ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
サムネの 「幸せですか?」やかましわ! を見た時点で完っっっ全に自分と答えが一致していた……wwwww
固定ありがとうございます!!! 。・゚・(ノД`)・゚・。
???「市民、貴方は幸福ですか?」
「あなたは『自由』がいいですか?『不自由』がいいですか?どちらですか?答えなさい」…もう不自由やん…
幸せでも、不幸せでもなく、『普通かなぁ』と答えられるような人生を送りたかったなぁ。宇治原さん、幸せですね。宇治原さんの幸せを幸せだと感じてくれる菅さんが親友であり、お仕事の相方だなんて、素敵です。
宇治原さんを見つめてすごい笑顔で頷く菅ちゃん、「宇治原さんの幸せが自分の幸せ」は冗談抜きの本音ですね😊
幸せそうなお二人を毎日観れて私も幸せです😊
宇治原さんが幸せなら僕は幸せ…付き合いたてのカップルみたい🥰
「宇治原さんが幸せなら僕も幸せ」は冗談のように言っているけど、恐らく本気だと見た!「宇治原さんが結婚するまで僕は結婚しない」て言えちゃう人ですから…✨
5:24 「宇治原さんが幸せそうなら幸せ」ボケに見せかけた本心お2人の仲良しを見る(見せられるw)と、幸せになるのはどういう感情なんでしょう?😁
ブータンの幸福度がインターネット開放により一気に下がったように、幸福を感じるかどうかに他人と比較するかということが大きく関わってくる。情報があふれるこれからは「その比較に流されない」が幸福の鍵だと思う
幸せか不幸せか気にしない、誰かと比べない生き方が一番幸せなのかもしれませんね菅さんの幸せの価値観は、祭りに参加するのが楽しい人と、祭りに参加して楽しそうな人たちを見るのが楽しい人の違いみたいなものかなと思いましたよ
「なるべく小さな幸せ」と「なるべく小さな不幸せ」これらを集めるほうが良いでしょう。甲本ヒロトが「情熱の薔薇」で歌ったことの意味が、ようやく理解できました。
深い歌ですよね
宇治原さんも菅ちゃんが幸せなら、幸せだと思っているでしょう。
「自分は幸せである」と自覚している人には「この幸せを失った時の恐怖」というストレスもついてきそうですよね。幸せな人が幸せを失った時のダメージは、どっち付かずの人が幸せを失った時以上に大きい気がします。
極めて仏教的な価値観だと感じました。何かを求めて、それが叶わないと不幸。例え叶ったとしても、今度は失う不安で不幸、本当に失うと不幸。幸福を求めるのは苦行、煩悩を捨て何も求めなければ、ただ静かに解脱に至る。現代人には難易度高すぎますね。
幸せかどうかを考えた事がない時点で、「それが一番の幸せなのだ」と気付きました。日本人は欧米に比べて黒人差別がほとんどないと聞いた事があるのですが、それは「白人も黒人も同じ外国人で、その差を考えた事がない」からだと。昨今、「幸せの押し売り」的な情報が溢れてて、「私ってどうなの?」って考え過ぎて自分で自分に幸・不幸のレッテルを貼ってる気がします。なんだろ?心が楽になるヒントをもらった気がします。ありがとうございます。
英語の「happy 幸せ」と「happen 偶然起こる 」の語源同じと聞いたことがあります。日々起こる出来事で自分の幸せ度に左右されるのは、疲れるので私は自分が「喜び」を感じているかを自問自答するよう心がけてます。今日も素敵な動画に感謝❤️
「宇治原さんが幸せなら僕も幸せ」菅ちゃんが幸せなら宇治原さんもきっと幸せ…それを聞いた私も幸せです。
幸せか不幸せかはわからないけど、「とりあえず今困ってる事はない」っていうのが私には一番🙂
金があっても幸せではない人々をいっぱい見てきました。家族と一緒に居て楽。友人と居て楽。生きていて楽。それが一番ですよね。
幸せか不幸せか…。こういう感じの質問で、2択しかないのどうなのかな?とは思ってました。わからないって選択肢があってもいいと思うんですけどね。"宇治原さんが幸せそうなら幸せ" っていうのは菅ちゃんの本心ですね😁
同じ状況下でも、人によって、また、年齢によって、幸せのとらえ方は変わってくるように思います。私自身、40代後半の今、平穏に1日過ごせたことに対して心から幸せだと感じています。おそらく、20代の頃はそんな風には感じていなかったと思います。年を重ねるのもいいものですね。
自分て幸せかな?不幸せかな?と考えなくてもいいのが一番幸せだよ。
幸せを感じるから不幸せも感じるんですよね。幸せが壊れたときとか、絵に描いた幸せと比較しちゃったりして。幸せの尺度も人それぞれですしね。若いころ、後輩が「平々凡々生きるのが夢」的なこと言ってて、当時は何言ってんだ⁉︎って思ってたけど、歳を重ねるごとにあの言葉への共感が増してきたわ。。アンケートとか、ほんと困ります。「3:どちらともいえない」があったらめっちゃそれ多くなって、優柔不断なヤツだと思われるんかな…ってなります。
側から見たら何不自由なく生きてることが幸せなんだと思うけど、私は幼少期から幸せと感じたことなくて、ようやっとアラフォーに片足突っ込んでる今でこそ、まぁ幸せなんだと思えるかな?程度です。やっと0と1で決めつけずにいられる感じです。それでもやっぱり0と1に分けてしまいます。これが本当に辛いです…
曖昧さが大切なんですね。自分にも足らないとこかも。最近の世の中の生き苦しさってそれなのかなと思いました。今日のお話聴いて、よかったです。ありがとうございました😊
メディアの責任、同居の父(88歳)は一人で朝からテレビのワイドショーばかりを観て(それしかない)無責任に煽り、日本が不幸な国と印象付ける、父はテレビによって無理矢理問題提起され余計な事を考えはじめ「アレがダメだ」「誰々がけしからん」と怒ってばっかりになり体調を崩した・・・テレビをみせずprimeビデオで好きな時代劇をヘビーローテーションにしたら、良い意味でコロナやワクチン、政治の事に無関心になり体調回復した、他人(メディア等)によって価値観を押し付けられ、他人と比べさせる事で人は不幸(又は幸福)を感じると思う、比べなければ(知らなければ)良かった事っておおいにあると思う。貧乏でも幸せではあるが他人の贅沢をしれば不幸に感じてしまうもの。
これずっと思ってたことです。想像じゃなくてデータとして出てきて驚きですね。
最近は毎日お二人の動画を観て色々考える時間が増えてそんな時間が幸せだなと思います。少し前にブータンは文明が進んで幸福度が下がったと聞いた事があります。
「カメラ潰そう」wwとても興味深い内容でした!宇治原さん、しんどかった事がないのに人間的に素晴らしいのがすごいです。私も楽に生きたいです!子どもの頃しんどかったので、今はずいぶん楽になって『それなりに幸せ』ですね😊
しあわせはいつもじぶんのこころがきめるあなたが私に質問する「幸せ」と私があなたに答える「幸せ」が同じものとは限らない
今日もアップありがとうございます!ロザンが幸せなら私も幸せです……生きる糧やなと毎日思います。育児に追われて見れない日もあるけど、見れたときはハッピーですね……
何かの選択を迫られたときに『どっちが楽か』で考えるのもありだと思わせてもらいました!
