上記の方々が教えてくださり、なんとかなります!長文、失礼致しました。

    • @ゆずとまと-w1s
      @ゆずとまと-w1s ปีที่แล้ว +7

      言い忘れました。別に施設に入所しなくても、在宅でも訪問看護だったり、ヘルパーさんを自立支援法で依頼する事も可能な場合もあります。非課税世帯だったり、障害の程度にも寄りますが、低料金だと思います。因みに姉は無料で週2回のヘルパー訪問と、月一の訪問看護、定期的なソーシャルワーカーさんの訪問で在宅の時期は乗り切りました。ご両親が健康で一緒に過ごせる間は、デイケアなどに通い、在宅で受けれるサービスを使いながら暮らすのも、私個人としては穏やかで良いかなとも思います。
      各種サービスは、市町村事に違っていたり、障害の段階により回数は違いますが、医療、福祉関係者の方が定期的に状況を把握されるので良いかと思います。何かあっても、状況を把握してくれる方がきっと何らかの支援に繋げてくださると思います。
      何とかなります。何とかなる様にする術が分からない、情報が無いから不安だと思いますが、術も情報も相談すれば入手出来ました。何とかするまでが大変なだけで、結構あっさりどうにかなる事もありましたよ。

    • @potakot
      @potakot ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます。返信が来ていることに気付かずすみません。
      実はすでに施設には入っております。施設の方をはじめ、ソーシャルワーカーさんや児童相談所の方にも非常によくしていただいています。
      ただし施設も18歳まで、かつ基本的に家で生活できる手はずが整ったら帰るという決まりのため、その後はまた模索する日々が続くのかなと思っています。
      後見人制度については調べたことがありませんでした。なにぶん成人後のことは知る術が現時点で無かったので。少し安心しました。

  • @あさか-g4z
    @あさか-g4z ปีที่แล้ว +42

    障害者福祉、小児の難病等自分たちの頑張りではまかなえないような本当に困ってる人に税金を惜しみなく使って頂きたいです。いつ自分たちが当事者になるか分からないからこそ。

  • @user-tamago7
    @user-tamago7 ปีที่แล้ว +169

    お疲れ様です。自分の息子も重度の知的障害で話す事が出来ないし意思の疎通が出来ないです。自分が万が一になった時に息子の居場所が心配です。今は、神戸市に住んでますが、この先が心配でなりません、国レベルで法律を定めて欲しいです。

    • @maplekana4482
      @maplekana4482 ปีที่แล้ว +5

      @@tanaka332 正しいやり方と思います。その方が環境に馴染みやすいのです。親が支えられなくなる日が必ず来ます。早ければ早いほど良いと思います。

  • @fumizuki6550
    @fumizuki6550 ปีที่แล้ว +17

    他の動画も拝見しましたが、他の方と比べるとクニモトさんは少しIQは高いんだと思います。だから食事の時に周りに暴れる人がいなくなるまで待つとなるし。ただ、1人で生活できるられるレベルじゃない。
    おかあさんと約束していたであろう、他のお部屋に入らないって、、玄関で寝てる姿。胸が締め付けられる。

  • @tommy-hw5wf
    @tommy-hw5wf ปีที่แล้ว +54

    今、少子化対策に対する疑問。
    このような部分です。
    こういったところも十分考えてるのかなと。
    また、障害区分の審査の見直しとか言って、軽度とか自立した暮らしができるとか、そんな事が起きて、本来働いで自分1人で生活するのが困難な方でも、大丈夫とみなされ、生きにくいおもいをしたり、生きていけなくならないか、すごく心配です。
    子ども産んでください。だけじゃない。
    必ずしも心身共に健康に産まれてこれるとは限らない。
    この子と一緒に死ぬしかないんかなって考えてしまうこともある。
    少子化対策が実は怖い対策に思える。

