ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
動画内で聞こえる子供も今では立派な大人になってるんだろうなぁ
撮影している自分は当時高1で現在五十路間近、話し声が聞こえる子供たちも推定三十路~四十路くらいでしょうね?
思春期を機に鉄道を捨てお洒落や音楽路線に走るか、鉄ちゃんのままか、に二分されるでしょう。
初老ぐらいの年齢でしょうね
貴重な動画を有難う御座います。子供の頃、稲毛に住んでいて、新橋に上京している祖母へ会いに113系とこの101系によく乗りました。発車ベルの音も懐かしいです。
貴重な映像、ありがとうございます‼️
家が西荻窪、高校は飯田橋。毎日、黄色い101系や103系に乗って通学していました。青春を運んでくれた、懐かしい電車達。思い出の脇役です。103系の、ドアが閉まる時の「プシュッ」っていう音が好きでした。大阪まで懐かしい103系に会いに行こうかな。
+広子村田 大阪ではまだ走ってるんですか?
+yossy 大阪では、大阪環状線、大和路線、阪和線で走ってますよ
・M・ HIROKO 奈良線もな
ドアにはメトロとの確実が有りました!101系の後でメトロの500系がデビュして、101系は扉に二基のピストンを採用しましたが、メトロは一基でした。103系の扉には工夫されました。メトロは扉をベルトを採用しています。今もベルト工動が使用されています。
2:15 の発車ベルがキチってるw
懐かしい動画ありがとうございます。私26年前稲毛に住んでいてまだ京葉線が開通していなかったので稲毛から新宿、秋葉原へ行くのにこの101系に乗って行きました。
貴重な映像をありがとうございます。101系は自分が成人する頃までこの総武線や武蔵野線でも活躍していて良く乗りました。103系に比べモーター音が軽やかで車輪からフラッター音がするものが多くそれが思い出される懐かしい音ですね。
甲高い発車ベル、当時はどこもあれでスピーカー近くで聞くと耳が痛くなる。そんなクレームからベルを全廃しちゃったのが当時の千葉駅長。先月改装しちゃったけど、発車ベル(メロディー)は復活したのか。千葉駅の発車メロディーってないでしょ、言われてみれば。
懐かしいですね。私は関西でしたので、101系と言えば、オレンジ色の大阪環状線。当時は大阪城公園駅もなく、京橋から森ノ宮へも、反対の桜の宮へも、程よい距離があって、101系がぐんぐん加速して走るのが好きでした。あの独特な減速音で、ホームに突っ込むような、停車の仕方も魅力でしたね。 貴重な映像、ありがとうございます。
201系にことごとく追われていたとおもってたけど、民営化まで乗り切ったのは凄いですね。
>>@asokai2346初めまして、コメントありがとうございます。鶴見線ではJR化後も残ってましたね、武蔵白石大川間の茶色の電車が残ってた90年代初頭に乗りに行ったことがあります。
ものすごい時代の流れを感じます
+ベジータスーパー(サイヤ人の王子) 昭和末期の1986年(自分は当時高1)、この当時に産まれた人たちも立派な社会人ですからね。
0413exさん自分も同感です。自分的に、陸海空全ての乗り物の渋さを醸し出すのは計器周りで、メーター1個1個が独立して付いてるのが好きです。
コメントありがとうございます。自分も23年前、地元の最寄駅が亀戸で、総武線をよく利用していました。最近、新小岩で飲み会。また、嵐の一員の実家のお店のある幕張本郷へ行くのに、実に十数年ぶりに利用しました。
後楽園球場やゆうえんちに行く時お世話になりました!総武線の発車ベルといい女の人の接近放送といい本当に懐かしい!201系のカナリアイエローは生ではもう見れないし!