しんどいがない。というのはとても素敵ですね。生きていく上で大切な気がします。幸せ≠楽は非常にわかります。「楽しい」というのも大切な気がします。
幸せです。と言わないといけないような空気、いま生きているのは〇〇のおかげです。と言わなければ感謝の気持ちがない人みたいな空気が流れているように感じる人間生きていたら、幸せな時もあり辛い時もあり、急に幸せですか?って聞かれてはい、っていうのはとてもしんどいです。
二元論の罠、あると思います。「学校は子供のためにあるのか」、「国の繁栄のためにあるのか」みたいな問いを教育関係のニュースで見たことがあるけど、これも聞き方のマジックかなと思う。
楽しいも感動も心が揺さぶられているのでストレス掛かっているという考え方があります。それなりに生きてる方が疲れる事が少ないんだと思います。
私が幸せだなと感じるのは、どんな状況にあっても「感謝」を見つけられるとき。
幸せに関してはowndaysの田中社長が著書で述べているのが一番しっくりきていて「幸せは、状態ではなくてその時の感情であり、結局その積み重ね..云々」。なので、今幸せですかという問い自体が芯を食ってないなと思ってしまいます。しあわせって万人共通の定義はないし、そんなこと問われるの、ほんまやかましわです。
目から鱗でした。幸福度を自分の尺度にしていましたし、たまに極端な考えに陥ることもあったので、この動画見てよかったです。ある日突然、つまづいて苦しんでいたかもしれません。
高校3年の自分のクラスは、特に楽しい感じもなかったのですが、不登校の人はいませんでした。周りのクラスはとても楽しそうだったけど、不登校や退学になる人がいました。集団の中で、幸せな人がいると、逆に不幸せな人もいるんでしょうね…。
楽=幸せ菅ちゃといる事=楽菅ちゃといる事=幸せ
私は今まで不幸だと思ったことがないし、幸せになりたいとも思ったこともありません。愉しかったことやうれしかったこと、逆に悲しかったこと辛いことも経験してるけど幸か不幸かなんて考えたこともありません。それより観念的なことを考えてることのほうが不幸と思います。私の生活上の信条は諦めるる勇気を持つことです。「仕方ないやないか」が、キーワードです☺️
なるほどでした!幸せマウントも不幸せマウントもないんだろうな〜。
置かれた所で咲く!以前、悲しみのどん底に居る時、ある人が書かれていた文章に行き当たり、心の支えになりました。今もそうですが……同じ言葉をロザンの楽屋で聞く事になるとは驚きです。これからもずっとロザンさんに関心を持ち続けたいと思いました。
ショーペンハウアーの”幸福について”の文章を思い出しました。「幸福は迷妄で、苦痛を減らすことが人生において良い」と言っていてこの地域に当てはまるかなーと思いました
幸せかどうかは、自分がそう思うかどうか、そう思っているかどうか、だと思っています😊他人が決める事ではないと思います
お二人の間柄が羨ましいです🙂↕️✨✨芸能界でも実業界でも、ヒットメーカーさんにそうした同志のご関係が多い気がします✨✨✨
少し前 鉄道が延びる迄は バスの本数も少なく本当に不便でした 日々の生活の中 淡々と生きています😃 菅ちゃんが「お寺が多い」四国88ヵ所23番から24番までの遍路道です🚶
自分では幸せだなって思うけど幸せですか?って聞かれると…口には出せない。。
幸せかどうかなんて考え出したら…おちおち生きてられないのと違いますぅ?あの人どうして自死しはったんやろ…とか考え出したら、なんで自分は生きてるんやろう?生きてられるんやろう?って深淵を覗き込んでしまう。「Happy Happy 思ってたらその内なんとかなるもんや」という魔法の言葉をよりどころに今日も気楽にやらせてもらってます😙
近隣の地域だと考え方とかが似通ってそうなのに差があるの不思議。自分が楽(苦しくない)と親しい人達が幸せは、幸せの二大要素な気がする。
納得できる部分も勿論あります。一方でジョージ・オーウェルの「1984年」を思い出しました。「幸せですか⁉️」と聴かれて「幸せです」「幸せじゃない」「判らない」と自由に答えられること自体が幸せな気もします。少なくとも、隣の国に自由な主張ができない国があるんですから。
わたしは幸せなことばかり続いてもなんとなく不安になるし、辛いことばかり続くともちろんしんどくなるので、比較的精神面が安定してるとき幸せというか今の環境がありがたいと感じます。宇治原さんみたいな楽だと幸せに感じる人や菅さんのような周りの人が幸せであれば自分も幸せなど、いろんな幸せの感じ方があるからこの世はバランスが取れてるのだと思いました!自分が幸せでなければ周りの幸せなんて考える余裕もないですしね!
