フェラーリ365GT4/BB:スーパーカー世代感涙! 程度極上のベルリネッタ・ボクサーをCG代表の加藤哲也がドライブします [4K]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ธ.ค. 2022
  • いつもご覧いただきありがとうございます。自動車雑誌『カーグラフィック』の公式動画チャンネル・CGオンエアです。今回の主役はフェラーリ365GT4/BB。CG代表の加藤哲也がステアリングホイールを握り、その魅力をじっくり語ります。
    <出演者とスタッフ>
    ●出演
    加藤哲也(CG代表)
    ●車両協力
    枝 孝司 氏
    ●撮影
    坂本勇太(ウインズモーメント)
    ●動画編集
    坂本勇太(ウインズモーメント)
    青木秀幸
    <関連SNSとホームページ>
    ●CGオンエア ツイッター
    / cgontheair
    ●CAR GRAPHIC ツイッター
    / cargraphic
    ●CAR GRAPHIC フェイスブック
    / cargraphic.jp
    ●CAR GRAPHIC ホームページ
    cargraphic.co.jp/
    #カーグラフィック
    #フェラーリ
    #BB
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 117

  • @user-wb5wz7nc9u
    @user-wb5wz7nc9u ปีที่แล้ว +78

    加藤さんの解説と至高のフェラーリサウンドの最中にBGMは不要、ただ五月蝿いだけです。

    • @yuzoaloha
      @yuzoaloha ปีที่แล้ว +18

      その通り!

    • @halkey0127
      @halkey0127 ปีที่แล้ว +12

      CGならその辺りわかってそうなのに.編集者のお節介ですかね?

    • @user-wb5wz7nc9u
      @user-wb5wz7nc9u ปีที่แล้ว +14

      @@halkey0127
      以前にもコメントにて同様の指摘がありましたが改善されず。
      お洒落な映像美・芸術性の高さのようなものを求めるあまり、自動車の解説をするという本質的な部分をないがしろにしている印象ですね。

    • @acamais
      @acamais ปีที่แล้ว +1

      加藤さんの解説も要らないな…

    • @toshiro4u
      @toshiro4u ปีที่แล้ว +8

      BGMは要らないのでなく、ヘビメタ調のギャンギャン騒いだエレキギターと、ドンシャリのドラムスですからね、全く選ぶセンスがないのだと思います。ここはヴァイオリン等の弦楽器で奏でていただきたいと思います。もっとも、TH-camの著作権的に好き勝手にタダでは選べないので、色々制約はあるんでしょうね。

  • @tatsukei26
    @tatsukei26 ปีที่แล้ว +5

    私は1967年生まれで、スーパーカー世代ど真ん中で
    フェラーリ365GT4BBのインプレが観られてとても幸せです。
    加藤さんの解説が大好きで
    いつも拝見しています。

  • @hiace9761
    @hiace9761 ปีที่แล้ว +12

    昭和41年生まれの満56歳です。
    そんな僕にとってフェラーリと言えばBBですね。
    小学生の頃、スーパーカーブームにドップリとハマってスーパーカー消しゴムとVOXYのポールペンは必需品でした。
    それにしても新車かと思う程に美しい個体ですね。
    感動しました。

    • @823y4
      @823y4 25 วันที่ผ่านมา

      BOXYですね。

  • @user-fn7ei9ic7e
    @user-fn7ei9ic7e ปีที่แล้ว +11

    Ferrari365GT4/BB、こんなに素晴らしいコンディションの個体の走る姿が視られるなんて、幸せです‼️

  • @user-qs5iv3cy4m
    @user-qs5iv3cy4m ปีที่แล้ว +3

    フェラリ…といえばわたしはこれです。3れんテ…ルと赤のカラー365BBが好きです。もちろん乗ったことはないですが、ランボルギニ…と違ったカンノウテキなサウンドを聴けて感動です。アイドルから更かし音、郊外店で走った音がたまらない、45年ぶりに聞けました、憧れの車ですね~

