PCM/PSG/FM音源搭載のYM2610、TAITOやNEOGEOでの誕生から終焉まで16年間の軌跡

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 33

  • @kf270
    @kf270 หลายเดือนก่อน +4

    1988年といえばナムコがC140音源チップを発表した年。
    音質、発音数ともに及ばないという中でもクリエーターの努力により、この音源ならではの素晴らしい楽曲が生み出されていった。リスペクト。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます
      素晴らしい音源です!

  • @pyonhani4437
    @pyonhani4437 ปีที่แล้ว +10

    とにかく「Daddy Mulk」を初めて聞いた時の衝撃は忘れられない。NEO-GEOだと作戦名ラグナロクが好きでした。
    本当に長く使われた音源でそれぞれの世代に名曲が散らばってい居る印象ですね。

  • @yudegani2340
    @yudegani2340 9 หลายเดือนก่อน +4

    いい時代だったよなぁ
    次から次へと新しいものが出てきて、毎日が飽きたい日々だった

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  9 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます
      ゲーム機のFM音源としては最後まで楽しませてくれたんです
      愛された音源でした

  • @tateyokocrt
    @tateyokocrt ปีที่แล้ว +9

    複数の音源方式がワンチップになっているのは便利な反面、その機能を活かすにはそれぞれを熟知していて、なおかつ最適化されたサンプリング波形を作るノウハウが必要という、玄人向けのチップですね。

  • @Aniram.
    @Aniram. ปีที่แล้ว +5

    名チップですよね😊✨
    ゲームらしたる音を最後まで奏でた優秀なチップ
    追伸:
    SSGとPSGが異なる音源である事は、
    あの有名な方が立証してます (^-^)

  • @bepsu1059
    @bepsu1059 ปีที่แล้ว +7

    DADDY MULKの三味線ソロの音色はほとんど周波数変換使わずにそれぞれのpcmとして録音されてます、おそらく。テストモードで1音ずつ鳴るので。半音の半音ずれてるよう音色はリアルタイム変換かけてるっぽいです。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      貴重な情報ありがとうございました

  • @HiboshiRuru
    @HiboshiRuru ปีที่แล้ว +10

    数が出た分、後期は比較的安価に PCM , FM ,PSG 全部乗せが実装出来て、ある意味究極のゲーム音源だったかも知れませんね。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます!
      いい言葉ですね
      コレ以降は家庭用とパソコンアーケードの垣根がなくなり、アーケードらしさが無くなっていったんですが、
      最後までユーザーを楽しませてくれた偉大な音源だったと思います

  • @CameronMcCaffrey-e7p
    @CameronMcCaffrey-e7p 7 หลายเดือนก่อน +1

    Taito sound is so captivating! Long live the YM2610 and the wonderful composers who made music for it!

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  7 หลายเดือนก่อน +1

      I greatly appreciate your comments !
      I completely agree with your opinion.
      Taito provided us with great sound.

  • @marplewatson119
    @marplewatson119 3 หลายเดือนก่อน +2

    要はドラム音源用サンプルを切り替えられるYM2608よね。
    FM音源は速度が非常に遅いチップ故、ゲームでバリバリ鳴らすにはサブCPUが必要不可欠だったのが残念なところ。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  3 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!
      ご指摘通りYN2608そのもの
      ROMなのでネオジオ等アーケードとは相性が良かったですね

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 10 หลายเดือนก่อน +2

    YM2610はYM2608を元に、リズム音源として使われていたADPCM部を外部メモリーを参照するように設計変更しただけですから、兄弟チップですね。OPNはYM2203から始まり、YMF288で終了しましたが、OPLシリーズであるYMF297でOPNA互換モードで搭載されましたね。音作りや発音数の観点からすればOPMであるYM2151がOPNに勝りますが、サンプリング音が使えないので、単体でサンプリング音が使えるOPNAとOPNBは優等生ですね。しかもこの頃のアーケード基板も沖電気のADPCMチップを使っても3音程度だったので、OPNBの合計7音のADPCMはトンでも性能ですね。
    因みにOPMにはDT2がありますが、このパラメーターを使って音を作っていたゲームはどれ位あったのでしょうね。そう言えば、ASCIIから出ていたツクールシリーズに使われていた音源ドライバーは、チャンネル3の効果音モードを使ってDT2をエミュレートしてましたね。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  10 หลายเดือนก่อน +1

      熱いコメントありがとうございます!
      DT2はファンタジーゾーン等でも、
      やはりあるものは使うと、使われてたようです
      再現にはやはり苦労されたとも
      ナイトストライカーでのピアノ含めて印象的な音源ですね!

