【ゆっくり】ドイツのスイーツ「シュトーレン」を紹介

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 24

  • @Jtttcagn
    @Jtttcagn 2 หลายเดือนก่อน +10

    伝統的なドイツの食い物は質素で保存の効くものが多いね。
    ソーセージ、アイスバイン、ビーツの酢漬け、ドライフルーツや砂糖をたっぷり使った焼き菓子。。。
    このシュトレンも洋酒、ドライフルーツ、ナッツ、硬く焼き締めたパン。。
    全て日持ちが良いもので出来ている。
    いかにも寒い地方のスイーツ。
    新鮮な食材を素早く調理し、温かいうちに食べるのを最上とする南ヨーロッパの食文化とは真逆で興味深い。

  • @coni-i7036
    @coni-i7036 2 หลายเดือนก่อน +9

    パンの手作りしている人からいただいたことがありますが、噛みしめるとじっくり美味しさが感じられました。

  • @あみ-i5n
    @あみ-i5n 2 หลายเดือนก่อน +9

    ラム酒に漬けられたドライフルーツが好きです
    おいしいですよね〜☺️

  • @shibamofumofu4983
    @shibamofumofu4983 2 หลายเดือนก่อน +7

    アイリッシュコーヒーとも相性が良さそう。

  • @sagammin-ch
    @sagammin-ch 2 หลายเดือนก่อน +6

    切り分け方にびっくり…これが本場の食べ方なのか。高評価します。

    • @Yukkuri_Sweets
      @Yukkuri_Sweets  2 หลายเดือนก่อน +3

      ありがとうございます^_^

    • @mousindoinenwasi
      @mousindoinenwasi 2 หลายเดือนก่อน

      キリストのおくるみぶった切るのほんとすこw

  • @サングラス-t7z
    @サングラス-t7z หลายเดือนก่อน

    我が家のクリスマスは毎年シュトーレンです。生クリームたっぷりのケーキも良いですが、落ち着く美味しさなんですよね。

  • @ペパーミント-t8j
    @ペパーミント-t8j หลายเดือนก่อน +2

    初めてシュトレン食べた時ヘビーで一切れでギブアップ😂また作って見ようかな😊オーストリアのシュニッテンも好きです❤

  • @らんす-g3m
    @らんす-g3m หลายเดือนก่อน +1

    艦これのはっちゃんがことあるごとに「シュトーレン食べたいなぁ」と言ってるのが耳に残るし泣けてきますね

  • @3ten-ten181
    @3ten-ten181 2 หลายเดือนก่อน +5

    動画UPありがとうございます!!!
    毎年買おうか迷って買えずじまいだけど、今年は初めて買ってみようかな~♪

    • @Yukkuri_Sweets
      @Yukkuri_Sweets  2 หลายเดือนก่อน +2

      ぜひ買ってみてください!
      アドベントしましょう。笑

  • @nanashi-gonbe920
    @nanashi-gonbe920 2 หลายเดือนก่อน +3

    おすすめから来ました。またおもしろくてタメになるチャンネルを見つけてしまった

    • @Yukkuri_Sweets
      @Yukkuri_Sweets  2 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。
      そう言っていただけるととても励みになります。

  • @名乗るほどのものでなく
    @名乗るほどのものでなく 2 หลายเดือนก่อน +3

    去年食中毒事件を起こしたマフィンは
    柔らかい生地に生フルーツで水分多⇔シュトーレンはカチカチの生地にドライフルーツ・ナッツ
    保存料使わない上に砂糖半分⇔シュトーレンは焼いた後溶かしバターをくぐらせてがっつり砂糖をまぶす
    と 悉く真逆をやってて起こるべくして起こったんだなあと

  • @michk.4014
    @michk.4014 22 วันที่ผ่านมา

    クリスマスを心待ちにして食べ進めるというより、、
    アドベント期間に食べるシュトーレンを心待ちにしてる気がする

  • @猫エージェント
    @猫エージェント 2 หลายเดือนก่อน +5

    シュトレンのドイツ流の切り分け方は知りませんでした。今年はアドベントを楽しみにして真ん中から切り分けてみますよ😊

  • @ペピ丸
    @ペピ丸 หลายเดือนก่อน

    今から数十年前、
    初めての海外旅行先のドイツで、シュトーレンと出会いました。
    当時は海外の文化を教えてくれる、こちらのようなユーチューブの動画も、スマホさえもなく、
    「クリスマスのお菓子」
    という理解だけでお土産に買って帰りました。
    何も知らないので、日本のケーキのように分厚くカットして、家族でいただきました。
    最初の方は美味しくいただけたのですが、途中から胃がもたれてしまいました…
    その数年後、銀座の教文館のクリスマス市で薄くカットしていただく食べ物と書いてあるのを見つけ、なるほど!っと思いました。
    今では遠い、良い思い出です。

  • @改名丸
    @改名丸 หลายเดือนก่อน +1

    これ美味しくて2日目くらいで食べきっちゃうんだよね

  • @user-dr8th4fc2l
    @user-dr8th4fc2l หลายเดือนก่อน +1

    好きなアニメで初めて知ったスイーツ、美味しそうーーー!!

  • @みゅんみゅん
    @みゅんみゅん 17 วันที่ผ่านมา

    最初に食べたのはドイツで修行したお菓子屋さんの2000円くらいのシュトーレンだった
    数年前業務スーパーで700円台で売ってたドイツ産食べたらそっちのがおいしかった、さすが本場ものだと思ったよ

  • @de-suArsenal
    @de-suArsenal หลายเดือนก่อน +1

    手刀連
    一発で倒せなければ十発
    十発で倒せなければ百発連撃せよ、という教え。   (民明書房刊)

    • @ペピ丸
      @ペピ丸 หลายเดือนก่อน +1

      「知っていたのか、雷電!」
      でも、このお菓子の動画シリーズでは、このネタがわかる人が少なそう…