設置幅が広すぎると音色がうす味に【ニアフィールドリスニング】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 เม.ย. 2024

ความคิดเห็น • 48

  • @majidakara6
    @majidakara6 หลายเดือนก่อน +7

    こういう大きいスピーカーは太い音が朗々と鳴って良いですねぇ

  • @user-zl2go6xm4h
    @user-zl2go6xm4h หลายเดือนก่อน +4

    SPの間隔が広い場合は少し内側に向けてやることで改善すると思います。私は賃貸住宅の為床の間にTVを設置してSPボックスの後端が画面と同一にしています。AVアンプの為多少のタイムアライメント調整で違和感なく調整しています。

  • @rals1827
    @rals1827 หลายเดือนก่อน +3

    こんにちは、音の密度は距離によって変わってきますよね〜、音を圧縮したのにも似てる、ヘッドホンの開放と密閉との間でも同じで、広がりを求めると密度感は減り、密度感を求めると広がりは減るみたいな、でもその調整が面白いですよね〜

  • @user-pf6kb9du6e
    @user-pf6kb9du6e หลายเดือนก่อน

    スピーカーの設置は非常に重要でアンプを変えるより変化が大きいものです。ただ、大きくて重たいスピーカーだと細かく動かすことが難しいので、満足のいく位置決めがなかなか出来ないものです。部屋の寸法に対して偶数割にならないよう設置すると定在波が起きにくいとされていますので、私は実施しています。今度のアンプは楽しみですね!

  • @morayjames92
    @morayjames92 หลายเดือนก่อน

    thank you for posting. remember youe test set up of the loudspeakers is no longer symmetrical within the room. Also remember that with the new amp (and or with different tubes in use) you may find small differences in optimal loudspeaker position. One position is not necessarily ideal for all components, changes in equipment may require fine tuning of loudspeaker position. I always enjoy your system.

  • @MUSIC-vt7uq
    @MUSIC-vt7uq หลายเดือนก่อน

    とても参考になる動画ありがとうございます。うちはJBL4344で部屋が狭いのもあり、1.8m(ウーファー間)にし、更に30度内振りにして聴いてます。確かに近い方が濃密な音が聴けます。小型スピーカーですと更に近づけて1m間隔にするとなかなかよいです。

  • @JonathanFrezza
    @JonathanFrezza หลายเดือนก่อน

    wow, amazing!!!! TKS!!!

  • @o.440
    @o.440 หลายเดือนก่อน

    何時もお疲れ様です。かなり、精密な調整で恐れ入ります。私の音合わせはヴォーカルが基本でプロでない限り楽器での音合わせは難しいと思い、何時も聞きなれている人間の肉声、マイク、コード、アンプ、sp等の存在を感じる事の無い音を目指してます。

  • @bluesky-gc3di
    @bluesky-gc3di หลายเดือนก่อน +2

    さらにSPを内向きにして見てください。そして音響レンズも取ってみてください。
    もっと音がはっきりくっきりすると思います。

  • @user-fr8kd1fo5m
    @user-fr8kd1fo5m หลายเดือนก่อน

    当方は小型スピーカーなので 液晶テレビ画面をリフレクターとして利用してます。画面とSP面がほぼ一直線です。

  • @bari8639
    @bari8639 หลายเดือนก่อน +2

    私も古稀のじいですが、ともじいさんの謙虚で誠実な人柄が現れた動画が好ましく毎回楽しませてもらっています。私もともじいさんと同じくらいの大きさの3ウェイSPの設置を変えて普通の8畳洋間で満足できる音の実現を求めてきました。左右や背後の壁の材質や形状がその部屋ごとに異なっているので共通解はないと思いますが、数ミリの差で音が変わることを実感します。今は最適のセッティングとなり音楽に酔いしれていますが、SPの位置や聴取位置に苦心する楽しさがなくなったのが少し寂しい思いもしないではありません。