    • @kf270
      @kf270 หลายเดือนก่อน +1

      メガドラのアウトランではアーケードのスティールパンの音色がビブラフォンに変更されてました。
      これはおそらくDT2が使えなかったためだと思います。
      DT2はベル系を含む打楽器系やブラス系の音色ではよく使われていたと思います。
      プリセットの音色では使われることもありましたがユーザーレベルで使いこなせる人はほとんどいなかったのではないかとも思います。
      サンプリング音についてですが、1988年当時のアーケードで最強だったのはナムコのシステム2基板等に使用されたC140音源チップで24音のADPCMが再生できました。
      次いでセガのPCMですが、こちらはピッチ変換精度が低かったためリズム音源での使用が主でした。

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@kf270さん
      OPNシリーズは概ねOPMと同等の音色パラメーターですが、唯一DT2だけは存在しないので、その点と8音FM音源と言う点はOPMが勝るところですね。

  • @彩雲-b4b
    @彩雲-b4b ปีที่แล้ว +2

    2610はパソコンのサウンドボードで採用された事がなかった所を見ると、他のチップより扱いが難しかったんですかね?ネオジオ持ってたので懐かしいです。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      このページがゲーム機向けである理由がわかりやすかったです。
      ADPCMの再生周りですね
      asmpwx.seesaa.net/article/202005article_4.html

    • @The_monspubis_is_my_mother
      @The_monspubis_is_my_mother ปีที่แล้ว +4

      WINDOWSの時代になってくると、PCに個性的な音源を積む流れは廃れていきましたので、時代的なものも大きいかと・・・。

    • @A_01x
      @A_01x 7 หลายเดือนก่อน

      PCサウンドボード向けだと国内機種では「2203か2151、それ以上を求めるなら2608」な感じだったことに加え、海外機種の場合大多数となるIBM-PC系向けのスタンダード(AdLibやSoundBlasterとその互換ボード)がOPL系だったことも大きいのかな?
      (あとは2203や2608の場合汎用入出力ポートをアタリ仕様ジョイスティック接続用に使えることも大きかったのかも)

  • @yuyuccuri
    @yuyuccuri ปีที่แล้ว +3

    リズム音源があればOPNA(YM2608.YM2608B)の上位互換となれたのかなぁ....

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます
      リズム音源6chを外部ROM利用する事で自由なPCM7chを実現したようです
      良くも悪くもゲーム機向けの音源だったようです

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 หลายเดือนก่อน +2

      6チャンネルある固定周波数ADPCMを内部メモリー参照としたのがYM2608、外部参照としたのがYM2610です。YM2610でもYM2608のサンプリングデータを搭載して切り換えることが出来れば良かったかも知れませんね。

  • @stevenyjtsai
    @stevenyjtsai ปีที่แล้ว +1

    COOL

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  11 หลายเดือนก่อน

      thank you
      There are plans to make English subtitles for this video as well.
      Space Harrier videos have English subtitles
      Please take a look there too if you like!
      th-cam.com/video/YbuEfsLdd1Q/w-d-xo.htmlsi=2vihZ0pr3a5FV3uE

  • @komattaa
    @komattaa ปีที่แล้ว +1

    固有名詞のアクセントがつらい。。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます
      雑談はずんだもん優秀なんですが、それ以外はダメで
      例えばタイトー
      もまともに読めない
      た↑いとー↓
      ってなる
      こんなの大量にあって気になるところはかなり直してるんですが
      次回以降可能な限り是正します

    • @komattaa
      @komattaa ปีที่แล้ว +2

      @@kinako-oi3fh かえってすみません。無理のない範囲で。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  ปีที่แล้ว +2

      いえいえ、
      よければまた見てください

  • @The_monspubis_is_my_mother
    @The_monspubis_is_my_mother ปีที่แล้ว +6

    2203の登場にタイトーが深くかかわっていたのは初めて知りました。