  • @user-wq3sd6dz3n
    @user-wq3sd6dz3n ปีที่แล้ว +23

    ホントにスーパカー世代感涙です✨✨🥺🥺
    (画質も素晴らしい)

  • @binsat271
    @binsat271 ปีที่แล้ว +11

    50年前にこれだけの車を作ったフェラーリのすごさを感じますね
    色褪せないフォルムと走り
    キャブエンジン独特の吸気音混じりの排気音はずっと聴きたいほどの快音
    音もフォルムも芸術品に相応しいですし感動します。

  • @mr2type5
    @mr2type5 ปีที่แล้ว +30

    凄いですね、こんな極上の365BBが存在するなんて。
    当時の子供時代の例に漏れず、カウンタックと並んで大好きな車でした。
    音も最高すぎですね。こんなの運転できたら泣きそうになりますね。

  • @user-um9pp5kl9t
    @user-um9pp5kl9t ปีที่แล้ว +11

    f1マシンの写真か出てましたがあのマシンもラウダも大好きでした。1974年75年ですから私が中2中3ですからBB.ミウラに憧れたことは皆さん理解して頂けますでしょうか

  • @user-df3bz7cl9j
    @user-df3bz7cl9j ปีที่แล้ว +4

    50年経った今も最も好きなフェラーリ❤

  • @user-yudedako_p
    @user-yudedako_p ปีที่แล้ว +3

    何年か前、タクシーを転がす仕事をしていた時の話です。
    田舎の2車線道をタクシーで営業走行中に、シルバーのこいつとすれ違いました。
    内心大興奮状態でしたが、後ろにお客さんを乗せてる以上、声も出せず後を追う訳にもいかず、悶々としつつ見送るしかありませんでした。

  • @nap01234
    @nap01234 ปีที่แล้ว +15

    子供の頃はだんぜんBBよりカウンタックでしょと思ってましたが、大人になって改めて見るとBBの優美さがたまりません。もちろんカウンタックも素晴らしいですけども。特に365は512よりリアのオーバーハングがほんの少し短い分躍動感があってずっと眺めていたいです。

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. ปีที่แล้ว +16

    ミウラとは違うベクトルの美しさがありますね

  • @litogare
    @litogare ปีที่แล้ว +20

    良いものは時代を越える。っていうのを感じましたっ

  • @user-eq1ze1jg2h
    @user-eq1ze1jg2h ปีที่แล้ว +12

    大人になるとこの車のデザインに魅了されます、付け入る隙が無いというか…

  • @user-sh7zi5te9z
    @user-sh7zi5te9z ปีที่แล้ว +2

    いゃ〜。素晴らしい。365BB憧れでしかありませんが、素晴らしい。良い物を見せてもらいました。ありがとうございます。

  • @ptptsoushu
    @ptptsoushu ปีที่แล้ว +7

    完璧な美ですね。 子供の時は宇宙的なカウンタックの方が好きだったけど、大人になるとこちらの美しさに見とれます。 ちなみにこの車の長い名前を空で言えるのが自慢でした😅

  • @SINGOTAKATA
    @SINGOTAKATA ปีที่แล้ว +8

    BB、 ほんと待ってました。当時少年(僕)の心に刺さったスーパーカー ! トランクすら無い、 ただ走らせる為だけの美しき跳ね馬・・・
    3連テールレンズと3連マフラー、 キャブレター・サウンドの365GT4/BBが、 512BB/i や後継テスタロッサ・シリーズよりも素敵だね。