    • @YM-kq1nbm
      @YM-kq1nbm ปีที่แล้ว +1

      それ凄く解ります 産めや増やせやで必ずしも健常者といわれるカテゴリーに分類される子供ばかりではないのに、そんな人間は死ぬまで独り立ち出来ない どこの施設も職員不足すら解決していない 障がい者は知りません納税、労働出来ないならいらないから知らんがなと途中で損切りしそうで怖い

  • @MsMaru1222
    @MsMaru1222 ปีที่แล้ว +32

    外国の人を助けなくていいから日本のこの様な方を助けるべきでしょう!
    国は全面にサポートして欲しいです。

  • @ninablook5905
    @ninablook5905 ปีที่แล้ว +15

    以前全く同じような施設に勤めていました。入所を希望して来られる方が月2〜3人程電話をしてきたり、訪問されるのですが入所は満帆で入れない。
    入所されている御本人ももう歳で親御さんがどちらも死去され、それでもわからずに「お家帰る」と言ってずっと玄関の周りをうろうろしている。
    職員の勤務時間も厳しくて普通の午後勤務終わった後、宿直に入るけど2時間に1回は見回りで眠れないまま次の日になり普通の勤務。
    入所されたい方も入所している方もその方をお世話する職員も全てが納得できるような環境の整備が必要だと思います。

  • @はなはな-y3r
    @はなはな-y3r ปีที่แล้ว +21

    同じような職種してます
    今はコロナでクラスター対応
    やらでほんとに休み無く働いてます。私たち職員も心が病むときありますでも休めない有給なんて形だけで有給出しても休ませてもらえない。すこしだけでもいいから休み欲しい😢お給料も安い💴⤵️

  • @まいぽん-k1x
    @まいぽん-k1x ปีที่แล้ว +21

    よその部屋入ったらあかん。は、お母さんとのお約束を守っておられるのでしょう。
    心が痛くなります、、

  • @へろーんへろヘロ
    @へろーんへろヘロ ปีที่แล้ว +87

    緊縮財政が長く続き、そこから散々自己責任論が正論扱いする様に
    こういう社会的弱者に対して手を差し伸べる余裕がなくなってしまっている、もっとこういう人達に支援が出来る世の中になって欲しい、今の日本は余りにも社会弱者に対する救いが無さすぎるし日本人自体無関心過ぎる。今は自分は関係ないと言えるが今後どうなるか分からないというのに

  • @スズにゃんママ
    @スズにゃんママ ปีที่แล้ว +49

    うちの息子も軽度の発達障がいがあります。自分が居なくなった時の事を考えて、可能な限りの支援サービスを受けられる様に今、動いているところです。

  • @music358ful
    @music358ful ปีที่แล้ว +19

    このような施設の職員こそ高い給与を
    支払う国のシステムにして欲しい。
    いくら立派な施設を建設しても薄給では
    働く人材が常に不足するのが目に見えて
    いるから。

  • @はるきち-z4f
    @はるきち-z4f ปีที่แล้ว +67

    施設長のおっしゃる通り、高給取りの政治家、県知事、市長、議員にこの現実を見てほしいですよね❗外国にばかりお金を配り、いらん法案はどんどん通すし。国内の問題はそっちのけで腹が立ちます!

    • @middlek11
      @middlek11 ปีที่แล้ว +4

      じゃあまずはお前がこの現実を真面目に見ようか

  • @江津子-u8t
    @江津子-u8t 8 หลายเดือนก่อน +3

    お疲れ様です。
    親は動いても動いても今の所ダメです‥
    こうして施設側が動いていただけることに感謝で一杯です🙇
    先の見えない子育てに仕事も出来なく‥
    毎日遣り場がありません。
    行政から国にどうか⁉️宜しくお願いいたします。

  • @kanshimajiri5341
    @kanshimajiri5341 ปีที่แล้ว +30

    そして
    人手不足を理由に
    介護の現場にも
    移民労働者を大量に入れて
    文化の違いから現場は大混乱...
    ここまでは
    もう予定された未来なんやろうな

