ファミコンソフト データイースト特集その1

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • ファミコンで発売されたデータイーストのゲームについてお伝えしています。ファミコンのデータイースト作品が好きな方、データイーストのゲームで当時よく遊んだという方は、是非見ていって下さい。
    また、当時の思い出や懐かしい記憶などのコメントもお待ちしておりますので、お気軽にどうぞ
    ==== 関連動画 ====
    🔽 【ファミコンソフト】アイレム特集その1(1985~1987)
    • 【ファミコンソフト】アイレム特集その1(19...
    🔽 【ファミコンメーカー特集】サンソフト特集
    • 【ファミコンメーカー特集】サンソフト特集
    🔽 【ファミコンソフト】HAL研究所ゲーム特集
    • 【ファミコンソフト】HAL研究所ゲーム特集
    🔽 【ファミコンソフト】トーワチキ特集
    • 【ファミコンソフト】トーワチキ特集
    🔽 アジャキンSEGAチャンネルはこちら
    / @ajakingretro
    ==== ブログ・SNS ====
    🔽 今回紹介したゲームの詳細はこちらのブログから
    retoromania.xn--tckwe/fcdeco1
    🔽 Twitterのフォローもお待ちしております♪レトロゲーマーアジャキング / @theamazonia
    🔽 インスタグラムもたまに更新してます
    / retorogamer
    【紹介ゲーム】
    B-ウィング
    バギー・ポッパー
    探偵 神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件
    闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光
    ゴルフ倶楽部 バーディーラッシュ
    ドナルドランド
    探偵 神宮寺三郎 横浜港連続殺人事件
    ビー・バップ・ハイスクール 高校生極楽伝説
    カラテチャンプ
    サッカーリーグ ウィナーズカップ
    コブラコマンド
    探偵 神宮寺三郎 危険な二人
    #データイースト #ファミコンデータイースト

ความคิดเห็น • 67

  • @キノシタアキラ-p2y
    @キノシタアキラ-p2y 4 ปีที่แล้ว +2

    データイーストで看板タイトルっていうと、やはり神宮寺三郎シリーズですね。
    ポートピアとさんまの名探偵しかやってなかった自分としては、とても大人な推理ゲームに見えてました。
    ドナルドランドは、ダックではなくマックですね😁
    そういえば、あの当時ドナルド以外にもハンバーグラーとかビッグマックポリスとかキャラがたくさんいたけど、みんな今どうしてるんだろう?😅
    ドナルドは相変わらず、うちの近くのマックのベンチにど真ん中にドカンと座ってるけど😅
    カラテチャンプはアーケードでよくやってましたね。上段回し蹴りのモーションがカッコよくて、決まると嬉しかった。懐かしいですね。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว +1

      当時は、マックのCMにもドナルドなどのキャラクターが登場していましたが、今は全く出ませんよね^^;

    • @キノシタアキラ-p2y
      @キノシタアキラ-p2y 4 ปีที่แล้ว +1

      レトロゲーマーアジャキング
      それどころか、今やCMキムタク さんですもんね😅

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว +1

      今はタレントさんがメインですよね~^^;

  • @かいちゃん-q8v
    @かいちゃん-q8v 4 ปีที่แล้ว +6

    b-wingsは良くやりました。ウイングを付け替えるシステムが斬新でしたね。あとは神宮寺三郎SERIESが好きでしたね。ハードボイルドで渋かった。凄く好きでしたね。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว +2

      神宮寺三郎さんはまだ29歳と、実は意外と若いんですよねw

  • @PPGWAVE22
    @PPGWAVE22 4 ปีที่แล้ว +1

    2年前にバギーホッパーの移植を知って久々に中古のファミコンソフト買ったけどやはりアーケード版がやりたい。同時に亡きデータイーストも近所にあったと知って驚いたけど当時周辺のゲーセンで反応を見たりしてたんだろうな。当時やりこんだバーディーラッシュもDECOだったとこの動画で知れた。アジャキングさんありがとう。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      こちらこそ、ご視聴いただきましてありがとうございますm(__)m