幸せかどうかわからないけど満足感が高いと思える自分が大好き。
他人、他国と比べて、あなたは幸せですよ!みたいな事言われても、「知らんがな!」って思います。時と場合によるだろうと。勝手に決めんなって思う事がありました。性格もあるのでしょうが、気の持ちようで変わるもんなんですかねぇ。あなたが幸せなら、私は幸せです。この言葉を近しい人から言われたら、幸せになれる。
「どちらでもない」の価値観はなるほど~!と納得できました。「幸せです」と外部に発信する事にプライドがあったり使命感を感じてしまって、発言(理想)と現実のギャップで苦しむ・・みたいな人もいそうですよね。
その調査をした町の年代がどれくらいなのかが分からないので他と比較しづらい部分もありますが、面白い気付きですね。幸せですか?やかましわ!は確かにそう😂サムネは菅さん発信だろうなと思ったらその通りで笑いました。少し話ずれるかもしれませんが。選挙の時の世論調査とかもそうですけど、選択肢に「はい」「いいえ」「分からない」があるのに最終結果を見る時は「分からない」=いないもの、みたいに見せがち(見てしまいがち)ですよね。過半数が「分からない」や「どちらでもない」を選んでいてもニュースでは「はい」と「いいえ」の数字だけ強調されることがあって、すごく違和感を覚えます。
確かに自分の心に余裕ある時は曖昧なものを許せてる気がします。その調査めっちゃ面白い発見やと思いますわ。
サムネが菅さんっぽい笑同じ出来事でも幸せと感じる人と不幸せと感じる人もいるし、同じ人でも幸せと感じる時と感じない時があるから、難しい質問ですね。毎日仲良いお二人を見せてもらって幸せです(^.^)
サムネに共感の嵐です😂本当にただただ穏やかに過ごせたらそれで万々歳、大満足です。
何回か頷いた菅ちゃん頭のテッペンの髪の毛がそのたんびに揺れるのが可愛い(^^♪少し幸せな気分になれるかな♬
「幸福か不幸か」と聞かれても、何をもって幸せとか不幸とかいうのかは人それぞれ。「とっちかな?」という感じの人は、物事を二者択一で突き詰めて考えることが少なく、自分を追い詰めないので、おのずと自殺率が低くなるのかもしれません。
幸福とは何かは哲学の問題ですね。物質的に満たされていることか精神的に満たされていることか本人が幸福と感じていれば幸福なのか他人から見て、幸福に見えることが幸福なのか幸福を意識せざるを得ない状況は、もしかすると、目近に、不幸や災難があるからではないか?そして幸福は政治、社会制度設計の問題でもある。『最大多数の最大幸福』を目指すのか?『マキシミン・ルール(考えうる社会制度のうち、その社会で最も不利とならざるを得ない人々が、最もマシであることができる社会制度を選択する考え方)』に従うのか?誰もが、より幸福を目指す社会は、しんどいという指摘は、ごもっともであると感じます。不幸な人が少なくなり、しかも、その不幸な度合いが低ければ、幸福かどうかは、最大関心事ではなくなるということなのだと思いました。
今日もロザンの楽屋観て「よし!潰そう」でめっちゃ笑ろたし、アイスは美味しいし、あー幸せ。
幸せに生きるとは。。・1.苦を最小化する・2.幸せを最大化するの二つだけだと思うのですが1.苦を最小化できている事に気がつかない。。。幸せを実感できない2.幸せを最大化できている事に気がつかない。。幸せを実感できない1と2をまとめると 「鈍感な人の幸せは自殺率でしかわからない」んだと思います。
人が自殺する理由は仕事でのストレスや人間関係の悪化や何もかもどうでもよくなったってのが多いから人間関係は難しいとしても仕事に汲々としていない、精神をリフレッシュできる場所や時間があるなどの「不幸ではない要素」が強いのかもしれませんね。
辛いの上に線を一本引けば幸せ本人次第、その線に気づいたら自分がどんな状況であれ幸せ(その時は辛くて解らんかっても思い起こせば)。その線は人それぞれ周りの人に生かされている→感謝
幸せなんて他人のものさしでは測れないし、そんな幸せか不幸せか二択で決められませんよ。幸せだと思うときもあれば不幸せだと思うときがありますし。自分が今生きていて楽しければそれていいんじゃないでしょうか。5:24「宇治原さんが幸せであれば幸せって思う」という聖人菅ちゃんを浴びた宇治原さん、カメラを潰して何をするつもりだったんでしょうねえ…。
宇治原さんのおっしゃる「楽」というのは、「必要以上に我慢しない」ということなのかもしれないと思いました。ドラえもんの道具に「くろうみそ」という、舐めると苦労ばかりする道具があるのですが、日本人が昔から持っている「苦労は買ってでもすべき」という精神性が、場合によっては、命を脅かすほどのたいへんなストレスになる可能性があると思いますし、一方では、苦労することが喜びに繋がっている人もいるかもしれません。どういう生き方をすれば幸せなのかという問いに対しても、明快なひとつの答えがあるわけではなく、同様に、自分が幸せか否かというのも、きっぱり答えることは難しいと思います。
今日も色々考えさせられました。幸不幸の高低差が大きいと落ちた時の不幸感が強いかな、と思いました理想と現実とか。あまり突き詰めず曖昧なありふれた幸福感で生きていけたらいいです
「魅力のある県調査」っていってるのに、投票が少なかっただけで「この県に魅力がありません」って決めつけるのを思い出した。調査の仕方が問題だと思う。
すごくいい話!無意識のうちに二者択一で答えを出さないといけない、という強迫観念というと大げさだけど、そういう価値観の刷り込みってあるなあと思いました。人の気持ちはそんなに簡単に割りきれるもんでないよな、と。そこを自覚して二者択一するならわかるけれども。
最近、臨床心理士の友人から他の大学生に比べ、京大生の自殺率が非常に高いという話を聞きました。いろんな可能性を持った優秀な人材が、そんな風になってしまうのは、とても残念なことだと感じました。今回のお二人のお話、今の日本の社会にとって、とても重要なお話だと思います。
幸福を追求するためにみんな頑張りすぎて、自分にも周囲にも期待を持ちすぎて、至る所でミスマッチが起きますね。白か黒の二元論ではなく、グレーゾーン=コンフォートゾーンと捉えて生きていくことが大事なのかも。菅さんのファンです。
たしかに塞翁が馬的な発想を持ってる方が気持ちが強そうですね!個人的にはそのこと以外にも幸せになればなるほど不幸を感じる可能性が高くなるのかもと思う部分がありまして。お金を持ったらお金を失う怖さがあり、家庭を持ったら家庭を失う怖さがあったり。たとえば、彼氏や彼女と別れても状態はその前に戻るだけなのに悲しいわけで。だから、激動の人生ほど気持ちは大変なのかなと思います。つまりは、幸せと言ってる人が沢山いるところはそれを失う不幸も抱えてるのかもしれないのかなと。とにかく、幸せかどうかのアンケート自体どんなものかという疑問があったり、不明確な部分があるので、そういうものより、自殺率が1番少ないというデータや現象から、その地域の特性やコツを見出すのは面白いなと感じました。
まさに幸福度調査なんてサムネ通り"やかましいわ"ですね。例えその日暮らしであれども、自分自身が平穏で満足ならそれで幸福です。
私は、楽に生きたい~
最近見始めました。お二人のやりとりが面白く、ラジオ感覚で楽しく聞かせていただいています。ありがとうございます。曖昧な答えを持つことも、生きやすさに繋がるのかもしれませんね!