  • @user-zu2yk3rj6v
    @user-zu2yk3rj6v ปีที่แล้ว +3

    個人的にスポーツカーとか興味ないけど、ほんまきれいなスタイル。時代を感じさせない

  • @user-du1zd9ec2y
    @user-du1zd9ec2y ปีที่แล้ว +3

    私は今でもフェラーリ=365GT4BBの思いなんです。330P4を除いてこの車以上に美しいと感じるフェラーリは無いように思えますね。

  • @user-np2jx5cp6l
    @user-np2jx5cp6l ปีที่แล้ว +18

    メンテナンスもきっちりされてきた車両なんでしょうね。
    憧れた車をドライブできる、羨ましい👍

  • @user-ly7sm3qo4r
    @user-ly7sm3qo4r ปีที่แล้ว +9

    字幕を画面の外へ出して頂き素晴らしい画像と音を堪能出来ます。感激です。素材も解説も最高です。初期の動画も再編集をそのうちお願いできればと思います。

  • @s407ms322t
    @s407ms322t ปีที่แล้ว +9

    スーパーカー世代の憧れのBB🤩!走る姿は当時中々見れなかったけど、今にして、こんな貴重な映像たまらん🤣!完全に首からカメラぶら下げた当時の自分に戻りそう🤣!いやぁコーフンして寝れないな🤣!

  • @user-ok7oh1pu1w
    @user-ok7oh1pu1w ปีที่แล้ว +10

    これは新車以上のコンディションですね!

  • @user-xn8ik6iu5k
    @user-xn8ik6iu5k 9 หลายเดือนก่อน +3

    スーパーカーブーム、懐かしいです。当時は近未来的と思いましたが、今見れば自然で洗練されたデザインだと思う。これをデザインしたピニンファリーナは凄いと思う。正に走る芸術品。

  • @tkskwsm
    @tkskwsm ปีที่แล้ว +9

    BBといえばやっぱり512よりも365ですね~(*≧∀≦*)

  • @user-fo5zk9cr4c
    @user-fo5zk9cr4c ปีที่แล้ว +4

    ちょうど中学生の頃で365や512BB凄く好きでした。他にカウンタック、ポルシェ、デソマソパンテーラ、ミウラにイオタあこがれでした。今の車は魅力的な車が無いですね。

  • @kazuhitoof912t1
    @kazuhitoof912t1 ปีที่แล้ว +3

    車のコンディションも感心しましたけど…
    エンジンも相当に手を入れられている車両なのでしょうね。
    特に「キャブレター」
    あのウェーバーをキッチリと、セッティング出来たからこその「最高のレスポンス」
    多分…新車当時よりも、現在の方が「理想のオリジナル」状態だと思います。
    あの難しいウェーバーをキッチリとセッティングした職人さん無くては、このレスポンスはあり得ませんでしょうから。
    勿論、エンジン内部も…色々とバランス取り等も含めて手を入れているであろうと思われます。
    本当に凄い車両だと。
    フェラーリ本社の保存車両よりも、こちらの方が「理想」の仕上がりになってますよ!きっとね!!

  • @fal9453
    @fal9453 ปีที่แล้ว +3

    512もいいけど365もいいですなぁ
    ピニンファリーナのデザインは本当に素晴らしい。

  • @333desu
    @333desu ปีที่แล้ว +5

    これがオリジナルコンディションとは・・・

  • @suzu6170
    @suzu6170 ปีที่แล้ว +4

    この頃のフェラーリは金持ちの嗜好品というより走りにストイックだったよねぇ…
    BBなんて最高ですね

  • @user-os3ws6pb7z
    @user-os3ws6pb7z ปีที่แล้ว +7

    エンジンをトランスミッションの上にレイアウトしたことで、
    これはデザイン重視の結果ですが、
    エンジンは180度 V 型ですが全体の重心が高くなり、ロール特性が悪くて、
    実はコーナリングに難点がありましたね。

  • @JIMSwan-rx3sp
    @JIMSwan-rx3sp ปีที่แล้ว +2

    加藤さんの 声 ナレーション フェラーリ愛

  • @user-ww3ee4px8p
    @user-ww3ee4px8p ปีที่แล้ว +8

    本当にカッコイイ❣️本当に美しい❣️

  • @user-os7ii6ee5w
    @user-os7ii6ee5w ปีที่แล้ว +1

    今見てもまったく色褪せないですね。僕は走行中のやつは見たことないけど、展示なら2度見ました。最初に見たのはヴィーナスフォート内の通路。2度目はFSWのグリッド上。

  • @user-ft6vm4uq5w
    @user-ft6vm4uq5w 7 หลายเดือนก่อน +1

    365BBといえばカーシヨップディノの切替氏を思い出しました。

  • @akiranono6230
    @akiranono6230 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい!