  • @かもし太郎
    @かもし太郎 4 ปีที่แล้ว +1

    データイースト待ってました。
    ヘラクレスの栄光と神宮寺シリーズという二本だけでもう最高です。子供の頃はヘラクレスの栄光のBGMが怖かった記憶があります。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      ヘラクレスの栄光、神宮寺三郎シリーズなど、他とはちょっと違う個性的な作品が多かったですね^^

  • @rantaro-fl9yl1pn6c
    @rantaro-fl9yl1pn6c 4 ปีที่แล้ว +1

    今回の制作お疲れ様です。
    この中で私が知っているのは「バーディーラッシュ」ですね。実際に持ってて昔はよくファミコンで遊んでいました。
    社会人になってから仕事に追われゲームする時間もなくなり、ネットが普及してからというもの、あまりやらなくなってしまいましたが、今でもごくたまにゲームします。その時にやるのが今でも持っているこの「バーディーラッシュ」ですww。
    説明欄では「パワーゲージのみなのでショットが大きくそれることもなく…」とありますが、補足として、打つときのパワーを決めるときに十字キーの左右を押すとヘッドの向きを変えることができます。それによってドロー(左に曲げる)ショットやフェード(右に曲げる)ショットを打つことができます。
    また、風速が10m以上の時は打つ際にそれなりに大きくそれるので、その場合は風の向きも一応計算した方がいいです。あと、クラブの選択に「CD」という選択をするとキャディーが登場して残りヤード数や簡単なアドバイスをおしえてくれます。キャディーのキャラはホールごとに変わるのでそれもある意味楽しみの一つかもしれませんww。
    余談ですが、もう一つDECOといえば「ピンボール」も有名で、社会人になって間もないころはゲーセンでピンボールがあって、その時はDETA EASTの「ロボコップ」をやりましたww。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます^^
      DECO作品は、知名度はあまり高くないかもしれませんが、意外と楽しめる良ゲームが多かったですよね(*'ω'*)

  • @エマ-i2y
    @エマ-i2y 5 วันที่ผ่านมา +1

    ビーバップ、当時ハマリました~☆けど、【現在みたいに攻略情報無く】結局は、1度もクリア出来ず断念しましたよぉ~(T^T)

  • @まーやマーヤ
    @まーやマーヤ 4 ปีที่แล้ว +2

    探偵神宮寺ですねー。 小学生の頃 訳わからずひたすら公園歩いてました笑 
    横浜港が一番好きですね

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว +1

      私も新宿中央公園の最初、どこに行けばいいか分からず、ひたすら無駄に広い公園内を歩いてましたw

  • @ヘタレ馬券師
    @ヘタレ馬券師 4 ปีที่แล้ว +1

    DECOと言えば、やっぱ神宮寺シリーズかな……ベタですが😅 いまだに新作発売されたら買ってしまう位、お気に入りです😁

  • @reita7373
    @reita7373 4 ปีที่แล้ว +4

    ビーバップやったなぁ~
    あれ意外にも面白いよね

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      ビーバップは意外と人気でしたよね^^

    • @reita7373
      @reita7373 4 ปีที่แล้ว

      @@ajakingretro さん
      こんばんは🎵
      コメありがとうございます
      データイーストのゲームは玄人好みの作品が多くて自分も好きな作品が多くあります
      中でも一番好きなのは
      ブーメランですかね☀️
      俺の中では神ゲーと認識してます

  • @セルプときわ46
    @セルプときわ46 2 ปีที่แล้ว +1

    データイーストって、製作数が、いがいに、多かったんだ🌠

  • @dorateacher
    @dorateacher 4 ปีที่แล้ว +1

    初めてアジャさんの動画で、全部プレイした事のあるタイトルばかりですw
    デコいい勢いの会社だったと思ってます。
    ビーバップはエンディングの後にいい裏技がありましたねww
    いつもステキな作品を有難うございます。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      こちらこそ、いつも見て頂きありがとうございます^^

  • @CaliforniaBeverlyHills90210
    @CaliforniaBeverlyHills90210 4 ปีที่แล้ว +1

    ヘラクレスシリーズ、バーディラッシュ、ウィナーズカップは本当に面白い☺

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      意外と面白いゲームを出しているメーカーでしたね^^