コメントありがとうございます。自分が利用していたのは87年暮れまでで、久々に利用したのは去年の今くらいですので。現在の様子はすごくめざましいですね。
昔のこの雰囲気がなんか良いです。
亀Resですが、コメントありがとうございます。自分も当時、鉄道マンに憧れてましたよ。たまに総武線を利用しますが、駅の様子とか、だいぶ変わってました。
コメントありがとうございます。201系はまだ、中央線に残ってますよね。今朝、市ヶ谷駅を利用した際、見かけました。
@tokyoguitar42 さんこんばんわ、コメントありがとうございます。そうですね、自分がこの動画を撮ったカメラはソニーのβムービーですが、当時は未だ動画はシングル8かW8(銀塩動画)が主流で、高1の時の体育祭、文化祭のとき、当時既にソニーから8mmビデオカメラは出ていたものの、ビデオで撮ってるのは自分を含めて少数でしたよ。そういや、当時このビデオカメラを家で買う前、親戚のお兄さんからもらったシングル8でも撮り鉄していて、そのフィルムも未だ残ってます。
@sinkansene3 さんコメントありがとうございます。当時も、黄色い線を越えて撮り鉄していて、駅員に叱られてる子もいましたが、注意されたらちゃんと従ってましたからね。今じゃ、注意されたら逆ギレして文句言ったり、同じ鉄道ファンとして、眼を覆いたくなる動画ががいっぱいありますよね。余談ですが、現在の総武線の、当時と同じアングルでも撮って載せてあります。この時は、何もウザがられることなく、穏便に撮影して来れました。
めっちゃ懐かしいです。中学~高校の通学時に利用していました。
貴重な動画だと思います。原型に近い運転台やモーター音などはなかなか収録されていませんよね。原型のマスコンとブレーキ弁、運転操作の様子は貴重です。
初めまして、動画見させていただきました。私の動画(総武線亀戸駅)にコメントありがとうございます。とても113系に101系、非常に貴重な資料ですね。いつか比較動画とか撮りたいです。
いろいろ検索していたら、超懐かしい動画にめぐり会いました。この形式は国鉄新性能第一弾だから、どことなく旧形電車を引きずっていたのよね。手回し行き先幕、ごつい手ブレーキ、吊り枠のある幌.....かぶり付きの編成は、「フラット音」がしているので、・雨の日に滑走した。・オーバーランをしそうになり、ブレーキハンドルを常用最大位置へ置き、事なきを得た。だと思います。この時代の総武緩行の運転士は大変だったんじゃないか?と思います。101系、103系低窓、高窓、201系と、加減速性能や目線の高さが違う形式を操作しなければなりませんから。
この頃の国電って昼間から遮光幕全閉がデフォと認識していたので、ちょっと意外でした(場合によっては車掌すら閉めていた)
総武線の101系はラストに遭遇したので、運が良かったですね。あと、秩父鉄道1000系の動画も、この西野カナのプロフィール画像と、森林の画像があります。野村広文、のむらひろふみ(西野カナの方)で探して見てください。
>>健太 藤村さんやってみましたよ!1998年生まれというと、今年で中2ですね。自分もそれ位の年から鉄道に限らず、乗り物全般好きでした。101系が未だあったか?は覚えてませんが、確か90年代いっぱいまでは、車種は分かりませんが真っ黄色の車体だったと思います。自分は小6~高2まで江東区大島に住んでいて、最寄り駅は亀戸だったので、この動画を撮った当時はよく乗ってましたよ。
総武緩行線の101系はフル形式の編成でした!クハは100、101サハも100、101を使用した美しい、10連車でした。中央快速線の101系はデビュー以来の電車ですから形式もバラバラでしたね!
それと、偶にだけど先頭車が山手線カラー(鶯色)で、前面に「総武線各駅停車」だったかな?プラカードを貼った編成もあったなぁ。
@@celica4945 それ、国鉄末期の103系のことでは?
@carpfankitashunnさんコメントありがとうございます。そうなんです、ハンドル~計器版のメカニカル感と温かみの調和、これは現在の車・バイク、鉄道~飛行機と。あらゆる乗り物に無い感じですよね。やっぱり、電車のマスコン・ハンドルはこの形じゃなきゃ!今の、レバー一個だけのタイプや、新幹線も白物家電みたいな計器版は味気ないですよね。
@inttyper96 さんコメントありがとうございます。これは超古い映画で、最近になってDVDをゲットして見たんですが、寅さんが車掌さん役の映画「喜劇急行列車」で、東京駅の全体像で、山手線が黄色だったのを見て、昔は黄色だったんだなと、初めて知りえました。
@sinkansene3さんコメントありがとうございます。そういえば、鉄な資料でも、あまり運転席の様子などあまり見たことがありません。偶然にも、貴重なショットを撮ったんだなぁ。101系、未だにあるんですかぁ?、自分は総武線以外では、鶴見線で利用したことがありますよ。
子供の頃を思い出します。黄色い101系が好きで、三鷹から、吉祥寺や荻窪などへ出掛けた時は、総武線に乗っていきましたが、中には営団地下鉄の車両も混じっていて、営団5000系はコルゲートのステンレスが冷たい感じで、ドア窓も小さくて嫌いだったから、黄色い総武線101系が来るまで待たせましたが、場合によっては、時間がないから…と無理矢理地下鉄に乗せられて嫌々乗った事もありましたね。101系は、特にドアの内側も淡い緑に塗装されているタイプが好きでしたね。103系になってくると、開閉窓枠がサッシで厳つくなり、車内も、ドアの内側をはじめ、袖パイプの上部、カーテンキセ、蹴込みなど無塗装部分が多くなり、東急みたいと言うか、冷たい感じであまり好きじゃなかったですね・・・
総武線はカナリヤで、山手線がウグイスと云われ、某電器店が宣伝していました!通学が両国で、101系のフル編成(全形式)で、デビューしました!クハとサハの100は電動車改造予備で、パンタの歩み板が有る編成、101と100が交互に並ぶ、美しい姿です!
>>孝弘 北村さんコメントありがとうございます。もしかして、この当時操車場だった部分が、再開発されて現在のマンションなどになってるのかもしれませんね?
40年近く前小学生の頃、101系新小岩〜小岩でメーターが100kh出てるのを目撃出来たのは良い思い出です。今じゃ制御効いて無理なのかな?
