「土間打ち迄の段取り」転圧、枠組み等[外構屋チャンネル]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 19

  • @外構屋チャンネル
    @外構屋チャンネル  2 ปีที่แล้ว +2

    皆さんこんばんは!
    今回も少し見づらい所もありますが、何かの参考になれば幸いです!
    この動画の概要欄に【目次】を貼っておきますので、ご活用ください!
    それでは次回もまたよろしくお願いします😊
    【おすすめの動画】
    「枠組みのコツ」の動画はこちら↓
    th-cam.com/video/DMo0g9ZvM5M/w-d-xo.html
    「伸縮目地」の動画はこちら↓
    th-cam.com/video/XB-KArnHbvQ/w-d-xo.html
    【動画で使ってる道具】
    「ショックレスハンマー」
    amzn.to/3M2Zxba
    「丸ノコガイド」
    amzn.to/3t80M2h
    「日立コードレス丸ノコ」
    amzn.to/3lUfLci
    「チョークライン」
    amzn.to/3M3ODCj
    「ミエール水糸」
    amzn.to/3N8kinl

  • @まいたん-v5i
    @まいたん-v5i ปีที่แล้ว +1

    2年前に施工した土間がキレイだってことは丁寧な仕事だということですね!

  • @あぱあぱ-l9o
    @あぱあぱ-l9o 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しみにしてます🎶
    暑い中お疲れ様です。
    1番解りやすくて有難いです!
    今日も暑かったですね〜
    水分補給しっかりして下さいね!

    • @外構屋チャンネル
      @外構屋チャンネル  2 ปีที่แล้ว +1

      お疲れ様です!
      こちらこそいつもありがとうございます❗
      これからも少しでも分かりやすいようにやらせてもらいます🙇
      今日も暑かったです😵あぱあぱさんも気をつけてくださいね!
      またよろしくお願いします❗

  • @lowacekisser976
    @lowacekisser976 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です! 先日は色々ご教示ありがとうございました!
    アドバイス通り土間打ちは秋にする事にしたのですが、今回は砕石についてご教示頂けたらと思います。
    通常のR-40かリサイクルのRC-40を使うかでメリット、デメリットなどありましたらご教示いただきたいです。 RCは価格のメリットがかなり大きいとは思ってます。 よろしくお願いします!

    • @外構屋チャンネル
      @外構屋チャンネル  2 ปีที่แล้ว +1

      おはようございます!
      こちらこそいつもありがとうございます!
      土間打ちは涼しい時にやるのが間違い無いですね(^-^)
      砕石の違いのメリットとデメリットなんですが、分かりやすく考えると、天然と養殖の違いみたいな物で、使用する際のメリットやデメリットはあまり感じられないですね。
      仰る通りに値段の違いが一番のメリットなので、RC 40で問題無いと思います👍

    • @lowacekisser976
      @lowacekisser976 2 ปีที่แล้ว +1

      @@外構屋チャンネル 返信ありがとうございます!
      そうなんですね(^^) RC40で考えようと思います!
      色々調べてるとRCは公共事業に多く使われてるってワードが出てくるんですが、一般住宅ではあまり使われないのでしょうか? 一般住宅へのリサイクル材採用ってバージン材に比べて何割くらいあるもんなんでしょうか?

    • @外構屋チャンネル
      @外構屋チャンネル  2 ปีที่แล้ว +1

      @@lowacekisser976 さん
      いえいえ!
      全然問題無いと思います!RC の方が道路等の公共事業等にも使われてますね。
      どれくらいの割合となると返答が難しい所ではありますが、住宅展示場にあるような大手のハウスメーカー以外はRC を使う所も多いですよ👍
      見栄えはバージンの方が綺麗ですが、下地はRC で十分ですよね😃

    • @lowacekisser976
      @lowacekisser976 2 ปีที่แล้ว +1

      @@外構屋チャンネル 下地は結局見えなくなりますもんね! ありがとうございます(^^)
      猛暑日が続きますがお気をつけてお仕事頑張ってください!

    • @外構屋チャンネル
      @外構屋チャンネル  2 ปีที่แล้ว

      @@lowacekisser976 さん
      ありがとうございます🙇
      熱中症等に気をつけて頑張ります!
      またよろしくお願い致します😊

  • @taka1140
    @taka1140 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です!
    えっ、この土間一人でやるんですか?だいぶ陽気が生コンならし日和ではなくなってきてるので無理しないで下さいね🙄私は数年前に真夏の生コンならし中に熱中症になってしまって生コンパーにしてしまった事があるので、暑い時は少量でも一人ではやらないです😅

    • @外構屋チャンネル
      @外構屋チャンネル  2 ปีที่แล้ว

      お疲れ様です!
      いつも均しをお願いしてる左官屋さんが来れないみたいなので💦なんとかなるかと思ってます💫
      確かに生コンの均しは熱中症のリスクが高いですよね😵真夏は必ず誰か頼むようにして、今回はなんとか頑張ります!
      コメントありがとうございます❗

  • @しまくる勉強
    @しまくる勉強 2 ปีที่แล้ว +1

    水糸の90度はどうやって出してますか?

    • @外構屋チャンネル
      @外構屋チャンネル  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます🙇
      枠を組む時に張ってる水糸ですか?
      建物の所に積んである化粧ブロックと平行に枠を組みたいので、化粧ブロック沿いに糸を張って、通りをだすか、化粧ブロックから差し金で直角を出せば90度は出せます😃

  • @しょうじけい
    @しょうじけい 2 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして!サッシ屋よりのexterior屋さんです!土間等余り得意じゃないので、外構屋さんの動画見て勉強してます、質問ですが型枠に使ってる木材は厚み、高さはどのくらいの物でしうか?また水勾配は一般的には2〜3%位でしょうか?質問宜しくお願いします!

    • @外構屋チャンネル
      @外構屋チャンネル  2 ปีที่แล้ว

      はじめまして!コメントといつもご視聴ありがとうございます😃
      型枠は杉の貫板で、厚みは15㎜で高さが90㎜の物です、長さは3650㎜くらいだったと思います!
      勾配は一般的には2%~3%になります!

  • @Meiken755
    @Meiken755 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です!1人で打設大変ですね(>

    • @外構屋チャンネル
      @外構屋チャンネル  2 ปีที่แล้ว +1

      お疲れ様です!
      そうですね💦狭い範囲ですが、暑いので一人でやりたくないですね笑
      土間は大して上手くないので期待しないでください😅
      暑さにはお互い気をつけて頑張りましょう!コメントありがとうございます!