  • @Mi10_yo64Q
    @Mi10_yo64Q ปีที่แล้ว +25

    姉(今年20歳)が発達持ち(重いけど見た感じ軽そうに見える)で、親が今60代、私(18)で、親が死んだら姉が施設に入れなかったら面倒見るのは私になるの?体が弱い姉を私が見るの?私も体が弱いのに?お金面は足りるか?大学私は行ってもいいのか?姉が壁となって結婚とか好きなことが出来なくなるの?何もかも不自由になるの?ってすごい不安になる。家族なんだからとかそういうのじゃない、障害もってるのって3歳くらいでわかるんだから処ろしようもない。けど親のせいで姉のせいで自分の人生が狂うのってすごい腹立つし悔しいし悲しい。年を取るのが怖い。

    • @rural_ll
      @rural_ll ปีที่แล้ว +7

      障害のあるきょうだいを扶養する義務は無いし、あなたはあなたの人生を生きて良いんだよ。冷たいようだけど私は自分の人生を生きるために逃げました。

    • @月下舞う影狼
      @月下舞う影狼 ปีที่แล้ว +2

      自分にも姉貴と兄貴障害を持って生きてるけど、本人がなりたくてなった訳やない事も、親が悪い訳でもない、そして自分も悪い訳ではない、
      出来る人出来ない人を比べる気もない、でも自分は見捨てられん、
      みんなが産まれてきて良かったと
      思えない世界なのが悲しいな、

    • @rindouu-pg7lj
      @rindouu-pg7lj ปีที่แล้ว

      逃げて離れて自分の人生下さい‼︎‼︎‼︎🥲

  • @山子山田-f8p
    @山子山田-f8p ปีที่แล้ว +47

    いつも荷物を抱えてるのは
    お母さんがお迎えに来てくれる!
    お家に帰る!って意味なんやろうなぁ😢
    そう思うと胸が締め付けられるね...
    私の息子も障害があり
    今はお互い元気だけど
    元気もいつまで続くか分からないし
    恵まれた所へ入所出来たらいいけど...
    終の住処をちゃんとしてあげなければ😢

  • @あいうえお-b2d9w
    @あいうえお-b2d9w ปีที่แล้ว +14

    親亡き後や子育ての壮絶さを考えると「障害=絶望」になっちゃうよね

  • @たあ-r5i
    @たあ-r5i ปีที่แล้ว +15

    障害支援に携わっています。親が元気なうちはいいんです。でも元気なうちから子どもの未来を考えて施設に頼って欲しい。ギリギリでこられてしまうとこちらも体制を整えられない。断られることも多く辛いかもしれませんが、ご家族だけで抱え込まないで。施設側もお金も人手もないけどやれることはやりたいと思っています。市や県へ親の方と一緒に要望書を出したり、元気なうちから当事者の声として協力していただけると職員側も頑張れます。周りを巻き込んでいきましょう!

  • @Mia-wv7zc
    @Mia-wv7zc ปีที่แล้ว +207

    国本さん、ほんとに無邪気で可愛いですね。
    身体障害者の方はビックリするほど横柄な態度の方も多いのに、知的障害の方はホントに無邪気で見てて切なくなります。
    国本さんみたいな穏やかな優しい方ばかりなら私も介護士として働いてみたいなって思いますが現実は全然違うと思うので
    やっぱり介護士にはなれないなと思います。
    全員に等しく慈愛の気持ちで接する事の出来る人しか介護士として務まらないです。

    • @トントン-b4j
      @トントン-b4j ปีที่แล้ว +8

      障害の種類や健常とか男とか女とか、日本人外国人とか、何の関係もないよ。
      結局は個人の資質。
      自分の半径50mだけで考えないようにしなくちゃね。(気持ちは分かるけど)