カナリアイエローの101系といえばもちろん総武緩行線でしょうが、自分はむしろ赤羽線を連想します。祖母が赤羽に住んでいたので、毎年新年の挨拶(という名目のお年玉せびりw)に行く時は池袋で赤羽線に乗り換えて終点の赤羽まで乗り、そこから祖母の家まで歩いて行ってました。赤羽線の101系は総武緩行線と違い8両編成でした。すれ違う電車にカナリアイエローの103系と201系の他に、総武快速線の113系にグリーン車が連結されているので、総武緩行線の101系も末期の頃ですね。
コメントありがとうございます。確か、80年代いっぱいまではあったような気がします。
113系のグリーン車、当時は総武線快速のほか、東海道線でもありましたよ。
お懐かしゅうございます。
こんなに窓が大きい物だったんですね圧迫感がないですね
watchmyreview 現在のJR電車に似ているところがありますよね
コメrントありがとうございます。運転操作の様子を、ここまで間近に見れる電車って、今日の車種にはめったにないところが気に入ってます。
101系は俺が幼稚園児の頃に全廃されてしまった為、一度も見た事がなく乗った事もありませんが、去年に秩父1000系(元101系)にわざわざ乗ってきました。クモハの台車直上に乗ったんですが、台車や車輪の雑音にモーター音がかき消される状態でした。確かにモーター音は103系よりも静かで、その代わり台車関連の雑音がひどくて、なんか電動車じゃない付属車に乗っている感じでした。
今は秩父鉄道(埼玉県)で見られます。しかし、ドアが閉まる音が当時は新しかったためか静かです。
しかし現在引退しています・・・
26年前ですか。当時自分は中2、ちょうど鉄道や飛行機に興味関心を持ち始めたころですよ。
自分が生まれる前の時代の総武線はすごい興味あります、各駅と快速の線路逆なんですね
二年前のコメにつっこむの気が引けるけど、逆ちゃうよ。これ下りの平井→新小岩の走行シーンだから、快速は進行方向左を走るよ。
乗務員室の無骨な感じがまたいいですね!
懐かしい・・・
黄色い101系懐かしいです。元々この車輌は山手線で使用されていて総武線に転属されてからラインカラーが黄色になりましたね。スカ色113系が登場する前はこの101系が房総方面の主力車輌でした。今走ってる209系車輌は何と無くこの101系の面影が残ってる様な気がします。
android1899 それは興味深いです
いや、山手線の101系はカナリアイエロー塗装で新製投入されています。山手線がウグイス色になったのは103系投入以降です。従って、山手線時代の塗装のまま総武・中央緩行線に転属しています。重箱の隅を突っつくようなコメント、申し訳ありません。
>>115keiT1036henseiさんコメントありがとうございます。生まれる前とうと、115keiT1036henseiさんはもしかして平成生まれの方ですか?26年前の映像ですから、この年に生まれた人も既に立派な社会人。撮った本人(自分)も高1だったのが、あっという間ですね(汗
この運転士は中野電車区の動労運転士でしょう。 当時、津田沼運転区の国労と動労千葉の運転士はカーテンを閉めていました。
>>井上雅央 さんそれは知りませんでした、101系に限らずこの当時の車体は運転席のすぐ後ろもガラス面積が広く、前面展望が楽しめましたね。余談:先週所用で、総武線快速ですがこの区間に乗りました、新小岩を出て左側に、当時よりは少ないけど貨物列車の留置線がありました、石炭車が何台かありました。
>>akihiro1966spさん自分も、これくらいの年代に戻ってみたいです。携帯とか無かった当時、駅で待ち合わせのときは、構内の伝言板や、公衆電話の伝言サービス(お互い、電話番号をPW代わりにするやつ)とかを利用して落ち合ったのが懐かしいです。
両国が母校で、通学で利用した総武線の101系が一番好きでした!山手線から転線しましたが、10連は総武線から常磐線にも配置して欲しかったです!
すげー!!!カナリヤイエローの101系!!! なつかしいwwwwwww101系は山手、中央、京浜東北もそうだっだんだようなー!!!次の動画も期待します。うp主に拍手(^。^)
大阪環状線、利用したことはありませんが、見たことはあります。でも、その時既に201系だったかなぁ?
総武線のE233は4M6Tですが、他線は中間電動車に氷柱切りパンタグラフが装備されています。千葉と三鷹間の総武線は必要無いのでしょう?常磐線から中央線に転属は予想外ですね!
現在はE231系通勤タイプと元山手線の500番台が主役となっている
亀レスですが、閲覧・コメントありがとうございます。先週、新小岩まで行って、この動画を撮ったときの事を思い出しました。今はこうして、運転席の様子がよく見える電車ってあまり無いですよね。
@celica4945 さん80年代中期頃からようやく家庭用の8mmビデオが普及しだして、運動会などで手にするお父さんが出てきましたが、それでも20万(今の物価なら30万)くらいする嗜好品でしたからね。当時から撮り鉄はいたでしょうけど、展望撮影する人は少数だったと思います(テープも貴重)80年代の展望映像は貴重です。youtubeで沢山の展望映像を見れるのは鉄ファンとしては嬉しい反面、常に背後からカメラを向けられる時代になってしまった運転手の心情は複雑です。やはり人は、視界が見えない背後から視線を感じると精神的にキツイと思います。
@hasegawa869 さん元は山手線だったってことは、自分は最近になって知りえました。昔のドラマや映画とかの作中で、黄色い山手線が走ってて、それで知りました。
あら 懐かしい
@lukethegospelwriter さんこんばんわ、コメントありがとうございます。動画には撮ってなかったですが、鶴見線には確か初期型があったような気がします。
@tugatuga4 さん成人する頃までというと、僕と同年代くらいでしょうか?確か、90年代初頭まではあったような気がします。あと、鶴見線にもありましたよね。
@GOEMON773 さんそうですか、引退が迫ってますかぁ。一昨年の0系新幹線、昨年の富士・はやぶさに次いで、また一つ、昭和の面影が消えるんですね(涙
>>健太 藤村さん某問題に引っかかりさえしなければ、音楽も付けたいと思ったことあります。自分も金八先生は初代からリアルタイムに見ていた世代で、海援隊の他、70~80年代の曲は結構好きです。
新小岩操車場が今よりも大きく感じる気がする・・・
@1hokutoa0j さん30前ということは、幼稚園~小学校低学年くらいの頃でしょうか?自分は物心ついてから電車を利用し始めたのは小6~中1の頃からで、それより小さい頃は乗ってなかったんですよねぇ。
5歳(36年前)まで両国に住んでいた時に、黄色い車両の総武線は見た事が有る。関係無いけど、当時ホームは低い位置に在った。
Where was this filmed?
