令和の飲まない若者たち/バーに行ってもソフトドリンク「酒を飲まないといけないと思ったことがない」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 มี.ค. 2024
  • 今回のテーマは「若者の酒離れ」取材にあたった児玉記者です。
    児玉記者「はい。飲み会に行くのも月に1回ほどでほとんど飲めないので、お酒の場ではいつもコーラを飲んでいます。
    児玉記者のような飲めない・飲まない若者が増えているということで夜の街で現状を調べてきました。
    広島ホームテレビ公式ニュースチャンネルです。毎日更新していますので、チャンネル登録よろしくお願いします。
    #酒離れ #お酒 #広島 #ニュース #広島ニュース​ #ピタニュー
    -------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    2024年3月28日放送
    ※掲載された情報は、取材当時のものです。予めご了承ください。
    ■広島の夕方は「ピタニュー」
    www.home-tv.co.jp/pitanew/
    ■そのほかの広島ニュースは「HOME広島ニュース」で配信中!
    www.home-tv.co.jp/news/hirosh...
    ■Twitterで最新ニュースをお届け!
    / home_news5

ความคิดเห็น • 2.1K

  • @xx1225xx
    @xx1225xx 2 หลายเดือนก่อน +1235

    あくまで嗜好品として、飲みたくない人が無理して飲まなくていい風潮はとてもいいと思います。

    • @xx1225xx
      @xx1225xx 2 หลายเดือนก่อน +14

      @bbuuppddaa6779
      場を荒らさない。
      ホントにこれは大事だと思います。
      実はぼくも全くの下戸ですが、いつでも酒の場には普通に参加します。
      気を付けているのはお酒を飲む人が求める雰囲気、ペースを乱さないで一緒に楽しむことだと思います。
      ひと昔前は、酒の場ではやはりアルコールを飲まない事自体が悪とされる風潮があったと思います。
      いまはそこを指摘してくる人はほとんどいませんので、いい風潮だなって感じます。
      ですが、おっしゃるように嫌いだからといって飲みの場のコミニュケーションや酒自体を頭ごなしに否定するような人は見ていて気持ちが良くないですね。

    • @user-lp4mu4qk1f
      @user-lp4mu4qk1f 2 หลายเดือนก่อน +105

      @bbuuppddaa6779
      現実は場を荒らすのも迷惑をかけるのも飲んでる方だけどな

    • @pvvvl
      @pvvvl 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@bbuuppddaa6779
      会社で若手から嫌われてそうw

    • @fukuusab
      @fukuusab 2 หลายเดือนก่อน +58

      @@user-lp4mu4qk1fおっしゃる通りで
      飲酒運転で人殺したり、人に迷惑かけるのは飲んでるほうだわ

    • @user-ef6mx7ot5u
      @user-ef6mx7ot5u 2 หลายเดือนก่อน +20

      @bbuuppddaa6779
      後半は「飲む」奴の方が当てはまる様に聞こえるのは俺だけかなw

  • @user-tu2x4t
    @user-tu2x4t 2 หลายเดือนก่อน +808

    これが多様性だよね
    お酒が飲める人もいれば飲まない人もいるんだからこういう風潮が広まるべき

    • @user-ui3si1vw4g
      @user-ui3si1vw4g 2 หลายเดือนก่อน +32

      そうですね、酒飲む人のなかにもビール好きもいれば、日本酒好きもいるし
      問題はその席でのコミュニケーションだからコップに何が入っているかなんて関係ない!

    • @user-cx3gv7in7x
      @user-cx3gv7in7x 2 หลายเดือนก่อน +7

      ⁠@@user-ui3si1vw4gそのコミュニケーションすら取ろうとしない、もしくは取れない人が多いのが今の問題だよね〜。

    • @810senpai_death
      @810senpai_death 2 หลายเดือนก่อน +5

      つまんねー時代だな

    • @Luna-hp4ve
      @Luna-hp4ve 2 หลายเดือนก่อน +16

      @@810senpai_deathでもお前飲む友達いないじゃん🥺🫵

    • @Ktr86
      @Ktr86 2 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@810senpai_deaths世代さん😅😅

  • @Ponta6170
    @Ponta6170 2 หลายเดือนก่อน +31

    40のおっさんだけど、社会人数年間はとにかく一気飲み強要、トイレで吐いての往復、先輩方へのお酒注ぎ、注文受け、精算対応など、本当に苦痛だった。あの文化を断ち切る環境になって本当に良かった。 
    お酒好きな人は飲んで、飲まない人はフリードリンクで、会話を楽しる飲み会でいいんだよ

  • @TasogareTime
    @TasogareTime 2 หลายเดือนก่อน +90

    無理してた人が無理しなくて良くなっただけだと思う

  • @pastelcinnamon
    @pastelcinnamon 29 วันที่ผ่านมา +15

    酒を強要される飲み会の後必ず吐いてたから、
    5000円近く払って胃袋が空で帰るのが本当に悲しかった。

  • @user-oo2hb5rw9q
    @user-oo2hb5rw9q 2 หลายเดือนก่อน +132

    誰と飲むかが1番重要

    • @user-vj2oq5bp5f
      @user-vj2oq5bp5f หลายเดือนก่อน +1

      本当にこれ。
      お酒がなくても楽しい食事の場はたくさんある。
      かくいうワイはお酒大好き。飲まなきゃやっとれん。

  • @Guardian016
    @Guardian016 หลายเดือนก่อน +22

    煙草より酒の方が明らかに多くの人生を狂わせているのに、いまだ社会人に必要な嗜みであるかのように語られるのが不思議で仕方ない。

  • @user-ny3uw6dh8b
    @user-ny3uw6dh8b 2 หลายเดือนก่อน +263

    「1杯くらい飲みなよ」ってのめっちゃ腹立つ笑

    • @user-vn6es2pq5r
      @user-vn6es2pq5r หลายเดือนก่อน +8

      多分お前がつまんないから言われてるんだろね笑

    • @tautw
      @tautw หลายเดือนก่อน

      ​@@user-vn6es2pq5rつまんないコメしてるお前も同類で草

    • @user-wz2cx3mv2u
      @user-wz2cx3mv2u หลายเดือนก่อน

      @@user-vn6es2pq5rお前みたいな人こそ強要してそう😂

    • @ck0229
      @ck0229 หลายเดือนก่อน +9

      @@user-vn6es2pq5r一杯飲んだところでなんも変わらんわ

    • @user-vl7vx5uc2y
      @user-vl7vx5uc2y 26 วันที่ผ่านมา

      @@ck0229 変わらん人はそれでいい自分はワインの試飲を数ミリ飲んだだけでグロッキーになって旅行楽しめなくなったそういう人間も居るんよ

  • @deltaradio4654
    @deltaradio4654 2 หลายเดือนก่อน +1121

    社会が全体的に賢くなっている証拠。

    • @user-nt7bc1ot5y
      @user-nt7bc1ot5y 2 หลายเดือนก่อน +33

      意味わからん

    • @user-qe9cu1gz9t
      @user-qe9cu1gz9t 2 หลายเดือนก่อน +43

      その反面
      失ってることも多くあるけどな。

    • @lukkiy8523
      @lukkiy8523 2 หลายเดือนก่อน +258

      @@user-qe9cu1gz9t
      この人は絶対におじさん世代だと思います

    • @user-nt7bc1ot5y
      @user-nt7bc1ot5y 2 หลายเดือนก่อน +37

      @@user-qe9cu1gz9t分かる

    • @user-uq9zw4wp8e
      @user-uq9zw4wp8e 2 หลายเดือนก่อน +29

      本当に賢くなってたら自民党引き吊り下ろせるんだけどなぁ

  • @user-hi7ny6iw9o
    @user-hi7ny6iw9o 2 หลายเดือนก่อน +668

    むしろ飲まないとやってられない、昭和の社畜性がなくなってよかったじゃない。

    • @user-pu8px7vr4o
      @user-pu8px7vr4o 2 หลายเดือนก่อน +31

      そもそも飲むに費やす金がない

    • @sansogyorai00ver2
      @sansogyorai00ver2 2 หลายเดือนก่อน +21

      昭和の時代
      言うなれば企業と労働者は家族だった
      企業の業績向上は自分たちの幸福に直結していると皆信じ疑わなかった
      ゆえに労働者は個を捨て企業の為に働き
      そんな献身的な労働者達を企業は慈しみ大切にした
      そして労働者達はそんな企業の対応に
      更に奮起し個を垢て続け 
      企業の為に何もかもを犠牲にした
      そうして日本製品の品質は天井知らずと成って向上し
      ジャパンアズナンバーワンの時代を到来させ
      日本製品は全世界を席巻し
      欧米企業を震撼させたのだった
      昭和それは
      日本が世界一だった伝説の時代の事です