    • @ゆき竜
      @ゆき竜 ปีที่แล้ว +2

      本当そう思います

    • @ykok6145
      @ykok6145 ปีที่แล้ว

      ​​@@みんみん-q8k定型発達の成人と同じに考えるなよ
      誤解を恐れずに言えば、子供がこの状況に置かれているのと似たようなものだし、気持ちを抑えろだの頭を下げろだの言うのは酷だろ
      大きな不安と寂しさがある中で穏やかに暮らしているだけで充分出来たかただと思うよ
      しかも、この短時間の動画を見ただけで職員や母親に感謝の念を抱いていないかどうかなんて分からんだろ

  • @kari_11
    @kari_11 ปีที่แล้ว +134

    障害を持った方がいち速く住みやすい世の中になって貰いたいと願います!!

  • @keikosato6588
    @keikosato6588 ปีที่แล้ว +9

    大阪市や府の(市民の)身を切る改革は、どんどん福祉や医療を切っています。維新政治が蔓る限り、府民生活の豊かさは細るばかりです。生活と政治は一直線に繋がっていることに気づいて、議員や市長、知事を替えましょう。

  • @コハワ
    @コハワ ปีที่แล้ว +12

    障がい者自立支援、障がい者介護で仕事してました。障がいのあるお子さんが小学生の時から先の事を考えてデイや施設を考えて行動してる方がいる中、障がい者年金がもらえるからデイだけかよって先の事も考えず家で過ごさせる家族もいる。大阪市と大阪府でまた、支援方法は違うけど、障がい者さんがいる家族はもっと先々の事を考えて生活することも大切だとおもう。国は何もしないとか言う人いるけどそんなこともないよ。急にお世話できないから施設に入れたいってのはちがうよ。そのずっと前から相談員さんと先の事を計画していればよかったんやないかなぁ。

  • @田中未
    @田中未 ปีที่แล้ว +25

    私も親がいなくなったらどうなるんだろうと不安しかないです

  • @tnmgpajm2090
    @tnmgpajm2090 ปีที่แล้ว +77

    やるせないね
    自分がいつ障害を負うかも分からない
    でも今や障害がなくても生きる事で精一杯で他人を助ける余裕がない人も多い
    お金がなくても不便でもただ家族とのんびり暮らしたい

  • @AJ-tm8dd
    @AJ-tm8dd ปีที่แล้ว +15

    これは障害者も高齢者も直面している問題だからね・・。彼にとっての居場所は家ではなく母がいる場所だから、これから彼はもっと辛い現実に向き合うようになると思う。お母様がご健在なうちはいいが、もし仮にそうでなくなった時の未来を考えるのが辛い。職員もどうやって支えてあげたらいいか不安に思っているだろう。

  • @いあ-d3w3x
    @いあ-d3w3x ปีที่แล้ว +88

    良くも悪くも医療が発達しちゃったからな…

  • @〆しの
    @〆しの ปีที่แล้ว +48

    暴れることもなく、自分のことは大抵出来る。優しそうにも見える。
    他の方の行動が気になるとのことだけど、こういう方にお手伝いを仕事としてさせてあげることはできないのだろうか。
    ホームでただ暮らすより、役目を与えてあげたらもっとホームに居ることが楽しくなるのではないでしょうか。
    色んな柵があって難しいのかもしれないけど、一緒にできることはないだろうか。

    • @konken4104
      @konken4104 ปีที่แล้ว +23

      職員さんもそんな事は分かってるんだよ。でもな、させてあげれる余裕ないんだよ。

    • @xx-qg7zz
      @xx-qg7zz ปีที่แล้ว

      余裕が無い。とても分かります。医療福祉共に人材不足もあり、一人一人に関わりを持つ時間が少ないのも実情です。もっと患者さんと関わる時間が欲しいです。

  • @よっちゃん-o1l6f
    @よっちゃん-o1l6f ปีที่แล้ว +18

    うちの息子も知的障害があり私達夫婦が歳を取ってから面倒が見れなくなったらどうしよう?ってそんな事ばっかり考えています😢一人で生きていくのはとても無理なのでやっぱりこう言う施設を探してあげないといけないなぁ…ってでもお金もかかる事なので不安でしかありません。この子を残してあの世にはいけない😔なんとかして欲しい!!