  • @take34take34
    @take34take34 หลายเดือนก่อน

    オーディオ関連動画絡みでおすすめに入ってたので拝見させて頂きました。アルテック620Aいいですね 憧れのスピーカーの1つです♪ 5:20 あたりのベースも弾むように良い音で鳴ってますね!クリスキットのトランジスタアンプでも充分鳴るものだと驚いてます。 チャンネル登録してLUXMANのパワーアンプとの比較も楽しみにして待ってます😊

  • @dd-sd1nf
    @dd-sd1nf 17 วันที่ผ่านมา +1

    にゃー🐈❤

  • @kannjikatayama8136
    @kannjikatayama8136 หลายเดือนก่อน

    リスニングポジションを含めて、アクセサリー等が どれだけ音質を左右するかを本当に理解している人は意外と少ない気がしますね・・・ハイエンド機のスピーカーをベタ置きしてる
    人が実際に居ますからね! まぁ住宅事情もあるでしょうから どこまでリスニングルームに空間と金を掛けれるかでしょうね。
    それにしても、ヨダレが出そうな素晴らしいシステムを お持ちで本当に羨ましいです(^^)

  • @user-ob2lq2wz1m
    @user-ob2lq2wz1m 15 วันที่ผ่านมา

    左右のスピーカー間の距離を短くした場合、特にこの様な大型マルチ・ウェイ・スピーカーでは、ウーファー・スコーカー・ツィーターのユニット間の距離による音源のズレが、音場定位に大きな違和感をもたらす様に思うのです。
    ニア・フィールドによる定位を際立たせるには、点音源になる『シングル・コーン』か、『同軸ユニット』が有利ではないでしょうか?

    • @user-cl6pr6qm9w
      @user-cl6pr6qm9w  15 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます♪
      シングルコーンでの再生を考えております。
      現在入荷待ちです。

  • @lucadavidecervelione3194
    @lucadavidecervelione3194 หลายเดือนก่อน

    Hello from Italy. I'd like to understand all you say. May you add a traslate in english (or italian)? ;-) bye. Beauriful loudspeakers. Altec made?

  • @renatlenovo2679
    @renatlenovo2679 14 วันที่ผ่านมา

    Super !!!

  • @user-xh9sc3fz8u
    @user-xh9sc3fz8u 22 วันที่ผ่านมา

    四国と沖縄にプロ野球チームがないですが、どのように
    感じますか?

    • @user-cl6pr6qm9w
      @user-cl6pr6qm9w  22 วันที่ผ่านมา

      私の地元福島ではサッカー、バスケットボールのチームが頑張っています。
      ノーコメントで申し訳ありません🙇‍♀️

  • @user-dr7oy9fe9q
    @user-dr7oy9fe9q 21 วันที่ผ่านมา

    こんばんは初めましてお世話になりますお忙しい中大変申し訳ございません。恐れ入りますスピーカーの下の板はどの様素材でしょうか簡単に動いているので仕掛けなど教えて頂けますでしょうか。
    いつかは大型が欲しいと思いますお聞き致しました。今後ともよろしくお願い致します♪。

    • @user-cl6pr6qm9w
      @user-cl6pr6qm9w  20 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます
      ホームセンターで購入した合板にキャスターを取り付けています。
      固定している方は米松の単板で35㎜✖️2で70㎜上げています。
      工夫すると73歳の私でも何とかなっています。
      頑張って下さい。

    • @user-dr7oy9fe9q
      @user-dr7oy9fe9q 20 วันที่ผ่านมา

      @@user-cl6pr6qm9w おはようございます。ご丁寧にご連絡くださりありがとうございます心から感謝しております。
      重ねてお忙しいところ感謝しております。
      応援もありがとうございます。
      今後のTH-cam投稿ご活動もがんばってください応援しております。

  • @user-up9mr4mf8y
    @user-up9mr4mf8y หลายเดือนก่อน

    間隔狭めて、音密度上がる件は了解です。しかし、ステレオ感の為には、間隔は広いままでも。私は、間隔207cmで内振り、Mid High 芯-芯で15cm、全ユニット縦一直線、タイムアライメントも整合させ、良好な定位です。他の方も音響レンズに言及されていますが、ホーン内部は、すっからかんで、障害物無し方が音が澄んでる派です。補強リブも音場に境目が。内振りは簡単なのでお試しを。