    • @gentleman5762
      @gentleman5762 2 หลายเดือนก่อน +9

      この若者たちも、30代となっていくと飲まないとやってられないってなるよ。

    • @user-ju8mb6rd3k
      @user-ju8mb6rd3k 2 หลายเดือนก่อน +18

      そして、デカくなった企業は人を使い潰すようになった。それが平成

    • @user-hi7ny6iw9o
      @user-hi7ny6iw9o 2 หลายเดือนก่อน +28

      酒飲むと老けるしハゲるしな。肥満にはなりやすくなるし、通風にはなりやすくなるし、まあデメリットの方が多いわな。

  • @julyhyl7721
    @julyhyl7721 2 หลายเดือนก่อน +174

    酒飲めない=人間としてダサい、ノリが悪い、人生損してる云々飲めないだけでボロクソ言われてきた世代です。
    こういう時代が来てくれて単純に嬉しいですわ

    • @sihngen
      @sihngen 2 หลายเดือนก่อน +36

      酒が飲めないと人生半分損してるとか意味不明なこと言う人いっぱいいましたね。

    • @bbuuppddaa6779
      @bbuuppddaa6779 2 หลายเดือนก่อน +2

      若手が唯一自身の将来性をアピールできる「場」で飲めないなら人生半分損してるでしょ。仕事は出来ないが飲みの席で誠意を見せる。上にとっては若手品評会でもあります。それに気づかず生きて来たとは、身の毛がよだつ思いです。

    • @julyhyl7721
      @julyhyl7721 2 หลายเดือนก่อน +25

      @@bbuuppddaa6779
      自分は少なくとも「飲まない」のではなく「飲めない」人です。重度のアレルギーがあります。 そういった人もいたのに関わらず品評会とかいうもので結果を残せなかったら身の毛がよだつ程なんなのでしょうね
      少なくとも若手がアピールする場を酒の席のみとしか考えてない人はあまり出会った事ないんでわかりませんが、あなたのいる環境であれば人生の半分を損してたでしょう

    • @fa-mas8758
      @fa-mas8758 2 หลายเดือนก่อน +1

      今でも一部界隈ではまだ残ってるけどね
      建築とか土木とか

    • @kamikami620
      @kamikami620 หลายเดือนก่อน +5

      ⁠​⁠@@bbuuppddaa6779大丈夫?どんなブラックで働いてたら、飲みの場が唯一将来性をアピールできる場だと思えるんだろう

  • @user-qo1gz5nc1o
    @user-qo1gz5nc1o 2 หลายเดือนก่อน +23

    なんやねんこれ飲みたくない人は飲まないでいいっていう素晴らしい動画かと思ったら酒飲まないディレクターに飲ませてるやん

  • @user-jpdiwpapapmpdpmw
    @user-jpdiwpapapmpdpmw 2 หลายเดือนก่อน +761

    飲む人は飲む、飲まない人は飲まない。
    単純に多様性です。「若者が」と一括りにするのはステレオタイプかと思います、、、

    • @shougayaki0804
      @shougayaki0804 2 หลายเดือนก่อน +51

      わかります。40代以上の人でも付き合いでは飲むけど、普段はお酒を欲さない人はたくさんいます。

    • @bongbongbong493
      @bongbongbong493 2 หลายเดือนก่อน +9

      若者がという表現は若者全てがという意味では無いだろ。
      ステレオタイプとか言って言ってやった気になってこの場合は若者の多くがという意味であると汲み取れないのもいかがなものかと思うけどな。

    • @jesuispacifiste8009
      @jesuispacifiste8009 2 หลายเดือนก่อน +21

      ホントそうです。
      ネットで調べれば酒の危険性など結論出てる。若者に情報強者が多いだけ。

    • @investor-2020
      @investor-2020 2 หลายเดือนก่อน +7

      @@bongbongbong493 別にいいやんw

    • @user-ev1eh4gd9r
      @user-ev1eh4gd9r 2 หลายเดือนก่อน +7

      数字で出てるんだけどな…

  • @user-lu6pg2md3i
    @user-lu6pg2md3i 2 หลายเดือนก่อน +226

    今の若い人らは良いと思います、自分の時代は酒を飲めないと子供扱いされたり酒も飲めねーのかよ
    とか付き合い悪いなって事が多かった。二日酔いで仕事に来て昨日飲んだから体調悪いとか自慢にもならんし
    仕事に支障をきたして迷惑をかける事にお酒だからで済まされる事にホント腹立たしかった。
    普段から自己管理が出来てなと周りに言うけど、自分らは酒飲んで二日酔いで仕事出来ませんとか何言ってんだこいつらって思ったもんだ。
    脳が委縮して将来認知症になる確率が高くなる事も知らんのか?誰に面倒をみてもらう?若者がこいつらの面倒をみる事になる。
    そう言事も考えずに飲み続ける無責任な奴らに騙されてはならない。

    • @tenggutuomi
      @tenggutuomi 2 หลายเดือนก่อน +26

      一言一句同意

    • @oresama0423
      @oresama0423 2 หลายเดือนก่อน +10

      なんか可哀想だな

    • @runner555
      @runner555 2 หลายเดือนก่อน +16

      心中察します💧
      「酒が飲めないヤツはダメだな。」と言ってた連中がいたけど、
      内臓系の薬五種類服用で体を維持して
      体調管理=自己管理できない人認定されて
      そして人工透析まであと一歩になってます。

    • @backpackers18
      @backpackers18 2 หลายเดือนก่อน +10

      昔は、飲む・打つ・買うが出来て一人前なんて風潮があったらしいからな。

    • @tasuseto
      @tasuseto 2 หลายเดือนก่อน +7

      毎朝出勤時から酒臭いほど飲み過ぎた結果、早死にした同僚がいたなぁ

  • @oh28lse41
    @oh28lse41 2 หลายเดือนก่อน +98

    飲まない若者を悪とするような報じ方はやめてほしい。

    • @wosal5772
      @wosal5772 21 วันที่ผ่านมา +1

      革命を起こせ!