今回は少し自分に照らし合わせてしまい(パニック障害→鬱病)戸惑いながら聞き入ってしまい冷静に聞く事が難しい自分との葛藤に悩んでしまいました。私は過去確実に逃げましたが、自殺する事しか考えない日々からは治療と先生の言葉に助けられ(一時的ですが)抜け出せた。(※親より先に死ぬ事を辞めた)私は↑コレだけで生きていますが自分は世間に迷惑な存在との自覚は今でも根底にあります。だからこそこの短い間は楽しもう(但し世間には絶対迷惑はかけない様に!)と思っています。引きこもり状態の毎日は楽しく思いませんがなるべく楽しめる事を必死で探して過ごしてます(50歳~パニック障害→退社へ~鬱病5年経過 ポンコツ親父)
「幸せ」の正体を「(必然で必要と感じる)時間」と定義したら、時間は皆に平等なので、幸せか不幸せかの二元論より「この先、幸せにしかなれへん!」という感じで今に至ります。
ドラマのセリフで「私が幸せかどうかは、私が決める」というのがあったのですが、その通りと思います。同じ事象でも、受け取り方は人それぞれ。「もの差し」が違いますからね。宇治原さんが「楽」というのは、たぶん人と比べないし、人の評価も気にしないところかな〜と思いますね☺️
宇治原さんは楽を幸せと感じる、菅さんは周りの人が幸せなら幸せと感じる。私は今までの人生楽を求めて生きてきたけど能力の低さからあまり幸せを感じなかった。将来的には菅さんのような人格者で周りの幸せを願う人物になりたい。無理かな~😅
最近、この手の話題よく出ますね。白か?黒か?二者択一的な…決め付けはどうなのかな?と。グレーがあってそのグラデーションが多く、選択肢が多彩なことが必要かな?とも思います。幸せ=善、不幸=悪の決め付けが自己肯定感を低くする要因かも知れません。人生 誰しも山あり 谷あり ずっと幸せな人もずっと不幸な人もいないと思います。
注!宇治原さんの「楽」は、多くの人の楽とレベルが違う。
「曖昧さ」の文化がある日本人だからこその回答にも思えますね。正直、「幸福」は「不幸」という比較対象がなければ存在しないもののように感じています。そしてそれは結局いじめや差別等に繋がってしまっているのではないかと……誰と比べることもなく、自分も周りも笑顔で毎日を過ごせることが、幸せではなく日常であることを願って日々過ごしています。
不幸せではありません!じゃ、幸せかと問われると、ハイ!って言えません😅サムネの仰る通りで(笑)
いや〰️面白い❗さすがだわ。とりあえず幸せっちゃ〰️幸せかな。でもそんな質問されませんけどね(笑)
幸せであると感じている人が多い地域ほどその比較対象となる影の人々が自ら比較をすることで辛い思いをする、また、それらの辛い思いをしている人を間近に見ている人の数が多いほど必死に「幸せ」を追求してしまう、自殺率が上昇する、相関はあるかもしれないですね
🐰 今度から『 幸せですか? 』に やかましわ😠!!!と・・・ ホントに そう 😊🐰 突き詰めると しんどくなる時 ありますねー 😊 🐰 👸
「幸せですか?」「はい、疑いようもなく幸福です」
コンピュータは「0か1」で出来ているけど、それを超える量子コンピュータは「0かつ1」という曖昧な状態を実現した時に完成したそうなんで、人間もその方が強そう
サムネの強さよ......爆笑www
曖昧でいいのに「決めなければいけない」質問をする、されることで、決めなければいけない思考になるというの、ちょうど最近考えていました。曖昧なぐらいが確かに楽なのになぁと。宇治原さんの場合、頭が良すぎて考え出したらしんどいのかも?答えのない問いだし、と想像しました。
ロザンのお二人は違うだろうけど多くの人にとって幸せを感じるかどうかって周りの人間との比較によると思うんですよね最近自己肯定感高めるのが流行ってる感ありますけど「不遇だけど頑張ってる自分エラい!」みたいなタイプの人が多い気がします
頭と体と心が、柔軟なのか、頑ななのかの違いで幸福度が変わる気がしてます。意思が強いとかとは違う意味で。
ありとあらゆる情報が求めなくとも耳に入る現代において、他者と比較せず幸せについて考えることは難しく、そこから幸せか不幸せかを明確にせざるを得ない状況が生まれているのかもしれない、とも思いました。
私は会社のストレスチェックがストレスです😳笑
デュルケームの『自殺論』にあるように戦時中は自殺率が限りなくゼロになる。簡単に大きな力の都合で命が脅かされる状況の時、切実に生きる。ブータンはスマホが入ってきて幸福度は下がった。他者との比較が始まった時に幸福度は乱高下するのかもしれない。SNSがそれを証明した。自分を軸に測るのは難しいですね
たしかに。それ聞かれたらどっちの要素もあるのでわからない。
幸せは人それぞれ違うし、視野の広さでも違ってくるなぁ😌幸せを感じるのは案外、人に言わない所で比べることでもあるなぁ。
サムネの 「幸せですか?」やかましわ! を見た時点で
完っっっ全に自分と答えが一致していた……wwwww
固定ありがとうございます!!! 。・゚・(ノД`)・゚・。
???「市民、貴方は幸福ですか?」
「あなたは『自由』がいいですか?『不自由』がいいですか?どちらですか?答えなさい」
…もう不自由やん…
幸せでも、不幸せでもなく、『普通かなぁ』と答えられるような人生を送りたかったなぁ。
宇治原さん、幸せですね。宇治原さんの幸せを幸せだと感じてくれる菅さんが親友であり、お仕事の相方だなんて、素敵です。
宇治原さんを見つめてすごい笑顔で頷く菅ちゃん、「宇治原さんの幸せが自分の幸せ」は冗談抜きの本音ですね😊
幸せそうなお二人を毎日観れて私も幸せです😊
宇治原さんが幸せなら僕は幸せ…付き合いたてのカップルみたい🥰
「宇治原さんが幸せなら僕も幸せ」は冗談のように言っているけど、恐らく本気だと見た!