  • @iwaomasa1949
    @iwaomasa1949 หลายเดือนก่อน

    興味深い実験を楽しませていただき ありがとうございました
    感想を一つ言わせてください...... スマホの録音性能は「肉声・歌声」の帯域に難があるやに聴こえます 部屋の所為かもしれませんが 先ず「専用レコーダー」の導入をお勧めします
    ともじい の声もヴォーカルも曇って明瞭ではありません(ベースは最高です)ご一考下されば嬉しいです !!!
    次回も楽しみにしています

  • @user-kd9uf9rs3h
    @user-kd9uf9rs3h 28 วันที่ผ่านมา

    音質という意味では、音源から近い方が間違いなくよくなります。
    他の方々のお話しのように、スピーカー間の距離を離した場合スピーカーの角度を少し内側に変えて、マイクまでの距離を同じにすると、ほぼ同じになるように思います。

  • @user-lu1lb9bb1b
    @user-lu1lb9bb1b 29 วันที่ผ่านมา

    同年代の人間です。音楽を良い音でを基本にリアリティーが大事です。ドンシャリです重低音が出てるのは分かりますますが中域が全てです。そのための高域と低音です。まず低音重い暗い和太鼓なら良いですがaltec のウーハーはウエストコーストのレスポンスが良い軽いコーンの軽低音が魅力ですLajazzのA7が参考、基本になります。375を活かすには2inchの500Hzクロスオーバー可能なマンタレーホーン、出来ればTATEMATUか赤坂工芸のウッドホーンがベストです。音響レンズは駄目です。ゴールドウイングや蜂の巣は駄目ですJBLが無理くり作ったものでTADやMacsonicの様にホーンロードが効いたものが良い。Westernのカールホーンは良いけど家に置けないです。スタンウェイ、レスポールの音がちゃんと出るが基本です。頑張ってください!

    • @user-cl6pr6qm9w
      @user-cl6pr6qm9w  29 วันที่ผ่านมา

      アドバイス有難うございます。
      実はこのセッティングに際して、ドライバー2440(16Ω)の音が元気で大人しくする為に、アッテネータAT8Sで−18dB下げています。
      その為余計にドンシャリの傾向が出ていると思います。
      何せ年金とパートの身ですので、思うままには出来ない身上です。
      アッテネータは戻してみます。
      今後ともご指導宜しくお願い致します🙇。

  • @user-vb3tj3xy5m
    @user-vb3tj3xy5m หลายเดือนก่อน +1

    スピーカーの間隔を短くして、正三角形が小さくなれば、音源が近くなるので、音圧が上がるのは当然でしょう。従ってマイクの入力も大きくなります。マイクのレベル補正はしているのでしょうか?
    人間の耳は入力レベルの調整ができないので、音源から離れれば、音が薄くなるのは必然なのでは?
    スピーカーの出力を補正して、もう一度やってみたらどうですかね!
    音軸との関係も有りますしね、そちらの影響も考慮する必要がありますので、周波数特性や音圧の測定もしないと、なんとも言えないですね!

    • @user-cl6pr6qm9w
      @user-cl6pr6qm9w  หลายเดือนก่อน

      ご視聴いただきありがとうございます。
      あくまでも音色とか音力の変化を確認したレポートです。
      仰る通り音源との距離が影響することは周知のことでも、色々実際に音出ししてのレポートです。
      スマホでの録音ですから、ご理解下さいませ。
      ご指摘ありがとうございます。

  • @user-ks1qd2ub4o
    @user-ks1qd2ub4o 28 วันที่ผ่านมา

    👍🌺

  • @nanachee2411
    @nanachee2411 13 วันที่ผ่านมา

    私も引退後はゆっくりオーディオを楽しめたらと思います。

    • @user-cl6pr6qm9w
      @user-cl6pr6qm9w  11 วันที่ผ่านมา +1

      私もそのつもりでしたが、兄が定年直前に膵臓癌を発症60歳で亡くなりました
      当時56歳でしたが、其れ迄休んでいたオーディオを家内に懇願して再開。
      現在に至ります。
      73歳になりますが、仲間も出来て良かったと思ってます。
      人生は毎日が始まり 私の信条です
      頑張りましょう♪♪