この頃の新小岩駅って常時駅員さんが配置されてたのでしょうか?それともラッシュ時間帯?
国鉄時代~JRに代わって最初の頃は未だ、駅係員は常時いたと記憶してます。
ウテシさん指差確認までしてますね。違う組合の所属かな?
>> 31ゴルゴ さん過去コメントにもありますが、ブラインドを開けてる事から、かの労組では無さそうですね。
@kokutetuJNR さん発車ベルは現在は、いわゆる「駅メロ」が主流ですよね。僕が中1位かな?80年代初めはまだ、ジリりりりりり!のベルが使われてる駅ありましたよ、確か栃木のどこかで。
残念ながら、101系~103系が引退した当時(多分、90年代初頭)は日本に居なかったので見届けられませんでした。また、帰国後は目黒に住んでいて、利用する機会があったころは既に113系はなくなってましたよ。
マナーの悪さもあるかもしれませんが、近年これだけ映像機器が発達して、ネット上で公開できるスペースが爆発的に増えたので、常に撮影される機会に運転手は遭遇して、撮影されすぎて神経が磨り減っているというのが本音かもしれません。この時代は8mmカメラなどごく限られた撮影者しかいなかったでしょうし。
この当時の総武線は何故分割編成だったのでしょうか?
>>ROWO Jさん自分も最初は、短編成の線区(鶴見線など)で使用する場合を見越してるのかな?と思ってたのですが、千葉鉄道管理局なんだからそっちでは走らないだろうし、他に短編成の線区があったのかな?
中野電車区の検修庫ピットの関係上、10両貫通編成が出来ず分割編成になっているんです。当時の京浜東北線の下十条・蒲田電車区所属の103系が分割編成だったのも同様の理由です。
下十条電車区は廃止に成る事に!79921~やクロ157の電車区で、池袋(廃止)、中野と共に手狭でしょう。松戸電車区は電気機関車もイベント時に入線して活況してます。
なんだこのマスコン路面電車みたい!
いや、各駅・快速とも、今も昔も変わりないですよ。ちなみにこの動画は、平井から乗って新小岩へ向かってます。
総武線を走った101系は、山手線から移籍してきた車両です。
津田沼電車区(当時)所属車両の一部は、新製配置車両があった筈です。山手線転属車は、中野電車区配置車両に多かったかと。中野電車区のクハ、クモハは乗務員室後方の窓が大きい初期形が多く、枕木方向の吊革もないタイプが多かった記憶があります。
変わってない!201系走り始めだから、87年辺りかなぁ
クモハ100-136ですね
総武線201系が900番台でもないのになぜ分割仕様??
この当時の101系は、6+4分割でした。
総武線は7+3です!
中野電車区の検修庫ピットの関係で10両貫通編成が出来なかったんです。京浜東北線の下十条、蒲田電車区(当時)所属車両も同じ理由で分割編成でした。
平井だ!平井だ!
平井俺の地元だぁよ
素手!?
103系、201系は冷房が付いていたのに101系冷房が無いのが嫌だった!101系ばっかり当たっていた時期があった!早く置き換えほしかった!
coziyftv78 バカ
101系の冷房改造車が昭和50年代前半に中野電車区に配置されていましたが、7両+3両編成の3両側のみ冷房改造車が連結されていたうえに、総武・中央緩行線で殆ど使用されぬまま、南武線中原電車区に転属してしまったんです。僅か1~2年程度で消え、昭和54年に津田沼電車区に103系が投入。
あんたそう言うけど茶色い旧型国電乗ってみな。101系が如何にすごい電車かわかるよ。70系電車とか80系電車とか、旧国の中では比較的いい方とか言われてるけど、所詮新性能電車(HSC+カルダン駆動方式)の電車からしたら最悪やからね。電動車はそれほど揺れないとか言うけど、速度出してないから揺れないだけで時速100㎞/h近く出したら途端に80系は揺れまくる。111系や113系の方が全然いいよ。旧国語らずにして新性能電車叩きは出来まへん。旧国はマジクソ
最初583系が。
コンビ|フ
中央線と総武線103系です。
101系です。
動画内で聞こえる子供も今では立派な大人になってるんだろうなぁ
撮影している自分は当時高1で現在五十路間近、話し声が聞こえる子供たちも推定三十路~四十路くらいでしょうね?