  • @こうひ-u1n
    @こうひ-u1n ปีที่แล้ว +38

    見過ごしているのではありません。
    こういう方々を、切り捨てているのですよ。今の日本政府は。

  • @ajjkk678
    @ajjkk678 ปีที่แล้ว +23

    特養で障害者の面倒見る施設もあるみたいですが、奇声を発したり暴れたり、重度の方は精神病棟に移動する事もあるみたいですね。監禁状態の人もおり、本当に見る側も大変ですね。お年寄りも増え、知的障害者も増えてきてる。地域の助け合いと言えども知的障害者は敬遠されるのが現実です。家族で見れる間は良いけど家族が亡くなって保障してくれる制度がなくなればどうなるんでしょう。もう亡くなった血の繋がりがない知的障害者のいとこは施設で事故で60台でなくなりました。誰も死んだ事文句言う人もなく、おばさんは入院して点滴に繋がれてお葬式も上げて上げれない。それが現実でしたね。

  • @ch5112
    @ch5112 ปีที่แล้ว +26

    関東に住んでいるけど大阪の方たちの接し方には温かみが凄く伝わる。話し方言葉の違いなのかな?

    • @丸山きりえ
      @丸山きりえ ปีที่แล้ว +7

      大阪でも南は優しい方多いですよ。北は金持ちが多いせいか、プライド高い人ばかりです。

  • @陽子三好
    @陽子三好 ปีที่แล้ว +27

    誰一人取り残されない国。
    国には真剣に取り組んで欲しいですね。

  • @永谷愛
    @永谷愛 ปีที่แล้ว +26

    圧倒的に施設が足りない!
    親御さんも、ギリギリ思い詰めて
    最後の砦がないのが辛すぎる。

  • @pecochanhoppe1107
    @pecochanhoppe1107 10 หลายเดือนก่อน +6

    国本さんには相談支援員も付いていなかったのかな?
    これだけ穏やかで自立してる方なら受け入れてくれるグループホームがあると思います。ここ数年大阪はグループホームが沢山出来てますし、相談支援員さんを付けてもらって探してもらうことは出来ないのかな?

  • @_wowuya
    @_wowuya ปีที่แล้ว +9

    制度とか色々な理由があるんだろうけど、親子で入れる施設や仕組みができればいいのに…

  • @takunomi-kayokyoku
    @takunomi-kayokyoku ปีที่แล้ว +8

    財源がないわけではなく、入所施設を新たに作る事を今の政策や法律が抑制しているからですね。ノーマライゼーションの考えで入所施設はけしからんとなり、地域移行で社会全体で障がい者を守るという考えに移りました。それでグループホームの様な施設が増えたのですが今あるグループホームは軽度の方が入居出来るところばかりなんですね。だから結果として重度の方々が生活できる場所が少なくなってきました。
    重度の方々が生活できるグループホームを探したとしても日中に世話人がいる様な日中支援型グループホームでなければ日中は誰も世話をする人がいないので生活介護等に通所しなければならないので結局はグループホームと生活介護、両方を探さなければならない。
    だったら入所施設を探すんだけど更に施設数がない。
    これは本当に大変な問題だと思います。
    ※注意
    入所施設=寝る場所と日中の生活する場所が一緒の施設の事です。
    グループホームは基本的に寝泊まりする場所です。
    生活介護は日中の活動など行う場所になります。

  • @あおくろ-d5o
    @あおくろ-d5o ปีที่แล้ว +25

    見ていて辛くなりますね、何とかしてやりたいけど、いざ施設を運営するとなると利益を出すのも難しいし、赤字になって税金で補填だってなるでしょう。
    最終的には、一般市民が障害者に対して理解して、必要な協力をみんなでやらない限り、解決できないですね(行政だけでは限界だと思う)。