  • @smallrabbit4750
    @smallrabbit4750 2 หลายเดือนก่อน +33

    昔会社の呑み会が凄く嫌だった

  • @rvtvdrtukopsifvre9678
    @rvtvdrtukopsifvre9678 2 หลายเดือนก่อน +552

    飲めない人間に飲ます
    テレビ番組やべえな

    • @user-nw4rp2nm1q
      @user-nw4rp2nm1q 2 หลายเดือนก่อน +53

      それな
      パワハラ上等アルハラバチコイ卍

    • @hinodeichiban6719
      @hinodeichiban6719 2 หลายเดือนก่อน +30

      うん、長い事飲んでるけど飲みたきゃ一人で飲め。
      強制して美味い酒なんて無い

    • @jutgjmwugjad5575
      @jutgjmwugjad5575 2 หลายเดือนก่อน +19

      昔の社会は無理やり飲ます習慣があったから今の子は羨ましいよ

    • @user-sg9hi4on3d
      @user-sg9hi4on3d 2 หลายเดือนก่อน +7

      ​@@jutgjmwugjad5575
      僕は全くお酒を呑めない20代半ばですが、会社との付き合いでお酒を呑むことが一切ありませんので、完全に免れました。
      ということで、感謝します。

    • @inti-lime61
      @inti-lime61 2 หลายเดือนก่อน +9

      言葉選びを間違えただけだと信じたいけど(飲めない記者→普段飲まない記者)、まともに言葉選びすらできないテレビ局って言うのもそれはそれで酷い。

  • @user-of4nd6bl2b
    @user-of4nd6bl2b 2 หลายเดือนก่อน +156

    39歳です。
    私が20歳前後の頃、飲酒事故や大学での一気飲み死亡事故が問題視されるようになり、そこから「体質的に弱い人や車で来た人に酒を飲ませない行為」が良いものとされました。
    私自身、20代の若い子には「酒が苦手なら遠慮せずにちゃんと言ってくれ」と告げています。

    • @unagisan9110
      @unagisan9110 2 หลายเดือนก่อน +9

      同じく39歳!私は元々お酒弱くて、若い頃からほとんどまったく飲んでないです!うちらの世代は多分押し付けは無くなった世代と思います。

    • @green7319
      @green7319 2 หลายเดือนก่อน +8

      素敵です。上の世代の方がそうやって言ってくれると若い人も言いやすいと思います。

    • @cdab8756
      @cdab8756 2 หลายเดือนก่อน +7

      わざわざ「飲酒はしない」と告げないといけなというのがなんかね。
      飲もうが飲むまいが個人の自由が当たり前に尊重されたら気を遣わなくていいんだけどね。

    • @green7319
      @green7319 2 หลายเดือนก่อน +4

      @@cdab8756 本当はそういう時代になるのがいいんですが、まだまだ酒飲むのが当たり前という認識を持つ人もいるのが現状なので、そういう理想の時代に移る過程としては、聞いてくれる人がいるのはいいんじゃないかと思いました。

    • @user-oz1hi6jf5h
      @user-oz1hi6jf5h 2 หลายเดือนก่อน +4

      車できたけど飲まないといけない流れになって泣く泣く飲んで高い代行代払って帰った時はなんともいえない気持ちになったな

  • @user-so8tu2ez3i
    @user-so8tu2ez3i 2 หลายเดือนก่อน +229

    71歳です。酒、タバコ、ギャンブルをやらなくてホントに良かった。つくづく思う。

    • @tpmawo
      @tpmawo 2 หลายเดือนก่อน +40

      長生きしてね

    • @jutgjmwugjad5575
      @jutgjmwugjad5575 2 หลายเดือนก่อน +25

      長生きしてほしいわ

    • @papyrus5730
      @papyrus5730 2 หลายเดือนก่อน +16

      なんと素晴らしい

    • @user-bi7pm6vs6j
      @user-bi7pm6vs6j 2 หลายเดือนก่อน +7

      羨ましいと思います。

    • @user-hj1ju6mk3d
      @user-hj1ju6mk3d 2 หลายเดือนก่อน +2

      すげ

  • @ts-vb1qf
    @ts-vb1qf 2 หลายเดือนก่อน +216

    今の若者は賢いね~。
    無駄な時間に無駄な金を使わない。

    • @ogg265
      @ogg265 2 หลายเดือนก่อน +18

      無駄だと決めつけるのもどうかね。

    • @nekonyancafe
      @nekonyancafe 2 หลายเดือนก่อน +40

      ⁠​⁠​⁠@@ogg265飲みたくも無いもの飲まされたら無駄だろが

    • @user-xr9gb3dz7n
      @user-xr9gb3dz7n 2 หลายเดือนก่อน +6

      無駄な金っていうか無駄な時間も金も昔ほどないっていうのがあるわ
      タクシー代もらえて飲み代貰えるならそりゃ行くっていうな
      まぁいかんけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    • @user-xr9gb3dz7n
      @user-xr9gb3dz7n 2 หลายเดือนก่อน +15

      @@ogg265 腹から笑えない53おじさんの対談聞くだけなら間違いなく無駄

    • @nekonyancafe
      @nekonyancafe 2 หลายเดือนก่อน +5

      @@user-xr9gb3dz7n ギャグ系で笑えないならまだええ…自分の武勇伝とか仕事関係話し出したら拳握りしめてるで

  • @user-kf5cq9wp1f
    @user-kf5cq9wp1f 2 หลายเดือนก่อน +482

    40歳のオッサンですけど、自分が20歳くらいの時は飲み会がほぼ強制でした。しかも、若い奴が幹事を担当しなきゃならなかったから苦痛で仕方無かった。

    • @ns-ix9qz
      @ns-ix9qz 2 หลายเดือนก่อน +10

      ほぼ一回り年齢違いますけど、そんなに違うんですね。

    • @oresama0423
      @oresama0423 2 หลายเดือนก่อน +9

      自分は20代ですが飲み会強制はないですね。誘われることもないんで家でしか飲まない

    • @morimorimorimorimorimorimoemoe
      @morimorimorimorimorimorimoemoe 2 หลายเดือนก่อน +30

      わかります。20年前嫌だったな。飲めないなら運転手やれって言われてさ。へいこらへいこらしていたよ。幹事も疲れたな~。でももう、その心配はない。

    • @yoshiihiroki8869
      @yoshiihiroki8869 2 หลายเดือนก่อน +34

      私も新人のとき幹事やらされて、3次会までつきあわされました。飲めないというと飲んだら飲めるようになるだの言われ、今ならパワハラ該当ですよ。

    • @user-rn7vg4nv5i
      @user-rn7vg4nv5i 2 หลายเดือนก่อน +21

      だな、幹事やらされて変な店を選ぶと説教され飲み会の仕切りもしないといけなくてほとんど食えない飲めないのに自腹だからめっちゃ行きたくなかったな。

  • @user-uc2kg4wm9j
    @user-uc2kg4wm9j 2 หลายเดือนก่อน +297

    いい時代になったと捉えるべき、我々昭和を生きた時代が異常だったんだよ。人に優しい時代が来ることをのぞむよ

    • @user-tk5qd8yf8g
      @user-tk5qd8yf8g 2 หลายเดือนก่อน +4

      酒の席でコミュニケーションできない人のが異常

    • @user-uc2kg4wm9j
      @user-uc2kg4wm9j 2 หลายเดือนก่อน +31

      @@user-tk5qd8yf8g なんか変な固定概念お持ちですね

    • @user-tk5qd8yf8g
      @user-tk5qd8yf8g 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-uc2kg4wm9j 仕事のコミュニケーションと酒の席でのコミュニケーションは別物だし礼儀もある

    • @user-uc2kg4wm9j
      @user-uc2kg4wm9j 2 หลายเดือนก่อน +21

      @@user-tk5qd8yf8g 現代では酒の強制こそ、コミニケーション障害だと思うが。もう昭和や平成の時代に当たり前に行われてきたことは非常識になてきてんだよ

    • @user-tk5qd8yf8g
      @user-tk5qd8yf8g 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-uc2kg4wm9j 上からしたら会社行事参加しない、飲み会参加しない人は可愛くもなんともないよ
      そもそも社内の酒の席経験しとかないと出世した場合に会食や接待もできないんですよ
      飲み会は酒の席の礼儀やコミュニケーションを学ぶためにもある
      社外の人にお酌できなかったり偉い人からの酒断る人材になったらどうすんのよ

  • @mozuku0702
    @mozuku0702 2 หลายเดือนก่อน +17

    若い人の酒離れが悪いことって・・・酒で商売している業界が儲からなくなるだけで、健康を害して脳が委縮するようなものを若い人が飲まないのは素晴らしく、喜ばしいこと。酒類業界の金の力で報道の方向を捻じ曲げるのは良くないと思う。

  • @user-pc2lx2vg5z
    @user-pc2lx2vg5z 2 หลายเดือนก่อน +18

    お酒は薬物。
    若者賢い!!離れて良いものがある。喫煙離れ。パチンコ離れ、博打離れ、風俗離れ、いいんだよ。大人が間違ってるんだ。健康で行きましょう!