思春期を機に鉄道を捨てお洒落や音楽路線に走るか、鉄ちゃんのままか、に二分されるでしょう。
初老ぐらいの年齢でしょうね
貴重な動画を有難う御座います。
子供の頃、稲毛に住んでいて、新橋に上京している祖母へ会いに113系とこの101系によく乗りました。
発車ベルの音も懐かしいです。
貴重な映像、ありがとうございます‼️
家が西荻窪、高校は飯田橋。
毎日、黄色い101系や103系に乗って通学していました。
青春を運んでくれた、懐かしい電車達。思い出の脇役です。
103系の、ドアが閉まる時の「プシュッ」っていう音が好きでした。
大阪まで懐かしい103系に会いに行こうかな。
+広子村田 大阪ではまだ走ってるんですか?
+yossy 大阪では、大阪環状線、大和路線、阪和線で走ってますよ
・M・ HIROKO 奈良線もな
ドアにはメトロとの確実が有りました!101系の後でメトロの500系がデビュして、101系は扉に二基のピストンを採用しましたが、メトロは一基でした。103系の扉には工夫されました。メトロは扉をベルトを採用しています。今もベルト工動が使用されています。
2:15 の発車ベルがキチってるw
懐かしい動画ありがとうございます。
私26年前稲毛に住んでいてまだ
京葉線が開通していなかったので稲毛から
新宿、秋葉原へ行くのにこの101系に
乗って行きました。
貴重な映像をありがとうございます。
101系は自分が成人する頃までこの総武線や武蔵野線でも活躍していて良く乗りました。
103系に比べモーター音が軽やかで車輪からフラッター音がするものが多く
それが思い出される懐かしい音ですね。
甲高い発車ベル、当時はどこもあれでスピーカー近くで聞くと耳が痛くなる。そんなクレームからベルを全廃しちゃったのが当時の千葉駅長。先月改装しちゃったけど、発車ベル(メロディー)は復活したのか。千葉駅の発車メロディーってないでしょ、言われてみれば。
懐かしいですね。私は関西でしたので、101系と言えば、オレンジ色の大阪環状線。当時は大阪城公園駅もなく、京橋から森ノ宮へも、反対の桜の宮へも、程よい距離があって、101系がぐんぐん加速して走るのが好きでした。あの独特な減速音で、ホームに突っ込むような、停車の仕方も魅力でしたね。
貴重な映像、ありがとうございます。
201系にことごとく追われていたとおもってたけど、民営化まで乗り切ったのは凄いですね。
>>@asokai2346
初めまして、コメントありがとうございます。
鶴見線ではJR化後も残ってましたね、武蔵白石
大川間の茶色の電車が残ってた90年代初頭に乗りに行ったことがあります。
ものすごい時代の流れを感じます
+ベジータスーパー(サイヤ人の王子) 昭和末期の1986年(自分は当時高1)、この当時に産まれた人たちも立派な社会人ですからね。
0413exさん
自分も同感です。自分的に、陸海空全ての乗り物の渋さを醸し出すのは計器周りで、
メーター1個1個が独立して付いてるのが好きです。
コメントありがとうございます。自分も23年前、地元の最寄駅が亀戸で、総武線をよく利用していました。
最近、新小岩で飲み会。また、嵐の一員の実家のお店のある幕張本郷へ行くのに、実に十数年ぶりに利用しました。
後楽園球場やゆうえんちに行く時お世話になりました!総武線の発車ベルといい女の人の接近放送といい本当に懐かしい!201系のカナリアイエローは生ではもう見れないし!
コメントありがとうございます。自分が利用していたのは87年暮れまでで、久々に利用したのは去年の今くらいですので。
現在の様子はすごくめざましいですね。
昔のこの雰囲気がなんか良いです。
亀Resですが、コメントありがとうございます。自分も当時、鉄道マンに憧れてましたよ。
たまに総武線を利用しますが、駅の様子とか、だいぶ変わってました。
コメントありがとうございます。201系はまだ、中央線に残ってますよね。
今朝、市ヶ谷駅を利用した際、見かけました。
@tokyoguitar42 さんこんばんわ、コメントありがとうございます。
そうですね、自分がこの動画を撮ったカメラはソニーのβムービーですが、当時は未だ動画はシングル8かW8(銀塩動画)が主流で、高1の時の体育祭、文化祭のとき、当時既にソニーから8mmビデオカメラは出ていたものの、
ビデオで撮ってるのは自分を含めて少数でしたよ。
そういや、当時このビデオカメラを家で買う前、親戚のお兄さんからもらったシングル8でも撮り鉄していて、
そのフィルムも未だ残ってます。
@sinkansene3 さん
コメントありがとうございます。当時も、黄色い線を越えて撮り鉄していて、駅員に叱られてる子もいましたが、注意されたらちゃんと従ってましたからね。
今じゃ、注意されたら逆ギレして文句言ったり、同じ鉄道ファンとして、眼を覆いたくなる動画ががいっぱいありますよね。
余談ですが、現在の総武線の、当時と同じアングルでも撮って載せてあります。
この時は、何もウザがられることなく、穏便に撮影して来れました。
めっちゃ懐かしいです。中学~高校の通学時に利用していました。
貴重な動画だと思います。
原型に近い運転台やモーター音などはなかなか収録されていませんよね。
原型のマスコンとブレーキ弁、運転操作の様子は貴重です。
初めまして、動画見させていただきました。
私の動画(総武線亀戸駅)にコメントありがとうございます。
とても113系に101系、非常に貴重な資料ですね。
いつか比較動画とか撮りたいです。
いろいろ検索していたら、超懐かしい動画にめぐり会いました。
この形式は国鉄新性能第一弾だから、どことなく旧形電車を引きずっていたのよね。手回し行き先幕、ごつい手ブレーキ、吊り枠のある幌.....