「宇治原さんが結婚するまで僕は結婚しない」て言えちゃう人ですから…✨
5:24 「宇治原さんが幸せそうなら幸せ」
ボケに見せかけた本心
お2人の仲良しを見る(見せられるw)と、幸せになるのはどういう感情なんでしょう?😁
ブータンの幸福度がインターネット開放により一気に下がったように、幸福を感じるかどうかに他人と比較するかということが大きく関わってくる。情報があふれるこれからは「その比較に流されない」が幸福の鍵だと思う
幸せか不幸せか気にしない、誰かと比べない生き方が一番幸せなのかもしれませんね
菅さんの幸せの価値観は、祭りに参加するのが楽しい人と、祭りに参加して楽しそうな人たちを見るのが楽しい人の違いみたいなものかなと思いましたよ
「なるべく小さな幸せ」と「なるべく小さな不幸せ」
これらを集めるほうが良いでしょう。
甲本ヒロトが「情熱の薔薇」で歌ったことの意味が、ようやく理解できました。
深い歌ですよね
宇治原さんも菅ちゃんが幸せなら、幸せだと思っているでしょう。
「自分は幸せである」と自覚している人には「この幸せを失った時の恐怖」というストレスもついてきそうですよね。
幸せな人が幸せを失った時のダメージは、どっち付かずの人が幸せを失った時以上に大きい気がします。
極めて仏教的な価値観だと感じました。
何かを求めて、それが叶わないと不幸。例え叶ったとしても、今度は失う不安で不幸、本当に失うと不幸。
幸福を求めるのは苦行、煩悩を捨て何も求めなければ、ただ静かに解脱に至る。
現代人には難易度高すぎますね。
幸せかどうかを考えた事がない時点で、「それが一番の幸せなのだ」と気付きました。日本人は欧米に比べて黒人差別がほとんどないと聞いた事があるのですが、それは「白人も黒人も同じ外国人で、その差を考えた事がない」からだと。昨今、「幸せの押し売り」的な情報が溢れてて、「私ってどうなの?」って考え過ぎて自分で自分に幸・不幸のレッテルを貼ってる気がします。なんだろ?心が楽になるヒントをもらった気がします。ありがとうございます。
英語の「happy 幸せ」と「happen 偶然起こる 」の語源同じと聞いたことがあります。日々起こる出来事で自分の幸せ度に左右されるのは、疲れるので私は自分が「喜び」を感じているかを自問自答するよう心がけてます。今日も素敵な動画に感謝❤️
「宇治原さんが幸せなら僕も幸せ」菅ちゃんが幸せなら宇治原さんもきっと幸せ…
それを聞いた私も幸せです。
幸せか不幸せかはわからないけど、「とりあえず今困ってる事はない」っていうのが私には一番🙂
金があっても幸せではない人々をいっぱい見てきました。家族と一緒に居て楽。友人と居て楽。生きていて楽。それが一番ですよね。
幸せか不幸せか…。こういう感じの質問で、2択しかないのどうなのかな?とは思ってました。わからないって選択肢があってもいいと思うんですけどね。
"宇治原さんが幸せそうなら幸せ" っていうのは菅ちゃんの本心ですね😁
同じ状況下でも、人によって、また、年齢によって、幸せのとらえ方は変わってくるように思います。
私自身、40代後半の今、平穏に1日過ごせたことに対して心から幸せだと感じています。
おそらく、20代の頃はそんな風には感じていなかったと思います。
年を重ねるのもいいものですね。
自分て幸せかな?不幸せかな?と考えなくてもいいのが一番幸せだよ。
幸せを感じるから不幸せも感じるんですよね。
幸せが壊れたときとか、絵に描いた幸せと比較しちゃったりして。
幸せの尺度も人それぞれですしね。
若いころ、後輩が「平々凡々生きるのが夢」的なこと言ってて、当時は何言ってんだ⁉︎って思ってたけど、歳を重ねるごとにあの言葉への共感が増してきたわ。。
アンケートとか、ほんと困ります。「3:どちらともいえない」があったらめっちゃそれ多くなって、優柔不断なヤツだと思われるんかな…ってなります。
側から見たら何不自由なく生きてることが幸せなんだと思うけど、私は幼少期から幸せと感じたことなくて、ようやっとアラフォーに片足突っ込んでる今でこそ、まぁ幸せなんだと思えるかな?程度です。
やっと0と1で決めつけずにいられる感じです。
それでもやっぱり0と1に分けてしまいます。
これが本当に辛いです…
曖昧さが大切なんですね。
自分にも足らないとこかも。
最近の世の中の生き苦しさってそれなのかなと思いました。
今日のお話聴いて、よかったです。ありがとうございました😊
メディアの責任、同居の父(88歳)は一人で朝からテレビのワイドショーばかりを観て(それしかない)無責任に煽り、日本が不幸な国と印象付ける、父はテレビによって無理矢理問題提起され余計な事を考えはじめ「アレがダメだ」「誰々がけしからん」と怒ってばっかりになり体調を崩した・・・
テレビをみせずprimeビデオで好きな時代劇をヘビーローテーションにしたら、良い意味でコロナやワクチン、政治の事に無関心になり体調回復した、他人(メディア等)によって価値観を押し付けられ、他人と比べさせる事で人は不幸(又は幸福)を感じると思う、比べなければ(知らなければ)良かった事っておおいにあると思う。
貧乏でも幸せではあるが他人の贅沢をしれば不幸に感じてしまうもの。
これずっと思ってたことです。想像じゃなくてデータとして出てきて驚きですね。
最近は毎日お二人の動画を観て色々考える時間が増えてそんな時間が幸せだなと思います。
少し前にブータンは文明が進んで幸福度が下がったと聞いた事があります。
「カメラ潰そう」ww
とても興味深い内容でした!