  • @user-gs3ri6ek1d
    @user-gs3ri6ek1d ปีที่แล้ว +2

    子供の頃にスーパーカーブームを経験。365より512BB、LP400よりLP500のが当時を代表していたかと思う(テレビ、マスコミ、雑誌、モーターショーは こぞってそうでした)。

  • @user-nj2bp9te8g
    @user-nj2bp9te8g ปีที่แล้ว +2

    今回も震えました。
    美しい映像と感性にうったえる加藤さんのインプレッション。
    CGは単なる自動車の解説ではなく何か『体験』を与えてくれるかのような存在と思っています。
    BGMの必要・不要で意見があるようですが、ここはぜひともサウンドを味わってほしい!というパートとメリハリが効いていたり、音量調整が適切であったりすれば、上であげた『体験』という意味でも私は気持ちを盛り上げてくれるBGMは歓迎です。

  • @ytmillion
    @ytmillion ปีที่แล้ว +3

    スーパーカー全盛の頃は大学生だったので、何故か自動車部の友人の要請でモータショー.エキゾティックカーショー等のアルバイトで、搬入の会場内でランボルギーニやフェラーリのつん裂くエクゾーストノートや排気煙を目の前で楽しめました。
    カムシンやボーラ、ミウラの時代です。
    フェラーリ365は別格でした。

  • @piroguxe2
    @piroguxe2 ปีที่แล้ว +2

    毎回素晴らしいインプレッションありがとうございます。欲をいえばコックピットドリルをして頂きたかったです。

  • @makototanomura7410
    @makototanomura7410 ปีที่แล้ว +8

    これは当時、乗りましたが自分のパンテーラに比べるとクラッチが重かったですね。直進安定性は重いリヤエンジン
    {もはやミッドの重さではない}ですがフラットのおかげとミシュランのXWXのおかげで安定性はいいですね。
    エンジンをかけるのもデイトナほど神経質ではないですが512BBになるとインジェクションのせいか音が悪いですね。

  • @user-rh1ko2yt2x
    @user-rh1ko2yt2x ปีที่แล้ว +7

    50年前の車なのに新車みたい

  • @TsujichanKagoikechan
    @TsujichanKagoikechan ปีที่แล้ว +4

    おおベルリネッタ・ボクサー‼️

  • @hirrooiim1155
    @hirrooiim1155 9 หลายเดือนก่อน +1

    本当の「水平対向」エンジンじゃないのに、モデル名にしっかりと「ボクサー」を冠しちゃう安直さ、適当さが、まさにイタリアン。V180度エンジンだけど、パッと見、平たい水平対向と同じだから、ボクサーって付けちゃおう、カッコいいし・・・そんな感じなんだろうな(笑。 でも、確かにフォルムは間違いなくカッコいい。

  • @hay45970
    @hay45970 ปีที่แล้ว +6

    子供の頃の憧れです‼️素晴らしいですね(笑)

  • @ur5459
    @ur5459 ปีที่แล้ว +8

    もしかして新車時より調子良いんじゃないかと

  • @butijww
    @butijww ปีที่แล้ว +8

    512よりこっちのほうが形はいい

  • @user-sw9zz7jz4u
    @user-sw9zz7jz4u ปีที่แล้ว +3

    私が産まれていちばん最初に見たフェラーリです☺️私にはBBがフェラーリの-顔-ですね😊

  • @Shiro-io1fi
    @Shiro-io1fi ปีที่แล้ว +6

    良いクルマです〜凄くオリジナルに忠実にレストアされています〜365BBのウェイバーキャブが完璧に調整された個体ですね〜残念なのがエアークリーナーの蓋がオリジナルと異なる点ですが50年も経っと無いからしょうがないですね〜加藤さんのドライビングが最高で素敵です👍😊
    あのクラッチの重さスロットの重さブレーキの重さを上手くされるのも加藤さんのスキルの高さだと思います〜アルミボディも美しく最高でした👍😊✌️