    • @user-nu8nb8qe5e
      @user-nu8nb8qe5e หลายเดือนก่อน +6

      ゲーム依存、ネット依存などに切り替わってるだけで対して変わらんと思うがな

  • @user-uw3qe3ez7s
    @user-uw3qe3ez7s 2 หลายเดือนก่อน +718

    酒を飲んでからしかできないコミュニケーションなんて、そもそも必要ない。

    • @runner555
      @runner555 2 หลายเดือนก่อน +47

      そのとおり

    • @user-cc3dv3yb3i
      @user-cc3dv3yb3i 2 หลายเดือนก่อน +33

      多分役職低い人のコメントで草

    • @user-lh2dn5si4x
      @user-lh2dn5si4x 2 หลายเดือนก่อน +121

      @@user-cc3dv3yb3i そういうアンタは時代遅れのコメント。

    • @25morimo50
      @25morimo50 2 หลายเดือนก่อน +17

      コミ症で酒飲まないと喋れない…

    • @koichiyamaguchi4107
      @koichiyamaguchi4107 2 หลายเดือนก่อน +23

      最近の若者世代ではないアラフォーですが、確かに飲みニケーションとかいらないと思います。
      学生時代や、職場で
      一度や、二度絡んだだけの、あんまり親しくない人に、「また飲みに行こう!!」「飲みに行こ!!」と誘われる事もあるけれど、
      「(酒)飲むんなら、、、
      ごめんなさい。」と、お断りしてしまう程、外でビールや、酒を飲まなくなってきました
      私の場合、飲み会や、忘年会でのトラウマがあるかもしれない。

  • @ultrapleasuresoul
    @ultrapleasuresoul 2 หลายเดือนก่อน +179

    飲みたい人は飲めばいいし、飲みたくない人は飲まなくていい。ただ、それだけの話

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 2 หลายเดือนก่อน +10

      これな

    • @2347394
      @2347394 2 หลายเดือนก่อน +6

      飲まなくてもいいけど行かざるを得ない連中が気の毒

    • @user-ev1eh4gd9r
      @user-ev1eh4gd9r 2 หลายเดือนก่อน +7

      TH-cam広告で浜田さんの「飲めなくてもええねん」って聞くたび「当たり前なこというなよ、気持ちわりぃな」って毎回言ってしまう

    • @esthra7035
      @esthra7035 2 หลายเดือนก่อน +10

      @@user-ev1eh4gd9r
      その当たり前なことが当たり前じゃなかった世代の人に敢えて言わせることで、視聴者に意識させる演出でしょ。

    • @ogg265
      @ogg265 2 หลายเดือนก่อน +3

      その通り。飲む人を否定するのもおかしいんだよね。

  • @kamiuna
    @kamiuna 2 หลายเดือนก่อน +11

    コミュ障すぎて飲み会でも面白いこと喋れないし上手いこと相槌も返しも出来ないしで苦痛です。
    みんなは酒飲んで楽しくなってる中毎度毎度一人終わったらため息ついてます。
    仕事上の真面目な話か当たり障りない話しか出来ないからこういう人と長時間話して当たり前みたいな風潮が廃れてきててありがたい限りです。

    • @doragonz7517
      @doragonz7517 24 วันที่ผ่านมา

      自分も同じです。
      酒ももちろん全く飲めないですが、コミュ障すぎて飲み会の会話がキツイです。
      てか飲まないから酒の知識もほとんどわからないしさらに会話についていけない…

  • @user-yc4rf5jm2k
    @user-yc4rf5jm2k 2 หลายเดือนก่อน +10

    飲まないほうが健康にいいしいいと思う

  • @unofficialaccount7903
    @unofficialaccount7903 2 หลายเดือนก่อน +242

    若者が飲酒をしない事を悪い事の様に言わないで下さい。

    • @user-ev1eh4gd9r
      @user-ev1eh4gd9r 2 หลายเดือนก่อน +15

      国が税金取れなくなるからやらせてそう。

    • @montanaj3414
      @montanaj3414 2 หลายเดือนก่อน +4

      ​@@user-ev1eh4gd9rそのうちノンアルコール飲料にそれなりの税金掛けてくるんじゃないかな?

    • @bbuuppddaa6779
      @bbuuppddaa6779 2 หลายเดือนก่อน +3

      別に悪いことじゃない。関わる価値が無いと思うだけ。

    • @tspla8599
      @tspla8599 2 หลายเดือนก่อน +4

      これで悪いように言われてると思うのは幾らなんでも被害妄想が過ぎるやろ

    • @mgdpat
      @mgdpat 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-ev1eh4gd9r酒飲んで医療費増える方が困るでしょ

  • @binderpanda4884
    @binderpanda4884 2 หลายเดือนก่อน +519

    若者の酒離れ←むしろ賢い。タバコと一緒で飲まない方が健康にも財布にも良い。販売価格に占める税金も高い。

    • @user-tk5qd8yf8g
      @user-tk5qd8yf8g 2 หลายเดือนก่อน +6

      酒を飲まないから今の若者は幼いんだよなぁ

    • @user-Azar12345
      @user-Azar12345 2 หลายเดือนก่อน +63

      @@user-tk5qd8yf8g逆だろ😅

    • @user-tk5qd8yf8g
      @user-tk5qd8yf8g 2 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-Azar12345 飲みの席でのコミュニケーション学ばないと悲惨なことになりますよ

    • @ktk6970
      @ktk6970 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-tk5qd8yf8g
      ​​⁠
      飲みの席特有のコミュニケーションはあくまでコミュニケーションの一形態なので、飲みの場だけにコミュニケーション磨きを委ねなくてもよいのではないでしょうか?

    • @2347394
      @2347394 2 หลายเดือนก่อน +34

      体育会系の世界は難儀やな(笑)@@user-tk5qd8yf8g

  • @make-juice6648
    @make-juice6648 2 หลายเดือนก่อน +9

    子供の頃から父親の酒乱ぶりや みっともない酔っ払いを見てきたので
    酒に対する拒否感がある  父親は教師でした

  • @masaaa2194
    @masaaa2194 2 หลายเดือนก่อน +81

    お酒があっていいことってなに?
    飲酒運転、喧嘩、犯罪。
    あくまでタバコと同じ嗜好品であるべきで、社会人の必須みたいにするのは違うと思うわ。

    • @MrSunshine3331
      @MrSunshine3331 2 หลายเดือนก่อน +4

      強要はしないし、必須でもないし
      飲まなくたって全然オッケーだけど
      お酒そのものは別に悪いものじゃないじゃん
      飲んでる人が悪いだけで。
      お酒を飲まない自由があるなら、お酒を飲む自由もあって良いんじゃない?