宇治原さん、しんどかった事がないのに人間的に素晴らしいのがすごいです。
私も楽に生きたいです!子どもの頃しんどかったので、今はずいぶん楽になって『それなりに幸せ』ですね😊
しあわせはいつもじぶんのこころがきめる
あなたが私に質問する「幸せ」と私があなたに答える「幸せ」が同じものとは限らない
今日もアップありがとうございます!
ロザンが幸せなら私も幸せです……
生きる糧やなと毎日思います。
育児に追われて見れない日もあるけど、見れたときはハッピーですね……
何かの選択を迫られたときに『どっちが楽か』で考えるのもありだと思わせてもらいました!
しんどいがない。というのはとても素敵ですね。生きていく上で大切な気がします。
幸せ≠楽は非常にわかります。
「楽しい」というのも大切な気がします。
幸せです。
と言わないといけないような空気、
いま生きているのは〇〇のおかげです。
と言わなければ感謝の気持ちが
ない人みたいな空気が流れている
ように感じる
人間生きていたら、幸せな時もあり
辛い時もあり、
急に幸せですか?って聞かれて
はい、っていうのは
とてもしんどいです。
二元論の罠、あると思います。
「学校は子供のためにあるのか」、「国の繁栄のためにあるのか」みたいな問いを教育関係のニュースで見たことがあるけど、これも聞き方のマジックかなと思う。
楽しいも感動も心が揺さぶられているのでストレス掛かっているという考え方があります。それなりに生きてる方が疲れる事が少ないんだと思います。
私が幸せだなと感じるのは、どんな状況にあっても「感謝」を見つけられるとき。
幸せに関してはowndaysの田中社長が著書で述べているのが一番しっくりきていて「幸せは、状態ではなくてその時の感情であり、結局その積み重ね..云々」。なので、今幸せですかという問い自体が芯を食ってないなと思ってしまいます。
しあわせって万人共通の定義はないし、そんなこと問われるの、ほんまやかましわです。
目から鱗でした。幸福度を自分の尺度にしていましたし、たまに極端な考えに陥ることもあったので、この動画見てよかったです。
ある日突然、つまづいて苦しんでいたかもしれません。
高校3年の自分のクラスは、特に楽しい感じもなかったのですが、不登校の人はいませんでした。
周りのクラスはとても楽しそうだったけど、不登校や退学になる人がいました。
集団の中で、幸せな人がいると、逆に不幸せな人もいるんでしょうね…。
楽=幸せ
菅ちゃといる事=楽
菅ちゃといる事=幸せ
私は今まで不幸だと思ったことがないし、幸せになりたいとも思ったこともありません。愉しかったことやうれしかったこと、逆に悲しかったこと辛いことも経験してるけど幸か不幸かなんて考えたこともありません。それより観念的なことを考えてることのほうが不幸と思います。私の生活上の信条は諦めるる勇気を持つことです。「仕方ないやないか」が、キーワードです☺️
なるほどでした!
幸せマウントも不幸せマウントもないんだろうな〜。
置かれた所で咲く!
以前、悲しみのどん底に居る時、ある人が書かれていた文章に行き当たり、心の支えになりました。
今もそうですが……
同じ言葉をロザンの楽屋で聞く事になるとは驚きです。
これからもずっとロザンさんに関心を持ち続けたいと思いました。
ショーペンハウアーの”幸福について”の文章を思い出しました。「幸福は迷妄で、苦痛を減らすことが人生において良い」と言っていてこの地域に当てはまるかなーと思いました
幸せかどうかは、自分がそう思うかどうか、そう思っているかどうか、だと思っています😊
他人が決める事ではないと思います
お二人の間柄が羨ましいです🙂↕️✨✨芸能界でも実業界でも、ヒットメーカーさんにそうした同志のご関係が多い気がします✨✨✨
少し前 鉄道が延びる迄は バスの本数も少なく本当に不便でした 日々の生活の中 淡々と生きています😃 菅ちゃんが「お寺が多い」四国88ヵ所23番から24番までの遍路道です🚶
自分では幸せだなって思うけど幸せですか?って聞かれると…口には出せない。。
幸せかどうかなんて考え出したら…おちおち生きてられないのと違いますぅ?
あの人どうして自死しはったんやろ…とか考え出したら、なんで自分は生きてるんやろう?生きてられるんやろう?って深淵を覗き込んでしまう。
「Happy Happy 思ってたらその内なんとかなるもんや」
という魔法の言葉をよりどころに今日も気楽にやらせてもらってます😙
近隣の地域だと考え方とかが似通ってそうなのに差があるの不思議。
自分が楽(苦しくない)と親しい人達が幸せは、幸せの二大要素な気がする。
納得できる部分も勿論あります。
一方でジョージ・オーウェルの「1984年」を思い出しました。
「幸せですか⁉️」と聴かれて
「幸せです」「幸せじゃない」「判らない」と自由に答えられること自体が幸せな気もします。
少なくとも、隣の国に自由な主張ができない国があるんですから。
わたしは幸せなことばかり続いてもなんとなく不安になるし、辛いことばかり続くともちろんしんどくなるので、比較的精神面が安定してるとき幸せというか今の環境がありがたいと感じます。宇治原さんみたいな楽だと幸せに感じる人や菅さんのような周りの人が幸せであれば自分も幸せなど、いろんな幸せの感じ方があるからこの世はバランスが取れてるのだと思いました!自分が幸せでなければ周りの幸せなんて考える余裕もないですしね!