  • @kimi.machino
    @kimi.machino ปีที่แล้ว +4

    BBはサーキットの狼ではあまり活躍できませんでしたが、
    当時少6の僕は大好きでした。
    多分カウンタックやロータスヨーロッパより好きだった。
    ポルシェ930ターボと同じくらい好きだったかもしれません。

  • @user-ny8ly9vt8l
    @user-ny8ly9vt8l ปีที่แล้ว +5

    365GT4/BBは後の512BBとは異なるフレーム構造で非常に軽いのも特徴ですね。F1の312Tシリーズとの違いはトランスミッションの配置。2階建ての配置によりクランク重心が高く、後者軸の位置がエンジンの下になってリアヘヴィー。リアサスの配置が理想的にならないのでサスペンションストロークが短い。空力的にドラッグが低く安定性に欠けている。色々と不利なポイントも多いのですが、フィオラヴァンティデザインの流麗なボディが七難隠してますね。

  • @360cchappylife8
    @360cchappylife8 ปีที่แล้ว +8

    確かにインジェクションよりもキャブ車の醍醐味は比べものにはならいですが・・・・
    1個や2個でないキャブの調整は至難の業ですが、このクルマは見事に調律されていますね!
    ロケ後も、すぐに調整されるのでしょうけど・・・・

  • @oka-p
    @oka-p ปีที่แล้ว +5

    エンジンの回転の落ち方が凄い!

  • @user-uu8kq1jc7y
    @user-uu8kq1jc7y ปีที่แล้ว +8

    何度見ても、BBって一番美しい車だと思います。

    • @mallardsuper4785
      @mallardsuper4785 ปีที่แล้ว

      ホントそうですね。知り合いのカメラマンさん(クルマ専門)に「今まで撮影したクルマの中で一番カッコイイと思ったクルマは?」と訊いたとこと「フェラーリのBBだね」と即答でした。
      おっしゃる通り、自分もBBって一番美しいと思います。

  • @shin-yart
    @shin-yart ปีที่แล้ว +3

    この車をレストアした人スゴ😊

  • @user-vl2xe2kh4n
    @user-vl2xe2kh4n ปีที่แล้ว +4

    BBは、最高です!カウンタックより自分は、BB派です

  • @zzkenji
    @zzkenji ปีที่แล้ว +2

    自分が購入したのは512BBです。

    • @naozyk2863
      @naozyk2863 7 หลายเดือนก่อน

      どんなお仕事をすれば買えるのでしょうか...

  • @grandpere0129
    @grandpere0129 ปีที่แล้ว +6

    エレガントな車なのにBGMはエレガンスの欠けらも無いですね泣

  • @user-bv6pw9ty4n
    @user-bv6pw9ty4n ปีที่แล้ว +5

    ランボルギーニ カウンタックと双璧をなすスーパーカーの代名詞

  • @user-bx8bu6if6s
    @user-bx8bu6if6s ปีที่แล้ว +5

    余計な語りは要らんが
    昔のスーパーカーは
    ホントのスーパーカーだった!

  • @user-fq4zg6xj2r
    @user-fq4zg6xj2r ปีที่แล้ว +5

    メンテナンスが大変だと思うけど、この後の512BBもいいと思います、CGの方々も高齢になられて、昔は小林景太郎氏も出られてた、これだけ膨大なTV放送量が有っても車番組は皆無、自動車王国日本として情けないと思う、おぎやはぎの愛車遍歴とBS11のクラシックカーディーラーズは見てます!CGも頑張って頂きたい!

    • @user-bl7lm5vw6b
      @user-bl7lm5vw6b ปีที่แล้ว

      初めましてお早う御座います!
      最早 地上波TVには何一つ
      期待は出来ないでしょうね!
      ならばTH-camを始めとした
      動画サイトで楽しむしか
      選択肢は無いと思いますよ!