  • @こんそめゴンタ
    @こんそめゴンタ ปีที่แล้ว +17

    ウチが前に働いていた障がい者施設にもロングショートステイの方がいましたね
    その方はネグレクトを受けていてまともな食事が摂れず、お風呂も入れないという状態だったのを保護しました
    施設でショートステイとして入ってからはお風呂に入り頭のフケも取れて、まともな食事を食べてとても穏やかに過ごせているので、このまま入所に進みたいのでしたが、施設の入所の空きが無くてロングショートステイという形で過ごしていましたね

  • @rkjk-tr1zp
    @rkjk-tr1zp ปีที่แล้ว +51

    やっぱり政治家ってこういうのは後回しなんだよね。
    意見書出しても何も変わらない。自分の子が障害持って頼れる人が居ないと気づくまで無視なんでしょうね…

  • @monstt4993
    @monstt4993 ปีที่แล้ว +9

    施設長の最後の
    「(国や自治体に)見に来るだけでもいい」
    お役所の回答では、市町村と連携を強化し、取り組みを進めている、と言っていたけども、職員は忙しくて忙しくて、忙しすぎて視察のひとつもできないらしいねぇ。

  • @まる-d5w
    @まる-d5w 10 หลายเดือนก่อน +5

    知能通り、3歳の子がお家に帰るお母さん好きと行って毎日玄関で寝てると想像したら泣ける

  • @猫黒-w8u
    @猫黒-w8u ปีที่แล้ว +29

    入所施設増やすのも大切だけど小さい頃から生きる練習を家ですることも大切だと思う。家にヘルパーに来てもらったりしながら慣らしとかないと、最終施設行きっていう道しかないよね。

  • @三年寝太郎-n2v
    @三年寝太郎-n2v ปีที่แล้ว +17

    生活支援員をしていますが待機者の問題解決は難しいですね。
    所で自分は関西圏なのでabcTVさんの特集番組でよく障害者の方を取り上げられているのを拝見しますが
    噂で聞いたのですが、関東圏では定期的に障害者の方を取り上げた番組がないと聞いたのですが本当なのですかね?

  • @木下法子-r9p
    @木下法子-r9p ปีที่แล้ว +37

    総理‼️ 他国の高額支援と
    日本の今の現状、どちらを守り助けたいですか?
    まず、施設に1人の見学者として プライベートで観に行って 話しを聴いて下さい🙇‍♀️
    その後、国会にて話し合いの時間を設けて下さい🙏
    自らの生命を落とす人達が出る前に、、、🙏

    • @youtube-moomin
      @youtube-moomin ปีที่แล้ว +5

      国民の生活より、形式国家の存続なんですかね😢

    • @木下法子-r9p
      @木下法子-r9p ปีที่แล้ว

      @@youtube-moomin 様
      お返事ありがとうございます。
      だとしたら、私達を守る国家でも無く
      持って行き用の無い人達は、悩み
      苦しみながら、世を去るしかない国に
      なっていきますね。
      水戸黄門メンバーが、いたら‼️と
      思ってしまいます。障害のある方々も
      サポートする方々も 皆さん必死に
      生きていますが、、、限界はあります。
      追い込まれる人が無いようにと
      願うばかりです🙏

  • @yokko7741
    @yokko7741 ปีที่แล้ว +16

    この方、これだけ自立度高くて目立った他害もないならこんな重度利用者集めたところじゃなくて別の施設でも受け入れ可能だと思うんだけどな……そういうところの方が利用者も活発だし友達もできやすいと思うし、相談員なりなんなり間に入って別施設探してあげた方がいいと思う。お母さんも面会来てないみたいだし、だったら府内にこだわる必要もないんじゃないかな。後見人つけて任せた方がいい気がする。