幸せかどうかわからないけど満足感が高いと思える自分が大好き。
他人、他国と比べて、あなたは幸せですよ!みたいな事言われても、「知らんがな!」って思います。時と場合によるだろうと。勝手に決めんなって思う事がありました。
性格もあるのでしょうが、気の持ちようで変わるもんなんですかねぇ。
あなたが幸せなら、私は幸せです。
この言葉を近しい人から言われたら、幸せになれる。
「どちらでもない」の価値観はなるほど~!と納得できました。
「幸せです」と外部に発信する事にプライドがあったり使命感を感じてしまって、発言(理想)と現実のギャップで苦しむ・・みたいな人もいそうですよね。
その調査をした町の年代がどれくらいなのかが分からないので
他と比較しづらい部分もありますが、面白い気付きですね。
幸せですか?やかましわ!は確かにそう😂サムネは菅さん発信だろうなと思ったらその通りで笑いました。
少し話ずれるかもしれませんが。
選挙の時の世論調査とかもそうですけど、選択肢に「はい」「いいえ」「分からない」があるのに
最終結果を見る時は「分からない」=いないもの、みたいに見せがち(見てしまいがち)ですよね。
過半数が「分からない」や「どちらでもない」を選んでいても
ニュースでは「はい」と「いいえ」の数字だけ強調されることがあって、すごく違和感を覚えます。
確かに自分の心に余裕ある時は曖昧なものを許せてる気がします。その調査めっちゃ面白い発見やと思いますわ。
サムネが菅さんっぽい笑
同じ出来事でも幸せと感じる人と不幸せと感じる人もいるし、同じ人でも幸せと感じる時と感じない時があるから、難しい質問ですね。
毎日仲良いお二人を見せてもらって幸せです(^.^)
サムネに共感の嵐です😂
本当にただただ穏やかに過ごせたらそれで万々歳、大満足です。
何回か頷いた菅ちゃん頭のテッペンの髪の毛が
そのたんびに揺れるのが可愛い(^^♪
少し幸せな気分になれるかな♬
「幸福か不幸か」と聞かれても、何をもって幸せとか不幸とかいうのかは人それぞれ。「とっちかな?」という感じの人は、物事を二者択一で突き詰めて考えることが少なく、自分を追い詰めないので、おのずと自殺率が低くなるのかもしれません。
幸福とは何かは
哲学の問題ですね。
物質的に満たされていることか
精神的に満たされていることか
本人が幸福と感じていれば幸福なのか
他人から見て、幸福に見えることが幸福なのか
幸福を意識せざるを得ない状況は、もしかすると、目近に、不幸や災難があるからではないか?
そして
幸福は政治、社会制度設計の問題でもある。
『最大多数の最大幸福』を目指すのか?
『マキシミン・ルール(考えうる社会制度のうち、その社会で最も不利とならざるを得ない人々が、最もマシであることができる社会制度を選択する考え方)』に従うのか?
誰もが、より幸福を目指す社会は、しんどいという指摘は、ごもっともであると感じます。
不幸な人が少なくなり、しかも、その不幸な度合いが低ければ、幸福かどうかは、最大関心事ではなくなるということなのだと思いました。
今日もロザンの楽屋観て「よし!潰そう」でめっちゃ笑ろたし、アイスは美味しいし、あー幸せ。
幸せに生きるとは。。
・1.苦を最小化する
・2.幸せを最大化する
の二つだけだと思うのですが
1.苦を最小化できている事に気がつかない。。。幸せを実感できない
2.幸せを最大化できている事に気がつかない。。幸せを実感できない
1と2をまとめると 「鈍感な人の幸せは自殺率でしかわからない」んだと思います。
人が自殺する理由は仕事でのストレスや人間関係の悪化や何もかもどうでもよくなったってのが多いから
人間関係は難しいとしても仕事に汲々としていない、精神をリフレッシュできる場所や時間がある
などの「不幸ではない要素」が強いのかもしれませんね。
辛いの上に線を一本引けば幸せ
本人次第、その線に気づいたら自分がどんな状況であれ幸せ(その時は辛くて解らんかっても思い起こせば)。その線は人それぞれ
周りの人に生かされている→感謝
幸せなんて他人のものさしでは測れないし、そんな幸せか不幸せか二択で決められませんよ。幸せだと思うときもあれば不幸せだと思うときがありますし。自分が今生きていて楽しければそれていいんじゃないでしょうか。
5:24「宇治原さんが幸せであれば幸せって思う」という聖人菅ちゃんを浴びた宇治原さん、カメラを潰して何をするつもりだったんでしょうねえ…。
宇治原さんのおっしゃる「楽」というのは、「必要以上に我慢しない」ということなのかもしれないと思いました。ドラえもんの道具に「くろうみそ」という、舐めると苦労ばかりする道具があるのですが、日本人が昔から持っている「苦労は買ってでもすべき」という精神性が、場合によっては、命を脅かすほどのたいへんなストレスになる可能性があると思いますし、一方では、苦労することが喜びに繋がっている人もいるかもしれません。どういう生き方をすれば幸せなのかという問いに対しても、明快なひとつの答えがあるわけではなく、同様に、自分が幸せか否かというのも、きっぱり答えることは難しいと思います。
今日も色々考えさせられました。
幸不幸の高低差が大きいと落ちた時の不幸感が強いかな、と思いました
理想と現実とか。
あまり突き詰めず曖昧なありふれた幸福感で生きていけたらいいです
「魅力のある県調査」っていってるのに、投票が少なかっただけで「この県に魅力がありません」って決めつけるのを思い出した。
調査の仕方が問題だと思う。
すごくいい話!
無意識のうちに二者択一で答えを出さないといけない、という強迫観念というと大げさだけど、そういう価値観の刷り込みってあるなあと思いました。人の気持ちはそんなに簡単に割りきれるもんでないよな、と。そこを自覚して二者択一するならわかるけれども。
最近、臨床心理士の友人から他の大学生に比べ、京大生の自殺率が非常に高いという話を聞きました。
いろんな可能性を持った優秀な人材が、そんな風になってしまうのは、とても残念なことだと感じました。
今回のお二人のお話、今の日本の社会にとって、とても重要なお話だと思います。
幸福を追求するためにみんな頑張りすぎて、自分にも周囲にも期待を持ちすぎて、至る所でミスマッチが起きますね。
白か黒の二元論ではなく、グレーゾーン=コンフォートゾーンと捉えて生きていくことが大事なのかも。
菅さんのファンです。
たしかに塞翁が馬的な発想を持ってる方が気持ちが強そうですね!