  • @oosakano_maetyan
    @oosakano_maetyan ปีที่แล้ว +4

    BGMの選曲も
    ヴァン・ヘイレンで最高やね‼️

  • @user-gq7oo9gx5t
    @user-gq7oo9gx5t 4 หลายเดือนก่อน

    サーキットの狼
    加藤さん楽しそう✨

  • @masayukiyamada1158
    @masayukiyamada1158 6 หลายเดือนก่อน

    本当にグラマラスな車体ですよネ。曲線美!。

  • @user-ym5uu8xr3g
    @user-ym5uu8xr3g ปีที่แล้ว +2

    50年前のエレガントなスーパースポーツ。

  • @user-xm3qd7ul9l
    @user-xm3qd7ul9l ปีที่แล้ว

    福野礼一郎さんの365は結局どうなったのでしょうか?

  • @ykkzm2743
    @ykkzm2743 4 หลายเดือนก่อน

    少し無理すれば買える時代があったけど、もう高過ぎて手が出ない😢

  • @user-fx9nn1rj9f
    @user-fx9nn1rj9f ปีที่แล้ว +2

    BGMがうるさく感じました。いつも曲流してました?

  • @user-nh5dm2jm4n
    @user-nh5dm2jm4n ปีที่แล้ว +2

    圧巻…

  • @PierooriginalItaly
    @PierooriginalItaly ปีที่แล้ว +4

    💚🤍❤️ Ferrari 👍🇮🇹

  • @piaa70
    @piaa70 ปีที่แล้ว +4

    オーラが凄い!

    • @bb4884
      @bb4884 ปีที่แล้ว

      語彙力

  • @myfairc-girls2305
    @myfairc-girls2305 ปีที่แล้ว +3

    因みにボア・ストロークはV8とも同じ、つまり308はBBの8気筒分なんだけど市場価格は3気筒分くらい。狙い目ですよ…

    • @user-rq4cn7yd5h
      @user-rq4cn7yd5h ปีที่แล้ว +1

      俺の308gt4の市場価値はもっと安いぞ。フェラーリの中で唯一のベルトーネデザインだし?

  • @gerocchi
    @gerocchi ปีที่แล้ว +7

    BGMいりません。消して下さい。

  • @michaelbob4982
    @michaelbob4982 ปีที่แล้ว +3

    モーターショー
    プラモデルの世界の
    車デスヨ😸

  • @sannyma2324
    @sannyma2324 ปีที่แล้ว +3

    加藤さんの語尾を上げる話し方が
    気になる

  • @oldman_the_cat
    @oldman_the_cat ปีที่แล้ว +7

    BGMは不用。

  • @jaymax3201
    @jaymax3201 ปีที่แล้ว +3

    スーパーカーのレコードあったな
    エンジン音と排気音のw

  • @user-yx1it9vr2q
    @user-yx1it9vr2q ปีที่แล้ว +1

    スープラは2シーターで出すならこういうミウラみたいなスタイリングにすれば良かったのに。
    こんな外装最高なかみ欠陥ポンコツの365とは違った物になっただろうに。
    この365でコーナーリングするとエンジンが重心が高すぎてどっかに吹っ飛んでいく。

  • @user-rn7mt1vc6d
    @user-rn7mt1vc6d 7 หลายเดือนก่อน

    昔…一度、対向車の走ってる512BB を見たことがある。ビックリしたのは…その小ささ。とても12気筒車とは思えない。テスタロッサとは比較にならない。前は…365 と512 の違いなんてどうでもよかったけど…今はいろんな意味で365 がいいね。60年代…70年代の車は美しいな…。CGさん、今度はマセラティ・メラク取り上げてください。

  • @ks56e1115
    @ks56e1115 ปีที่แล้ว +1

    180度V型と水平対向の違いは何?