    • @masaaa2194
      @masaaa2194 2 หลายเดือนก่อน +5

      @@MrSunshine3331 なので、あくまで酒好きだけが飲めばよくて、職場で半強制的に参加とか、上司にお酌は違うと思うんです。非喫煙者が喫煙所に連れて行かれたり、上司のタバコに火をつけたりはしないと思うので。

    • @user-nn2yl6fi4d
      @user-nn2yl6fi4d 2 หลายเดือนก่อน +1

      犯罪や喧嘩はお酒と関係ないだろ、何だよその思考w
      ただ…日本酒やウイスキーは美味しい。それを知らないままだと勿体無い。

    • @masaaa2194
      @masaaa2194 2 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-nn2yl6fi4d 飲酒運転はお酒がないと起きないですから。あくまで嗜好品とするべきという趣旨で、別に根絶させようという考えではないです。

    • @MrSunshine3331
      @MrSunshine3331 2 หลายเดือนก่อน

      @@masaaa2194
      いやそれは当たり前にそうだよ
      ただお酒を好きで飲んでいて迷惑かけてない人のマイナスプロモーションはしないでね
      それってお酒無理に勧めてるのとやってること一緒だよ

  • @user-bb1od2co7j
    @user-bb1od2co7j 2 หลายเดือนก่อน +292

    暴行系の犯罪で捕まった人って、だいたい飲んで覚えてないって言うけど、記憶がなくなる飲み物があるってやばい。

    • @hinodeichiban6719
      @hinodeichiban6719 2 หลายเดือนก่อน

      いや、ウソだから。
      そこまで飲めばもう何もできなくなる。

    • @user-vq9gp8pj2m
      @user-vq9gp8pj2m 2 หลายเดือนก่อน +11

      記憶がなくなるまで飲む人がやばいの間違いじゃないですかね、、、

    • @2347394
      @2347394 2 หลายเดือนก่อน

      逆やろ
      記憶が無くなったことに出来るから@@user-vq9gp8pj2m

    • @tasuseto
      @tasuseto 2 หลายเดือนก่อน +9

      @@user-vq9gp8pj2m
      過ぎれば何でも毒とは言え酒は危険な飲み物に分類するに足るものだと思う

    • @user-jq4gx7go8c
      @user-jq4gx7go8c 2 หลายเดือนก่อน +10

      麻薬ですからね

  • @user-kc4qw1gk6s
    @user-kc4qw1gk6s 2 หลายเดือนก่อน +51

    微量でも飲むと、翌日遅刻したりパフォーマンス上がらなかったりするから、お酒は天敵なんだよなー。分解酵素的なのがないんだと思う。

  • @UYAWANO
    @UYAWANO หลายเดือนก่อน +5

    飲まない人も増えてるでしょうけど、飲むのが好きな若者も大勢います。

  • @user-xd6xu4uw3l
    @user-xd6xu4uw3l 2 หลายเดือนก่อน +9

    お酒飲まない方が体にもいいし、お金もかからない。
    シラフの人とコミュニケーションとるほうが会話も成り立って楽しい。
    個人的には酒がなくても何も困らない。

  • @user-vz5mp4om8p
    @user-vz5mp4om8p 2 หลายเดือนก่อน +37

    とてもいいことです。

  • @katsuya888
    @katsuya888 2 หลายเดือนก่อน +180

    酒飲まなかったら、肝臓病、依存症がへって医療費が浮くじゃん、困ってるのはビールメーカだろ。

    • @user-xd1ls4yy1l
      @user-xd1ls4yy1l 2 หลายเดือนก่อน +3

      酒がビールだけだと思ってる人?

    • @user-bz7ub6th6m
      @user-bz7ub6th6m 2 หลายเดือนก่อน +42

      揚げ足しか取れない時点で正論だな。

    • @ho-vs7kd
      @ho-vs7kd 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-xd1ls4yy1lこの言葉尻だけ捉えて意見してしまうコミュニケーション力は本当に人生苦労耐えないだろうなキミ

    • @shiftctrt6886
      @shiftctrt6886 2 หลายเดือนก่อน +7

      酒造メーカの広告が減るとマスコミが困ります
      テレビCMを見ると有名な大会社の広告で一番多いのは酒造メーカのように思える

    • @user-bz7ub6th6m
      @user-bz7ub6th6m 2 หลายเดือนก่อน +13

      広告流さないと酒による問題をマスコミに騒がれるから仕方ないね!
      パチンコ、金貸しと同じ仕組み。
      広告ではなく「マスコミに黙っててね!」が本質です

  • @kouji20090804
    @kouji20090804 หลายเดือนก่อน +3

    いい時代になったね。飲みたいものを飲んだらいいよ。

  • @user-th9wb1vb6n
    @user-th9wb1vb6n 2 หลายเดือนก่อน +10

    飲みたい人は飲んで、飲めん人は飲まん
    それだけよ

    • @ogg265
      @ogg265 2 หลายเดือนก่อน +1

      本当そう。
      飲む人を否定するのも飲まない人を否定するのもやめてほしい。

  • @user-dh6wk5et5s
    @user-dh6wk5et5s 2 หลายเดือนก่อน +144

    酒で失敗、酒が原因で取り返しがつかないことになってしまった人を沢山見てきたが
    飲まないって選択は正しいと思いますよ。

    • @max-oe2ll
      @max-oe2ll 2 หลายเดือนก่อน +11

      酒飲んで犯罪や失職はよく見るけど、酒飲んで大成功を見たことがない。

    • @user-kw9th9tg5c
      @user-kw9th9tg5c หลายเดือนก่อน +2

      ​@@max-oe2llそりゃ酒飲むのがスタンダードの時代だったんだから酒飲めない人は出世コースから外れやすいでしょ

    • @user-cp8xs1wr9c
      @user-cp8xs1wr9c หลายเดือนก่อน +2

      @@user-kw9th9tg5c飲めないと出世コースから外れるってどんな零細企業だよw

    • @user-kw9th9tg5c
      @user-kw9th9tg5c หลายเดือนก่อน

      @@user-cp8xs1wr9c 五本指に入る化学メーカーだね
      最近はそういう風潮も鳴りを潜めたけどまだあるんだろうなと感じるよ
      悪しき風習は正さないといけない

  • @user-zv9hn7qk4d
    @user-zv9hn7qk4d 2 หลายเดือนก่อน +206

    コロナで飲みニケーションが廃れてホント良かった。今の若者羨ましいよ。😅

    • @user-bj4zm3jw5u
      @user-bj4zm3jw5u 2 หลายเดือนก่อน

      昔の人達だって嫌だったら声を上げてもよかったんだよ

    • @miro2519
      @miro2519 2 หลายเดือนก่อน +8

      @@user-bj4zm3jw5u
      その代わり付き合い悪い、おこちゃまって言われるんですね。分かりますw

    • @user-sr6qo9hw5e
      @user-sr6qo9hw5e 2 หลายเดือนก่อน +1

      そう言う年代の奴らはすぐ死ぬんだから言っとけって感じ

    • @rain.over.
      @rain.over. 2 หลายเดือนก่อน +6

      @@user-bj4zm3jw5uSNSなかったやん。無理でしょ。
      親とかとそういう話すると本当に時代が違うんだなって思う、私たちはラッキーなんだよ

  • @Flower11087
    @Flower11087 2 หลายเดือนก่อน +24

    凄くいいことだと思います

  • @user-tu1gl4ze8h
    @user-tu1gl4ze8h หลายเดือนก่อน +6

    酒離れは良いことだと思う。依存症の問題もあるし。

  • @user-br7pm8ne4m
    @user-br7pm8ne4m 2 หลายเดือนก่อน +71

    若者の酒離れを深刻とか言ってるのは、本気なのかギャグなのか...?
    それより政治家の高齢化の方が100倍深刻だわ

  • @germannaz9096
    @germannaz9096 2 หลายเดือนก่อน +141

    飲む人と飲まない人の差が
    なくなるのは、いいが
    飲まない人への支払い配慮があればもっとよい。

    • @technoglyphs-type
      @technoglyphs-type 2 หลายเดือนก่อน +11

      本当にそう思います

    • @jmpadg1027
      @jmpadg1027 2 หลายเดือนก่อน +5

      お酒を飲んだ人は負担を多くすべきというルールもなんかギクシャクしそう。何だかんだでワリカンが一番無難だと思う。

    • @tomatosoup24
      @tomatosoup24 2 หลายเดือนก่อน +36

      ​@@jmpadg1027
      それじゃあ飲まない人がギクシャクしっぱなしじゃん。酒を飲んだ人がその分を負担するって至極真っ当な理由だわ。

    • @hinodeichiban6719
      @hinodeichiban6719 2 หลายเดือนก่อน +8

      飲まない人にとっては毒だもんね
      千円引きでも良いだろ

    • @ziki7113
      @ziki7113 2 หลายเดือนก่อน +6

      めんどくさいな…来なけりゃよくね?