かぶり付きの編成は、「フラット音」がしているので、
・雨の日に滑走した。
・オーバーランをしそうになり、ブレーキハンドルを常用最大位置へ置き、事なきを得た。
だと思います。
この時代の総武緩行の運転士は大変だったんじゃないか?と思います。
101系、103系低窓、高窓、201系と、加減速性能や目線の高さが違う形式を操作しなければなりませんから。
この頃の国電って昼間から遮光幕全閉がデフォと認識していたので、ちょっと意外でした(場合によっては車掌すら閉めていた)
総武線の101系はラストに遭遇したので、運が良かったですね。あと、秩父鉄道1000系の動画も、この西野カナのプロフィール画像と、森林の画像があります。野村広文、のむらひろふみ(西野カナの方)で探して見てください。
>>健太 藤村さん
やってみましたよ!
1998年生まれというと、今年で中2ですね。自分もそれ位の年から鉄道に限らず、乗り物全般好きでした。
101系が未だあったか?は覚えてませんが、確か90年代いっぱいまでは、車種は分かりませんが真っ黄色の車体だったと思います。
自分は小6~高2まで江東区大島に住んでいて、最寄り駅は亀戸だったので、この動画を撮った当時はよく乗ってましたよ。
総武緩行線の101系はフル形式の編成でした!クハは100、101サハも100、101を使用した美しい、10連車でした。中央快速線の101系はデビュー以来の電車ですから形式もバラバラでしたね!
それと、偶にだけど先頭車が山手線カラー(鶯色)で、前面に「総武線各駅停車」だったかな?プラカードを貼った編成もあったなぁ。
@@celica4945 それ、国鉄末期の103系のことでは?
@carpfankitashunnさん
コメントありがとうございます。そうなんです、ハンドル~計器版のメカニカル感と温かみの調和、これは
現在の車・バイク、鉄道~飛行機と。あらゆる乗り物に無い感じですよね。
やっぱり、電車のマスコン・ハンドルはこの形じゃなきゃ!
今の、レバー一個だけのタイプや、新幹線も白物家電みたいな計器版は味気ないですよね。
@inttyper96 さん
コメントありがとうございます。
これは超古い映画で、最近になってDVDをゲットして見たんですが、寅さんが車掌さん役の映画「喜劇急行列車」で、東京駅の全体像で、山手線が黄色だったのを見て、昔は黄色だったんだなと、初めて知りえました。
@sinkansene3さん
コメントありがとうございます。そういえば、鉄な資料でも、あまり運転席の様子などあまり見たことがありません。
偶然にも、貴重なショットを撮ったんだなぁ。101系、未だにあるんですかぁ?、自分は総武線以外では、鶴見線で利用したことがありますよ。
子供の頃を思い出します。黄色い101系が好きで、三鷹から、吉祥寺や荻窪などへ出掛けた時は、総武線に乗っていきましたが、中には営団地下鉄の車両も混じっていて、営団5000系はコルゲートのステンレスが冷たい感じで、ドア窓も小さくて嫌いだったから、黄色い総武線101系が来るまで待たせましたが、場合によっては、時間がないから…と無理矢理地下鉄に乗せられて嫌々乗った事もありましたね。101系は、特にドアの内側も淡い緑に塗装されているタイプが好きでしたね。103系になってくると、開閉窓枠がサッシで厳つくなり、車内も、ドアの内側をはじめ、袖パイプの上部、カーテンキセ、蹴込みなど無塗装部分が多くなり、東急みたいと言うか、冷たい感じであまり好きじゃなかったですね・・・
総武線はカナリヤで、山手線がウグイスと云われ、某電器店が宣伝していました!通学が両国で、101系のフル編成(全形式)で、デビューしました!クハとサハの100は電動車改造予備で、パンタの歩み板が有る編成、101と100が交互に並ぶ、美しい姿です!
>>孝弘 北村さん
コメントありがとうございます。もしかして、この当時操車場だった部分が、再開発されて現在のマンションなどになってるのかもしれませんね?
40年近く前小学生の頃、101系新小岩〜小岩でメーターが100kh出てるのを目撃出来たのは良い思い出です。今じゃ制御効いて無理なのかな?