  • @user-qr8qf5lv2g
    @user-qr8qf5lv2g หลายเดือนก่อน +1

    マイク位置を変えれば、あまり検証にならないような気がしますが… 近くにある寄れば入力感度もう上がるので、当然に音は明確になると思いますので、マイク位置は、変えずに検証した方が良さそうな気がします。

    • @user-cl6pr6qm9w
      @user-cl6pr6qm9w  หลายเดือนก่อน

      ご視聴いただき有難うございます。 
      SPの設置間隔による音色の違いを問うテーマですが、ステレオイメージが設置間隔によってベストポジションは変わると思います。
      SP間隔に関係無く同じ位置で視聴することもあるでしょう
      ただ、ベストポジションは変わってくる考えます
      あくまでも私の私感ですが?
      所詮スマホでの録音再生ですから、いい加減な検証になっていると思います
      アドバイス有難うございます。
      今後の参考にさせて頂きます。

    • @user-cl6pr6qm9w
      @user-cl6pr6qm9w  หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。
      目から鱗の心境です。
      ともじい反省です。

  • @user-vo3xq7mk6c
    @user-vo3xq7mk6c 14 วันที่ผ่านมา

    このために5.1chサラウンドの規格が作られたんですがね…

  • @user-ph5kq6xr2z
    @user-ph5kq6xr2z 2 วันที่ผ่านมา

    スピーカーの配置ですが、私の場合ほぼ定位置です、スピーカーの台が、少しきゃしゃではないかな?🔎

  • @miguelramonmonzongonzalez965
    @miguelramonmonzongonzalez965 9 วันที่ผ่านมา +1

    🙋‍♂🎼🎶🎵💖👍👌

  • @swaneeway
    @swaneeway 17 วันที่ผ่านมา

    잘 봤습니다.

  • @user-ym7iy4xy7x
    @user-ym7iy4xy7x 23 วันที่ผ่านมา +2

    オーディオは見た目半分で、評論家のブラインドテストで中華製の真空管のハイブリッドアンプ3万前後品が一番だった。高級オーディオボロ負けだった。聴けるフギア観たい。作りが良いと音が良い、ブラシボー効果。

  • @01425811v
    @01425811v 6 วันที่ผ่านมา

    2.2m much better

    • @01425811v
      @01425811v 6 วันที่ผ่านมา

      and little toe-in could satisfy the needs

  • @hyama9197
    @hyama9197 หลายเดือนก่อน

    手が届く範囲がニアフィールドリスングであって、横置きSPを部屋の反射も考えて聞くのとは違いますよ。
    古いなあ、考え方が

    • @user-cl6pr6qm9w
      @user-cl6pr6qm9w  หลายเดือนก่อน

      ご指摘いただきありがとうございます。
      仰る通りです。
      ステレオサウンド誌の評論家和田博巳氏からのアドバイスで存じてましたが、勘違いのレポートで失礼致しました。
      今後とも宜しくお願い致します🙇
      今後ともご指導宜しくお願いします。

  • @user-tz8hx6sd7l
    @user-tz8hx6sd7l 19 วันที่ผ่านมา

    初めまして
    初めて拝聴させて頂きました
    私も 4組のスピーカーを間隔4メートルで設置して聴いています。
    やはり スピーカーの間隔は狭いと 音圧の差が歴然ですね
    機材の配置
    やり直す方向で設置してみますね
    オーディオマニアは目でも音を聴きますから視覚も大切な要素だと考えています。
    これから 応援していきますよ
    宜しくお願い致しますね。

    • @user-cl6pr6qm9w
      @user-cl6pr6qm9w  19 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。
      単なるオーディオ好きの爺さんですが、宜しくお願い致します。