  • @bknoar
    @bknoar 2 หลายเดือนก่อน +9

    45ですが、断酒をはじめました。
    良いことしかない事に気づいた。
    もっと早くにしておけばと後悔してます。。

    • @tautw
      @tautw หลายเดือนก่อน +1

      お酒を辞めるだけでお金と時間と健康が手に入る

  • @maririn77
    @maririn77 2 หลายเดือนก่อน +9

    50代女性で、もう若者ではありませんが、10年ほど前にお酒を止めました。
    それまでは、お酒が大好きで、毎週末晩酌もしていました。
    顔が赤くならないし、比較的酔っても冷静なので、「飲んでないでしょ。もっと飲みなよ」みたいに言われることもよくありました。
    しかし、止めてみると、当然二日酔いもないし、酔った勢いで失言して後悔することもなくなったし、色々とメリットの方が大きかったので、もう飲もうとは思いません。
    時代が変わり、「もっと飲みなよ」などと言われることもなくなり、自由な世の中になってよかったと思っています。

  • @BuckheadVolvoS4
    @BuckheadVolvoS4 2 หลายเดือนก่อน +114

    還暦前ですが素晴らしい👏
    飲めずに苦労したから羨ましい😅

  • @user-gq4xk9sg3f
    @user-gq4xk9sg3f 2 หลายเดือนก่อน +52

    いいことじゃないですか。健康面はもちろんだし酒が原因のトラブルも必然的に減る。
    酒業界は困るだろうけど飲むのが好きな若者や呑みニケーションが大好きなおじさん達が還元してあげてください

  • @free-ty
    @free-ty 2 หลายเดือนก่อน +28

    酒の席でしか〜とか言ってるおじさん達の決まり文句は「俺の時はな」

  • @Amenimomakeru.Kazenimomakeru
    @Amenimomakeru.Kazenimomakeru 2 หลายเดือนก่อน +2

    最近の若者達の酒離れは
    本当に賢い選択だと思います。
    若い頃は無理して頑張って
    飲んだりしていましたが
    今では癖になってしまったお酒に
    付き合って貰えない事を
    寂しく嘆いていた立場です😢
    お酒なんて覚えなければ良かったと
    禁酒してる今なら思います。
    煙草だってやめられましたが
    今、思えば 最初から
    クセになんてしなければ
    良かったのにって思います。

  • @user-vc3fw3rt6h
    @user-vc3fw3rt6h 2 หลายเดือนก่อน +27

    良い傾向かと。
    タバコのCMが無くなった様に
    お酒のCMも禁止すべきかと。

    • @user-vg7qx5zc2o
      @user-vg7qx5zc2o 2 หลายเดือนก่อน +2

      タバコと同様に酒も増税され
      タバコと同じ世になる
      と思う

    • @SyoShinozaki
      @SyoShinozaki 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-vg7qx5zc2o タバコ排斥がほぼ完了したから、次は酒を排斥する時代が始まるでしょうね

  • @user-hq2wj9cq3g
    @user-hq2wj9cq3g 2 หลายเดือนก่อน +88

    「飲めない人でも飲めました☺️」←これを本心だと思い込んでアルハラし続ける奴wwww

    • @tpmawo
      @tpmawo 2 หลายเดือนก่อน +9

      マジ、それ

    • @tamaneko28
      @tamaneko28 2 หลายเดือนก่อน +7

      飲めた、だけで美味しいとは言ってないな

  • @user-es5lm1bp5f
    @user-es5lm1bp5f 2 หลายเดือนก่อน

    こうして一人一人の特性が社会で尊重されることはすごく良いことで、正しいと思います。でも、それが進むことで社会全体として幸せが増えているか、豊かになっているか、持続可能性が高まっているかというとそうは思えない。正しいことを突き詰めても幸せにつながるのでは無いということ。バランスが大事。

  • @user-you396
    @user-you396 2 หลายเดือนก่อน +6

    飲んで気分が良くなって聞いて聞いて病にかかった酒飲みに、大声でウルサイ酒飲み、他にもあげたらキリがないウザさもあって兎に角酔っ払いが大嫌いんですよ。
    今の若者は本当に賢くなったんだろうと思わせる朗報。実に素晴らしい事です。
    酔っ払って周りに迷惑かけてその自覚もない既存の酒飲みは諦めてますが、今後の未来ある若者の飲まないっていう素晴らしい判断を支持します。

  • @box-yarou
    @box-yarou 2 หลายเดือนก่อน +14

    ついでに会社の飲み会も無くしてくれ

    • @ogg265
      @ogg265 2 หลายเดือนก่อน

      強制参加なの?

  • @jww3797
    @jww3797 2 หลายเดือนก่อน +113

    酒を押し付けてくる、旧世代の老●先輩を『時代遅れ』だと、大々的に糾弾する特集のほうが明らかに現代的で、魅力的だと思う。

    • @user-bz7ub6th6m
      @user-bz7ub6th6m 2 หลายเดือนก่อน +17

      飲酒運転とか酒によっての暴行、パワハラ、セクハラが後を絶たないのにね!
      酔っ払った奴は楽しいかも知れないけどシラフの俺は「誰にもの言ってんだ?シラフの時にそれ言える?」ってなるからね。

    • @jww3797
      @jww3797 2 หลายเดือนก่อน +4

      先述のような内容のほうが、ホームTVさんのファンも増えるのではないでしょうか 。

    • @Daikokuyasyoubei
      @Daikokuyasyoubei 2 หลายเดือนก่อน +12

      仰る通りですね。
      お酒を飲めと強要する人間なんて要らないですね。

  • @NakanoMiku_1224
    @NakanoMiku_1224 หลายเดือนก่อน +2

    飲まない方が健康的にもいいし、飲酒運転による事故も減るからいいと思う。

  • @nz6241
    @nz6241 18 วันที่ผ่านมา +2

    酒を押し付ける上司ども、本当にうざい。

  • @pilates7272
    @pilates7272 2 หลายเดือนก่อน +115

    飲まない社会、大賛成!何が悪いのか?もっと飲まない人が増えればいい。

  • @inu_gjpmgjdpwgjpmgwj
    @inu_gjpmgjdpwgjpmgwj 2 หลายเดือนก่อน +14

    仕事でも酒を飲まさないで。
    飲めない人はまじで死ぬよ

  • @user-ph7tg7ti1d
    @user-ph7tg7ti1d 2 หลายเดือนก่อน +6

    酒を飲む必要が全くない

  • @rainyblue0312
    @rainyblue0312 2 หลายเดือนก่อน +5

    普通に飲むけど、ただ会社の上司と飲みたくない

  • @retenten
    @retenten 2 หลายเดือนก่อน +6

    社会人1年目です。自分はお酒が好きな方なので、会社の飲み会では積極的にお酒を飲んで、普段はかしこまって接している上司とも肩を組んで腹を割った話ができています。一方、お酒が飲めない同期の子も、周りがお酒を強要することもなく、お酒を飲まずとも場に溶け込んで楽しんでいるようです。お酒を飲む人も飲まない人も、共に楽しめる時代になってきていると思います。