個人的にはそのこと以外にも幸せになればなるほど不幸を感じる可能性が高くなるのかもと思う部分がありまして。
お金を持ったらお金を失う怖さがあり、家庭を持ったら家庭を失う怖さがあったり。
たとえば、彼氏や彼女と別れても状態はその前に戻るだけなのに悲しいわけで。
だから、激動の人生ほど気持ちは大変なのかなと思います。
つまりは、幸せと言ってる人が沢山いるところはそれを失う不幸も抱えてるのかもしれないのかなと。
とにかく、幸せかどうかのアンケート自体どんなものかという疑問があったり、不明確な部分があるので、そういうものより、自殺率が1番少ないというデータや現象から、その地域の特性やコツを見出すのは面白いなと感じました。
まさに幸福度調査なんてサムネ通り"やかましいわ"ですね。
例えその日暮らしであれども、自分自身が平穏で満足ならそれで幸福です。
私は、楽に生きたい~
最近見始めました。お二人のやりとりが面白く、ラジオ感覚で楽しく聞かせていただいています。ありがとうございます。
曖昧な答えを持つことも、生きやすさに繋がるのかもしれませんね!
今回は少し自分に照らし合わせてしまい(パニック障害→鬱病)戸惑いながら聞き入ってしまい冷静に聞く事が難しい自分との葛藤に悩んでしまいました。
私は過去確実に逃げましたが、自殺する事しか考えない日々からは治療と先生の言葉に助けられ(一時的ですが)抜け出せた。
(※親より先に死ぬ事を辞めた)
私は↑コレだけで生きていますが自分は世間に迷惑な存在との自覚は今でも根底にあります。
だからこそこの短い間は楽しもう(但し世間には絶対迷惑はかけない様に!)と思っています。
引きこもり状態の毎日は楽しく思いませんがなるべく楽しめる事を必死で探して過ごしてます(50歳~パニック障害→退社へ~鬱病5年経過 ポンコツ親父)
「幸せ」の正体を「(必然で必要と感じる)時間」と定義したら、時間は皆に平等なので、幸せか不幸せかの二元論より「この先、幸せにしかなれへん!」という感じで今に至ります。
ドラマのセリフで
「私が幸せかどうかは、私が決める」
というのがあったのですが、その通りと思います。
同じ事象でも、受け取り方は人それぞれ。「もの差し」が違いますからね。
宇治原さんが「楽」というのは、たぶん人と比べないし、人の評価も気にしないところかな〜と思いますね☺️
宇治原さんは楽を幸せと感じる、菅さんは周りの人が幸せなら幸せと感じる。私は今までの人生楽を求めて生きてきたけど能力の低さからあまり幸せを感じなかった。将来的には菅さんのような人格者で周りの幸せを願う人物になりたい。無理かな~😅
最近、この手の話題よく出ますね。白か?黒か?二者択一的な…決め付けはどうなのかな?と。グレーがあってそのグラデーションが多く、選択肢が多彩なことが必要かな?とも思います。幸せ=善、不幸=悪の決め付けが自己肯定感を低くする要因かも知れません。人生 誰しも
山あり 谷あり ずっと幸せな人も
ずっと不幸な人もいないと思います。
注!宇治原さんの「楽」は、多くの人の楽とレベルが違う。
「曖昧さ」の文化がある日本人だからこその回答にも思えますね。
正直、「幸福」は「不幸」という比較対象がなければ存在しないもののように感じています。
そしてそれは結局いじめや差別等に繋がってしまっているのではないかと……
誰と比べることもなく、自分も周りも笑顔で毎日を過ごせることが、幸せではなく日常であることを願って日々過ごしています。
不幸せではありません!じゃ、幸せかと問われると、ハイ!って言えません😅
サムネの仰る通りで(笑)
いや〰️面白い❗さすがだわ。とりあえず幸せっちゃ〰️幸せかな。でもそんな質問されませんけどね(笑)
幸せであると感じている人が多い地域ほどその比較対象となる影の人々が自ら比較をすることで辛い思いをする、また、それらの辛い思いをしている人を間近に見ている人の数が多いほど必死に「幸せ」を追求してしまう、自殺率が上昇する、相関はあるかもしれないですね
🐰 今度から『 幸せですか? 』に やかましわ😠!!!と・・・ ホントに そう 😊
🐰 突き詰めると しんどくなる時 ありますねー 😊 🐰 👸
「幸せですか?」
「はい、疑いようもなく幸福です」
コンピュータは「0か1」で出来ているけど、それを超える量子コンピュータは「0かつ1」という曖昧な状態を実現した時に完成したそうなんで、人間もその方が強そう
サムネの強さよ......
爆笑www
曖昧でいいのに「決めなければいけない」質問をする、されることで、決めなければいけない思考になるというの、ちょうど最近考えていました。曖昧なぐらいが確かに楽なのになぁと。
宇治原さんの場合、頭が良すぎて考え出したらしんどいのかも?答えのない問いだし、と想像しました。
ロザンのお二人は違うだろうけど多くの人にとって幸せを感じるかどうかって
周りの人間との比較によると思うんですよね
最近自己肯定感高めるのが流行ってる感ありますけど
「不遇だけど頑張ってる自分エラい!」みたいなタイプの人が多い気がします
頭と体と心が、柔軟なのか、頑ななのかの違いで幸福度が変わる気がしてます。
意思が強いとかとは違う意味で。
ありとあらゆる情報が求めなくとも耳に入る現代において、他者と比較せず幸せについて考えることは難しく、そこから幸せか不幸せかを明確にせざるを得ない状況が生まれているのかもしれない、とも思いました。
私は会社のストレスチェックがストレスです😳笑
デュルケームの『自殺論』にあるように戦時中は自殺率が限りなくゼロになる。
簡単に大きな力の都合で命が脅かされる状況の時、切実に生きる。
ブータンはスマホが入ってきて幸福度は下がった。
他者との比較が始まった時に幸福度は乱高下するのかもしれない。
SNSがそれを証明した。
自分を軸に測るのは難しいですね
たしかに。それ聞かれたらどっちの要素もあるのでわからない。
幸せは人それぞれ違うし、視野の広さでも違ってくるなぁ😌
幸せを感じるのは案外、人に言わない所で比べることでもあるなぁ。