  • @fireoodanuki
    @fireoodanuki 4 ปีที่แล้ว +6

    1:36 バギーホッパーのアーケードからの移植はがんばったと思う。

  • @ブラウンマッシュルーム
    @ブラウンマッシュルーム 4 ปีที่แล้ว +2

    半分くらいはプレイしましたね。
    少しだけ気になったので、カラテカチャンプはアーケードの空手道の続編の対戦空手道の移植になります。
    一番違いは2対戦が出来ることと、大会に入ると始めのPCと間合いが近くなります。
    なのでパターンゲームになっていました。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      なるほど、そうでしたか!
      ご指摘ありがとうございますm(__)m

  • @デトロイトコトコ
    @デトロイトコトコ 4 ปีที่แล้ว +1

    ファミコンのプレイ動画見ると小学生だった頃の土曜日の午後友達とプレイしてた頃思い出す😂

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      そうですね~、
      当時の土曜日は、学校は午前中だけだったので、お昼ご飯を食べてから友達の家に集まって、ワイワイ遊んでいましたね^^

  • @にーりーう
    @にーりーう 4 ปีที่แล้ว +1

    ドナルドランドはくそ難しかったです。
    なんとか全クリアしましたが。
    森林っぽいステージが鬼門です

  • @am8is11
    @am8is11 4 ปีที่แล้ว +1

    バギーポッパーと大怪獣デブラスは俺にとっての神ゲー!
    そして、メタルマックスは傑作のRPGだ!

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      意外と名作が多いメーカでしたね^^

  • @HAJIME7382
    @HAJIME7382 4 ปีที่แล้ว +2

    やはりこの仲で印象に残っているのは、「神宮寺三郎シリーズ」ですね。
    特に「新宿中央公園殺人事件」は、それまでのファミコンゲームには
    ない、ハードボイルド感を存分に味わわせてくれたので、思い入れが強
    いです。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      そうですね~、
      私もデータイーストの作品といえば、神宮寺三郎シリーズの印象が強いです^^

  • @216qsama8
    @216qsama8 4 ปีที่แล้ว +2

    ビーバップ大好きだった!

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      ビーバップは、当時意外と人気ありましたね^^

  • @相沢健一-w1t
    @相沢健一-w1t 4 ปีที่แล้ว +1

    コブラコマンドは秀作🎵Bウイングは業務用のあの怪しさがいいのに~😥

  • @ゼンザイさん
    @ゼンザイさん 4 ปีที่แล้ว +1

    6:46 、、っ、入んないのかいっ!
    7:05 、、効かないのかい!
    11:39 ボイとベッケンって誰だい!

  • @蒼海藤沢
    @蒼海藤沢 3 ปีที่แล้ว +1

    DECO、関東のメーカーながらミリタリーもんが多かった印象やね。SNK、コナミ、カプコンみたいな関西勢が得意な感じのジャンルやったわな(´ω`)

  • @user-bultria
    @user-bultria 4 ปีที่แล้ว +1

    神宮寺は当時の世情を感じさせるところが良いです。

  • @racing3121
    @racing3121 3 ปีที่แล้ว +1

    ドラクエの次にプレイしたヘラクレス、正直余り面白くはなかったが最後までプレイした記憶がある。データイーストのソフトはこの1本のみ購入だった

  • @rktmhy9736
    @rktmhy9736 4 ปีที่แล้ว +1

    ヘラクレスの栄光は2作目からハマり、最終的にはSFC・GB・DS含め全てクリアしたのも思い出です。あと、データイーストではFCでタイトルは忘れましたが野球ゲームをよくやってました。ファミスタに負けないくらい楽しかった記憶があります。
    ってか、ゴルフ下手くそかよwww

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      スポーツゲームが意外と良くできており、楽しめますね^^

  • @yos0914
    @yos0914 4 ปีที่แล้ว +3

    俺が当時購入したソフトがいきなり二連続で紹介されるとはw
    バギーポッパーをオンライン対応でリメイクしたら面白そうな気がするけど…無理だろうなあ。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      データイースト特集とか発売されたら、意外と売れそうですよね^^