  • @HiromiMaruyama
    @HiromiMaruyama 5 วันที่ผ่านมา

    昔はすごく格好良いと思っていましたけど改めて見てみるとバランスの悪いデザインですね?308とかデイーノとかの方が美しいですね。でも音は良いなあ。

  • @takashi561
    @takashi561 ปีที่แล้ว +1

    CGならBGMより車の音とコメントだけでいい

  • @user-tw1gc5uf6y
    @user-tw1gc5uf6y ปีที่แล้ว

    白影さんかとおもた🤔

  • @user-cm4fb9eb2h
    @user-cm4fb9eb2h ปีที่แล้ว

    子どもの頃は、ミッドシップですごいと思っていたけど、、、
    フェラーリのリア12気筒は、ミッドエンジンと言うより、リアエンジンですよね。
    エンジンの1/3くらいはリアアクスルの後ろです。
    大体でデフとミッションの上にエンジン乗ってるし、、、、
    2階立てエンジンレイアウト、重心ものすごく高い。
    操縦安定性悪いことは、有名な話でした。
    ランボルギーニは、とても思い切ったことをしたと思います。

  • @miyamiya2237
    @miyamiya2237 ปีที่แล้ว +1

    自動車のくせに「芸術」を感じさせるクルマだ。 実用車だとこういう優美さはでないんだろうな。
    今乗っているスイフトスポーツもよいクルマだけど、スタイルはちんちくりんだ。

  • @user-px6mj2rl2s
    @user-px6mj2rl2s ปีที่แล้ว +1

    こうして見ると、昨今の国産車のようにやり過ぎシャコタンな車高ではなく、必要十分な低車高なのがよくわかります。
    逆に言うと、プリウスなどの国産車はなんでまたここまで下げる?という位に床が低すぎて、とても山岳地帯の道路には
    適していないと思います。また、舗装率が世界基準に近くなったとは言え、日本の道路には、思わぬバンピーな凹凸があります。
    下手をすると、このフェラーリ365GTBBの方が、まだ難なく日本の道路を走行できると思います。

  • @user-hi8gb9jj8q
    @user-hi8gb9jj8q ปีที่แล้ว +2

    「BB」って開発中は「ブリジット・バルドー」のイニシャルの事だったと公式に載ってますね・・知らなかった。
    しかもイタリア人ではなくフランス人女優だし・・その辺はいい意味でテキトーなイタリア人気質ですかねw

  • @user-op4cy4do8b
    @user-op4cy4do8b ปีที่แล้ว

    整備性ガン無視のエンジンマウント
    金持ち相手だから、メンテナンス費用がなんて言う、人はいないんだろな

  • @hagichang2
    @hagichang2 ปีที่แล้ว +3

    古くならないですね。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 ปีที่แล้ว +1

    誰が調教してたんだろ

  • @grsk76
    @grsk76 ปีที่แล้ว +2

    ふふぬ

  • @user-ub8ms3bu6q
    @user-ub8ms3bu6q 2 หลายเดือนก่อน

    素人にはとても乗りこなせないレベルの車のイメージ😂

  • @higashi0725
    @higashi0725 ปีที่แล้ว +13

    音楽が煩い

  • @user-eb1py9je7x
    @user-eb1py9je7x ปีที่แล้ว

    180゚V型?????

    • @cg-on-the-air
      @cg-on-the-air  ปีที่แล้ว +3

      水平対向エンジンでは、クランクシャフトのクランクピンが180度位相。180度V型エンジンでは、クラシャフトのクランクピンが同相(共用)です。フェラーリは後者のため、180度V型に分類しました。

  • @MISAYUTA
    @MISAYUTA 11 หลายเดือนก่อน

    つくばナンバーと言うことはまさか切替氏のクルマ?

  • @343shidenkai7
    @343shidenkai7 ปีที่แล้ว

    一部の金持ちだけが楽しめる世界

  • @user-hj9dk2vd9m
    @user-hj9dk2vd9m ปีที่แล้ว

    音楽うるさい
    良い内容だけに残念