  • @user-wd1yj9bv5h
    @user-wd1yj9bv5h 2 หลายเดือนก่อน +22

    健康に直接関わることを自分の意志で決められないのはおかしいですからね
    当たり前のことが守られる時代になってきたのだから良いことです。

  • @user-mw6cc4wk2m
    @user-mw6cc4wk2m 2 หลายเดือนก่อน +3

    ~呑めぬ下戸にはヤキ入れて
    付き合い程度じゃ許さずに~
    みたいな歌詞の歌が売れた頃、呑めぬ私は大学生でした。
    本当に無理矢理呑まされるのが嫌でした😢

  • @kenfuji5293
    @kenfuji5293 หลายเดือนก่อน +1

    酒は自分から進んで飲める人と一緒に飲まないと楽しくない。

  • @user-zy8mx1wb8b
    @user-zy8mx1wb8b 2 หลายเดือนก่อน +55

    別に酒飲みたくないんじゃない、体質的に飲めないんだ…
    20代はそれでも無理して会社の飲み会参加してたけど、しんどかったな。上司先輩からも嫌われたくなかったし

    • @user-bz7ub6th6m
      @user-bz7ub6th6m 2 หลายเดือนก่อน +7

      そのシステムが無くなれば酒なんか衰退していく。
      「無理やり飲まされて覚えていくシステムだからね!」
      あんな馬鹿騒ぎなんてする必要ない。
      人類は進歩した。
      酒は卒業すべきだ。

  • @user-bw9ye9xp4b
    @user-bw9ye9xp4b 2 หลายเดือนก่อน +1

    酒が弱い身からすると、最近のお酒無理やり飲まされなくなったのすごくありがたいです😂昔は無理やり飲まされてよく吐いたり急性アル中1歩手前でぶっ倒れてました😅

  • @user-db5gj2gz8q
    @user-db5gj2gz8q 2 หลายเดือนก่อน +219

    今の若者は今までにないくらい賢いし
    物事をよく考えてる世代だと思う

    • @dokodoko9876
      @dokodoko9876 2 หลายเดือนก่อน +48

      いや、、、そんな事はないw
      人によると言われればそれでおしまいだけど、全て自分に得のあるように考えるから責任感や他人のためにという考えが全くない
      嫌なことがあったらとにかく逃げ出したり口だけは何故か達者だから立派に言い訳するのが多い
      まあ今がそういう時代の流れでそういう世代と言われりゃそうなんだけど

    • @user-db5gj2gz8q
      @user-db5gj2gz8q 2 หลายเดือนก่อน +8

      そんな事があるんだよなー笑笑

    • @dokodoko9876
      @dokodoko9876 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-db5gj2gz8q
      表面上いろんな物事をわかった気になってる世代ってのがしっくり来る
      触りだけネットでいくらでも見たり聞いたり調べたりできるから、自分の信じた人(それが間違っていたとしても信じてるから関係ない)の意見に流されるから突発的な出来事にかなり弱い

    • @koutrvsk
      @koutrvsk 2 หลายเดือนก่อน

      そんな事はあるが、利己的との指摘は限りなく事実だと思う。
      西洋の個人主義を形式的に輸入してきたせいで、我々の共同体の伝統が破壊され、あらゆる側面において問題が顕在化している。少子化なんかがその最たる例だ。

    • @zeetals4740
      @zeetals4740 2 หลายเดือนก่อน +17

      ​@@user-db5gj2gz8q申し訳ないんですが、口は達者だけどすぐめげる人が増えました。
      36のゆとり直前世代より。

  • @user-zk4rx7jk4p
    @user-zk4rx7jk4p 2 หลายเดือนก่อน +115

    外に出て、飲み物に300円以上出したくない。

    • @user-bj4zm3jw5u
      @user-bj4zm3jw5u 2 หลายเดือนก่อน +1

      わかるわー

    • @tarouyamada3679
      @tarouyamada3679 2 หลายเดือนก่อน +1

      でも、飲食店って結構原価ギリギリでやっている所も多いから飲み物代が結構重要らしいですね。
      お気に入りの店があるならその店では飲み物を頼むと閉店する可能性が減るかもしれないですね。

    • @pu4527
      @pu4527 2 หลายเดือนก่อน +2

      プアーズは大変だなw

    • @ogg265
      @ogg265 2 หลายเดือนก่อน

      水飲めば良いよ。

  • @jellyfish131000
    @jellyfish131000 2 หลายเดือนก่อน +2

    やっとこういう時代がやってきた!
    下戸の40代は、本当に大変だったぞ!昔は会社の飲み会というのがあって、無理やり連れてかれた上に上司の前では「お酒は飲めないんですけど、飲み会は好きです」とか嘘言わないと行けなかった。

  • @python5700
    @python5700 2 หลายเดือนก่อน +11

    昔より個人が比較的尊重される時代を生きれてよかった。まだ酒は飲めない年齢だけど。

    • @user-sg9hi4on3d
      @user-sg9hi4on3d 2 หลายเดือนก่อน +1

      ホントまさにそれ。

  • @noriyukiyoshimura1576
    @noriyukiyoshimura1576 2 หลายเดือนก่อน +7

    誰と飲みに行くかが大切

  • @user-py9lu1zy5j
    @user-py9lu1zy5j 2 หลายเดือนก่อน +41

    なんとなく、今男性より女性のほうが飲める人多い。

    • @user-py9lu1zy5j
      @user-py9lu1zy5j 2 หลายเดือนก่อน

      たしかにそうですね💦
      いくら男女平等とはいえ女性はホルモンバランスの影響とかあるし、仕事のストレスたまりますね。

  • @uki-nj8yd
    @uki-nj8yd 29 วันที่ผ่านมา +2

    自分は凄い下戸だから
    昔飲み会の時は店員に烏龍茶をウーロンハイって出してくださいってお願いしてたわ

  • @motokokusanagi_0079
    @motokokusanagi_0079 2 หลายเดือนก่อน +3

    飲まない、飲めない人が無理やり付き合わなきゃいけないよりは今の時代の方がだいぶいいよ
    飲みたきゃ飲む、飲みたくなきゃ飲まない でいいじゃねーか
    本来嗜好品ってそんなもんだよね

  • @user-ul9wb6tz4o
    @user-ul9wb6tz4o 2 หลายเดือนก่อน +165

    ビールに対する思いを50年間怠ったのでビール離れが進んだとか、、自惚れすぎや🙄

    • @tasuseto
      @tasuseto 2 หลายเดือนก่อน +9

      人間の味覚から考えるとビールなんて受け付けないのが当然な気はする

    • @Gun_Shichi
      @Gun_Shichi 2 หลายเดือนก่อน +9

      そもそも若者の酒離れとか言うけど、離れるどころか初めから近づいてすらいないんですわ

    • @seranadiagolf
      @seranadiagolf 2 หลายเดือนก่อน +2

      この人はそれだけ仕事に誇りを持ってたのだと思います

    • @user-vg7qx5zc2o
      @user-vg7qx5zc2o 2 หลายเดือนก่อน +8

      ビールに対する想いとか関係なく、単に毒だってことに多くの人が気付いただけ

    • @user-lz7zt6ws3q
      @user-lz7zt6ws3q 2 หลายเดือนก่อน

      実際そうだと思うぞ

  • @user-bw1yz5zd6g
    @user-bw1yz5zd6g 2 หลายเดือนก่อน +24

    なんでこういう場所で
    支配欲をだして強制したがるんだろう
    気持ち悪いよね

  • @Koda_Kumi
    @Koda_Kumi 2 หลายเดือนก่อน +3

    怖い…トラウマを思い出して涙が止まりません

  • @meowalkchannelsgmimi1466
    @meowalkchannelsgmimi1466 หลายเดือนก่อน

    シンガポール在住です。日本のお酒文化は世界から見るとクレイジーに等しいのでこうやってお酒との向き合い方が変わって来ていることが嬉しく思います。私は改宗して他宗教になったのでお酒を全く飲まなくなった生活を送ってますが、お酒がなくても生きていけます。