  • @TAKA-yf1zs
    @TAKA-yf1zs 4 ปีที่แล้ว +5

    しいたけ栽培などに
    手を出さなかったら今頃は・・・・・😢

  • @tmcy82b
    @tmcy82b 4 ปีที่แล้ว +2

    バーガータイム・タッグチームプロレスリング・カルノフ・サイドポケット…等々、
    初期はナムコブランドから出る事が多かったな。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      私も、カルノフやバーガータイムがデータイーストだったとは、だいぶ後になって知りました。
      ずっとナムコ開発だと思ってました^^;

    • @tmcy82b
      @tmcy82b 4 ปีที่แล้ว +1

      @@ajakingretro ナムコブランドで出たカルノフには違和感がありましたw

  • @hidem3737
    @hidem3737 4 ปีที่แล้ว +1

    ヘラクレスはフィールドと町の切り替えが無く一体化してたのは当時斬新でしたが子供だった自分には難易度が高くて途中で挫折しました。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      そうですね~、良くも悪くも昔のRPGといった感じですよね^^;

  • @momotan-tsubo1818
    @momotan-tsubo1818 4 ปีที่แล้ว +1

    車のゲームはあまり好きじゃないけどバギーポッパーは面白いやりこんで最後クリアしたもう30年前

  • @TATSUJI-t5g
    @TATSUJI-t5g 3 ปีที่แล้ว +1

    空手道ってデータイーストだったんだ。

  • @KH-hw9uw
    @KH-hw9uw 4 ปีที่แล้ว +1

    「ウィナーズカップ」のフォーメーション
    "2-4-4"って無理ないか?と思ってよく見たら、
    実質センターバック&中盤が前掛かりになった
    "4-4-2"というのが実態ですね。

    • @yos0914
      @yos0914 4 ปีที่แล้ว

      すごく昔(戦前あたり?)には2-3-5なんて、ほぼノーガードなフォーメーションもあったらしいですよ。

  • @電脳仮面-r9e
    @電脳仮面-r9e 4 ปีที่แล้ว +1

    ヘラクレスの栄光、地中海性気候っぽくていい感じだったな
    墓からペガサスに乗るのが、チョイ面倒くさかった

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon1261 4 ปีที่แล้ว +1

    ヘラクレスは続編で凄い名作になるけど一作目はそんな雰囲気全然無いですね、鍛冶屋がもの扱いだしトンカツとかあるしね。まぁ今だと某ゲームのバーサーカーの方が知名度ありそうですが。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      そうですね~
      一作目は、そこまで人気が高かった印象は無かったですね^^;

    • @相沢健一-w1t
      @相沢健一-w1t 4 ปีที่แล้ว

      「やっちゃえ、バーサーカー!」
      ....重ねて想像すると大変なコトに(笑)

  • @すめらぎひびき
    @すめらぎひびき 4 ปีที่แล้ว +1

    鉄球?( ゚ 3゚)
    黒飴玉飛んでくのまじ嗤う♥️

  • @metal.m-j8d
    @metal.m-j8d 4 ปีที่แล้ว +1

    ヘラクレスの栄光買ったなあ。
    ドラクエ2があまりにも面白かったので、似たようなロープレを探してて、発売日に期待して買ったら・・・
    ゴミでした(笑)
    ドラクエと同レベルのゲームなんかそうそうあるはずないのにね。
    当時はガキだったのでわからなかった。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      そうでしたね~、
      当時はドラクエの大ヒットをうけ、各メーカーから似たようなRPGが色々出ましたが、微妙なものも多かったですね^^;

  • @冴羽リョウ-m4u
    @冴羽リョウ-m4u 4 ปีที่แล้ว +4

    疾走でなく、失踪では?

  • @angelantoniofloresvillacaq8386
    @angelantoniofloresvillacaq8386 4 ปีที่แล้ว +1

    Deco is Data East 80's

  • @akira4793
    @akira4793 4 ปีที่แล้ว +1

    個人的にはストライクなゲームが多かったなぁ。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  4 ปีที่แล้ว

      意外と好きな人も多かったメーカーですよね^^

  • @AE-uq9kd
    @AE-uq9kd 4 ปีที่แล้ว +1

    ヘラクレスの栄光 Bウィング デスブレイド ファイティング・ファンタジー