カナリアイエローの101系といえばもちろん総武緩行線でしょうが、自分はむしろ赤羽線を連想します。
祖母が赤羽に住んでいたので、毎年新年の挨拶(という名目のお年玉せびりw)に行く時は池袋で赤羽線に乗り換えて終点の赤羽まで乗り、そこから祖母の家まで歩いて行ってました。
赤羽線の101系は総武緩行線と違い8両編成でした。
すれ違う電車にカナリアイエローの103系と201系の他に、総武快速線の113系にグリーン車が連結されているので、総武緩行線の101系も末期の頃ですね。
コメントありがとうございます。確か、80年代いっぱいまではあったような気がします。
113系のグリーン車、当時は総武線快速のほか、東海道線でもありましたよ。
お懐かしゅうございます。
こんなに窓が大きい物だったんですね
圧迫感がないですね
watchmyreview
現在のJR電車に似ているところがありますよね
コメrントありがとうございます。運転操作の様子を、ここまで間近に見れる電車って、今日の車種にはめったにないところが気に入ってます。
101系は俺が幼稚園児の頃に全廃されてしまった為、一度も見た事がなく乗った事もありませんが、去年に秩父1000系(元101系)にわざわざ乗ってきました。
クモハの台車直上に乗ったんですが、台車や車輪の雑音にモーター音がかき消される状態でした。確かにモーター音は103系よりも静かで、その代わり台車関連の雑音がひどくて、なんか電動車じゃない付属車に乗っている感じでした。
今は秩父鉄道(埼玉県)で見られます。
しかし、ドアが閉まる音が当時は新しかったためか静かです。
しかし現在引退しています・・・
26年前ですか。当時自分は中2、ちょうど鉄道や飛行機に興味関心を持ち始めたころですよ。
自分が生まれる前の時代の総武線はすごい興味あります、各駅と快速の線路逆なんですね
二年前のコメにつっこむの気が引けるけど、逆ちゃうよ。これ下りの平井→新小岩の走行シーンだから、快速は進行方向左を走るよ。
乗務員室の無骨な感じがまたいいですね!
懐かしい・・・
黄色い101系懐かしいです。元々この車輌は山手線で使用されていて総武線に転属されてからラインカラーが黄色になりましたね。スカ色113系が登場する前はこの101系が房総方面の主力車輌でした。今走ってる209系車輌は何と無くこの101系の面影が残ってる様な気がします。
android1899
それは興味深いです
いや、山手線の101系はカナリアイエロー塗装で新製投入されています。
山手線がウグイス色になったのは103系投入以降です。
従って、山手線時代の塗装のまま総武・中央緩行線に転属しています。
重箱の隅を突っつくようなコメント、申し訳ありません。
>>115keiT1036henseiさん
コメントありがとうございます。生まれる前とうと、115keiT1036henseiさんはもしかして平成生まれの方ですか?
26年前の映像ですから、この年に生まれた人も既に立派な社会人。撮った本人(自分)も高1だったのが、あっという間ですね(汗
この運転士は中野電車区の動労運転士でしょう。 当時、津田沼運転区の国労と動労千葉の運転士はカーテンを閉めていました。
>>井上雅央 さん
それは知りませんでした、101系に限らずこの当時の車体は運転席のすぐ後ろもガラス面積が広く、前面展望が楽しめましたね。
余談:
先週所用で、総武線快速ですがこの区間に乗りました、新小岩を出て左側に、当時よりは少ないけど貨物列車の留置線がありました、石炭車が何台かありました。
>>akihiro1966spさん
自分も、これくらいの年代に戻ってみたいです。携帯とか無かった当時、駅で待ち合わせのときは、構内の伝言板や、公衆電話の伝言サービス(お互い、電話番号をPW代わりにするやつ)とかを利用して落ち合ったのが懐かしいです。
両国が母校で、通学で利用した総武線の101系が一番好きでした!山手線から転線しましたが、10連は総武線から常磐線にも配置して欲しかったです!
すげー!!!
カナリヤイエローの101系!!! なつかしいwwwwwww
101系は山手、中央、京浜東北もそうだっだんだようなー!!!
次の動画も期待します。
うp主に拍手(^。^)
大阪環状線、利用したことはありませんが、見たことはあります。でも、
その時既に201系だったかなぁ?
総武線のE233は4M6Tですが、他線は中間電動車に氷柱切りパンタグラフが装備されています。千葉と三鷹間の総武線は必要無いのでしょう?常磐線から中央線に転属は予想外ですね!
現在はE231系通勤タイプと元山手線の500番台が主役となっている
亀レスですが、閲覧・コメントありがとうございます。
先週、新小岩まで行って、この動画を撮ったときの事を思い出しました。
今はこうして、運転席の様子がよく見える電車ってあまり無いですよね。
@celica4945 さん
80年代中期頃からようやく家庭用の8mmビデオが普及しだして、運動会などで手にする
お父さんが出てきましたが、それでも20万(今の物価なら30万)くらいする嗜好品でしたからね。
当時から撮り鉄はいたでしょうけど、展望撮影する人は少数だったと思います(テープも貴重)
80年代の展望映像は貴重です。
youtubeで沢山の展望映像を見れるのは鉄ファンとしては嬉しい反面、常に背後からカメラを向けられる
時代になってしまった運転手の心情は複雑です。
やはり人は、視界が見えない背後から視線を感じると精神的にキツイと思います。
@hasegawa869 さん
元は山手線だったってことは、自分は最近になって知りえました。
昔のドラマや映画とかの作中で、黄色い山手線が走ってて、それで知りました。
あら 懐かしい
@lukethegospelwriter さん
こんばんわ、コメントありがとうございます。動画には撮ってなかったですが、鶴見線には確か初期型があったような気がします。
@tugatuga4 さん
成人する頃までというと、僕と同年代くらいでしょうか?