  • @af6114
    @af6114 2 หลายเดือนก่อน +51

    昔も「嫌だな」と思いながら飲んでいた人もいたはずです。昔はパワハラ防止法が無かったですからね。お酒が好きな人はアルコール依存性になってしまった可哀想な人です。
    お酒って、合法的な薬物です。それに、アルコール依存性、大腸ガンのリスクがあるものを飲む方がおかしいです。
    お酒を飲まない人は賢い人で仕事ができる人だと思います。私が会社の社長だったらら、お酒を飲まない人を採用したいです。

    • @oresama0423
      @oresama0423 2 หลายเดือนก่อน

      パワハラ防止法なんてあるんですね。機能してないと思いますね。どこに行っても俺はパワハラ受けるんで飲まないとやってられん

    • @af6114
      @af6114 2 หลายเดือนก่อน +4

      @@oresama0423
      労働基準監督署か法律事務所に相談して、パワハラした奴を訴えるか、転職したほうが良いと思います。あなたが損するだけですよ。

  • @user-lh2dn5si4x
    @user-lh2dn5si4x 2 หลายเดือนก่อน +109

    酒飲まない、タバコ吸わない、健康的でええやん?何が問題なん?

    • @user-si5op8xl7b
      @user-si5op8xl7b 2 หลายเดือนก่อน +6

      ミクロな視点で考えたら確かに財布に優しいし良いことに見えるけど、飲食業界の衰退などのマクロな視点で見たら問題しかない

    • @user-lh2dn5si4x
      @user-lh2dn5si4x 2 หลายเดือนก่อน +11

      @@user-si5op8xl7b タバコの税金、アルコールの入口ビールの税金、ビールから発泡酒、第3ビールと取れるとこから取ったれと庶民の楽しみを奪うようなことしてきた財務省や政府の責任なんやし飲食業界の衰退も政府の責任。

    • @user-yr4oc1zy3j
      @user-yr4oc1zy3j 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-si5op8xl7b貯蓄率がその分増えてるならそうだけど、増えてないでしょ。他でお金使ってる。マクロならもっと広い視点になる

    • @user-si5op8xl7b
      @user-si5op8xl7b 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-lh2dn5si4x
      政府の政策の積み重ね、政府の責任だから何も問題じゃないって認識?

    • @setsunaalsace7719
      @setsunaalsace7719 2 หลายเดือนก่อน +14

      健康になれば医療費削減にも繋がるからマクロ的に良いこともあるよ

  • @user-kn1uc9jj7h
    @user-kn1uc9jj7h 2 หลายเดือนก่อน +13

    40歳ですが全く飲まないです。飲む理由がないんですよね。運動してる方がいい

    • @ogg265
      @ogg265 2 หลายเดือนก่อน

      飲んでる人は好きだから飲んでるだけ。あなたが運動が好きなのと同じですよ。

  • @Mark-vd2iy
    @Mark-vd2iy 2 หลายเดือนก่อน +19

    アルコールってたまたま現代の法律で認められてるドラッグなわけで、「令和のドラッグをやらない若者たち」っていうのはとても素晴らしいことですな。

  • @user-zk7iu5oi9q
    @user-zk7iu5oi9q 2 หลายเดือนก่อน +39

    一気飲みをしたり強要するのは止めないと駄目だ!

  • @akiaki0423
    @akiaki0423 2 หลายเดือนก่อน +9

    酒を飲まないと仕事がうまくできないというのなら、会社として終わってると思う。欧米のそれは完全にプライベートのものであって、仕事上のお付き合いで飲む、なんていう文化は皆無だしね。

  • @godream6070
    @godream6070 2 หลายเดือนก่อน +11

    アルコールは合法ドラッグだと言うことを忘れてはいけないと思う。

  • @user-ws1vv9id5g
    @user-ws1vv9id5g หลายเดือนก่อน +1

    お酒なんて飲まないに越したことはないから賢い

  • @user-oq8xz6dl5n
    @user-oq8xz6dl5n 2 หลายเดือนก่อน +17

    おつまみは好きだけどお酒は気分悪くなるから好きじゃない!

  • @user-harumaki101
    @user-harumaki101 2 หลายเดือนก่อน +38

    毎日飲んだら体調悪くなる

    • @ogg265
      @ogg265 2 หลายเดือนก่อน

      そういう人もいるよね。

  • @user-es6cb3hu9e
    @user-es6cb3hu9e หลายเดือนก่อน +2

    飲みニケーションって久々に聞いたわ🤣🤣🤣🤣

  • @user-rc5xo8gi6g
    @user-rc5xo8gi6g 2 หลายเดือนก่อน +1

    自分はお酒好きだけど、お酒がきっかけで仲良くなった人沢山います。

  • @syujif7900
    @syujif7900 2 หลายเดือนก่อน +6

    飲みにケーションとかなく、今はいい時代ですよね。

  • @gonpachi2525
    @gonpachi2525 2 หลายเดือนก่อน +10

    気の合う人とは飲むよね

  • @nohohon_115
    @nohohon_115 2 หลายเดือนก่อน

    酒に溺れなくても生きていけるなんて幸せな人たちだなぁ

  • @aki730_fishing
    @aki730_fishing 2 หลายเดือนก่อน +4

    ○○離れ←メーカーが売れないと困るので若者に責任転嫁したいだけの用語
    これまで外食で酒代に数万とか使っていたのが異常だっただけ

  • @walkinjapan6650
    @walkinjapan6650 2 หลายเดือนก่อน +124

    アルコールは合法だが、覚せい剤やヘロインと同じく危険ドラッグに変わりはないことは、すでに科学的にも医学的にも証明されている。今の若者が酒を飲まないのは、日本の未来にとってとても良いこと。

    • @user-cr9gd9gq7d
      @user-cr9gd9gq7d 2 หลายเดือนก่อน +6

      おまけに大麻の方がアルコールより害が少ないですよね

  • @kachakku
    @kachakku 2 หลายเดือนก่อน +71

    こんな小さいグラスで1杯750円か
    断酒して良かった

    • @user-xd1ls4yy1l
      @user-xd1ls4yy1l 2 หลายเดือนก่อน +5

      判断材料がそれって😅

    • @user-bz7ub6th6m
      @user-bz7ub6th6m 2 หลายเดือนก่อน +11

      正しい判断ですね!
      更に大して美味くもないし酔って色んなトラブル、不幸を起こす。

    • @user-fk9rn8yw5w
      @user-fk9rn8yw5w 2 หลายเดือนก่อน +9

      生ビール1杯750円は…
      さすがに美味くても自宅で瓶ビール飲む方が、懐具合を気にせず飲める

    • @kachakku
      @kachakku 2 หลายเดือนก่อน +6

      @@user-bz7ub6th6m
      仕事終わりのビールはリンゴジュースの様に甘くてうまいんだよ。だからやめた。

    • @user-bz7ub6th6m
      @user-bz7ub6th6m 2 หลายเดือนก่อน +11

      @@kachakku
      味覚おかしくなってない?