確か、90年代初頭まではあったような気がします。あと、鶴見線にもありましたよね。
@GOEMON773 さん
そうですか、引退が迫ってますかぁ。
一昨年の0系新幹線、昨年の富士・はやぶさに次いで、また一つ、
昭和の面影が消えるんですね(涙
>>健太 藤村さん
某問題に引っかかりさえしなければ、音楽も付けたいと思ったことあります。
自分も金八先生は初代からリアルタイムに見ていた世代で、海援隊の他、70~80年代の曲は結構好きです。
新小岩操車場が今よりも大きく感じる気がする・・・
@1hokutoa0j さん
30前ということは、幼稚園~小学校低学年くらいの頃でしょうか?
自分は物心ついてから電車を利用し始めたのは小6~中1の頃からで、それより小さい頃は乗ってなかったんですよねぇ。
5歳(36年前)まで両国に住んでいた時に、黄色い車両の総武線は見た事が有る。
関係無いけど、当時ホームは低い位置に在った。
Where was this filmed?
この頃の新小岩駅って常時駅員さんが配置されてたのでしょうか?
それともラッシュ時間帯?
国鉄時代~JRに代わって最初の頃は未だ、駅係員は常時いたと記憶してます。
ウテシさん指差確認までしてますね。違う組合の所属かな?
>> 31ゴルゴ さん
過去コメントにもありますが、ブラインドを開けてる事から、かの労組では無さそうですね。
@kokutetuJNR さん
発車ベルは現在は、いわゆる「駅メロ」が主流ですよね。
僕が中1位かな?80年代初めはまだ、ジリりりりりり!のベルが使われてる駅ありましたよ、確か栃木のどこかで。
残念ながら、101系~103系が引退した当時(多分、90年代初頭)は日本に居なかったので見届けられませんでした。
また、帰国後は目黒に住んでいて、利用する機会があったころは既に113系はなくなってましたよ。
マナーの悪さもあるかもしれませんが、近年これだけ映像機器が発達して、ネット上で公開できるスペースが爆発的に増えたので、常に撮影される機会に運転手は遭遇して、撮影されすぎて神経が磨り減っているというのが本音かもしれません。
この時代は8mmカメラなどごく限られた撮影者しかいなかったでしょうし。
この当時の総武線は何故分割編成だったのでしょうか?
>>ROWO Jさん
自分も最初は、短編成の線区(鶴見線など)で使用する場合を見越してるのかな?と思ってたのですが、千葉鉄道管理局なんだからそっちでは走らないだろうし、他に短編成の線区があったのかな?
中野電車区の検修庫ピットの関係上、10両貫通編成が出来ず分割編成になっているんです。
当時の京浜東北線の下十条・蒲田電車区所属の103系が分割編成だったのも同様の理由です。
下十条電車区は廃止に成る事に!79921~やクロ157の電車区で、池袋(廃止)、中野と共に手狭でしょう。松戸電車区は電気機関車もイベント時に入線して活況してます。
なんだこのマスコン
路面電車みたい!
いや、各駅・快速とも、今も昔も変わりないですよ。
ちなみにこの動画は、平井から乗って新小岩へ向かってます。
総武線を走った101系は、山手線から移籍してきた車両です。
津田沼電車区(当時)所属車両の一部は、新製配置車両があった筈です。
山手線転属車は、中野電車区配置車両に多かったかと。
中野電車区のクハ、クモハは乗務員室後方の窓が大きい初期形が多く、枕木方向の吊革もないタイプが多かった記憶があります。
変わってない!201系走り始めだから、87年辺りかなぁ
クモハ100-136ですね
総武線201系が900番台でもないのになぜ分割仕様??
この当時の101系は、6+4分割でした。
総武線は7+3です!
中野電車区の検修庫ピットの関係で10両貫通編成が出来なかったんです。
京浜東北線の下十条、蒲田電車区(当時)所属車両も同じ理由で分割編成でした。
平井だ!平井だ!
平井俺の地元だぁよ
素手!?
103系、201系は冷房が付いていたのに101系冷房が無いのが嫌だった!
101系ばっかり当たっていた時期があった!
早く置き換えほしかった!
coziyftv78 バカ
101系の冷房改造車が昭和50年代前半に中野電車区に配置されていましたが、7両+3両編成の3両側のみ冷房改造車が連結されていたうえに、総武・中央緩行線で殆ど使用されぬまま、南武線中原電車区に転属してしまったんです。
僅か1~2年程度で消え、昭和54年に津田沼電車区に103系が投入。
あんたそう言うけど茶色い旧型国電乗ってみな。101系が如何にすごい電車かわかるよ。70系電車とか80系電車とか、旧国の中では比較的いい方とか言われてるけど、所詮新性能電車(HSC+カルダン駆動方式)の電車からしたら最悪やからね。電動車はそれほど揺れないとか言うけど、速度出してないから揺れないだけで時速100㎞/h近く出したら途端に80系は揺れまくる。111系や113系の方が全然いいよ。旧国語らずにして新性能電車叩きは出来まへん。旧国はマジクソ
最初583系が。
コ
ン
ビ
|
フ
中央線と総武線103系です。
101系です。